-
1. 匿名 2025/04/21(月) 21:41:44
どうしたらいいんでしょう?返信
まぁまぁパワーがいる事だから、すぐに息切れしちゃって、「1人でいいや…」⇔「こんなんじゃ孤独まっしぐらだから頑張ろう!」を行ったり来たりです。+112
-2
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 21:42:30 [通報]
聞く力を持つ。返信
聞かれてないことは自分から話さない。+95
-1
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 21:42:36 [通報]
なに?婚活のコミュ?返信+8
-3
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 21:42:54 [通報]
笑顔で話を聞く返信+6
-3
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:06 [通報]
歳を取れば...返信+3
-7
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:08 [通報]
コミュ力が必要な接客業に就くとか返信+17
-3
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:10 [通報]
鏡に向かって練習する返信+5
-2
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:18 [通報]
>>1返信
芸人のラジオやポッドキャストを習慣的に聴くと良い、と何かで見た+32
-1
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:28 [通報]
>>1返信
ラジオを聞く
パーソナリティ2人以上でやってる番組だとこんなふうに受け答えすれば会話が続くのかと勉強になるよ+68
-2
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:28 [通報]
婚活に行き詰まってるの?返信+4
-3
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:33 [通報]
学生時代に揉まれる返信
新社会人の間がラストチャンス+10
-2
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:37 [通報]
>>3返信
一言でコミュ力って言っても場面場面で求められるコミュ力って違うよね
婚活か子供対応かジジババ対応かはたまたママ友社会か+37
-1
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:41 [通報]
>>1返信
失敗してもいいから続けることじゃないかな
人と人とのコミュニケーションって基本的に積み重ねだよ+48
-0
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:49 [通報]
もう諦めた返信+13
-0
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:53 [通報]
ネットで知らない人と話しまくる。返信
失敗して恥ずかしくても会うことないから気にしない。+11
-3
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:02 [通報]
大阪の子供の会話聞いてると幼稚園児なのにすごいコミュ力で感心したわ返信+54
-0
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:18 [通報]
>>1返信
明石家さんまの番組全て見る+7
-1
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:26 [通報]
私には無理だわ返信+6
-0
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:52 [通報]
コミュ力あっていいなぁと思った人のマネをする その内見につくよ返信+25
-2
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:54 [通報]
>>1返信
マイナスの嵐だと思うけど、田村淳さんの「超コミュ力」読んでみたらいいかなと
私自身は周囲に「コミュ力お化け」と言われるくらい、誰とでもコミュニケーションとれるタイプ
(誰にでも「好かれる」わけではないけど)
答え合わせで読んでみたけど、腑に落ちることが多い
おすすめですよ+32
-0
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:59 [通報]
正直持ってうまれた素質もあると思う返信
同じ環境で育っても兄弟でひとりはコミュ力抜群で、ひとりはコミュ症とかあるから
+44
-0
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 21:45:14 [通報]
客観的視点というか、第三者目線をもつ。自分中心もよくないし相手に寄りすぎるのもよくない。心の中の距離をちょうどいいところに保てるようになるといい。返信+19
-0
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 21:45:14 [通報]
主さんと同じく、焦りターンとやさぐれターンを行ったり来たりしています返信
どちらのターンも脱して、もう少し地に足つけてできるところから取り組みたいと思いつつ、現実は人を避けてしまっています💦+30
-0
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 21:45:35 [通報]
酒を喰らう返信+5
-1
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 21:46:21 [通報]
どうやら要らないことを言わない方が大事ぽい返信+20
-0
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 21:46:55 [通報]
>>1返信
嘘をつかないのは?出典:up.gc-img.net
+0
-0
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 21:47:06 [通報]
返信+5
-0
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 21:47:08 [通報]
>>1返信
コミュ力って、結構大事だよね。私も昔からちょっと人見知りだったり、会話の流れがうまくつかめなかったりして、悩んでたことがあった。でも、そんな自分が少しずつ「コミュ力を上げる方法」を試して、だいぶ楽になったんだよね。だから、これからちょっとそのコツをシェアしちゃおうと思う!
まず、何と言っても大事なのは「聞き上手」になること。会話って、相手の話をしっかり聞くことで成り立つものだから、何でもかんでも自分が話そうとするんじゃなくて、相手の話に興味を持って、ちゃんと耳を傾ける。これだけで、自然に相手も心を開いてくれることが多いんだよね。「あ、私ってちゃんと話を聞いてもらってる」って思わせるだけで、相手との距離がぐっと縮まる気がする。
あと、笑顔を忘れないこと。これ、意外と大事だよ!笑顔で話すと、相手も安心するし、会話がスムーズに進むんだよね。ちょっとしたことだけど、笑顔って思った以上に効果があるんだなって実感してる。私も最初は無理にでも笑顔を作ってたけど、だんだん自然にできるようになったよ。
そして、失敗を恐れないこと。「これ言ったら変かな?」って悩むこともあるけど、失敗しても全然大丈夫!だって、誰だって最初から完璧じゃないし、少しずつ練習していけばいいだけのことだから。むしろ、失敗を繰り返すうちに、だんだん自信がついて、会話がもっと楽しくなるよ。
コミュ力を上げるには、ちょっとした心がけと実践が大事!最初は不安でも、少しずつ慣れていくから、焦らずに楽しんでやっていけば、絶対に自分のコミュ力はアップするはず。そうやって、だんだん周りの人とも良い関係を築けるようになると、毎日がもっと楽しくなるよ!+15
-3
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 21:47:50 [通報]
そういうセミナーありますよ。返信
検索してみて下さい。
コミュ障ばかり集まるから安心&自分を客観視出来ますよ、私ってこうみえてるのか〜と。
+4
-0
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:05 [通報]
>>2返信
なんでも聞いてくるやつとか、情報を吐き出そうとしてるって思われない?
ガルだとそういうので悩んでる人多いよ+16
-3
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:23 [通報]
>>1返信
主はもうすでにコミュ力あると思う+11
-0
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:28 [通報]
>>28返信
AIさんこんばんは+13
-0
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 21:49:28 [通報]
>>1返信
ガルで言葉のキャッチボール+1
-0
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 21:49:53 [通報]
>>1返信
私も似たタイプ。
頑張って色んな人と話そう!ウジウジは嫌がられるだろうから元気な人を演じてみよう!ってやったら大失敗してしまった。
アッパー系コミュ障というやつらしい。
それに気づいてコミュ力ってたくさん面白い話できる人じゃなくて、相手が何を求めているのか汲み取ることなんだなと思った。
だから自分が話したいことを話すんじゃなくて相手の話を聞いたり、余計なことや言わなくていいひと言を言わないようにするのが大事なのかなと思って実践してる。+18
-0
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 21:49:56 [通報]
集団だったら馴染むような感覚で居座る返信
個性を出すよりも、他の普通の人と同じように自然体でリラックス+4
-0
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 21:50:49 [通報]
>>17返信
ほぼ見てるけどコミュ症だよ
全部見ないとだめなのかな+5
-2
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 21:50:51 [通報]
>>16返信
子供関係なく、大阪の人っておおらかでフランクでとてもいいなぁと思う。そういう人ばかりが取り上げられてるんだろうけど、テレビの一般人へのインタビューとか見てても、関西の方たちって明るくてにこやかで生きてて楽しそうって思う。+31
-1
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 21:51:16 [通報]
個人店の居酒屋でバイトしてからコミュ力めっちゃ上がったよ返信
+4
-0
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 21:52:10 [通報]
コミュ力じゃなく顔返信
そして年齢+0
-7
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 21:53:25 [通報]
>>9返信
なるほど!+17
-1
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 21:54:30 [通報]
>>19自己レス返信
見につく⇨身につく+2
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 21:57:29 [通報]
私もです。返信
友達と出かける。
疲れる。
1人でいいや。
寂しい。
友達とでかける。
1人でいいや。。+20
-0
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 21:58:59 [通報]
自分の好きな物や得意な分野に身を置くと頑張らなくても似たような人たちの集まりなのでめちゃくちゃ楽になるよ返信+5
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 22:01:18 [通報]
>>2返信
コミュ力高い人って本当に聞き上手。相手が話したことを上手く広げて楽しくしてくれる。+40
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 22:02:11 [通報]
自分の動画を撮る。返信
家にいる時の家族と話してるところや、外で食事している姿を撮る。色々見えてくるよ。+2
-0
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 22:02:55 [通報]
>>21返信
これだね。私は頑張っても無理だった。職場で誰も雑談してこないし、私はこのまま人が周りに寄らないんだなと思った。+12
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 22:04:38 [通報]
>>20返信
田村敦って、MCの番組をよく見てたら、あんまり人を否定してないし、聞き返したりするだけで何かを断定して喋ったりしてないんだよね(最近のコメンテーターとしての仕事は別)。大学生ぐらいの時にそれに気づいたけど、色々経緯があってあの人あんまり好きじゃない(笑)+21
-1
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 22:05:54 [通報]
>>33返信
さっき、別トピでレスバしてきたとこですw+0
-1
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 22:06:18 [通報]
私は無料アプリの知らない人と通話してだいぶ改善したかな。返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 22:07:16 [通報]
がるちゃん程度の人の気配を感じるwebサービスがあればそれで充分だけどなあ返信+0
-1
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 22:09:27 [通報]
自分を最低まで落として相手を上げる返信+1
-1
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 22:11:16 [通報]
>>1返信
純粋に相手に興味を持つこと。
そしたら色々質問も出てくる
それで何か共通点見つけたら盛り上がる+5
-1
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 22:11:50 [通報]
>>1返信
もし自分が今以上にコミュ力を上げようとするなら、これまでの経験では対応できるか分からない環境やコミュニティの中に飛び込む機会を多く設ける。
中高生以降から30歳過ぎまでずっとそんなふうに「全然想定できないな」って場面に意図して参加してた。それが確実にコミュ力向上に結び付いたと思う。
若くないとしんどいのが正直なところだけど、いけると思う!+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:19 [通報]
>>1返信
フレンドリーが一番だけど、それも出来ないってこと?+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:19 [通報]
>>16返信
幼稚園ぐらいの子同士で
「線路は続かないよどこまでも〜」
「続かへんのかーい!」
って会話しててすごい!wwと思っちゃった+27
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 22:19:16 [通報]
コミュ力って何なんだろうって悩みまくってる返信
愛想笑いもしないし言葉数少なくて毒舌なのに「裏表がなくていい」「そこが面白い」って言ってもらえる人もいれば笑顔で気を遣ってて丁寧なのに「気詰まりでしんどい」って言われちゃう人もいる
結局その人自身のオーラなのかなぁ+8
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:45 [通報]
>>1返信
「自分のファンを増やす」という心構え。
騙されたと思って意識してみて。
コミュ力の向上に繋がるし、自然と口角も上がり、モテます。
まじなので試してみてください。+7
-0
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:06 [通報]
>>37返信
関西居た時はテンポよく話せてたけど関西離れてほぼ標準語使ってるとあんま話せなくなった
周りのコミュ力に助けられてたのか関西弁のリズムが良かったのか分からないけど、コミュ力に悩んでるなら大阪行くの案外良いかも!+18
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:07 [通報]
>>8返信
ずーっと芸人のラジオ聴いてるのに全然効果出てないわ…+10
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:57 [通報]
>>2返信
>聞かれてないことは自分から話さない
これ職場とかで無難につき合う分にはいいけど、話し相手としては退屈だから友達を作る時には向かないと思う+33
-0
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 22:33:04 [通報]
>>16返信
大阪人って単刀直入に事柄を言う人多いから何を言ってるのか分かりやすい人多い
頑張って話そうとして無駄な情報までいれる人いるよねコミュ障
で結局何言いたいんだろってわからなくて聞いてられないみたいな
頑張って楽しさ伝えたいのかもしれないけど、余計な情報とその人誰がどういったみたいな会話まで入ってると何言ってるのってなる+15
-0
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 22:34:28 [通報]
>>8返信
あーわかる
ラジオ聞いてるとコミュ力高くてこれ勉強になるなぁって思う
見えないから余計言葉が大事なキャッチボールだもんね+7
-1
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 22:36:13 [通報]
>>16返信
昔ユニバでパフォーマンス始まるの待ってた時におそらく(話の内容から)地元の子供に話しかけられたんだけどとにかく喋るずっと喋る滑っても笑いながら自分でツッコむそしてまた喋るの繰り返し
めちゃくちゃ喋りが面白い子供だった
後でその子の家族も合流したんだけど家族みんなそんな感じで笑いながら喋るツッコむだった
大阪マインドすごいよ+27
-0
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 22:36:54 [通報]
>>8返信
リズムみたいなのが身につくよね+8
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 22:41:50 [通報]
>>1返信
うんうん、そうだよねとか、わかるーとか共感してあげると相手は話しやすくなったりするからそんな言葉のやり取りが大事だと思う。
私は実際大して人の話聞いてないんだけどそんな言葉のやり取りで話しやすい人と認識され、色んな人から話しかけられることが多い
+0
-3
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 22:45:59 [通報]
>>65返信
そういう人が実は一番苦手
あなたみたいなの聞いてないなってわかるもの
基本そうだよねうんうんって適当に返す人は無難だけどいつまでも無難なトークしかできず一方的に話すしかないからつまらない人ってイメージ
その時はニコニコしてあげるけどこの人はどうでもいいってなる
盛り上がるトークない人って広く浅くでしかないよね
簡単にどんな人か忘れさられて長くは付き合わない人って感じよね+8
-0
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 22:49:39 [通報]
返しがうまくなりたい。返信
語彙力なさすぎて、そうなんだー!すごいとか小学校低学年くらいの反応しか返ししかできない。どうしたら身につくのか。+8
-0
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 22:53:09 [通報]
>>60返信
同意
こちらが思いつかないような話題を降ってくる人と話すほうが楽しい+8
-0
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 22:53:13 [通報]
>>8返信
安住さんのラジオ聴いてるとコミュ力お化け過ぎて感服する
相手の女の人も笑い声が明るくてフォローが上手いなあと思うし
まあずっと聴いてても私は全然コミュ力無いんですけどね
+13
-0
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:53 [通報]
>>66返信
人の話聞いてないって悟らせないようにするのもコミ力のひとつ。
全く聞いてないわけではなく、しっかり聞く時と簡単に聞くことを使い分けることも必要だということ。コミ障の人はしっかり聞きすぎて疲れたりしてしまうんだと思う。+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:51 [通報]
>>2返信
無口な人ほど友達少ない気がする+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:21 [通報]
私は自分でコミュ力が相当あると思ってるけど、なんでかなと考えると、やっぱり好奇心がある返信
たとえば、知らない人からその人のプロフェッショナルな生の話を聞いたりするのが大好き。絶対自分ではやらないような趣味の話でも、その熱量を感じると面白いと思う。強いていえばマツコの知らない話みたいな感じだけど、テレビで編集されたものより、自分が聞きたいことを聞きたい+5
-0
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:30 [通報]
>>70返信
コミュ障じゃないからわかるんだよね
うんうんって頷くだけの人
その後、ご興味を示す様子がないからあーこの人とはここまでなんだなってなるんよ
職場の人はそれでいいけど、プライベートでその後その人と仲良くなろうとはならないかな頷くことが上手いだけの人は+5
-0
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 23:18:28 [通報]
>>73返信
それは貴方に興味がない人なのでは?お互いそうなんだったらそうやって簡単な話でいいんじゃないかと思うけど。
友達の話は自分に置き換えてしっかり聞くのは当たり前。+1
-2
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 23:23:07 [通報]
>>31返信
トピ立て出来る積極性あれば大丈夫だと思う+1
-1
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:28 [通報]
>>8返信
芸人さんのラジオ、何十年も聞いていたけどコミュ障治らないよ( ノД`)+11
-0
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 23:53:46 [通報]
善悪の分別が土台にしっかりあって、人が不快にならないように質問したり話を広げたり自分の話もするっていうバランス能力だと思う返信
上手なひとを観察して真似るのいいよ
一方的に話すのはコミュ力高くない
マシンガンも無口も友達少ない+3
-1
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 23:57:40 [通報]
>>6返信
私それ。仕事だと知識がある部分でなら話できるからね。久しぶりに接客業戻って疲れるけど楽しい。+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 23:58:44 [通報]
>>64返信
笑い声の大切さにも気づくよね+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/22(火) 00:15:37 [通報]
>>67返信
たしかに!しか返さない人いたけど、たしかにしか言わないねって突っ込んであげた
同じことばかり言うのもネタになる+2
-2
-
81. 匿名 2025/04/22(火) 00:37:43 [通報]
聞き上手って言うけど相手があまり話さない人だった時どうすれば良いんだろうか返信
私とだからつまらなくて話さないのかもだけど、シーンとしてる時間が耐えられなくて無駄な話をしてすごい疲れた+6
-0
-
82. 匿名 2025/04/22(火) 02:08:52 [通報]
>>9返信
それいいね+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 02:11:24 [通報]
>>21返信
家がお店の子はコミュ力身に付いてる人が多いけど、お店でも苦手な人もいるんだよね+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/22(火) 02:38:34 [通報]
間が悪かったとしても伝えるようにしてます。絶対に逃さない。粋な一言よりまず『ありがとうございます。』返信
相手はなんの感謝なのか分からなくてもいいの。帰り際に言うだけで効果あると思う。
伝えたい気持ちはあるのにタイミングを逃してしまう事が多かったので、癖になるまで意識しました。
+0
-1
-
85. 匿名 2025/04/22(火) 03:10:08 [通報]
いっぱい人と話す返信
どれだけ知識や話のネタを持っててもアウトプットできなきゃ意味ないから、出す練習も兼ねて聞くだけじゃなく話すことも大事だと思う。
私は接客業してないとマジで誰とも話さない日が大半になってしまうのでリハビリと思って接客してる。
接客好きだからできることかもしれないけど強制的に人と話す機会を作るのが手っ取り早い。
そうじゃなくても、雑談が許される職場なら天気の話でもどれだけでも広げられるし、仕事以外でもいいから人と話すことを大事にすると言葉も出てくるようになるよ。+4
-1
-
86. 匿名 2025/04/22(火) 05:36:13 [通報]
友人がほしいという意味なら、努力しても出来にくい、出来ない人っている。返信
綺麗事言っても、現実。+7
-0
-
87. 匿名 2025/04/22(火) 07:02:36 [通報]
>>1返信
いい人になろうとするから疲れる
素をだせばいいんだよ?+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/22(火) 07:55:05 [通報]
>>60返信
職場でも報連相出来ないってことだから実際駄目だよ
話すべきこと見極める力も必要+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/22(火) 08:40:47 [通報]
上手そうな人は人のこと関係なしに話せる人だよね返信
早く隙間なしに話すのが上手いとみんな思ってるけど、皇室みたいにゆっくり喋る人の方が好き+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/22(火) 08:47:21 [通報]
そもそも人の話しに興味持てないと難しいよね返信+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/22(火) 08:53:29 [通報]
最近言葉がでてこなくて困ります返信+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/22(火) 08:54:34 [通報]
>>60返信
子供の事とかあれこれ話したくないから無難になっちゃう+2
-0
-
93. 匿名 2025/04/22(火) 09:07:08 [通報]
>>6返信
若い時は電話すらニガテな人見知りで最初は大変でしたが永年の接客でめちゃくちゃ磨かれました。今ではお客さんと良く喋るおばちゃん店員です。
コミュ力付けたい人は接客業おすすめだし生きやすくなりますよ。学生時代にこの力欲しかったってめっちゃ思いますが。+3
-0
-
94. 匿名 2025/04/22(火) 09:16:22 [通報]
>>91返信
それ!+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:26 [通報]
>>1返信
訓練が必要だから息切れしても続けないとね。
筋トレも筋肉痛でやめちゃうと筋肉が育たない。+0
-1
-
96. 匿名 2025/04/22(火) 10:27:00 [通報]
>>2返信
ただうんうんうんってワハハと笑いながら頷くだけでは会話は広がらない。何考えてんだか全然わからない。+4
-0
-
97. 匿名 2025/04/22(火) 13:21:41 [通報]
>>8返信
なんだかんだしゃべりのプロだよね。
話すだけじゃなく聞く側に回った時のリアクションや、相槌のタイミング、声の抑揚など一般人とは違うと感じる。+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/22(火) 21:14:28 [通報]
>>1返信
他人に興味をもつ+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する