-
1. 匿名 2025/04/21(月) 22:12:30
先日、歯医者さんで「歯を磨きすぎて歯茎が腫れています」と言われました。返信
「歯磨き粉には研磨剤も含まれているので歯茎の鎮静化の為にしばらく歯磨き粉を使わない水磨きをしてください」と指導されたのですが、歯磨き粉を使わない歯磨きに違和感しか感じません。
水磨きってどんな感じなのでしょうか?経験者さんのご意見が見たいです…!+30
-32
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:17 [通報]
歯磨き粉なしで磨くこと返信+197
-7
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:22 [通報]
歯ブラシを柔らかいのにしてと言われた返信+184
-1
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:27 [通報]
私はまず水磨きをしてから歯磨き粉つけて磨くよ返信+56
-6
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:45 [通報]
リステリンはダメかな?返信
あれは洗口液じゃなくて歯磨き液なんだって+95
-14
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:46 [通報]
歯磨き粉なんて必要ない返信+7
-26
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:52 [通報]
研磨剤の入ってない歯磨き粉を使うとか返信+144
-2
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:53 [通報]
力が入りすぎてるなら柔らかめにしたら?返信+146
-1
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:02 [通報]
水磨きで物足りないならコンクールFで最後にうがいすると良いよ返信+50
-5
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:15 [通報]
研磨剤は歯を溶かしてしまう返信+3
-18
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:22 [通報]
コンクールのジェルはどうだろう返信+62
-2
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:27 [通報]
コンクールは?返信+31
-2
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:31 [通報]
>>1返信
歯ブラシ柔らかめにしたらええ+45
-1
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:40 [通報]
私も強く磨いてしまうので歯ブラシ柔らかめに変えた返信
前はたまに歯が浮くような痛み?あったけどなくなったよ+36
-0
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:41 [通報]
歯磨き粉を付け過ぎて泡が多く出てるから、上手く磨けてないと言われて、水磨きの後にモンダミン?みたいなやつやってた時期があった。返信+24
-1
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:48 [通報]
歯みがき粉に慣れすぎてないとスッキリしない返信
モワッとする+36
-2
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:52 [通報]
また怒られるかもしれないけど、研磨剤無しの歯磨き粉+柔らかい歯ブラシを使ってみたら?マウスウォッシュも低刺激で返信+26
-2
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:58 [通報]
力を入れず隅から隅まで磨くこと返信
私も歯磨き粉を使わないように指導されて10年以上使ってないです
人によると思いますが歯磨き粉を使うと磨いた気になって磨き残しが増えるらしい+73
-0
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 22:15:09 [通報]
歯ブラシの硬さと歯磨きの力加減は結構大事だよ返信
適切な力加減と歯ブラシの硬さじゃないと歯が削れてしまうし、歯茎を傷つけてしまう原因になる+18
-0
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 22:15:10 [通報]
私は以前研磨剤入りの歯磨き粉+電動歯ブラシで歯茎下がって今は手磨き+研磨剤なしの歯磨き粉使ってるよ!返信
知覚過敏だからシュミテクトのトゥルーホワイトってやつ。+20
-0
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 22:15:14 [通報]
>>1返信
ガッシガシやりすぎなのでは
小刻みに動かす方が汚れが取れるんだよね+46
-0
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 22:15:22 [通報]
摩擦で歯茎にも刺激になってたり、研磨剤で歯が削られすぎたりしてるのかな?返信
硬いエナメル質とかでコーティングされてはいるけど、それでも過度に研磨するとそりゃ削れてくるし。
柔らかめの歯ブラシと歯間ブラシとかフロス、マウスウォッシュとか使うだけでもかなり綺麗になるよ。
+5
-0
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 22:15:45 [通報]
単に歯磨き粉つけないだけでしょ?返信
そんなに違和感あるかな?+22
-3
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 22:16:06 [通報]
歯磨き粉を使うと、歯ブラシが滑るから綺麗に磨けない説もあるよね。返信
口臭対策はマウスウォッシュで。+5
-0
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 22:16:07 [通報]
スウェーデンでは1日1回しか歯を磨かない人が多いのに日本よりも虫歯の人が圧倒的に少ない返信+16
-2
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 22:16:27 [通報]
歯磨きの癖があるみたいで、力を入れやすい所が知覚過敏になった返信
力入れないように磨かないといけないんだけど、ブラシの先が歯周ポケットに入り込む感じが好きなんだよね+23
-0
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:00 [通報]
>>18返信
歯磨き粉無しで磨いてからさっぱりするためにちょっとだけ歯磨き粉つけて磨いてる+11
-0
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:05 [通報]
>>1返信
ガシガシ磨いてんじゃない?
歯ブラシ寝かせて歯の根元に当てて小刻みに動かす程度でいいみたいよ
水で磨くのためらいあるなら超音波の電動歯ブラシ使ってみたら?+3
-2
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:13 [通報]
歯磨き粉なしで口臭って大丈夫なの?返信+4
-4
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:19 [通報]
デンタルフロスしてから歯磨き粉着けず念入りに磨いて舌も磨いて最後にお口クチュクチュモンダミンしてる返信
歯ブラシは柔らかいの使ってる+8
-1
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:23 [通報]
>>1返信
歯ブラシはメーカーによって硬さが全然違うよ
例えば同じ硬さふつうでもかため寄りだったりやわらかめ寄りだったりするよ
+8
-1
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:29 [通報]
>>3返信
私、固いのが割引品に入っている事が多いから、その理由で固い歯ブラシ使っていたわ…+5
-1
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:34 [通報]
私も磨きすぎるからたまに子供用借りてる返信+2
-10
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:39 [通報]
フロスとウォーターピックは使ってもいいかな返信+2
-0
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:17 [通報]
ほんの少しの塩を柔らかい歯ブラシにつけて磨くといいよ返信+2
-5
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:21 [通報]
>>1返信
研磨剤不使用の歯磨き粉を使ったら?
コンクールとか。+11
-0
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:21 [通報]
やたら歯磨き粉使わせたくない歯医者さんいるよね返信
それに当たったのでは?
研磨剤入ってない歯磨き粉だってあるのに。+9
-1
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:29 [通報]
>>5返信
色によって液体歯磨きとデンタルリンスがあるからよく見て選んでね
横+34
-0
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:33 [通報]
極細の歯ブラシに替えたら、今いい感じ返信
歯茎へのダメージもなくなった+7
-0
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:43 [通報]
研磨剤入ってない歯磨き粉使えばいいよ返信
歯磨きしすぎで歯茎腫れるっていうか、歯茎傷付けてるのかな?
柔らかめの歯ブラシで優しく磨けば良いような気がするけど、歯磨剤しっかり使おう時代にそんな指導するの不思議+5
-2
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:48 [通報]
水磨きだけだと口臭が気になる返信+7
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:59 [通報]
研磨剤が入ってない歯磨き粉あるよね?返信+6
-1
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 22:19:07 [通報]
>>33返信
借りる?+6
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 22:19:14 [通報]
電動歯ブラシでささっと済ませれば返信
ドツルおすすめ、回るブラウンは女性にはきついとおもう+1
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 22:19:24 [通報]
>>2返信
歯磨き粉なしで磨くと言うことは、歯磨き粉なしで磨けと言うことです、か?+20
-4
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 22:19:36 [通報]
>>26返信
虫歯に苦しんだのでもうならないようにと一生懸命磨いたら、強く磨きすぎて歯茎さがっちゃって知覚過敏。
アラフォーにして歯ボロボロだよ(涙)+22
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 22:20:24 [通報]
歯科専売品のシステマSP-Tの歯磨きジェルもすごく良いよ返信
研磨剤入ってなくて歯周病予防に特化してる。スッキリするよ+7
-0
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 22:20:24 [通報]
>>40返信
子供用のジェルタイプとかね、
研磨剤が入ってないのがあるよね+2
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 22:20:47 [通報]
最近ダイソーで見つけた毛先がびっしりの歯ブラシ使ってみたら返信
磨いてる感覚はないけど汚れは落ちてていい+1
-1
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 22:20:50 [通報]
>>8返信
力入りすぎたらカチッと音が鳴る歯ブラシあったよね?それ買えば+14
-0
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 22:21:24 [通報]
歯磨きの回数が多くても怒られたことある返信+3
-0
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 22:21:54 [通報]
毎回30分くらい歯磨いてたら歯茎落ちて歯長くなっちゃった返信
水しみるし虫歯になりやすくなるから気をつけた方がいいよ+11
-0
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 22:22:26 [通報]
そもそも力を入れない方が歯の汚れは取れる気がする返信
どうしても力が入っちゃうなら、親指中指薬指だけで持って磨いてみたらどうかな?
めちゃツルツルするよ!
多分力が入るとブラシがたわんで、うまく隙間に入っていかないんだと思う+6
-0
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 22:23:10 [通報]
>>49返信
それ!
私も使ってます!
隙間の汚れは取れないけどめちゃくちゃ使いやすい+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 22:23:26 [通報]
>>1返信
若いうちに歯茎削ると、中年以降大変よ。+6
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 22:23:44 [通報]
最近磨きすぎて舌を歯の裏に当てると透けるわ返信
磨きすぎ注意よほんと+4
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 22:23:56 [通報]
たまに肌をゴシゴシタワシでこする老人いるよね返信
これじゃないと物足りないって
それを思い出した
フロスだけやれば?+3
-1
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 22:24:01 [通報]
少し前に指ブラシあったよね返信
あれ結構使ってた+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 22:24:09 [通報]
>>45返信
そうですよ。さすが進次郎さん理解が早いですね。+25
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 22:24:31 [通報]
>>25返信
スウェーデンは食生活が質素で甘いものをあまり食べてないイメージ
食生活の影響もありそう、
日本は柔らかくて甘い食べ物がいっぱいある+7
-10
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 22:24:40 [通報]
>>7返信
研磨剤の入ってないジェルの歯磨剤ならいいんじゃないかな。
コンクールのジェルコートとか。+29
-0
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 22:24:55 [通報]
ぷるぷるさせればいいのに返信
ガシガシさせてるんでしょ+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 22:25:00 [通報]
>>3返信
>>32
私は歯医者さんで「歯ブラシが柔らかすぎる、硬めの歯ブラシで」って言われたんですけど何が正解なんでしょうか😢
+13
-1
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 22:25:24 [通報]
一日三回って多い?返信+0
-1
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 22:26:39 [通報]
>>38返信
何が違うんですか?+0
-4
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 22:26:50 [通報]
>>63返信
硬めで力が強いと削れるかららしい。力が弱いなら硬めでもいいんじゃないかな?+6
-1
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 22:26:59 [通報]
歯茎までがしがし擦ってタコみたいになってるんじゃない?返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:07 [通報]
>>1返信
フロスも毎日しなよ。+9
-1
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:11 [通報]
>>1返信
液体ハミガキ使えよ+5
-2
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:44 [通報]
>>65返信
用途+4
-2
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:53 [通報]
>>60返信
口の中に甘いものとか
食べ物がある状態が続くことで
虫歯になるんだよね。
虫予防歯にとって一番大事なのは
一旦、食事による酸で溶けた歯のリカバリー。
再石灰化の時間を長くする事。+7
-1
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:16 [通報]
>>64返信
毎食後と考えたら別に+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:27 [通報]
食べたら磨くを習慣化してたら「磨きすぎ」って歯医者に怒られた返信+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 22:32:13 [通報]
>>2返信
話終わったw+12
-0
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 22:32:37 [通報]
私も冷たいものを飲んだら歯が染みるから歯医者に行ったら、強い力で磨きすぎてらって言われたことある返信+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 22:35:18 [通報]
>>1返信
歯を磨きすぎとのことですが、歯茎が後退してるのかな?解決策は歯ブラシは必ずやわらかめにすること、歯磨きのとき根元部分を力を入れてゴシゴシ磨くのはダメです(全人類共通)やわらかめブラシで力をほぼ入れないで磨くといいですー!+1
-2
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 22:36:56 [通報]
>>64返信
私は磨きすぎて歯茎が長くなってたから、日に1回しか磨いちゃダメと言われた。
でも全く磨かないと気持ち悪いので、朝と昼は柔らかい歯ブラシでそっと擦ってる。30秒くらい。
夜だけちゃんと磨いてる。
歯垢は1日1回でちゃんと取れるんだって。+8
-0
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 22:39:37 [通報]
>>1返信
歯ブラシによる刺激が強すぎると歯茎下がる→歯周病へ…
保育園に出張歯科きて解説してくれたけど、はかりに両面テープでミニトマト固定して歯ブラシを当てる、5グラム超えない程度の力加減で磨くのがいいってよ
ブラシは左右に往復移動させるのではなく、一点に当てて揺らす
微動の摩擦で汚れを落とすんだって+7
-1
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 22:40:56 [通報]
>>5返信
口の中荒れた
薄水色のやつ+9
-0
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 22:42:41 [通報]
>>1返信
アラフォーで磨き過ぎて歯が削れてしまった私が編み出した娘にしてる方法
●研磨剤のないor少なめの歯磨き粉
●お湯を入れたコップを用意して歯ブラシにお湯をつけて磨く
仕上げのみ歯磨き粉にしてます。
歯科では褒められてます+1
-1
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 22:42:48 [通報]
>>1返信
慣れだよ。そのうちに水磨きに慣れるよ。+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 22:46:44 [通報]
>>2返信
そんな発想もあったなんて目から鱗!+3
-1
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 22:49:37 [通報]
私が行く歯医者さんからは歯磨き粉はこまめに付け直すよう言われた返信
泡のないスポンジで油の付いた皿を洗っても汚れ取れないでしょ?それと同じって
何が正しいのかもうよく分からないな+8
-1
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:10 [通報]
>>3返信
わたしはディープクリーンの超コンパクトヘッドやわらかめを愛用してる。おすすめです+6
-0
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:51 [通報]
>>1返信
液体ハミガキ使えば?+0
-1
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:54 [通報]
>>1返信
超音波の歯ブラシにしたら?+1
-1
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:12 [通報]
歯磨き粉なんてつかわないよー返信
スースーして磨いた気になるだけだよ+2
-1
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:24 [通報]
>>25返信
スウェーデンは、歯磨き粉つけて歯磨きしたあと、水ですすがないんじゃなかったっけ?フッ素が濃いまま口の中に残る。日本ではなかなかそのやり方が浸透しない。+12
-0
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:31 [通報]
>>5返信
ぶくぶくした後、歯ブラシで磨かなきゃいけないんだよね+3
-1
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:47 [通報]
>>1返信
歯ブラシを指3本で軽く持つ。
歯ブラシに極わずかに塩を振って磨く。
歯を1本づつ円を書くように磨く。
歯と歯の間は1.2ミリ幅で細かくゴシゴシする。
+0
-6
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 23:03:52 [通報]
>>88返信
おちょこ一杯くらいの水で一度だけうがいする、ってやり方を歯医者で教わったよ
歯磨きの仕方を教わったのもあるけど、それを初めて25年くらい虫歯ない+8
-0
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:52 [通報]
>>1返信
研磨材が入っていないやつ、たくさんある
電動ブラシ用の歯磨剤を選べば間違いない
ただ茶渋が付く笑
+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 23:07:12 [通報]
近所の歯医者とVSしてから歯ブラシ4本使ってるけど悪くなった所がない返信
逆にVSする前の方が良くなかった+0
-1
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 23:08:34 [通報]
>>5返信
歯茎が腫れてる時にはきついかも。
ノンアルコールタイプのリステリン使ってるけど、口内状況がよくない時は違和感すごいもん。+19
-1
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 23:11:06 [通報]
>>1返信
自分は歯磨き粉つけずに磨いてる
汚れが落ちるとすっきりする感じになるから、わかりやすい
全然問題無いよ
ただ、お茶やコーヒーを飲むならステインはつくので、
最後に歯磨き粉つけて軽くなでる程度に磨いてる+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 23:13:42 [通報]
フロスが上手くつかえなくて笑水が出る口腔洗浄器使っている。歯茎には良いみたい。返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 23:14:33 [通報]
>>60返信
チョコの消費量めっちゃ多いらしい+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 23:16:27 [通報]
チカラ入れすぎだから返信
左の手で磨いてみたら?+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 23:19:57 [通報]
丁寧に磨いてフロスもしてるのに虫歯になる私返信
適当に磨いてたまに歯磨きサボるのに虫歯0の旦那+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:59 [通報]
>>45返信
歯磨き粉のチューブってプラスチックなんですよ。意外とこれ知られてないんですけど+3
-2
-
101. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:29 [通報]
鉛筆の持ち方でブラシを水で濡らして磨くんだよ返信+1
-1
-
102. 匿名 2025/04/21(月) 23:27:31 [通報]
今どき怒る歯科医師がいるのにびっくり返信+0
-2
-
103. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:07 [通報]
>>94返信
ノンアルコールでもヒリヒリする+6
-0
-
104. 匿名 2025/04/21(月) 23:29:38 [通報]
>>39返信
ずっと極細なんかで汚れが落ちるんか?って思ってたけど
ホントすっごく良い感じでツルツルになった
あと歯並び悪いから普通の歯ブラシはすぐ開くんだけど1カ月もってる+1
-0
-
105. 匿名 2025/04/21(月) 23:33:04 [通報]
シュミテクトしても効果ない返信
磨き過ぎなんかな最後にうがい
した後に何とも言えない浮くよう
に歯がヒューンて沁みてくる+6
-0
-
106. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:49 [通報]
>>5返信
中国産とガルちゃんで知った+8
-0
-
107. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:10 [通報]
>>29返信
歯磨き粉の臭いで口臭を一瞬ごまかすことに何の意味があるのか+3
-2
-
108. 匿名 2025/04/21(月) 23:58:39 [通報]
>>1返信
研磨剤が入ってない歯磨き粉を使えばいいよ
インプラント用の歯磨き粉は研磨剤がない+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/22(火) 00:03:57 [通報]
そもそも磨く力は歯ブラシは親指と人差し指で持って中指を添えるくらいでいいんだよ返信
びっくりするくらい力入らないからそれがいい
マッサージするように細かく動かすだけ+2
-0
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 00:05:16 [通報]
>>1返信
歯の磨きすぎで歯茎は腫れません
歯茎が腫れるのは歯周病で炎症が起こってるからです
磨きすぎると腫れるんじゃなくて歯茎が下がります
歯と歯茎の境目を優しく優しく磨くだけで十分ですよ
歯茎が下がってるなら歯間ブラシ必須です
歯間ブラシ+フロスが9割、歯ブラシは1割
+4
-0
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 00:08:11 [通報]
>>15返信
歯磨き粉のCMみたいにびぃーっと付ける人はいないだろうけど、前に歯医者さんに言われたのは、歯磨き粉をたくさん付けるとたいして磨いていないのに泡がたくさん出るから磨いたような気になってしまうから良くないと。爪の先くらいの量でいいと言われたよ。+3
-0
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 00:21:23 [通報]
>>9返信
コンクールの後にも水でうがいしますか?
コンクールで終わりにすると歯が緑で怖いです+2
-1
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 00:25:57 [通報]
>>5返信
わたしリステリンだけは合わない
なんか感電したかのようになるときある+8
-1
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 00:34:40 [通報]
>>56返信
どゆこと?!歯が透明になるの?!+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 00:49:51 [通報]
>>5返信
歯間の汚れまで取れないから歯間ブラシが必要+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 00:58:13 [通報]
>>90返信
これ、塩だけ反対!それ以外は推します!+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 01:29:53 [通報]
>>1返信
しばらくの間は研磨剤が入ってない歯磨粉を使うのはどうだろ?+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 01:46:12 [通報]
クラプロックスの歯ブラシおすすめだよ。返信
歯科でおすすめされたの。柔らかいんだけど毛が5000本くらいあって汚れが落ちる。1000円くらいするけど3ヶ月使える。
これで研磨剤なしの歯磨粉で優しく磨くといいと思う。+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 02:21:42 [通報]
>>63返信
硬いのが正解です。
硬い歯ブラシを、指先で持って、力を入れずに毛先だけで、歯を磨くのではなく、歯と歯茎の間をマッサージする感じでやると良いです。+4
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 02:32:10 [通報]
>>10返信
溶かすんじゃなくて削るんやで+4
-0
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 02:35:45 [通報]
>>1返信
世界仰天ニュース思い出した。
歯磨きのしすぎで主さんみたいに歯茎が腫れて、最終歯がほとんど抜けちゃうっていうの。+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 02:38:39 [通報]
>>1 歯磨き粉って洗剤じゃないので、なくても汚れは落ちます。ガシガシ磨きは顔をタワシで擦るようなもの。歯茎が傷つきます。また、研磨剤で歯の根元が深く削れると虫歯みたいに染みるから気をつけてください。返信
+0
-1
-
123. 匿名 2025/04/22(火) 02:47:42 [通報]
>>1返信
圧も強いんじゃない?
漆の器を扱うように磨くのが正しいらしいよ+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/22(火) 04:22:43 [通報]
タイトルで怒られたと書いてるのに>>1の文章を読むと怒られた形跡がまったく無いです。返信+1
-1
-
125. 匿名 2025/04/22(火) 05:04:14 [通報]
>>73返信
食直後は歯の表面が柔らかくなってるから15分以上空けてからでないとエナメル質が削れてしまうらしいから気をつけて。+1
-1
-
126. 匿名 2025/04/22(火) 05:54:17 [通報]
>>90返信
塩で磨くのは医学的にも歯のエナメルを傷つけるから駄目と言われてます。+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/22(火) 06:08:53 [通報]
>>2返信
本来は歯磨き粉なしで磨くのが歯には一番いいんだよね。
歯磨き粉で泡立っちゃうと汚れが落ちにくくなる。
それと歯磨き粉は清涼感を出すものだからフッ素が入ってないものは無くても一緒。+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/22(火) 06:16:57 [通報]
>>112返信
コンクールの後の水うがいは推奨されてないよ
コンクールの成分が流れ落ちるから
+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/22(火) 07:08:36 [通報]
旦那が10分以上磨いてるんだけどあれどうなんだろう返信
リビングのソファーにドカッと座って激しい音立てて磨いてて鬱陶しいって気持ちが強いんだけどねw+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/22(火) 07:28:52 [通報]
>>5返信
コンクールも+1
-1
-
131. 匿名 2025/04/22(火) 07:30:11 [通報]
研磨剤が無いタイプのを探したら?歯茎大事にする系のだと入ってるかもしれないけどあまり感じられないのあるよ。私歯の一部にすぐ尖ってきちゃうところがあるんだけど、歯茎系の歯磨き粉だと研磨剤が無いんだか少ないんだかわからんけど、研磨されなくて尖ってきて舌が切れる。普通の歯磨き粉に変えると尖りが消えるから、差はあるよ返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/22(火) 07:45:18 [通報]
>>114返信
イメージしてるようなレベルの透明とまではいかないけどそうよ透明になる
画像し調べたらでるよ+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/22(火) 08:02:58 [通報]
>>3返信
私も!
若いし歯周病じゃないのに歯肉が後退してるって言われた。歯肉が柔らかいタイプらしい😢+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/22(火) 08:29:52 [通報]
>>46返信
私もそれ。頑張って磨いてたら、磨きすぎで知覚過敏。
もう神経抜くか知覚過敏の薬塗って騙し騙し過ごすかどちらかって言われた。
歯磨き下手くそ過ぎるんだろうな。加減が分からない。+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/22(火) 08:35:15 [通報]
>>128返信
そうだよねぇ、うがいしたら成分流しちゃうよね
でもそのままだと緑が着色しちゃうしね
難しいね
返信ありがとう!+1
-1
-
136. 匿名 2025/04/22(火) 08:52:11 [通報]
>>29返信
磨き残しに関しては汚れが腐敗した臭いだよ、歯磨き粉ありで磨いてもちゃんと磨けてないと口臭がでるよ
主さんの場合歯茎が腫れてもし出血でも起きれば血が口内で腐って魚が腐ったような臭いになるかもね+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/22(火) 09:23:25 [通報]
>>1返信
研磨剤入ってないので磨けばって思っちゃった。
歯ブラシ柔らかいのにするとか、
鏡見ながら歯茎を優しく磨くとか
他にもいくらでもやり方あると思うけどダメ?+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/22(火) 09:44:30 [通報]
>>1返信
歯磨き剤を使って歯磨きしません
どこかで指導されたのかテレビのCMとか周りがやってるから当たり前で育ったのでしょうか
歯科の歯磨き指導では不要な筈
3ヶ月に1回定期検診メンテナンスに通って
歯磨きが出来てるか確認しています
清掃の為の歯磨きでは何も付けずに磨いていて
それでオッケー出ています
①歯間ブラシ
②フロス
③歯ブラシ
④ワンタフトブラシで磨きにくい場所の部分磨き
夜の歯磨きだけ↓
⑤フッ素入り予防歯磨き剤(研磨剤無し)をサッとブラシで塗布→軽くうがい
これで10年近く新規の虫歯は無いし
歯周病は進行せず歯茎は引き締まりピンク色です+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/22(火) 11:17:09 [通報]
磨きすぎなんて一度も言われたことない、返信
逆に、歯石防止のために血出るくらいまでやってっていつも言われる。
医者によって違うのかな?+0
-1
-
140. 匿名 2025/04/22(火) 11:24:39 [通報]
>>11返信
良いって言うから一個買ったけど
良さが分からなかった。
何がいいの??+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/22(火) 12:01:39 [通報]
それ歯を磨いたんじゃなくて歯ブラシで歯肉擦って傷付けてたんだよ。歯磨き粉使うのやめたって毎日の手磨きの癖でブラシで歯肉磨くなら同じだよ。毛先を歯肉に当てる癖をやめなきゃ傷治らんし歯肉退縮だよ。返信
手鏡で確認しながら歯と歯肉の境目に毛先を当てて擦る癖を付けたほうがいいよ。
+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/22(火) 17:24:26 [通報]
歯の着色は研磨剤なしだと取れないよね返信+1
-0
-
143. 匿名 2025/04/22(火) 17:50:06 [通報]
>>29返信
問題無いよ
フロス使って歯間も磨いたり、歯石を定期的に取りに行く方が大事
フロス使わないと70%ぐらいしか落ちないらしいんだよね+1
-0
-
144. 匿名 2025/04/22(火) 20:28:06 [通報]
歯医者に歯磨きの力が強すぎて、歯が削れてるって言われました😭返信
カチって音がする歯ブラシとか研磨剤なしの歯磨き粉使ったりしてます。+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/22(火) 21:16:36 [通報]
>>11返信
横だけど、研磨剤フリーで高濃度のフッ素配合。お口の中もスッキリするしいいよ〜+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/23(水) 08:09:07 [通報]
>>25返信
スウェーデンは歯科が世界一進んでる
日本の歯科医も留学してる
子供の矯正は確か無料+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/23(水) 08:10:56 [通報]
>>139返信
磨く人によって違う+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/23(水) 08:12:18 [通報]
>>129返信
歯が悪くなるよりいい+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:20 [通報]
コンクールは研磨剤入ってなかったと思う返信
+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/23(水) 12:02:17 [通報]
>>1返信
怒ってはいないのでは+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/23(水) 12:37:45 [通報]
水磨きしてからコンクール返信+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/23(水) 12:39:21 [通報]
クリア⚪︎リーンも歯科医にやんわり否定された返信
粒が多少のこって異物になってそこから炎症おこしたりするからね、ツルツルして使用感はいいんですけどねーって。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する