-
1. 匿名 2025/04/21(月) 22:27:29
家に蟻が出ました。返信
昨日1匹居間の座卓の上で歩いていて、対策するまでまだ間があるかなと思ってたら、今朝はもうその部屋の床に10や20じゃきかないくらい蟻が歩いていました。
去年使ったアリメツを探し出して、(有効期限とかあるんですかね?)冬の間冬眠してお腹空いたろうと小まめに垂らしてあげつつ様子を見たら、夜になって一旦行列が途切れました。
家の周りにアリの巣があちこちあるので、このまま姿が見えなくなるか、続くか、別のコロニーから来るか。ハラハラがつづきそうです。
皆さんのところはどうですか?+36
-10
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:10 [通報]
猫のエサに群がってた返信+21
-0
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:19 [通報]
蟻の巣気持ち悪いから庭をコンクリートで全部埋めた返信+28
-8
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:25 [通報]
>>1返信
今年もお邪魔させてもらいまーす🐜🐜🐜+22
-9
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:46 [通報]
シロアリ駆除見てもらったら?返信+0
-9
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:13 [通報]
いくらコバエ倒しても湧いてくるんだけど何なの?返信
ちゃんと綺麗にしてるのにどっから来るんだろう
ウザすぎ+45
-2
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:20 [通報]
蟻は悪くない働いているだけ返信+16
-7
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:26 [通報]
蟻はなんの役にも立たない虫返信
地球から消えて無くなれ+3
-19
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:31 [通報]
盛り砂糖しておこう返信+1
-5
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:37 [通報]
家に巣をつくられてるんだよ返信+8
-1
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:42 [通報]
そこらにいすぎて忘れがちだけど見た目キモチわるい虫ランキング2位 1位は蚊返信+14
-3
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:53 [通報]
虫やGが入るのは窓開けるからだよ返信+4
-8
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:58 [通報]
いらっしゃいませ〜返信+2
-0
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:00 [通報]
>>1返信
蟻が侵入する家とか本当に日本か!?+1
-22
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:05 [通報]
>昨日1匹居間の座卓の上で歩いていて、対策するまでまだ間があるかなと思ってたら、返信
この余裕すごい
一匹でもいたら震える+37
-7
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:15 [通報]
>>6返信
卵つけられてるんだよ+7
-2
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:21 [通報]
今年は家に蟻が来る前に引っ越した!返信
快適ライフ!!!+6
-0
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:41 [通報]
>>3返信
夏は暑そう+5
-4
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:01 [通報]
ありはあり得ない返信+0
-0
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:03 [通報]
>>6返信
観葉植物とかない??+8
-2
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:15 [通報]
返信+20
-1
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:41 [通報]
>>18返信
暑いよ
でも草むしりしなくていいからラク+6
-1
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 22:32:21 [通報]
主が悠長すぎてビビってるんだけど…返信+3
-1
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 22:32:59 [通報]
子どもがアリを踏んづけることにハマっています返信
何度注意しても踏んづけます
どうしよう+6
-0
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 22:33:33 [通報]
アリの巣にパスタのゆで汁を注いでいます返信+8
-1
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 22:33:44 [通報]
タブレット端末でネット観てたら1センチくらいのデカい蟻が返信
画面の上を「はい、ちょっと蟻が通りますよ〜」w
どっから入って来た?!と思うより素早くティッシュで捕獲
心優しい私はそのままティッシュを窓から放ったわ
「二度と入ってくんなっ!」と叫びながら…
+7
-3
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 22:34:03 [通報]
>>6返信
水槽があれば、酸素送るところに卵があるよ+0
-1
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 22:34:12 [通報]
>>6返信
豆苗育ててない?+2
-4
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 22:34:13 [通報]
>>1返信
うちはアリの巣コロリだったけど、1つ2年持ちました〜
ほんと効くから助かる
ダメならもう1個足すといいよ+18
-1
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 22:34:36 [通報]
甘い物が落ちてる返信+1
-0
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 22:35:11 [通報]
>>14返信
マンションでは一度も見たことないけど、戸建に引っ越したら毎GWあたりに出るようになってビックリだよ+8
-0
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 22:35:16 [通報]
>>1返信
うちは中古住宅なんだけど
入居してすぐくらいに2階の和室(寝室)と
台所に小さいアリが沸いて大変だった…
とくに台所ではハチミツに群がっててさ…。
コロコロでくっつけてビニール袋に捨ててた。
で、庭にアリの巣コロリ置いてしばらくしたら
出なくなったよ。草むしりして庭のアリの巣壊したら沸いた気がした…+16
-1
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 22:37:29 [通報]
>>21返信
やったご飯だーと巣に持って帰ったら全滅w
お腹空いたろうアリメツお食べってめちゃくちゃ怖いのよw+21
-0
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 22:37:50 [通報]
何のハチ??返信+0
-1
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 22:38:26 [通報]
>>1返信
うちもちっちゃい蟻が玄関から勝手に入ってきてる…
なんか玄関のパッキン?とかに潜り込んで入ってきてるみたい。
家に入る手前の行列にそっとアリの巣コロリ置いてる。
一晩か二晩でいなくなるよ+11
-0
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 22:38:40 [通報]
うちは何故かカメムシが大量発生しちゃった!返信
どこから入るのかわかんないけど、2階のトイレに常に4~5匹いる…殺虫剤使ってもまたやってくる(泣)+4
-1
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 22:39:45 [通報]
うちはもうカメムシ😩返信
去年うちの木からカメムシ大量発生してて、今年も多いってニュースでやってたから早めにスプレーで予防してるところ
もう暖かいのに外干し出来ないのがストレスすぎるから、今年は本当に来ないで!!!+5
-0
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 22:40:01 [通報]
>>6返信
網戸にしてない?
アイツラ網戸の隙間から普通に出入りできるよ…+16
-0
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 22:40:14 [通報]
もうすぐ引っ越すけど今年も出た。アリはまだマシで土曜日はムカデが2匹出た返信+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 22:41:33 [通報]
>>2返信
うちも!
猫の顔が引きつってた
そりゃそうだよね+19
-0
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 22:42:27 [通報]
行列作るところにスプレー撒いとくと返信
結構効果あるよ
あとはコロリを外に撒くしかないけど
あれ効かないよね+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 22:43:11 [通報]
>>25返信
あんまり効果ないよ…
アリの巣ってかなり深いとこまで掘ってあるし、浸水対策してあるからなかなか皆殺しにはできないと思う。
子供の頃にライターオイル注ぎ込んで火をつけたけど、2日後には何事もなかったように元通りになってたわ+4
-5
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 22:43:24 [通報]
トピ立つの速いですね!返信
主ですが、家は築100年の古民家?なので、隙間をみつけるとコーキングしてるのですが、やっぱり塞ぎきれませんでアリメツに頼り切りです。+8
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 22:43:43 [通報]
飲みかけのジュース置いとくと、どこからかやってくるのよ… 気付かず飲んだら中に🤮返信+1
-1
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 22:43:51 [通報]
こんばんは返信
アリってどこから来るのですか?
マンション6階ですがアリが来ます🐜+7
-0
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 22:44:58 [通報]
>>9返信
お浄めみたいなw+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 22:46:31 [通報]
>>8返信
そんなことないよ。
ハエ(ウジはキモいが)と同じ死骸お掃除屋さんだから。
蟻よりも蚊の方がいやだわ。あいつらこそ役にたたない+6
-0
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 22:47:08 [通報]
蟻ってノイローゼなりますよね⋯返信
どこから入ってきたか侵入口を突き止めたほうがいいです。
蟻酸という目には見えない蟻にしか分からない匂いを残しそれを辿ってくるので、侵入口を私はボンドで塞いで更にガムテープを貼ったら来なくなりました
アリメツは効果あると聞いたことあります+21
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 22:47:29 [通報]
>>43返信
築100年!
重要文化財並みに貴重なお家!
大切になさってください。+7
-1
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 22:50:14 [通報]
>>6返信
排水口をきれいにしておくのと生ゴミもすぐ処理
あとは成虫を見つけたら冷凍スプレーですぐ退治
部屋の中に観葉植物があったら水分をすいによってくるから
土に殺虫剤のスプレー2回くらい+8
-1
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 22:51:26 [通報]
>>45返信
うちも夏にメロンを食べてゴミ箱に捨ててたら
汁の匂いを嗅ぎつけてやってきたよ
アリの巣コロリで来なくなったけどびっくりした+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 22:51:32 [通報]
去年、数年ぶりに現れたから気づいたら潰してたんだけど、毎回ティッシュがもったいないなと思って、通り道にセロハンテープを貼り付けて、死体をちょんちょんと置いてたんだけど、仲間が惨殺されてるのを全然気にしないみたいだから、本当怖い返信
この道やめよう、とは思わないのかな+3
-0
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 22:51:40 [通報]
>>5返信
マイナス付いているけどわが家はシロアリ駆除で家の中に蟻が来なくなった
古い家なので床下が土なのよ、だから蟻が家の中に来てたんだと思う+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 22:52:43 [通報]
>>49返信
いやもうそんな大層な家では全然ないのですが、大事にはしてます。ありがとうございます。+2
-0
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 22:53:34 [通報]
アリくらいどうでもよくない?返信
ムカデだよムカデやばいのは+0
-1
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 22:54:43 [通報]
>>6返信
コバエは湧くってより外から入って来る。
網戸でも隙間でも通れる
窓開けず換気扇回しっぱなしにしたらかなり減ったよ+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:57 [通報]
>>1返信
数年前だけど庭から2部屋分1列になって行進してました 夫が登る壁面付近に蟻用殺虫液を撒いてしまったのでその日だけでしたが、子供たちがとても喜んでいたので方向転換する実験や蟻飼育ケースを買うか考えていたのに相談して欲しかったです+1
-0
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:16 [通報]
>>57返信
飼育ケースで増えたアリって
その後どうするものなの?+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:34 [通報]
去年テーブルの上に🍬置いてて器用にも潜り込んで大行列で行き来してるの発見して深夜アリコロリ買いに走った。翌日には見なくなったけど今年も来る可能性あるのか…返信
それって死んだと思った奴らの生き残りなのか別の団体が侵入するのかどっちだ?+2
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:52 [通報]
こんなトピだから書ける返信
フクロウがめっちゃ鳴いてる
小動物が家のまわり彷徨かなくなるから安心できる+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:53 [通報]
>>2返信
アリが来ないように猫の皿は水を張ったセリアの小さいお盆の上に置いてる+7
-0
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:00 [通報]
>>1返信
ここ5年以上、毎年アリがたくさん来るようになってて困ってたけど、今年はまだ見ていない
アリの巣コロリみたいなのをメーカーを変えたり毎日スプレーしたり、試行錯誤しても増えるばかりだったのに
増える時や減る時ってあるのかなと思う
+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:06 [通報]
なぜかポットの周りに蟻さんがウロウロしてた事あるわ。台所の端にアリの巣コロリを置いたら見かけなくなった。返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:19 [通報]
アリもだけど夏になるとシロアリも怖い返信+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 23:02:47 [通報]
アリさんマークの引越し社なら来ました返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:22 [通報]
アリメツ結構消費するから返信
自分でホウ酸と砂糖混ぜて溶かして
アリの巣周りに置いたけど食いつかなかった
今年はハチミツでやってみる+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 23:05:38 [通報]
>>1返信
これを年に1回、家の周囲にまくと
アリが全く上がってこなくなるよ。マジでいいよ+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 23:06:09 [通報]
>>6返信
綺麗にしてるつもりでもちょっと何か落ちてたりするんだよねぇ
しかも砂糖入れには全くたからず、自分よりデカいカツオ節持って歩いてたりするし意味不明なんだよね+8
-1
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 23:07:59 [通報]
>>1返信
アリがいなくなるスプレーだったかな
小さい缶のやつ
見事に効いたなあ
それまでは部屋に設置する毒エサみたいなの置いてたけどそれよか全然いい+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 23:09:17 [通報]
アリの巣コロリ今年も置かないとなぁ。返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 23:09:26 [通報]
>>60返信
うちはずーっとじーーーーーーって大音量で虫が鳴いてる。すっごいうるさい。
調べたらクビキリギリスだって。怖すぎる。
どうすれば鳴き止むのよ。+2
-3
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 23:09:31 [通報]
>>45返信
団地3階に来ててびっくりしてたけど、6階はすごいね
最初は窓から来てたよ
列をたどってその近くの窓を閉めたら来なくなって安心してたら、去年、締め切ってたのに来た
団地だから隙間があるし、そういうひび割れのところからから来てたのかもしれないけど、エアコン辺りもウロウロしてて、エアコンのダクト?からかも+4
-0
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 23:10:21 [通報]
うちもアリメツ使い始めた返信
これ効く?
てか、「蟻滅」よね
なかなかなネーミング+2
-0
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 23:11:04 [通報]
>>58返信
当時の本だと女王アリがいない働きアリだけだと寿命は長くて半年で、女王アリをケースに入れられた場合は増えては減ってを繰り返すのでそのままでよくて、女王アリの寿命は部屋に入ってきた小さなアリだと長くて10年で、約10年観察できると書いてあったような記憶あります
見つけた時に何年目なのかわからないのでもっと短いこともあると思う+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 23:11:50 [通報]
>>60返信
こんなトピだから私も書く
もうじき蛍が飛ぶよ
今年も蛍の光の川が見れるかな+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 23:12:13 [通報]
>>29返信
アリの巣コロリ…玄関の外に置いたんだけど、アリはいなくなり、ダンコムシが大量に死んでた
+7
-0
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 23:12:23 [通報]
>>1返信
アリハラ
そんな冗談を言えないくらい本当に嫌だ。
毎年毎年、なぜうちに来るのか聞いてみたい。
そして他宅へ行ってもらえるように伝えたい、+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 23:15:45 [通報]
マンションの2階に住んでる時出てきた返信
今は4階だから快適+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 23:19:41 [通報]
>>3返信
アリってどういう訳かコンクリート突破してくるよね
+14
-0
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 23:23:25 [通報]
裏の家の庭にある藤の木のツルが伸びてうちへ届くと それを伝ってアリが来る返信
了解を得て切ってたけど 夏場は毎朝切らなきゃなほど伸びるのが早い
1本細いツルが到達しただけで アリがゾロゾロ登って来る
ツタとは違って藤の木自体があま~い臭いがするからアリが好むみたい+2
-0
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 23:26:48 [通報]
>>36返信
うちは去年ムカデが何匹か出たから今年も怖いわ。+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 23:29:15 [通報]
マンション10階だけど返信
バルコニーからアリくるで…+5
-0
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 23:29:39 [通報]
>>53返信
うちの実家もそうだよ
なんでマイナスなのかわからない+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 23:35:51 [通報]
>>68返信
渋いアリだな+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 23:36:14 [通報]
>>81返信
小さいのならまだ・・100歩譲ってまーだ良いけど、去年、天井から馬鹿でかいのが1メートル先に落ちてきて固まったわ。
ゲジゲジとアシダカグモは人体に影響ないと割り切ってる。割り切るしかない。+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 23:36:35 [通報]
>>82返信
そんな高さからも侵入するのびっくりよ。+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:03 [通報]
>>21返信
優しいようでサイコパス草+15
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:46 [通報]
>>6返信
私も窓を開けず部屋もキッチンも綺麗にしてゴミも蓋付きにしてたのに飛んでるから悩んでたんだけど、ある時閃いてスーパーで野菜が入れられてる透明な袋もビニール袋の中に入れて密封したらいなくなった。
見えないけど卵が袋に付いてたみたい。
試しにやってみて。+5
-1
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 23:48:39 [通報]
>>67返信
1年も!?すごい+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 23:49:10 [通報]
>>77返信
いや外で暮らしてもらえばそれが最善やろw+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 23:50:22 [通報]
>>38返信
網戸にしててもうちほとんど出た事ない。バナナ食べない。+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 23:54:49 [通報]
蟻の通る道は特有のフェロモンがあるらしく、一匹入ったらそこを辿って次々くるんだって。返信
一昨年それでウチも来たから慌てて調べたら酢の薄めたスプレーがその臭いを消してくれるらしく試したよ。
効果てきめん!アリメツしたところでまた巣は出来るもん+3
-0
-
93. 匿名 2025/04/22(火) 00:03:43 [通報]
開けてるからだよね笑返信
うちの母親も、毎年この時期にイライラしてるけど帰るたびに日中は天気がいいと窓も開けっぱなし換気扇もフィルターなし風呂場の窓は常に解放。
そりゃゴキの住みかになるよね。いくら言っても分からない+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/22(火) 00:06:59 [通報]
>>47返信
世界で蚊が
1番人間の命奪ってるんだって。+0
-1
-
95. 匿名 2025/04/22(火) 00:08:20 [通報]
地方の築30年の家に引っ越したけれど、ヤモリさんカエルさんがいるせいかゴキが一匹も出ていない。小さい虫が入ってきたら網で囲って離してるぐらい。返信+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/22(火) 00:16:28 [通報]
>>71返信
もうすぐ鳴き出す時期よ。うちも鳴くからうるさいの分かる。+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/22(火) 00:26:34 [通報]
>>21返信
優しく毒盛ってるw+8
-0
-
98. 匿名 2025/04/22(火) 00:34:21 [通報]
アリコロリがうそみたいにきく。返信
+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/22(火) 00:42:48 [通報]
蟻なんてそこまで被害ないでしょう。返信
ウチなんか毎年ヒメマルカツオブシムシが出ますよ。
最近また出始めました。
布を食べるのでいろんな服に穴があきます。
殺しても殺してもどんどん出てきます。
バルサン焚いても効きません。
どうしたらいいのやら。。。+2
-0
-
100. 匿名 2025/04/22(火) 01:08:24 [通報]
>>53返信
実家もそう。駆除と炭八を敷いたらしい+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/22(火) 01:09:52 [通報]
>>6返信
多治見とかその近辺に住んでたりする?
毎年梅雨前?ぐらいから湧くらしい+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/22(火) 01:19:17 [通報]
とりあえず集られたくないもの(砂糖とか)は、輪ゴムめっちゃ巻いてる返信+1
-1
-
103. 匿名 2025/04/22(火) 02:06:10 [通報]
アリの巣コロリ全然効かない返信
アリが素通りしていって興味すら示さないんだけど…笑+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/22(火) 02:10:37 [通報]
>>2返信
新築賃貸でやられた
猫が餌食べずにじーっと見てたからなんだろうと見たら群がってて叫んだw+4
-0
-
105. 匿名 2025/04/22(火) 02:15:26 [通報]
ひっそりと地面で暮らしててくれればこちらも何もしないのに、何でわざわざ家の中にまで入ってくるの?だからアリの巣コロリ仕掛けられるんだよ?返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/22(火) 04:18:11 [通報]
アリの巣コロリ、去年全然効かなかったんだよなー返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/22(火) 05:32:44 [通報]
>>1返信
家の周囲に粉撒きな+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/22(火) 06:20:00 [通報]
白アリの方が怖いよ返信
喰われた床が脆くなって穴が空き、家が崩壊する+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/22(火) 06:58:14 [通報]
>>6返信
虫(幼虫や昆虫など)飼ってるとコバエ湧くよ+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 06:59:12 [通報]
これは凄い効くよ、アリに関しては毎年の事だけどアリの巣コロリ系は効かない!無視される!返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 06:59:21 [通報]
>>47返信
お金払ってくれないなら血はあげない。殺されて当然の蚊だよ。+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 07:06:58 [通報]
>>11返信
蟻はハサミで3等分に切って遊ぶのが楽しいのよ。蟻って最低なのよ、成虫になったばかりのカブトムシ襲って体の臓器を勝手に奪って食べてたのよ。まじでカブトムシ可哀想で、蟻を踏み潰しの刑にしたのとハサミで3等分の刑にしたな。成虫になったばかりのカブトムシはまだかわききれてなくて体が柔らかくて時に襲われる+1
-6
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 07:07:23 [通報]
>>8返信
地球にとっては人間なんかより蟻のほうが有益
+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 07:39:47 [通報]
昔台所ではちみつの瓶を甘く締めて(空いてたかな?)、近所の映画に2時間くらい行って帰ってきたら黒い線が壁に返信
やっつけるの大変だったー
あんな短時間で見つけるなんてすごい+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 07:44:17 [通報]
>>114返信
分かる!
スポーツドリンクを水筒に入れて公園に行ったの
リュックの中に入れて椅子の上に置いていたのに、リュックの中までアリの大行列続いてた…+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 07:48:25 [通報]
>>113返信
地球は自分の表面で何がどう蠢いてようが気にもしてないんじゃない?
それとも、やだ!ニキビできちゃった〜!アクネ菌のせいで肌環境最悪〜とか人間が思うみたいに、
やだ!大気汚染してる!人間のせいで地球環境最悪〜!アリの方がマシ〜!とか実は思ってるのかしら。+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 09:03:18 [通報]
>>1返信
アリメツいいよね
どのアリにも効く+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 09:04:02 [通報]
>>1返信
このトピ見て、掃除してみたら、アリ一匹確認!
あとでアリの巣コロリ買いに行きます。
トピ主さん、トピ立て感謝しています!!!+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 09:40:21 [通報]
>>7返信
創価みたいでわろた+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 10:02:07 [通報]
>>117返信
ティッシュに来る小さいアリにも効くかなー
買ってみよ+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 10:37:50 [通報]
毎年1階じゃなくて2階の窓際に大量に出る なんで???返信
+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:17 [通報]
>>110返信
うちも毎年これ!
ところで、可愛いヤモリちゃんが毎年来るの。
アリメツをヤモリが舐めたら?アリメツで死んだ蟻をヤモリが食べたら?と心配もしている。+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/22(火) 15:14:01 [通報]
>>122返信
ヤモリには効かないと思うしヤモリはアリ食べないと思うよ+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/22(火) 16:15:15 [通報]
>>9返信
じゃあ私が砂糖を味の素に変えておきますね〜+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/22(火) 22:25:51 [通報]
>>36返信
カメムシはカメムシ専用の殺虫剤や忌避剤が良いよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する