ガールズちゃんねる

玉川徹氏「やる気ない」「頭使ってない」「JAすっ飛ばせ」備蓄米放出も高騰続くコメ巡り政府批判

160コメント2025/04/23(水) 21:15

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 11:40:06 

    玉川氏は、コメが15週連続で高騰する中、政府が放出したはずの備蓄米も、3月30日までにスーパーなどの小売店に届いたのが初回放出分のわずか0.3%だったことについて「集荷業者というのはイコールJAなんでしょ。100%近く、JAなんですよ。そこ、すっ飛ばしゃいい。今、緊急事態だから、今までやらないことやっているわけですよ。そのときに、なんで買い戻しみたいなことをするってのを決めておくんだということ。卸業者に直接出せばいいじゃないですか」と指摘。「やる気がないだけだと思いますよ」と痛烈に批判した。
    玉川徹氏「やる気ない」「頭使ってない」「JAすっ飛ばせ」備蓄米放出も高騰続くコメ巡り政府批判 - 芸能 : 日刊スポーツ
    玉川徹氏「やる気ない」「頭使ってない」「JAすっ飛ばせ」備蓄米放出も高騰続くコメ巡り政府批判 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    元テレビ朝日社員の玉川徹氏が22日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演

    返信

    +195

    -9

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 11:40:48  [通報]

    価格つり上げを許すな!
    返信

    +177

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 11:40:59  [通報]

    だって政府は値段下げる気ないもん
    返信

    +185

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:26  [通報]

    さすが玉川さん
    返信

    +87

    -27

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:28  [通報]

    もう売国思考の人だとばれてる
    返信

    +106

    -16

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:36  [通報]

    米穀通帳はよ
    返信

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:40  [通報]

    政府もグルでしょ
    返信

    +169

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:41  [通報]

    JAすっ飛ばせ ←…玉川さんと意見が合うとはな
    返信

    +226

    -7

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:49  [通報]

    で備蓄米は結局今、どこにいったのよ
    返信

    +156

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:56  [通報]

    それでもコメの先物取引には触れないのなんでなん
    どう考えても原因それじゃないの
    返信

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:03  [通報]

    ✕やる気がない
    ◯品薄にして儲けたい
    返信

    +92

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:16  [通報]

    なんで高値をつける業者が落札者になるのかわからない。みんな高くて困ってんのに。
    返信

    +102

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:18  [通報]

    本当に高いよねー。
    この前イオン行ったらアメリカ産と国産のブレンド米が少し安く売ってた。
    誰も買ってないのか沢山売れ残ってた
    返信

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:18  [通報]

    JAに天下りしてる官僚のせいだろうな
    返信

    +104

    -4

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:48  [通報]

    備蓄米なんて出て来てる実感ないわ。どこにあんのよ。
    返信

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:56  [通報]

    なぜ国民に直接配ろうとしないのか
    返信

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 11:43:16  [通報]

    これって今まで農家を粗末に扱ってきたツケが回ってきたんだよ。農家が儲からないでその間の人たちが儲かっているなんておかしいよ。
    返信

    +138

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 11:43:31  [通報]

    この人が言うのって、ガス抜き?
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 11:43:34  [通報]

    昨日ニュースで見たけど、
    農水省調べで備蓄米が卸・小売りで今流通してるの数%分だって知って驚いた
    他の9割以上はJAのスーパーで売ってるってこと?と思ったけど、うちの近くにJAのスーパーねーんだわ…
    返信

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 11:43:38  [通報]

    やる気ないは違うかも。
    気合い入れて日本から米を売り払ってるように見える。
    つまり売国奴に国を乗っ取られかけてる。
    返信

    +9

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 11:43:48  [通報]

    国から国民に直売するとか
    しかし冷房倉庫とか管理が必要だからね
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 11:43:52  [通報]

    なんのために備蓄してたのかってね。税金払っててもこんな対応だから政府に対して信用がなくなる。
    返信

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 11:43:53  [通報]

    >>10
    不思議だよねー。先物取引について触れないマスコミ。
    返信

    +73

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 11:44:09  [通報]

    >>1
    玉川さん
    また炎上しそう
    返信

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 11:44:11  [通報]

    >>7
    政府「が」主導だろうね。
    返信

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:10  [通報]

    そもそも備蓄米ってそんなに放出して平気なの?
    災害が起きて米が収穫できなかった時のために保管してあるんじゃないの?
    今年の夏災害が起きたらどうする気なの?

    そんなことより「マネーゲームでコメの価格吊り上げて大儲けしてる奴らがいる」ってことを報じろよ
    返信

    +29

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:19  [通報]

    政府の言い訳が酷いもんね。部署移動で忙しいからだっけ?呆れた
    返信

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:46  [通報]

    こうやって外側で文句ばかり言っている人大嫌い 政府だけではなくJAにも言えよ
    返信

    +10

    -5

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:57  [通報]

    いつも使うローカルチェーンのスーパーには備蓄米はきていない
    あと普通に米コーナーの在庫も少なめ
    返信

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 11:46:06  [通報]

    >>10
    コメンテーターなんてそんなもん
    たいした知識も無いのに偉そうにしてるだけ
    返信

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 11:46:13  [通報]

    備蓄米の意味とは?
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 11:46:19  [通報]

    >>23
    マスコミも噛んでるんだろうなあ
    米が高い米が高いって必死に煽って、原因がなぜかを報じようとしない
    返信

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 11:46:29  [通報]

    JAに備蓄米を買わせた時点で値段が下がる訳ないんだけどね
    農水省とJAの癒着も問題なのでは?
    返信

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 11:46:48  [通報]

    備蓄米放流したのに出回ってないって笑えるね。
    輸出してんでしょ?
    で、なんで日本人が日本の米を食べられないわけ?
    ふざけんなって。
    石破になって酷い国になるとは思ってたけど、岸田と石破マジで許さんよ。
    こいつら日本人なん?
    返信

    +70

    -3

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 11:46:55  [通報]

    >>13
    日本産があるならそちらを買いたい
    外食なら諦めるけど家では日本の米を食べたい
    返信

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 11:47:23  [通報]

    >>26 陰謀論が通りますよ~
    全部放出してしまった後に地震などの大災害が起きて、困窮してしまったところに
    中国さんが支援物資やら再建の手伝いのふりして侵略してきますんで。
    返信

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 11:47:34  [通報]

    >>17
    一般の消費者達は知らないもんね…
    この間ご高齢の農家さんがこれまでも身銭を切ってでも自分達の使命だと思ってここまで頑張ってやってきたってテレビで話しててどうにかしてそのご苦労が報われてほしいと思ったよ
    返信

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 11:48:21  [通報]

    それでも地方はJAに頼らざるを得ないような仕組みがあるもんな。
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 11:49:01  [通報]

    >>1
    いまの高値はJAじゃなくて卸業者と小売りが原因だよ
    返信

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 11:49:05  [通報]

    「なぜそうなるのか?」
    理由があるはずだし、それを取材して問題点をオモテに出すべきなのに、この人は必ず「政治家がバカだから。無能だから」と罵倒して締めくくる。

    これは、左翼としては普通だけど、報道番組のコメンテーターとしては最も無能です。
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 11:49:17  [通報]

    >>1
    JAがなんかやらかしてたよね?それを騒がれたくないからって、値段釣り上げて来てる。
    日本の米どこに売り飛ばしてんだよ。
    返信

    +10

    -7

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 11:49:22  [通報]

    >>7
    絶対にそう。
    次回選挙で大敗してもらいましょう。
    返信

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 11:50:05  [通報]

    以前は、10キロ 3500円くらいだっけ?
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 11:50:21  [通報]

    石破さん頑張ってるのに足引っ張るような発言やめてよ
    返信

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 11:50:51  [通報]

    >>1
    この人のことはあまり好きじゃないけど、この発言は支持するわ
    返信

    +14

    -5

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:05  [通報]

    解体すべきは財務省よりJAじゃない?
    返信

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:52  [通報]

    >>19
    近くにあったJAのスーパー潰れたよ。買うところない。
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:59  [通報]

    備蓄米をまた備蓄
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 11:53:13  [通報]

    >>1
    ガルでは初期から言われてたけどアメリカに言われるんでしよ
    アメリカの余り物の米を輸入しろって

    だから急に米不足を煽って輸入しないといけない理由作り

    主食を輸入に頼るって、有事になったら国民詰むやん
    返信

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 11:53:18  [通報]

    JAは今回の備蓄米放出では利益を得ていない!

    何度もこれ報道されてんのにこの人はまたフェイクニュース撒き散らしてる!
    返信

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 11:53:47  [通報]

    >>1
    米価高騰に問題はあると思っているけれど、
    こいつの言い分なんか耳貸す気はないよ。
    米価の問題を取り上げるなら、こいつと切り離してほしい。
    返信

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 11:53:50  [通報]

    >>1
    でもさ、ほとんどの農家はずっとJAに上納してたから、それしか方法知らないから無理じゃない??

    若い世代なら方向転換出来るけど、特に高齢者が多い農家は難しい。

    JAのシステムを帰るしかないんだけど、それもすぐ無理だから結局、誤魔化しのためにお金ばら撒いて終わりなんだよ。

    なんの解決にもならない。馬鹿みたい
    返信

    +2

    -8

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 11:54:21  [通報]

    >>7
    素朴な疑問…そんなお米高いと思ってる?お込めだけ値上げしたらダメっておかしくない?
    返信

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 11:54:46  [通報]

    >>1
    悪いのはJAじゃなくて、
    JAの次の卸業者じゃないの?
    JAから買ってスーパーに売る卸業者
    そこが値段を釣り上げてるんだよね?
    JAから直でスーパーや小売店に流せば
    良いんんじゃないの?
    返信

    +15

    -7

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 11:54:46  [通報]

    >>37
    本当の米不足は10年後に来るって言ってたね。
    米農家さんたちがいなくなるから。
    返信

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 11:54:48  [通報]

    >>40
    まあ国民がそれを良しとしてしまうからね
    なんかよくわからないけど政府が悪い!政府を倒せ!とさえ言っておけばそこそこ支持されてしまう
    何がどう悪いのかを調査報道するのがマスコミの役割だろうに
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 11:56:22  [通報]

    >>9
    国の倉庫からJAの倉庫に移動しました
    返信

    +46

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 11:56:37  [通報]

    >>54
    吊り上げてるのは投資家でしょう
    マネーゲームよ
    返信

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 11:56:39  [通報]

    >>1
    玉川さんちゃんと新聞読もうね JAは手数料のみで販路に備蓄米を乗せたので利益は無い
    米の販路なしで米屋にコメが行くと思ってるのかな?農作物がどうやってスーパーに行くか知らんのかな?いつものJA悪者説ですか?ほんと飽きないね

    備蓄米、JAは利益なし価格で販売 必要経費だけ上乗せ(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    備蓄米、JAは利益なし価格で販売 必要経費だけ上乗せ(日本農業新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     農水省は18日、政府備蓄米の流通状況に関する調査結果を初めて公表した。3月30日までの流通状況をまとめたもので、JA全農やJA福井県などの集荷業者が、卸売業者に販売する段階で上乗せされた金額は60

    返信

    +11

    -6

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 11:57:37  [通報]

    >>54
    1すら読めないの?

    >スーパーなどの小売店に届いたのが初回放出分のわずか0.3%だった

    JAが入札で国から買い上げて、市場に流さずに抱え込んでるんだよ。米の価格が落ちないように
    返信

    +7

    -9

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 11:58:17  [通報]

    >>59
    そういうことじゃない
    返信

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 11:58:54  [通報]

    >>7
    わざとに見えるよね。
    返信

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 11:59:04  [通報]

    この人バカだね、政府ガーっつったって米の流通のノウハウが石破にあるわけないやん。
    全くもってクリーンで素晴らしい組織なんていうつもりはないけど、農協が積み上げてきたノウハウだって必要でしょ。
    この人に賛同する人って直情的て勉強も家族のトラブルも全部学校が解決しろって言ってるタイプだろうか。
    返信

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 11:59:22  [通報]

    >>60
    あなたが勘違いしてる。
    JAはちゃんと卸業者に全部売ってるの
    その後に抱え込まれてんの
    返信

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 12:00:56  [通報]

    >>54
    ほんとこれなんだよね
    いつもJA悪者にされんのよ
    返信

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 12:01:05  [通報]

    >>17
    地球温暖化による気候変動のせいで米の出来が良くないのに、農家を助けるどころか等級が低い米だからって安く買い叩くのがJA様でございます。
    そりゃあ、米の色形にうるさくない海外に出荷するわ
    返信

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 12:01:18  [通報]

    >>38
    地方住みだけど親族レベルでJAの世話になってる&繋がっているよーな人が結構いるから、うかつに言えない
    憧れの職業はJAだったり(女性でも一生働けるほど待遇がいい)
    返信

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 12:01:41  [通報]

    日本の米がアメリカでは2千円台で売られてんだよね笑
    日本舐められてるね。笑しか出てこんわ。
    5キロ5千円弱で買ってんだけど。
    返信

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 12:02:39  [通報]

    JA叩いてるのは金融資産を狙っている外国金融機関だからね JA解体とかなると日本の食料品は一気に輸入品だらけになって金融資産も外資に取られる。郵政民営化のときと同じ構図だっていい加減知ってほしいわ。日本を分断して誰が利を得るのか
    返信

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 12:02:39  [通報]

    スーパーには全体の0・3パーしか出回ってないらしいけど、米何処に行ったん??
    飲食店?
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 12:03:44  [通報]

    >>1
    もしかしてデモ受けた財務省が絡んでるんじゃないのー?
    デモされムカついてJA(金融機関でもある)使って国民いじめしてるのでは?
    時期的にちょうど合うよね。
    返信

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 12:03:53  [通報]

    >>70
    飲食店と冷凍食品とか弁当向上、加工品系、だと思う。卸売業者は大口を大事にするからねぇ
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 12:04:29  [通報]

    先物にしたのは報道しないのは何で?
    これが原因だろ。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 12:04:58  [通報]

    >>6

    朝なんとなく流してたニュースで、韓国から米を輸入した量が過去最高とか言ってて恐ろしさを感じたんだけど。
    日本の米どうなってるんだー!

    …とは言え田舎には普通に売ってるんだよね。そんなに高くもないよ。
    返信

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 12:07:16  [通報]

    >>74
    だいたいおいくらですか?
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 12:12:15  [通報]

    >>1
    JAの代案は?
    代わりにマージン最低限で事務処理、保管、輸送、価格保証等まとめてしてくれるならいいけどね
    JAすっ飛ばすってことら値段さらに釣り上げるよってことだよ
    返信

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 12:14:10  [通報]

    今まではそうだったのかもしれないけど、もう農家さんもJAには売らず直で消費者に売ればいいんじゃないの?
    それはできないの?
    返信

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 12:14:20  [通報]

    >>1
    JAの人呼んだら?
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/22(火) 12:15:44  [通報]

    >>1
    JA関係ねえよ
    返信

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2025/04/22(火) 12:17:03  [通報]

    >>14
    誰だろうね
    リストとかみたいわ
    返信

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/22(火) 12:17:34  [通報]

    日本政府って普段、どういう仕事してるの?
    官僚そろって本当に無能揃いだね。
    あんなジジイ、ババアに政治家をいつまでもやらせておくからだよ。
    もっと若い血を入れないとダメだよ。
    石破なんているだけで有害、不快極まりない。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 12:18:47  [通報]

    >>76
    都市部の人はそこわかってないから
    いくら言っても通じない
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:26  [通報]

    素朴な疑問

    JAすっとばしても、売るためのルートとかちゃんと確保できるの?
    元々JAに頼ってなかったとこは大丈夫だろうけど、そうじゃないとこは厳しくないのかな?何でもかんでも政府ってのも限度があるだろうし
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:40  [通報]

    >>1
    財務省もこんな感じで備蓄して溜め込んでる日本国民から搾取した税金を日本国民に1円たりとも使いたくないから金無い金無い言って出し渋ってるんだろうな。
    返信

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:54  [通報]

    >>77
    スポット契約なので手間賃増やしていいなら売るって農家は多いかと 5kgだいたい5000-6000くらいでやってくれんじゃない?
    その代わり直接の取引になるのでトラブっても自己責任で解決になるからそこが面倒かな
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:07  [通報]

    >>72
    そういう所って国産米使うかな?
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:22  [通報]

    他国とコメ交換してるの?
    自国産を輸出して他国産を輸入…意味わからん
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/22(火) 12:24:09  [通報]

    >>57
    それでおしまい
    返信

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/22(火) 12:25:46  [通報]

    JAが契約してる業者にお米を回せなくなったので(新米を農家から確保できなかった)
    備蓄米をゲットして、それを業者に回すとかなんとか
    その業者がスーパー等の小売りに回せばいいんだけど
    0.3%ということは実際はそうじゃないみたいだね
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/22(火) 12:27:13  [通報]

    >>10
    隠すということは表に出したくないということです
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:54  [通報]

    実態はどうなんだろう?
    買い占めた米って時期が来れば古米になったり劣化するだろうに、どこが溜め込んでるんだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:54  [通報]

    >>1
    大量の米を一気に精米してスーパーに納品しろって?
    何かいい方法あるなら教えてあげて
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:27  [通報]

    米の値段が上がれば上がるほど、消費税も上がっていくのよね
    米の値段を下げれないならせめて米だけ消費税0にして調整してよって思う
    政府ばかり潤う一方じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:12  [通報]

    >>84
    「国の借金」とか言って叩いてたのお前らじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:40  [通報]

    >>60
    違いますよ、JAの下で滞ってる
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:34  [通報]

    >>83
    私もそんなに詳しく無いけど
    JAすっ飛ばしても、消費者にいくまでのルートは決まってるイメージ
    ただ今までJAがキロ単位で米を分けてたり、精米してたりとかそういうことをしてたら
    急にすっ飛ばしてJAの下に何万トンもの精米してない米が届いても、それは現場の混乱につながるんじゃないかなって思う
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:14  [通報]

    >>65
    JA無くなって、米だけじゃなく野菜まで高くなったらどうするつもりなんだろ。
    皆農家さんが独自で検査から梱包、冷蔵保存倉庫、販路、そこまでの運搬できるんでしょうかね。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:00  [通報]

    >>61
    じゃどう言う事?
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:26  [通報]

    >>14
    全然JA庇うつもりないけど、天下り先JAってあり得ないと思う。
    連合会ならわかるけど単協に天下りしたところで薄給だし、学識経験理事にもなれないと思うよ。
    返信

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:37  [通報]

    >>66
    すれば?
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/22(火) 12:43:20  [通報]

    >>1
    ただ農家の人搾取して低価格実現してたのも現実なんすわ
    農家を不遇にしたって意味では政府叩くべきだと思うけど
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/22(火) 12:46:08  [通報]

    >>60
    ちょ笑
    JAって県とか中央会とか監査法人から色々監視されてんのよ。そんな不正働くリスク何処にあんのよ笑
    ネットに踊らされすぎですよ。
    返信

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:08  [通報]

    >>13
    少し前の街角インタビューでブレンド米の話してたけど、味もあまり変わらない、安いならブレンド米買うって人ばっかりだったから信じそうになったわ
    やっぱり売れ残ってるんだね
    私も高くても日本のお米が食べたい
    返信

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:59  [通報]

    >>77
    全然できるよ。でも自分で販路開拓しなきゃだしめんどくさい、JAに全部任せたほうが楽、と感じるから仕方ないのかも。
    そもそも農業してる方がほとんど高齢者ってのが1番問題なのかもしれない。若い人が担い手になるように、税金投入してもいいのにね。
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/22(火) 12:53:35  [通報]

    >>96
    まず精米して袋詰めして保管しておくことができないでしょ。
    返信

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:06  [通報]

    JAすっ飛ばして?温度管理できる倉庫や物流はどうやって確保するのかな?米を運べるトラックや倉庫はどこから出てくるの?手数料はそこに使って利益なしでJAが協力したのに


    ほんとてきとーだな この男
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:44  [通報]

    >>10
    大阪維新の会とSBIだよね
    絶対に許さないから
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 12:58:58  [通報]

    >>77
    農家に自前で米の乾燥機を買えと…?精米機も買って毎日何百キロも袋詰して振込み確認して…そりゃ無理だわ
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:04  [通報]

    >>77
    JAが無いと農家食べていけないんだよ、全然悪者じゃないから
    これ読んでどれだけ農家が助かってるかわかるから


    https://posfie.com/@kalofollow/p/mT2O9eP
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:40  [通報]

    参院選で目にもの見せてやる
    返信

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:03  [通報]

    >>9
    必見!
    【5kg4500円】備蓄米放出でもお米が安くならない本当の理由とは…
    【5kg4500円】備蓄米放出でもお米が安くならない本当の理由とは…youtu.be

    2024年夏頃からお米の高騰が相次ぎ、11周連続高値を更新…史上最高値となる値上がりを見せており、5キロ4500円、税込み5000円を超える地域もでてきています。 これではお米が食べられないと不満の声が相次ぎ、農水省が備蓄米の放出を決定し、農協(JA)などが入札後...

    返信

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 13:19:34  [通報]

    >>1
    韓国のために米不足煽ってたのはもうバレてんだよ
    返信

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:57  [通報]

    >>112
    米に関しては韓国じゃなくてアメリカでしょ

    白人国家は昔から敵意が自国じゃなく隣国や国内の異分子に向くように工作してるからなー
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:55  [通報]

    >>26
    だからパヨが「備蓄米放出しろーー!!!」って騒いでたけど政府は渋ってたでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:53  [通報]

    こいつ本当嫌い
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/22(火) 13:48:51  [通報]

    >>9
    ①JAがもともと販売用に備蓄してた米(玄米)
    ②JAが入札して買った備蓄米(精米)

    本来なら①も②も流通させなきゃいけないところを、①は出さずに②だけを出してる(だから米不足が解消されていない)
    あるいは①も②も出し惜しんでる。

    てテレビで予想してる識者の人がいたよ。
    入札も買い戻しも政府のやってることは値下げとは正反対の事だって。

    返信

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:53  [通報]

    >>81
    無能というか能動的に国民苦しめに来てるよね
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/22(火) 14:48:48  [通報]

    >>103
    国産の米が2キロとか少ないの以外売り切れてたから、しょうがなくブレンド米買った人もいそう。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/22(火) 14:54:42  [通報]

    >>116
    知ったかぶりで予想したその識者とやらは的外れも良いところだね
    備蓄米放出して一気に全部物流に乗せられると思ってるんだね
    精米してブレンドして袋詰してるんですけどその時間は無いことになってんだ
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/22(火) 14:58:55  [通報]

    玉川さんて若いよね。
    還暦過ぎに見えない。
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/22(火) 16:41:13  [通報]

    >>75

    地元産のコシヒカリだと10kgで大体6千円ちょっとくらいです。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/22(火) 16:58:24  [通報]

    >>57
    転売ヤーが買って行った出てのは農家の米を直接だっけ
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/22(火) 17:10:01  [通報]

    >>4
    いつも観てるけど、ほんとにいいこと言うなあと思ってる
    JAを通したら、前と同じ。何も変わらないです
    返信

    +6

    -8

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 17:14:51  [通報]

    米どころで、知り合いの農家さんから毎年30kgで1万円を3袋買ってるんだけど、来年の新米の時期にちょっと値上がりするのかな?ってドキドキしてる。
    米をスーパーで買ったことないから米の普段の値段が分からない
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/22(火) 17:17:51  [通報]

    >>39
    でもさ、この高値の前から、元々JAが農家から値切りまくって買ってるんじゃないの?
    米農家の卸値聞いてびっくりした。
    返信

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:12  [通報]

    >>9
    ブレンドをするために作業中では?
    備蓄米のみを売るのでなく普通のコメと混ぜてから市場に出して価格が下がらないように小細工をしてる最中と思う
    返信

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2025/04/22(火) 17:31:07  [通報]

    >>46
    解体すべきは財務省よりJAよりもまずは自民党だよ

    内閣人事局があるのだから官僚の不始末は任命した官邸=自民党がすべて悪い
    官僚の不始末を負いたくなければ内閣人事局を廃止しろと言いたい。
    返信

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/22(火) 17:32:25  [通報]

    >>124
    値上がりするよ
    スーパーでは今は平均10k、約1万ぐらいだよ
    しかも5Kしか置いてないスーパーが多い
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:07  [通報]

    >>26
    備蓄米はすでに海外にもあげてますよ
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:47  [通報]

    >>33
    農水省がJAに天下りしてるからね
    返信

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/22(火) 17:52:21  [通報]

    >>119
    あなた関係者なの?

    >精米してブレンドして袋詰してるんですけどその時間は無いことになってんだ

    だとしたら、すでに政府からJAに売られた備蓄米はこれから市場にどんどん出てきて米不足も解消、価格も下がるってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/22(火) 17:54:28  [通報]

    >>65
    どこかのだれかがJAを潰したいんでしょうね

    日本人の資産の受け皿だった郵便局の郵便局簡易保険と郵貯を解体して外資保険のために地ならししたように。
    煽りをくらってインフラである郵便事業がボロボロになっちゃってるけど。

    次は田舎の資産の受け皿のJAを潰して、また外資のために地ならしするつもりかも。

    煽りをくらってしまうのは、JAが集荷(赤字部門で)している
    集荷と販売。個人農家は確実に消えるでしょう。
    現状の農産物価格の利益率では民間企業は参入してこないので、日本人は民間企業が利益が出せる価格(高くなるよ)の国産品を買うか、安い輸入農産物を買うかになります。
    返信

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/22(火) 18:28:41  [通報]

    >>121
    ありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/22(火) 18:42:52  [通報]

    >>9
    お昼の番組では流通したのが3%って言ってたよ。
    引っ越し期でトラックが確保出来てないらしいよ。
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/22(火) 18:51:40  [通報]

    >>133

    ちなみに、親戚はお米も作る農家で30kgで7000円くらい。
    さっきの価格はその辺のスーパーの値段です。
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/22(火) 19:10:53  [通報]

    >>134
    引っ越しのトラックとは違うと思うけど

    玄米とかの食品運送は密封と保冷が必要だから
    返信

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/22(火) 20:15:37  [通報]

    >>126
    海外のコメと混ぜるのはやめてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/22(火) 20:19:57  [通報]

    >>57
    JAの倉庫からはどこ行ったんだろね?
    あんなに買い占めたのに小売店には1%も行ってないとの調査結果が出ていたが
    返信

    +0

    -4

  • 139. 匿名 2025/04/22(火) 20:21:58  [通報]

    >>54
    いやJAだよ
    NHKと同じで潰した方がいい
    JAのせいで企業が参入できないし
    返信

    +1

    -8

  • 140. 匿名 2025/04/22(火) 20:40:29  [通報]

    >>126
    あのね、お米はブレンド米でも全部の品種と産地が表示されるよ
    元からそういうものなの。それとお米ってね、低温倉庫に保存して
    温度と湿度管理されてるトラックで運ぶものなのね
    それをすっとばすと品質悪くなるの 
    だから一気に全部精米して店舗に運ぶのは物理的に無理なの
    そして物流にのせるのはJAじゃないと無理なの

    玉川徹が言ってることは全部的外れ
    返信

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/22(火) 20:41:16  [通報]

    >>138
    JAは買い占めてなんかいないよ
    JA悪者説は間違ってる
    このトピ全部読んだらわかる
    返信

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/22(火) 20:42:05  [通報]

    >>137
    混ぜたとしても表示義務あるんよ
    お米の袋には品種と産地全部記載されてる
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/22(火) 21:05:48  [通報]

    本当ふざけてる
    備蓄米って記載したら混乱招くとか訳分からんこと言って記載してないし
    未だに米1家族1袋とか制限されている所も多いし
    全然安くならず値上がりしている。
    返信

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:02  [通報]

    >>107
    SBIが絡んでるからテレビで言わないのか
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/22(火) 23:25:55  [通報]

    >>142
    そんなの守るかどうかわからないとすら思う。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/23(水) 07:01:12  [通報]

    >>7
    どう言う意図で?
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/23(水) 07:56:17  [通報]

    >>1
    一つでも良いから対案出してみなよw
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/23(水) 08:08:40  [通報]

    備蓄米出してそれが消えたなら国は怒らないと。
    どこに行ったのか調査しないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/23(水) 08:09:44  [通報]

    >>144
    sbiが?
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/23(水) 09:03:23  [通報]

    >>1
    その他の99.7%は、輸出しちゃってるからもう国内に無かった4りしてね。
    JAに売ってはダメだ。彼奴等がテメエがバカで失敗した損失補填で国産米を売り飛ばしたのが原因だからね。
    米相場まで作って!マッチポンプかよ!
    返信

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/23(水) 09:07:05  [通報]

    >>54
    そうなの?JAが損失補填のために(国内だと補完できないから)海外に売ったから無いのかと思ってた。
    もしくは、同じ事だけど転売ヤーみたいな悪質な奴らに(もう3年目なのにわかっている筈なのに)高値だから売ってるからかと思ってたよ。
    米相場まで作ってね、彼奴等万博野郎どもが絡んでいる菌ぺ国カジノの前祝いも兼ねてるけど。
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/23(水) 09:08:46  [通報]

    >>64
    その卸業者に3年も売ってるから問題なんだよね。もうワザとかと。損失補填のために組んでるのかと疑うレベル。
    米相場開始と連動してるんだよね。万博野郎どもが推進してた
    返信

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/23(水) 09:13:54  [通報]

    というか、米など主食は専売公社作って農家の穫れ高次第で高く買ったりお得に買わせてもらったりを「税金注入」で調節するのが普通じゃないの?何やってるんだ!小学生でもわかるぞ。バ◯なの?◯ぬの?レベル。

    で、国民にはいつも同じ価格で売る。不足なら備蓄を出す、余っている時に「備蓄出来る量」は備蓄、それ以外を輸出する。
    で、輸出する時も相手は高く買ってくれる所に少なくね。それで米の価値が上がるから。
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/23(水) 11:05:43  [通報]

    >>1
    過去最高のエンゲルス係数で
    国民が限界にきてるのに

    国内の米は高値のまま
    真面目に
    下げるつもりがない

    お弁当初め米扱う会社や店は
    コスト高倒産の中
     
    安い輸入米で
    味が変わらなければ
    そちらがら定着するぞ

    まったく危機感ないし
    過去最悪の政策だわ





    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/23(水) 11:31:23  [通報]

    >>17
    農家さんはJAに上納する量の契約があるみたいで、その量に満たないと違約金があるんだけど
    例えば違約金1万でも、直に買い付けにくる外食産業の会社とかがJAより3万高く買いますってなったら違約金払っててもそっちに売るほうが良いに決まってる
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/23(水) 12:02:19  [通報]

    >>123
    JAはプラス1000円台で卸しているのに、卸業者は何でプラス10000円台で卸すんだ。
    卸業者通さずに卸した方が安いじゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/23(水) 12:11:55  [通報]

    >>1
    アホウ
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/23(水) 12:52:42  [通報]

    批判は簡単
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/23(水) 13:02:16  [通報]

    >>1
    卸業者からなんかもらっているのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/23(水) 21:15:33  [通報]

    >>1
    日本の、守られている部分ぶっ壊す発想はだめ
    貯蔵も必要だから一度に何tも買い取ってもらえる所は他にない
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす