ガールズちゃんねる

男の育休取得には試験を設けた方がいいと思いませんか?

187コメント2025/04/22(火) 17:45

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 12:25:19 

    世の中には育休を「僕タンのお休み!ルンッ!」と勘違いし
    産後の回復期にある妻に新生児だけでなく夫の世話までさせ
    家事も育児も手伝うことなく勝手気ままに過ごし、それを咎めれば
    「僕タンが育休取ってあげたのに!」「僕タンやる気なくなった!」とばかりにむくれて
    妻に精神的なダメージまで与える男が少なからずいます

    こういう育休=僕タンのお休みと勘違いしてる男に育休を取らせないために
    男が育休を取得するにあたっては試験を設け、これに一回で合格できなかった者には
    育休取得は認めないとした方がいいと思いませんか?
    返信

    +78

    -134

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:02  [通報]

    育休は家族の話し合いで解決しなさい
    返信

    +186

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:17  [通報]

    >>1
    くだらない試験なんていらないから、妻の同意の有無で決めればいいと思う!
    返信

    +188

    -8

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:26  [通報]

    育休じゃなくて半日にしてほしい
    返信

    +35

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:31  [通報]

    牛タン食べたくなって来た
    返信

    +20

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:36  [通報]

    まーためんどくさいこと言い出した…
    返信

    +89

    -7

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:37  [通報]

    まさにその通り
    返信

    +10

    -13

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:38  [通報]

    試験受けたって休み取れたら結局は俺タン?の休みでしょ?
    返信

    +122

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:48  [通報]

    >>1
    それより僕タンが気になる
    返信

    +92

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:55  [通報]

    >>1
    ごめん僕たんのセリフ全部クロちゃんで再生された
    返信

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:59  [通報]

    妻が旦那に育休とって欲しいかどうか聞いて許可制にする方が早くねえか?
    返信

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:00  [通報]

    そもそも結婚に向いてない
    返信

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:03  [通報]

    そんな家庭の問題で会社や国に負担かけないでよ
    返信

    +107

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:06  [通報]

    そんなのと仕事したことすらねーよ
    返信

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:09  [通報]

    >>1
    合格率数%だったらウケる
    返信

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:10  [通報]

    >>1
    >こういう育休=僕タンのお休みと勘違いしてる男に育休を取らせないために

    それ旦那に直接言えば良いじゃん
    なんで試験を受ける必要があるの?
    返信

    +105

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:27  [通報]

    >>1
    僕タンのクセが強くて、話が入ってこない
    返信

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:32  [通報]

    >>5
    私はぼくのなつやすみやりたくなってきた
    返信

    +0

    -7

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:32  [通報]

    主が旦那さんにブチギレているのは伝わった
    返信

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:34  [通報]

    >>1
    あのね、「僕タンのお休み!」とか勘違いしてる男の話を持ち出して、全ての男性をそのレベルで扱うのは本当に違うから。育休を取ることに試験を設けるなんて、結局「男だから育休取る資格ない」みたいなレッテル貼りするだけじゃん。そんなの、育休の本質をまったく理解してない証拠だよ。育休って、夫婦が共に育児を分担するための制度でしょ?それを「試験」なんて制度化したら、無駄に男性を萎縮させて、逆に育休取得を嫌がる男性を増やすだけだよ。夫婦間での信頼関係と協力の話を、何で他人の手で強制しようとするの?家庭内の問題を外部の「試験」で解決しようとする時点で、問題の本質を全然見てないよ。
    返信

    +62

    -7

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:43  [通報]

    >>1
    それなら、子供作るのも試験制にしたら
    返信

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:46  [通報]

    僕タンを多用する主に腹が立つw
    返信

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:46  [通報]

    僕タンの夏休み
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:47  [通報]

    男の育休取得には試験を設けた方がいいと思いませんか?
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:03  [通報]

    外面がいいから試験前だけ頑張るだけ
    妻が的確に指示するしかないよ
    諦めたら終わり
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:08  [通報]

    >>1
    休んでくれなくていいから定時あがり満額の給与がいい!
    返信

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:11  [通報]

    うちの夫はわたしより育児上手いので即合格だと思う。
    やばいのはわたし、なw
    追試かあ。
    それも落ちそうw
    返信

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:23  [通報]

    >>3
    モラ夫やDV夫だったら妻が嫌でも断れなくない?
    返信

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:25  [通報]

    >>8
    俺タンじゃなくて僕タンでしょルンッ!
    返信

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:45  [通報]

    育休なのにサボってる人と結婚したのが間違い
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:45  [通報]

    リフレッシュのために簡単に休んで、後々出世に響いて文句言う男が多いから、試験とは言わないがある程度のセミナーは必要だと思う。
    返信

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:55  [通報]

    家庭内の問題は家庭内で済ませてくれ。負担を転嫁してたらキリがない。
    返信

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:56  [通報]

    文章のクセが強すぎて内容が入ってこない
    僕タン…
    返信

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:26  [通報]

    そんな僕タンたちの為にテスト用紙作ったり監視官雇ったり採点したり色んな手間かけるんですか?
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:33  [通報]

    育休中にやることを職場で研修して、最後レポート書かせて提出とか
    それでも誤魔化せるだろうけどまともな男なら引き締めるんじゃないかな
    返信

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:34  [通報]

    休みと思って妻子を置いて友達と遊びに出掛けるやつは育休の意味分かってないから会社行けって思う。妻が遊んできていいよって言ったならまぁ…。
    返信

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:41  [通報]

    >>3
    まあでも実際、第一子ならその夫が「僕タンのお休み!ルンッ!」なのかどうかやってみないとわからないからなあ
    育児を期待して育休とってみたら急に無能になってこれなら会社で稼いで来いよこいつこんなに無能だったのかよってなる例もあるだろうし
    返信

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:43  [通報]

    >>26
    とりあえず定時で帰ってくる業務内容にしてくれるだけでだいぶ違うよね
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:55  [通報]

    言いたくなる気持ちはわからんでもないけどでもそういう事じゃないよね
    何したってきちんとできる男はできるしできない男は結局できないのよ
    人間そう簡単には変わらない
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 12:30:07  [通報]

    >>1
    そういう人は少数派です
    それを許してる妻も問題だわ
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 12:30:18  [通報]

    >>1
    主何歳か知らんけど、何歳でもこの文章は引くわ。
    僕タンとかルンッって。
    返信

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 12:30:29  [通報]

    >>1
    そのご家庭の問題だから
    他者を巻き込む必要ないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:08  [通報]

    そんなこと言うならそんな男性を選ばないよう、女性の配偶者を選択する能力を試験したほうがいい。
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:16  [通報]

    女だって、育休取るだけ取って補償ももらい、終了とともに専業入りするやついるから、試験ありで
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:45  [通報]

    >>1
    僕タンには腹立つわね😡
    なにか手伝えや!
    ただのズル休みは許せない
    返信

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:51  [通報]

    >>1
    それより政治家の立候補に筆記試験を取り入れてほしい
    高校入試レベルで構わないから
    全然勉強しない人と日本語理解能力のない人はふるいにかけて落とすべき
    返信

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:06  [通報]

    >>1
    うちはスキルアップ期間として使われてしまったよ。お勉強してるんだから!を口実に家事と新生児の世話と夫の世話をしたよ!クソだよ!
    返信

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:08  [通報]

    >>1
    妻と子供の衣食住の世話をやる前提で会社が審査と面接を行い合格した者のみ育休取れるようにしたらいい
    そしてもし、妻から僕タン夫認定されたら妻が会社へ申告し、受理され次第即育休無効にされて翌月から出勤命令出されるっていう制度。
    返信

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:30  [通報]

    >>8
    ならば結婚相手を見極める目を養った方がいいかもね。

    相手の大変さに気付いてあれこれ進んで世話焼いてくれるような優しい性格なのか、とか。

    一人暮らしで風邪ひいたってデートキャンセルしたら、心配してゼリーとか経口補水液とか買ってきてくれるか、病院につきそってくれるのか、はたまた「せっかくのデートだったのに、体調くらい管理しなよ」みたいに言うクズヤローなのか。
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:33  [通報]

    >>1
    思いません
    なんでも他人に押し付けるなよ
    その分の費用は誰が出すんだ
    税金高いって文句言うけど必要ないことを増やしてるから余計高くなるんだよ
    家庭内で解決しろ
    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:40  [通報]

    そんな試験導入したとして、落ちてごらんよ
    男は不貞腐れて育児しなくなるよ
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:49  [通報]

    >>1
    そんなボクタンと結婚して子供を作ったヌシタン
    返信

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:14  [通報]

    >>1
    なんでクズ男に標準を合わせなきゃいけないの?
    そんなの個人の性格の問題であって、会社が考慮することじゃないよ
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:40  [通報]

    >>41
    読解力なさすぎん?
    「育児という命のかかった行為をするのにこのふざけたノリで臨む育休夫」って話でしょ
    返信

    +2

    -16

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:41  [通報]

    知らんがな
    夫婦の問題は夫婦で解決しなよ
    何で誰かに解決させようとするの?
    失礼だから、うちの夫まで巻き込まないで
    返信

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:31  [通報]

    >>26
    それな!もしくは時短。
    早く帰ってきて家のこと全部やってくたほうが助かる。新生児育児に集中させて欲しい。
    返信

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:43  [通報]

    家事能力のない男に育休取らせてもなんの意味もない。でもそれは各々の家庭の問題だから…そんなつまらない試験させたところで家事能力は伸びないよ。付き合った瞬間から家事させる以外に解決方法はない。
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:07  [通報]

    >>10
    男の育休取得には試験を設けた方がいいと思いませんか?
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:36  [通報]

    >>1
    ガル民って本当クズとばっかり結婚してるよなって思う
    クズ旦那のエピソードに大量プラスで共感コメントつきまくりだし、逆に育児に参加してる旦那がいて助かる系のコメントは怒涛のマイナス
    うちの夫含めて周りにそんなクズな夫はいないからすごい環境だなって思う
    返信

    +18

    -4

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:23  [通報]

    >>1
    全く思いません。
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:55  [通報]

    試験は必要ないけど
    育休取得するために産婦人科で講習ぐらいはあっていいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:59  [通報]

    >>1
    すごいめんどくさいね
    だるい仕事増やすなよ
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 12:38:37  [通報]

    >>51
    こんなことくらいで不貞腐れて育児しなくなるような奴なんて
    仮に試験に合格したとしても、何だかんだ言い訳や屁理屈並べて育児しないんだろうな
    返信

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 12:39:01  [通報]

    >>59
    言っちゃあれだけど、ガルのメイン層ってあんまり学のない賢くない人がほとんどだからね
    そんな女性とくっつく男性も同レベルなんだと思うよ
    どうしても賢さと倫理観は比例するから…(例外もいるけど)
    返信

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 12:39:12  [通報]

    >>1
    その試験は誰が管理するの?どこでやるの?国がお金を出すの?
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 12:39:35  [通報]

    >>46
    高校入試レベルって
    国家公務員と同じ試験でいいじゃないの
    普通にやれば通る試験だから
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 12:40:20  [通報]

    >>1
    個人的な文句にしか見えないが何があったの
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 12:40:37  [通報]

    思考が偏りすぎてもう
    なんで男性育休に目をつけたのか
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 12:41:17  [通報]

    主が特定の男性か男性全体に言っているのか不明だけど馬鹿にしてるのはよく分かった

    でも高見に立っているつもりだとしたら論点もズレているし提案も意味がない上に他の問題が勃発するだけで稚拙な案だと思うんだよね

    だから種類は違えど同レベル同士

    大半は家族同士で話し合ってどこかで折り合いをつけているよ
    他人を巻き込んで試験なんて必要ない
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 12:41:44  [通報]

    >>1
    そんな人と結婚する人いなくない?
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 12:42:07  [通報]

    今日育児や家事でやったことを会社に報告するとか。検診の送迎、買い物、炊事、掃除とかね。
    それに感想文。
    感想文見れば、やってるかやってないか分かるから。
    返信

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 12:42:25  [通報]

    >>13
    試験なんか作ったら、試験する組織への天下りとか中抜きでまた増税されるだけ
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 12:42:49  [通報]

    主の僕タンはそのままじゃ試験に落ちるだろうから、育休の間に躾けてあげたらいいんじゃない?
    僕タンを僕タンにしてるのは主かもよ?
    気づかない僕タンなら気づかせてやらなきゃそりゃ進歩はない
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 12:43:15  [通報]

    >>1
    気持ちは分かるけど、そもそもそんなのは夫婦間で話し合う問題だと思う。
    自分の希望通りにならないからって、なんか思考がフェミっぽくてモラハラみたい。
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 12:43:33  [通報]

    >>1
    家庭内の問題は家庭内で何とかしないと解決しないよ
    まずコイツを誰か何とかして‼️ってなるような相手と子ども作らないのが大事
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 12:43:45  [通報]

    >>1
    試験より国が「育休=お前の休みでは無い」とハッキリ周知すべきと思う。育休取ってキャンプ行ったり資格勉強したりする大ヴォケ男がいると聞いてハァ!?と思ったわ
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 12:44:07  [通報]

    >>6

    めんどくさいというか、言い方が完全に男叩き系の人なんだよね
    せっかく育休とったのに母親ほど意識が高くない男性が多いのは同意するけど、僕タンとか言われると「そこまで見下してる相手となぜ結婚しようと思う?」と違和感覚える
    返信

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 12:44:14  [通報]

    >>1
    男性に限らず男女ともに育休中に日報とかせめて週報出させたりしたらいいんじゃない?
    一応育休中とはいえ会社に在籍してるわけだから
    保活状況とかも会社がわかっておいた方が復帰のタイミング図りやすいと思うし
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 12:45:09  [通報]

    >>1
    試験対策してくるだけでは?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 12:45:13  [通報]

    夫が育休取ってくれたけど良かったよ。
    第一子だから分からないことだらけだったけどそれは私も同じだし、2人で悩んで試行錯誤して育てられて楽しかったもの。あと、がっつり家事育児してくれてたから、夫の復職後も手慣れた感じで「ちょっと子供見といて」「今日残業したいから家のこと任せていい?」とか言えたのもすごく良かった。

    育休って制度自体は良いと思うし、試験は微妙。
    育休取ったけど何もしなかったってのは夫婦の問題とか思いやりの問題だから、育休取得のハードルをあげるのは反対かな。
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 12:45:14  [通報]

    >>59
    架空のクズ旦那エピソードを書いてるだけだと思うよ
    返信

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:25  [通報]

    >>78
    育休取ってるような新生児期にちゃんと子育てしてたらそんな余裕ないよ。
    3時間おきに泣いて、1時間くらい世話でバタバタして、合間に寝てくれたらラッキーみたいなのが24時間続くんだよ。育休中くらい育児させてよ。
    返信

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:26  [通報]

    >>71
    これならアリ。
    妻に確認して偽りなら育休打ち切り。
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:50  [通報]

    それはさ、そういう夫婦関係ができちゃってるのが問題なんだよ。夫婦間の問題を社会でなんとかしてもらおうというのが間違い
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 12:47:35  [通報]

    とりあえず育休取る前に私らママさん職員のガチ研修を受けてからにしてほしい。
    返信

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 12:49:00  [通報]

    >>3
    子供作る前に家事やる人かどうかでだいたいわかるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 12:49:42  [通報]

    少なくとも相手を馬鹿にしてる時点でちゃんと聞いてもらえないと思うよ
    >>1
    返信

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 12:50:22  [通報]

    >>71
    でも会社の人の負担が増える…それにそれを書く時間は妻子は放置な訳だし、育休とってダメな旦那パターンなら多分報告書を書くという名目で休んでると思う
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 12:50:35  [通報]

    遊んでたら会社にチクったらよくない?
    返信

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 12:51:34  [通報]

    >>71
    なんで家庭のことを会社がいちいちチェックしないといけないのよ
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 12:51:48  [通報]

    >>59
    自分の世代はそんな変な夫の話は聞かないけど(20代後半)30代後半以降の先輩たちとかから急に変な夫の話聞くようになる

    最近の世代は2人で色々やるの当たり前だけどちょっと上の人たちは男が仕事や家事、子育てに対して前世代の価値観引きずってるなって思う
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 12:52:37  [通報]

    ハズレ旦那というよりそれを「男はみんなそう」みたいに主語大きく語ったり、結局言いなりに動いてきたのに愚痴ばかりの言ってる方にイライラする
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 12:52:44  [通報]

    >>49
    産んでから本性を出したり、2番目3番目が生まれてパートになるまで耐えるモラ夫も居るので、
    見る目が養えるかはなんとも言えんね…
    女1人で産んで育てる事が難しい人は産まないようにするのが一番かな
    これも少子化の原因の一つだね
    返信

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 12:53:01  [通報]

    >>20は有能そう
    >>1は仕事できなさそう
    夫婦の総合的なスペックは同程度なんだろうなと思わされる
    返信

    +11

    -7

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 12:53:19  [通報]

    >>64
    横だけどそれ自分もブーメランにならない!?どっちかというと年齢層だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 12:53:39  [通報]

    >>1
    私は里帰りせずに育休取った夫と二人で育児のスタート切れて嬉しかった。
    二人で四苦八苦して協力しあって良い思い出になったよ。
    もちろん良いパパだし。
    「僕タンのお休み!ルンッ!」ってなる人は奥さんがよくわかってるだろうし本当に必要かどうか二人が話し合えば良いんじゃない。

    制度としてはハードル下げて父親も育児に参加しやすい方が良いし足を引っ張らないで。
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 12:53:55  [通報]

    >>89
    妻が夫は育休中に育児をしてないと申告したら
    即時育休停止、職場復帰とする方が試験より現実的かも
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 12:57:23  [通報]

    >>93
    どうかなー?多分気付いてないだけで色んなサインは出てると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 12:58:16  [通報]

    >>1
    僕タンって…
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 12:58:41  [通報]

    試験なんて無駄だよ
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:22  [通報]

    >>91
    若い世代は共働きが当たり前だし、生活費や教育費が高すぎて男1人の給料じゃ妻子養うのは厳しいからね
    都内なら旦那の年収が800万くらいあっても専業主婦になると余裕ないくらい
    生活レベルを落としたくないなら、自分が家事育児やって奥さんにも働いてもらうしか選択肢がない
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:24  [通報]

    「チャン奈」に続いて「僕タン」か
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 13:00:18  [通報]

    >>93
    よく結婚してから豹変とか本性を…って人いるけど辛いことや悩み事、体調不良とか喧嘩とか疲れてる時とか意見が食い違った時の話し合いとか、付き合っててそれなりにわかると思うけどな
    結婚式の準備だけでもかなり分かると思う
    返信

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 13:02:07  [通報]

    >>1
    私の同級生、子供が生まれて何日間か育休取ったけどその間奥さんと赤ちゃん置いて1人で海外旅行に行ってたな。何で育休取ったんだよと心の中で思った。
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 13:02:56  [通報]

    勘違いしようがなんだろうが子供がいるのは事実
    子供いる時点での生活リスクもわからない人のクズ意見
    なんて何の参考にもならない
    あなたみたいな人間のほうが社会にだしていい人間か
    試験する制度がいりますね 一生拘置がお似合いだよ
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 13:04:27  [通報]

    >>1
    すっごくくだらないこと言ってるけど暇なの?
    返信

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 13:05:02  [通報]

    >>103
    恋は盲目ではないが
    違和感は感じたけれど◯◯すれば変わってくれるはずと無駄な希望を持ってしまう人
    違和感程度ならばスルーしてしまう人、そもそも違和感を感じ取れない人
    いろんな人がいる
    返信

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 13:05:59  [通報]

    >>1
    旦那さんがそういうタイプなのかもしれないけど、普通に協力的な男の人にとっては迷惑だし、そういう目で見られてること自体が男性のモチベーション低下につながるし、誰が試験考えたり手続きするの?家庭の問題なのに。他責すぎる
    返信

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 13:06:10  [通報]

    >>105
    何か改行おかしくない?大丈夫?
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 13:06:11  [通報]

    >>46
    高校入試とか政治家舐めすぎ
    国家公務員試験レベル+医師免許の倫理テストみたいなこの質問にこう答えたら一発不合格みたいなのとか精神鑑定系も必須にして欲しい。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 13:06:22  [通報]

    >>1
    カメラつけて本当に親としての仕事をしてるのかとか見れればね
    だいたい家でごろごろで妻がすべてしてるのが多い
    返信

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:18  [通報]

    旦那は働いてもらって不在の方が奥さんも楽でしょ
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:22  [通報]

    >>3
    いや、でも男って大概配偶者の話なんてバカにして聞かないから第三者からスキルチェックとかされてミッション化してやらせたら妻との話あいもうまく行くような気がする。
    最近の男子はそんな事ないなら余計な提案ですが。
    返信

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:54  [通報]

    >>77
    男の子ママを嫌ってムチュコタンってバカにしてくるタイプに思える
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:15  [通報]

    >>1
    主が男叩き大好きなんだろうなって事だけが分かる
    返信

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:17  [通報]

    >>9
    「ルンッ」で先に進めなくなった。…
    返信

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 13:16:23  [通報]

    >>1
    似た者夫婦だな。
    旦那の教育は自分でやれよ
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:03  [通報]

    育休の試験したってもう子供は産まれちゃってるんだから手遅れじゃん。
    なら子供作る事を許可制にしたら?夫婦ともども適正検査受けてさ。
    まぁどっちみち夫婦でしっかり話し合えよって思うけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:31  [通報]

    >>3
    制度だからと無理に取らせるのはやめてほしい。
    うちは家にいられて本当に迷惑した。
    使えないどころの話ではなかったから、予定より早く復帰してもらったよ。
    もう産むことないけど夫には二度と育休取ってほしくない。
    返信

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 13:22:10  [通報]

    うちの父や兄みたいな人が育休を取ったとしても、結局こいつらの世話という無駄な仕事が増えるだけなので、実母が孫のために育休取ってくれた方が万倍も助かる
    こっちの制度も作ってほしい
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 13:25:09  [通報]

    夫邪魔だし顔見るのも嫌だから一生仕事しててくれと思う
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 13:26:21  [通報]

    >>1
    家族の話し合いで解決。
    あとは社会全体で意識をかえていくしかないけど、もうけっこうかわってると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 13:27:27  [通報]

    >>1
    試験つくるなら男女両方に作るべきですよ
    育休制度が受けられない経営者の女の意見です
    (育休ないから産後1週間で職場復帰しました。色々制度の内容がバグってますよね)
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 13:31:44  [通報]

    要らなすぎるw家庭で解決しなさいよ
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 13:34:55  [通報]

    >>61
    産院で、赤ちゃんを迎えるにあたっての講習はあった。母体はダメージひどいですよとか、新生児はこうやってお世話しましょうとか。
    うちの夫はずーっと下向いてあくびしてたよ。案の定、育休取ってただゴロゴロして「これ趣味やり放題で最高じゃね?!」って言い放った。即効復帰してもらったよ。
    結局、講習だの試験だのやっても意味ない。そもそもやらないやつは何もやらない。
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 13:39:08  [通報]

    休暇にあたり事前に講習があると良いな、とは思う

    育児休暇とはこういうものです
    産後の身体はこんなにボロボロです
    赤ちゃんはこんなに弱いデス

    などを専門家から学ぶ機会が
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 13:42:06  [通報]

    >>1
    育休うんぬん以前に子どもが授かる前から共働きなのに奥さんの方が料理・掃除・洗濯など家事の負担が大きくて夫は何にもやってこなかったんだろうね
    その不信感から育休?料理もできないのに?
    朝寝坊して一日スマホやゲームばかりして夫の休みではないんだよ!とキレている奥さん多いかも
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 13:44:13  [通報]

    >>1
    どちらかいというと、育休ではなく婚前家事試験とかあるといいと思ってる。口だけはやるやると言っててもスキルない男性の多いことよ。婚活ではそれ提示して、一定スキル以上ない限りは「共働き希望」は選択できないようにして欲しい。
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 13:48:10  [通報]

    >>16
    ほんと夫婦間で話し合えばいいのに、そんなこともできないなら子供作るなよって感じ

    これからもっと重要なシーンあるのに
    返信

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 13:48:41  [通報]

    >>26
    経営者「だが断る」
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 13:50:25  [通報]

    >>104
    私のところは社内結婚が多くて
    (たまたまなのか?あえてなのか?)奥さん同志がだいたい同じ月とかに出産されて
    仲良し男性社員同士みんなで同じ日にちから育休1年間スタートさせてた。

    それで男性社員同士でスポーツ観戦行ったり、サウナ行ったりしてるって聞いた。頻度は知らないけど
    返信

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 13:56:14  [通報]

    >>91
    30代後半だけど共働きや専業関係なく育児もしてる夫がほとんど
    家事に関してはそれぞれって感じ
    共働きで二人とも馬車馬みたいに働いてたら半々とかで奥さんが専業で旦那さんが経営者だったり多忙な場合は奥さんが家事をしてる
    でも育児は必ず旦那さんも時間が許す限りはきちんとやってるから愚痴ってる人はわたしの周りにはいない

    職場の40代の人と話すと共働きなのに家事育児は女がやって当然みたいなあたおかな旦那さんの愚痴とか聞く
    ガルだと子供が「まだ保育園(もしくは低学年)で共働きなのに夫が家事も育児もしない、毎日働いて家事も育児もして辛い」みたいなコメントに大量にプラスがついててまだ20代後半とか30代くらいだろうなって察するけど本当にそんなクズみたいな夫がいるんだって驚く
    返信

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 13:57:17  [通報]

    >>77
    わかる

    ボクタンと言ってる人とは話したくない。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 13:59:16  [通報]

    >>5
    「僕タンの牛タンは?」って言われそう。
    返信

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 14:01:12  [通報]

    >>51
    育休開けに職場にチェックシート提出がいんじゃない
    1日最低限5項目以上達成やった項目にレ点つける、妻がそれ見て異議なしならサイン
    サインとかだるいけど育休の名目で何もしない奴を横目に見るよりずっとマシかも
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 14:06:27  [通報]

    >>35
    なんで職場で…
    育休旦那に何やってほしいか妻によって違うだろうに、職場の人が「やること」を決められないでしょ
    返信

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 14:06:38  [通報]

    >>94
    そうかな?全体で見て名ばかり育休で動かない男性が多いのも確かだと思うけどそれを改善したいために考えた提案を真っ向否定も違うんじゃないの?
    「あんたの家の旦那を基準にするな」ってその人がたてたトピに乗り込んできて「そんな男少数派だ」とか文句言うのがそもそも変でしょ
    返信

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 14:07:54  [通報]

    >>127
    そんな男と子作りしといてキレる意味が分からない
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 14:10:25  [通報]

    >>103
    2人の時はちゃんとできる男もいるからなんともね〜
    返信

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 14:10:48  [通報]

    >>1
    試験に合格しても家事や育児やらない人はいるだろうね。
    試験受けるよりも、毎日最低8時間は家事や育児をしてる動画撮影して会社や嫁親に提出の方が男は動くと思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 14:12:30  [通報]

    >>55
    どのトピにもいるけどうちの夫は違うから巻き込まないでと思うなら書き込まずにスルーすればいいのに
    返信

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 14:15:46  [通報]

    >>59
    そりゃ掲示板に書き込みたいのって吐き捨てのためだからじゃんwww全員の旦那がクズなわけなかろう
    毎日楽しいことも腹立つ事もあって嫌なこと愚痴るためにガルちゃん使ってるんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 14:15:48  [通報]

    >>127
    共働きで家事負担が多いのになぜ子どもを作ったんだろう?
    結局妻が見る目がなかっただけの話のような気がする
    返信

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 14:17:21  [通報]

    試験じゃなくて報告義務にした方がいいんじゃない?
    社保庁か協会けんぽに専門の部署作ってさ
    週に1回くらい夫側と妻側双方で同じチェックシートをWEBで回答して、
    回答内容が双方で何点ズレてたら育休終了、みたいな感じで
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 14:18:24  [通報]

    >>139
    そうなんだよね、自分が妻の優先順位の一番にいるうちは
    妻が俺を大切にしてくれるから、俺も妻を大切にしよう!って感じで上手くいってるんだけど
    子どもができて妻の優先順位が子ども>旦那になった途端
    妻が子どもばかりで俺を大切にしてくれなくなったから、俺も妻を大切にしない!って
    斜め上の理論で妻子を蔑ろにしだす男は一定数いる
    何もかも結婚前にわかるでしょ?はさすがに傲慢だと思うわ
    返信

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:08  [通報]

    うちの職場にももうすぐ育児休暇に入る男性社員がいるけど、子供が産まれたこともだけどそれ以上に長期間休めることが嬉しいのだろうなって感じだわ
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 14:43:41  [通報]

    >>1
    無駄な経費
    それに仮にそのようなものを設けるなら、子供作る前に両親共に適性検査が必要じゃないか。
    下のトピでお前は食うなとか言って食べさせない母親もいるんだよ?
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 14:47:37  [通報]

    >>141
    なんで?
    賛成反対どっちでも、自分の意見を書いていいでしょ?
    賛成意見しか受け付けないなら、はじめにそう書いてよ
    それならスルーするわ
    返信

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 14:53:14  [通報]

    >>142
    インスタにキラキラ女子しかいないのと同じか
    インスタはキラキラ部分の切り取り、ガルちゃんはドロドロ部分の切り取り
    返信

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/21(月) 14:57:25  [通報]

    >>128
    それ女性側の試験は?
    まさか男だけに課すとかそんな差別的な事言わないよね
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/21(月) 15:03:34  [通報]

    >>131
    たまになら別によくね
    女は家に引きこもってるの?
    妻が言うならともかくそこって外野がとやかく言う事じゃなくね
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/21(月) 15:05:35  [通報]

    夫の不出来の責任を社会に求めるのは違うだろう。義両親か、男を見る目がなかった自分を責めるしかないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/21(月) 15:33:59  [通報]

    >>3
    試験=イカサマをするには努力が必要で興味なくても自然と育児に興味を持つかも
    妻の同意=イカサマができる
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/21(月) 15:41:15  [通報]

    >>1
    なんだそれ?
    「育休終わったら必ず職場復帰するから取れる限り休みます!」みたいなことを言っているのにギリギリになって退職しまーす!みたいなのもどうにかしてくれないかなと思いませんか?
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/21(月) 15:47:37  [通報]

    わざと不合格になって育休無理だったから全部よろしくになるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/21(月) 15:50:25  [通報]

    >>1
    海外のほとんど男性がわが家事育児してた家庭も日本に来てからは女性がわがほとんどやることになったって言ってたし、日本の社会がそういう風になってるから、社会を変えないと個人の問題ではないみたい
    男がどうにも家事育児できにくくなってるみたいだよ日本の仕組み
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/21(月) 16:02:20  [通報]

    >>1
    どんな試験なのか知らないけどさ
    うちは私より夫のほうが子育てに向いてるようだから、試験が実施されたらむしろ私のほうが落ちるんじゃないかなって気がするw
    これでも一生懸命やってるんだけどね……はぁ
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/21(月) 16:09:10  [通報]

    >>1
    僕タン!ルン!とか言ってるの、あなたの旦那だけじゃないのか、、、
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/21(月) 16:10:57  [通報]

    >>1

    育休中なのに育児しないパパたちに「ペナルティ」ないの? 語学留学、副業、ゲーム...本来と異なる過ごし方に「疑問」も
    News Digest - 育休中なのに育児しないパパたちに「ペナルティ」ないの? 語学留学、副業、ゲーム...本来と異なる過ごし方に「疑問」も
    News Digest - 育休中なのに育児しないパパたちに「ペナルティ」ないの? 語学留学、副業、ゲーム...本来と異なる過ごし方に「疑問」もndjust.in

    News Digest - 育休中なのに育児しないパパたちに「ペナルティ」ないの? 語学留学、副業、ゲーム...本来と異なる過ごし方に「疑問」もhttps://www.bengo4.com/c_18/n_18700/

    #NewsDigest
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/21(月) 16:29:42  [通報]

    >>108
    共感しかない。
    正論いってるのにマイナスつけるやつがいるのがガル。
    ハズレ旦那しか捕まえられなかった自分が悪いのにそれも他責。
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/21(月) 16:31:12  [通報]

    >>1
    なんて恥ずかしい試験(笑)
    なぜそんな低レベルの夫に合わせないといけないのか。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/21(月) 16:39:23  [通報]

    >>116
    半角がまたいい味出してるw
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/21(月) 16:41:40  [通報]

    >>59
    周りの男みんな浮気してるとか言うしね
    私の周りは誰も浮気してないよって言うと、お花畑wwて言われたわ
    周りの男みんな浮気してるとか、そりゃ環境が悪すぎるってば
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/21(月) 16:43:13  [通報]

    >>59
    旦那と結婚して幸せ〜
    みたいなトピ、ほのぼのしてて好き
    みんな幸せそうだし文章も穏やか、やりとりも穏やか
    幸せで満たされてる人たちって攻撃力ゼロなんだよね
    だけどトピは全く伸びないw
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/21(月) 16:45:07  [通報]

    >>3
    本当に。
    うちは私が育休取れなかったから、夫が子ども2人とも育休1年とってたし、それで問題なく子ども達は育ってくれた
    夫の会社は育休取ったからってその後出世できないとかもなかったので、本当にありがたかった
    私の方は育休取ったらポジション争いでかなり不利になる職場だから、本当に羨ましかったなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:54  [通報]

    >>6
    こんなくだらないトピを採用した運営側にも問題アリだわ
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/21(月) 17:36:31  [通報]

    >>8
    私は子育ても仕事も向いてないって思ってる。
    私こそ試験落ちるな。
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/21(月) 17:38:31  [通報]

    >>142
    その吐き捨ての内容がクズだから言ってる
    全然家事育児しないとか浮気してるとか
    返信

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/21(月) 17:45:37  [通報]

    >>61
    それは参加させたいわ笑
    妻が言ってもあんまり聞かないよね。
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/21(月) 17:59:43  [通報]

    >>1
    あんたの夫が無能なだけだから一緒にするな
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/21(月) 18:39:28  [通報]

    うちは、育休を取ってもらわなくても、
    「自分の身の回りの事は自分でやってくれ」
    で、ほぼ問題無かった。
    別に一日中家に居なくても良い。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/21(月) 19:05:16  [通報]

    来月から旦那育休だから怖い
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/21(月) 19:05:40  [通報]

    そもそも母親だって子供産むのに試験必要だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/21(月) 19:05:58  [通報]

    >>164
    こないだその手のトピに荒らしが群がってたよ
    それは旦那に無理させてるからだ、妄想乙、そんな男がいるわけない…
    ゾッとしたよ
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/21(月) 20:30:28  [通報]

    夫婦って外野から見たら合わせ鏡だからねー
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/21(月) 21:30:29  [通報]

    >>1
    👩 「男の育休取得には試験を設けた方がいいと思いませんか?」


    男性の育児参加率向上の妨げここにあり!って感じ
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/21(月) 21:38:46  [通報]

    >>1
    無能な男を捕まえるからそうなるのでは?
    うちは夫が育休取ってくれて本当に助かりましたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/21(月) 22:01:52  [通報]

    >>11
    それは必要と思う。奥さんに内緒で会社行くふりして遊んでるバカ旦那実際いるらしいしね。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/21(月) 22:51:51  [通報]

    >>1
    僕タン…
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:51  [通報]

    >>46
    松野明美が政治家とか やめてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:16  [通報]

    >>20
    言ってることは合ってるが、長い!
    お前の休みじゃねーぞ!
    で伝わらないならお終い。
    邪魔だから仕事しててもらおう!
    返信

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2025/04/21(月) 23:45:38  [通報]

    試験制というか、何時に何したかとかレポート書かせればいいと思う。写真付きで。給料の10割出るんだからそれが仕事のようなもんだし。
    返信

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/22(火) 04:28:20  [通報]

    >>1
    いやそんなクソ旦那は妻がどうにかすべきでしょ
    世間を巻き込まないでくれ
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/22(火) 09:31:14  [通報]

    >>150
    もちろんあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:03  [通報]

    なんだその仕組み
    資格試験取る人は育休でなくても取る
    取らない人は休みだろうが取らない
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/22(火) 13:54:09  [通報]

    >>26
    帰ってこなくて給料だけくれたらいいよ。小遣いでご飯済ませて寝に帰ってくるだけでヨシ!
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/22(火) 17:45:10  [通報]

    >>11
    確かに笑。私は結婚もしてないけど、実際主さんが挙げてるような男性多いみたいだしね。同僚や友達が同じようなこと愚痴ってたし、聞いててそりゃイライラするわなと思ってたよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード