-
1. 匿名 2025/04/21(月) 16:10:13
新2年生になる我が子の友達が1人だけ苦手です。返信
他にも沢山友達がいるのですが1人だけどうしても好きになれず大人気ないなと自分が嫌になる時があります。
苦手な理由は家に来た時、家の大切なものを投げて壊されかけたことや、カーペットの上やゲーム機周辺をお菓子を食べながら歩きボロボロ床にこぼされた事、勝手に家に上がり込み、ソファに寝そべって1人でゲームをすること、また登下校でも息子の手を無理やり引っ張り走って下校するため息子は手が痛いし飛び出すので怖いと言っています。
また、用事があるので私が下校の途中の道に車で迎えに行ったことがあるのですが、まだ一緒に帰りたいからダメ!と無理やり連れて行かれた事もあり正直本当にイライラしました。
でも息子は嫌いではなくむしろ好きなようで、親の都合で交友関係を縛るのもおかしいと思い、好きにさせています。
みなさんは子供の友達がどうしても好きになれないことってあります?+185
-16
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 16:10:56 [通報]
家にあげたらダメ返信
その子を嫌いにならないためにも+525
-2
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 16:11:11 [通報]
昔から誰だってあるでしょう返信
人間だもの
みつよ+24
-23
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 16:11:17 [通報]
>>1返信
親御さんは?+59
-1
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 16:11:17 [通報]
うちの親は近所の嫌いな子が一緒の時はうちに来るなって言ってたよ返信+204
-4
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 16:11:26 [通報]
ハマジみたいなのがおる返信+11
-0
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 16:11:37 [通報]
大丈夫なの?その子?返信+120
-1
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 16:12:07 [通報]
家で遊ぶのを禁止にする返信+206
-0
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:04 [通報]
向かいの息子が友達引き連れて屯してるけど、やっぱり低学年でも悪そうな顔してる子っているよね。返信
向かいの奥さんも全員は家にあげたくないんだなって伝わってくるわ。
でも他人の家の前でたむろすな。+203
-1
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:10 [通報]
危険なことをするなら小2なら理解できるだろうからしかるよ返信
よその子でも関係ない
それで相手の保護者が怒ったら関わりたくない人種だから距離置く+12
-2
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:13 [通報]
ダメなことはダメって言わないとストレスの元返信
家で遊ぶ時のルールはその子に直接言っていいよ
+122
-2
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:20 [通報]
>>8返信
本当それ
その友達だけじゃなくてみんな禁止にしたほうがまた悩む必要ないし+69
-0
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:36 [通報]
全部屋勝手に開けて見るやついたな。女子。返信+81
-0
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:38 [通報]
親の感情で友達付き合いに制限かけたくないのはわかるけど、無理矢理手をひっぱって走って下校は下手したら命に関わるからなぁ…返信+129
-0
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:57 [通報]
一人どころかw返信
もう今は中学生になって付き合いなくなったりしたから本当に嬉しいけど、小2当時は腹立つ子いっぱいいたよ。意地悪、悪口、暴れん坊、嘘つき野郎。気が強くない息子舐められっぱなしでモヤモヤモヤモヤモヤヤヤ。+188
-5
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:57 [通報]
>>1返信
家に入れなければ良いのでは
公園で遊ぶようにする+28
-1
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 16:14:19 [通報]
>>1返信
勝手に家に上がり込み、ソファに寝そべって1人でゲーム
↑本当なら警察に通報しないと!
子供が連れてきたんじゃなくて?+129
-3
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 16:14:55 [通報]
>>4返信
おかしい子の親はおかしいからおかしい子を直接矯正する方が早い+131
-1
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 16:15:01 [通報]
>>1返信
放置家庭かな+23
-0
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 16:15:28 [通報]
>>1返信
苦手な理由は家に来た時、家の大切なものを投げて壊されかけたことや、カーペットの上やゲーム機周辺をお菓子を食べながら歩きボロボロ床にこぼされた事、勝手に家に上がり込み、ソファに寝そべって1人でゲームをすること、また登下校でも息子の手を無理やり引っ張り走って下校するため息子は手が痛いし飛び出すので怖いと言っています。
↑ここらへんは普通に遠慮なく叱るよ笑
子供だけ来てて、親がいないなら尚更、うちのルール守れないなら今度からは家の中は無理だから外で遊んでねーって普通にキレながら言う笑+94
-0
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 16:15:42 [通報]
>>3返信
別に大人が子供を嫌いになっちゃ駄目なんて無いよね
ガルなんて子供嫌いだらけやん、そんなクソガキ好きになる必要ないし家に入れなきゃいいし親にクレーム案件だろ+43
-1
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 16:15:47 [通報]
>>1返信
あるよ
家には入れない+9
-0
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 16:16:07 [通報]
>>1返信
殴ったり暴力だけはやめてあげて
嫌いでもそれだけはダメ+3
-5
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 16:16:36 [通報]
>>8返信
これ一択!
公園で遊べ!!って思う。+38
-0
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 16:16:38 [通報]
私も子供いるけどさこの間友達の家に行ったら友達の子顔面鼻水だらけでカピカピなのに全然拭かなくて汚ねぇぇぇぇぇって思った。返信+7
-2
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 16:16:48 [通報]
>>1返信
あるある
うちなんて新築の家の中で水鉄砲されたわ
発狂した
それから一切家入れてない
+77
-0
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 16:17:15 [通報]
+1
-6
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 16:17:20 [通報]
+35
-0
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 16:17:45 [通報]
>>1返信
そう言うガキの親父にレイプされた
旦那亡くなって引っ越しして来たばかりの時
わざとうちに忘れ物するとか夏休みは毎日ご飯食べさせるはめになった
新しくやり直したかっただけなのに病んでる
20年経ってるけど許せないよガキも全部+2
-19
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 16:17:46 [通報]
>>1返信
そういう子供いるよね
いつもわざわざ友達の家に遊びに来て周囲に迷惑を掛けてる子
家の前の道路、家の前、家の中で大声で遊んでたりする
まわりから見たらその友達がその家の子かと思われてると思う
+29
-0
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 16:17:56 [通報]
>>1返信
息子の友達なら親の好き嫌いは出さない
家での過ごし方が嫌なら外で遊ばせたらいい
2年生は性別関係なく大人が納得するようなお利口さんはいないと思う
男の子ならなおさら本能で動いてるだろうね+4
-6
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 16:18:11 [通報]
>>26返信
はあ??ころしてぇなそのクソガキ+15
-8
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 16:18:36 [通報]
>>6返信
ちびまる子のハマジとか男子だったら普通じゃない?
小杉(卑しいデブ)とか山田(知恵遅れ)とかだったら最悪だけど+3
-10
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 16:19:06 [通報]
わたしも主さんみたいに一人だけ苦手な子供がいた返信
その子と似てるな
子供もその子が実は好きじゃなかったらしくて「お母さんはあの子が嫌いだから家に呼ばないでくれ」と言ったら「俺もあいつ好きじゃないのに勝手についてくるんだよね」って実は困ってたと打ち明けてくれたので、しばらく家で遊ぶのを禁止した
その苦手な子は家の中で遊ぶのが目的だったらしくて、外でうちの子含めみんなでサッカーとかやりだしたら遊ばなくなってちょうどよかった+58
-4
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 16:19:56 [通報]
>>4返信
そういう子の親でまともな人を見たことない+88
-3
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 16:20:46 [通報]
それは…明らかに避けるべき子どもだよね返信
その子の親御さんに私なら悩んだ末に言ってしまうと思う
子どもの仲が悪くなるかもしれないけどそんな子と一緒に遊ばせたらうちの子までそうなるかもと思ってしまう
誰が聞いてもそっちの子が悪いんだから遠慮することない
子どもにも大きくなったら理解される+8
-2
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 16:21:14 [通報]
>>18返信
よこ
おかしい子は何度言ってもわからないよ
言葉が通じなくて宇宙人か???って思う
関わらないように出禁にするしかない+42
-1
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 16:21:19 [通報]
>>33返信
口悪過ぎだろ+12
-2
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 16:21:22 [通報]
>>20返信
横だけど私もそれが良いと思うな。
そういう態度の子には、あいつの親怖いって思われてるぐらいがちょうど良い気がする。+42
-0
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 16:21:48 [通報]
マイナス覚悟だけど、私が好きじゃない子は子供に連れてこないでねーと言ってたわ。返信
お母さんああいう子嫌なんだよね〜って。
子供も、だよね〜って。+51
-4
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:08 [通報]
学童お迎え行くとまだ帰っちゃだめーってうちの子の靴持ってどっか行っちゃう子がいて内心1秒でも早く家に帰りたいからクソーっと思ってるけど「おまえなんか早く帰れー」って言われるよしマシと自分に言い聞かせてる返信+25
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:10 [通報]
娘が一年生の時に同じアパートの四年生が一緒に帰ってきて、そのまま遊びたいというので家の前の公園で遊ばせてたんだけど、その四年生ずーっと私に話しかけてきた。返信
その子がうちの子と遊びたいと言うから許可してついて行ったのに、〇〇あっちで遊んでるよ?って言っても今私あれやりたくないから!とか。めちゃくちゃうざくて30分で用事あるって帰った。
土日でも3人姉妹で朝から公園にいるご家庭だから、あー放置子ってほんとにこんなんなんだ‥って学んだ。
その後も、うちのベランダ覗いて娘がいるの確認したらピンポン鳴らしてきたり大人気ないけどまじで嫌いになった。+66
-0
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:29 [通報]
>>1返信
主、なぜそんなにやられっぱなしなの?+21
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:32 [通報]
>>1返信
お子さん、本当にその友達のこと好きなのかな?嫌いや苦手って思ったらダメって思い込んでるとかないかな?
低学年ってみんな仲良しでいることが大切って園や学校から習ってるから信じこんじゃいそう。そして断りにくくなってたり…。うちの子そんな感じだったよ。まだ距離をおくって事が理解できてなかった。+26
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:43 [通報]
>>1返信
勝手に家に上がり込み・・って、普通に不法侵入じゃん、子供の交友関係を縛るのもおかしいとか言っている場合じゃ無いよ、他人の家だとの認識がまったく無いんだと思います
お子さんもその子と同じ性格になっては困るし>>1さんの家に害をまき散らしているので「あの子と遊んじゃだめ」と付き合いを制限したほうがいいと思います
どうやらその子は他人を自分のペースにあわせさせないと気が済まない性格みたいなので、そのうち「一緒に万引きをしよう」と犯罪に巻き込もうとすると思います+21
-0
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:46 [通報]
>>13返信
いるよね。
しかも「私これから見に行くよ〜いいの〜?にやにや」みたいに構って欲しさ満点でやっててめんどくさかった。+36
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:52 [通報]
>>17返信
そのうち家の中の物がなくなると思う+46
-1
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 16:24:11 [通報]
>>18返信
でもおかしい子をどうして無関係のうちが労力かけて矯正してやらんといけないのか意味わからない
それでちゃんとなったとしても親が自分の育て方が良かったとか思われてもムカつく
なんもしないで家に上げない!これだけでいいわ+62
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 16:25:22 [通報]
>>44返信
そうそう
小さいと「友達を嫌いと思ってはいけない、みんなで仲良くしないと」って思っちゃう子もいるんだよね
うちはそうだった
「いやだったら無理に仲良くすることない」と言ったら「そうなの?」って感じで無理に遊ぶことをやめた+41
-1
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 16:26:10 [通報]
当時の同級生で、同級生全員どころか保護者全員にも嫌われていた人いた。もちろんその子と遊ぶのは禁止。返信
その子、婿さんもらって本人の実家に住んでるって噂だけど、本人の家の前に出身中学がある。だけど子供たちは隣町の中学に通っている。
まぁ…お母さんがあれだと子供も子供なんだろうなと思う。+19
-0
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 16:26:21 [通報]
>>47返信
うちはそいつが連れてきた放置子におもちゃ盗られたよ…+27
-1
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 16:28:12 [通報]
>>13返信
おうち探検したい!はよく言われたな
子供達には悪気はないやつ
ごめんね~1階以外は禁止なので断ってたな+48
-0
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 16:28:32 [通報]
>>1さんの息子さん厄介な奴にロックオンされたね~返信
私も小学校4年5年6年に同じクラスになったもっと厄介な女に執着されて迷惑してた
防犯対策としてリビングとか玄関とかの共用部分に防犯カメラ取り付けられない?カメラに記録された映像をもとに一度警察に通報したほうがいいと思う
これくらいやらないとこの子は全く反省なんてしないよ、悪いと思ってないだと思う+10
-1
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 16:29:31 [通報]
>>1返信
私も苦手な子が1人だけいました。ソファーで飛び跳ねる、奇声を発する、机に座る、ゲージに入っている愛犬の首根っこを掴んで引きずり出す。注意したら〇〇君のお母さんて厳しいねwと言われてしまいました。それからは近くの公園で遊ぶように言って家には入れませんでした。+41
-1
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 16:29:52 [通報]
子供は子供だからよっぽどひどくなければ返信
子供の世界があるから関わらないようにしてる
見るとイライラする子とかいるから見ないようにしてる+9
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 16:30:15 [通報]
>>1返信
大人しい親子がロックオンされるのあるある+11
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 16:30:19 [通報]
何回注意しても同じ事繰り返す子とか、暴言すごい子いるよね。返信
同じ園卒の子がそうだった。
女の子だけど大声で食事中に下ネタ連呼したり、外食中もウロウロしたり、気の弱い子には暴言吐いて仲間外れにして泣かせたり。
うちに遊びに来た時も何回注意してもソファに立つ、お菓子持ったままウロウロ、安全の為隔離してたペットのケージを開けようとしたり、勝手に寝室に侵入されて置いてたメガネを破壊された事もある。
結局我が子とは大きくなるにつれ合わなくなったのか、気付けば遊ばなくなってたよ。
当時、親はちゃんと躾してたように見えてたけど毎回怒鳴ってるだけだったかも。
他の家でも未だに色々やってるらしいし疎遠になって良かった。+30
-0
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 16:30:33 [通報]
趣旨違うかもだけど、子どもの友達を家に入れないにはなんて断ればいい?返信
子どもや友達を傷つけないように。
幼稚園通わせてて今は小1なんだけど、幼稚園は私だけシングルマザーで他は誇張なしでグレード高いレクサスや高級外車乗ってるお金持ちの人ばかりで浮いてたので、子どもは仲良くしてムードメーカーやってたけど私は完全に線引きされてて呼ばれたことも行きたいと言われたこともなく。
小学校はシングルマザー他にもけっこういて軽自動車の家庭もいたし、親しげに話してくれる方もたくさんいたので、そろそろお家の行き来かな…と思い。
+5
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 16:32:05 [通報]
>>2返信
> その子を嫌いにならないためにも
この一文であなたが優しい方だということがわかるわ+39
-3
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 16:32:19 [通報]
子供の頃ってそういう大人から見るとちょっとどうなの?って子が好きだったりするんだよね返信
私だったら家にその子きたらしてほしくないことはちゃんと注意して、危ないこともやらないでねって言って見守るかな+12
-0
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 16:32:41 [通報]
一回目は見過ごして帰りやってから自分の返信
子供にままあんなんされるの嫌って話して
子供も嫌と言えば二回目してたら
私子供の友達だろうが余計なこと
してたらキレてるわ
強い口調で言っちゃう
お前ん家ちゃうぞ!って意味合いで
嫌われようがどうでもいい
自分の子供が嫌がってたら尚更言っちゃう+8
-0
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 16:33:19 [通報]
>>1返信
それは心配だね。
でもむしろ自分の監視できる範囲にいてくれるなら安心かも。
私ならどんどん家にあげて注意する。
それでも来てくれるなら良くなる可能性は大。そこでうっとおしいと逃げて行く子はちょっと怖い。+4
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 16:33:37 [通報]
>>1返信
私は親に「○○ちゃんとは遊ばないで」と言われたことがあって
でもさ、そういう人からしか自分は相手にされなかった
友達になってもらえなかった
この現実を親御さんはどう捉えるんだろうと思うよ+17
-0
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 16:33:58 [通報]
>>1返信
むしろ好きじゃなくて当たり前だよ
それくらい行儀悪いなら借りパクやゲームソフトやら返さないとかこれからある
怖がらずに息子さんに話してよいよ
これから害悪になるから+9
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 16:34:04 [通報]
>>58返信
シングルなら物理的に無理じゃないの?
日中あなた働いてお子さん学童だろうし+9
-0
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 16:34:08 [通報]
>>1返信
私が書いたのかと思うくらい全く同じ状況です
その子の親がまた頭おかしくてASDみたいなやつで異様にこだわり強くて話が通じない、親子揃ってやばい+7
-2
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 16:34:45 [通報]
>>58返信
「ごめんに、お家の中はダメだから~」「今日はお客さんがくるからダメだよ~」「忙しいから家の中で遊んじゃだめだよ」
でいいんじゃない?別に相手も家の中に入って事実確認をしようとまではしてこないでしょ+12
-0
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 16:34:57 [通報]
>>55返信
見ないようにしてると物を破壊されたり盗まれたりしますよ
子供の世界とか言ってるけど、信じられないくらい手癖の悪いのもいる+18
-1
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 16:35:20 [通報]
>>9返信
もう小学生から性格ってもう形成されてるよね。
小さいのに底意地が悪かったり乱暴だったりヤバさが伝わる。
親としてそんな子と仲良くしてほしくないよね。
うちも子供が小さい頃本当に口が達者で意地悪そうな子がやっぱり順番に友達をハブいて問題起こしてた。
+62
-0
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 16:35:37 [通報]
>>60返信
お互いに自分に構ってくれる=好き、友達
な感覚なんだよね、その頃って
+11
-1
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 16:36:22 [通報]
>>1返信
わかる、私も一人いる くそ生意気な女の子三年+9
-0
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 16:36:41 [通報]
>>68返信
それはよっぽどひどい方に入るから気を付けるよ+8
-0
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 16:36:44 [通報]
飛び出すので怖い→学校と相談してもよい 子どもには言いにくい相手でも断る事をしっかりおしえる返信
用事があって迎えに行っているのにゴネる→自分の子供に用事の際は仕方がないと事情を理解させる(友達のゴネという他人の躾はどうでもいい)
家を荒らされる→逐一はっきりと注意するか出禁
自身の子どもには、基本外で遊んでと伝える
家で遊ぶには基本的なルール厳守したもらわないと、許可が出ないと言えるようになったもらう
ボロボロこぼれるお菓子は出さない
お菓子タイムが欲しいなら、食べながら遊ばせないように大人がコントロールする
+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 16:36:48 [通報]
>>20返信
私もこれかなー。怒れない親がイライラモンモンしてコメ主っぽくなってるイメージある。真っ当な事は注意すればいいし、嫌なら向こうから寄ってこなくなるのに。+16
-0
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 16:36:58 [通報]
>>67返信
よこ
そういう断り方だと「なんでおうちで遊んじゃダメなの?」とか「お客さん帰るまで待ってる」とか「忙しいなら手伝う」とか言ってくるよ(経験あり)
図々し子が傷つくとか知らん!!!くらいの気持ちでないとあいつらはどうにかして家に入ってこようとする+17
-0
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 16:37:06 [通報]
>>63返信
その○○ちゃんがあなたが他の子と仲良くしないように裏工作してたんじゃない?他の子達にあなたの悪口を吹き込んでいたとか、あたなが自分(○○ちゃん)に一方的に付きまとってきて迷惑してるとかいって、でも実際は○○ちゃんの方があなたにつきまとっているだけだったとか+4
-0
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 16:37:23 [通報]
>>8返信
そいつと一緒にいる限りいつか事故か事件に巻き込まれそう
そういう時って大体乱暴な方が助かるんだよね…+33
-0
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 16:37:44 [通報]
>>4返信
親もアホだから関わっても無駄。
距離とるのが1番。難しいかもだけど、
家に来させないのが一番だね。+28
-1
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 16:38:58 [通報]
>>50返信
何をやったらそこまで嫌われるんだ…?+4
-0
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 16:39:15 [通報]
そういえば小学生の時にうちに友達数人が遊びに来て帰ったあとに母親が1人の子のことあんまり良い感じじゃない印象の言葉を言ってたんだけど、本当にその子たまに意地悪で少し苦手だったけどうちの母親の前ではすごく良い子っぽくしてたからなんでわかったの?と思ってたけど、大人になると子供の性格とか嘘なんて誰でも見分けられるよね返信+11
-0
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 16:39:15 [通報]
夏場に体操服の泥だらけで、ランドセル下ろしただけで遊びに行かせる親って、常識ないと思うの私だけ?返信
私は全て着替えさせていくけど、すごい几帳面ですねって言われてこちらが変人扱いされたわ+21
-0
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 16:40:40 [通報]
>>42返信
めちゃめちゃわかる。うちも4個も年下のうちの子目当てじゃなくて私にかまって欲しくて誘ってくる小学生がいて最初子供と遊んでくれるのかと思いきや、ひたすらその子が鉄棒披露するの見させられた。いつもつるんでる子たちの愚痴を聞かせられながら。
お母さんいないみたいだから寂しいんだと思ったけど、ごめんあなたの母親じゃないんだ、って感じで1時間でうんざりした。+35
-0
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 16:40:47 [通報]
友達全員家にあげるの禁止にすれば?返信
ひとりだけ駄目とは言えないし
子供なら外で遊びなーでいいじゃん
勝手に家に上がってくるのは、その子の親は知ってるの?
言って叱ってもらいな+6
-0
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 16:40:49 [通報]
>>17返信
子供が帰ってくる時間だから玄関の鍵あけてたら、友達の子が勝手に入ってきててテレビみててビックリした。最初は子供が帰ってきたと思って声かけたら別人でギャーッ!って叫んじゃったよ。+54
-0
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 16:41:15 [通報]
別に好きになる必要ないと思います。返信
+4
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 16:41:35 [通報]
>>65返信
土日どっちか働くので平日休みがあるんだ
土日の時は母にお金渡して見てもらってるの+7
-0
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 16:42:29 [通報]
>>24返信
そうなんだけど、悪い子は公園で大人しく遊んでないのよ、、。
すごいスピードで自転車乗り回して、友達にもついて来い!って言ってる子いたわ。おとなしい子は断れないみたいで、車にひかれなくて良かったわ。
小2でも自転車でどこか行ったら大人は追いつけないからね。
でも家の中でそんななら主さんもストレスだよね。+11
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 16:42:36 [通報]
>>1返信
我が家も、近所の一個上の子がお菓子入れ漁ってお菓子食べ荒らすし、他の子はみんな外に出て遊び始めたのにその子だけ勝手に玄関開けて戻ってきて子供の部屋で漫画読んでたからさすがに「あなたも外行きな」と注意した 笑
更にその子が妹を連れて来た日に、姉妹揃って娘の服で帽子、服、靴、カバンで全身コーディネートして勝手に自転車乗ったり走り回って、更に片付けもせずくしゃくしゃに丸めてクローゼットに戻されて何着かダメにされたので、出禁にした 笑
そういう子は人んちには来たがるくせに、その子の家は頑なにダメっていうのなんでだろ?+19
-0
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 16:42:48 [通報]
>>67返信
よその子はそれで良さそうだねありがとう
うちの子をどう説得しようか…
元々子どもが苦手だし築150年の家だから何か言われたら嫌だなと思ってどうしても呼びたくなくて+7
-0
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 16:43:43 [通報]
>>1返信
距離置きたいね。
うちの子の学校にもそういう子いて、
その子は惹きつける力が強い?のか皆んな徐々に影響うけて、大人しかった子達もどんどんヤンチャになって、新人の先生登校拒否の学級崩壊してた。
その子1人のために先生が入れ替わり立ち替わり3人も配置されてた。
(他の子もその子に合わせて騒ぎだすため)
他の学年からもうるさいとクレーム来るほど。
アホがうつったり、アホな事巻き込まれないうちに、
距離置きたいね、、難しいか。
+12
-0
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 16:44:10 [通報]
>>9返信
ヤバそうな子供ってなぜか見てて分かるよね。
いつかやらかすんだろうなって思ってたら
案の定やらかして大きくなってからボッチになってたりする。+39
-0
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 16:44:10 [通報]
頭ごなしに遊んじゃダメ!と言ったらお子さんも悲しいだろうし、その相手の子も主さんのお子さんと同じ歳でしょ?だったら教えてあげたらいいんじゃないかな?返信
家に来た時には「座って食べるんだよ」「物は投げちゃいけないよ」と。登下校中の様子が心配なら見に行って「そんな風に走ったら転ぶよ!車にはねられるよ!」ってその場で注意する。口うるさいと思われても私は言う。
これは私の中だけの事なんだけど、言わずに仲間外れにするのは卑怯だと子供の頃から思ってるんだ。そうやって虐めの標的にされてきた子沢山いたから。一言注意したら良いだけなのに何も言わずに無視したりするいじめっ子が嫌い。それに子供が怪我をしたり事故にあうのは自分の子だろうとよその子だろうと嫌。タラレバだけどきっと気付いていた私があの時注意していたらと後悔してしまうと思うから。+1
-4
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 16:44:44 [通報]
>>1返信
うちも女の子の友達に勝手に家に入られたことがある。
上がっていい?ってうちの子には聞いたのかもしれないけど、ズカズカ入ってきたからほんとビックリした。
根が悪い子ではなさそうだから外で遊ぶのだけOKにしてる。
他のお母さんに聞いたら勝手に冷蔵庫開けられたって言ってた人もいた。+5
-0
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 16:44:54 [通報]
>>5返信
出禁扱いの子普通にいたなー。
私が小学生の頃は勝手に冷蔵庫開ける友達には親の方から家では遊べないからねと伝えてた。
今はそんな事言ったら親から苦情来るのかね。+32
-0
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 16:45:10 [通報]
>>1返信
せめて家に入れるなら家のルール守らせなよ。主の子が歩きながらお菓子ポロポロしたりしないのはそうやって教育したからでしょ?
私ならうちはダメだからって言い聞かせる。+6
-0
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 16:45:29 [通報]
>>18返信
直接矯正すると親が乗り込んでくるかもよ?
アホだから。+11
-0
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 16:45:36 [通報]
>>76返信
そうではなかったよ
私の意思で○○ちゃんと仲良くしてた
最終的には○○ちゃんから距離を置かれ
付き合いはなくなった
実は○○ちゃんはまともだったんだ
私が駄目な人間だった
親はそういう事があると知らずに発言してないかな?と思って書き込みしました
自分が、自分の子供が
決して絶対ではないと思うんだよね+0
-3
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 16:46:42 [通報]
>>20返信
こういう子はよく見てるからね、優しい(または断れない)主さんターゲットにされるよ。+13
-0
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 16:47:19 [通報]
>>1返信
そりゃありますよ笑正直言って我が子以外マジどうでもいいしね。
しかもそういう子は特に嫌いだわ。
本当に家には上げないことよ。躾のなってない動物は入れちゃダメ。+12
-0
-
100. 匿名 2025/04/21(月) 16:47:25 [通報]
>>58返信
おうちではお母さん休みたいから、家の中で遊ぶのはごめんねでいいと思う
「◯◯ちゃんの家はだめなんだってー」で終了だと思う
よそに呼ばれっぱなしになるのなら、お邪魔する際には必ずお菓子を持って行く、参観などで、直接会った際の御礼など、基本的な保護者としての振る舞いしてれば、変人扱いもされないと思うよ
+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/21(月) 16:47:59 [通報]
>>2返信
「息子は嫌いでなく」
距離置いて嫌いなった方がいい振る舞いがあると教えた方がいいと思う。息子さんの安全のために。かなりの問題児で周りは避けて他の親は拒否してるはず。息子が嫌いにならないしコメ主さんが拒否しないからやる。
悪い友達と付き合うと巻き込まれて嫌な思いするハメになる。+49
-0
-
102. 匿名 2025/04/21(月) 16:49:07 [通報]
>>92返信
よこ
子どもの友達が冷蔵庫勝手に開けたり勝手に家に入ってきたりしたとき、言い聞かせない親っているのかな?
そういう子供って何回注意しても改めようともしない
2度くらいの注意で聞いてくれるなら、いい子だよ
+10
-0
-
103. 匿名 2025/04/21(月) 16:49:24 [通報]
同じく小2男子母です。返信
私も苦手な子います。
勝手に家に入ってきて人形を壁に当てて壊されたり、
冷蔵庫開けたい、他の部屋行きたいなど。
私の心の中では出禁なので家には今後入れません。
+19
-0
-
104. 匿名 2025/04/21(月) 16:49:29 [通報]
>>1返信
暴力暴言や虐めてくる子はもちろん嫌いだし距離感考えてと聞かせるよ
微妙な心配もあるけど
完璧な子はいないしあきらかな危害や虐めが無いなら判断は子供にまかせてる
+2
-1
-
105. 匿名 2025/04/21(月) 16:49:31 [通報]
>>17返信
本当に通報したお家があって、しばらく地域で噂になっていた。
小学生が家主不在のお家に勝手に上がり込んで、冷蔵庫の中を漁っていたらしい。+60
-0
-
106. 匿名 2025/04/21(月) 16:50:04 [通報]
>>4返信
似たような子がいて悩んでいたけど、親も話が通じない系のあたおかだったよ…。
我が家はロックオンされて無料の託児所扱いされたので、放課後は習い事で埋めて物理的に距離を取ったよ。+62
-0
-
107. 匿名 2025/04/21(月) 16:50:34 [通報]
>>86返信
「たまのお休みだからお子さんと一緒に過ごしたいな」
じゃだめかな?
2、3年生になったら今よりも分別がつくようになってそういう子とは自然と離れていくよ
毎日お疲れ様です+5
-0
-
108. 匿名 2025/04/21(月) 16:50:47 [通報]
>>81返信
何その親。すごい几帳面ですねって完全嫌味じゃん。
人ん家汚さない為に着替えるんじゃんね。
そんな変な奴や親と付き合いたくないね。
うちの子は泥まみれでも、人ん家上がりますって事だよね。
相手が非常識だわ。+21
-0
-
109. 匿名 2025/04/21(月) 16:52:09 [通報]
>>107返信
ありがとう
それで少しやり過ごしてみる+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/21(月) 16:52:49 [通報]
親(両親ともに)が嫌いだから子供もきてほしくない子ならいるわ。返信+11
-0
-
111. 匿名 2025/04/21(月) 16:53:21 [通報]
>>92返信
放置子からすると、注意してくれたからありがとうじゃなくて、こいつの家の親うるせーからこいつハブこーになるので、常識は通じません+15
-0
-
112. 匿名 2025/04/21(月) 16:54:30 [通報]
私も嫌いな子がいる。返信
小2なのに口が達者で大人みたいな言葉遣い。例えば〜、俺が主張したいのは〜、結論から言うと〜、これは◯◯を知っていたら導き出せて当然のことだけど〜、言いたいことは結局なに?その話では要点が掴めない、その程度の知識は人に自慢するに値しないな、メリットはどこにあるの?など、論破したがる感じでかわいくない。
息子が言い間違いやゲームでのミスとか、ちょっとでも間違えるといちいち指摘して説教?みたいな、言葉が上手いからいつも言い負かされていて、モヤモヤイライラする。
息子は博識なその友達が好きみたいだけど、全然かわいくないので私は必要なこと以外は一切話さない。+27
-0
-
113. 匿名 2025/04/21(月) 16:55:09 [通報]
息子さんが好きならしょうがないので、その子と遊ぶ時は相手の家に行くか外で遊ぶことって決める返信
家のルールは親が決めたらいいよ
何で?って聞かれたら家のものを投げて壊したから、食べながら歩いて散らかすからって説明すれば小2なら納得するのでは+4
-0
-
114. 匿名 2025/04/21(月) 16:56:03 [通報]
>>1返信
>大人気ないなと自分が嫌になる時があります。
大人気ないなと言いつつ
嫌いな理由を並べてる時点でそれは建前
ここでは本音だけ吐き出しちゃえばいいよ
+13
-0
-
115. 匿名 2025/04/21(月) 16:56:10 [通報]
>>1返信
私は逆にこの子好き!ってのが無い
自分の友達じゃないからかな?
まだ子供だから流されず誠実で信用できるみたいなかんじでもないし
仲良くしてくれてありがとうの気持ちはあるし
みんなすくすく元気に育ってという大切にしたい気持ちはあるけど+22
-1
-
116. 匿名 2025/04/21(月) 16:57:24 [通報]
>>88返信
いるね、他人の家に上がりたがるのに自分の家には絶対に招待しないずるい奴
ほら、自分が他人の家で物を盗んだり壊したりの迷惑行為をしている自覚があるから。他人も自分の家で迷惑行為をするに違いないと思うんだと思う
こういう奴の思考回廊は「自分は他人の家に迷惑をかけても良いけど、他人が自分の家で迷惑をかけるのはダメだ」と自分勝手な思考回路の持ち主だわ+15
-0
-
117. 匿名 2025/04/21(月) 16:58:07 [通報]
家は親の所有物だから家に入れる権利は親にあると思う返信
余計なストレス溜めないように嫌なことはハッキリ言うと良い+11
-0
-
118. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:16 [通報]
大人に馴れ馴れしくしてくる子返信
親も厚かましくて苦手+12
-0
-
119. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:36 [通報]
あるある!!返信
ウチの家にズカズカ上がってきて
喉渇いたーとかわざとらしく言ったり
スポンジのボールをウチの中でバンバン投げてめっちゃ腹たって「やめてくれる⁉︎」って怒った。
因みにスポンジのボールはその子が持ってきた。
+8
-0
-
120. 匿名 2025/04/21(月) 17:00:17 [通報]
>>92返信
そういう子にはそれだけじゃ痛くもかゆくもないんだよね+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/21(月) 17:00:29 [通報]
>>42返信
同じマンションの高学年の子が、うちの園児としょっ中遊ぼうとしてきて、さすがに歳が離れ過ぎていて違和感が半端なかった。
おいおい分かってきたんだけど、小学校で浮いていて友達がいなかったらしい。
同じマンションでロックオンされると困るよね。+21
-0
-
122. 匿名 2025/04/21(月) 17:01:38 [通報]
>>1返信
相手のお子さんは>>1さんが気の弱い大人だと見抜いている気がする
なめられてるんだよ+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:21 [通報]
>>112返信
面白い子だね
〇ね!ザコ!馬鹿!とか言うんじゃなければ
密かに親子でディベート訓練していつか論破を企てる笑
+4
-0
-
124. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:22 [通報]
子供ももう幼くはないし、何度か話し合いをしてあとは好きにさせてるけど、どう見てもフレネミー。返信
もっとメンタルに良い友達作ればいいのに
子供の頃からの付き合いで幼馴染なことと趣味が合うことで気のおける友達だと感じてるよう…。
+12
-0
-
125. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:59 [通報]
>>105返信
通報すればいいんだよ。曖昧な対応してるからつけ上がる。それが放置子。+50
-0
-
126. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:25 [通報]
>>1返信
動画撮影してその子の親に一部始終を見せればいい+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:33 [通報]
>>94返信
私さ、ママ友から「冷蔵庫の中見せて」「寝室見せて」って言われた。
もうさ、こういう類いは絶対家に上げちゃいかんし、家庭訪問以外誰にしても上げない方が本当いいね。
こっちがそういう親子に遭遇したら何も言わずのらりくらりかわして距離置くのがベスト。
ひと言言ったらとんでもない事になっちゃう可能性大よ。そもそもが非常識なんだからなんて返ってくるか分かんない。+26
-0
-
128. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:08 [通報]
そもそも他人の子供は可愛くないし嫌いだからよくそこまで耐えてるなって思う返信
常識の範囲内で遊ぶなら全然良いけど壊されそうになったり勝手に上がり込んできた時点で親に連絡するし本人に出禁と伝える
+7
-0
-
129. 匿名 2025/04/21(月) 17:12:03 [通報]
>>116返信
あーなるほど!腹立つ 笑
確かに、一万くらいしたすみっこのスマホのおもちゃ画面バッキバキに壊されたし、「交換日記しよ!先に書いてくるね!」とか言って子供のお気に入りのノートとペン持ってかれたまま早一年くらい経つけど、交換日記やってないし 笑+14
-0
-
130. 匿名 2025/04/21(月) 17:12:56 [通報]
そういや子供がケンカして、そこんちの子供が私を睨んできたからこっちも睨みつけたことある。返信
親が一度私を至近距離で話しかけてるのに無視されたことあったから坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのが隠してたけどつい出てしまった。+7
-0
-
131. 匿名 2025/04/21(月) 17:12:58 [通報]
遠足のおやつ買いに行こうとか学校のイベントに一緒に回ろうって誘ってきて、やっぱり他の子と行くから行けないって言ってくるらしい子が好きじゃない返信
その子と約束したから他の子と約束できずにうちの子1人で行くことになったことが何度もある
しかも最初に2人で行こうねって言うから他の子も誘えないみたいだし
嫌がらせかもって思ってきた+24
-0
-
132. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:36 [通報]
何でも自分の思い通りにしたい、自分と他人の境界が曖昧な子供っているよね返信
相手が嫌な思いをしてるって気づいていないかもしくは気づいててもこの人なら許してくれるって思ってそうだよね+11
-0
-
133. 匿名 2025/04/21(月) 17:15:19 [通報]
>>124返信
フレネミーってわかってるのにモヤモヤしながら見守らなきゃならないのストレス
+6
-0
-
134. 匿名 2025/04/21(月) 17:15:38 [通報]
>>55返信
主さんの書いた例がよっぽどひどいと思えないなんて変わってるね+3
-1
-
135. 匿名 2025/04/21(月) 17:16:48 [通報]
うちも! 小4息子の友達が苦手返信
私は在宅ワークだから小3まで学童に行かせていたけど学童がなくなった途端にうちに4〜5人、毎日毎日くる!
足臭いし、正直汚いからリビングは出禁にしたけどそれでも私が2階にいたらこっそりリビングに入っている子がいて、臭いで分かるの!玄関まではいいけどリビングまで入らないで!って何回も言ってる
何が腹立つって、うちの息子も友達の前で調子に乗ってはしゃいでいるからイラっとする。
息子には何度も2階で仕事をしているから、終わるまではうちで遊ぶな。と言ってあるのに
近所の公園はボールや大きい声禁止!って書いてて小学生は誰もいないし遊び場も無かったら可哀想かな。と思っているのに本当に臭い!
当たり前の顔で毎回うちのトイレ使うな。も言いたいけど、まだ我慢してる
1人だけ、お母さんがお礼のお菓子持って来てくれたけど、その子は中受するから頻繁には遊べなくなったらしい。
他の子は親は離婚していて新しい父親がいるパターン。
子供を見ていたら家庭環境って大事だな。って本当に思うわ
今子供達は外に行ったけど悪い事でもしていないか不安になるし…
みんなそんな自由にさせているのかな。もうよく分からん
+13
-0
-
136. 匿名 2025/04/21(月) 17:18:37 [通報]
>>131返信
えー!たちが悪すぎる!
小学生の女の子かな? 頭脳犯って感じがするわ+11
-1
-
137. 匿名 2025/04/21(月) 17:19:03 [通報]
主です。返信
今思い出したのですがそういえばうちに来た時に、息子と遊ぶ訳ではなくずっとひとりでゲームをしていて、しかも私に頭を預けて甘えるような姿勢をしてきて正直鳥肌立ちました。息子と話すより私と話したいと思う場面も多く息子が空気のようになっていました。
息子と遊びたくて来ている訳では無いのかなと思う行動も多くて、でも学校ではいつも一緒にいるらしいしでモヤモヤします...+28
-1
-
138. 匿名 2025/04/21(月) 17:20:18 [通報]
>>131返信
子供の世界であってもそれは大人が分析しておかないといけない案件かも
+9
-0
-
139. 匿名 2025/04/21(月) 17:20:47 [通報]
>>108返信
むしろその子はそのまま上がってくるし、他の子の家にも体操服でいってるっぽくてうちは出禁にしました。+7
-0
-
140. 匿名 2025/04/21(月) 17:21:12 [通報]
>>69返信
この子意地悪そうだな~と思ったらだいたい合ってるんだよね。やっぱりなって感じ。+28
-0
-
141. 匿名 2025/04/21(月) 17:21:36 [通報]
>>137返信
なにそれキモい
出禁でいいよ
お子さんは騙されてるよ+29
-0
-
142. 匿名 2025/04/21(月) 17:22:29 [通報]
>>58返信
家狭いし片付いてないのでって断ってる
あとペットいるから無理って嘘いえばいいのでは+4
-0
-
143. 匿名 2025/04/21(月) 17:23:02 [通報]
>>43返信
だよね。
舐められてるよ。
子供なんだから叱ったら良いよ。
ルールが守れないならうちでは遊べない!
これで良いよ+10
-0
-
144. 匿名 2025/04/21(月) 17:23:52 [通報]
>>131返信
普通に嫌がらせじゃん、あなたのお子さんが別の子とつるむのを阻止して孤立させようとする作戦でしょ+11
-1
-
145. 匿名 2025/04/21(月) 17:24:18 [通報]
>>137返信
それはムリすぎるね…
愛情不足なのかも知れんけど勘弁して欲しいね
でも息子さんが、その子の事を好きなら引き離す事も出来ないし…
やっぱ、2人で遊ばないなら遊ぶ約束しなくてよくない?と、まず自分の子どもに言ってみるかなぁ
+25
-0
-
146. 匿名 2025/04/21(月) 17:25:06 [通報]
>>1返信
こういうのって子供がーって言うけど、子供の言うこと全部聞いてるのか?って思う。何故にそこだけ尊重するの?
まぁ、それは、いいとしてなんで注意しないの?連れて行かれた時も普通にダメだから!用事あるからってきつく言えばいいし、家もルールあるから守れないなら来ちゃだめって言えばいいしって思う。
個別にじゃなくて、我が子もいる前で言えばいいよ。そしたら子供も納得するよね。誰の家だと思ってるんだい!ってことは言うべき+3
-0
-
147. 匿名 2025/04/21(月) 17:29:44 [通報]
>>128返信
私もそう思ってたんだけど、うちの子はその友達の事が好きだしその子達と仲良くなってから学校ダルいーも少なくなったんだよね…
だから、何度か繰り返されたら流石にキレるけど自分の子のためにも少しは優しく注意しよう。と思ってしまう
勿論、自分の子には人様の家に勝手に入ったらダメだよ!と何度も言っているけど実際はどうなのか100%私も把握している訳じゃないし…
+3
-0
-
148. 匿名 2025/04/21(月) 17:32:48 [通報]
>>1返信
不法侵入だよね
親にはきちんと言った?+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/21(月) 17:35:46 [通報]
>>89返信
150年っ!? 逆に凄くない?
めっちゃ興味ある…
+5
-0
-
150. 匿名 2025/04/21(月) 17:37:47 [通報]
子どもには、その子がしてきた事を説明して家に連れてこないように理解してもらう。返信
全て子どもの意思を尊重するのは間違っている。
私なら、その子の粗暴で発達系を疑う行動がから、いつか自分の子どもが厄介な事に巻き込まれるのではないか心配で、速攻で引き離す!+9
-0
-
151. 匿名 2025/04/21(月) 17:37:48 [通報]
>>105返信
それもうただの泥棒やん...+45
-0
-
152. 匿名 2025/04/21(月) 17:39:22 [通報]
私も子供が小2の時、1人だけ苦手な子がいました。返信
冷蔵庫を勝手に開けたり、いろんな物を欲しがったり、子供と「交代で遊ぼう」と言っていたのに、いざ子供が「交代して」と行ったら「嫌だから、やらない」と言ったり…
子供も相手の子を好きだったから、申し訳ないとは思ったけど、子供に「ママは○ちゃんの、こういう所は、よくないと思うし、見てて嫌な気持ちになるから、○ちゃんと遊ぶ時は外で遊んでほしい」と話しました。
その後、徐々に遊ぶ回数が減り、○ちゃんが学校で友達の物を盗ったりしている事が発覚して、子供も遊ばないようになりました。
とりあえず嫌な子は家に入れないようにしたいですよね。+18
-0
-
153. 匿名 2025/04/21(月) 17:39:36 [通報]
>>71返信
うちのこだったらほんとごめん。
ウザい生意気子供を持つ親としての自覚あるから、基本友達はうちに呼ぶように言ってるけど。
+7
-0
-
154. 匿名 2025/04/21(月) 17:40:31 [通報]
>>147返信
もしあなたのお子さんがよその家に勝手に上がり込んだりしたら、100%その友達の悪い影響でしょ+4
-0
-
155. 匿名 2025/04/21(月) 17:42:03 [通報]
今思えば、私も近所の友達の家でスーファミとかしていたなぁ… しかもSwitchみたいなハイテクなもんでも無いから和室のテレビを数人で占領して返信
カルピスとか出してくれてありがとう…
小学生時代の思い出トップ3に入るくらいによく思い出すけど、昔の親は偉いなぁ。と思い出してヤバいレベルじゃないものは耐えてる
+21
-1
-
156. 匿名 2025/04/21(月) 17:42:22 [通報]
>>1返信
あるある〜
2年生の女の子で、会うと私にババアって言ってきたりカンチョーしてくる。(本人的にはふざけて遊んでる感じ)
嫌だって言ってもしつこい笑+12
-0
-
157. 匿名 2025/04/21(月) 17:44:22 [通報]
>>155返信
昔はファミコンとかスーファミとかプレステとか持っている子の家をみんなたまり場にしてたよね
でも昔の親でもたまにだったらいいと思てるだけで、毎日たまり場にされていたらさすがに迷惑だと思って多と思う+14
-0
-
158. 匿名 2025/04/21(月) 17:47:31 [通報]
>>1返信
お里が知れる同級生だね。
家の中荒らされるの嫌だし、ウチなら出禁にする。+8
-0
-
159. 匿名 2025/04/21(月) 17:50:55 [通報]
>>152返信
やっぱり他人の家の中の物を勝手に物色する子って窃盗癖が身についているのかもね
私自身が小が校4年5年6年の3年間同じクラスの女にロックオンされて付きまとわれたけど、そいつが家に来る度になにか物がなくなるんだよね、親が戸棚に置いておいた現金も無くなった。あと学校でお気に入りのかわいい消しゴムもそいつに盗まれた、そいつの鞄に入ってたの見て返してって言ったんだけど、シラをキリ通された、あの時は心の底から腹がたったわ~~~+10
-1
-
160. 匿名 2025/04/21(月) 17:51:29 [通報]
普通にその嫌なお友達が変なことしたら叱るよ返信
家で遊ぶならうちのルールを知ってもらわないと。
もちろん最初は優しめにね。
+4
-0
-
161. 匿名 2025/04/21(月) 17:53:44 [通報]
正直苦手な子はいっぱいいる。自分の子にキツイ子はまず無理。放課後は遊ばない、なるべく関わらないように言ってる。私のペース崩されてイライラしてしまっても子供同士が仲いいなら多少は頑張る。返信+14
-1
-
162. 匿名 2025/04/21(月) 17:57:17 [通報]
手引っ張って走って飛び出したりしてるのに「口出しするのは…」とか言ってる場合かなって思う返信
子供って友達にかなり影響されるし命の危険がある子と遊ばせないのは悪い事ではないし最近よく言われてる「子供の世界や交友関係に口を出さない」はそういう事じゃないと思うよ。
主の家のルールに従えない子は家に入れない、危険な事する子とは距離を置く、当たり前じゃない?+17
-1
-
163. 匿名 2025/04/21(月) 18:01:26 [通報]
>>162返信
だよね、小学校高学年になると悪知恵も身につくしお店で万引きしたりタバコ吸いだす子もいる
そういう子は自分一人で不良行為をするのが怖くて自分の手下にお前も一緒にやれって命令してくるようになるから、傷が浅いウチに引き離した方が良いと思う+10
-1
-
164. 匿名 2025/04/21(月) 18:01:31 [通報]
>>133返信
確かにストレスではある
自分を大切にねとかは言うし、嫌なことははっきり伝えるんだよとかは言えても縁を切りなさい!までは言えなくて…+6
-1
-
165. 匿名 2025/04/21(月) 18:08:25 [通報]
息子の友達の親が苦手。返信
働いてないのに放置なんだもん。
だからその子は良い子そうだけど、うちで遊ぶとなると放置子の面倒みてるみたいで嫌だからうちで遊ばせたくない。+12
-2
-
166. 匿名 2025/04/21(月) 18:13:34 [通報]
>>157返信
たまり場になると
その子が好かれてるから皆が来るんじゃなくて
玩具やお菓子やたまり場が目的で来る子が増えるんだよね
大抵はシンママ鍵っ子とかお金持ちのお家でおばあちゃんがいたりしたから親の目が届いてなくて子供達はのびのび自由なので癖になってまた来るし
その子も寂しいのか友達に来てもらいたくてで悪循環なってた
子供ながらにせつなかったな
子供は公園や野っぱらで砂だらけになって遊べばいいよ+16
-1
-
167. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:24 [通報]
うちは女の子だけどとんでもなくワガママな子がいて、自分は女王様でそれ以外の子は下僕、私の事はばあやくらいに思っているらしくあいつだけは関わるなと言ってしまった。今ではみんなに避けられてる。返信+23
-0
-
168. 匿名 2025/04/21(月) 18:21:51 [通報]
娘の男友達で図々しいのがいるから好きになれない返信
笑顔で愛想はいいのだが
私からみたら
あの笑顔が怖い+7
-0
-
169. 匿名 2025/04/21(月) 18:27:09 [通報]
私も子どもの仲良くしてる子で、乱暴で口悪い子がいた。上にきょうだいがいるのと、YouTubeとかの影響が大きいと思うし、その子にも良いところもあるし、主みたいに子の交友関係に親が口出ししてもなぁ…おもったじきがありました。返信
ただ、跡の残る怪我をさせられてからは、あぁやめときゃよかった…とすごく思ったので、主も少なくとも家では遊ばせない、子どもにも危険なことされるならそれとなく関わりを避けること知らせても良いと思います。+13
-1
-
170. 匿名 2025/04/21(月) 18:35:09 [通報]
娘の友達で男子とばかり遊んでコロコロ好きな子変わって、その好きな子を毎回追いかけ回してる子いるんだけど、男の子的にはそういう子はどうなの?ガッツリ抱きついてたけど男の子はその手をほどこうとしていて見ててビックリしちゃったわ。一途に好きならいいけどすぐ変わってて、前の子は?って思うし、コロコロ変わる過程で娘の好きな子にもロックオンしちゃうし、こういう子見ててキツイなーって苦手になってしまったわ。返信+8
-0
-
171. 匿名 2025/04/21(月) 18:43:15 [通報]
我が子に優しくない、扱いが悪い育ちが悪い子なんて好きなわけないよ返信
我が子が良い付き合いをしてるから温かい視点で見てるだけ
全ては我が子との接し方次第
時々勘違いしてるよその子を見るとしんどい+16
-1
-
172. 匿名 2025/04/21(月) 18:45:50 [通報]
>>94返信
一人だけ家に上げないとそうかもね
うちは庭で遊ぶのは良いけど家には入るなと言ってる
誰と遊ぶ時もね
子供にも誰かのお家行っても家には上がるなと言ってる+9
-3
-
173. 匿名 2025/04/21(月) 18:49:53 [通報]
>>20返信
私も普通に「コラァ!投げるな!」とか「座って食べな!」とか言っちゃう。
それで言うこときく素直な子はそれでいいけど、あまりに酷いとうちに入れない。
というかだんだん子供自身がそういう子を自室に入れるのを嫌がるようになる。+12
-1
-
174. 匿名 2025/04/21(月) 18:54:45 [通報]
>>170返信
中学2年生の頃、やんちゃそうな男の子達(クラスに5.6人はいるよね)に、簡単にやらせてくれるとか言われてた女の子いたよ。スキンシップ多くて男子の中でヤリマン扱いされてて今思うとすごいなって思っちゃう。+10
-0
-
175. 匿名 2025/04/21(月) 18:58:23 [通報]
>>106返信
うちも。子育ては助け合ってお互い様ですよね〜って言われたけど何かしてもらった覚えはない
+24
-1
-
176. 匿名 2025/04/21(月) 19:03:41 [通報]
入学したばっかだけど子供の友達ですでに生理的に無理な子いる。返信
発達障害なんだけど通級だからほとんどは普通級にいるっぽいんだよね+4
-4
-
177. 匿名 2025/04/21(月) 19:06:15 [通報]
私は子供の友達の親が嫌い返信
これはこれで困る+12
-1
-
178. 匿名 2025/04/21(月) 19:13:45 [通報]
>>79返信
あまり詳しく書くと特定されるかも知れないので。とにかくいじめをやめない子でした。いじめをしていなかった時期が無いんじゃない?って思うほど。
学校で1番怖い先生にいじめをやめるようにと怒鳴られ、ビンタされてもやめませんでした。まぁ…好かれるはずがないですよね…。
他学年にその子と仲良い子が数人いましたが、その人達も嫌っていたそうです。珍しいタイプですね。+8
-0
-
179. 匿名 2025/04/21(月) 19:22:07 [通報]
>>1返信
娘の友達で一人だけ本っ当に嫌いな子いました
お昼ごはんやおやつを出したら「これ嫌ーい」「まずーい」「おえっ!」などと言われる
何度も何度も「すみませーん!」と呼びつけて、行くと部屋のドアを押さえて開かないようにしたり水鉄砲で水をかけてきたりしてふざける
大声でキーキー意味のないわめき声をあげる暴れるなどなど
普段はおとなしい娘がその子といると悪ノリして一緒にふざけるのも嫌だった
娘はその子が好きだったからずっと我慢してたけどある日また呼びつけられた挙句おふざけされた時あまりにムカついて、真顔でその子の眼前でドアピシャーン!って閉めてやったら怒らせたって分かったのかそれ以来うちには来なくなった
娘には可哀想だったかもしれないけどマジでせいせいしました+28
-0
-
180. 匿名 2025/04/21(月) 19:24:05 [通報]
高校の時から仲良い人が今まま友なんだけどその子供が苦手。その人自体は好きだし生活水準も同じ感じで楽だけど子供は乱暴だしわがままだし。うちの子の2歳下なんだけどうちの子はその子が好きで、わがままを聞いてあげてる僕!が楽しいみたいから微妙返信+4
-0
-
181. 匿名 2025/04/21(月) 19:26:56 [通報]
>>174返信
中2でヤリマンとかすごいね。その子は男子に自分からガンガン行くけど一軍男子からは全く相手にされてない感じで、でももう少し年齢上がってこの感じだと性的な対象になったら軽く見られちゃうのかな。女子といるより男子といるほうが楽しいみたいだからその子もそれでいいのかもしれないけど。+8
-0
-
182. 匿名 2025/04/21(月) 19:37:47 [通報]
>>1返信
そういう子は注意しても聞かないし息子さんへの当たりもエスカレートする可能性ある
遊びに来てる友達もそれ見て好き勝手やりだしたり良いことはない
その子が来てる時は外遊びだけにしたり、遊ぶ日を少なくしたりうまく距離を置いたほうがいい
+4
-0
-
183. 匿名 2025/04/21(月) 19:42:39 [通報]
我が家色んな子が遊びに来るけど、大人しい子でもお菓子食べながら歩き回ってるよ返信
なんかもうあとで掃除すりゃいいやって諦めた+5
-1
-
184. 匿名 2025/04/21(月) 19:52:24 [通報]
>>181返信
そのうち妊娠するんだろうなその女+4
-0
-
185. 匿名 2025/04/21(月) 20:00:24 [通報]
>>1返信
来年クラス別にしてもらうように校長に言いに行く+3
-0
-
186. 匿名 2025/04/21(月) 20:02:23 [通報]
>>181返信
私が今30なんだけど、その子はSNS見る感じだと今、シングルマザーで父親とは1度も一緒に住んでない感じ。
ちなみにその子自身も父親いない。家庭環境ってやっぱり大事なのかもね〜+5
-0
-
187. 匿名 2025/04/21(月) 20:04:40 [通報]
土日にこっちは働いてるって言ってるのに、お宅に行きたいと言っているのですがお邪魔しても大丈夫でしょうか?ってLINEしてくる人いる。返信
土日で父親もいるのにどういう神経してるんだろ?百歩譲ってそっちの家なら考えるけどさ...お邪魔してもいいですか?って笑+14
-0
-
188. 匿名 2025/04/21(月) 20:05:19 [通報]
>>1返信
私も1人嫌いってほどでもないけど苦手な子がいる
なんか時々息子の事無視したりお姉ちゃんがいてませてるのか、口上手くて息子に嘘ついたり。見てるとイライラする+5
-0
-
189. 匿名 2025/04/21(月) 20:07:24 [通報]
近所の子で本当に意地が悪い子がいる。返信
他の子と遊ぶ時は問題ないのに、その子が来ると大概、喧嘩になって子供同士で揉める。意地悪な子って顔からしてふてぶてしくて体型も太めな気がする+11
-1
-
190. 匿名 2025/04/21(月) 20:09:10 [通報]
>>134返信
ん?そんなことは一言も言ってないよ?+2
-0
-
191. 匿名 2025/04/21(月) 20:16:11 [通報]
>>115返信
わかる私もそう
この子可愛い好きみたいなのがない
子供だから間違うし、許せない!!ムキー!!ってなる程のことは今のところはないな
完璧な良い子っていないしね
この子はいい子だから仲良くしたいとかお気に入りとかないしみんな一緒に思える+1
-1
-
192. 匿名 2025/04/21(月) 20:35:10 [通報]
キッチンカウンターに座り出した子がいて私がびっくりしてひっくり返りそうになった。返信
出禁です。+5
-0
-
193. 匿名 2025/04/21(月) 20:36:24 [通報]
>>131返信
それは嫌いになるわ。
131のお子さんが誘ったらうんって言ってくれる優しい子だから、いいように使われてない?!
それはお子さんにアドバイスして、次からは断ってもいい案件。+3
-0
-
194. 匿名 2025/04/21(月) 20:41:07 [通報]
>>135返信
臭いのわかる!ほっとうにイライラするよね
帰ってからイライラしながらクイックルワイパーで歩いた床掃除したことある+7
-0
-
195. 匿名 2025/04/21(月) 20:57:22 [通報]
>>1返信
こんなとこに書き込んでないで注意すれば良いだけよ+0
-1
-
196. 匿名 2025/04/21(月) 21:04:06 [通報]
>>1返信
家に来て非常識な事したら、いちいち注意する。ウザいくらいに注意する。
〇〇の母ちゃんうるせーって来なくなるんじゃない?
注意くらいじゃ聞かないようならきつめに叱る。
で、うちでの約束やルール守れないならもううちでは遊ばないでとはっきり言う。
主の子も、実はその子の事好きじゃないかもよ?
無理やり手を引っ張って走って帰るような子だから、強引に遊ぶ約束させられてるのかも+6
-0
-
197. 匿名 2025/04/21(月) 21:11:44 [通報]
私も嫌な子がいる返信
我が子と友達になってくれてるのだから、本当ならありがたいし可愛いなと思うはずなのに
なぜかある1人の子だけ嫌
スネ夫みたいな奴
その子の親も普通にいい人だし、子供とも仲良くしてくれてるのに
私の友達ではないから私がとやかく嫌う必要ないし大人気ないなと思うけどなんだかねぇ
世代を超えて肌が合わないってやつかも+1
-0
-
198. 匿名 2025/04/21(月) 21:30:51 [通報]
>>155返信
わかる
私も友達の家よく行ってたから目をつぶれることはガンガン目をつぶってる
寝室行かないでねって言ってるけど行くし、お菓子は食べ歩いてるし家の中でかくれんぼとかしてるけど、子供が楽しそうだからまぁいいやと思ってる
多分うちの子はやってないと思ってる人多いと思うけど、ひとりやってるとつられてみんなやるし、楽しくなると理性きかなくなるからね
うちに来てる子ほとんどポテチぼろぼろこぼしてるし、ジュースもこぼしたまま遊んでて誰がこぼしたのか分からずだったよ
よそのお宅でこんなことやってたらこわいから、うちに呼んでいいよと言ってる+5
-0
-
199. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:13 [通報]
>>137返信
その子、このどれかに当てはまりませんか?
保育園育ち
末っ子or一人っ子
母親が働いている
すみません、当てはまる方でそうじゃない方もいるし、失礼なのは重々承知です。今まで見てきた放置子ヤバい系の子は上記どれかに当てはまってきたので。
我が家の末っ子の話ですが軽く素質があるなと危機を感じています。いつも自分がちやほやされるのに他の子が自分よりもちやほやされるのが居心地悪いのか、他の小さい子が可愛い可愛いされてるとママ友にめっちゃ絡みにいきます。上の子はそういうの全然なかったのに。。+2
-6
-
200. 匿名 2025/04/21(月) 21:58:57 [通報]
>>20返信
いろいろ含めて出禁で良いと思う。
大人が見極めるのは大事だよね。
とくに高学年から中学生くらいまでは成績に影響したりするからヤバイ子とは付き合わないように子供に言い聞かせることは必要だし、それが親の役割でもある。+5
-0
-
201. 匿名 2025/04/21(月) 22:16:34 [通報]
>>1返信
うちの親も友達の親もガル子ちゃんを嫌ってたからガル子はウチに入れるな!って言われたし友達の親もガル子ちゃんはちょっと…お外行ってきて〜!って言ってた笑
+4
-1
-
202. 匿名 2025/04/21(月) 22:20:47 [通報]
子供の友達ではないけど、登校班に苦手な子がいる返信
高学年の男の子なんだけど、同じ班に同学年の女子とか歳の近い男子がいるのに、何故か1〜2年生の女子に付き纏ったりちょっかいを出したり絡んでいく
「〇〇ちゃ〜ん」ってニヤニヤしながら追いかけたり、放課後は同学年や同性の子と遊ばず、同じ班の1〜2年の女子の家に遊びに行ったりしてる
他の子のお母さんにもニヤニヤしながら近づいたり、じーっと見てたり
なんか怖い+6
-0
-
203. 匿名 2025/04/21(月) 22:37:14 [通報]
ソファでトランポリンする、犬にチョコとかお菓子をあげようとする、娘のベッド(下が机で上がベッドになってる)から飛び降りたりぬいぐるみや布団を投げ落とす、うちの夫が帰ってきたからもうおしまいね、と言っても帰らなかったり勝手にうちに入ったりする返信
暴力的で物を振り回して上級生を追いかけ回したりする
うちの娘を見下した発言をする
うちのテレビのサブスクに文句を言う、家のアラを探す
書いててイライラしてきた+9
-0
-
204. 匿名 2025/04/21(月) 22:41:45 [通報]
>>178返信
そりゃ嫌われて当たり前だね…どこにでも敵作ってんだもん。いじめた相手を歓迎するわけない。
本当不思議なんだけど、そういう子って嫌われたいわけじゃなく、むしろ誰かといなきゃダメなタイプだったりするのに率先してイジメとかするよね。でも周りがまともだったら、自分の居場所を自分で潰していく行為でしかないから、本当に愚かだと思う。
相手が嫌がってるのが本気でわからない場合は、また別の問題がその子にあるんだろうけど。
仲間内で実は嫌われてるとかも意外とあるあるなんじゃないかな。周りが上手いだけでさ。+6
-0
-
205. 匿名 2025/04/21(月) 22:43:24 [通報]
>>175返信
わかる!お互いさまだよ〜とか言われるけど、遊ぶのもうちお泊りもうち、向こうの家には一度も呼ばれたこと無い
この前は遊びに行くのに私だけに見守りさせようとしてきた
しかも下の子も遊びに行きたいです〜とか言いだした
勘弁してくれ
とうせ下の子私が面倒みるんだから
うちは無料託児所じゃない+25
-0
-
206. 匿名 2025/04/21(月) 23:12:07 [通報]
>>205返信
読んでるだけでイライラしたw+20
-0
-
207. 匿名 2025/04/22(火) 00:23:23 [通報]
>>1返信
子供は良い子だけど、母親が危険な場合も多い。まだ幼児なのに母親の機嫌や発言に忖度してて気の毒なんだよね+5
-0
-
208. 匿名 2025/04/22(火) 00:43:52 [通報]
初めて子供のお友達を招いたら帰りしなに何かおもちゃ欲しいって言われて困った。返信
結局勝手に見てないうちに持って行こう(盗もう)としてお母さんにめっちゃ怒られてはった。
愛嬌があって可愛いねんけど、ちょっと厄介やなって感じた笑
+7
-0
-
209. 匿名 2025/04/22(火) 00:53:21 [通報]
躾のできてない子は家に上がらせない返信
前にソファーを壊されたから
謝らないし親にも言ってないんじゃないかな
+5
-0
-
210. 匿名 2025/04/22(火) 02:31:14 [通報]
大学生の娘の友達でもいるよ返信
親目線で嫌いな子
遊ぶなって言えないけど、娘は遊ぶじゃん
で、100ぱー嫌な目にあって帰ってくる
だからその話聞きたくない
たぶん娘もその子嫌いだろうけど、グループだから自分が行かないと楽しいことがあったらと思うと嫌なんだろうな
まあ仕方ないね これも人生の勉強だ
+1
-4
-
211. 匿名 2025/04/22(火) 04:51:59 [通報]
>>1返信
うちに来たら私がルールだ!って一喝するとにかくビビらせる+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/22(火) 06:24:04 [通報]
>>1返信
ウチは家で勝手なことされたら叱り飛ばすよ+4
-0
-
213. 匿名 2025/04/22(火) 06:26:28 [通報]
>>1返信
友達じゃないけどクラスにあきらかに発達の子がいて授業が中断するらしい毎日毎日注意するなら特殊学級に入れてほしい+8
-0
-
214. 匿名 2025/04/22(火) 06:55:53 [通報]
>>198返信
分かる!よその家や公園でギャーギャーやって、ポイ捨てとかするくらいならもう少し賢くなるまでは、もううちで遊んだらいいよ…って諦めてる
親の前で大人しい子でも、複数人になると一緒になっていらん事しているから他所の家に行くよりマシだわ
うちの子はいい子なのに…と言っている人はどんだけ自分の子を過信してるんだろ。って不思議+6
-0
-
215. 匿名 2025/04/22(火) 08:00:11 [通報]
>>199返信
上2つ当てはまってます。
お母さんはむしろ過保護な感じなのですが、遊びには行かせたい!(おそらく子供に友達が出来て嬉しい?orゲームあまりして欲しくないらしく放課後は友達と遊ぶ時間にして欲しい)ようで、でも、うちに来てやっとゲーム出来るー!と言ってゲームしてるのを恐らく知らないのかなと思ってます...+5
-0
-
216. 匿名 2025/04/22(火) 08:30:08 [通報]
>>208返信
何歳の子だろう。
3歳ぐらいならまだしつけ段階中として大目に見られるけど、4、5歳以上だったら、私はちょっと付き合い考えちゃうかも。その年齢以上で他人のものを持っていったらダメってまだわかってないのはヤバいと思う。+3
-0
-
217. 匿名 2025/04/22(火) 09:58:22 [通報]
>>203返信
一行目からイラってしたw
こういう子って非常識さに際限ないし毎回こっちの予想のさらに上をいくよね+2
-0
-
218. 匿名 2025/04/22(火) 10:56:58 [通報]
>>20返信
うちのルールって(笑)
お前が勝手に決めるなよw
そんなもん、知らんわ!+0
-4
-
219. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:45 [通報]
>>2返信
よこ
野蛮すぎてトピ読んでるだけで既に嫌いになったわ
手を引っ張って飛び出すような危険な子は嫌いになった方がいい
なるべく関わらない方がいい人種でしょ+9
-0
-
220. 匿名 2025/04/22(火) 11:19:20 [通報]
>>28返信
子が一年生の時にやられてたし母親の感じもまったく同じw
幼いうちから仲間外れにするよとか言う子は就学前までどんな育ち方したのか知りたいわ+3
-0
-
221. 匿名 2025/04/22(火) 11:55:29 [通報]
>>1返信
私も小学二年生の子がいます。もともと子供好きではないため娘の友達が来た時にリビングに出入りされるのは嫌だったので娘にそう言いましたらリビングには入らなくなりホッとしました。遊びに来た時娘の部屋(子供部屋)で遊んでもらうようにしています。
低学年のためかまだルールやマナーとかもわからなかったり友達同士のトラブルもあったりしてすごく悩みました。私は子供の友達=親の友達ではないと思っているのであまり気にしないようにしていますよ。+1
-0
-
222. 匿名 2025/04/22(火) 12:47:39 [通報]
子供の友達で性器の名前連呼するこがいて気持ち悪いなとも思っちゃう。返信
何かしてあげても(こぼした水拭く付近貸してあげたり)「サンキュー⭐︎」みたいな。ちょっと大人に舐めた口聴く俺かっこいい、みたいなのが見ててキツい+5
-0
-
223. 匿名 2025/04/22(火) 13:19:49 [通報]
>>13返信
私も35のときに40の先輩にされたわ
寝室開けないでって言って止めてるのに強行突破された+2
-0
-
224. 匿名 2025/04/22(火) 14:18:32 [通報]
家以外で会って貰う。返信
公園とか。+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/22(火) 14:29:53 [通報]
>>1返信
主さん、いるよねそういう子。
私もいたから家に連れて来るなと子供に言ったわ。
その子は口が悪いので他のお母さん達にも嫌われてたから、他の家でも嫌がられてるんだと思う。+2
-0
-
226. 匿名 2025/04/22(火) 17:04:40 [通報]
>>1返信
ちょっとズレるけど私子供の頃クレしん見てて、しんちゃんがネネちゃんのママとかイライラさせるシーン見ながら私もしんちゃんにめっちゃイライラしてた。
その時私小1の頃。
礼儀ない人間は何歳だろうが嫌われて当たり前。+2
-0
-
227. 匿名 2025/04/22(火) 18:55:36 [通報]
>>208返信
そういうのが当たり前になってる子ってわりといたよ。私もビックリしたことある。友達の家に行かせてもらったらこれあげるっておもちゃくれるの。ガチャガチャだったりクレーンゲームで取ったものだったり。もちろん断るし子供にもダメって言って貰わないけど、お友達は何で〜?って感じで。その代わりうちが持って行ってるおもちゃの中からこれ欲しいとか言われて。うちは一つ一つ気に入ったものを買って大切してるから、子供も自分の物はあげたくないって子だからちょっと困った。そういう子って小学生になってからもいて、キーホルダーとか鉛筆キャップとか何でも欲しがるし自分も色んな子にあげてる。物を大切にしないタイプなのか、友達と共有することで仲を深めてる気持ちなのかもしれない。+1
-0
-
228. 匿名 2025/04/22(火) 19:00:42 [通報]
放置子?なのか家庭内であんまり会話してないのか分からないけど大人にロックオンしてくる子に内心うんざりしてる返信
保育園にそういう子がいたけど小学生になってクラス別れて会うことがなくなってホッとしてる
私はあなたのお母さんじゃないよーと何度か無視しても見て見て!口撃が止まないのよね+2
-0
-
229. 匿名 2025/04/22(火) 19:38:20 [通報]
私も息子の友達の友達が苦手だった。乱暴だしマナーがなってないし。クラス離れて正直安心してる。返信+1
-0
-
230. 匿名 2025/04/23(水) 11:11:05 [通報]
>>228返信
「へー、ほー凄いね~」で適当に流しとけば良いのに+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/23(水) 11:26:56 [通報]
>>228返信
適当に流していてもずーーーっと話しかけてくるんだよ
イライラうんざりするような経験ない?
今はうちの子と会話してるからお話できないのごめんねって何度か無視してたけど、周りの子供が「今A子ちゃんが話しかけてるよ!」って大声でわざわざ教えてくれるから無下にはできないんだよね
公園で数人で遊んでるだけなら適当にあしらえるけど、保育園の教室の中だし先生もいるわけだから、子供たちの前で特定の子供を無視し続けるのはさすがに大人気ない
もう会わないからいいけどさ+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/23(水) 11:42:59 [通報]
小学生ADHDでも賢そうな暴力性ゼロのおっとり系はいい、大人っぽくて頭良い子多い!同じADHDなのに超、多動衝動暴力的で手が出るとか口調が凄く悪いタイプは苦手…何この違いは…返信+2
-0
-
233. 匿名 2025/04/23(水) 16:40:39 [通報]
>>1返信
そら当然ある
親も話通じなくて、出禁にした子もいる+0
-0
-
234. 匿名 2025/04/23(水) 18:37:26 [通報]
子供って人が嫌がることを喜んでやるよね。そういうのって苦手だな。返信+2
-0
-
235. 匿名 2025/04/24(木) 16:11:58 [通報]
友達と言えないかもしれないのですが、下校する時の班の子が苦手です。私のキャパが狭いのもあります。一年生なので交代で親がお迎えに行ってます。1人の子が必ず途中でトイレに行きたがります。学校を出て1、2分のところです。お店の人は快く貸してくださいます。帰る前に事前に聞くと大丈夫と言われます。生理現象なので仕方ないことでもありますが、毎日なので少し気が滅入ります。他に、その子の気分で休憩すると言って座ったり走り出したり、座り込んで虫探しをしたり。帰るよと声をかけても無視です。いずれお迎えの当番は終わりますが、大人の目が届かなくなるとますます自分勝手になりそうで不安です。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する