-
1. 匿名 2025/04/21(月) 23:41:33
どんな名前を付けますか?+51
-1
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:05
かわいい花なのに気の毒だもんね…+532
-2
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:14
ブルークローバー+303
-2
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:21
コイヌノカンザシ+387
-6
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:25
オオイヌノフグオ+17
-16
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:28
幸子+5
-15
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:36
なんか小さくて紫の。ちいむら+280
-9
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:39
これ大きな犬のち○こって意味なんだよね
もっと可愛い名前にしてあげたいな+13
-36
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:40
おいなりさん+20
-13
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:40
ムラサキコンペイトウ+255
-2
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:41
和ベンダー+136
-2
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:42
オオイヌノオタカラ+9
-2
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:54
アラヤダオクサン+71
-4
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:58
>>5嫌いじゃない(笑)
+50
-4
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:03
コスモス+3
-6
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:04
コーマン+2
-25
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:07
>>9
フグリから離れて+168
-1
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:09
ネモフィラもどき+80
-10
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:10
ふぐりはあかん+24
-1
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:15
アオタマ+4
-1
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:16
イヌノフ+7
-1
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:23
わんこの金玉+20
-11
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:36
メテオール+0
-0
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:46
>>1
ヒラヒト+0
-0
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:49
>>16
ガル男は朝早くから仕事探すために寝ろ+52
-1
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:54
>>1
うん
金玉だよね+138
-4
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:58
>>1
この花可愛くて好きなのに名前の由来が犬のωでちょっと好きって言いにくくなったわ…+102
-1
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:03
しあわせそう+6
-1
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:15
コイヌノアスタリスク+5
-1
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:21
調べてみたら、別名は「星の瞳」なんだって!かわいい。+178
-1
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:32
>>8
○ンタマじゃなかった?+94
-0
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:36
オオイヌノフグリモドキ+0
-1
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:41
アオゾラノカケラ+20
-1
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:43
>>26
名前の由来これかw+163
-1
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 23:45:15
コネコマンマン+3
-1
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 23:45:24
>>16
コーナン?+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 23:45:28
>>26
せめてお尻とか・・・
フグリはひどいわ+110
-1
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 23:45:30
>>1
きえぇぇぇぇぇ+30
-1
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 23:45:46
>>30
かわいいね~
小さな青紫の星がちりばめられてる感じもするもんね+32
-1
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:04
>>38
安定剤ないの?+8
-2
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:06
>>1
ウチワフグリフグリ+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:15
ω(オメガ)フラワー
+4
-1
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:18
>>26
ぐうの音も出ない+118
-1
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:24
妖精のまどろみ+5
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:27
>>1
イギリスでは「小鳥の瞳」+167
-1
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:32
>>1
大イヌのかほり+3
-1
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:34
>>8
ふぐりは陰嚢だから玉だよ
あと似てるとされた命名のきっかけも果実が犬のふぐりに似てるからだよ+98
-1
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:56
ミニネモフィラ+6
-1
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:58
別名、天人唐草だっけ。
山岸凉子の漫画で知った。+39
-1
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:59
最初に和名つけたやつアホすぎだろ+37
-1
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:07
>>8
ちんちん🙅
たまたま🙆
花言葉は信頼 忠実 清らか
別名、星の瞳らしい。
星の瞳ってなんか可愛い!!!+62
-1
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:21
>>45
かわいい~+68
-0
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:21
>>26
なぜ可愛い花じゃなくこっちに注目してしまったのか+200
-0
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:27
ちぃすみれ+3
-1
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:45
子猫の鈴カステラ+7
-1
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:50
ワンたま+3
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:51
ムラサキシキブ+0
-2
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:59
オオイヌノフグコ+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 23:48:02
オオイヌノスミレモドキ+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 23:48:06
>>2
子供の頃初めて覚えた花の名前だからそんな風に思ったことなかったw+98
-1
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 23:48:12
>>26
なんでー( •ω• )お顔の鼻のこんもりでいいじゃん+42
-0
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 23:48:27
ちちゃあおばな+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 23:48:33
>>59
せっかくの改名なのにモドキ系は(笑)+8
-0
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 23:49:03
>>26
似てるからって植物につけていい名前じゃないよ、命名した人バカだと思うw+122
-1
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 23:49:08
>>47横
この果実の形のせいであんな呼び名付いたのか、由来は知ってても「どこが似てるん??」って思ってた、教えてくれてありがとう!
+99
-0
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 23:49:17
>>60
ふぐりが何を意味するか知らなかった頃はかわいそうじゃなかったけど…+70
-0
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 23:49:26
>>26
ここからなの。花じゃなくて。
初めて知ったよ。
日本の名付けって、なんでそこからって思うのけっこうあるよね。+91
-1
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 23:49:41
>>26
コレはイヌノフグリ(別の植物)の果実だよ
そのイヌノフグリと花が似てる(大きい)から
オオイヌノフグリという名前になった
+87
-0
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 23:49:54
>>1
イギリスに生まれたかった+7
-0
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 23:50:10
>>63
そっか、ごめん
かわいいの考えるわ+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 23:50:32
>>59
モドキ外してオオイヌノスミレでいいのでは+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 23:50:36
>>1
ムラサキノサイフグリ+2
-1
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 23:50:44
>>68
そこまでしてフグリを採用しなくてもよかったじゃんね+138
-0
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 23:50:52
オオネコノフグリ+1
-1
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 23:50:59
>>53
見たときの第一印象がそのまま
おー!犬のフグリじゃ!って感じだったのかな+43
-1
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 23:51:15
>>1
学名のベロニカペルシャの方で呼ぶとか?+10
-1
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 23:51:33
天人唐草でいいんじゃない+4
-1
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 23:51:34
>>47
犬のなら可愛いじゃない+32
-0
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 23:51:44
>>4
かわいい!+143
-0
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 23:51:44
>>8
ちん○って前の部分の事だけ?+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 23:52:26
>>1
コイヌノハナサキ
名前を全部反対側のものにしてみた。+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 23:52:39
>>60
旦那が毎年オオイヌノフグリが咲き始めると
「ふぐりっふぐりっ」って歌い出す。ふぐりの意味を毎年教えて「知らなかった!恥ずかしい」って反省するのに毎年繰り返すトリアタマ。+31
-3
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 23:52:45
>>1
コイヌノチンマリ+12
-0
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 23:52:48
アオコバナ+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 23:53:02
>>76
かっけー+11
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 23:53:04
ムラサキオハナ+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 23:53:28
>>83
なんか可愛い🦮+9
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 23:53:38
ちびネモフィラ+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 23:53:50
>>49
「ふぐりってなに?」だっけ?+7
-1
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 23:54:02
>>40
わかる人にはわかるネタ+30
-0
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 23:55:30
>>17
ツッコミ上手すぎるw+58
-2
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 23:55:34
>>29
( * )( ✴ )( ✷ )の方かいw+1
-1
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 23:56:28
夫から意味を知らされるまで、普通に名前連呼してた。
今教員以外の仕事で学校に務めてるけど、子どもたちは何も知らずやっぱり名前連呼してる。
今も昔も名前の由来とか教えてあげないのね。
+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 23:56:37
パープリー+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 23:57:39
>>89
キエエエー!だよ。+12
-1
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 23:57:40
>>83
これ好きだわ(笑)+4
-0
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 23:58:14
オオイシノアイリ
オオイシマサヨシの鈴木愛理+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 23:58:49
>>57
その名前はもう別の花についてるから…+8
-0
-
99. 匿名 2025/04/22(火) 00:00:35
>>68
貰い事故じゃん!+106
-0
-
100. 匿名 2025/04/22(火) 00:01:19
>>1
オオイヌノフグリじゃなくて、イヌノフグリなら天人唐草・瓢箪草という別名があるんだがなぁ。+4
-0
-
101. 匿名 2025/04/22(火) 00:01:32
>>1
春呼び草+15
-0
-
102. 匿名 2025/04/22(火) 00:02:35
ベロニカ・オックスフォードブルーの花にそっくりだけどちょっとだけ色が薄いからベロニカ・スカイブルー+7
-0
-
103. 匿名 2025/04/22(火) 00:03:17
>>26
これはこれは立派な…+19
-1
-
104. 匿名 2025/04/22(火) 00:03:46
>>82
外で連呼しないように春になる前に教えてあげないと+29
-0
-
105. 匿名 2025/04/22(火) 00:04:07
>>1
紫のお姫様+5
-0
-
106. 匿名 2025/04/22(火) 00:04:21
>>1
ちん花
+0
-1
-
107. 匿名 2025/04/22(火) 00:04:21
タ○キン草+1
-1
-
108. 匿名 2025/04/22(火) 00:05:07
>>26
にゃんたま+21
-1
-
109. 匿名 2025/04/22(火) 00:05:18
>>26
どちらかというとコネコノフグリ+98
-4
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 00:05:27
>>66
なんのことか分からず調べてきた!
アラサーなのに知らなかった、、、+9
-3
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 00:05:50
+60
-4
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 00:06:24
コムラサキ+4
-0
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 00:06:34
紫唐草+5
-0
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 00:06:54
>>13
競走馬っぽい+30
-0
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 00:08:05
>>5
フグオって笑
サザエさんに出て来そうじゃな+14
-0
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 00:08:21
ブルーグラウンド
ブルードット
ブルーミニ
どうだろう+5
-0
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 00:08:48
>>49
>>77
天人唐草はオオイヌノフグリじゃなくて、イヌノフグリの別名だから。+4
-3
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 00:09:31
>>104
毎年のことなのに対応出来てない私もトリアタマだわねw来年は連呼前に教えるわ!+12
-0
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 00:09:39
Oh! イヌノフグリ!+3
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 00:10:48
>>111
ニャンコノフグリ+28
-1
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 00:12:34
>>1
オオイフグタ+0
-1
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 00:13:31
>>1
わんこのたま+1
-2
-
123. 匿名 2025/04/22(火) 00:14:27
>>1
犬猫さんのふぐりはかわいいから許す+5
-1
-
124. 匿名 2025/04/22(火) 00:15:33
ω+3
-1
-
125. 匿名 2025/04/22(火) 00:16:05
>>82
ご主人大丈夫?+20
-0
-
126. 匿名 2025/04/22(火) 00:16:47
大犬の河豚理+1
-3
-
127. 匿名 2025/04/22(火) 00:18:32
スグオチルハナ+2
-0
-
128. 匿名 2025/04/22(火) 00:18:35
>>26
このωは、猫のウィスカーパッドよ!
だからネコサマノヒゲブクロでいきましょう!
+23
-0
-
129. 匿名 2025/04/22(火) 00:19:54
コムラサキ+3
-0
-
130. 匿名 2025/04/22(火) 00:20:17
>>90
名作だよね
あの同僚の男と付き合えばどうにかあの状態から飛び出せたかもしれないのにな+20
-0
-
131. 匿名 2025/04/22(火) 00:20:32
夜明け前の空+3
-0
-
132. 匿名 2025/04/22(火) 00:23:31
>>38
そっちじゃなくってwww
天人唐草でしょ+23
-0
-
133. 匿名 2025/04/22(火) 00:26:42
>>47
だとしてもなんでこんな小さな花に大きな犬のってしたんだろうね?
+27
-0
-
134. 匿名 2025/04/22(火) 00:27:41
>>26
オオイヌノフグリの実はこっち+51
-1
-
135. 匿名 2025/04/22(火) 00:29:27
>>61
なるほど
オオイヌノマズルか+26
-0
-
136. 匿名 2025/04/22(火) 00:30:50
>>133
>>68さんが説明してくれてるよ~+18
-0
-
137. 匿名 2025/04/22(火) 00:31:14
>>134
ミドリイチゴでもよかったじゃん…+55
-0
-
138. 匿名 2025/04/22(火) 00:31:48
>>134
フグリ感薄いし+40
-0
-
139. 匿名 2025/04/22(火) 00:34:21
オオイヌノタマブクロ+0
-1
-
140. 匿名 2025/04/22(火) 00:34:54
>>133
既出だけどイヌノフグリって在来種があって、後から来たオオイヌノフグリは同じオオバコ科で花がそっくりだけどイヌノフグリより大きい。
イヌノフグリの花はオオイヌノフグリより小さい。
オオイヌノフグリは「大きな犬」じゃなくて、「大きなイヌノフグリ(植物)」って意味。
オオイヌノフグリの実は犬の陰嚢には似てない。+31
-0
-
141. 匿名 2025/04/22(火) 00:35:12
ミニマムフグリ+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/22(火) 00:36:57
+12
-0
-
143. 匿名 2025/04/22(火) 00:37:23
>>38
書こうと思って来たらすでにw+15
-0
-
144. 匿名 2025/04/22(火) 00:37:45
>>130
そう…彼女にも何度か気づきのチャンスってものはあったんだよね
そこが山岸涼子の手腕の恐ろしいところ+17
-0
-
145. 匿名 2025/04/22(火) 00:37:54
>>47
普通の感覚なら花の印象で名づけそうだけど植物採集で発見したときに花は散っていてこの状態だったのかな?+11
-0
-
146. 匿名 2025/04/22(火) 00:39:45
>>130
あの同僚出世して移動になったんだよね
人を見かけで判断してはいけないということをあれで学んだ子供時代+11
-0
-
147. 匿名 2025/04/22(火) 00:40:09
>>145
でもそれは別の花の実なんだよね+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/22(火) 00:40:58
>>142
オオイヌさん、冤罪じゃんwww+6
-0
-
149. 匿名 2025/04/22(火) 00:41:04
どんな由来でそんな名前になったんや??+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/22(火) 00:41:30
この様に、たまに豆知識仕入れられるからガルちゃんやめられないわ。
物知りさん尊敬!+7
-0
-
151. 匿名 2025/04/22(火) 00:42:20
オオイイソノヤキュウシヨウゼ+6
-0
-
152. 匿名 2025/04/22(火) 00:42:27
>>147
言葉足らずでごめん
イヌノフグリの名付けの話です+4
-0
-
153. 匿名 2025/04/22(火) 00:43:00
ヴァイオレットフグリティアーズ草+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/22(火) 00:52:04
>>152
こちらこそ察せなくてごめん+2
-0
-
155. 匿名 2025/04/22(火) 00:55:34
>>1
ムラサキタマブクロモドキ+1
-1
-
156. 匿名 2025/04/22(火) 00:59:01
>>11
好き+19
-0
-
157. 匿名 2025/04/22(火) 01:00:45
>>18
もどきも可哀想だから「ミニネモフィラ」とかは?+45
-0
-
158. 匿名 2025/04/22(火) 01:04:57
オオイタノオンセンメグリ+1
-0
-
159. 匿名 2025/04/22(火) 01:11:24
>>1
ミドリノタマタマ+0
-2
-
160. 匿名 2025/04/22(火) 01:18:42
>>45
イギリス人に日本名を知られたくない…+75
-0
-
161. 匿名 2025/04/22(火) 01:21:39
>>45
下ネタネームしたセンスが恥ずかしい+49
-1
-
162. 匿名 2025/04/22(火) 01:24:20
ブルーキャンタマーニ+3
-1
-
163. 匿名 2025/04/22(火) 01:26:05
紫のガル虫ホイホイ花+0
-0
-
164. 匿名 2025/04/22(火) 01:30:46
ネコノケツアナ+0
-3
-
165. 匿名 2025/04/22(火) 01:39:40
>>151
フグタから想を得たなw+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/22(火) 01:54:19
>>64
牧野富太郎博士です。+44
-0
-
167. 匿名 2025/04/22(火) 02:03:05
>>47
確かに似てて草+9
-0
-
168. 匿名 2025/04/22(火) 02:03:53
>>22
何も変わってねぇw+37
-0
-
169. 匿名 2025/04/22(火) 02:08:28
仲間+6
-0
-
170. 匿名 2025/04/22(火) 02:19:38
>>2
私、このトピ読むまで、39歳の今の今までフグリの意味知らなかった。自分の無教養さに割と衝撃を受けてる
+51
-2
-
171. 匿名 2025/04/22(火) 02:24:18
>>22
悪化しとるやないかい+34
-0
-
172. 匿名 2025/04/22(火) 02:27:23
ネモフィラモドキ+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/22(火) 02:35:25
オオイヌノ複利+0
-0
-
174. 匿名 2025/04/22(火) 02:38:02
>>117
もう一緒くたでいいよ+4
-1
-
175. 匿名 2025/04/22(火) 03:03:06
>>166
朝ドラの人か!ネーミングセンス悪い+36
-0
-
176. 匿名 2025/04/22(火) 03:34:48
>>157
自分の中では、野生のネモフィラと勝手によんでる+16
-0
-
177. 匿名 2025/04/22(火) 03:41:58
>>26
ほんまや!
花しか見たことなかった!+8
-0
-
178. 匿名 2025/04/22(火) 03:45:42
>>1猫のふぐり
+2
-0
-
179. 匿名 2025/04/22(火) 03:51:15
>>1
シワイリブルベ+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/22(火) 03:54:44
>>1
より正確性を高めて
アオイイヌノフグリ
で、お願いします。+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/22(火) 04:18:09
>>47
すごいトリビア。初めて知ったわよ。+15
-0
-
182. 匿名 2025/04/22(火) 04:29:07
>>26
あー、これでわかったわ笑+2
-0
-
183. 匿名 2025/04/22(火) 04:30:32
マジで答えると、「瑠璃唐草」って別名があるらしい。+4
-0
-
184. 匿名 2025/04/22(火) 04:41:50
>>30
そっちでいいじゃん!+48
-0
-
185. 匿名 2025/04/22(火) 04:48:46
>>2
ヘクソカズラも助けてあげたい…+65
-1
-
186. 匿名 2025/04/22(火) 05:13:49
>>183
それでいいよ+9
-0
-
187. 匿名 2025/04/22(火) 05:39:48
>>1
ハルノウタ
小学生の頃に習った草野心平さんの「春の歌」という詩を思い出すから
大きな声で音読させられたけど、子供だったから堂々と出来たんだな+6
-0
-
188. 匿名 2025/04/22(火) 06:09:18
>>117
イヌノフグリとオオイヌノフグリってあるの?!って調べたらフグリいっぱいあった。+12
-0
-
189. 匿名 2025/04/22(火) 06:12:30
>>1
意味知ってたけど愛らしくてかわいい名前だなぁと思ってた。下品に感じる人が多いんだね+1
-0
-
190. 匿名 2025/04/22(火) 06:17:06
>>18
むしろ逆じゃない?
ネモフィラの方があとで作出された園芸品種だから、そっちをオオイヌフグリモドキとすべし+26
-1
-
191. 匿名 2025/04/22(火) 06:17:52
>>185
ママコノシリヌグイも
名前の由来が酷い+29
-0
-
192. 匿名 2025/04/22(火) 06:17:59
ネコフグリなら可愛いけどね+1
-0
-
193. 匿名 2025/04/22(火) 06:32:43
コイヌノナミダ+1
-0
-
194. 匿名 2025/04/22(火) 06:35:18
ちいさいあおちゃん+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/22(火) 06:37:11
>>188
ふぐりにも個性があるんだね+11
-0
-
196. 匿名 2025/04/22(火) 06:56:05
もうすでに、素敵な別名があるよ
星の瞳+3
-0
-
197. 匿名 2025/04/22(火) 07:02:00
>>47
あっ、今の今まで勘違いしてた!
ケツの穴だと思ってた!
大きい犬のケツの穴
って花かあ、可愛いのに...って思ってたわ+7
-0
-
198. 匿名 2025/04/22(火) 07:08:19
オオイヌノオハナ
お花ってことにしたい+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/22(火) 07:11:09
>>188
日本人フグリ好きすぎない?笑+12
-0
-
200. 匿名 2025/04/22(火) 07:12:35
>>130
本当に名作よね
ラストのきえーのシーンが一番有名だけど、彼女がそこに至るまでの積み重ねの描写がね。しっかりしてる。
気付きのチャンスや親切な人の教えで更生の機会の場面は何度もあったんだよね。それを耳を塞いで逃げてきたのは彼女自身。だからこそ不幸な状況を呼び込み最後はああなってしまった。たしかに彼女は可哀想だけどでも可哀想だけじゃない+12
-0
-
201. 匿名 2025/04/22(火) 07:22:10
>>5
ちょ!わらってもーたわ+7
-0
-
202. 匿名 2025/04/22(火) 07:27:05
>>1
ネモフィラもどき+2
-1
-
203. 匿名 2025/04/22(火) 07:27:32
>>26
かわいく見えるけど+6
-0
-
204. 匿名 2025/04/22(火) 07:32:16
コイヌノフングリ+0
-0
-
205. 匿名 2025/04/22(火) 07:53:12
+4
-0
-
206. 匿名 2025/04/22(火) 07:53:28
>>1
奥多摩
二子玉+0
-0
-
207. 匿名 2025/04/22(火) 07:57:04
>>30
「地上の星」聞いたらいつもこの花連想するわ+17
-0
-
208. 匿名 2025/04/22(火) 08:07:45
>>188
すごい、こんなにイヌノフグリっぽい種子の植物があるんだね、勉強になるなぁ+8
-0
-
209. 匿名 2025/04/22(火) 08:11:49
>>1
プチネモフィラ+4
-1
-
210. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:30
>>1
わんこのちんたま+0
-0
-
211. 匿名 2025/04/22(火) 08:23:31
>>76
この属自体が学名では聖女ベロニカの名前で呼ばれてるんだね、ペルシャから来た聖女かあ、、、
小さな青い花の可憐さに誠実な聖女を重ねたのかな、さすがにリンネはネーミングセンスがあるわ
それに比べて牧野富太郎はもう〜笑+5
-0
-
212. 匿名 2025/04/22(火) 08:30:15
>>1
プチネモフィラ+1
-0
-
213. 匿名 2025/04/22(火) 08:32:30
>>130
あの同僚にとって主人公はつまらない女だろうからなあ+8
-0
-
214. 匿名 2025/04/22(火) 08:32:32
コイヌフグリ+0
-0
-
215. 匿名 2025/04/22(火) 08:37:12
>>130
岡村響子30才「キェー!!!」+5
-1
-
216. 匿名 2025/04/22(火) 08:42:49
アオカレン
ヒメアオカレン
蒼くて小さくて可憐な花だから+1
-0
-
217. 匿名 2025/04/22(火) 08:52:45
>>130
読んだ事ないけど、みんなのコメントで面白そうなので連休に読んでみるわ!+11
-0
-
218. 匿名 2025/04/22(火) 09:00:13
たまき+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/22(火) 09:00:30
たま枝+0
-0
-
220. 匿名 2025/04/22(火) 09:02:21
>>173
押し花にして飾れば金運があがりそう。+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/22(火) 09:07:00
>>205
あなたはどのフグリが好き?みたいなメニュー表やん。+6
-0
-
222. 匿名 2025/04/22(火) 09:08:47
>>1
わんわんのちんちん+0
-3
-
223. 匿名 2025/04/22(火) 09:15:45
多摩勤草+0
-1
-
224. 匿名 2025/04/22(火) 09:18:59
>>188
昔の人は働いて食べるって目的が達成されて暇になるとそんなことばかり考えてたのかな?wエロが氾濫する現代人じゃ思いつかないネーミング。
だけれども独特の繊細さをかんじる。感性が豊かだわ
+4
-2
-
225. 匿名 2025/04/22(火) 09:30:31
>>205
思った以上にふぐりでしたわ…。+9
-0
-
226. 匿名 2025/04/22(火) 09:34:55
>>98
無知ですいません+0
-0
-
227. 匿名 2025/04/22(火) 09:37:31
ネモフィラは花びらが5枚に対してオオイヌノフグリは4枚です。+4
-0
-
228. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:09
>>130
しかしあの親切な糸目の同僚男性にも選ぶ権利はあるからなあ…
主人公を憐れんで同情はしてくれるけど、男女として付き合うのは遠慮したいぜって感じだと思う
主人公の態度次第ではもっとアドバイスしてくれたりあの状態から変われるチャンスの分岐点もあったのに勿体なかったとは思う+11
-0
-
229. 匿名 2025/04/22(火) 09:58:49
>>90
すぐにわかったよ!+8
-0
-
230. 匿名 2025/04/22(火) 09:59:55
天人唐草じゃダメなのかい?+1
-1
-
231. 匿名 2025/04/22(火) 10:01:16
イヌノフグリは在来種
オオイヌノフグリは帰化植物+5
-0
-
232. 匿名 2025/04/22(火) 10:01:41
>>185
確かに!
いくら臭いからってへクソはひどいよね…+22
-0
-
233. 匿名 2025/04/22(火) 10:05:31
>>166
富太郎…なぜ+40
-0
-
234. 匿名 2025/04/22(火) 10:12:26
フグリトハキンタマノコト+0
-0
-
235. 匿名 2025/04/22(火) 10:39:06
>>30
シルエット+2
-1
-
236. 匿名 2025/04/22(火) 10:42:44
>>26
名付けた人これみて「う〜んフグリ!」って思ったんやろか…+9
-0
-
237. 匿名 2025/04/22(火) 10:43:46
>>26
犬というよりは猫だな+3
-0
-
238. 匿名 2025/04/22(火) 10:54:54
>>185
名付けた時相当頭に来たんだろうなって思う。+26
-0
-
239. 匿名 2025/04/22(火) 10:56:12
>>4
可愛い名前!賛成!+50
-0
-
240. 匿名 2025/04/22(火) 11:03:26
>>2
なんでそんな変な名前になったんだろうね
色形状も何も似てないのに+6
-5
-
241. 匿名 2025/04/22(火) 11:05:01
春は個人的に辛いことが多くて下向いて歩くから桜咲いててもしっかり見ないこと多いんだけど、オオイヌノフグリは下向いてても目に飛び込んできてくれて小さくてかわいいから慰められる+1
-0
-
242. 匿名 2025/04/22(火) 11:06:53
ミニネモフィラ+0
-0
-
243. 匿名 2025/04/22(火) 11:21:43
オオイヌノスズカステラ+0
-0
-
244. 匿名 2025/04/22(火) 11:24:23
>>1
にゃんたま+0
-1
-
245. 匿名 2025/04/22(火) 11:38:38
一番、衝撃を受けた名前はキノコ?粘菌?の「やまんばのつびくそ 山婆の陰垢」
南方熊楠が砂糖をかけて食べた。
そんな名前の物をよく食べようと思ったな。
南方熊楠だからだけどさ。
やまんばのつびくそは南方熊楠が名付けじゃなくて昔からの土地の人の呼び名だって。+1
-0
-
246. 匿名 2025/04/22(火) 11:50:23
>>230
>>117+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/22(火) 11:51:21
>>174
別の植物だよ。
一緒くたにしちゃ駄目。+1
-0
-
248. 匿名 2025/04/22(火) 12:04:02
>>240
お花はね
>>26が答えを貼ってくれてる
命名した人バカなのかウケ狙いか知らんけど、ここのみんなの方がセンス良いから見習いなさい+2
-4
-
249. 匿名 2025/04/22(火) 12:09:28
>>248
26のはイヌノフグリの実
オオイヌノフグリの実は>>135
馬鹿だからでも受け狙いでも下ネタやエロが好きだからでもないよ。+3
-0
-
250. 匿名 2025/04/22(火) 12:13:03
オオイヌノイナリ+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:12
ニャホニャホタマクロー
↓
ワンワンタマフクロ+0
-0
-
252. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:06
イヌタマω+0
-0
-
253. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:52
>>205
ワンタマ、ニャンタマ+1
-0
-
254. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:34
>>4
一票!+30
-0
-
255. 匿名 2025/04/22(火) 12:58:05
マイクロネモフィラ+1
-0
-
256. 匿名 2025/04/22(火) 12:58:13
>>26
ネコノフグリだろうよこれは+8
-0
-
257. 匿名 2025/04/22(火) 12:58:54
>>233
欲求不満だったんだよ+3
-2
-
258. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:40
>>1
ネモフィラ+0
-1
-
259. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:32
ムラサキコバナ+0
-0
-
260. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:50
>>66
実をみたらふぐりね…って納得した+4
-0
-
261. 匿名 2025/04/22(火) 13:20:30
>>4
すごく可愛い
元の名前を参考にしつつ、ふぐり要素一切ないのすごい。+71
-0
-
262. 匿名 2025/04/22(火) 13:25:59
>>183
ネモフィラの和名も瑠璃唐草だよね+6
-0
-
263. 匿名 2025/04/22(火) 13:49:12 ID:MbY7s3Ngwo
コネコノプッシー+0
-0
-
264. 匿名 2025/04/22(火) 14:16:40
>>2
オステオスペルマムもどうにかしてほしい+3
-0
-
265. 匿名 2025/04/22(火) 14:46:04
>>117ヨコ
んじゃ大天人唐草で〜
+5
-1
-
266. 匿名 2025/04/22(火) 14:50:25
>>265
すごい高位っぽい+4
-0
-
267. 匿名 2025/04/22(火) 15:14:39
+5
-0
-
268. 匿名 2025/04/22(火) 15:31:00
>>224
昔の人というか、牧野富太郎ね
昔の人は、名前つけなかったりその土地々々で読んでたり。
植物学者で偉い人が学名で名付けてしまったんだよ…+3
-0
-
269. 匿名 2025/04/22(火) 15:45:32
ヘクソカズラも何とかしてあげて欲しい…+0
-0
-
270. 匿名 2025/04/22(火) 15:45:48
>>75
何で大をつけたんだろうね。イヌノフグリじゃなくてオオイヌノフグリ…こんなに小さくて可愛いのに。+12
-1
-
271. 匿名 2025/04/22(火) 16:02:08
>>224+3
-0
-
272. 匿名 2025/04/22(火) 16:04:09
>>270
最初にイヌノフグリという植物があって
その、イヌノフグリよりも花が大きいから
オオイヌノフグリになったんだって
オオイヌノフグリも花が小さいけど
イヌノフグリはもっと花が小さい
だから花が目立たないらしい+17
-0
-
273. 匿名 2025/04/22(火) 16:09:37
豚グソマン+0
-0
-
274. 匿名 2025/04/22(火) 16:41:49
わりと寒風吹いてても咲くのに気づいて
あっ。春だ。
って毎年 思うから
【オースプリング】+0
-0
-
275. 匿名 2025/04/22(火) 17:15:26
+1
-0
-
276. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:49
>>1
天使の涙+1
-0
-
277. 匿名 2025/04/22(火) 17:34:28
>>1
高原植物のクワガタ草の仲間だからアオクワガタ草とかは?花びら4枚で凛と咲く姿もよく似てる。色が白と青でちがう
ネモフィラに似てるけどこちらはワスレナグサと同じ種類のムラサキ科で花びら5枚なんだよね
+1
-0
-
278. 匿名 2025/04/22(火) 17:50:45
イヌノキンタマセカンド+0
-0
-
279. 匿名 2025/04/22(火) 18:16:40
>>233
フグリしか出てこなかったんだよ…しょうがない+6
-1
-
280. 匿名 2025/04/22(火) 18:40:27
>>26
キャンタマ💠+1
-0
-
281. 匿名 2025/04/22(火) 18:48:14
>>1
あおぞらスミレ+1
-0
-
282. 匿名 2025/04/22(火) 19:01:48
このトピめっちゃおもろい🤣+0
-0
-
283. 匿名 2025/04/22(火) 19:02:56
花びら4枚のうち1枚だけ小さいのがお決まりだよね+0
-0
-
284. 匿名 2025/04/22(火) 19:40:55
>>215
読んだのが子供の頃だったから
その時は何も思わなかったけど
今思えば『岡村響子「まだ」30歳』なんだよね
でも当時(昭和50年代?)としたら婚期も遅れた女性って扱い、、、
狂気の中でしか自分を解放できなかったってラストはやはりすごいわ+6
-0
-
285. 匿名 2025/04/22(火) 19:57:14
>>1
ムラサキノハナ+0
-0
-
286. 匿名 2025/04/22(火) 19:57:39
>>4
優しさに溢れてる+20
-0
-
287. 匿名 2025/04/22(火) 20:00:17
>>26
この感じは「ネコノフグリ」じゃないか+4
-0
-
288. 匿名 2025/04/22(火) 20:01:01
薬屋のひとりごとでいう
カエル+0
-0
-
289. 匿名 2025/04/22(火) 20:02:06
バットニツイテルツーボール+0
-0
-
290. 匿名 2025/04/22(火) 20:11:15
オフグ❁⃘*.゚+0
-0
-
291. 匿名 2025/04/22(火) 20:36:18
>>4
可愛い。センス良い+15
-0
-
292. 匿名 2025/04/22(火) 20:36:41
ハルノハラ+1
-0
-
293. 匿名 2025/04/22(火) 20:43:39
>>1
ヒメアオイ+0
-0
-
294. 匿名 2025/04/22(火) 20:55:54
>>256
ニャンタマ+2
-0
-
295. 匿名 2025/04/22(火) 20:58:25
スケコマシ+0
-0
-
296. 匿名 2025/04/22(火) 21:21:09
>>272
なるほど〜+6
-0
-
297. 匿名 2025/04/22(火) 21:26:56
>>68
知らなかった
小さい時に初めて覚えた自生バナの名前で「フグリ」ってそんな意味だったんだね+5
-0
-
298. 匿名 2025/04/22(火) 21:33:16
>>1
子犬のワルツ+0
-0
-
299. 匿名 2025/04/22(火) 21:47:24
>>1
花の状態に対して名前つければいいのにね、なんで実の方を選んで名前つけるのかね?どう見たって花の方がかわいいのに、カラスノエンドウって野草も黒いえんどう豆みたいな実ができるからそういう名前つけてあるんだよね、花は紫でクルクルっとした葉っぱでかわいいのに
ごめんマジレスして+2
-0
-
300. 匿名 2025/04/22(火) 21:54:49
>>21
ロシア系w+3
-0
-
301. 匿名 2025/04/22(火) 21:57:02
>>4
目玉の親父の衣替え感w+1
-0
-
302. 匿名 2025/04/22(火) 22:07:02
脱毛サロンというのはどうだろう+0
-0
-
303. 匿名 2025/04/22(火) 22:07:05
天人唐草があるんだからそれでいいでしょ。
キェェェ+2
-1
-
304. 匿名 2025/04/22(火) 22:10:50
紫小花+2
-0
-
305. 匿名 2025/04/22(火) 22:31:38
>>26
やだー+3
-0
-
306. 匿名 2025/04/22(火) 22:34:00
ルリコミチソウ+0
-0
-
307. 匿名 2025/04/22(火) 22:36:59
わんたま+0
-0
-
308. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:19
>>1
ながねんのソナタ+0
-0
-
309. 匿名 2025/04/22(火) 22:44:28
>>1
とおまきのレモン+0
-0
-
310. 匿名 2025/04/22(火) 22:45:08
>>22
ねこのたま+2
-0
-
311. 匿名 2025/04/22(火) 22:45:25
>>1
中年のタイツ+0
-0
-
312. 匿名 2025/04/22(火) 22:47:04
小紫+0
-0
-
313. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:21
ワンチン+0
-0
-
314. 匿名 2025/04/22(火) 22:58:23
>>191
"「ママコノシリヌグイ」は、和名では「継子の尻拭い」と訳され、茎や葉柄に鋭いトゲがあり、まるで継子(ママコ)の尻をこの草で拭うようなイメージから名付けられたとされています。"
え待って?実子じゃない子のお尻をトゲトゲの葉っぱで拭うイメージ?なに?虐待?ちがう?ホントよくわからない、どういう意味?😭+6
-0
-
315. 匿名 2025/04/22(火) 22:58:59
ミニスミレ+0
-0
-
316. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:58
>>50
あんまりこういう事言いたくないけど男だろうね+1
-0
-
317. 匿名 2025/04/22(火) 23:35:44
>>13
wwwww+3
-0
-
318. 匿名 2025/04/22(火) 23:39:43
>>109
猫はふぐりまで毛並みで覆われて可愛いのなんでなの
他の生き物大体生々しいのに+1
-0
-
319. 匿名 2025/04/22(火) 23:40:27
>>140
よこ
勉強になったわ+3
-0
-
320. 匿名 2025/04/22(火) 23:46:11
フグタタラオ+0
-0
-
321. 匿名 2025/04/22(火) 23:46:22
>>268
横。昔はもう少し大らかで素朴な感覚で名付けていたような気もする。今みたいにオッサンが下ネタでグヘヘって感じじゃなく。似ているなあ、そうだ名付けようくらいの。+3
-0
-
322. 匿名 2025/04/22(火) 23:48:58
>>190
よこ。
ネモフィラがオオイヌノフグリモドキという名前だったら、皆あんなにキレイキレイっていいながら見に行ってない気がするw+5
-0
-
323. 匿名 2025/04/22(火) 23:49:31
>>26
あっ、咲く前ってこれなの?
これはまさにフグリ……+0
-1
-
324. 匿名 2025/04/23(水) 00:00:26
>>68
なるほど、名付け親はいったんフグリから離れなきゃならなかったんだね+1
-0
-
325. 匿名 2025/04/23(水) 00:02:06
>>26
まあ形は納得だけどかわいい花咲くのにオオイヌにせずにコイヌノフグリくらいにせめてしとけば良かったのになぜにオオイヌにしたんだろ+0
-1
-
326. 匿名 2025/04/23(水) 00:13:56
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢、学名:Veronica persica)は、オオバコ科[3]クワガタソウ属の越年草。路傍や畑の畦道などに見られる雑草。特に、湿ったところで多く見られる。別名「星の瞳」ともよばれる。
だってさ!+0
-0
-
327. 匿名 2025/04/23(水) 02:52:20
フ グ ラ ナ イ+1
-0
-
328. 匿名 2025/04/23(水) 12:12:40
>>314
継子苛め ママコイジメ という社会通念が前提にある。
昔話に継子いじめ譚というパターンがある。
現実でもある話。
酷い暴力的な虐待じゃなくても、菜(おがず)の皿数が違ったり、財産分与に偏りがあったり。
継子は前妻の子供、妾の子を引き取った、親戚・遠縁の子、拾い子、やら様々
虐待しない本当に平等に育てる家・養い親も勿論ある。
実子が甚六のボンクラだったら優秀な子供(親戚や弟子や店の従業員など)を跡取りとして
養子に迎えるのも珍しくない。
ママコイジメ(植物)の別名はママコイジメ+0
-0
-
329. 匿名 2025/04/23(水) 12:13:42
>>325
>>140+0
-0
-
330. 匿名 2025/04/23(水) 12:15:23
>>323
26は蕾じゃなくて実。
オオイヌノフグリじゃなくてイヌノフグリの方+0
-0
-
331. 匿名 2025/04/23(水) 14:32:23
ふぐりってそういう意味だったのん!
半世紀生きてきて知らなかったー
生娘より+0
-0
-
332. 匿名 2025/04/23(水) 17:17:05
>>224
そうかな?イギリスみたいに小鳥の瞳とかのが良かったな。
星の涙とかでもよかったな
なんでフグリ…種じゃなくて可愛い青いお花を見てあげてよって思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する