ガールズちゃんねる

ハンバーグを作るのが苦手

281コメント2025/04/23(水) 10:45

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 22:52:13 

    主はハンバーグを作るのが苦手で美味しく作れません、コツや美味しいレシピなどありましたら教えてください
    返信

    +92

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 22:52:48  [通報]

    ハンバーグヘルパー
    失敗のしようがない
    返信

    +63

    -35

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 22:52:57  [通報]

    すべてビニール袋に入れて揉む。
    返信

    +76

    -6

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 22:53:11  [通報]

    主が難しいとこはどこ?
    味?
    返信

    +71

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 22:53:22  [通報]

    ハンバーグに氷埋め込んで焼く人いる ?🧊
    返信

    +12

    -18

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 22:53:30  [通報]

    ちゃんとパンパンパンパンしてギュッてするんだよ
    返信

    +38

    -6

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 22:53:33  [通報]

    ハンバーグを作るのが苦手
    返信

    +26

    -5

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 22:53:56  [通報]

    玉ねぎは炒めずレンチン
    こねるのはフライパン(洗い物減らすため)
    大したこだわりもないからそれくらい
    返信

    +91

    -17

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 22:54:05  [通報]

    ハンバーグを作るのが苦手
    返信

    +3

    -19

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 22:54:16  [通報]

    ハインツの煮込みハンバーグソースを使う
    返信

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 22:54:18  [通報]

    焦げてるくせに生焼けなのよね〜😞
    返信

    +95

    -11

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 22:54:21  [通報]

    ハクション大魔王の大好物
    ハンバーグを作るのが苦手
    返信

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 22:54:37  [通報]

    味噌入れると美味しい気がする。
    肉を温めないように混ぜるのが大事
    返信

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 22:54:40  [通報]

    煮込みだと失敗しにくいよね火加減とかの
    返信

    +99

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 22:54:42  [通報]

    ハンバーグは、表面と周りに強火で焼き色をつけたら、いったんアルミホイルで包んで休ませるんだよ
    焼いた時間と同じくらい2〜3分だけ
    それが終わったらまた2〜3分焼くの
    それを3往復くらいする

    それがめんどくさかったら、焼き色つけたあとオーブンでじっくり加熱だけど、これは火加減が激ムズです
    返信

    +2

    -20

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 22:54:47  [通報]

    ハンバーグってどうなれば失敗なの?
    ソースとかタレの力もあるから失敗した感じがしたことがない
    返信

    +56

    -7

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:05  [通報]

    焼いてる時鬼のように油が出て硬くなる
    油の海になるんだよなぁ
    原因は何?
    返信

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:07  [通報]

    >>5
    いるわけないだろ!
    返信

    +1

    -24

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:16  [通報]

    どの店の挽肉使うかでも結構変わらない?
    いつもと違うところで挽肉買ったらなんか肉肉しくて固くなっちゃったりする
    返信

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:19  [通報]

    ナツメグはケチらず使う
    香りが洋食屋で食べるみたいな仕上がりになる
    返信

    +46

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:20  [通報]

    たまねぎは生のまま片栗粉まぶして使ってる
    シャキシャキ食感でみずみずしくて大好きです
    返信

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:35  [通報]

    >>5
    なんか聞いたことある
    返信

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:41  [通報]

    お麩やゼラチンを混ぜ込むとジューシーになるらしい。
    返信

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:56  [通報]

    主さんではありませんが同じく苦手です。
    ハムみたいな味になるし食感もジューシーではなく堅めです。
    返信

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:57  [通報]

    >>1
    マヨネーズ、塩コショウ
    返信

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:00  [通報]

    美味しくないハンバーグとは?
    生肉の味がしてカッチカチみたいな感じ?
    返信

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:09  [通報]

    >>5
    あれって生焼けになりやすいよね
    肉汁がすごいとか言ってるけど水だし
    返信

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:30  [通報]

    >>19
    合い挽きで作るときは配合の割合でも違ってきておもしろいよね
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:34  [通報]

    >>5
    広末さんw
    男子ごはんに出てた時氷入れるレシピだった
    ヒゲシェフに習ったんかなぁって思ってた
    返信

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:38  [通報]

    >>5
    ふっくらして肉汁が逃げないんだっけ?
    なんか失敗したらやり直しきかないからやろうとは思わないな
    返信

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:39  [通報]

    玉ねぎは少量のニンニクとバターで炒める
    クレイジーソルトや黒こしょうを多めにいれる
    生地は半日は寝かせる
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:47  [通報]

    アイラップの中にひき肉と塩胡椒と豆腐を入れて揉む。2時間くらい寝かせたら成形して焼く。以上。
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:47  [通報]

    ハンバーグは失敗しにくいと思ってた
    失敗するとしたら焼き加減かなくらい
    返信

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:49  [通報]

    ネットのズボラレシピみたいなので見たフライパンの中で捏ねて形成してそのまま焼いちゃうやり方めっちゃ楽。ビニール手袋すれば生肉で汚れるものがない
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:55  [通報]

    >>8
    玉ねぎだけは手を抜いちゃダメ
    飴色になるまで炒めると甘くておいしいハンバーグができるよ
    返信

    +10

    -35

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:55  [通報]

    >>8
    これだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:14  [通報]

    >>17
    両面とも表面を焼いて壁を作り、肉汁を閉じ込める
    返信

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:19  [通報]

    難しいよね
    とにかく冷やし続けながら練るとかね
    焼くときに氷を入れて空洞つくるとか
    撹拌した氷と一緒に練り込むとか
    塩のタイミングとか
    片面の焼く温度や時間、オーブンを使用する場合は違う焼き方とか
    めちゃくちゃ難しいよ
    返信

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:19  [通報]

    ハンバーグを作るのが苦手
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:20  [通報]

    >>1
    焼くときに、蒸し焼きにするとパサパサじゃなくて美味しく焼けるよ〜

    水入れて蓋する!
    返信

    +35

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:30  [通報]

    >>1
    パン粉多めに入れるとふんわり仕上がるよ
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:30  [通報]

    >>16
    私も料理苦手だけど、困ったらハンバーグにしてる。ケチャップとかソースかけとけば何とかなる。
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:48  [通報]

    ナツメグをしっかりめに入れるの好き
    でもレストランのハンバーグからナツメグが香ったことってないような…?
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:56  [通報]

    ハンバーグって、簡単そうで難しいと思う
    割れたり、パサパサになったり、ソースが分離したり…
    上手に作れない
    返信

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:09  [通報]

    入れすぎ!!!(笑)ってくらいナツメグとブラックペッパーを大量投入

    焼き目を付けてひっくり返したらお酒を入れて蓋をして蒸し焼きにする。

    これで大体美味しくなる
    返信

    +17

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:13  [通報]

    大きくなれよ
    ハンバーグを作るのが苦手
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:14  [通報]

    >>16
    焦げる
    生焼け
    型崩れ
    ぐらいだよね失敗って
    返信

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:18  [通報]

    >>14
    練りが甘かったり、繋ぎが緩かったりすると似てる間に崩れるけどね
    シチューで煮込む場合もコゲないようにハンバーグを避けながら底の方から混ぜないといけないし
    わりと大変なイメージある
    返信

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:29  [通報]

    >>11
    蓋して弱火で焼けば生焼けになんてならない
    返信

    +54

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:45  [通報]

    もう割り切ってお肉屋さんのハンバーグの加熱前のやつ買ってる…
    返信

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:48  [通報]

    >>46
    ハンバーグにされちゃうの?
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:53  [通報]

    >>16
    玉ねぎ加熱しないで入れたらポロポロ端から落ちたり表面だけ焦げて中は生焼けとか?
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:56  [通報]

    >>11
    蓋して蒸し焼きにしてますか?
    返信

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:05  [通報]

    >>6
    ジェラードン参考にしたらいいね
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:05  [通報]

    >>1
    牛7・豚3
    返信

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:06  [通報]

    柔らかく仕上がるときと、かためになるときがある
    何が原因なんだろう
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:06  [通報]

    >>5
    気になるけどやってない
    本当に美味しくできるのか?
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:14  [通報]

    >>12
    あれ?コロッケみたいなハンバーグじゃないんだ
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:30  [通報]

    豚肉100%だと臭みが出やすいけど、牛乳+パン粉に加え、市販の炒め玉ねぎとナツメグ入れると豚肉のみでも美味しくなった
    あと最初はしっかり目に焼いたほうがいいみたい
    最初から弱火でじっくり焼くと、臭みが飛ばない?ので良くないらしい
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:42  [通報]

    >>5
    水を混ぜるのは聞いたことある
    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:44  [通報]

    良い肉使って厚さを薄くすれば美味しいのが出来るわよ
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:50  [通報]

    成型したら焼かないで
    そのままソースと野菜といっしょに圧力鍋に入れて
    煮込みハンバーグにする
    楽で美味しい
    焼いた時みたいに部屋が臭くならない
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:14  [通報]

    隠し味は味噌だよ
    これでしっかりした味になる
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:21  [通報]

    >>17
    合い挽き肉脂半端ないよね
    うちは豚ひき肉だけでよく作るけど物足りない…
    返信

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:40  [通報]

    >>17
    最初に強火で両面を焼く
    その後火を弱めて蓋して焼く
    返信

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:49  [通報]

    ハンバーグむしろこねて焼くだけだから私の中で手抜き料理で疲れた月曜日とかに作ることが多い
    いかに手抜きして作ってたかが身に染みる
    返信

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:58  [通報]

    溶き卵をコーティングして焼くと肉汁が逃げないよ
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:02  [通報]

    >>11
    諦めてレンチンしちゃう
    返信

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:34  [通報]

    空焼きしたフライパンを濡れふきんで冷まして弱火でじっくり焼く。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:39  [通報]

    >>17
    使ってるひき肉の脂分が多すぎるか、繋ぎが足りないか
    レシピによってはパン粉をどっさり入れるよ
    赤みが多ければそんなに要らないけど
    返信

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:53  [通報]

    >>1
    しるびーって人のレシピ
    返信

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:58  [通報]

    >>1

    合い挽きよりつなぎのパン粉を増やすと
    口当たりが柔くなるよ。

    下味は塩コショウとオールスパイス。
    (ソースつけるなら適当でOK)
    混ぜるときは練る感じで。

    フライパンで焼くときはギュッと薄くして焼く。
    (肉は膨らむから)

    両面に焦げ目をつけてアルミホイルをかぶせて
    蒸し焼き。真ん中を軽く押して透明な肉汁がでたら
    火が通ってるよ。わたしは玉ねぎは生を混ぜ込んでシャキシャキで食べたい派。
    返信

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 23:02:00  [通報]

    ナツメグ入れるのと、オーブンで焼くことで格段に美味しくなった
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 23:02:12  [通報]

    >>69
    鉄フライパンいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 23:02:17  [通報]

    ひき肉、国産のだけど臭いって
    毎回そうなんだけどなんか臭みとるコツある?
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 23:02:20  [通報]

    >>1
    ただひき肉丸めて焼くだけでもいいよ
    ケチャップつけて
    なんか足りないなと思ったら玉ねぎのみじん切りとか卵とか入れてみれば
    返信

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 23:03:03  [通報]

    何をどうやってもパッサパサになっちゃう🥺
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 23:03:18  [通報]

    >>75
    ナツメグとかオレガノ入れてみれば
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 23:03:25  [通報]

    >>8
    うちは玉ねぎは炒めずに入れる派なんだけど、これがジューシーで美味しいハンバーグになるよ。
    一度試してほしい。
    返信

    +88

    -3

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 23:03:37  [通報]

    >>11
    煮込んでしまえ
    返信

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 23:03:49  [通報]

    >>17

    安いひき肉だと油めっちゃ出てパサつきやすい
    国産の250円位のだとパサつきにくい

    返信

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 23:03:53  [通報]

    うずらとかゆで卵入れると美味しい
    スコッチエッグみたいな
    すぐ火通るよ
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:10  [通報]

    >>2
    おいしいよね。分かる
    返信

    +35

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:20  [通報]

    ランチで美味しいハンバーグ出してたお店は、見てたら焼くまえ表面に小麦粉付けてた
    カリットした食感になる
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:22  [通報]

    >>1
    【シェフ直伝】基本のハンバーグレシピ、プロのワザで肉汁ジュワ〜! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
    【シェフ直伝】基本のハンバーグレシピ、プロのワザで肉汁ジュワ〜! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)mi-journey.jp

    肉汁たっぷりの本格ハンバーグレシピの極意を、ハンバーグが人気の老舗洋食店「レストランサカキ」の榊原シェフに教えてもらいました。練り方や焼き方のコツを押さえるだけで、ハンバーグはジューシーに生まれ変わるんです。

    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:29  [通報]

    玉ねぎ生で入れると途中で水分凄く出てこない?
    焼き方が良くないんだろうか
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:36  [通報]

    >>14
    ハンバーグ取り出してソース作るのダルいからいつも煮込みハンバーグ
    返信

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:47  [通報]

    >>7
    真上のトピであっ!ってなったw
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 23:05:30  [通報]

    オーブンで焼けばいいのに
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 23:05:54  [通報]

    挽肉売場にあるダイショーや日本食研のハンバーグの元でしか作ったことがない。味噌とマヨネーズ入れるとびっくりドンキー風になる。ソースは宮のタレが好き。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 23:05:56  [通報]

    >>2
    わたしもそれ
    返信

    +20

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 23:05:57  [通報]

    >>1
    ナツメグ入れる。そして表面に焼き色つけたらあとは蓋して蒸し焼きにする。
    返信

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 23:06:23  [通報]

    >>10
    煮込みの方が簡単ですよね!
    私も煮込みハンバーグの方をよく作ります。
    返信

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 23:06:48  [通報]

    煮込みにして誤魔化せば良い
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 23:07:11  [通報]

    >>1
    川越シェフの美味しかったよ
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 23:07:29  [通報]


    パン粉と牛乳は多めに入れてる
    柔らかくなっておいしい

    味付けは塩コショウナツメグ、ケチャップ、しょうゆでしっかり目に

    生焼けが心配なら、両面焼き色つけてからお湯入れて蒸し焼きにする
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 23:07:59  [通報]

    >>88
    よこ
    確かにアッってなるね
    並んじゃったw
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 23:08:07  [通報]

    我が家は玉ねぎ沢山入れてかさまししてる。フワフワになる気がするし!
    最初は焼き加減難しかったけど水入れて蓋して弱火で焼いたら上手に出来るようになった。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 23:08:37  [通報]

    お豆腐入れたらふわふわになるよー
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 23:08:38  [通報]

    >>15
    しにたい
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 23:08:57  [通報]

    ヴィブラスラップを買うといいよ
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 23:09:55  [通報]

    >>10
    ハインツの缶のデミグラスソースが最強だと思ってるんだけど
    今や300円以上してしまうので
    トマト缶を元に最近自作したんだけど
    やっぱりハインツにはかなわなかった
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 23:10:32  [通報]

    >>1
    隠し味にコーヒーゼリーとマヨネーズを入れる
    返信

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 23:12:36  [通報]

    上のトピに元嫁がw
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 23:12:42  [通報]

    >>16
    私はハンバーグ+ソースかけるみたいなスタイルで出したいんだけど生焼けになってしまうことが続いたから、もうずっと煮込みハンバーグしか作ってない…
    返信

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 23:12:57  [通報]

    調べて色んなレシピの作ってみて好みの味のハンバーグ作れるようになった
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 23:13:12  [通報]

    >>1
    挽肉豚60牛70
    玉ねぎみじん切り(炒めない)
    コンソメ細粒を少しの湯で溶かし冷ましたの
    粗挽き胡椒
    塩少し
    ナツメグ少し
    パン粉

    牛乳少し


    混ぜて叩いて焼き目つけて230度のオーブンで15〜20(焼き目次第)
    肉汁に醤油垂らして煮詰めたのをソースにする
    うちのハンバーグです
    返信

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 23:13:23  [通報]

    生焼けが気になるなら1個をそんなに大きくしないで、小さめを1人2~3個食べられるようにする
    片面に焼き目がついたらひっくり返して蓋をして弱火~中火でじっくり
    どうせソースかけるから割り箸で焼き具合を見る時にプスプスっと数回刺してわざと穴を広げて火が通るようにしちゃう
    多少の肉汁は犠牲になるけど
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 23:13:42  [通報]

    これぶっかけとけば、和風になってどんな出来てもとりあえず美味しい。

    ハンバーグを作るのが苦手
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 23:14:18  [通報]

    ガチレスするとハンバーグヘルパー使うと下手な玉ねぎのみじん切り入れるより美味しいよ。
    彼氏にも大好評(ハンバーグヘルパー使ってることは内緒どけど笑)
    ハンバーグを作るのが苦手
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 23:14:49  [通報]

    >>2
    簡単おいしい
    返信

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 23:15:37  [通報]

    >>110
    画像とトピタイの並びwwww
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 23:15:40  [通報]

    ヘルパー使ったことない
    使ってみようかな
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 23:15:46  [通報]

    >>17
    邪道だけど片栗粉少し入れる
    パン粉より保水力あるから縮みにくい
    入れすぎると練り物みたいな食感になるから1%くらい
    返信

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 23:15:47  [通報]

    ガルちゃんやっぱすごいね
    ハンバーグだけでこんなに一瞬で多種多様なアドバイス出てくるの流石だと思う
    こういう有益なトピ好きだな
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 23:16:48  [通報]

    テレビでつなぎにごはん使ってるのをみて、そのときは驚いたんだけど、

    パン粉もパンもお麩とかも切らしてるときに突然ハンバーグ食べたくなって、試しにごはんつなぎで作ったら、過去イチ美味しくできて感動したよ!

    ジューシーですごくしっとりで、ふんわりふっくらするかんじ

    もうパン粉に戻れないかもってくらい個人的には気に入った


    あとは、最後蒸し焼きにしてるのと、
    良いひき肉使ったときはやっぱり美味しくできる
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 23:18:10  [通報]

    >>116
    ごはんって冷やご飯?
    やってみたいなー
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 23:19:19  [通報]

    >>112
    画像間違えたのかと思ったw

    てかコメ主が全然画像に触れてないのもシュールw
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 23:19:35  [通報]

    >>75
    違うスーパーのを買ってみる
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 23:19:47  [通報]

    >>17
    パン粉多めか、麩を砕いたのをいれると、そいつが油を吸ってくれていい感じになる。
    返信

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 23:20:15  [通報]

    >>16
    肉汁がダーッと出てしまった時かな。フライパン見てあああぁあもう〜!!ってなる。まあそれはソースにしてかけるんだけど、それにしてもの残念感
    返信

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 23:20:50  [通報]

    >>2
    買ってはある、だがしかし、ハンバーグ作るのが面倒臭い、玉ねぎ刻むのも、手で捏ねるのも。
    また今度、と思って作ってない。
    返信

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 23:20:53  [通報]

    先週だったかな、あさイチでやってたハンバーグ特集。番組で紹介した裏ワザ的なのより、コーヒーゼリー入れるっていう視聴者さんの話が一番気になった
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 23:21:40  [通報]

    我が家はパン粉じゃなくて食パンを包丁で切って使ってる
    それと玉ねぎは飴色になるまで炒める
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:49  [通報]

    クックパッドとかの素人レシピじゃなくて、ちゃんとしたやつをその通りに作ればおいしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 23:23:38  [通報]


    樋口流ハンバーグ(新常識ハンバーグ)のレシピ・作り方 - あさイチ - NHK
    樋口流ハンバーグ(新常識ハンバーグ)のレシピ・作り方 - あさイチ - NHKwww.nhk.jp

    あさイチで紹介した樋口流ハンバーグ(新常識ハンバーグ)のレシピ・作り方ページです。毎朝、いちばん欲しい情報を元気に生放送でお伝えします。すぐに役立つ生活実用情報はもちろん、身近な社会問題からエンターテインメントまで、旬の話題をとことん掘り下げます...


    これだと肉汁が逃げない!!
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 23:24:03  [通報]

    >>2
    それです。
    間違いない。
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 23:26:31  [通報]

    パン粉は「ちょっと少ないかな?」くらい。
    形成するときは空気しっかり抜く。
    焼き目ついたら水いれて蓋してしばらく蒸し焼き。
    私はいつもこんな感じ!
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 23:26:37  [通報]

    猪肉貰ったけどハンバーグってできる?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 23:27:40  [通報]

    和風にしたい時は刻んだ椎茸を混ぜる
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:24  [通報]

    >>16
    いつも固すぎるか柔らかすぎて崩れるかになる
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:45  [通報]

    私はハンバーグ崩れちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:54  [通報]

    >>1
    合挽きに鳥使ってると不味い
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 23:29:57  [通報]

    大量の炒め玉ねぎを入れるとおいしくなるよ
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 23:30:05  [通報]

    節約でよく豚挽肉でハンバーグ作ってるw
    豆腐とえのきもかさ増しで入れてパン粉の代わりにおからパウダー入れてるけど旨み出まくりで美味しい!

    しっかり粘り気が出るまでこねまくって、手でギュッと握ってしっかり形成してから気泡抜きを念入りにすれば崩れにくいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 23:30:06  [通報]

    玉ねぎ(加熱後)は必ずしっかり冷ます。時間があるなら冷蔵庫へ。肉だねや作る時に使うボウルも冷蔵庫でキンキンに冷やす。

    ハンバーグ作る時の材料は、基本冷え冷えの方がいいよ。温かいとこねてる時とか成形時に肉の脂が溶けてパサパサハンバーグになりやすいから。その理屈で、こねる時とか成形時もさっと手際よく捏ねないと熱が伝わるから注意。
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 23:31:14  [通報]

    硬くなりがち
    生焼け警戒して焼きすぎなのかね
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 23:32:18  [通報]

    卵もパン粉も入れずに作ってるけどこれはハンバーグなのかとたまに疑問になる
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 23:32:24  [通報]

    >>1
    焼く前に形成した状態で冷やす
    時間がなければ冷凍庫で少し冷やす

    そうすると、焼いていても肉汁が外に出なくて
    ジューシーなハンバーグができる

    冷蔵庫で寝かせてしっかり冷やすのが1番大切なポイント
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 23:32:55  [通報]

    >>1
    ヘルシーとの名目で豆腐ハンバーグに大分家計を助けて貰ってる
    豆腐消化追いつかない時には、凄く助かる
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 23:33:05  [通報]

    新しいガスコンロにしたらグリルが勝手に火加減や時間を決めて焼いてくれる機能がついてて、フライパン要らずになった。しかもふわふわジューシーで自分で焼くより美味しい。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 23:33:05  [通報]

    >>117
    うん、冷ましたごはんで作ったよ

    そのときは緊急でリピート予定もなかったから(あまり裏技系好きじゃない性格で)、使用量は忘れてしまったんだけど、
    ネットにいろいろ出てたレシピの量を参考にしてみたよ

    家族も気付いたくらい味・質が変わると思う
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 23:33:11  [通報]

    >>4
    どなたか成形のコツを教えて下さい。
    輪郭(外の円)がいびつで、綺麗な形になりません。
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 23:34:06  [通報]

    >>1
    片栗粉を混ぜる
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 23:36:08  [通報]

    玉ねぎ炒めないで生のまま一緒に焼くんだけどだめ?
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 23:36:58  [通報]

    >>5

    ガスコンロで焦がしてしまいやすい人には合ってると思う
    うちは入れても入れなくても大きな違いはないけど、普段から氷をすごい作るから一応入れてる
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 23:37:04  [通報]

    >>143
    手に油を塗ると成形しやすくなるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 23:37:48  [通報]

    >>143
    油?水分?の比率がちゃんとしていれば、キレイに形成されるはず。
    べちゃつくなら挽肉とか玉ねぎとかパン粉を少し増やしてみたらどうだろう?
    返信

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 23:40:27  [通報]

    >>145
    私も!
    普通に美味しいと思いながら食べています
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/21(月) 23:41:17  [通報]

    >>35
    横、あれいつになったら飴色とやらになるの?
    30分位炒めても茶色にならんよ
    まだやるんかーいってなる
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:56  [通報]

    >>7
    この人がJ.Y.パークの韓国の豪邸訪ねる企画で対面した途端パークさんがハンバーグのネタやってくれたのに驚いた
    日本人の私だって知らないのに
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/21(月) 23:48:54  [通報]

    片面焼いた後に裏返して少し焦げ目ついたあたりでタネが3分の1くらいつかる水入れて蓋して焼けば失敗することない
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/21(月) 23:56:40  [通報]

    国産の薄切り豚肉と牛肉を買ってきて、半分凍らせて、(もしくは凍らせたあと、半解凍して)包丁で細かく刻んで自分でミンチ作ってる

    市販のミンチはやっぱり切ったときから時間が経過してるから変な味がするんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/21(月) 23:57:24  [通報]

    >>2
    おいしいよね。分かる
    返信

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/21(月) 23:57:25  [通報]

    >>150
    横だけど油たっぷり最初は強火で徐々に弱火にしてる
    あと塩をほんのすこしパラッとふって始めると早い気がする
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/21(月) 23:57:51  [通報]

    >>110
    これガルちゃんに永遠に残りそう。偶然が生んだ奇跡だね
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/21(月) 23:58:22  [通報]

    >>122
    ハンバーグヘルパーって玉ねぎすら不要
    返信

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/21(月) 23:59:11  [通報]

    >>1
    作った時の仕上がりと仕上がりの味の理想みたいの書いた方が良いんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/22(火) 00:00:55  [通報]

    >>116
    冷ました白ご飯は、そのままハンバーグのタネに混ぜ込みます?それとも冷やご飯を少しつぶしてから混ぜ込みますか?

    ロシア料理でゴルブツィってロールキャベツがあって、それも肉だねにご飯をいれるから、絶対美味しいと思う!
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/22(火) 00:06:03  [通報]

    生焼け対策で小さいハンバーグにしてたけど、やっぱり見た目のインパクトに欠けるので、
    真ん中にチーズを入れるようにしたら、大きくても火が通りやすいし、とろーりチーズハンバーグになって好評だった
    和風にしたいときは、肉にちょっと豆腐を混ぜると肉だけより火が通りやすいし、ふわふわになって割れたりもしないのでそうしてる
    ただ、肉にくしいハンバーグが好みの人には向いてない
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/22(火) 00:06:04  [通報]

    ゴメンネ
    お弁当用のハンバーグしか作らない人だけど
    パン粉の代わりに、お麩を砕いて
    マヨで和えた物を使ってます
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/22(火) 00:07:37  [通報]

    >>1
    鉄フライパンで焼くと肉肉としたお店の味になる
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/22(火) 00:08:04  [通報]

    >>70
    同じひき肉でも良い挽肉と悪い挽肉があるのか。
    いつも安いの買ってるからかな、少し良いスーパーので試してみる。
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/22(火) 00:09:09  [通報]

    >>1
    プロのレシピで作ると失敗しないよ。合いびき肉と卵とタマネギと…って分量適当にするとダメ。ただ安いひき肉使うと脂がすごいから本当はお高いのを使いたいけど、うちはハンバーグ2Kg作るから安いので我慢。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/22(火) 00:11:34  [通報]

    >>1
    粘りが出るまでよく混ぜるのが1番大事
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/22(火) 00:11:55  [通報]

    >>58
    本当はコロッケだったんだけど、番組のCMにハンバーグのCMが付いたから急遽コロッケみたいなハンバーグにして、最終的にハンバーグが大好物になった、みたいな話を昨日伊集院がしてた
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/22(火) 00:13:25  [通報]

    >>153
    お肉屋さんによっては割合言うと肉を挽いてくれるところもあるんだよね
    ハンバーグ作る日は昔ながらのお肉屋さんに買いに行く
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/22(火) 00:14:01  [通報]

    >>6
    丸くするのが面倒くさいからフライパン全部の面に敷き詰めて大きな一枚にして焼けばいい
    返信

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2025/04/22(火) 00:14:19  [通報]

    >>2
    なんか前に母親が作った料理はまずいと言われ、義妹のハンバーグヘルパーで作ったハンバーグは美味しい美味しいと食べる娘がいるトピを思い出した
    真似してハンバーグヘルパーで作っても不味いって言われてたような
    返信

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/22(火) 00:14:24  [通報]

    >>110
    画像のチョイスが秀逸過ぎて何も入ってこないw
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/22(火) 00:14:39  [通報]

    >>17
    マジレスすると玉ねぎが大きすぎる
    細かく切って(ぶんぶんチョッパーとかで)炒めてからしっかり冷やして混ぜる
    あと成型の時に手にサラダ油塗ってちゃんと具材による隙間を作らずぴっちり小判形にすること
    脂は肉と玉ねぎの隙間から溢れるから
    粘り気が出るまでこねたらその粘りで膜を作る感じにすると肉汁閉じ込められるよ
    返信

    +37

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/22(火) 00:15:16  [通報]

    >>14
    肉の脂が煮込みソースにいっぱい入らない?
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/22(火) 00:16:50  [通報]

    ハンバーグが固くてボソボソなのは、こね不足?
    パン粉牛乳、炒め玉ねぎ、卵とか基本的なものは入れてるんだけど、どうしても固い
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/22(火) 00:28:10  [通報]

    >>159
    たまにいる物知りガル民さん!
    ゴルブツィはじめて聞いたんだけど、美味しそうだね


    レシピ参考にそのまま入れちゃったんだけど(手でこねてる間に勝手に潰れたかんじ)、
    割った時に若干お米感見えるところもあったから、潰してから入れるパターンもやってみたいなと思ってたよ

    食感は特別気になるかんじではなかった


    お菓子作りとかパン作りするのに米粉が家にあって、そっちでも試してみようかなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/22(火) 00:28:15  [通報]

    >>3
    へえ! やってみる。
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/22(火) 00:33:26  [通報]

    こんな夜中からハンバーグ食べたくなっちゃった
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/22(火) 00:37:02  [通報]

    >>72
    わかりやすい。作りたくなる。
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/22(火) 00:59:00  [通報]

    >>1
    パン粉たくさんいれる
    やわらかくなる
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/22(火) 00:59:30  [通報]

    >>173
    私、卵入れてなかったわ
    パン粉牛乳と炒め玉ねぎは多めにいれるけど
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/22(火) 01:04:08  [通報]

    >>1
    レンチン

    レンチン or 袋ごと煮るだけ

    無駄なことに時間を割くようなタイパの悪いことはやめたほうがいいよ。時間は大事
    返信

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2025/04/22(火) 01:10:52  [通報]

    ハンバーグって人によって材料や作り方に個性があるから楽しいし、誰のハンバーグも好き。
    私の材料は、合挽肉・生玉ねぎみじん切り・パン粉・塩・その日の気分のスパイス。
    片面よく焼き・もう片面はさっと焼き。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/22(火) 01:13:25  [通報]

    先日TV(あさイチ?)で見た、焼いたきのこをみじん切りにして肉だねに混ぜるやつ、とても美味しかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/22(火) 01:19:06  [通報]

    里芋ハンバーグってのを最近知って使ってみたけど、めっちゃ美味しかった!

    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/22(火) 01:23:53  [通報]

    >>1
    一般的なレシピで作ったハンバーグを焼いて火が通ったら大量の大根おろしとポン酢入れて数分火をかけるとお店で食べる和風ハンバーグみたいになる。大葉乗せて大根おろしソース山盛りに乗せてね。
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/22(火) 01:37:12  [通報]

    >>143
    パン粉を増やせ!
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/22(火) 01:40:07  [通報]

    >>174
    わぁー!すごく詳しく教えてくれてありがとうございます、軽くご飯つぶしてから、やってみようかな
    アドバイスありがとうございました!
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/22(火) 02:11:58  [通報]

    毎回断面にハンバーガーのバンズみたいな亀裂が入って肉汁が大量に出てパサついたハンバーグになる。
    原因が分からなくて繰り返してる。
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/22(火) 03:29:50  [通報]

    >>79
    玉ねぎの食感が残るのがいいんだよね!
    返信

    +36

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/22(火) 04:45:53  [通報]

    >>143
    生地ゆるいのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/22(火) 04:58:06  [通報]

    冷凍庫に入れてたパン粉使ったら冷凍庫臭がしてとんでもなく美味しくないハンバーグが出来た

    ほんとに後悔したよ
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/22(火) 05:17:33  [通報]

    >>20

    ナツメグ 入れすぎると中毒起こすから気をつけてね
    返信

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/22(火) 06:19:36  [通報]

    旦那は見た目の大きさ重視だからパン粉入れまくってびっくりドンキーみたく平たくしたハンバーグで満足してる。私はツナギ少なく肉感のあるほうが好き。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/22(火) 06:27:44  [通報]

    最近はコウケンテツのレシピでやってる
    なんかすごくおいしいw
    動画見ながら手のやり方真似したらふわっふわになった
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/22(火) 06:32:14  [通報]

    >>1
    テレビでやってたレシピを覚えてるうちは上手くできたんだけど、だんだんまた美味しく無くなるw
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/22(火) 06:32:56  [通報]

    >>187
    練りが足りないとかかな?
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/22(火) 06:36:12  [通報]

    アメリカ人のハンバーグは100%ビーフで肉汁が出るのもかまわずでフライパンにギュウギュウ押し付けるんだよね
    なのに以外と美味しくできる不思議
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/22(火) 06:55:25  [通報]

    >>122
    ハンバーグって意外と簡単に出来るよ。こねて丸めて焼くだけ。具材も玉ねぎ切るだけ。カレーより楽だよ
    返信

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2025/04/22(火) 06:56:22  [通報]

    >>196
    本場のハンバーガーのパテをそうしてた!めっちゃ美味しそうだった。テレビで見てただけね
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/22(火) 06:58:29  [通報]

    >>7
    帽子が窮屈そう
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/22(火) 07:01:45  [通報]

    >>1
    自分で作ると美味しくできない
    デニーズとガストのハンバーグの方がやっぱり大好き
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/22(火) 07:11:56  [通報]

    火が通ってるか心配で、ついつい焼きすぎちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/22(火) 07:14:22  [通報]

    >>169
    ここではハンバーグヘルパー美味しい派が多くて驚いた
    滅茶苦茶まずくて一回使ってそれ以来買ってないわ
    自分で作ったほうが絶対美味しい
    返信

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/22(火) 07:17:16  [通報]

    >>198
    玉ねぎも切らなくて良いから楽すぎて面倒な時はそうしちゃうw
    日本は牛肉が高いから色々混ぜるのは嵩増しもあるんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/22(火) 07:19:34  [通報]

    >>79
    私もそのまま入れてる
    単純に炒めるのもチンするのもそれを冷ますのも面倒くさいから生のまま入れてるだけだけど、結果美味しいからズボラでよかった!
    返信

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/22(火) 07:23:51  [通報]

    まずひき肉と塩だけで粘りが出るまでよく練る。
    それから具材を入れて練る。
    つなぎを多めに入れると柔らかくなるから、ガチガチなハンバーグになっちゃうひとは牛乳に浸したパンとかを少し多めに入れたらいい
    あとは生地がダレないように手早くやる
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/22(火) 07:28:29  [通報]

    >>1
    コーヒーゼリー入れたらいいと言うの聞いてやったけどあんまりだったわ
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/22(火) 07:29:38  [通報]

    >>11
    中心が分厚すぎるのかも。
    厚みが均一になるようにとにかく平べったく形成するんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/22(火) 07:29:56  [通報]

    >>17
    私結婚してからずっと同じスーパーで材料買って同じ作り方してきたのに数年前から脂出やすくなったんだよね
    挽肉が何か変わったのかな?と勝手に思ってる
    パン粉多めや油塗った手で成形するようにしてマシにはなったけど、いっそ煮込みにしちゃうのが一番いいかも
    返信

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/22(火) 07:48:11  [通報]

    >>2
    存在は知ってたけど買ったことなかった
    私もハンバーグいまいちだったので試します
    返信

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/22(火) 08:03:55  [通報]

    >>197
    いや、カレーの方が楽だよ
    ハンバーグは洗い物も多いし、キッチンも散らかる
    それに、カレーならあとはご飯炊けばいいだけだけど、ハンバーグはおかずの一つでしかないから添え物にサラダに汁に主食がいる

    全然違う
    返信

    +8

    -3

  • 211. 匿名 2025/04/22(火) 08:10:46  [通報]

    最初肉に塩だけ入れて練る。
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/22(火) 08:11:05  [通報]

    よく叩くの大切
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/22(火) 08:32:48  [通報]

    煮込みにしちゃったほうが簡単
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/22(火) 08:33:26  [通報]

    >>119
    一回冷凍するとダメとかあると思う?
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/22(火) 08:37:20  [通報]

    >>157
    ホント1度使ってみたら、簡単だしなめらかで美味しいし、なんで今まで使わなかったんだって思ったよ
    普通に作ると玉ねぎ切って炒めて冷ましてっていうところが面倒なんだよね
    返信

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2025/04/22(火) 08:43:03  [通報]

    >>168
    ひっくり返せなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/22(火) 08:52:57  [通報]

    >>1
    私も苦手、
    焼いてるうちに中の肉汁が全部でちゃって、
    かすかすなハンバーグになる。
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/22(火) 08:55:20  [通報]

    >>1
    よく捏ねる、成形する時に空気抜くように手のひら左右にパンパン!って叩きつける感じで移動させる
    最初の焼き目は香ばしい匂いがするまでしっかり入れる
    ひっくり返して少し火を弱めて蓋する
    フライパンに肉汁が逃げず、ふっくら膨らんで、楊枝刺したら肉汁がじゅわ~って溢れるなら成功

    私は入れたことないけど粉ゼラチン入れる人もいるみたいだね
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/22(火) 08:57:41  [通報]

    >>122
    私は炒め玉ねぎのチューブとかパウチ使っちゃう
    市販の炒め玉ねぎとパン粉と牛乳と卵、あとは塩コショウとナツメグ
    返信

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/22(火) 09:04:42  [通報]

    ハンバーグって料理初心者が作っても割とそれなりに作れる料理じゃない?火加減だけ気をつけなきゃいけないけど、それくらい
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/22(火) 09:05:28  [通報]

    >>208
    最近は値段下げたいせいか脂の多い白っぽいひき肉が多いね
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/22(火) 09:42:36  [通報]

    >>216
    ひっくり返すのは出来るけど、平は嫌だな
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:43  [通報]

    >>221こないだスーパーで売ってた豚挽肉のパックに「豚脂入り」って記載があった。
    ただでさえ脂が多い豚ひき肉なのに、脂肪注入してるなんて怖くなった。
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:37  [通報]

    >>1
    片栗粉入れるとジューシーになります
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/22(火) 10:05:53  [通報]

    クラシルのレンジで作る煮込みハンバーグのレシピが簡単で美味しいよ
    卵の代わりにマヨネーズを入れるのも目からウロコだった
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/22(火) 10:14:05  [通報]

    ハンバーグは中が焼けてなかったり難しいから、ピーマンの肉詰めにする。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/22(火) 10:26:29  [通報]

    >>180
    自分だけならいいけど子どもに手作りのほうが良いって言われる
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/22(火) 10:27:43  [通報]

    >>218
    叩きつける時にひき肉が飛ぶのが嫌だー
    なんかコツありますか?
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/22(火) 10:30:51  [通報]

    >>5やった事あるけど特に違いは分からなかった
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/22(火) 10:36:47  [通報]

    ベジタリアンなので!
    と言って諦める
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/22(火) 10:37:27  [通報]

    >>17
    豆腐一緒に練りこむと柔らかくなるよ
    たまに入れすぎて柔らかすぎちゃうけど
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/22(火) 11:08:39  [通報]

    ポリエステルじゃなくてニトリルの使い捨て手袋を使う。しっかりこねたりしっかり空気を抜ける
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/22(火) 11:11:03  [通報]

    >>228
    滑らかで粘りが出るまでタネをめっちゃ捏ねることかなあ
    あと玉ねぎとか具材が固形のままだとタネ全体がバラけちゃうよね
    肉汁が逃げる原因にもなるし
    私は市販の炒め玉ねぎペースト使っちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/22(火) 12:18:21  [通報]

    >>143
    家庭のハンバーグに、そこまで綺麗さを求めるの?
    ミニハンバーグにしてみては?
    返信

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:02  [通報]

    美味しさだけを求めるなら、
    玉ねぎ入れないで粗挽きの牛肉を使う
    塩はハーブソルトを使ってあげるとお店のような高級感のあるハンバーグになる
    ひき肉350gに対して
    牛乳大さじ3、
    パン粉大さじ3、
    マヨネーズ大さじ3
    ナツメグ、ハーブソルト、黒コショウは適量
    卵1個
    混ぜすぎない程度に混ぜて形成して強火で焼く

    表面焼けたら赤ワインで6〜8分蒸し焼き

    ハンバーグ取り出したら
    残った汁にケチャップ、ソース1:1で追加して温めてソースにする


    牛粗挽き100%が1番美味しいけど高くつくのが欠点

    ハンバーグを作るのが苦手
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/22(火) 13:53:00  [通報]

    ハンバーグってハードル高いイメージあったけど具材はブンブンチョッパー、玉ねぎは生のまま(そこそこ有名なハンバーグ屋さんでバイトしてたけど生だった)、焼くフライパンでこねて成形、そのまま焼くと超簡単料理になる。ナツメグと適当なスパイスで味付けすると本格的な味になる
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/22(火) 14:35:36  [通報]

    >>143
    一旦冷やせば?
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/22(火) 15:02:24  [通報]

    >>11
    火が強すぎる。
    表面に焼き色つけてひっくり返して中火〜弱火にして大さじ1くらいの水か酒入れて蓋して放置。
    10分くらい焼いたら火から下ろさずにそのまま蓋して数分休ませる
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/22(火) 15:02:38  [通報]

    >>133
    そうなんだ〜。
    うちでは鶏肉は使わないけど、イトーヨーカドーのハンバーグで、そこそこ安いのがあったので買ったら、よく見たら、鶏肉と牛脂が材料だった。まだ食べてないけど〜。
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/22(火) 15:08:00  [通報]

    大量の油がコツだと思った
    肉だねにも牛脂、成形も油で、フライパンにも大量の油
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/22(火) 15:16:52  [通報]

    小林カツ代先生のハンバーグのレシピが美味しい。
    パン粉を牛乳でしとらせるとか蒸し焼きにするとか
    当たり前の事を普通にやれば普通に美味しく作れるものだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/22(火) 15:21:27  [通報]

    >>3
    これ一択
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/22(火) 15:35:24  [通報]

    >>103
    みんな知らないんだね
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/22(火) 15:36:37  [通報]

    しっかりこねない作り方の方が好き
    楽だし
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/22(火) 15:41:08  [通報]

    私の作るハンバーグは
    豆腐、ミンチ、塩コショウ、チューブのニンニクを混ぜて焼いてるけど簡単だよ
    しかもめっちゃふわふわで美味しい
    ヘルシーに食べたい人は豆腐多めでもいいかな
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/22(火) 16:28:14  [通報]

    >>3
    ビニールってどこで買いますか?
    そのビニールが中国製とかなら何か気になる、、、

    材料入れる前にビニール洗うんですか?

    いろいろ気になる
    返信

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2025/04/22(火) 16:34:06  [通報]

    豆腐好きですか?いれるとフワフワして
    私はよく焼く派ですがそれでも柔らかくて
    必ず入れてます パン粉に先に絹豆腐水切りなし
    混ぜておきます
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/22(火) 16:51:09  [通報]

    >>214
    横。
    つい最近、挽き肉が安くて買ったはいいけど、他に消費しないとダメな食材があって冷凍して3日後に作ったんだけど、特に変な臭いもなく問題なかったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/22(火) 16:54:58  [通報]

    手が汚れるから買った方がいいよ
    美味しいし
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/22(火) 17:17:03  [通報]

    >>8
    私もこれ
    フライパンでこねるようにしてから美味しく作れるようになった!
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:33  [通報]

    >>79
    私もこれ派。
    母がそうだったから私も生。
    ジューシー玉ねぎハンバーグ最高。
    チャーハンも生玉ねぎみじん切り入れるとジューシーで美味しい(しっとりチャーハン好き)
    返信

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/22(火) 18:23:16  [通報]

    >>1
    私もハンバーグは苦手。もう作らないと思う。
    理由は封神演義というマンガ。諦めてる。
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/22(火) 18:43:52  [通報]

    >>215
    うち、玉葱のみじん切りは細かくして、炒めないでそのままこねるよ?シャキシャキ感が少し残って、むしろその方が好き。
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/22(火) 18:46:45  [通報]

    >>246
    アイラップ一択。
    ハンバーグを作るのが苦手
    返信

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/22(火) 18:52:24  [通報]

    >>16
    なんか
    スーパーのお肉コーナーで焼くだけのハンバーグ買うと
    ネチネチ、ネチャネチャ?してて味も不味い

    おそらくつなぎで肉以外の色々が入ってる?って感じ

    家で作る時も
    つなぎにオートミールとか
    豆腐入れすぎた時は
    同じように不味かった

    なので味の失敗は不純物が多いことかなと思ってる

    なので、味の失敗もあるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/22(火) 19:06:32  [通報]

    肉代ケチらないこと。

    どんなに技術が上がっても、安肉だと限界がある。
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/22(火) 19:19:06  [通報]

    私もハンバーグ苦手だったけど日本食研のハンバーグ作りに出会ってから柔らかくて、肉汁も出て美味しいハンバーグが作れるようになりました!
    玉ねぎペーストも入ってるので、ミンチと卵があればすぐ作れます!
    ハンバーグを作るのが苦手
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/22(火) 19:29:00  [通報]

    スライス肉をフードプロセッサーで挽いてる。これだけでだいぶ違った。スーパーで買ってるけど、近所に美味しい肉屋があれは、よりいいのかもしれない。パン粉もできれば食パンを挽くか生パン粉。
    理想はつばめグリル。
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/22(火) 19:35:16  [通報]

    ハンバーグで失敗でまじでどうして起きるの?
    中が半生とか蓋してないのかな‥
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/22(火) 20:00:22  [通報]

    >>222
    マクドナルドのハンバーグみたいだもんな
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/22(火) 20:15:17  [通報]

    >>1
    炊飯器で作ると煮込みハンバーグが短時間で失敗なくできます!作り終えた後は炊飯器をハイターにつけたり炊飯器の手入れは必要ではありますが
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/22(火) 20:20:05  [通報]

    >>1
    最初にお肉だけを捏ねて柔らかくなったらボールの中で手を回しながらお肉を押し潰すように掻き混ぜる。
    お肉が白っぽくなったら調味料や玉ねぎを合わせる。
    個人的にはえのきを入れると美味しくなるよ。
    あとマヨネーズ大さじ1を入れると肉汁が出るよ!
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/22(火) 20:20:06  [通報]

    >>11
    オーブンで焼こう、
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/22(火) 20:34:23  [通報]

    >>1
    玉ねぎはすりおろして入れると、玉ねぎの水分でジューシーになる。ってテレビで見て今日作ってみたら、ジューシーになった!
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/22(火) 20:34:40  [通報]

    >>7
    相方の復帰はほぼ絶望
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/22(火) 20:38:10  [通報]

    >>193
    あなたのコメ見て今日作ったけど、めっちゃ美味しかった!!
    ほんとにジューシーでフワフワで普段のと別物だった笑
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/22(火) 21:08:02  [通報]

    パン粉が分からない。毎回割れるw
    ミンチの割合とパン粉大さじ何杯入れるか誰か教えてほしいです。
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/22(火) 21:20:03  [通報]

    こねすぎないことと寝かせることかな
    こねた分だけ愛情なんて嘘よ!笑
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/22(火) 21:28:29  [通報]

    >>1
    ハンバーグはつなぎにパン粉と牛乳は入れるけど、卵はいれないのが好き。
    卵入れると柔らかすぎて肉の食感じゃなくなる。
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/22(火) 21:32:38  [通報]

    >>254
    100均にある?
    返信

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/04/22(火) 21:54:21  [通報]

    >>16
    肉がパサついてる、ジューシーさがない

    こんな感じだと家族に文句言われる
    プロのレシピ見て作ってもパサついちゃうしハンバーグ作るの難しい
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/22(火) 21:58:51  [通報]

    焼く時に焼き色付いたら料理酒入れてフタして蒸し焼きにしてるよ
    めっちゃジューシーになる
    あと塩コショウ、パン粉、クミンは気持ち多め
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/22(火) 22:31:12  [通報]

    >>246
    私はドンキに売ってる日本製の使ってる。たくさん入って安いよ!
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/22(火) 22:38:24  [通報]

    >>16
    焼いてるとお肉からドリップ(ブヨブヨした塊)が出てきた時とか
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:02  [通報]

    ハンバーグ焼くと灰汁?(白いブヨブヨしたもの)が出てくるんだけどみんなどうしてるの?
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/22(火) 23:26:53  [通報]

    混ぜて、こねるのも、成形するのも面倒
    成形しなくていいからミートローフにすると、ミートローフよりハンバーグにしてほしいと言われるので、せっかく作ったのにケチつけるなよ とムカつく
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/23(水) 00:50:16  [通報]

    >>1
    フープロで混ぜて、フライパンで表面焼いたら200度のオーブンで10分焼いてます。
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/23(水) 05:09:42  [通報]

    >>202
    料理上手?
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/23(水) 05:16:46  [通報]

    >>208
    ハンバーグなんて肉屋さんでもどこでも売ってるから、焼いてるだけだわ
    国産牛肉100%のがすき

    作るの大変すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/23(水) 08:08:52  [通報]

    >>7
    このキャラうるさい
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/23(水) 10:45:47  [通報]

    >>201
    ひき肉の生焼けは危険だからそれで良いと思うよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード