-
1. 匿名 2025/04/21(月) 21:35:15
出典:blogger.googleusercontent.com
たばこ休憩が「年480時間」の上司、なのに「月給45万+ボーナス。不公平極まりない」と不満を爆発させる男性 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイトcareerconnection.jp職場の「たばこ休憩」は、喫煙者にとってはリフレッシュの時間かもしれないが、非喫煙者から見れば、サボりや不公平と感じることもあるだろう。
「毎日1時間毎に20分たばこ休憩。勤務時間は7時間45分だが、毎日5時間程度しか机に居ない。机に居ても、大した仕事をせずだ」
年間480時間ものたばこ休憩を取る上司に対し、男性は、
「仕事に関しては、自分で決断もできず、大した仕事もせず、月給45万+ボーナス貰っている。不公平極まりない」
と、仕事ぶりと給与が見合っていないと感じており、怒りは収まらない様子だ。
喫煙者の意見もみてみよう。同じく40代男性(年収600万円)は、たばこ休憩に対して全く異なる意見を持つ。
「たばこ休憩はあるというか許されています。サラリーマンであれど結果が全てですので、結果が残せているなら自由にすればよいと思います」
「逆にタバコを吸わない人もドリンク休憩なり、YouTubeなり見ながら仕事すればいいと思います。結局他人の行動が気になってる時点で、仕事ができない人が僻んでいるとしか思えません」+15
-75
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 21:36:06 [通報]
もうこの話題も何回目かね。返信+68
-1
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 21:36:11 [通報]
うちの上司なんて7.5時間はネットサーフィンしてるよ返信+122
-2
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 21:36:13 [通報]
自分もお茶とかお菓子休憩とかしたらいいよ返信+75
-15
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 21:36:15 [通報]
抗議しな返信+6
-0
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 21:36:27 [通報]
>1時間毎に20分たばこ休憩返信
サボりまくりじゃん+156
-1
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 21:36:39 [通報]
1時間に20分はひどい返信+131
-1
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 21:36:41 [通報]
たばこは心のオアシス返信
これがないと気が狂うんだから許してあげな+1
-27
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 21:37:01 [通報]
>>1返信
タバコ休憩はどうかと思うけど、個人を名指しして非難するのもなんかな
その人の価値って別に机に座ってる時間だけじゃないでしょ+2
-25
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 21:37:04 [通報]
40代男性(年収600万円)返信
結果残せてなさそー+29
-2
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 21:37:28 [通報]
でもタバコ代と医療費に消えるからプラマイゼロなんだけどね返信+2
-11
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 21:38:00 [通報]
>>1返信
今どきそんな人いるの?
いるとしたら逆に羨ましいよ+29
-3
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 21:38:02 [通報]
でもこういう人は若い頃頑張ったんじゃないの?返信+2
-16
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 21:38:10 [通報]
>>4返信
でもお茶とかお菓子って自席でほんの数秒~数分だから、席外してたっぷり雑談できるタバコ休憩と同等にはならないよ+109
-2
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 21:38:37 [通報]
>>4返信
離席してタバコ休憩とお菓子つまむのは違うでしょ?
男ばっかだからいつまでも改善しないんだろうけどどうにかした方がいいよ+68
-2
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 21:38:49 [通報]
こういうので不公平どうのこうの言う人って、成果よりもルールって感じなんだろうね返信+8
-14
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 21:38:53 [通報]
>>1返信
就業時間中はタバコなんて認めないのが公平だよ+73
-3
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 21:38:57 [通報]
タバコはクソクソクソゴミクソなんだけど、それでも出世できる能力や処世術や人望があるんだろうからそこは仕方ないと思う返信
同性の男が給料とか役職の話絡めるとライバルへの嫉妬にしか見えんわ+4
-15
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 21:39:33 [通報]
>>14返信
よこ
まず移動時間からして違うしね
+14
-0
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 21:39:40 [通報]
うちの会社でも定期的に問題になるけど、その度にルールを決めても結局守らなくなる返信
うちの会社の喫煙者ってほんとクソだなって思ってる+42
-2
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 21:39:47 [通報]
そもそも上級職は時間ではなく成果主義だからね返信+6
-0
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 21:39:50 [通報]
仕事してるフリの時間が、毎月200時間超えてる私の方が強いかも返信+8
-2
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 21:39:55 [通報]
>>4返信
なんか自分の効率を下げてまで同等にはなりたくないんだよ。仕事なんてちゃっちゃとやって早く帰りたいし。タバコ休憩するやつはそのぶん業務時間延ばしてでも働けって思うだけ。+25
-4
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 21:39:59 [通報]
コロナ禍以降いまだに在宅メインだけど、返信
タバコ休憩が多すぎて嫌われてた上司が
ほぼ全ての社内のリモート会議で電子タバコ吸ってる。
こないだは取引先との会議でもたまにカメラオフにしてて
多分タバコ吸ってる感じだったので流石に引いた。+26
-1
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 21:40:33 [通報]
勤続するだけで給料が上がる会社が悪いんじゃない?返信
完全出来高にしよう+6
-3
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 21:41:06 [通報]
>>1返信
仕事は時間じゃ無くて結果+1
-7
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 21:41:22 [通報]
>>1返信
有能できちんと仕事捌いてるならアリと思ったけど、この例はダメそう…+2
-0
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 21:41:33 [通報]
キャリコネねぇ返信
タバコ休憩に文句言うなら社長に直談判しなよ
+0
-0
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 21:41:36 [通報]
>>1返信
上司としてやることやってくれれば別にいい
臭いのは勘弁だけど
他のサボリについてもそう
やることやらずにサボってばっかの人が邪魔
どうやってサボろうかってことに頭働かせる暇あるなら少しでも仕事してくれ+5
-2
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 21:42:01 [通報]
声を大にして言いたい。返信
人のこと気にするのやめた方がいいよ
自分が不幸になるだけだから+6
-7
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 21:42:40 [通報]
>>14返信
>>15
うちの会社は休憩室があるけどタバコ吸わない人は皆そこで休憩して雑談とかしてるよ
お菓子やお茶も常備してあるからそこで飲み食いしてる+12
-4
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 21:42:44 [通報]
>>1返信
そんなに吸える職場あるんだ。
うちの所はみんな休憩の時に吸ってる。+1
-4
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:06 [通報]
>>25返信
成果主義に早く日本も移行したらいいんだよね。時給じゃないと金にならない人が阿鼻叫喚だろうけど、公平だからね。+2
-3
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:07 [通報]
>>1返信
仕事ができるからと勤務時間中に何をしてもいい訳ではないし、仕事ができない人が他人について注意喚起したら妬んでるってこじつけもよくわからんね+9
-3
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:14 [通報]
昔就業規則で休憩時間以外のタバコ休憩は午前午後一回のみになった時、喫煙者文句言いまくってた返信
同僚の女性なんだけど正直何言ってんだこいつと思った
タバコ吸わない人は休憩時間以外働いてんのに+20
-1
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:38 [通報]
1時間に20分!?返信
関心もってもらおうと話盛ってない?
+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:00 [通報]
確かにタバコ休憩に変わる休憩ってガッツリ20分ぐらい動画見ないとだよね返信
自分以外の全員が1時間あたり20分も休憩とられて何も思わないのかな、この喫煙者+16
-0
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:15 [通報]
>>34返信
経営者がそれを見ても何も言わないならどうでもいいね+0
-0
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:25 [通報]
>>4返信
仕事終わってそうやってたらタバコ休憩してる上司は何も言わないけどずっと喋ってる上司はサボってる!ってキレてきてびっくりした
お前はずっと仕事と関係ない話喋ってるじゃんって思った+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:32 [通報]
結果が全てでしょ。バイトじゃないんだから。返信
部下には見えていない部分の成果も当然あるだろうし、文句言う前に出世すればいいのに。
社会人になった休憩がどうとか言ってる人って馬鹿なのかなって思う。ダラダラ成果も出さずに働いている人の方がよっぽどいらない。+11
-9
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:40 [通報]
>>20返信
民間企業ではないんですが、問題視されてルール決めて欲しいと要望を出しても喫煙者が労組の人達で圧力すごいんだよね
結局、何も変わらない
本当に何回も何回も複数人でタバコ吸いにいってるよ
+9
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:46 [通報]
その上司だって下っ端の頃はちゃんとしてたと思うよ返信
そんなもんだよ
不平不満もつ人は他人と自分の境界線を間違えちゃダメよ+3
-5
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 21:45:06 [通報]
>>3返信
長時間過ぎて脳にやばい影響がありそう+27
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 21:46:24 [通報]
とりあえずタバコ休憩から帰ってきた奴ってめちゃくちゃ臭いから近くに来ないでほしい返信+18
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 21:46:59 [通報]
喫煙所でしか話せない仕事の話とかあんねん返信+3
-10
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 21:47:40 [通報]
喫煙室でしか吸えなくして返信
喫煙室にいた分数×◯円で管理したら
いいんじゃないかな?
喫煙室入る時、社員カードピッってして
出る時にピッてする
お金は給料から引く!・・・みたいな?
大手は管理出来そうだけど
問題は喫煙室を作れない
小さめの会社とかよね+15
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 21:47:49 [通報]
勤務態度も評価の内返信
皆に悪影響与える人は害だわね+5
-0
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 21:47:54 [通報]
>>3返信
むしろそんなに何を見てるんだろう笑+35
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:05 [通報]
1時間に20分も抜けたら仕事終わらん返信+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:21 [通報]
>>7返信
吸わない人にも20分休憩与えないとね+19
-1
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:35 [通報]
>>12返信
スーパーの精肉、青果、生鮮のおっちゃんとか、マジでいる!+4
-0
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:38 [通報]
こういう正義マンいるが、休み過ぎも給料ドロボーだが、休まなすぎもかえって効率落ちるわ返信
+3
-8
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:43 [通報]
ま、長生きはしないんじゃないかなあって返信+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:53 [通報]
タバコで仕事のパフォーマンス上げてるんだから必要な休憩だよ返信+5
-14
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 21:49:13 [通報]
1時間に20分は酷すぎる返信
タバコ関係なくサボり癖や+5
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 21:50:10 [通報]
>>21返信
だよね
管理職になると裁量労働制だから残業しても残業代つかないし逆に会社のルールでOKなら早く帰ってもいいよね+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 21:50:32 [通報]
上司ということは役職についてるのかな。返信
時給じゃなくて責任で給料もらってるんじゃないの?
これが時給制のバイトやパートだったらきちんと計算すべきだと思うけど。+2
-2
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 21:52:31 [通報]
ヤニカスはクズ。これは議論の余地なし。税金を搾れるだけ搾り取ってOK。返信+11
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 21:52:36 [通報]
もうデスクに灰皿置いといたらええやん返信
病院でも電車の中でも吸えてた時代に戻ろうや
+1
-7
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 21:53:50 [通報]
>>7返信
もし喫煙室で情報共有や進捗、報告などしているなら休憩にはならないかも。
しかも時給制じゃないだろうし。
仮に1人だったとしても、頭の中はフル回転かもしれない。
そう考えたら、何も考えずにボーっとレジの前に立っている人の方が休憩してる気がしてきた。+2
-17
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 21:54:05 [通報]
その喫煙者が休憩取らずに机向かってたら成果変わるのかね返信+0
-5
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 21:56:48 [通報]
ヤニカス返信+4
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 21:58:01 [通報]
>>6返信
それだけ休憩しても業務に支障ないって居ても居なくてもどっちでもいいポジションなんだろうな+19
-0
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 21:58:44 [通報]
>>14返信
うちはタバコ吸う人も、決まった5分間のみ。
チャイム鳴った瞬間消えて、見事に時間内に戻ってくる。
階が違うのに。+4
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 21:58:58 [通報]
羨ましいなら自分も吸えばいいのに返信+0
-6
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 21:59:06 [通報]
ぜったい息くちゃいよね返信+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 22:01:40 [通報]
>>12返信
うちの職場にマジでいますよ
営業なのに常に事務所にいるし
もちろん仕事ができないポンコツ
今年定年なのに図々しく65歳まで残る気でいる
そりゃあ一日中タバコ吸って
適当にパソコンいじってるだけで60万ももらえたら
意地でも辞めないよね+15
-1
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 22:02:08 [通報]
>>1返信
タバコ休憩って本来の休憩時間から引けよって思う+13
-0
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 22:04:34 [通報]
うちの上司なんて2時間は世間話や戯言やおやじギャグかましてる返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 22:05:19 [通報]
>>3返信
それで潰れないのがすごいね+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 22:07:30 [通報]
タバコ吸う人の方が効率的に仕事出来るイメージあるから臭いけど何にも言えません…返信+0
-5
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 22:08:10 [通報]
でも喫煙者って有能が多いよね返信+2
-7
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 22:09:23 [通報]
一流企業の奴らがコンビニの喫煙所でタバコを吸いまくってる。同僚や部下たちの悪口を言いながら盛り上がってるよ返信+3
-0
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 22:09:55 [通報]
どうやって他人の給料をどこで知るんだろうか返信+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 22:12:23 [通報]
>>7返信
単純に考えても1時間のうち1/3はいないってことだよね
1日の労働時間のうち1/3いないってことは、その1/3は仕事してないってことだから、働いてない分賃金カットされても文句は言えないと思うんだけどね
トイレや水分補給などは労働者の安全配慮義務を考えて仕事中でも適切にさせればよいけど、たばこは必ず喫煙させる必要がないものだからね
むしろ、受動喫煙の問題があるから、喫煙者には注意、指導しないと、吸わない労働者がその迷惑喫煙者による受動喫煙で体調崩したとか精神的な損害を受けたとなれば会社が安全配慮義務義務違反や受動喫煙防止法違反で訴えられるよね+7
-1
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 22:12:58 [通報]
タバコ休憩なんて日に15分くらいでしょ?それくらいなら良いと思うけどな返信
頻繁にトイレ休憩取る人もいるし疲れたぁって言って水分取る為に給湯室行く人もいるし
+1
-4
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:04 [通報]
>>3返信
ガルちゃんでも見てるの?w+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:31 [通報]
1日1.5時間はたばこ休憩してるってこと?返信+2
-1
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 22:15:45 [通報]
3時間のパートで30分ごとにトイレいくおばちゃんと同じ時給なのもなんか納得いかない!実質2.5時間しか働いてないやろ、トイレのたびお茶休憩までセット!返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 22:15:49 [通報]
>>57返信
上司だろうが仕事中抜けて喫煙してるなら、その時間は仕事してないよね。
月給でも賃金単価は計算できるんだから、喫煙してる時間は賃金カットした方がいいと思う。+3
-3
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 22:22:30 [通報]
>>76返信
タバコとトイレや水分補給を一緒に考えない方がいいよ
そもそもタバコは吸う必要がないものだからね
仕事中に我慢できなくて何度もタバコ吸わないと気がすまないというならニコチン中毒という病気だからね
アルコール中毒と同じこと、仕事中に酒・アルコール飲まないと我慢できないという人には仕事中に飲むなというよね?
アルコールはダメでタバコ・ニコチンはよいっておかしいでしょう
+5
-0
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 22:25:24 [通報]
>>81返信
水分補給ならデスクにペットボトル置いてたら良いのにワザワザ給湯室行くのはね+0
-1
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 22:26:35 [通報]
>>80返信
なんで時給換算するの笑+2
-3
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 22:27:19 [通報]
>>1返信
喫煙者だけど勤務中は吸いません+1
-1
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 22:27:22 [通報]
他部署の席斜めのおじさん朝出勤してすぐ20分近く消えて1時間毎に20分位タバコやらでいない!返信
給料泥棒!!!+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 22:27:46 [通報]
>>1返信
どうせ公務員でしょ+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:24 [通報]
ちょっと多いね返信+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:16 [通報]
別に給料払ってるの私じゃ無いし、自分の待遇が気に入らなければ転職なり起業なりすればいい。返信+1
-3
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:04 [通報]
>>1返信
タバコ休憩は不愉快だけど、タバコミュニケーションでのし上がる人もいるだろうし、有能なら7時間も机に向かわなくて良いという考えもあるよね+2
-8
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 22:41:14 [通報]
>>63返信
支障ないと思ってる人が簡単にいうほど変われるポジションでもないから務まってるのよ
つまり、あなたでは無理ってことでしょうね+2
-3
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 22:41:23 [通報]
>>12返信
運送会社の所長がそんな人だったわ。煙草吸いに職場来ている感じ+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 22:43:28 [通報]
>>83返信
知らないみたいだから教えてあげるわ
月給でも日給でも、残業があれば適切な残業代支払の必要があるから割増賃金を支払う為には、賃金単価を計算する必要があるんですよ
勉強不足で人のことを笑う前にきちんとあなたが勉強しましょうね
+2
-5
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 22:48:38 [通報]
>>1返信
対処的だね
上司のタバコ休憩に関して仕事ぶりと給与が見合ってないって怒る社員ってなに?!って感じ
そんなこと計算してるヒマあったら自分の仕事したらどうだろう?ってなる笑
上司が休憩行ったから、その間自分もお茶休憩しとこうって思う後者の人の方が平和だし有能そう
+1
-4
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 22:51:00 [通報]
リモートのサボり摘発みたいにこれ系も取り締まればいいのに返信+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 22:53:12 [通報]
>>92返信
管理職は残業代でない会社のほうが多いでしょ+1
-4
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:07 [通報]
>>3返信
うちの上司は、いろんな支店に行くことがあるのをいいことに
嘘ばかりついてパチンコばっかりやってる
+6
-0
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:01 [通報]
>>79返信
他いけばいいのに
+0
-1
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 23:06:53 [通報]
結果が全てって言ってるけど、歩合給なの?返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 23:13:54 [通報]
社長が煙草吸いに行きましょうって言うのは業務でいいよね☺️返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:39 [通報]
>>92返信
管理職は一般的には残業代出ないでしょ+1
-3
-
101. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:02 [通報]
>>7返信
喫煙者ですが、お昼休憩でしか吸わないよ笑
抜けられるタイプの職場にいた時は、禁煙の方は午後にコーヒーとか飲んでお茶してた笑
喫煙者はお昼と終業までに1回吸いにいってたわ。
お互い休憩あったから特に不満を聞いたことは無かった。
片方だけだとずるいよね。+1
-0
-
102. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:52 [通報]
納めた年金1円も貰えずに退職したらすぐにガンでお亡くなりになられると仮定して可愛そうだなぁと思ってやりすごしましょう。返信
会社が許容してるならどうしようもないもん。+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/21(月) 23:54:28 [通報]
>>1返信
通常の有給休暇が年間20日、プラスたばこ休憩という名の有給休暇も年間480時間なら約60日取得出来る訳ね
年間200日ぐらい仕事を休めるなんて超ホワイトなのか超ブラックなのか+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/21(月) 23:58:39 [通報]
>>95返信
>>100
きちんと理解しないで管理職は残業代でないと書いてるよね
知ったかぶりで管理職は残業代でない会社が多いと書いてるよね
「でない」ではなく「ださない」会社が多いんですよ
管理職だから「でない」と適当なことを言って残業代払わない会社が多いのであって、管理職でも残業代の支払は必要ですよ
単なる管理職と管理監督者の理解ができてないなら知ったかぶりで適当なこと書かない方がいいですよ
管理職でも残業代をもらえるときがある | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freeewww.freee.co.jp会社は労働基準法が定める労働時間や休憩、休日を労働者に与えなければならず、労働者はその規定によって守られています。しかし、会社で「管理監督者」になった場合、その規定の対象から外されてしまいます。労働時間も会社次第、残業手当ももらえない管理監督者と...
+3
-3
-
105. 匿名 2025/04/22(火) 00:10:24 [通報]
他人が離席してる時間を測ってるこの社員の方が普段からまともに仕事してないのでは?と思える返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/22(火) 00:51:31 [通報]
時間給で考えてる時点で仕事できなそう返信
「大した仕事してないのに」とか言ってるけど、このご時世タバコばっか吸いに行ってて仕事できない奴にそれなりの給料払う企業なんてすぐ潰れるからヤニカスもそれなりにやることやってんじゃない?+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/22(火) 01:45:42 [通報]
>>26返信
予算が達成出来れば良いから午前中の2時間で達成させて寝てた
2時間遅れで出社しても遅刻にならない
時間で稼ごうとする奴はバイトと同じだ+0
-2
-
108. 匿名 2025/04/22(火) 02:59:37 [通報]
>>1返信
喫煙者だけどなんでこれ許されてるの?
普通、決められた時間内じゃない?+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/22(火) 06:09:52 [通報]
>>7返信
外資の営業とか月初に月ノルマ達成したら出勤すらしないよ
定例会議に顔出すだけ
営業成績出してるとか管理職でふと客握ってるんじゃない+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 06:28:12 [通報]
>>23返信
うちの会社は残業代つかないから
タバコ休憩いっぱいしてでも、夜遅くまで残業、休日出勤するのが当たり前なんだけど
夜遅くまで頑張ってるになるからまた馬鹿らしいんだよね
タバコ休憩しないで定時内で終わらせて帰ると、仕事に余裕ある認定されるから
私も日中遊んで夜遅くまでやればいいのかもしれないけど
それもアホらしいしね+1
-1
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 07:04:13 [通報]
>>50 休憩なんていらんから早く帰りたい返信
・喫煙者 8時~12時 昼休み 13時~17時
8時間労働 1時間ごとに15分タバコ休憩 合計2時間休憩
・非喫煙者 8時~12時 昼休み 13時~15時 帰宅 15時~17時休憩
8時間労働 最後の2時間は自宅でまとめて休憩
給料は17時まで勤務した分支払い
これくらいしないとフェアじゃない
+3
-0
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 07:20:59 [通報]
>>14返信
私はタバコ組が戻ってくるまでスマホ見たり吸わない組と雑談したりコーヒー飲んだりゆっくりしてるよ。タバコ組が戻ってきたら仕事再開。会社がそれをよしとしてるんだからイライラするだけ無駄。+2
-1
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 07:37:46 [通報]
データ入力業務の10分休憩を禁止にされた返信+0
-1
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 08:36:41 [通報]
>>20返信
ルールだと緩いからそうなるよね
職場では就業規則で年々喫煙時間が減らされてるわ
禁煙推進の講習会参加も強制であるみたい
公共の喫煙スペースも減ってきてるしコンビニの喫煙室なんかで寿司詰め状態で吸ってる人達を見ると時代に逆行してるなと感じる+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 09:00:30 [通報]
>>3返信
それで、年収1,000万円超えていたら万々歳!……かな?+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 09:31:43 [通報]
時間じゃなくて仕事の質や量で見ないの?仕事って学校の勉強と違い結果が全てって思ってたけど、それとも仕事の出来は同じくらいなのかな返信+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 09:45:56 [通報]
タバコ休憩なんておかしいよね?返信
うちの会社は休憩中にタバコを吸うのはOKだけど
タバコのための休憩は禁止。
喫煙スペースがガラス張りなのでひと目で分かる。+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 10:34:32 [通報]
>>4返信
それをした人は注意されてた。タバコはいいけど、飲食はダメだって。納得いかない。+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 11:02:12 [通報]
いまどき休憩無しで馬車馬のように働けと?返信
24時間働けますか?の企業戦士はいまだ当然と考える人がいるんだね+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 13:26:27 [通報]
>>109返信
そう言う会社って定時の概念あるの?+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 14:09:14 [通報]
>>105返信
この人達上司と部下なんだよね
前の職場の元上司は複数ある喫煙所を徘徊するタイプで、承認がないと進められない急ぎの仕事があるのにあのアホどこの喫煙所行きやがったー💢と思ったことが何度もある+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 16:30:57 [通報]
仕事できる人ってココってとこでガッチリやるからね返信
だから出世するんよ+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/22(火) 19:42:25 [通報]
たばこ吸わない上司もふらーっとどっか行って帰ってこない返信
あちこちでお喋りばっかしてるよーと他のフロアの人から聞いた
+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/23(水) 06:01:27 [通報]
>>16返信
そうそう
そんなに縛り付けてもね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する