-
1. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:29
秋に5人目を出産予定です。
最後の子になるので、夫から思う存分休息と赤ちゃんを満喫しておいでと産後ケアホテルを提案されました。
田舎なのでよくSNSなどで見る豪華な感じではないのですが、車で1時間圏内に数カ所あるのでぜひ利用してみたいなと思っています。
住んでる地域の制度で助成もあり比較的安く済みそうなので2週間くらい行ってみようかなとも思っていますが、周りでは産後ケアホテルなどを利用した人がいないので実際のところをお聞きしたいです。+66
-8
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:34
5人目!!すごい!!
主頑張って〜!+238
-4
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:53
赤ちゃんを満喫しておいで?+53
-3
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 12:22:26
5人目とはすごい!
主さん、元気な赤ちゃん産んでね+59
-2
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:04
まず5人目おめでとうございます+75
-2
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:14
+38
-1
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:29
赤ちゃんとちょっと離れてのんびり過ごす場所かと思ってた+19
-1
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:53
5人ってまじで凄い。
世帯年収どれくらいなんだろ?+68
-0
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:53
>>3
私も気になった笑
自分達の子供だから他人よりも夫と一緒に育てたいと思うから、こんなこと夫に言われたらイラッとしてしまう+16
-17
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 12:24:51
赤ちゃんと満喫
ムリー
1さんすげ〜な頑張って+6
-4
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 12:24:58
>>3
主です。
うちは夫婦共に親もいなかったり頼れないので里帰りもせず、夫の育休もないので産後に退院したら家事育児に追われて赤ちゃんと2人でのんびりする時間もないからということです!
それもまた楽しいのですが、せっかく最後の赤ちゃんなので2人でのんびり過ごせたらなーと思っています。+81
-8
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:46
>>8
産後ケアホテルに行く余裕もあるのでかなり裕福な匂いがする笑+119
-2
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:13
>>11
そんな状況でよく5人も
主の体が心配です+58
-1
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:30
数年後に6人目うまれてそう+8
-0
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:48
>>8
うちの近所4人以上の家庭がかなり多い
旦那の会社の社宅だから給料はだいたいわかるけど500から600
でもみんな最終的には実家に住むとか土地もらう
衣食も親がかなり出してくれてる
+9
-14
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:58
>>11
旦那さん育休取らず、里帰りもせず5人目とはすごいな
うちは周りに頼りまくりの上に旦那は育休毎回取るのに3人しか産めなかったから情けなく感じるわ
無理せず頑張ってね
+55
-1
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:43
>>11
さらに凄くない?
5人目の赤ちゃんと主さんが産後ケアホテル滞在中は旦那が仕事しながら4人の子供を1人で見るってわけでしょ?
1番目のお子さんもう中高生とかなのかな+77
-2
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:48
>>11
上のお子さん達は育休がない父と自宅で過ごすのかな?
小学生さんとかで大きいのかな?残された子供たちが母不在でやや心配ではあるけど産後ケア施設、とても楽しかったから是非行ってみて欲しい気持ち。+7
-0
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:26
>>13
ご心配ありがとうございます!
専業主婦できょうだいの歳の差もあるので、時間や体力の余裕はあるかなと思っています。
単純に若いうちから産み始めたので、まだアラサーということもあると思いますが…。
完璧主義でもなくのんびりゆるーく家事も育児もしているので、産めるものならあと何人でも産みたいです!+41
-4
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:07
もうこれで最後ってわかってるってことは5人目までは計画的だったってこと?すごいな+2
-2
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:08
>>11
果たしてほんとに最後かな。+20
-0
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:43
>>8
ガルでは1000万でも1人でカツカツと言われてるんだから5〜7000万はあるんじゃない+16
-1
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 12:35:01
>>15
500から600でそれだけ産めるのすごい
うちそれよりあるけど1人でいっぱいいっぱいだ+16
-1
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:35
>>18
主です。
幼児は子ども園に通っているので産前産後枠で数ヶ月間保育園部になるし、小中学生は学童などが使えないのでお留守番ですが夫が仕事の都合をつけて定時前に帰って来られるように調整してもらう予定です。
正直夫の家事育児に何も心配がないので、心置きなく赤ちゃんと2人でのんびりしてきます!+33
-0
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:44
>>9
>他人よりも夫と一緒に育てたいと思う
産後ケアホテルって、里帰りの代わりみたいなものじゃないの?
ご主人と一緒に育てられたら理想だけど、そしたら漏れなく上のお子さんたち4人も一緒だろうし、そんな優雅なこと言ってられなくなると思うよ。+15
-2
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 12:39:49
>>14
>>21
主です。
できることなら何人でも産みたいのが本音ですが、帝王切開が続いていて今回の出産で子宮の摘出もするので本当に最後です…。
とっても寂しいですが最後とわかっていて次のことを考える必要がないので、思う存分堪能します!!+44
-0
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 12:40:52
>>1
主さん、おめでとうございます。
私は神奈川県の葉山にあるマームガーデンという産後ケアホテルに滞在したのですが、結論とっても良かったです。
新生児は24時間体制で見てもらえるし、ご飯は美味しいし、岩盤浴などのファシリティがあって大分回復できました。
可能であれば1週間以上の滞在をお勧めします。+28
-1
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 12:40:59
>>1
5人目!すごい👶おめでとうございます✨+5
-0
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 12:41:17
ポンポン子供できて産んでってすげーな
避妊しないの?+6
-8
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 12:41:49
>>15
年収5.600万円で家族6人以上って事だよね?
社宅って大きくても3LDK?
どうやって生活してるんだろ…いろいろと凄い…+13
-0
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 12:44:09
>>9
上に四人いるから、奥さんがゆっくり赤ちゃん見れていいと思うけど。旦那さんもそういう意味で言ったんじゃない?旦那さんが上の四人みるだろうし+16
-0
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 12:45:21
おめでとう!私は産後に申し込みしようとしたら、保険センターでの手続きやら、施設への予約が大変で(よさそうな所は常に満室)、結局使わなかった。
早めに予約しておいた方がいいよ!+4
-0
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:55
産後ケアホテルって今そんなにあるんだ
二人目妊娠中なのでどんな感じなのか私も知りたい!
私は自分が出産した産院でやってる日帰りの産後ケアなら受けたことあるよ
朝行って夕方まで赤ちゃんは助産師さんに預けて、お部屋で好きなことしてのんびりしてくださいっていう感じだった
希望によって、マッサージとかよもぎ蒸しをやってもらえるし、美味しいごはんも出てきて、楽だった
母乳の出があまり良くなかったから、授乳のことも相談した
+1
-0
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 12:49:16
旦那さんが4人の子供の食事、買い出し、洗濯、送り迎え、片付けとか大丈夫かな?
制服ならアイロン掛けとか、上履き洗いも4人分?
でも乳児かわいいよね
出産頑張ってゆっくりして来て欲しい+5
-1
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:45
>>26
え、ほんとに主さん?
子宮摘出とか、「赤ちゃんを満喫するために産後ケアホテル」ってレベルの話じゃないじゃん⋯+17
-0
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:53
>>6
こんな感じの病院で産んだけど、部屋が空いてれば産後もケア目的で長期入院が可能だった。
食事も毎回和洋中選び放題だったしハイティーまで付いてて、出来れば1ヶ月くらい入院したかったわ+11
-0
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 13:00:51
>>10
歳の近い3人目や4人目5人目となると、日々の家事育児から解放されて新生児のお世話を楽しんでいたほうがゆっくりとした時間が過ごせるよ。数日間は出産後の身体の回復に専念してからね。+5
-1
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 13:08:30
退院後家事育児に追われて…それもまた楽しい
正直夫の家事育児に何も心配がない
こう言える主さんが素敵だし羨ましい
文章からも精神的余裕が感じられる
私は子供ひとりしかいないけど新生児期より生後6〜8ヶ月頃の方が疲れてた
産後ハイが切れかけていた時期と真夏が被ったせいかな
出来るものならその頃に利用したかった(4ヶ月までのところが多いよね)+6
-0
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 13:08:43
>>1
助成のない高級ケアホテル行った方が絶対良いです!そのへんの一軒家でやってるとこはやばい!人手不足で夜はみれませんと言われケアホテルの意味?って思った+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:33
>>35
自分の身体がボロボロなのにすごい余裕だなぁとびっくりしたよ!すごい若いのかなぁ…+11
-0
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:17
>>3
妻と赤ちゃんを追い出すうまい言い方だなと思ってしまった
旦那自身が、赤ちゃんの夜泣きでまた眠れないのとお世話をしなくてはいけない日々がくるのが嫌だとか
わたしが歪んでるだけかw+4
-16
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 13:18:36
>>6
このカーテンは椿山荘だね。小さい子にはぬいぐるみくれるよね+13
-0
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 13:35:45
>>40
主さんアラサーと書いてたので本当に若いよ
アラサーで5人目はすごい+6
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 13:37:26
>>15
そういう人は貰いっぱなしというより助け合いのパターンが多いなと感じる+2
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:58
>>35
漆山家のママみたいな人想像した+1
-0
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 13:41:29
2箇所行きました。どちらも24時間赤ちゃんを預かってくれました。
一箇所目は周辺には何も無いけど海が見えてリゾート感がありました。食事おいしかったです。建物全体が産後ケア施設なのでサービス豊富でとても充実してました。助産師さんともよくお話できました。
二箇所目は一般のホテルの部屋を産後ケア用に使っている感じです。食事おいしかったです。一般のホテルなので産後ケア用の設備は充実してないけど周辺にお出かけスポットがたくさんあり、1カ月健診後に利用し上の子も居たので毎日お出かけして上の子との時間がゆっくり取れました。ホテルの部屋は広くて快適でした。
それぞれ雰囲気は全然違いましたが、好きな時に赤ちゃんを預けられて食事が美味しい、家事の心配も要らない、これは素晴らしいことでした。ゆっくり出来るし良い思い出にもなるし是非おすすめします。+4
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 13:41:48
>>8
知人女性のところ、旦那さん500〜800(長期海外出張や夜勤専従のように旦那さんの勤務形態によって変わる)、奥さん200くらいで幼児〜中学生の子ども5人
旦那さんもいい人だけどそれ以上に奥さんのバイタリティがすごいなと感じる
常に若々しくて体力があってニコニコしてる
実家が近くにあるからその助けも…と思いきや、子ども5人の世話と並行して実家の通院や介護の手助けもやっていた+5
-1
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 13:44:21
>>41
産後の妻&赤ちゃん&四人の子どもの世話vs環境の変化を目前にした四人の子どもの世話なら前者の方がまだ楽かもしれないと思った
追い出すと言ったってせいぜい一週間くらいだから追い出すというほどの期間でもないし+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 13:50:34
>>47
すごいけどその年収で5人の子供大学だすの無理じゃない?+8
-0
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 14:01:37
>>1
> 秋に5人目を出産予定です。
> 最後の子になるので、夫から思う存分休息と赤ちゃんを満喫しておいでと産後ケアホテルを提案されました。
いい旦那様。頼もしい旦那様。+6
-0
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 14:01:54
旦那はホワイトでめっちゃ稼いでるの?
普通の仕事じゃ今時5人産んで産後ホテルなんて優雅に出来ないわ+5
-0
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 14:23:19
>>15
700-800でも2人目躊躇するのにすごい+7
-0
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 14:31:42
>>1
葉山の?+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 14:33:04
うちの地域は泊まりは5日までだったよ。それ以降は実費で1泊5万くらいだった。そんなに長く泊まれるの羨ましい。存分にゆっくりしてきたら良いと思う。洗濯やお風呂はルールがあると思うし、テレビとか外出ルールとか確認すれば快適だと思うよ!+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 14:41:09
>>30
助成があるんじゃ?
大学もタダだし+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 14:56:27
おお、存在するタイプの主だ
なんか最近、具体的なエピソードがある相談っぽいトピなのに、1以降に一切出てこない主いるよね
私は運営のページビュー稼ぎトピだと思ってる+5
-1
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 15:44:50
>>8
うちは習い事だけでも幼児で一人当たり月に3万かかってるから、単純に考えても手取り70万くらいはあると思うな+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 15:50:16
>>41
歪んでるだけだね+8
-1
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 16:04:03
>>51
4人でも中受させてる家庭増えてるし、お金あるんだなと思う
中受や習い事で3人が限界だよー+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 16:18:29
えーすごい裕福なんだろうな
そんなこと言ってくれる時点で
旦那さんも余裕な感じがいいわー+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 17:15:42
>>11
だったら絶対利用した方がいい
産後無理すると更年期がひどくなるみたいだし多少の贅沢も必要経費だよ+7
-0
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 17:26:56
きっと違うと思うけど、まさかの辻ちゃんがトピ立てしてたら感動する+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 17:53:12
>>43
アラサーでゆとりある年の差で5人目………?+4
-1
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 19:08:12
>>1
お産の大ベテランさん、赤ちゃん連れて帰るのにやっぱりベビーカーをホテルに持って行くの?+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 20:30:15
私も今妊娠してる子が末っ子予定だからケアホテル一度くらい行ってみたいと思ったけど上の子達とも離れがたくて決心がつかない+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 20:38:31
>>27
ヨコですが、私もマームガーデンに2週間滞在しました。
産後ケアホテルは利用できるなら是非!
夜は毎晩ベビールームに赤ちゃんを預けてゆっくり体を休めることができるし、上げ膳据え膳、おやつや夜食もあったし、助産師さんが常駐してるから母乳ケアとかもいつでもしてもらえて、精神的にもゆったり過ごせて天国でした…
2人目妊娠中なので、生まれたら上の子と一緒にまた利用するつもりです!+7
-0
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 23:50:19
>>27
マームガーデンめっちゃ高いのにみなさん凄い〜〜〜!
+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 16:41:35
>>63
一人目 19
二人目 22
三人目 26
四人目 28
今回 32
くらいか?しらんけど
+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/02(金) 13:22:18
>>49
大学出す必要あるかな?
5人いてみんな優秀かって微妙。
fランだすくらいなら工業高校いくほうが大手に就職できるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する