ガールズちゃんねる

助けて!蜂の巣が出来始めてる

224コメント2025/04/23(水) 12:28

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:28 

    玄関ドアのすぐ側に置いてる宅配ボックスに蜂が巣を作り始めていました。
    まだ小さく女王蜂?が一匹止まってる状態です。
    一応スプレーと粘着シートを買ってきたので夫が帰宅した夜に撤去をしてもらうつもりです。
    それより小さい巣でも業者に頼む方がいいでしょうか?
    玄関出入りが怖いです。
    みなさんの経験談教えてください!
    返信

    +23

    -34

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:51  [通報]

    手を降ってみる
    返信

    +7

    -24

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:03  [通報]

    息をふきかける
    返信

    +4

    -23

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:12  [通報]

    アリの巣の穴見つけたら土入れて埋めちゃう
    返信

    +2

    -27

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:35  [通報]

    >>1
    女王蜂をたたき潰す!
    返信

    +171

    -10

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:44  [通報]

    助けて!蜂の巣が出来始めてる
    返信

    +2

    -12

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:57  [通報]

    >>1市役所とかに相談すると無料で業者さん呼んでやってくれたよ
    返信

    +5

    -46

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:10  [通報]

    何蜂?
    返信

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:12  [通報]

    小さくて蜂がいないならビニール袋に包んでから叩き落とそう
    返信

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:15  [通報]

    一匹だけならとっととスプレーで退治で良いんじゃ無いの?
    返信

    +302

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:31  [通報]

    何もできない人、ほんと今多いな
    返信

    +156

    -14

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:38  [通報]

    業者だと二万くらいでしょ?

    遠くからブシューーーってので大丈夫ではないかな。
    返信

    +110

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:43  [通報]

    私だったら普通にスプレーでやっちゃうけど
    返信

    +155

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:49  [通報]

    今年なんか蜂多すぎる気がする…。
    散歩してると色んなとこにいるから怖い。
    返信

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:52  [通報]

    作り始めに蜂の巣ジェットとか防虫スプレーかけたことある。蜂の巣は出来なかった
    返信

    +89

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:19  [通報]

    >>1
    スプレーあるなら暗くなる前に仕留めれば良いのに
    返信

    +138

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:44  [通報]

    ハチがウロウロしてるな〜と見つけたとき、とりあえず素を作らせないように、わたしはシトロネラの蚊取り線香を焚いていた。
    臭くてかなわん?と感じたのかそれ以来ハチを見なくなったよ。応急処置ですけど効果あったよ。
    返信

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:48  [通報]

    私だったらまず蜂さんのコスプレしてその嬢王蜂よりも格上な事を見せつけるな
    返信

    +10

    -17

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:54  [通報]

    >>1
    市役所とかで相談にのってくれる場合もあるよ
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:06  [通報]

    うちはコレ常備してて巣作り始めそうな雰囲気あったらぶっかけてる
    慣れてないなら気をつけてね
    助けて!蜂の巣が出来始めてる
    返信

    +121

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:06  [通報]

    蜂さん🐝を守れ❣️
    返信

    +4

    -19

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:17  [通報]

    うちは足長バチがしょっちゅう巣を作るけど業者に頼んだことはない。
    小さめの野球ボールくらいの大きさまでなら自分でどうにかできる。
    返信

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:20  [通報]

    ライター使って燃やすんだ!
    返信

    +0

    -11

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:29  [通報]

    まだ小さい巣なら、夕方以降(蜂が活動しない時間)にビャーーッとスプレーでいけるよー
    返信

    +59

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:31  [通報]

    >>1
    美味しそう😋
    返信

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:34  [通報]

    >>1
    主! 女王蜂が一匹の今がチャンス!!

    蜂の巣を駆除するとき1番安全に行える時期は、蜂が巣を作り始める4~6月ごろです。
    蜂の巣は、冬眠から目覚めた女王蜂が1匹で作り始めます。巣を作るのと同時に群れの繁殖を行い、約1か月経つと働きバチが生まれてきます。
    そのため巣を作り始めてから1か月間巣を守る蜂は、女王蜂1匹しかいません。
    返信

    +135

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:45  [通報]

    >>1
    できかけの巣に蜂がいない時にカビキラー吹きかけておいたら来なくなったよ
    返信

    +54

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:01  [通報]

    >>1
    真似すべきかどうかはわからないけど、
    職場にスズメバチが巣をつくる気配醸し出し始めた時は、
    ハチが来るたび有志がハチジェットで撃退してた
    結局巣は完成しなかった
    返信

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:06  [通報]

    ハチの巣ジェット買ってきていない時に処理
    何度かやってるよ
    返信

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:08  [通報]

    >>1
    ハチアブマグナムジェット 550mL | 虫ケア用品(殺虫剤・防虫剤) | アース製薬 製品情報
    ハチアブマグナムジェット 550mL | 虫ケア用品(殺虫剤・防虫剤) | アース製薬 製品情報www.earth.jp

    アース製薬のハチアブマグナムジェット 550mLをご紹介します。バズーカ方式で巣ごと全滅!ハチの巣の予防効果も。


    返信

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:10  [通報]

    >>1
    以前住んでたアパートの階段の裏に🐝巣を作ろうとしてて、元彼が吸ってたタバコを巣の下にそっと置いたらいなくなりました。
    返信

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:17  [通報]

    小さいうちなら業者さん呼ばずに自分で処理できるよ
    方法はネットで出てくる、私もここ10年で2回自分で処理したよ
    蜂の活動が鈍る夕方にやるのがオススメ
    一度壊せば同じ場所には作らなくなるそうだから主さんファイト!
    返信

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:22  [通報]

    >>1
    2mくらい離れて噴射できるスプレー買ってきて夜やったことあるよ
    刺してきても針が届かないように旦那のカッパ着てブカブカの服重ねたけど反撃されずに終わった
    小さい巣なら蜂の数も少ないから大丈夫
    返信

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:34  [通報]

    早くしなきゃ一気にハチは増えるし巣も大きくなるよ! うちもベランダに作りはじめを発見して、使い捨ての手袋にキッチンペーパーを何重にも重ねてそのまま手で取って捨てた。
    返信

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:35  [通報]

    >>20
    ブシャー!!ってびちょびちょになるよね笑

    でもこれが一発で効く
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:48  [通報]

    >>1
    女王蜂が可哀想
    貴方だって同じ女なら自分の城を破壊されたら嫌なの分かるでしょう?
    返信

    +1

    -28

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:51  [通報]

    蜂一匹だけならササっと駆除しちゃえばよろしい
    女王蜂かわいそうたけどゴメンナサイ言ってビニール袋にでも入れてしまおう
    返信

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:51  [通報]

    >>1
    蜂の巣のサイズはどのくらい?
    直径10cm以下なら穴のある位置に向けて家にあるゴキブリ用の殺虫剤を勢いよく継続して10秒かければ中のハチは死ぬよ。(4月だし、もっと小さいんじゃないかな?)
    念の為そのまま1日置いて、あとは掃除するだけ。

    庭が広くて毎年1個は庭のどこかにはできるから、これで毎年掃除してる。
    あ、殺虫剤スプレーをかける時は上下白っぽい服でね。
    返信

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:04  [通報]

    足長バチかミツバチか。今の季節はまだ虫が少ないからミツバチなのかな?
    巣だけ叩き落せば?
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:22  [通報]

    >>7
    多分自治体によると思う
    神戸市だけどやってもらえた

    隣の市はやってもらえなかったそう
    返信

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:40  [通報]

    >>14
    温暖化でいろんな虫が活発な気がする
    返信

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:51  [通報]

    小さい巣でスプレーあるなら自分でやれるよ。
    でも夜する方が蜂が巣に戻ってきて休んでるから一網打尽に出来ていいかも。
    返信

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 17:12:24  [通報]

    Amazonで白装束みたいな服買って自分でやったよ
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 17:12:44  [通報]

    新聞紙でニセ巣を作って近くに吊り下げる。スズメバチの巣だと思って出ていくかも…
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:05  [通報]

    田舎なんで毎年やってます
    蜂用スプレーすれば大丈夫だけだと、心配なら蜂が大人しくしてる夜にやれば間違いないと思うよ
    返信

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:31  [通報]

    アシナガバチなら匹数が少ないから親バチがいない間に
    叩き壊す
    他の種類なら働き蜂がかくれているかもしれないので
    よく観察していない間にビニール袋を被せて
    殺虫剤注入すればいいんじゃない
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:33  [通報]

    >>8
    今の時期ならアシナガでしょうね
    返信

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:43  [通報]

    エアガンで5~60発撃つ
    返信

    +0

    -5

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:15  [通報]

    >>1
    宅配ボックスの近くならすぐ撃退スプレーした方がいいね
    因みに私はパニック起こしてスプレー1本使い切るくらいやってしまったんだけどそんなにしなくていいみたい
    返信

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:15  [通報]

    >>5
    女王蜂が可哀想
    やっぱり女の敵は女
    返信

    +2

    -46

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:34  [通報]

    >>40
    そうなんだ!実家の市では出来たからどこでも出来るのかと

    主の住んでる地域にそういうサービスあるといいね
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:51  [通報]

    幼稚園時に知らずに庭にあったミツバチの巣に近づいて死ぬかと思ったくらい刺されたよ
    心臓止まるかと思った(子どもだから心臓とかわかんないのにギュッて感じした
    それから蜂はダメだわー
    主さんはご自由に!
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 17:15:12  [通報]

    手のひらを広げたくらいの蜂の巣でも以外と市販のスプレーで倒せるから、ハチ一匹くらいの巣なら市販スプレーで仕留めて巣落として壊せばすぐ済みそう。
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 17:15:15  [通報]

    >>1

    虫取り網ですくって、網ごと地面に置く
    網の中から出られないハチに向かって
    ハチアブジェット噴射する
    もしくは
    踏み殺す

    昔よく近所のママたちと退治してたわー
    返信

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 17:15:19  [通報]

    >>16
    怖いんだよ笑
    返信

    +8

    -7

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 17:16:06  [通報]

    >>50
    適当なコメしてるなぁ
    返信

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 17:16:14  [通報]

    小さいうちにホウキの柄で叩き落としたよ。
    大きくなると蜂たくさんいるし厄介になるよ。
    業者いらなくない?
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 17:16:47  [通報]

    >>36
    自分の城はお金払ってる
    タダで人の敷地に城作ろうなんて非常識
    返信

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 17:17:48  [通報]

    うちもよく蜂の巣できる
    夜に奇襲攻撃するか、昼なら散水ホースつかって巣に直撃とかやった
    毎年巣を作られないようにスプレーするの地味に辛い
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 17:17:56  [通報]

    >>1
    10センチくらいのドロバチの巣を作られて、市役所に電話して駆除してもらいました
    7000円くらいだったよ

    小さいなら自分でも駆除できるかもだけど気をつけてね
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 17:19:42  [通報]

    >>1
    うちもその状態の巣を見つけた事ある
    アシナガバチで、嬢王蜂が巣を守るようにとまってた
    退治するなら活動しない夜がオススメだよ
    うちは蜂一匹だったから普通の殺虫剤でやっつけたかな
    怖いならバズーカみたいな蜂用の殺虫剤売ってるよ
    おれ、マジで凄いよ
    返信

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 17:19:52  [通報]

    >>11
    本当コレ
    一匹だけなら殺虫剤かけて終わりだろ
    寧ろそれ以外に何があるのか
    返信

    +89

    -4

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 17:20:20  [通報]

    >>44
    うちも吊り下げてるよ
    なんかハチの巣ダミーみたいな市販のも売ってるらしいね
    縄張り意識みたいなのがあるから効果ある場合もあるとか
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 17:21:10  [通報]

    >>1
    アースかどっかが出してたハチのスプレーめっちゃ効いたよ!
    うちは木の節の中にアシナガバチ?みたいなのが蜜吸いに来てて犬もいるし危ないからってそのスプレーハチがいない時にめっちゃ噴射した
    そしたら匂いが嫌なのか最初はその木のとこウロウロ飛んでたけどそのうち諦めて来なくなった
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 17:21:33  [通報]

    >>5
    アブちゃんがぁ😭
    返信

    +3

    -10

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 17:22:03  [通報]

    蜂の巣って女王蜂が一から作るの?
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 17:22:10  [通報]

    >>20
    すごい勢い強いよね
    小さな蜂の巣ならボキャーと折れたり
    返信

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 17:22:55  [通報]

    >>20
    おかんがお兄ちゃんに買ってもらって使ったら、テンション高く嬉しそうに、効く効く〜!!って報告してきたよw
    返信

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 17:23:17  [通報]

    >>1
    10mぐらい離れたところからできるスプレーもあるよ。狙い定めて一気に吹き掛ければあっという間だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 17:24:05  [通報]

    >>21
    ニホンミツバチならいざ知らずアシナガさんじゃあ退去願うしかあるめぇ!!
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 17:24:06  [通報]

    >>16
    暗い状態でやったら旦那が刺されるリスク高まるのにね。
    返信

    +15

    -5

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 17:24:26  [通報]

    >>1
    こんなん見つけた!スプレーして中からわさわさ出てきたら嫌だからこれ置いて様子見てスプレーするかも
    助けて!蜂の巣が出来始めてる
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 17:25:40  [通報]

    >>1
    さっさと蜂用殺虫剤でやっつけて巣は捨てて
    場所が良かった可能性があるので何度も来るかも
    その都度殺虫剤かけて巣を捨てる
    そのうち根負けするよ
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 17:25:53  [通報]

    ゴキブリスプレー効くよ
    いつもそれで撃退してる
    自己責任で
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 17:25:59  [通報]

    >>65
    女王蜂なのにアブなのか
    返信

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 17:26:51  [通報]

    >>1
    玄関横の植木に蜂が5-6匹固まってぶら下がってたことがあります(多分巣を作ろうとしているところだった?)
    ギリギリ家のドアから届く距離だったので、ドアからキンチョールを直接吹きかけて、すぐにドアを閉めて避難
    1時間経たないくらいのときにドアを開けてみたら、何もいなかったです
    死骸もなかったので、どこかへ逃げていったか、その先で死んだのかは分かりません

    お勧めできる方法ではありませんが、どういうやり方にせよ今がチャンスだと思います…!!
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 17:26:52  [通報]

    >>7
    無理な自治体がほとんどでは。
    数万円かかったよ。

    返信

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 17:26:59  [通報]

    >>16
    私もそう思う
    怖いけど、暗くなったほうがもっと怖い
    明かりつけたら飛んできそうだし…
    旦那がするからいいのかもしれないけど、スプレーあるなら明るいうちにやっちゃう
    返信

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 17:27:07  [通報]

    >>61
    自己レス
    何故か最後「おれ」になってた
    「あれ」の間違いですw
    返信

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 17:28:17  [通報]

    >>20
    私フマキラー派これも勢いすごくてかなり大きい巣でも仕留められたよ。夜にやったら朝には一面倒れたハチだらけだった。念の為もう1回かけて巣落としたけど、それから巣作られてないから助かってる。
    返信

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 17:28:38  [通報]

    >>1
    女王蜂だけの今なら攻撃力が低いのでチャンスです。
    ゴキジェットでプシューとやれば天に召されます。
    (もしもの時に備えて逃げ道確保、厚着)
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 17:29:10  [通報]

    >>21
    熊養護よりタチの悪いのが出てきた
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 17:29:48  [通報]

    >>11
    ハエ叩きでブチ殺して巣はぶっ壊すってね
    小さいうちにこそやらないと手遅れになるのに
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 17:30:45  [通報]

    養蜂すれば?
    返信

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 17:31:15  [通報]

    いつも出来始めにハチ撃退スプレーかけてガリガリ取ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 17:31:48  [通報]

    >>7
    うちの市は無料だ
    だから巣が出来たらすぐに電話するって覚えてる
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 17:32:40  [通報]

    >>36
    動物の住処を破壊した土地でガルやって何言ってんだ?
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 17:33:25  [通報]

    そのレベルなら普通の殺虫剤スプレーでいける
    うちは何度もやってる
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 17:33:25  [通報]

    >>1
    何蜂かにもよる
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 17:33:41  [通報]

    うちのベランダに巣を作るのはアシナガバチだから基本的に無視してる。何もしなければこっちを襲ってくることもないので。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 17:33:41  [通報]

    >>1
    スズメ蜂ジェットで自分でジャッてやっちゃう。
    1匹なんて一撃だよ。スズメ蜂は早いから少し怖いけど足長蜂なら毎年ジャッってやってる。風向きは気をつけてね。自分の方にスプレーがきたら大変。
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 17:33:45  [通報]

    >>16
    私が使ったスプレー缶には「ハチは日中に活動するからスプレーは夕方以降の暗くなってから使ってください」みたいなこと書いてあった。
    明るい時間だと刺される危険性があるらしい。
    返信

    +47

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 17:33:51  [通報]

    >>18
    タイマンでセクシー対決よね!!
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 17:34:20  [通報]

    >>1
    ミツバチなら羨ましい
    うちにも巣を作ってほしい
    可愛いから
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 17:34:30  [通報]

    ベランダの鉢に作り始めたときは
    鉢の向き変えてビニール袋で覆ったら
    しばらくしたらあきらめてくれた
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 17:35:07  [通報]

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    巣のサイズは多分5センチくらい?
    写真を載せたいのですが苦手な方もいるだろうしめちゃくちゃ大きくなりそうで汗
    蜂が巣に二匹重なって止まってます。

    賃貸で玄関周りが狭く、宅配ボックスを動かしたら蜂を刺激しそうです。
    虫取り網で取るの良さそうですね!ポキっと簡単に取れるものでしょうか?
    とりあえず夜にスプレーしてみます!

    ちなみにうちの市では蜂の巣撤去の助成はやってないようです。
    返信

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 17:35:18  [通報]

    >>84
    道のり長くね?
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 17:35:27  [通報]

    みつばちならかわいいもんよ
    こちらから攻撃しない限り攻撃されない
    指に止まっても大丈夫
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 17:35:41  [通報]

    >>49が逆に退治されそうな勢いw
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 17:36:21  [通報]

    アシナガバチは大人しいから、物干し竿で子育てしてるの見守りながら洗濯物干てたわ。
    襲われた事も無い
    返信

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 17:36:46  [通報]

    ミツバチほしい
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 17:38:13  [通報]

    >>1
    スズメバチ以外でまだ初期なら自分でできる。
    でも、早くしないと卵産んでしまうよ。
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 17:38:36  [通報]

    うちは蜂用の殺虫剤(遠くまでスプレーが到達するタイプのもの)をガッツリかけました
    巣の色が白っぽくなると、蜂は居なくなっているらしいです
    その後に巣を撤去しました
    さらに、蜂が来なくなるタイプの殺虫剤を、軒下とか巣を作られそうな場所に定期的に撒いてます
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 17:42:02  [通報]

    うちも田舎建で、よく蜂が巣を作る。
    去年はスズメバチ。独特な形なんだよね。
    絶対しちゃダメだけど、クイックルワイパー先端で潰しました。
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 17:43:11  [通報]

    >>10
    だよね、ハチ・アブ用の黄色い缶の奴でシューで終わりだわ、一匹なら人間が勝つ

    相手が多数なら役所や業者に相談ってことになるけど
    返信

    +55

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 17:44:29  [通報]

    一匹しかいない今のうちに処分しよ
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 17:44:55  [通報]

    >>16
    蜂は夜動きが鈍くなるから夜が正解
    返信

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 17:47:03  [通報]

    >>36
    他のところに作れば良くね?
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 17:47:35  [通報]

    >>40
    神戸市では、ハチの巣の駆除は行っておりません。
    個人宅の場合は、ご自身で駆除するか、専門の駆除業者(有料)に依頼してください。
    ってホームページに書いてるけど?
    何故嘘つくの?
    返信

    +5

    -6

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 17:47:40  [通報]

    うちの市の場合は専用の防護服が無料で借りられるからそれ借りて自分で来て巣の撤去するよ
    長靴とか頭に被るのとか他人の後に着るの嫌だって人には出来ないだろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 17:48:05  [通報]

    >>22
    うちも毎年アシナガと戦ってる、家族全員刺されてるから小さい巣でも業者に頼んでる、
    今年も偵察来てるけどスプレーとオニヤンマくん(効くかわからないけど)で攻防戦、去年はもう作る時期終わったでしょうと油断したら作られたから油断しないで、木目調とか古い木のところをチェックしたほうがいい
    返信

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 17:48:49  [通報]

    >>1
    換気扇の中にアシナガバチが巣を作って業者に頼んだら5万とられたよ。2、3年放置してたから結構大きくなってたらしいけど、絶対巣を取るとこ見せないの。危ないとか言って。胡散臭いったら無かったけど仕方なく頼んだ。
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 17:49:01  [通報]

    女王だけなら1人で始末する。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 17:49:41  [通報]

    >>1
    あっという間に大きくなるよ!
    うちもまだ1匹、2匹がウロウロしてて次の日にジェット噴射の殺虫剤買ってこよーと思ってたらあっという間に小さな巣のようなもの作ってた
    すぐに退治したよ
    オニヤンマも庭にぶら下げたけど、数年したらまたやってくるようになったわ
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 17:49:45  [通報]

    >>16
    夕方に一気に掛ければ一瞬で終わるよね
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 17:50:02  [通報]

    >>1
    根こそぎ取ってどこか野原に置けばいい
    ハチミツは野生動物のご馳走よ
    返信

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 17:51:09  [通報]

    >>1ベランダの仕切り?にアシナガバチが巣を作りはじめてた。部屋から見てたら六角形のやつが1個出来てて、蜂が離れた瞬間、壊して部屋に避難したら戻ってきた蜂が巣がないからちょっと困惑してたけど、諦めてどこかに行った。早く壊してよかったって思った。
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 17:51:12  [通報]

    >>11
    そのたびに業者呼んでたらそら業者も不足するよね。
    返信

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 17:51:45  [通報]

    >>26
    へー女王も最初は孤独なんやね。。
    返信

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 17:52:16  [通報]

    >>14
    うっかり足長辺りに当たると刺してくるからなぁ。
    ミツバチとかクマバチは可愛いのに。
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 17:53:47  [通報]

    一応カッパきてメガネして駆除したよ。泥バチってやつだった。あとタイワンクマバチが竹の柵に作ったから駆除してから全部捨てた。アシナガバチのめちゃでかいのが外の棚にできた時はばあさんが棚ごと焼いてた。
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:11  [通報]

    >>16
    夜のほうが安全!
    返信

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:32  [通報]

    >>74
    ハチにはハチ用がいいよ
    とくにスズメバチはゴキブリのは効かないです。
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:52  [通報]

    >>100
    すごいね、後半スズメバチがアシナガ狙って来なかったのですか?
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 18:00:16  [通報]

    >>100
    おとなしいし刺さないと聞いてもあのサイズ感でブンブン飛ばれると怖いから自宅の敷地内に巣つくられたら速攻で殺すよ
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 18:02:24  [通報]

    >>10
    うちはそうした。
    アシナガバチだったから襲ってこないけど危ないから、殺 すのは可哀想だから巣から離れた時に殺虫剤を巣に吹きかけて、戻ってきた時に来ないように空間に向けて吹きかけてたらウロウロしてたけどいなくなった。
    また巣作りしないように周辺の壁とかにも殺虫剤を吹きかけておいた。
    巣はビニール袋の中に畳んだキッチンペーパーを入れてビニール袋越しに手で掴んで取った。
    返信

    +26

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 18:04:25  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 18:05:50  [通報]

    気温が低いと動きがにぶいと聞いた気がする
    調べてからやってみて
    蜂専用の殺虫剤がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 18:06:38  [通報]

    >>11
    え?蜂だよ。蜂の巣の始末なんて親からも学校からも
    習わないでしょ?
    主みたいに相談したらいけないの?
    返信

    +9

    -24

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 18:07:04  [通報]

    >>1
    パン生地を切るスケッパーが100均にあるから、それをクイックルワイパーの棒に刺す。
    それで蜂の巣の根本をこそげ落とす。
    巣を落とした後放置して1時間程で居なくなるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 18:07:19  [通報]

    何事も旦那の帰りを待ってお願いするの可愛い
    私なら喚きながらでも自分でどうにかしちゃうから
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 18:08:34  [通報]

    巣の近くに新聞丸めて吊るしとくと 蜂が「先客おるやん」ってなって巣作るのやめるらしいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 18:09:57  [通報]

    蚊取り線香もうもうにたいても死にますよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 18:12:12  [通報]

    >>1
    キンチョールスプレーを沢山吹き付ける
    蜂が落下する
    サンダルでつぶす
    蜂の巣をビニールに入れてから、サンダルでつぶす
    玄関付近掃除

    以上3分ほどです。
    しばらく、玄関に蜂が寄ってくるかもだから、開けっ放しにしない。
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:18  [通報]

    >>1
    やるならハチが比較的おとなしい夕方が良いよ。
    私なら、先ず巣にハチ退治のスプレー噴射して速攻逃げる!
    んで、ハチが逃げたすきに蜂の巣ツンツン落として袋に入れて、これまたスプレー噴射。
    巣のあった所にも噴射。
    んでやっつけちゃうけど、危険もあるので必ずしも人に勧める訳ではない。

    因みに一度巣を作った所は、今後も作る可能性が高いので、マメにチェックした方が良いよ!
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:40  [通報]

    >>6
    この形はアシナガバチだよ
    返信

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:28  [通報]

    どういう場所に作り出しますか?
    戸建て4年目でまだ見たことないけど、近所ではあるようで怖い‥取り急ぎみなさんが言ってるスプレーを買います
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:41  [通報]

    今日久しぶりに、ベランダ出たら、なんかハチミツみたいな匂いがしたのだけど…巣があるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 18:16:52  [通報]

    >>31
    やめてよ。火事になったらどうすの?そのタバコはその後拾った?ダバコ吸うやつって頭おかしい人多いわ
    返信

    +4

    -6

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 18:18:08  [通報]

    >>1
    ハチが留守の間に巣を飛ばす!うちはいつもそうしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 18:18:19  [通報]

    >>7
    うちの区も無料だった
    保健所の人が来てくれてささっと撤去してくれたっけ
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 18:18:42  [通報]

    >>1
    ハチ専用の殺虫剤がある
    あれめっちゃ効く
    ゴキもこれですぐお亡くなりになってくれる
    普通のキンチョー○はお亡くなりになるまでタイムラグがあるけと、これは速攻なのよ
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 18:18:57  [通報]

    >>129
    目の前に便利な機械があるでしょ
    返信

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 18:19:43  [通報]

    >>137
    雨風が防げて人の出入りが少ないところ
    洗濯物をベランダで干してたときは巣つくられなかったのに室内干しにしてほとんどベランダ使わなくなったら巣出来てたり
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 18:20:15  [通報]

    >>61
    書き間違えって直ぐ分かったけど凄く可笑しくて、くやしい笑笑
    返信

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 18:23:52  [通報]

    >>97
    そんな長いの?
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 18:26:35  [通報]

    >>1
    ダミー蜂の巣作って置いたらいなくなったよ
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 18:29:38  [通報]

    >>9
    うちは室外機の裏に小さい蜂の巣が出来てた。
    いない時に取って潰したわ。
    その蜂の巣があった空間にアルミホイルを詰めたら、それ以来見ていないな。
    返信

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 18:32:24  [通報]

    >>1
    確実に女王蜂1匹なら長い棒で巣を叩き落としたら飛んで逃げていくよ
    うちも昔、スズメバチの巣が出来始めた時に気がついて、同じように駆除した
    念のためスプレーを手にしてたけど、使う必要もなかった
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/21(月) 18:32:37  [通報]

    >>147
    うちも去年の今頃に大きな巣を作られていて、甥に撤去してもらった
    その後に色々調べたらダミーを付けておくと良いと知り、何個か適当に作って数ヶ所に下げておいたら、以降は作られていません
    私はポリ袋に丸めた新聞紙入れて口を紐で縛り、ポリ袋部分を茶色のガムテープでぐるぐる巻きにしました
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/21(月) 18:33:03  [通報]

    >>49
    想像したら笑ってしまったwなんか可愛い😂
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/21(月) 18:37:27  [通報]

    >>123
    スズメバチにも効いたよ
    ベランダに1匹いて外に出られなくて網戸越しにシューってしたらコロリ
    家にあるから使ったけどこれから買うなら専用がいいかもね
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/21(月) 18:38:03  [通報]

    >>1
    ベランダの室外機の裏にアシナガバチの小さい巣を見つけて、自分で即退治した。室内に身を置いて、ベランダの窓を開けて、殺虫剤をシューっとして、すぐ窓閉めて。ちょっと開けて、シューとして閉めて。を繰り返した。女王蜂と2匹ぐらいしかいなかったと思う。蜂がいなくなってから巣を取り外して袋に入れて、念の為に袋の中にシューとして、括って、踏み潰して終了。まだ小さかったから自分でしたけど、大きかったらできないね。
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/21(月) 18:39:29  [通報]

    アシナガバチが作りかけてて
    蜂ジェットもないから
    とりあえずトイレのシュー振りかけて
    ホウキで巣をぶっ飛ばした
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/21(月) 18:40:54  [通報]

    >>1
    たかが蜂一匹で業者wってかこういう夫居なきゃ駄目な私みたいな人無理。母親だったら情けない。
    返信

    +4

    -5

  • 156. 匿名 2025/04/21(月) 18:42:43  [通報]

    スズメバチだと刺されると危ないので自分ではしないほうが良い

    昔古いマンションに住んでいた時にベランダにおいていた洗濯機の上の乾燥機の裏側に作られたことがあった

    近くにたまたま市立昆虫館があり、相談したら一式道具を貸してくれて取り方も教えてもらって旦那が取った記憶がある
    ただ20年近くの前の話なのでネットも今ほど発達してないから、いろいろ知識不足だったと思う

    スズメバチではなくいわゆる普通のミツバチだったけど怖かった

    刺されないように完全防備でのぞんで下さい
    刺されると痛いです

    私が小さい頃祖父が(自分の家用で)ミツバチを飼っていて蜂蜜を採っていました
    祖父は皮ふが硬くなっていたので多少刺されても何ともなかったようですが父が刺されて痛いと言ってました

    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/21(月) 18:42:58  [通報]

    >>112
    胡散臭いよね。うちもネットで検索したらバーンで出てくる所で安いし、すぐ伺いますって書いてあって大手なのかと頼んだら、凄い遠くから他県から夜になってやっと来て、高所作業だからって巣をとるなら4万て言われて、平屋の軒下なのに?高所なの?って思ったけどもう夜だし他探すのもわからないからお願いしちゃった。ホームページに書いてあるのと全然ちがう。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/21(月) 18:45:52  [通報]

    >>112
    うちは屋根裏のスズメバチの巣撤去1万円だったよー
    バレーボールくらいのサイズだった
    お世話になった工務店に業者紹介してもらった
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/21(月) 18:46:44  [通報]

    >>156
    巣作りで1匹の女王蜂の場合、ほとんど刺すことはないそうだよ
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/21(月) 18:47:47  [通報]

    >>1
    私は怖いから虫網被せて飛んでこないようにして蜂用ジェット噴射した。
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/21(月) 18:52:42  [通報]

    >>127
    ジェイソン・ステイサムのビーキーパー、面白かったよ!
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/21(月) 18:57:19  [通報]

    >>5
    え、ガチ?こわっっっ出来る気しない
    返信

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2025/04/21(月) 18:57:23  [通報]

    >>1
    >>149の追記
    いきなり叩き落とすというより、離れたところから長い棒でポンポンと巣に刺激を与えつつ軽く壊していく感じ
    そうすると女王蜂は逃げるからその隙に巣を落として、袋に入れて念のため殺虫剤
    あくまでも、巣は女王蜂1匹のみで働き蜂が育ってない場合のみ有効
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/21(月) 18:57:40  [通報]

    >>1
    女王蜂が巣材を探しに行ってる隙に壊しなよ。
    まだ働き蜂生まれてないんでしょ?
    4月なら大きくなる前に間に合うよ。
    叩き壊した場所には蜂用のスプレーをする事。
    でないとまた同じところに作るよ。
    返信

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/21(月) 19:02:23  [通報]

    >>20
    夕方帰宅してシャッター下ろそうとしたら、早速アシナガバチが視察に数匹来ていたから早速これ使ったよ。
    外側の通気口とかにもウロウロしてるからブシューっとしといた。
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/21(月) 19:09:21  [通報]

    >>145
    笑ってくれて良かったw
    最後の最後にガル男になってた!って焦ったよ😅
    返信

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/21(月) 19:12:48  [通報]

    >>28
    真似できない…
    スズメバチはマジでヤバいからさ
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/21(月) 19:17:49  [通報]

    >>1
    ダミーぶら下げてみたら?
    数百円で買えて効果あるみたいよ。
    助けて!蜂の巣が出来始めてる
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/21(月) 19:17:52  [通報]

    >>44
    これ書こうと思った!
    巣をつくる場所をさがして足長バチっぽいのが沢山きたんだけど、ニセ巣をつくったらどこかへ行った。オニヤンマの偽物も試してみたけど、そっちは全くきかなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/21(月) 19:21:36  [通報]

    >>57
    私も傘でたたきおとした
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/21(月) 19:31:04  [通報]

    >>16
    夜だとハチが寝るから夜にしたら良いよ
    可哀想だけどね

    もしくはハチが留守の時に巣を壊す(完全になくす)
    その後虫こないスプレーしといたらもう来ない
    違う場所で巣を作るよ
    返信

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/21(月) 19:32:06  [通報]

    同じくらいの規模で玄関に巣を作られたことある
    まだ女王バチが一匹しか出入りしてなかったから、殺虫剤かけまくって倒して巣も撤去した

    巣って意外とがっちりくっついててキレイに取れなかった
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/21(月) 19:32:50  [通報]

    アシナガバチなら巣を壊せばすむと思うよ
    巣を壊しただけだと翌日また作ろうとする可能性もあるからしばらくは殺虫剤とかまいておいたりした方がいいかも
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/21(月) 19:36:59  [通報]

    >>1
    昼間は巣作りして夜は巣を守るように寝てる姿は可愛いよね
    うちはしばらく子供達と観察したよ
    でも、蜂が増えたら良くない場所だったので2日くらい見て、女王蜂がお留守の間に巣を撤去したよ
    そのまま空の巣を小学校に持って行って学年で観察用に使ってもらったよ
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/21(月) 19:38:06  [通報]

    >>167
    たしかにスズメバチはレベチ!
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/21(月) 19:47:46  [通報]

    >>1
    この時期になると、巣を作る場所探しに蜂が庭を探索しに下見にくるんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/21(月) 19:48:04  [通報]

    >>40
    >>109

    主は実体験を教えてくれた
    嘘つき呼ばわりはいかがなものかね?

    神戸市では、個人宅の蜂の巣駆除は原則として無料ではありません。過去にはハチ相談ダイヤルでスズメバチやミツバチの巣の無料駆除を行っていましたが、令和4年3月31日で終了しました
    返信

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/21(月) 19:55:01  [通報]

    >>7
    うちの区は、巣が小さくてもスズメバチの時は職員が飛んできたけど、アシナガバチは動きが悪い朝一番に殺虫剤撒いてくださいって言われた。
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/21(月) 19:56:13  [通報]

    そんな大きさならスプレーかけてほうきで叩き落として終わりよ
    去年も2つほど小さい巣を壊したよ
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/21(月) 19:57:06  [通報]

    3万くらいで業者が来てくれる
    返信

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/21(月) 19:59:11  [通報]

    >>180
    3万円はちょっと高い気がする🤔
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/21(月) 20:00:37  [通報]

    >>12
    今の蜂用殺虫剤ってバズーカみたいに飛距離があるよ
    前の職場が裏に山があったんでよく軒下や雨戸の間に巣を造ったんで威力の強いヤツを2〜3本は常置してた
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/21(月) 20:02:05  [通報]

    >>147
    我が家は2度ほどスズメバチが庭の木に巣を作ったことがある。
    市役所の紹介で業者さんに駆除を頼んだら2〜3万かかった。
    巣の大きさやある場所の高さによって値段が変わるとのこと。
    それからいろいろ調べて、私もダミーの巣をぶら下げて、巣作り防止効果のあるスプレーも軒下こまめにかけている。
    その後は巣は作られていないけれど、それでも毎年この時期には必ず斥候みたいなスズメバチが来る。
    洗濯物を干すのも取り込むのも怖い 泣
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/21(月) 20:05:41  [通報]

    >>109
    40だけど嘘ついてないよ

    >>177さんが書いてくれてるけど以前はやってくれていたの
    現在の情報を調べずに書き込んだのは悪かったけど。
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/21(月) 20:15:49  [通報]

    蜂に寄生されてしまったかわいそうな猫。
    医師たちの懸命の治療で何とか蜂を取り除くことに成功した。
    よかったね、猫ちゃん。
    助けて!蜂の巣が出来始めてる
    返信

    +0

    -9

  • 186. 匿名 2025/04/21(月) 20:23:48  [通報]

    >>184
    良かった、返信に気づいてくれて
    ガルは最初の一件以降は通知つかないから
    主の文面見て嘘とは思えなくてさ、過去はそうだったんじゃないかな?と思って調べてみたらやはりそうだった
    神戸は修学旅行とプライベートで訪れた大好きな土地、足腰元気なうちに是非もう一度訪れたい!(坂多いから😑)



    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/21(月) 20:24:52  [通報]

    蜂より蜂の幼虫が怖い
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/21(月) 20:45:34  [通報]

    殺虫スプレーか、凍らせるスプレーは?
    蜂じゃないけど、うちベランダにたまにカメムシ来るから凍らせるスプレーで駆除してるよ。一瞬だよ
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/21(月) 20:50:01  [通報]

    雨の日はハチの動きが鈍くなるので小さい巣ならホウキでぶっ叩いて潰すよ
    念の為片手に殺虫剤用意して
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/21(月) 21:02:06  [通報]

    >>186
    わざわざ調べてくれたのね
    ありがとうございます!
    今回自分の古い情報で書き込んでしまったけど、自分自身も改訂されたことを知ることができて良かったです

    是非また神戸に遊びに来てくださいね〜
    坂道に疲れたら有馬温泉でまったり過ごすのもいいですよ☺️
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/21(月) 21:07:05  [通報]

    スズメバチに巣を襲われて帰る所がなくて固まってる(あとは冬の寒さで息絶えるだけ)所を知らなくて蜂ジェットで攻撃してしまった時は申し訳なく思った。普段は女王蜂の作り始めの段階で駆除する。蜂が飛んでる周辺をよく観察する。雨戸の戸袋、換気口、室外機の中が作られやすい。
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/21(月) 21:09:59  [通報]

    >>182
    威力すごすぎて至近距離だと蜂が吹っ飛んでってしまう位だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/21(月) 21:14:28  [通報]

    アシナガバチがまあまあな大きさの巣を作ってたから業者に頼んだら、防護服とかもなく普通の作業着で来て殺虫剤とかも撒かずに素手で取って袋に入れてた。
    あ、それで良いんだと思った。それからは自分で取ってる。さすがに殺虫剤は撒くけど。
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/21(月) 21:17:32  [通報]

    うち業者に頼んだよ
    見えてたより大きかったし、蜂めっちゃ出てきた
    自分でやるなら本当に気をつけてね
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/21(月) 21:25:58  [通報]

    >>20
    うちもコレで助かったから信頼して常備してる

    マンションの10階に住んでるのに、なぜかエレベーターのドア前の真上に作り始めてしまった。
    エレベーター使えないのは不便すぎるので、住人たちで線香焚いたり、夜ハチが寝てる間に小さい巣を破壊した。
    それでも何度も戻ってきてまた作り始めてしまって。

    ダメ元でこのスプレーかけて、巣がない所にも全体的にかけまくって防虫したら来なくなった
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/21(月) 21:28:37  [通報]

    >>1
    でき始めにハンマーで壊す
    これ一択
    旦那に頼め
    返信

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/21(月) 21:29:07  [通報]

    マイナスされるだろうけど
    アシナガに慣れてもらった
    毎日話しかけてお水も用意してた
    家が完成した時に「立派になったね!」って声掛けたら 
    蜂たち一斉に私を見てきた
    毎日お水を交換して
    たまに扇風機も回してみたり
    全然襲ってこないし
    生活の1部になってた
    お水桶が空になると台所まで数匹で呼びに来てくれてた
    冬になるころ女王蜂が水桶の横でグッタリしてて
    慌てて手のひらにのせてハーッと暖かく息を吹きかけたら動き出して
    ヨロヨロ立ち上がって私をジーっと見た後
    少しブン!って音を出して倒れた
    それっきり動かなくなった
    花壇に埋めてあげました
    返信

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2025/04/21(月) 21:42:08  [通報]

    >>1

    旦那は帰ってきたのかえ?
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/21(月) 21:45:46  [通報]

    主です。
    とりあえずダミーの蜂の巣を作って近くに吊るしておいて、
    夫に巣に虫取り網を被せてスプレーして撤去してもらいました。
    駆除したとき巣にいたのは一匹だったそうなので、もう一匹が戻ってこないといいのですが。(周辺にもスプレーまいておきました)
    みなさんのいろんな体験談が聞けて良かったです。
    返信

    +2

    -4

  • 200. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:54  [通報]

    作りかけの巣、2回くらい1人で退治したよ
    スプレー吹きかけるとどこか行くから、その隙につついて落とした。巣の中に卵があって気持ち悪かった
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/21(月) 23:08:05  [通報]

    >>47
    アシナガはわりと温厚
    返信

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/21(月) 23:18:42  [通報]

    >>199
    取り敢えず良かったね!
    返信

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/21(月) 23:24:49  [通報]

    そのまま放置しといて
    害が無ければ蜂は家主は襲わないと言うのが本当なのか確かめてくれ
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/21(月) 23:39:55  [通報]

    >>1
    デコピンする
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:33  [通報]

    私は庭の低い木に作り始めたばかりっぽい小さな巣を見つけた時は、少し距離を取った場所からホースをジェットにして水攻めにして様子を見たあと、家庭菜園で以前使っていて庭に転がっていた支柱で叩き落とした。
    落とした巣は後で旦那に片付けてもらった。
    多分、アシナガバチだったと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/21(月) 23:57:14  [通報]

    >>5
    でかいよ?殺虫剤がせいぜいだわ
    返信

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/22(火) 00:17:51  [通報]

    まだ4月なのにいるんだね。
    昔はもっと遅くに出てきてたのに温暖化の影響かな?
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/22(火) 00:25:06  [通報]

    私の体験談なので必ずうまくいくかは保証できないですが、昔、毎年ベランダにアシナガバチが巣を作るアパートに住んでいました。
    ほうきで追い払っても翌日になるとまたやってくる。
    作りかけの巣を破壊しても翌日になると来て、また巣を作る。
    それで、ミントやハッカは虫が嫌うと何かで知って、ためしにハッカ油(ペパーミントの精油だったかも?)を数滴ふりまいたら、まったく来なくなったよ。
    たまたまかと思ったけど、その翌年以降も巣を作られたのを見つけたらすぐに追い払って巣を除去して最後にハッカをふりまくと、ピタリと来なくなった。
    ハッカ油まかないとやっぱり翌日になると来ちゃう。

    もししつこくまたやって来たら、試してみるといいかもです。
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/22(火) 04:12:18  [通報]

    >>20
    これ系は勢いが凄いから他の虫にも追い払い効果はあるよ。距離がある窓に張り付いてたカメムシに役立った思い出がある。ハチ以外にも効くから買っておいて損は無いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/22(火) 07:41:47  [通報]

    スプレーで大丈夫だよ。このシーズンはまだ攻撃的でもないから。ここはダメなんだって感じで逃げるか落ちていく。
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/22(火) 08:28:31  [通報]

    蜂の巣ジェットを買ってください!(クモの巣ジェットでも可)
    高いとこでもスプレーが届く強力ジェット噴射スプレーです。離れててもブシューーーッ!!とイケます!!

    私の家にも去年ヤラれまさした!足長蜂の女王?が洗濯干し場に小さい巣作り出し出て、朝洗濯物干してて気が付いた。メッチャ血の気引いた。
    パート終わりに速攻ジェット買って小さい巣に噴射。かなり強力なので女王蜂もこのスプレーで襲いかかってきません。
    まず蜂を始末。巣作りだから部下蜂はいませんが念の為ちょっと長めにスプレーして何ともなかったら巣はホウキで叩き落としましょう。
    念の為、同じ場所に同業者蜂が来ないようにジェットスプレーめっちゃかけといた。
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/22(火) 08:32:35  [通報]

    >>201
    温厚とか知らんがな!
    自分ちにいる奴らはせっかちで気の短いタチかもしんないじゃん!!
    養蜂家じゃないんだからもう蜂ってだけで種族関係なく駆除対象だよ!!
    返信

    +8

    -5

  • 213. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:05  [通報]

    毎年五匹くらいは自分で潰していた。
    楠科の木があって何種類もの蜂や、甲虫、セミなどが怖いほど花に群がっていた。
    庭に木や花があったり、近所に同様に花が咲き誇るいい餌場があるおうちは毎週チェックした方がいい。
    鳥が天敵だと思うので、巣や身がかくせるような葉の塊がないようにこの時期に大がかりに剪定をしないと巣が出来てからでは業者でない限り何も出来ないと思います。
    巣が出来るまでの動きは鈍いですが、一度そこに巣を作ると決めたら巣を撤去しても何度も日を空けて巣作りを試みるので一般的な蜂が巣を作る時期中は気を抜かないで下さい。
    幼虫が生まれるとその比ではないと思います。
    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/22(火) 11:04:06  [通報]

    >>1
    一匹だけなら素人でも夕方の薄暗い時間帯にスプレーで簡単に退治できるよ
    というか今のうちにやっておかないと大変なことになる
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:17  [通報]

    >>185
    気持ち悪いAI絵を作るな
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:43  [通報]

    >>1
    さいたま市だと無料だったけど、他はどうだろう
    悪質な業者もいるから、市に相談してみたら?
    私なら自力でやっちゃうけどね
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/22(火) 13:52:40  [通報]

    >>96
    賃貸なら管理会社に連絡したら?
    私は暗くなってからキッチンハイターとかカビキラー撒いて、翌日の夕方ゴミ袋に入れてる
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/22(火) 14:13:59  [通報]

    >>201
    だよね。スズメバチならちょっと怖いけど。アシナガバチなら巣は小さい場合もあるし、構造がよく見えて幼虫が顔出してるのかわいい。
    返信

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/22(火) 14:57:03  [通報]

    ハチを駆除しなくても、巣を取り除くだけでいいよ。
    何度か作りにきてもその度に巣を取り除いていけば、そこは危険な場所だと認識して別のとこにいく。
    出来かけならなおさら今のうちに取り除いてあげるとハチも無駄な労力がかからずに助かる。

    ※ただしスズメバチは業者にお願いするのが安全
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/22(火) 16:27:37  [通報]

    田舎の実家の家は、蜂の巣ばかり作られる。
    とっくりみたいな巣やでかいぼんぼりみたいなものや小さいものも色々。
    蜂の巣ジェットで駆除してる。

    蜂よりもしつこいのがドバト。 壊しても何度も来る。
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/22(火) 23:55:27  [通報]

    >>49
    私もです!!笑笑
    玄関ドアに1匹とまってて一本使い切りました。
    玄関ドアはベッタベタ、2ヶ月ほどスプレー染みが乾きませんでした笑
    あれ以来、2本常備してます
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/23(水) 05:26:40  [通報]

    >>9
    いないと思ってやったら、いた時が怖い
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/23(水) 05:27:37  [通報]

    >>220
    ドバト、最悪!
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/23(水) 12:28:39  [通報]

    >>218
    アシナガは毎年家に巣をかけるけど悪さしたことないな
    ただよく見える場所だから気になるのは分かる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード