ガールズちゃんねる

令和ってどんどん生きづらくなっていますよね?

2090コメント2025/04/24(木) 08:44

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 08:23:21 

    余裕がない人、他人の間違いを許せない人が増えたと思います。
    自分に余裕が無いからなのか、思いやりが無いからなのか不明ですが。
    返信

    +2001

    -192

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 08:23:59  [通報]

    昭和が良かった
    返信

    +330

    -337

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:17  [通報]

    ネットのやりすぎだよトピ主
    返信

    +1254

    -99

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:25  [通報]

    戦争してるから
    返信

    +419

    -32

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:29  [通報]

    なんかいいことない
    返信

    +614

    -39

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:29  [通報]

    多様性を重視しすぎて逆に生きにくさ増してる
    返信

    +1895

    -44

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:30  [通報]

    デジタルが発達しすぎ
    生活に必要不可欠になってきてるのが嫌だ
    返信

    +1586

    -23

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:34  [通報]

    ネット見過ぎなんじゃない?
    ネットさえ見なければ自分の周りは何にも変わってないこと気づけるよ
    返信

    +773

    -152

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:39  [通報]

    平成初期までが良かった
    返信

    +382

    -88

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:51  [通報]

    SNSの普及の悪いとこはあるよね
    上ばかりみて自分のおかれてる状況に不満ばかりになってる人とか
    返信

    +741

    -16

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:55  [通報]

    >>1
    闇バイトが増えて怖いよ。
    今の若者は金欲しさで何でもやるもんね。
    返信

    +896

    -35

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:00  [通報]

    >>1私はむしろ他人はどうでもよくなって日々自分と子供が生きる為の生活(お金)で頭がいっぱい。
    そういう意味の余裕がありません。
    返信

    +532

    -23

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:03  [通報]

    フェミが細かすぎる
    返信

    +122

    -92

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:09  [通報]

    >>7
    そうそう、逆に面倒なってること多い
    返信

    +552

    -6

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:10  [通報]

    昭和や平成が美化されてるけど令和が美化されてるところが想像できない
    返信

    +117

    -51

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:12  [通報]

     
    令和ってどんどん生きづらくなっていますよね?
    返信

    +21

    -65

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:16  [通報]

    子持ちだけど肩身狭いなと思う
    返信

    +26

    -83

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:25  [通報]

    SNSをやめればいい
    返信

    +163

    -10

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:27  [通報]

    >>2
    昭和を美化できるのは強者だけ
    返信

    +181

    -53

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:27  [通報]

    生きづらくはなってるけど、昭和・平成・令和で取り立てて令和がやばいとも言い切れない
    昭和や平成の初めなんてインターネットほぼなし、SNSなしの情報がまるで入ってこない時代だったけど、それはそれで今の環境に慣れた人には生きづらいんじゃないの
    返信

    +396

    -36

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:31  [通報]

    我慢をしない時代だと思う
    些細なことで仕事辞めたりハラスメントって言ったり。耐えろとは言わないけど我慢しないのも問題
    返信

    +648

    -24

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:32  [通報]

    知らなくて良い情報まで知ってしまう
    返信

    +429

    -4

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:36  [通報]

    昭和を知らんからそんなことが言えるねん

    令和なんかぬるま湯やん。
    返信

    +455

    -13

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:38  [通報]

    昭和平成で泣き寝入りしていた人が声を上げ始めただけだと思う

    私は我慢しなくてよくなって生きやすくなったと感じてる
    パワハラやセクハラ受けても堂々と声をあげられる世の中
    返信

    +533

    -21

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:50  [通報]

    >>1
    何で今になって発達障害の知名度上がったんだろ
    やっぱりインターネットの普及率上がったから?
    ネットがなかったら大多数の人に知られることなかったのかな
    返信

    +286

    -5

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:57  [通報]

    ネット上ではね。

    実際はそんなに生きづらくないと思うよ。
    返信

    +128

    -37

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:58  [通報]

    >>1
    昭和はどう言うふうに生きやすかったの?
    返信

    +92

    -4

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 08:26:01  [通報]

    少なくともセクハラ、パワハラに関しては圧倒的に今の方が良い
    こんな時代に戻りたくない

    返信

    +259

    -70

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 08:26:06  [通報]

    絶対昔の方が同調圧力強いうえに労働環境悪くて生きにくかったよ
    いまなんて個人の自由が尊重されてるから集団として勢いが無くなってるだけ
    返信

    +278

    -9

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 08:26:23  [通報]

    >>1
    SNS見なければかなり平和
    週2回見ない日を作ったよ
    返信

    +198

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 08:26:37  [通報]

    >>27
    それよね
    返信

    +44

    -5

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 08:26:53  [通報]

    昭和平成令和と経験した身からするとバブルは確かに楽しかったけど平成と比べるといい面も多い
    在宅ワーク最高
    返信

    +75

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 08:27:00  [通報]

    昭和なんて自分の置かれた環境に疑問を持たず生きていた時代だと思う。ネットもないから他所のことを知ることがない、庶民側から情報を発信することもそれを別の庶民が知ることもない。置かれた環境だけを知って生きていく。それが生きやすいのかどうか
    返信

    +205

    -6

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 08:27:06  [通報]

    >>1
    その逆で生きやすくなってます
    返信

    +50

    -22

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 08:27:09  [通報]

    >>7
    昔はパソコンなんて一部の仕事か趣味で使うくらいの存在だったのにスマホという小型パソコンが生活に組み込まれてるのが嫌
    デジタル漬けは体に良くないと思う
    返信

    +361

    -8

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 08:27:19  ID:9FaWLQONOj  [通報]

    >>2
    平成が良かった
    返信

    +43

    -59

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 08:27:23  [通報]

    もうテレビで女優を俳優言うようになったから、何かつまらない規制多すぎる
    返信

    +171

    -13

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 08:27:24  [通報]

    >>7
    ライブ会場で目に見える範囲の人がみんなスマホカメラを掲げてる光景が怖い
    返信

    +245

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 08:27:33  [通報]

    実生活にはあまり聞かない意見などネットではやたらデカく拡散される
    いわゆるノイジーマイノリティの声に反応しすぎな世の中
    返信

    +66

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 08:27:36  [通報]

    >>17
    なぜ?
    私は専業主婦だから肩身が狭いよ
    働かなきゃな
    返信

    +11

    -39

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 08:27:37  [通報]

    >>1
    一瞬気を緩め表情で、あの人性格悪いって言ったり何でも悪く言いたい病かよって思う時ある。
    気に入らないとすぐネットにあげる。
    返信

    +113

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 08:27:51  [通報]

    >>10
    これだと思う
    子育ても高校まで公立だったらほとんどお金かからないもん
    小学生から塾入れて中高一貫の私立から私立大学入れようとするからお金がかかる
    返信

    +169

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:01  [通報]

    そうでもない
    良くなってることもあるし
    悪くなってることもあるし
    都合悪かったことなんて忘れちゃうから昭和が良かったとは言えないよ、あたしゃ
    返信

    +61

    -5

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:02  [通報]

    >>22
    「嫌なら見るな」って言われても目に入ってしまうからイライラする
    返信

    +79

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:06  [通報]

    生活面物価高以外はそうでもないかな、あんまり人のこと気にしないようにしている
    返信

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:25  [通報]

    >>26
    むしろ手厚いよね
    女性が不当に給与低かったから生きるために好きでもない人と結婚して産みたくもないのに命懸けで出産してた昔の人が聞いたら怒りそう
    返信

    +94

    -13

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:49  [通報]

    良くも悪くも
    淫キャの声が反映されやすくなってる
    返信

    +33

    -7

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:54  [通報]

    >>1
    生きづらいって言葉よく聞くけどさ、
    その時代時代の生きづらさってあると思う
    家事なんて昔より家電が進化してるから昔より楽にはなってるだろうし…
    返信

    +210

    -8

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:58  [通報]

    社会問題とかそういう小難しいレベルではなくて顔の流行りが結構しんどい。顔の縦幅短めで目も大きくて色白という顔が流行りだけど私は真逆。
    返信

    +4

    -11

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 08:29:01  [通報]

    >>1
    またこういう系の話かよ!
    もうネット辞めちまえよ
    返信

    +60

    -15

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 08:29:09  [通報]

    >>1
    私は今の方が生きやすいです。パワハラもセクハラも厳しくなり、働き方改革でフレックスもテレワークも導入され子供がいても仕事を辞めなくても良い。最高です。
    返信

    +163

    -20

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 08:29:12  [通報]

    >>2
    って言ってるのはジジイだけらしい
    返信

    +40

    -23

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 08:29:21  [通報]

    >>21
    叱られてこなかったから耐性が無いんだろうね。
    返信

    +121

    -12

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 08:29:57  [通報]

    >>25
    普通の基準が上がりすぎて発達障害の人が生きるのが難しくなりすぎた
    返信

    +208

    -12

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 08:29:58  [通報]

    日本はいいんだけどロシアやウクライナやアメリカが無茶するから経済的に引っ張られてる
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:03  [通報]

    >>27
    自由がないから格差もない
    結婚とかも親ご近所職場がもう総力で片付けてくれるし
    皆中流
    返信

    +49

    -25

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:07  [通報]

    >>17
    昔は子供いて働いていること自体が不可能な職場も多かったよ。今は子供がいる前提での職場づくりがされつつある
    返信

    +40

    -4

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:08  [通報]

    今プチプラの服やバッグで堂々と歩けるの楽すぎる
    昭和はバッグはハイブランドが当たり前だった
    短大生がVUITTONで学校来る時代がいいとは思わない
    返信

    +82

    -5

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:12  [通報]

    >>1
    どんな時代でも大人になるとある程度は生きにくさ感じるのかな
    私大学生〜20代半ばくらいの頃の平成後半の頃が一番生きやすかった。。
    今は自分含め生きにくそうな大人が多いように思う。その反面若者はやっぱりキラキラしてるし。時代関係なく大人はシガラミが増えて生きにくくなるのでは。と思う
    返信

    +119

    -4

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:25  [通報]

    えー、生きやすい
    昔なんて酷かったよ
    返信

    +22

    -10

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:26  [通報]

    >>33
    ブータンがそんな感じで
    昔は世界一幸せな国って言われたけど
    パソコン普及し出したら意識が変わった、って
    返信

    +90

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:34  [通報]

    わがままな人が増えてる
    返信

    +49

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:36  [通報]

    >>7
    令和はデジタルの発展がほどほどなら生きやすい
    返信

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:46  [通報]

    >>1
    優しい人も多かったけど無神経な人も同じくらいいたよ
    返信

    +81

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:56  [通報]

    平成のセクハラ天国でメンタルぶっ壊れた自分は令和が快適すぎる(昭和はもっと酷かったんだろうけど自分は体験してないので悪しからず)

    被害を我慢しなくていいって当たり前のことがなんで難しかったんだろうね?
    返信

    +68

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:07  [通報]

    >>25
    今かな?
    13年前にはみんな普通に知ってる言葉になってきてて
    大人の発達の話題してたの覚えてるよ。
    15年前に私も初めて言葉知って怖いと思ってた
    返信

    +66

    -9

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:09  [通報]

    >>17
    現実世界ではほとんどの人子持ちに優しいよ
    SNSに上がってるのは一握り中の一握りでそれに賛同してる人も現実では優しくしてる
    返信

    +48

    -12

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:19  [通報]

    SNSが普及してない時代の頃のほうがまだ平和だったかもしれない
    返信

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:28  [通報]

    >>2
    倫理観などはとにかく日本がアメリカをしのぐほどの経済大国になれたのは戦後の昭和だけ
    そうした意味では昭和も良かった
    というか平成や令和の倫理で昭和を裁くのって不毛だと思う
    返信

    +76

    -11

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:32  [通報]

    大きくまとめたな…
    時代のせいなの?
    返信

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:37  [通報]

    >>11
    高校生ですらラクして大金稼ごうと考えて闇バイトや詐欺やらかすから恐ろしい
    返信

    +155

    -4

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:40  [通報]

    昭和は学校も仕事も入ったら、ずっと同じところにいるのが当たり前な風潮だった気がするけど、
    今は色々な選択肢があるし、溢れる情報は上手く付き合えれば有効になるから、
    私は今の方が自由でありがたいかな。
    返信

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:45  [通報]

    >>4
    だよね
    今の苦しい物価高なんてコロナと原油高騰の影響
    悪いのは中国とロシア
    返信

    +114

    -14

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:51  [通報]

    春と秋が無くなったのはきつい
    返信

    +68

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:54  [通報]

    >>2
    昭和なら私の結婚相手も見つかったかもしれない。もうあきらめました。
    返信

    +21

    -17

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:57  [通報]

    >>21
    我慢強いの反対、我慢弱い人がホントに多いわ
    返信

    +131

    -9

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 08:32:08  [通報]

    >>7
    デジタルなんて長い歴史の中でほんの数十年前に出てきたのに急速なデジタル社会に人間が適応できるわけがない
    いつか必ず限界が来ると思う
    返信

    +183

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 08:32:33  [通報]

    なんでもハラスメント、ジェンダーがどうの…
    これが正直面倒。
    返信

    +20

    -14

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 08:32:44  [通報]

    >>8
    かなり変わったと思うよ
    10年一昔と言われているくらいなのに
    返信

    +64

    -29

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 08:32:52  [通報]

    >>56
    女性はとりあえず腰掛けの就職してあとは家庭に入って生涯安泰だったからね
    別にブスでも多少の発達障害でもそのレールに乗れた
    返信

    +77

    -17

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 08:32:54  [通報]

    >>24
    令和になって、権力に握りつぶされてた被害者が声を上げられて、いい時代になったと思うわ。
    SNSのネチネチしたイジメはあるだろうけど、皆じゃなくて一部だろうし、昔から意地悪なヤツはいたよ。
    返信

    +86

    -6

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 08:33:21  [通報]

    >>66
    何で怖いの?
    返信

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 08:33:25  [通報]

    >>25
    添加物とか電磁波のせいとか言われてるけど本当?
    どっちもここ数年で増えてるものだし信じてしまう人はいそう
    返信

    +5

    -25

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 08:33:40  [通報]

    ネットの影響で他人の事情を垣間見ることができるようになったせいだろうね
    知らなければ幸せだったのに他人はもっと幸せなことを知ってしまった
    自分の常識が一般的ではないことを知ってしまった
    と言ってもネットのない時代にはもう戻れないだろうしうまく折り合いをつけていくしかないね
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 08:34:11  [通報]

    >>13
    ガル民ってフェミニストの集まりみたいなものじゃん
    言ってることは同じ
    返信

    +47

    -13

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 08:34:30  [通報]

    >>6
    仕事が難しくなってきてるせいか多様性といってるけど現実はむしろ逆で昔なら何とかなってた発達とか人間扱いすらされず生きられなくなってる
    定型しか認められない
    返信

    +232

    -4

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 08:34:39  [通報]

    >>17
    電車にベビーカー乗せられなかった時代の子育ては大変だったよ
    今は優遇されてると思うけど
    返信

    +27

    -6

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:20  [通報]

    >>7
    先人の知恵にただ乗りしてるのにその言い草はないわー
    返信

    +0

    -8

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:26  [通報]

    誰でも専業主婦になれた昭和に憧れる
    返信

    +13

    -8

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:34  [通報]

    >>1
    色々重なりすぎて悪循環起こしてるよね。今までのツケが全部今の時代に来ている感じ
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:34  [通報]

    >>25
    ネットの普及率とその手の本が増えたからかな…
    昔は「変わった人」で終わったことが、今の時代障害を疑われる世の中になってしまいました

    10年後の日本はどうなっているのでしょうね
    とても怖いです
    返信

    +118

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:42  [通報]

    >>61
    情報が少ない、選択肢が少ないと比較がないから必然的に得たものでの満足をするしかなくなるのよね。比較がないから。ただ置かれた立場や環境に疑問をもつことも少ないから受け入れることが多くなる。幸せとはなんぞや、だね
    返信

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:43  [通報]

    何でも先回りして
    準備してないと暮らせないなって思う
    突然の〇〇は対応できないことが多い
    キャパがないというか余裕が無いというか
    予定外はとにかく嫌われる
    返信

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:49  [通報]

    >>1
    ネット見なきゃいいんだよ
    実生活でここみたいに強気でギスギスしてる人滅多にいないから笑
    返信

    +36

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:54  [通報]

    >>1
    日本も欧米に感化され個人主義になってきたからね
    人の幸せなんて誰かの犠牲やおかげで成り立ってるんだからそれをやめて個人主義に移したら、何で自分がやらなきゃならないんだ?、人のことなんて知ったこっちゃ無いってなるのは当然だろうね
    返信

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 08:36:24  [通報]

    >>3
    普通に現実社会を生きてるだけだとそんなふうに感じないもんね
    返信

    +232

    -33

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 08:36:52  [通報]

    >>38
    ライブってどこでもカメラ撮影録画禁止じゃないんだ!?
    私が行くライブだけなんか!!
    返信

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 08:36:54  [通報]

    某精神科医「単純に考えて、戦争もない衛生もインフラも整ってる、ネットなど情報と娯楽もある、ちゃんと最新の生きやすさになってる」
    返信

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 08:36:55  [通報]

    >>22
    今認知症リスクのトピ見て不安になってた笑 まだ考えなくていい事まで考えちゃうんだよなあー。
    返信

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:07  [通報]

    >>37
    女優も素敵な響きなのにね
    返信

    +60

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:07  [通報]

    >>78
    加害者側にしたらそうなのかもね
    でも祖父母から「今の時代は抗議できていいね」的なことをよく言われるから当時もセクハラなりパワハラなりに不満はあったんだと思うよ
    言わないで黙っていただけで
    返信

    +47

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:25  [通報]

    コロナ禍は生きやすかったよ
    返信

    +4

    -9

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:26  [通報]

    >>48
    結局は思い通りにならない事への不満だもんね。自分自身に対しても他人に対してもどちらも。
    大なり小なりこの感情を持たない人間なんていないよ。
    返信

    +31

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:36  [通報]

    この間モールの中で気分悪くなって暫くソファで動けなくなったんだけど誰も一顧だにせず通りすぎていった
    これがその辺の道なら朝冷たくなってから発見されただろうな
    今現在の悪いところはそんなことだと思う
    他人に無関心
    返信

    +7

    -4

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:37  [通報]

    >>80
    生涯地獄の人もそれなりににいたと思う
    返信

    +56

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:47  [通報]

    >>17
    そうかなあ
    ネットでは意地悪な人もいるけど
    現実で嫌がらせ受けたか?て言われると全然ない
    むしろ親切すぎてびっくりすることもある
    有難いと思うことたくさんある
    返信

    +14

    -8

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:53  [通報]

    >>1
    そうも思うんだけど、平成のギャルやチャラ男や体育会系が支配していた世界みたいなのの息苦しさもすごかったからあれはあれで本当に嫌だったなぁ
    平成初期はまだ楚々とした平成初期の魅力分かるけど、それ以降のあのギャルとチャラ男と体育会系が支配する平成は流石に嫌すぎる
    返信

    +21

    -12

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:58  [通報]

    >>97
    撮影許可タイムとかあるよ
    返信

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:59  [通報]

    >>81
    被害者が権力持ったら権力者になる場合があるから怖い
    返信

    +9

    -12

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 08:38:08  [通報]

    暗黙の了承でグレーゾーンだったものが一気に断罪されるようになった。
    統一教会、ジャニーズ、フジの性接待
    令和になってから悪人はしっかり裁かれるようになったのは進展したと思う
    他人を傷つけてやりたい放題してる人たちはどんどん裁かれてほしい
    返信

    +43

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 08:38:10  [通報]

    >>7
    その割に日本の通信性能が追いついてないって感じる
    万博会場で通信回線パンクして電子チケットの提示が出来なくて、QRスクショや印刷して紙ペースのチケットを用意するように言ってて結局は紙ペース最強って感じた
    返信

    +118

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 08:38:42  [通報]

    >>17
    そう?夏に街中で子供連れて歩いてた時私が熱中症でしゃがみ込んでしまったらみんな助けてくれたけど…
    お店で涼ませてくれたり、驚いて泣いてる子供のことあやしてくれたり、お水くれたり
    返信

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 08:38:45  [通報]

    >>65
    断ったらパワハラって武器があるからさ
    返信

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 08:38:57  [通報]

    >>7
    どこへ行くにも予約なのがしんどい。
    何日に、何時に、って決まってるとすごく前からプレッシャーに感じてしまう性格だから。
    明日ふらっと行ってみるとか、いま電話してみるとか、そういうのがよかった。
    返信

    +296

    -3

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 08:39:10  [通報]

    >>20
    昭和平成なんてハラスメントすごいもんね
    サービス残業、飲み会参加当たり前とか有給取れないとか
    そう考えると令和は働きやすくなったよ
    返信

    +137

    -3

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 08:39:16  [通報]

    >>1
    シンプルに捉え、考えられていたものが、情報過多により複雑化し、デリケートになり、よりややこしくなってしまった。
    パワハラモラハラセクハラ等が昔に比べたらちゃんと制裁受けるようになってきていて、この点は本当にネット普及による恩得だと思う。タバコ、酒も取り締まられ、街も綺麗になったし、昭和の歩きタバコ、どこもかしこもタバコ臭いのは喘息持ちには地獄だった。

    どの時代も一長一短。

    色んな隠れていた悪事が暴露されてきた今の方が私は好きだ。
    返信

    +39

    -3

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 08:39:36  [通報]

    >>80
    子育て終わった高卒の主婦でも正規公務員や大企業の工場とか人手足りなくて簡単になれた
    非正規とかないから
    旅行とか会社もちで連れて行って貰えてうちの母親も北海道から沖縄まで会社もちで毎年行ってな〜
    返信

    +21

    -8

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 08:39:43  [通報]

    >>80
    平成の時にフェミが全部壊したと思う
    返信

    +15

    -14

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 08:39:48  [通報]

    去年は能登の地震あって世の中の雰囲気暗かったけど、
    今年は去年より更に暗い。物価高が影を落としている。
    来年は今年より更に暗いと思う・・・
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 08:39:48  [通報]

    >>6
    私は基本的に男は仕事女は家事って思考なんだけど、これ言ったらバチボコに叩かれるの怖い
    これも多様性でしょーがー
    返信

    +259

    -26

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 08:40:13  [通報]

    >>109
    そういう世界だとしても私が権力者になるならいいんだけど、私を敵視してくるタイプの人が権力持ったら嫌だ
    返信

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 08:40:18  [通報]

    >>1
    情報の取捨選択が必要なんだと思う
    そのためにはしんどくても自分の頭で考えるようにするしかないと思う
    返信

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 08:40:20  [通報]

    >>101
    私は加害者ではないけどさ、すぐにハラスメントだと騒がれそうだが、例えば新人の若い子とかにもすごい気を使うし、カスハラだの言われるから態度悪い店員にも気を遣って買い物するとか何も楽しめない
    返信

    +5

    -13

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 08:40:23  [通報]

    >>3
    主は自分がそうだから周りもそうだと思うのかな
    私は自分がそれなりに楽しくやってるので周りもそうなんじゃないかなと思ってる
    返信

    +70

    -10

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 08:40:27  [通報]

    令和は実力で変わる
    令和を生き難いといってる馬鹿はただの負け犬
    返信

    +8

    -4

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 08:40:33  [通報]

    ネットで簡単に情報が得られるから便利な反面、要らない情報まで調べて落ち込んでしまうことはあるかも
    少し体調が悪くて調べると重い病気に必ず繋がってるし
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 08:41:03  [通報]

    >>111
    令和と関係ない
    返信

    +4

    -9

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 08:41:16  [通報]

    >>105
    今もじゃない?今のが多そう
    返信

    +7

    -6

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 08:41:30  [通報]

    >>25
    平成の中頃かな?幼稚園保育園で発達障がいの子を就学前に療育にって動きが出てきたんだよ
    支援委員会?みたいなのができてうちの子の園の園長が委員になったから覚えてる
    それまでは通級の支援級もなかった
    文科省指導で公立小学校で発達障がいの子の支援級を設置する動きが出てきたからでしょうね
    返信

    +58

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 08:41:43  [通報]

    若い子は逆に生きやすいと思う、職場でも蝶よ花よと20代前半はもてはやされてます。
    返信

    +5

    -3

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 08:41:50  [通報]

    >>25
    やまゆり園や京アニ事件、マクドや埼玉の殺人犯人でもそうだけど本来なら閉じ込めて置かなければいけない連中が、人権を尊重だのなんだのヤバいのを野に放つ機会が増えたからね。
    返信

    +11

    -16

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 08:41:51  [通報]

    >>3
    ほんとに
    直接言われた言葉だけでいいよね
    返信

    +77

    -3

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 08:41:55  [通報]

    ガル民にフルボッコにされるド田舎農村だけど、絶対今のが生きやすいよ。私も農家の嫁で、母もそうだけど母の時代は同居当たり前、農業手伝って当たり前だったけど、今そんなこと強いる家なんて話聞かないわー。家も建てるし、畑に出ない奥さんも多い。私も別の仕事してるしね。
    それが当たり前と言われればそうなんだろうけど、母の時代を知ってるからこそだいぶ寛容になったなぁと思うわ。
    返信

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 08:41:55  [通報]

    >>101
    自分もそう思うよ
    携帯なんか魔法の小箱だよ!前はなんもないんだよ?連絡手段!渋谷とかで友達に何時に何処とか怖くない?
    キチンとハラスメントの線引きしてくれて助かるよ
    あの時代に戻りたくないおばちゃんです
    返信

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 08:41:56  [通報]

    >>80
    それで旦那実家に偉そうにこき使われるのか。最悪
    返信

    +39

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:01  [通報]

    明らかにバカな人達まで発信できてしまう
    バズるってそんなに嬉しいのかな
    承認欲求こわい
    真っ当意見なら良いけどヒステリックな誹謗中傷はどこかで規制すべき
    堀ちえみさんとか飯塚の事故被害者とか
    がるもだけど匿名性を廃止するしか無いね
    返信

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:02  [通報]

    >>17
    会社での話かな?社会全体だとファミリー割の特典やバリアフリーが普及して子持ちに寛容なってる
    返信

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:03  [通報]

    >>83
    昔から居たけど病名ではなくアホか変人扱いされてただけじゃない
    返信

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:22  [通報]

    >>96
    建築営業やってるけど年々配慮とか近隣の苦情とかエスカレートしてるよ
    返信

    +64

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:31  [通報]

    >>114
    デジタル化で何でも予約できるから待たなくてもいいのは快適すぎる
    返信

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:39  [通報]

    >>1
    同感。新幹線での飲食に食べるな!酒飲むな!臭いさせるな!ってうるさいのが凄く嫌だ。駅弁や駅直結のデパ地下で買った物を食べるのも旅の醍醐味なのに。SNSで勝手に自分の正義振りかざさないで欲しい。新幹線にはテーブル付いてるんだし。マナーとモラル範囲内に清潔に食べれいればいいんじゃないの?生き辛い。
    返信

    +58

    -8

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:48  [通報]

    >>20
    リアルの口コミ命で友達が多いほど情報強者みたいな時代よね
    それはそれできつそう
    返信

    +83

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:53  [通報]

    >>56
    あまり能力が高くない女性はその方が生きやすそうだね
    返信

    +35

    -3

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:14  [通報]

    >>120
    思考が絶滅危惧種じゃん
    あなたみたいに時代に対応できない馬鹿がいるのが厄介
    返信

    +13

    -81

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:18  [通報]

    自分の周りだけのことを考えたらそんなに変わんないかな
    なんでも電子化は生きづらいけど
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:21  [通報]

    >>96
    私も妊娠中暇すぎてSNSばかり見てたらみんな子持ちに厳しすぎて戦々恐々としてたけど、現実社会はみんな温かいよ。。。
    返信

    +83

    -8

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:34  [通報]

    >>21
    アニメ映画『火垂るの墓』が1988年公開だけど
    高畑勲曰く今の子供は我慢ができないから、それを戦時中にぶちこんだら絶対に餓死だろう……という意図で映画を作った
    『かぐや姫の物語』もだが現在の考え方をしてる子を遥か昔の時代に登場させたらどうなるかは高畑勲の得意技
    返信

    +38

    -2

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:41  [通報]

    >>1
    他人に無関心な人増えてない?
    例えば誰か怪我して困っていてもめんどくさいからみてみぬふりする
    返信

    +25

    -2

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:46  [通報]

    >>130
    数年だけもてはやされてもね
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:49  [通報]

    >>2

    セクハラ、パワハラ当たり前、治安悪い、子供達は躾と言う名の虐待され、イジメられても今程フォローしてもらえず、教師も暴力ふるうみたいな時代に戻りたいとは思えないわ。
    返信

    +76

    -14

  • 151. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:05  [通報]

    >>120
    専業主婦も多様性なのになぜか時代遅れみたいに怒り狂う人いるよね
    全員労働しろとか共産主義
    返信

    +184

    -20

  • 152. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:18  [通報]

    世の中は色々変わって当たり前だし、自分も変わっていかないといけないのも当たり前。

    私は昔の映像見ても、平成の頃を思い出しても今のほうがいいと思うけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:21  [通報]

    >>75
    昭和は好きでもない人とでも結婚してただけだよ
    返信

    +48

    -7

  • 154. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:25  [通報]

    >>150
    でも誰でも専業主婦になれた時代はいいと思う
    返信

    +18

    -18

  • 155. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:59  [通報]

    >>73
    あとアメリカも
    返信

    +36

    -2

  • 156. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:02  [通報]

    >>151
    働いても働かなくてもいいなんて時代はいつ来るんや よこ
    返信

    +16

    -6

  • 157. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:04  [通報]

    >>1
    多くの人が悲劇のヒロインになりたがってるからだよ
    日本では弱者ほど失敗や甘えを許されるしサポートしてもらえる
    私こそが一番誰よりもメンタルが弱い立場って実はみんな思ってる
    誰かに支えてほしがってる
    だからそんな弱い私にさらに苦痛を与える存在が許せないの
    返信

    +5

    -10

  • 158. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:21  [通報]

    ネットの人達やばいよね
    頭おかしいよこいつら
    リアルでやばい人はあまり見かけないからみんなネットで発散してそう
    返信

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:23  [通報]

    >>109
    苛められっ子が苛めっ子になるやつね
    昔から良くあるパターンだ
    返信

    +6

    -5

  • 160. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:26  [通報]

    でもハラスメントやイジメに厳しくなっている事は大事だと思う
    まだまだだけど昔は本当に酷かった
    返信

    +25

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:44  [通報]

    元々連絡不精な方なので鬱陶しくなってLINE退会したのに、美容室の予約や動物病院の予約でLINEが必要になり再度登録する羽目になった。
    令和ってLINE必須でこういうのあるから面倒
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:47  [通報]

    >>158
    絶対、それあるー
    返信

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:55  [通報]

    >>1
    自分の意思を深く考えもせず
    匿名で発信できてしまうところが原因だと思う。
    本人目の前したら言えない事も言ってる人の多い事。

    あとスマホやタブレットに慣れてて、気に入らなければ即スワイプしたり、何でもすぐ検索して答えに辿りついて、自分の思い通りになる事に慣れすぎてると感じるよ。
    返信

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:56  [通報]

    >>80
    結婚までは楽だけど介護は今の方がサービスが豊富だから
    昭和は義両親看取るのか当たり前の時代だよ
    子育て終わったら介護、残業休出単身赴任当たり前の旦那は手伝ってくれないからね
    返信

    +45

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:59  [通報]

    確かにそうだね
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/21(月) 08:46:06  [通報]

    >>101
    横だけど本当そうだよね

    「何でもかんでもハラスメントで面倒だわー」って言う人いるけど、相手の尊厳を大事にするとか他人の私生活に興味持たないって当たり前じゃないの?って思う
    返信

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/21(月) 08:46:12  [通報]

    >>153
    さすがに好きでもなかったら結婚してないよ
    返信

    +9

    -27

  • 168. 匿名 2025/04/21(月) 08:46:19  [通報]

    >>6
    その割には夜職に厳しいとかね
    返信

    +28

    -7

  • 169. 匿名 2025/04/21(月) 08:46:24  [通報]

    昭和世代からすると今はだいぶ良い世の中になったと思うけどなー。
    返信

    +8

    -3

  • 170. 匿名 2025/04/21(月) 08:46:35  [通報]

    >>150
    どんな世界で生きてきたの
    それが普通では全然なかったよ
    返信

    +13

    -16

  • 171. 匿名 2025/04/21(月) 08:46:36  [通報]

    外国で球打ちをしている者の子が生まれた云々を各局の報道番組の最初に持ってくるって・・・・
    この国大丈夫か?
    返信

    +1

    -6

  • 172. 匿名 2025/04/21(月) 08:46:41  [通報]

    ネットでは文句ばっかりだけどリアルでは許されることが多くなってると思う
    特に若者に対して
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/21(月) 08:47:02  [通報]

    >>157
    あなたはそうなの?
    そんなこと、考えたこともない
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/21(月) 08:47:21  [通報]

    >>150
    「日本の治安と衛生は世界一」は昭和からの鉄板みたいなもんだったよ
    今更日本の治安は世界一良いとか言い出してる人多いけど
    返信

    +3

    -6

  • 175. 匿名 2025/04/21(月) 08:47:22  [通報]

    >>169
    今は義理人情のない冷たい世の中になったと思う
    返信

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2025/04/21(月) 08:47:45  [通報]

    >>101
    あった、あった、ありまくりよ
    セクハラもパワハラも
    蔓延してたし、それが常識とさえされていた
    小学生の頃からみんなエロ低俗なお笑い番組見てそれをまねて実行してた

    我慢できなくて訴えたりしたら、被害者のほうが変人扱い
    「隙があったんじゃないか?」
    「みんなそういうのを乗り越えて頑張ってきた」
    「お前はそうやって我慢できないからいつまでも…」
    「まあ、今回は勉強代だと思って我慢我慢w」
    「襲われたわけじゃあるまいし、ちょっとぐらい」
    「大げさ」
    「相手の悪いことばかり言うけど、自分はどうなの? 他人のこと言えるほど完璧なの?」
    「家の恥になるからもう黙ってて」
    「減るもんじゃないんだし」
    「忘れたほうがいいよ」
    「いつまで言ってんの?」
    「自分が我慢できないからって家族にまで迷惑かけるの?」
    「いい加減大人になりなさい」

    これ、ぜーんぶ私が言われてきた言葉
    セクハラもパワハラも経験して、今でも男嫌い
    年上はもちろん高校生ぐらいの男子でも「かかわりたくない」が先に来る

    昭和や平成のほうが良かったっていう人は
    踏みにじる側にいた人よ
    返信

    +22

    -7

  • 177. 匿名 2025/04/21(月) 08:47:56  [通報]

    >>171
    エンターテイメントじゃん…
    そんなことにいちいち文句言うあなたが怖いわ
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/21(月) 08:47:57  [通報]

    >>100
    女優さん自身が
    女優業でーみたいに言ってるぐらいだし
    あまりに気にしすぎだよね
    返信

    +34

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/21(月) 08:48:01  [通報]

    >>143
    今無能が結婚できず子孫も残せずにちゃんとなっているじゃない
    昔の日本は優しかった
    返信

    +4

    -9

  • 180. 匿名 2025/04/21(月) 08:48:05  [通報]

    >>169
    ネットがなけりゃそんなことを起きなかった問題あるよ
    返信

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/21(月) 08:48:11  [通報]

    フジテレビ問題とか平成の膿が今になって出てきてるってことでしょ?
    女性にとっては酷い時代だったよ
    返信

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/21(月) 08:48:15  [通報]

    >>151
    専業主婦は責められてないんじゃない?会社員の妻だけなぜか年金社会保険介護保険免除されてることが時代に合ってないと言われてるだけで。
    返信

    +15

    -27

  • 183. 匿名 2025/04/21(月) 08:48:25  [通報]

    >>153
    多くのあぶれ者どうしも無理矢理の結婚させられていたイメージしかない
    返信

    +35

    -3

  • 184. 匿名 2025/04/21(月) 08:48:31  [通報]

    >>151
    誰に労働しろって言われてんの?
    被害妄想強すぎじゃね
    返信

    +13

    -25

  • 185. 匿名 2025/04/21(月) 08:48:34  [通報]

    >>1
    コミュ力がない人はそういう感想を持ちがち
    返信

    +5

    -5

  • 186. 匿名 2025/04/21(月) 08:49:12  [通報]

    >>167
    昭和時代、女性は自立が難しかったから、好きでもない相手と結婚していたのは事実
    返信

    +37

    -7

  • 187. 匿名 2025/04/21(月) 08:49:17  [通報]

    >>179
    今は仕事を持って子供を産まないと無能扱いされるもんね。厳しい時代ですね。
    返信

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/21(月) 08:49:20  [通報]

    >>25
    ビジネスだよ、商売になると気づいたからね
    返信

    +54

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/21(月) 08:49:35  [通報]

    >>96
    客商売やってたらそんな言葉出ないかも
    返信

    +56

    -2

  • 190. 匿名 2025/04/21(月) 08:49:52  [通報]

    >>115
    昭和は残業すればするほど残業代支払ってくれるからサラリーマンは皆率先して残業やってた
    私の叔父なんてそれで24歳で一軒家建てたもの
    返信

    +2

    -7

  • 191. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:02  [通報]

    >>181
    それは人によりけりじゃないかな。半分は嫌でも半分はそれで恩恵を受けているなら墓場まで持っていく話でしょう
    返信

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:10  [通報]

    >>1
    教師からの暴力があった時代よりマシ
    団塊ジュニアは家畜みたいにされた。
    返信

    +22

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:18  [通報]

    >>153
    どう考えても健全じゃないよね
    返信

    +29

    -2

  • 194. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:21  [通報]

    >>151 
    ネット環境から距離置こ!
    返信

    +29

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:24  [通報]

    >>120
    そういう家庭があってもいいと思うよ私も
    女性のみんながみんな子ども産んでがむしゃらに働けるとは到底思えない
    勿論完璧に両立してる女性は素晴らしいけど、家事育児に全振りしてるママさんも同じく素晴らしいよ
    そして子どもを持たない、結婚しない選択も他人の誰かが否定することじゃないよね
    返信

    +135

    -8

  • 196. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:39  [通報]

    >>11
    平成も援交JKやおやじ狩りはいたから何とも言えない
    そんなのは一部だって言われそうだけど、それならパパ活闇バイトだって若者の一部だし
    返信

    +157

    -9

  • 197. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:43  [通報]

    >>153
    モテる人は当時はもっと選び放題だったよ
    メッシー君貢ぐ君アッシー君
    条件は三高
    プロポーズの結婚指輪は給料3ヶ月ぶんねがあたり前みたいに言えた時代
    返信

    +5

    -12

  • 198. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:45  [通報]

    >>186
    団塊の世代くらいまではそうでしたね。
    返信

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:49  [通報]

    >>154
    美化しすぎ
    便利家電なんてほぼないに等しいからぜーんぶ己でやるんだよ?
    無職であったというだけを切り取りすぎ
    返信

    +15

    -8

  • 200. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:55  [通報]

    >>30
    ネットから意識的に離れるの大事だよね
    特にガルは時々毒が強いスレ上がってるし
    返信

    +54

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/21(月) 08:51:05  [通報]

    芸能人の自殺が多いのもSNSを見てるせい
    自分で自分の首を絞めてる
    自分に当てはまることで叩かれると傷ついて
    職場の人の悪口を自分から聞きに行ってるみたいなもの
    情報を知らない無知な方が生きやすい
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/21(月) 08:51:15  [通報]

    >>193
    誰でも結婚できたのはいい風潮だと思う
    返信

    +4

    -14

  • 203. 匿名 2025/04/21(月) 08:51:22  [通報]

    >>186
    嫌だったら見合いで、ことわってたと思うよ
    返信

    +4

    -18

  • 204. 匿名 2025/04/21(月) 08:51:34  [通報]

    >>1
    >>2
    上皇上皇后陛下の時の平成は本当に良かった
    今はダメダメ
    早く悠仁さまに変わって欲しい
    令和ってどんどん生きづらくなっていますよね?
    返信

    +5

    -98

  • 205. 匿名 2025/04/21(月) 08:51:40  [通報]

    >>48
    家事は便利になったらなったで新たに作られるんだよ
    例えば洗濯板で洗濯してた時代に週に1回家族全員のシーツと掛け布団カバーを洗ってたと思う?無理だよ
    昔ってシーツはともかく冬の布団のカバーは今みたいな取り替え可能なものじゃなくてシーズン初めに布団に縫い付けて暖かくなって仕舞う時まで洗うものじゃなかった(汚れ防止に首元にタオルや手拭いを付けてそれらを交換することはあった)
    洗濯機で楽に洗えるようになったらなったで今度はしょっちゅう洗わないとダメになってきた

    一汁三菜とか言うけど庶民の家ではガスコンロの無い時代にはそんなに作るのは不可能だったしおかずは一つにせいぜい漬物くらいだったのが
    返信

    +12

    -10

  • 206. 匿名 2025/04/21(月) 08:51:41  [通報]

    >>193
    こないだの結婚トピ見てたら今でも生活の為に結婚したのは良かった、とコメあったけどね
    返信

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2025/04/21(月) 08:51:42  [通報]

    >>202
    よくわからないです。結婚するもしないも選べるのが健全だよ。
    返信

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/21(月) 08:51:49  [通報]

    >>1
    そもそも生きづらさってなに
    ご飯食う心配ない時代よりは絶対生きやすいのに
    衣食住は一応確保されてるから、そんな話でるんじゃね?
    返信

    +9

    -2

  • 209. 匿名 2025/04/21(月) 08:51:49  [通報]

    >>8
    だよね
    色々変わったけど生きづらいってことないし。セクハラおっさんとかは生きづらくなったかもとは思うけどw
    返信

    +28

    -22

  • 210. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:02  [通報]

    >>104
    モールのソファで寝てる人ってよく見るから、わたしも見かけても声はかけないかも
    返信

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:03  [通報]

    昭和生まれだけど、令和最高だと思ってたよ。
    デジタル化が進んで便利、小学校も綺麗なところ多い、趣味がお金になる市場を見つけやすい。
    返信

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:11  [通報]

    >>86
    私はデジタル化について行けなくなってる。
    書類も紙で読みたい。
    返信

    +103

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:14  [通報]

    >>206
    そういう自立できないタイプの人はいつの時代もいるもんね
    返信

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:17  [通報]

    日本は平成初期が頂点で令和になってから貧しい国になった 主食であるお米を買うのに困るなんて異常
    返信

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:34  [通報]

    >>135
    これだけは絶対に嫌だ。自分が体験したことだから、よくわかる。
    令和の時代にはこういう思いをする人がいなくなりますようにと思ってるよ。
    返信

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:40  [通報]

    ◯◯叩きが加速してると思う。
    最近の女性叩きは特に酷い。他トピで知ったんだけど、世界中で非モテが女叩きしてるらしいね。しかも10代前半がそんなことしてる。
    返信

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:42  [通報]

    >>199
    自分だけ不便なわけじゃないから、家電が無い事が不幸だとは思わない
    返信

    +7

    -8

  • 218. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:45  [通報]

    昭和に子供時代を過ごした世代としては他人に干渉しまくりの昭和がいいとは思えないけどね
    返信

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/21(月) 08:53:13  [通報]

    >>7
    そうだよね
    便利なこともたくさんもたらしてくれるけどさー
    ちょっとした不都合や不便なことを楽しむ余裕が許されない時代はつらいなと思う
    返信

    +37

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/21(月) 08:53:34  [通報]

    >>203
    昭和で結婚出来なかった女性は悲惨だったよ
    返信

    +13

    -5

  • 221. 匿名 2025/04/21(月) 08:53:41  [通報]

    変な人がいた、などとすぐ晒されますよね
    そりゃあ自分と合わん人もいるだろ
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/21(月) 08:54:00  [通報]

    >>56
    昭和の方が格差あったよ
    クラスに花輪くんのようなお金持ちから、あばら屋に住んで毎日同じ服を着てる子までいて格差がすごかった
    返信

    +50

    -1

  • 223. 匿名 2025/04/21(月) 08:54:17  [通報]

    >>25
    昔は単に怠けてる、性格が悪い、もっといくと○○遅れとか平気で言われてたので発達については今の方が待遇マシだと思う
    返信

    +100

    -3

  • 224. 匿名 2025/04/21(月) 08:54:18  [通報]

    >>207
    って結婚できない人が溢れて格差広がってる
    返信

    +3

    -7

  • 225. 匿名 2025/04/21(月) 08:54:22  [通報]

    >>216
    前は羊水腐ってるって言われてたよ
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/21(月) 08:54:27  [通報]

    >>196
    確かに昔も中高生の路上強盗はあったけど
    今みたいに中高生が民家や商店へ押込み強盗する事は無かった
    返信

    +15

    -20

  • 227. 匿名 2025/04/21(月) 08:54:46  [通報]

    >>197
    バブル前とバブル期では結婚観はだいぶ違うよね
    バブル期にお見合い結婚する人なんて皆無だった
    アッシーメッシーで若い頃はいいけど、旦那は24時間働けますか?のジャパニーズビジネスマンで深夜まで残業、浮気し放題だけどね
    子育てはワンオペで社会とのつながりはママ友と習い事ってのもなかなか大変
    返信

    +6

    -4

  • 228. 匿名 2025/04/21(月) 08:54:57  [通報]

    >>73
    それだけ中国依存が凄いんだよ日本
    返信

    +30

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/21(月) 08:55:04  [通報]

    れいわのろわれとるよなまじで🤔

    台湾有事確定やし
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/21(月) 08:55:07  [通報]

    >>27
    アラフィフだけど、今思えば昭和も生きにくかったよ。学校では当時からイジメもあったし、教師からの体罰は当たり前、給食も、苦手な物でも食べ終わるまで帰れない、体操着も女子はブルマー。今も昔も、内容が異なるだけで生きにくいのには変わりなかったと思う。ただ、専業主婦世帯が多かったから、家に帰ると母親が出迎えてくれる安心感はあったかな。
    返信

    +107

    -13

  • 231. 匿名 2025/04/21(月) 08:55:09  [通報]

    結局、昭和の時代と性犯罪に対する量刑とか
    変わんないよね。
    でも女性が働きやすくなったし、
    独身でも小うるさいことあるけど、
    昭和より生きやすくなった。
    小梨なんか、絶対生きやすいよ。
    子ども欲しいひとが養子取れるようにはなってないけど。

    でも何よりも昭和はこんなに中国人も韓国籍もいなかった。
    昭和29年の厚生省の外国人優遇推奨文書を伝家の宝刀にして
    10万人もいる中韓のために、毎日すごい金額の勢器が消えていく。

    令和よ、早く終われ・・・
    返信

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2025/04/21(月) 08:55:25  [通報]

    >>7
    具合悪くて病院に行ったのに、デジタル社会のせいでスムーズにいかず更に具合悪くな。
    それだけで終わらず更にその後に行った調剤薬局で、アプリの登録みたいなのを具合悪いのにスマホ操作させられ、待機時間も長く、何かがおかしいと感じた。
    返信

    +104

    -5

  • 233. 匿名 2025/04/21(月) 08:55:36  [通報]

    >>204
    皇室ダミートピでやってください
    返信

    +27

    -1

  • 234. 匿名 2025/04/21(月) 08:55:55  [通報]

    >>176
    エロなんて軽くあしらってきたし、パワハラは特定の人だけ
    でもパワハラで自分の根性ついた
    そのおかげで自分が成長できた面もある
    返信

    +3

    -16

  • 235. 匿名 2025/04/21(月) 08:55:57  [通報]

    >>1
    令和は昭和や平成より便利なったけど人間関係は難しいネットまでずっとだから洗濯も昔は手で洗うんてしょ? 令和は値段が高い格差があるからワイヤレスイヤホンうるさいって怒鳴る人居るおじさん 昔が良いとは思わない見てないのに見たってカツアゲしてもテレビに出ない証拠を撮影するスマホ無い
    ヤンキーが多い平成嫌い
    返信

    +2

    -4

  • 236. 匿名 2025/04/21(月) 08:56:10  [通報]

    >>224
    結婚できないからというより、高収入の仕事に就けないからだよ。大富豪と結婚しない限りは結婚で全てが解決するわけないよ。
    返信

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2025/04/21(月) 08:56:28  [通報]

    >>56
    昭和世代だけど、格差はあったよ
    スクールカーストもあったし、一軍みたいな子たちも今と変わらず存在した
    結婚と顔やご近所総力で片付けようとしてくるから
    若い子は自由を求めてそういうしがらみかわして逃げ回らないといけなかった
    親の言うなりで結婚したくなかったら必死で恋愛してたし
    結婚しなくても生きていけるように働く道をえらびたくても
    職場が「いつ結婚するの?」と追い込んで、
    27過ぎて結婚してなかったら「売れ残り」「お局」
    仕事で軋轢がある度「ああいう性格だからお嫁に行けなかったんだよな」って
    欠陥人間扱い

    そもそも「片付ける」っていう言い方が昭和の若い女性に対する人権感覚が現れてるでしょ
    返信

    +42

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/21(月) 08:56:49  [通報]

    >>150
    どこでもタバコ吸われるってだけで生きていくのキツいw
    返信

    +18

    -7

  • 239. 匿名 2025/04/21(月) 08:57:06  [通報]

    >>202
    無敵の人みたいなのもいないから平和で治安いいのもあるよね
    返信

    +2

    -8

  • 240. 匿名 2025/04/21(月) 08:57:11  [通報]

    >>217
    だからそれだけじゃないってw
    義実家に住むのは当たり前、介護も当たり前、離婚も世間体が悪いし、お金もないからできない
    夫と子供に全てを捧げて尽くす
    こんなの現代人無理でしょ
    返信

    +11

    -2

  • 241. 匿名 2025/04/21(月) 08:57:31  [通報]

    >>230
    体罰みたことないよ
    返信

    +0

    -25

  • 242. 匿名 2025/04/21(月) 08:57:47  [通報]

    お金がなくて結婚もできないし子どももてない人が多いもんね
    このトピとか見てても人間性終わってる人多すぎてドン引きしてしまった

    犬猫が子どもより多い時代…新幹線、脳活サプリ、空間除菌まで 進化する「ペット市場」の商機と課題
    犬猫が子どもより多い時代…新幹線、脳活サプリ、空間除菌まで 進化する「ペット市場」の商機と課題girlschannel.net

    犬猫が子どもより多い時代…新幹線、脳活サプリ、空間除菌まで 進化する「ペット市場」の商機と課題 猫の飼育頭数は微増を続けていて、2023年時点で915万5千頭。対して犬は679万6千頭と、10年前と比較して22%も減少しているという(冒頭で触れたペットフード協会の...

    返信

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/21(月) 08:57:49  [通報]

    >>2
    変身ヒーローが面白かった
    今のは見る気がしない
    返信

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/21(月) 08:58:01  [通報]

    >>109
    そりゃ怖いよね、加害者は

    私は被害者が権力者になる方が
    今の権力者よりマシな可能性あると思うわ

    今の権力者は長年加害者だった立場の人たちだから
    こいつらが権力者であり続けるよりずっとマシ
    返信

    +15

    -2

  • 245. 匿名 2025/04/21(月) 08:58:05  [通報]

    >>6
    救われた人も多いだろうけど、ちょうど良いバランスが分からないね。
    返信

    +57

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/21(月) 08:58:15  [通報]

    >>236
    昭和は、男は定年まで正社員、女は専業主婦かパートという構図だから、
    女は誰でもそこそこ稼ぐ正社員男性と結婚出来た。

    令和は女が男の正社員枠を奪ったから、結果的に格差が広がった。
    返信

    +6

    -11

  • 247. 匿名 2025/04/21(月) 08:58:56  [通報]

    >>199
    いつの時代?
    戦前?笑
    返信

    +8

    -5

  • 248. 匿名 2025/04/21(月) 08:59:04  [通報]

    平成の2000年くらいが活気があった
    ギャルとかいたころ。
    景気がまだ良かったし、あの頃は楽しかったな〜
    返信

    +6

    -2

  • 249. 匿名 2025/04/21(月) 08:59:31  [通報]

    >>9
    ヤンキーが沢山居てヤンキーに彼女居て見てないのに見たとかの時代でしょ? 
    返信

    +26

    -3

  • 250. 匿名 2025/04/21(月) 08:59:37  [通報]

    >>246
    令和は女が男の正社員枠を奪ったからって言うけど、今でも優秀な稼ぐ男性はたくさんいるよ。奪われる方が元々無能なんだよ。
    返信

    +12

    -3

  • 251. 匿名 2025/04/21(月) 08:59:54  [通報]

    >>239
    昭和の方が無敵多かったけど
    誘拐事件とか頻繁にあったし
    返信

    +10

    -4

  • 252. 匿名 2025/04/21(月) 09:00:07  [通報]

    ADHD診断済みの者だけど
    個人的には大分生きやすくなってるけどね
    昔のほうが生きにくかった
    返信

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2025/04/21(月) 09:00:08  [通報]

    >>246
    で少子化で悪循環
    返信

    +4

    -4

  • 254. 匿名 2025/04/21(月) 09:00:37  [通報]

    >>240
    でも生活は保障されたから、働くよりは楽
    返信

    +4

    -10

  • 255. 匿名 2025/04/21(月) 09:00:38  [通報]

    >>24
    偉そうなことを言う失礼な高齢者を黙らせることができて生きやすいわ
    返信

    +45

    -3

  • 256. 匿名 2025/04/21(月) 09:00:47  [通報]

    >>35
    使わなきゃいいじゃん

    自分次第でスマホの使用を必要最低限にできるよ
    もちろんパソコンも

    使う自由も使わない自由もある今の時代のほうがいいわ
    返信

    +8

    -21

  • 257. 匿名 2025/04/21(月) 09:01:07  [通報]

    >>107
    今は小学生ギャルKOGYARUの時代
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/21(月) 09:01:18  [通報]

    >>232
    アプリなんて断りなよ!
    返信

    +26

    -1

  • 259. 匿名 2025/04/21(月) 09:01:38  [通報]

    >>27
    国が強いってだけでも生きやすいでしょう
    アメリカが本気で潰そうと思ったのは日本のみで
    中国にすらやってない
    返信

    +26

    -5

  • 260. 匿名 2025/04/21(月) 09:02:05  [通報]

    >>241
    体罰までいかないけどあったよ
    高校の時に体育教官に男子が殴られたりとか
    女子は流石にないけど、バレーボールの授業の時に見学してたチームの可愛い子は「お前はここに座れ」って教官の隣に座らされて話し相手させられたりとか
    返信

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/21(月) 09:02:08  [通報]

    >>111
    べつに紙ベースじゃなくてもいいの
    電子チケットは事前にスクショしておけばいいだけだ
    一部の想像力と準備が足りない人が文句言ってるんだろ
    返信

    +2

    -13

  • 262. 匿名 2025/04/21(月) 09:02:19  [通報]

    >>2
    昭和が良かったとまでは思わないけど、令和の今も生きやすいか?と聞かれたらそうでもない感じかなあ…。
    いつの時代もそれぞれ良い所もあるけど悪い所もあるなと思う。
    返信

    +34

    -2

  • 263. 匿名 2025/04/21(月) 09:02:23  [通報]

    >>250
    だから
    無能な男女が溢れて結婚子供いない人達が問題

    優秀な人しか結婚子供いないから少子化
    返信

    +5

    -8

  • 264. 匿名 2025/04/21(月) 09:02:27  [通報]

    >>250
    あなたは本質を理解出来ないみたいですね笑
    返信

    +2

    -6

  • 265. 匿名 2025/04/21(月) 09:02:39  [通報]

    >>251
    身代金誘拐とかね
    覚せい剤常習者の無差別殺人とかも
    返信

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2025/04/21(月) 09:03:05  [通報]

    >>3
    ネットがないと孤独だよお
    返信

    +12

    -6

  • 267. 匿名 2025/04/21(月) 09:03:30  [通報]

    物価高騰してるからね
    海外の影響でだから給料だって上りにくいし 異常なんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/21(月) 09:03:31  [通報]

    >>27
    やっぱり何かをしでかしても範囲は狭かったのはあるよ。
    友達がポラロイドで彼氏とヌードを撮って、別れた後に返せ返さないのトラブルがあったけど
    今だったら物凄く怖いよね。
    いじめられて転校したとしても転校先には前の学校情報も行かないからわりと転校したら楽しく過ごせたらしいしね。
    出会いは狭い範疇だけど、狭い故に騙される事も少なかったと思う。
    返信

    +14

    -3

  • 269. 匿名 2025/04/21(月) 09:03:48  [通報]

    >>153
    水木しげるなんて平成令和なら結婚無理だよね
    バカ、顔ブサイク、片腕が無い、ド貧乏、年齢かなりいってる
    これと結婚しようなんて人おらんわ
    返信

    +4

    -28

  • 270. 匿名 2025/04/21(月) 09:03:49  [通報]

    >>111
    電子チケットは平成からあった
    返信

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2025/04/21(月) 09:03:54  [通報]

    >>1
    SNSで細かいこと言って賛同、共感されて気持ちよくなって
    自分が見たい情報だけに触れて視野が狭くなって
    それに気づかないであたかも多数派であるかのように認識してという悪循環
    みずからが監視社会にしてる自覚がない
    SNSの価値観で考えると息が詰まるw
    返信

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/21(月) 09:03:55  [通報]

    >>267
    昭和の方が物価高騰していた
    返信

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2025/04/21(月) 09:04:16  [通報]

    令和と言うか
    すぐに病院かかれなくなってるんだけど
    うちの子供水疱瘡みたいな全身ブツブツができてて
    車で10分の小児科1「完全予約制」
    車で15分の小児科2「完全予約制」
    車で15分の小児科兼皮膚「発熱お断り、にきび治療メインなので」
    口にもブツブツあるから耳鼻咽喉科に電話「うちではみれない」
    皮膚科「これは小児科に行って」
    総合病院に連絡「11時で受付終わってる。命にかかるような緊急なら18時から外来来てもいい」
    と1日つぶれた
    返信

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2025/04/21(月) 09:04:20  [通報]

    ??? K - Kazumi Tanikawa ??? on X
    ??? K - Kazumi Tanikawa ??? on Xx.com

    【日本政府の日本国民への仕打ち】 今週もおかずを買いに、南カリフォルニアの某市にある日系スーパーに行った。すると、先週売られていた滋賀県産コシヒカリは今週も5キロの袋が20.99ドルで売られていた。今日の円ドルレート(1ドル142円くらい)で考えると5キロで...

    令和ってどんどん生きづらくなっていますよね?
    返信

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2025/04/21(月) 09:04:40  [通報]

    >>135
    そんな田舎に住まなきゃいいのは今も昔も同じ

    昔から東京に上京組はたくさんいた
    返信

    +0

    -16

  • 276. 匿名 2025/04/21(月) 09:05:00  [通報]

    昭和も今もそれぞれいいなと思う、ただ昭和の30までに結婚しないとの圧は凄かったし仕事したい人は
    独身選んだり?仕事辞めたりだから今の方が女性には積極的な人にはいいんじゃないかな
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/21(月) 09:05:07  [通報]

    >>204
    なにここダミートピなの?
    返信

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2025/04/21(月) 09:05:27  [通報]

    >>3
    再生回数を増やすのが目的の悪質な動画が多い
    返信

    +88

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/21(月) 09:05:29  [通報]

    この時間からガルちゃんやってる人がネットの文句言うの不思議
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/21(月) 09:05:45  [通報]

    外国人が増えて治安が悪くなったよね
    エロ漫画広告気持ち悪いし、ロリコンも増えすぎてヤバい
    返信

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/21(月) 09:06:06  [通報]

    >>97
    ライブっていうか、フェスとか?の方が多いかも
    そういう光景は
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/21(月) 09:06:23  [通報]

    >>199
    周りの昭和の専業主婦いないの?母親や親戚のおばちゃん達観ていると大変な事もあるけど幸せそうだけどね

    戦前産まれのおばちゃん達は大変な時代だけど
    でもまあ不平不満でグジグジしてないし
    返信

    +5

    -8

  • 283. 匿名 2025/04/21(月) 09:06:28  [通報]

    >>11
    戦後もパンパンとかいた
    食えなかったと言い訳してるけど女性が全員パンパンになったわけじゃないから単なる好き者
    返信

    +23

    -38

  • 284. 匿名 2025/04/21(月) 09:06:32  [通報]

    >>1
    ハラスメントの種類が増えて色々抑止力にはなってるけど自分自身も気をつけなければならない、相手によっては気軽な会話も地雷になり得る
    返信

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2025/04/21(月) 09:06:51  [通報]

    >>279
    どんな状況になっても文句を言うタイプが言ってるだけだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/21(月) 09:06:59  [通報]

    >>2
    セクハラ酷い時代だったし、アルハラや飲酒運転当たり前の、タバコどこでもスパスパだったし根性論やらで私は大嫌いな時代だったよ。
    返信

    +26

    -6

  • 287. 匿名 2025/04/21(月) 09:07:03  [通報]

    >>273
    昭和は病院で6時間とか待たされた
    スマホないからただ待つだけ
    返信

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/21(月) 09:07:40  [通報]

    >>150
    同級生の不良に近いグループの女の子、学校で担任に殴られて前歯折ってた
    今考えると怖い時代だよ
    校内を反社みたいな不良軍団が牛耳ってるし学校は何されるか分からない怖い場所だった
    返信

    +30

    -3

  • 289. 匿名 2025/04/21(月) 09:07:45  [通報]

    >>273
    完全予約制の病院はその日の予約取れなかったの?
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/21(月) 09:07:52  [通報]

    >>1
    推薦で効率よく大学に入る風潮は日本を滅ぼすことになると思う
    最上位は人の嫌がる激務をこなすポジションだけど寿命削って頑張る人がある程度はいないと日本はまわらないよ
    令和ってどんどん生きづらくなっていますよね?
    返信

    +16

    -7

  • 291. 匿名 2025/04/21(月) 09:07:59  [通報]

    >>273
    緊急じゃない感染症疑いは人にうつしちゃうから予約するしかないね
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/21(月) 09:08:04  [通報]

    >>240
    義実家に束縛される自由のない暮らしでしょ。これなら働いて自由な生活の方を選ぶ。
    返信

    +8

    -3

  • 293. 匿名 2025/04/21(月) 09:08:08  [通報]

    現金払い出来ない所が増えて不便
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/21(月) 09:08:15  [通報]

    >>287
    しかも病院の待合室に灰皿が置いてあって煙にいぶされながらだしね
    返信

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/21(月) 09:08:21  [通報]

    >>1
    多分それはリアルでお金無くて貯金ないから
    他人のアラ探して楽しんでるんじゃないかな? 
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/21(月) 09:08:38  [通報]

    >>247
    戦前と戦後で大きく変わるよね
    まず戦時中生きた時代の方は大変だったと思う

    でも明治とか江戸時代とか大変だけど楽しそう
    返信

    +6

    -3

  • 297. 匿名 2025/04/21(月) 09:08:50  [通報]

    >>293
    キャッシュレスで便利になったと思う
    返信

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2025/04/21(月) 09:08:52  [通報]

    >>286
    それ時代のせい?
    返信

    +1

    -11

  • 299. 匿名 2025/04/21(月) 09:09:01  [通報]

    >>204
    秋篠宮の存在忘れてて笑う
    返信

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/21(月) 09:09:05  [通報]

    >>278
    不安煽ったり怖がらせたりしたほうが再生されるからね
    返信

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/21(月) 09:09:16  [通報]

    >>16
    ネットカジノが最大の敵
    返信

    +20

    -3

  • 302. 匿名 2025/04/21(月) 09:09:31  [通報]

    >>230
    ブルマって女性が運動しやすいようにと女性が開発して
    女性の権利向上を訴える人たちが推奨してた
    ブルマが開発された頃は女子がズボンを履くっていう発想そのものが無かったから
    返信

    +8

    -7

  • 303. 匿名 2025/04/21(月) 09:09:33  [通報]

    >>16
    オンラインカジノ同じにしておとがめなしか? 
    返信

    +7

    -19

  • 304. 匿名 2025/04/21(月) 09:09:51  [通報]

    >>7
    ネットのSNSでいくらでも人と繋がれるけどだんだん現実との人との関わりと信頼はなくなっていっている感じがする、ネットは刺激があるけどなにか足りなくて満足できていない
    返信

    +21

    -1

  • 305. 匿名 2025/04/21(月) 09:09:58  [通報]

    クレーマーが増えた気がする
    返信

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2025/04/21(月) 09:10:03  [通報]

    >>282
    不自由だったせいで足るを知るって部分はあるだろうね
    現状に満足できる
    今は個人差あるけど自由な分もっともっと!って思いがち
    返信

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2025/04/21(月) 09:10:35  [通報]

    >>296
    江戸時代楽しそうだよね
    釜でご飯炊いておひつに保管なんて最高の贅沢
    私家電なくても全然大丈夫だわ
    返信

    +5

    -11

  • 308. 匿名 2025/04/21(月) 09:11:47  [通報]

    >>296
    大変だけど楽しいのある

    楽だから幸せでもない
    完全に自由って幸せじゃない
    返信

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/21(月) 09:12:35  [通報]

    >>30
    人は政治に無関心でいられる
    けれども人は政治に無関係ではいられない

    と同じ理屈
    人を苦しめる法律がこっそりシレっと成立するとか阻止出来ればいいのだが
    返信

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/21(月) 09:12:49  [通報]

    >>54
    発達障害の人が生きやすかった時代って
    昭和中期くらいかな
    返信

    +44

    -1

  • 311. 匿名 2025/04/21(月) 09:12:56  [通報]

    >>130
    顔が悪ければ終生ハードモード
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/21(月) 09:13:17  [通報]

    >>307
    私は三人兄妹の末っ子だから間違いなく奉公に出されてたわw
    返信

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2025/04/21(月) 09:13:33  [通報]

    >>153

    余程でなければ結婚させてた感じだね。両親もそういう感じだから容姿以外にも色々遺伝してハードだわ。
    返信

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/21(月) 09:13:44  [通報]

    >>205
    家電が発達したから専業なんて不要というながれにはなってきてるよね
    家事は家電に任せて共働き
    返信

    +13

    -6

  • 315. 匿名 2025/04/21(月) 09:14:00  [通報]

    >>248
    2000年て景気良かったっけ?
    大企業が大規模なリストラしたりごりごりの平成不況では

    たしかにあの頃楽しかった気はするけど、多分自分が若かったからだと思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/21(月) 09:14:20  [通報]

    >>10
    愚痴をいってもその上の愚痴を聞かされたり、変な正義かまされたりするし
    返信

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/21(月) 09:14:49  [通報]

    >>314
    家事だけやってれば許された時代に戻してほしい
    返信

    +7

    -11

  • 318. 匿名 2025/04/21(月) 09:14:50  [通報]

    >>307
    白米じゃなくて麦飯だと思う
    返信

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2025/04/21(月) 09:15:35  [通報]

    >>241
    私の小学生時代は、たまたまクズな教師が多かったのか、依怙贔屓ヒステリー女教師が児童を並べてビンタしたり、中学校では部活中に顧問が竹刀で叩いたり、準備がちょっと遅れたらグラウンド10周とかさせられてたよ。
    返信

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/21(月) 09:15:48  [通報]

    >>230
    小中高ブルマだったの?うちは中学の夏だけだったよ
    卒業する時なくなった
    ブルマいやって割にパンツ見えるぐらいに制服をミニスカートにするには謎だった
    返信

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2025/04/21(月) 09:16:10  [通報]

    >>240
    そんなの昭和でも当たり前ではなかったけど
    返信

    +5

    -5

  • 322. 匿名 2025/04/21(月) 09:16:16  [通報]

    >>3
    その通り
    ネットは不満の無い人はあまり声を上げないからね
    自然と不満の声が目立つだけ
    ネットとリアルは似てるようで全然違う
    返信

    +124

    -1

  • 323. 匿名 2025/04/21(月) 09:17:15  [通報]

    >>203
    若い子かな?独身女性なんて人にあらずだったよ
    返信

    +10

    -3

  • 324. 匿名 2025/04/21(月) 09:17:25  [通報]

    >>286
    それは戦中派の兵隊経験者が戦地からもちこんだことだよ
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/21(月) 09:17:36  [通報]

    >>167
    してる。死ぬまでいがみ合ってた。
    返信

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/21(月) 09:17:48  [通報]

    >>318
    江戸は庶民も白米でしょ
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/21(月) 09:18:22  [通報]

    >>153
    今の婚活もそうじゃない?中途半端に好きが一番大事みたいな恋愛脳だと苦労している
    返信

    +6

    -3

  • 328. 匿名 2025/04/21(月) 09:18:27  [通報]

    >>321
    昭和って長いから前半と後半は違う世界だよ
    前半には戦争もあったんだし
    返信

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2025/04/21(月) 09:18:46  [通報]

    偉そうに人を見下すアトピー坊主
    目障りなんだよ、お前
    返信

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2025/04/21(月) 09:18:46  [通報]

    >>326
    江戸はそうだけど、地方は玄米や雑穀中心
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/21(月) 09:18:54  [通報]

    >>317
    その時代の主婦は休日もないのに労働を安く買い叩かれてたと思うよ
    家事と育児して自由になる時間やお金はなかっただろう
    返信

    +7

    -3

  • 332. 匿名 2025/04/21(月) 09:19:06  [通報]

    >>24
    今芸能界が浄化されてて喜んでる層はいるし
    パワハラセクハラ以外でも芸能人は話し方所作行動一つで炎上するからそういう時代だと思って芸能人の年寄りも若い子もアップデートしようね!!って嬉々として話してるガル民いるけど
    そのガル民は今の若手の顔やスタイルをずっと叩いてるなと思う
    昔のほうがかっこよくて男らしくて、美人でスタイルよくてよかった!今の子は〜とかいってるけど
    視聴者こそ今の時代の流行りにアップデートしてないなと思う
    そしてSNSで芸能人を叩く。それはどうなんって思う。
    返信

    +10

    -5

  • 333. 匿名 2025/04/21(月) 09:19:15  [通報]

    >>25
    やたら発達障害ばかり叩いて
    社会的に害をもたらす自己愛のことはスルーしてるのが不気味
    返信

    +117

    -1

  • 334. 匿名 2025/04/21(月) 09:19:21  [通報]

    >>1
    日本人の良いところも勿論あるけど悪い部分の陰湿さがネット誕生と共に露呈したんじゃないかと思う。
    世界共通らしいけど無教養、底辺は不満が多いからその人達にもスマホを持たせると叩くのがメインになるって
    返信

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/21(月) 09:19:51  [通報]

    >>269
    水木先生にどんな恨みがあるの
    その挙げてバカにしてる要素なんかあなたの脳みそがないことに比べたら無だよ
    返信

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/21(月) 09:20:25  [通報]

    >>331
    でも今みたいに仕事するよりは楽だと思う
    返信

    +0

    -6

  • 337. 匿名 2025/04/21(月) 09:20:51  [通報]

    近頃話題の不同意性交、不同意わいせつの理念は立派ですが物申す!

    法制度は大先生が作って理論上はいいんだけども、それを悪用したり、それに怯える人が続出するために、冤罪が起きたり、人との交流がますます狭まる。

    さらに警察に逮捕されることを恐れて、みんなビクビクする監視社会にもなりつつある。やはり法律の要件が曖昧と言うのは恐ろしい。
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/21(月) 09:21:21  [通報]

    >>335
    よこだけど、その人は差別主義者だと思う
    返信

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/21(月) 09:21:21  [通報]

    >>327
    だいたいその好きって脳の錯覚でろくでも男ほど妙に惹かれたり安心安産な男にはドキドキできなかったりするもんだから

    年配者のこの男は間違いないみたいなのの方がいい旦那になる場合ある
    返信

    +3

    -3

  • 340. 匿名 2025/04/21(月) 09:21:28  [通報]

    >>314
    ベビーブームの頃とたいして家電かわらないよ

    ルンバと食洗機位でしょ
    掃除機と食器洗いなんて自分でやってもたいした労力じゃないし
    返信

    +6

    -6

  • 341. 匿名 2025/04/21(月) 09:21:41  [通報]

    >>7
    ディズニーばかり批判されているけど、何でもかんでもネットはどこも同じだよね。
    ネット使えばいいという訳じゃないのに。
    返信

    +52

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/21(月) 09:21:56  [通報]

    >>248
    四大卒の有効求人倍率がほぼ底を打った年なのに
    鈍感すぎるな
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/21(月) 09:22:01  [通報]

    パワハラとかカスハラとか昭和の価値観は一新されて良くなってると思う
    問題は政治かな、税金や物価が上がりすぎだし外国に媚びすぎ
    返信

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/21(月) 09:22:08  [通報]

    >>1
    昭和でも別に許してないわ
    ただ、ただ、泣き寝入りしてる人が多かった

    返信

    +9

    -2

  • 345. 匿名 2025/04/21(月) 09:22:16  [通報]

    >>176
    同感です。それプラス私は「お前みたいなブスはレイプしてもらえて嬉しかっただろう」付き。ゴミみたいな時代だよね。
    返信

    +16

    -2

  • 346. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:00  [通報]

    >>317
    時代関係なくそう生きればいいじゃん
    洗濯板で洗濯してかまどでご飯炊いてさ
    もちろん中卒で5人くらい産んで義祖父母義両親の介護も全部自分で担っていいんだよ?
    そうさせてくれる人を選ぶ自由はちゃんとあるじゃん

    私の母は専業主流時代でもバリキャリだったよ
    今よりずっと不自由で選択肢が少ない時代でもそんなの言い訳にせず家事育児に主体的な父を選び自分の生き方を大事にした
    おかげで私も弟も妹も今の時代のハイパーダブルインカムが楽勝すぎる

    今の方が好きなように生きる道はより自由なのに何故それを行使しないの?
    時代を言い訳にしてるだけだよね
    返信

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:21  [通報]

    >>37
    色々な職場で、男女を区別しないで呼称を統一する方向になっているね。
    返信

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:32  [通報]

    >>328
    誰でも専業主婦になれた時代の話でわざわざ戦前のことと対比はないでしょ
    返信

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:35  [通報]

    >>35
    デジタル化で仕事の効率が良くなって労働時間が短くなったとかあれば大歓迎なんだけど、仕事の密度ばっかり上がっていって嫌だなーと思う
    返信

    +71

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:46  [通報]

    >>174

    昔は日本も衛生観念酷かったなと思うよ。
    返信

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:51  [通報]

    >>339
    よこだけどオッサンやオバサンが推してくる男性は当たりだね
    色々見えてるんだろうな
    返信

    +2

    -4

  • 352. 匿名 2025/04/21(月) 09:24:08  [通報]

    >>343
    政治もかなりまともになった

    昭和の政治は公然と現金渡して票を買っていたし、
    ロッキード事件みたいな首相が贈収賄したし、
    物価も今より毎年高騰した
    返信

    +2

    -4

  • 353. 匿名 2025/04/21(月) 09:24:15  [通報]

    >>330
    地方は意識高いね(笑)

    玄米雑穀のがビタミン摂れて健康には良いよね
    当時は無農薬だし

    返信

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2025/04/21(月) 09:24:16  [通報]

    >>21
    昭和に「ミンキーモモ」っていうアニメがやってて
    そのシリーズ構成の人(もう他界されてるけど)がコラムで「このアニメに成人したファンがやたら多いなと思ったら、ロリコンってやつだった」と猛激怒してた
    昭和はまだアニメ業界にも本気で子供への教育番組的な発想で真面目に作ってた人が沢山いた時代
    今は視聴者やファンがロリコンだからといって怒るスタッフいないんじゃない
    返信

    +72

    -3

  • 355. 匿名 2025/04/21(月) 09:24:18  [通報]

    >>317
    昔はお茶くみだけやってたら給料もらえてた
    返信

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2025/04/21(月) 09:24:38  [通報]

    >>3
    リアルでも感じるんだよ、それが
    ほんと、余裕がない
    返信

    +22

    -21

  • 357. 匿名 2025/04/21(月) 09:24:51  [通報]

    なんか、気持ちもお金も余裕ない
    返信

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2025/04/21(月) 09:25:52  [通報]

    >>1
    他人の間違いを正さないと世界は秩序を失うと思うよ
    返信

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2025/04/21(月) 09:26:12  [通報]

    2016年からガルやってるけど昔の方が面白かった
    今はギスギスしててつまらなくなって利用者もどんどん減ってる
    返信

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2025/04/21(月) 09:26:17  [通報]

    >>331
    その時代ってどの時代よ
    亭主元気で留守がいいの時代じゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/21(月) 09:26:19  [通報]

    仕事場で厳しくされるとそうなるかもな
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/21(月) 09:26:21  [通報]

    独身、子どもがいない人が面と向かって馬鹿にされたり嫌なこと言われなくなった

    それだけでも全然良くなったと思う。
    少なくとも表立って言われなくなったし
    結婚や子どもの有無に口出しする方がコンプラ意識のないおかしな人という扱いに変わった

    ほんの10年くらい前まで独身は良くない!子どもいないのはおかしい!ってまだまだうるさかった
    返信

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/21(月) 09:26:45  [通報]

    >>234
    あなたは何人ぐらい踏みにじってきたの?
    自分を憎んでる人の人数覚えてる?
    返信

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/21(月) 09:26:50  [通報]

    >>7
    子どもの学校からのおたよりもアプリ配信だけど、便利な面もあるけど見にくいし見落としやすい
    さらっと読むだけのものは配信で良いけど、行事関連や重要な物はプリントで欲しい
    今年子どもが小、中に入学したからややこしくて疲れてくる 
    返信

    +72

    -3

  • 365. 匿名 2025/04/21(月) 09:27:02  [通報]

    >>204
    いやいやコイツらのせいだから
    令和ってどんどん生きづらくなっていますよね?
    返信

    +42

    -10

  • 366. 匿名 2025/04/21(月) 09:27:45  [通報]

    >>257
    それは支配されてる側じゃん
    返信

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2025/04/21(月) 09:28:07  [通報]

    昭和の終わり、平成、令和と見てきて感じるのは面白味のない時代だなということ
    まあ、それは令和だけでなく平成後期からそうなんだけど
    返信

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2025/04/21(月) 09:28:34  [通報]

    >>365
    なんかすごいイケイケですなぁ
    返信

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/21(月) 09:29:10  [通報]

    >>22
    裕福で恵まれている人達の生活をSNSで簡単に見れるようになったのは良くない
    上を見てばかりいるとしんどい
    返信

    +30

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/21(月) 09:29:41  [通報]

    >>367
    いくら面白くても戦前より前の時代も全部嫌だな
    絶対売られるか間引きされる側にされる
    返信

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2025/04/21(月) 09:30:06  [通報]

    >>362
    年賀状の子どもの写真問題とかあったね
    知り合いが独身の友達に幸せ自慢だって逆恨みされて嫌がらせされて警察沙汰になってた

    そう言えば年賀状なくなってきたのか本当に楽だわ
    返信

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/21(月) 09:30:24  [通報]

    >>14
    田舎の私の周囲の話だけど、2010年代の初頭くらいまでは、妊婦さんや男性を含めた子持ちの社員さん方に対して
    「自分で選んだ事なんだから、家の事情を会社に持ちこまないで。」
    という雰囲気が強くて、職場でも近所でも、何かしらの事情で主に奥さんが長期的に子供の世話を出来なくなったお家は、会社を辞めて社員さんの実家に帰る方ばかりだったけど、今そんな話(辞めてほしい)を愚痴ったら、本人に言った訳じゃなくても、愚痴った側が罰を受ける。
    返信

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/21(月) 09:30:49  [通報]

    >>273
    何だろうね……さっきトピの立ってたペイハラとか、コロナでの警戒のせいなのかな?
    医療っていうのは、来た人の訴えに合わせてとりあえずはできることはしてあげて、あとはこの病院かなとか〇〇科に行ってねとかじゃないのか
    病気なんて急なことも多いし、アプリが何がとか野良妊婦みたいな呼び方とか、スマホ持てない方や事情のある方はどうしたらいいのかなといつも思う
    夫がいなくなったら私も間違いなくそちら側になるし
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/21(月) 09:30:51  [通報]

    >>1
    コツ掴んでないからだよ。

    例えば当たり前の礼儀である「人に会ったら挨拶しましょう」も捉え方次第では心への制限。
    挨拶してもしなくてもどっちでもいいのが何でもアリという意味での自由。

    ここの何でもアリの自由が生きやすいものだと錯覚してる人が令和を生きづらく感じる人。
    でも、心が本当の意味での自由や愛を知覚した場合何でもアリにはならない。

    産まれたばかりの赤ちゃんは何もしない。
    泣いてたとしても何もしてない。

    大人が呼吸をしてるのに対して「私呼吸してます」とは言わないのと一緒で赤ちゃんは何もしてない
    何もしてないから本当の意味での自由や愛に留まり続ける。

    ここの心に大人が合わせようとした時に、未熟だと極端に生きづらさを感じる。余りにも赤ちゃんの心から離れすぎ尚且つ、感覚も忘却の彼方へと消し去られてる。

    でも本当は生きづらくない。赤ちゃんは生きづらくない。
    大人になってその心に戻したとしても生きづらくない。

    ここが分かるかどうかだよ




    返信

    +1

    -5

  • 375. 匿名 2025/04/21(月) 09:30:53  [通報]

    >>365
    政治家呼びつけてコソコソ耳打ちして何企んでるんでしょうね。性格は最悪、苦しむ国民を見るのが大好き、税金泥棒、、、
    返信

    +16

    -7

  • 376. 匿名 2025/04/21(月) 09:31:00  [通報]

    ほんとにさ、令和って生きづらくなってるって、日々ひしひし感じる。なんか、便利にはなってるはずなのに、心はどんどん追い詰められていく感じ。
    SNSとかで誰かと繋がってるように見えて、実はめっちゃ孤独だったり。ちょっと気を抜いて本音言えば叩かれるし、かといって黙ってたら「何考えてるか分かんない人」扱いされる。どっちに転んでも疲れるんよ。

    昔だったらもうちょい不器用でも、まわりに支えてもらえたり、笑って済まされたことが、今は自己責任って言葉で片付けられる。仕事も人間関係も「ちゃんとしなきゃ」って圧が強くて、正直しんどい。
    頑張っても報われるか分からない世の中って、心がすり減るよね。

    女であることにも、年齢にも、生き方にも、やたら求められるハードル高くてさ。自分のペースで生きるって、こんなにも難しかったっけ?ってなる。
    正直、たまに全部投げ出してどこかに消えたくなるくらい、息苦しい時がある。

    令和って時代、便利になったぶん、心に余裕がなくなってる。私だけじゃないと思うけど、ほんと、もっと生きやすい空気に戻ってほしいなって、切実に思うよ。
    返信

    +13

    -1

  • 377. 匿名 2025/04/21(月) 09:31:04  [通報]

    昔も今もそれほど変わらない
    ただそれが見える化しただけだと思う
    昔はすぐ手が出てた
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/21(月) 09:31:14  [通報]

    >>372
    今は弱者が守られるいい時代だよね
    返信

    +7

    -7

  • 379. 匿名 2025/04/21(月) 09:31:31  [通報]

    >>369
    貧乏自慢みたいなのもけっこうあるけどね
    汚部屋片付け系とか
    再生回数増やしたくないから見ないようにしてるけど
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/21(月) 09:32:04  [通報]

    煙草の煙が苦手だったから分煙が進んで快適になった。
    あと、昔の街中は煙草の吸殻やらガムやら空き缶やらたくさん捨てられていたけれど、煙草のポイ捨てが禁止されてから他のゴミも殆ど見なくなって綺麗になった。

    それとシートベルトを真面目にしていた私は「シートベルトしてるのw」って馬鹿にされていたけれどそれも無くなったし、外食で一人でご飯食べていた時には「変わってるね」と言われたけれど、今は女性一人で食べる人も珍しくないから大分楽になった。
    返信

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2025/04/21(月) 09:32:17  [通報]

    >>21
    中居と女子アナの件とか見てると見てるだけでも被害者側だとしたらメンタル強くないとしんどいだろうなと思った。
    普通の会社のハラスメントとかでも規模は小さいけど同じことはあるんだろうし。
    返信

    +37

    -3

  • 382. 匿名 2025/04/21(月) 09:32:22  [通報]

    >>352
    不要な法規制も増えた
    過去からの不要な法規制は残ったまま
    税負担重くなる原因
    廃止して欲しい
    返信

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2025/04/21(月) 09:32:55  [通報]

    生きづらくなったのは少数派意見の声が大きくなりすぎて、その少数派意見に逐一反応して対応してしまったせいだと思う。その典型的なのがドラマやバラエティー番組に限らずテレビ番組。特にバラエティー番組は確実に少数派のせいで制約が増えて、クイズに街ブラにグルメ一辺倒になった。視聴者側がそんなバラエティー界に物足りなさを感じて動画配信アプリで過去のバラエティーやドラマ見てる感じする
    返信

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2025/04/21(月) 09:33:00  [通報]

    >>365
    皇室も世の中も平成の負の遺産が令和に悪影響を及ぼしてると思う
    返信

    +35

    -4

  • 385. 匿名 2025/04/21(月) 09:33:15  [通報]

    >>3
    だよねえ、私もそんなに生きづらさ感じてない普通
    悪い事をした人が炎上してるのは見るけど悪いことすればそりゃ怒られて当たり前だし、生きづらいとは思わないなー
    返信

    +15

    -18

  • 386. 匿名 2025/04/21(月) 09:33:19  [通報]

    豊かさのピークは過ぎたと思う
    心の豊かさも含めいろいろな面で
    そして世知辛い世の中になったなと感じる人もいるんじゃないかなーと思ってる
    返信

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2025/04/21(月) 09:33:22  [通報]

    >>1
    >余裕がない人、他人の間違いを許せない人が増えたと思います。
    寸借定規みたいな人が増えたかな。
    冗談と冗談と捉えない人、少しでも人生ズレると責め立てる人。
    多様性とかいって個人一番主義の人が多くなってわがままな人がふえた
    うように思うよ。
    返信

    +2

    -7

  • 388. 匿名 2025/04/21(月) 09:33:31  [通報]

    >>326
    えっ?うち玄米だったよ
    返信

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2025/04/21(月) 09:34:07  [通報]

    >>287
    海外は今でも6時間ぐらい待つこともあるらしいね
    返信

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2025/04/21(月) 09:34:17  [通報]

    >>349
    デジタルで便利になればなるほど
    逆に人手がいらなくなる
    人手不足の業界は身体的苦痛を伴う仕事ばかり
    ハイテク化が進むなら身体的苦痛を伴う仕事の方を機械化して欲しい
    返信

    +34

    -1

  • 391. 匿名 2025/04/21(月) 09:34:23  [通報]

    >>382
    昭和なんてもっと規制だらけだよ

    証券会社の手数料や航空券の価格を国が決めていたんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/21(月) 09:34:32  [通報]

    >>96
    X辞めたら気が楽になった。あとはここも辞めれば自由に生きられそう笑
    返信

    +50

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/21(月) 09:34:45  [通報]

    >>1
    別にそんな生きづらさなんて感じないけど
    何が言いたいのかよくわからない
    ネットのやり過ぎなんじゃないの
    返信

    +10

    -3

  • 394. 匿名 2025/04/21(月) 09:34:58  [通報]

    >>2
    高度成長期→バブル崩壊までが良かった。携帯もない時代だったけどあの頃はあの頃の良さがあったよ。
    返信

    +8

    -2

  • 395. 匿名 2025/04/21(月) 09:35:13  [通報]

    >>278
    答えはコメント欄に🐖って送った人にDMします
    みたいなやつとかね
    返信

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/21(月) 09:35:41  [通報]

    >>388
    ご長寿👏
    返信

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/21(月) 09:35:56  [通報]

    >>387
    そりゃそうだ
    契約書とかと同じような感覚だよ
    小さい字で書いてある条件を見過ごして印鑑付いたりサインしたら
    その条件がとんでもない内容だったら・・・・
    そんな世の中って事も
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/21(月) 09:36:25  [通報]

    >>287
    診察で待って会計で待って調剤で待って……
    返信

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/21(月) 09:36:28  [通報]

    >>151
    ソ連って医療費は崩壊前までずっとタダだった
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/21(月) 09:37:03  [通報]

    >>383
    自分が生きづらさをそんなに感じてないのはテレビをあまり見ないからかも?
    テレビで制約が増えて当たり障りないものが主流になったとしても生きづらさに繋がる?って思っちゃった
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/21(月) 09:37:36  [通報]

    >>3
    ネットに翻弄されて勝手に自分で自分を生きづらくしてる感じがするよね
    返信

    +59

    -5

  • 402. 匿名 2025/04/21(月) 09:37:46  [通報]

    >>388
    江戸時代からようこそ。
    返信

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2025/04/21(月) 09:38:13  [通報]

    >>365
    服にトータルいくら使ったんだろう
    返信

    +30

    -3

  • 404. 匿名 2025/04/21(月) 09:38:38  [通報]

    >>378
    私の所だと、育児組の優遇により、介護組が大変になりましたよ…
    返信

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/21(月) 09:39:12  [通報]

    >>403
    ウン十億円以上
    返信

    +19

    -1

  • 406. 匿名 2025/04/21(月) 09:39:20  [通報]

    >>388
    今200歳くらい?
    返信

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/21(月) 09:39:21  [通報]

    フジテレビのアレは今まで弱者が泣き寝入りしつづけてた
    現代はその弱者が守られる時代

    そういう権益を持って女を食い物にしてたおっさんたちにとっては現代がホントに生きづらいはず
    返信

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2025/04/21(月) 09:39:22  [通報]

    >>391
    それが当たり前の時代だったね。我慢が美徳というか。
    娯楽も今みたいにYoutubeやスマホで時間潰せることもなく、お金がなかったら娯楽も楽しめなかった。そのかわり、ささやかな幸せを今より十分噛みしめて味わっていたかもしれない。
    返信

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2025/04/21(月) 09:39:58  [通報]

    ねえねえみんな落ち着いて
    平成初期が一番楽しかったと思わない?
    昭和から平成に切り替わるとき、ワクワクしなかった?
    返信

    +7

    -8

  • 410. 匿名 2025/04/21(月) 09:40:00  [通報]

    >>352
    変わってないと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2025/04/21(月) 09:41:02  [通報]

    >>176
    >昭和や平成のほうが良かったっていう人は
    踏みにじる側にいた人よ

    これはちょっと違うと思う。
    あなたみたいに寄り添ってもらえなかった人も私は寄り添ってもらえなかったのに・・!という悔しさから言う。
    真の意味で被害者を助けたい(セカンドレイプなどを防ぎたい)なら、かつての被害者の心も癒さなきゃいけないんだよね。
    返信

    +1

    -7

  • 412. 匿名 2025/04/21(月) 09:41:04  [通報]

    生きづらいかも確かにそういう時もあるけど?その時にできることとかやったならもういいやて思うタイプ
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/21(月) 09:42:04  [通報]

    >>19
    昭和の嫌なところは体罰とかセクハラとかかな。今の便利な生活を知ってしまうと不便は比べものにならないけど。
    返信

    +44

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/21(月) 09:42:28  [通報]

    >>1
    そんなことはない
    わざわざ「令和」は生きづらいと指定してるってことは、
    文の成り立ち上、比較するための対象として他の時代の状況が必要なわけだが、
    他の時代との比較なら令和は、
    戦争での犠牲者は0で産褥死も幼児死亡率もほとんど無く結核で若くして亡くなることもほぼ無くなり50歳までに死ぬことは珍しくなった、
    蛇口ひねれば安全な水が飲め夜は室内電灯で明るくなり自動洗濯機や冷蔵庫も完備され、テレビやネットも楽しめる、海外にも飛行機で行けるようになっている
    これらは、平成はともかく、昭和でも前半までは実現していないことだったわけだ
    返信

    +6

    -4

  • 415. 匿名 2025/04/21(月) 09:42:28  [通報]

    >>398
    今も同じやん
    返信

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2025/04/21(月) 09:43:22  [通報]

    >>202
    今でも誰でもいいなら結婚できるよ
    返信

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/21(月) 09:43:29  [通報]

    >>409
    バブルの頃か崩壊初期ね。楽しかった!
    返信

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2025/04/21(月) 09:43:37  [通報]

    >>100
    榊原良子さんは「声優」ではなく「ボイスアクター」と呼んでほしいと昔からずっと言ってて、そりゃ声優呼び嫌がる人もいるよねと思った
    返信

    +2

    -5

  • 419. 匿名 2025/04/21(月) 09:44:20  [通報]

    >>104
    ソファに座ってる?寝そべってる?なら私も気に留めないかな…
    床にうずくまってたり倒れてたりしたらわかるけど
    返信

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/21(月) 09:44:36  [通報]

    >>409
    日本に勢いがあった
    活気があった
    返信

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2025/04/21(月) 09:44:55  [通報]

    >>410
    それはお前の認識

    政治は昭和より確実に良くなっている
    返信

    +1

    -5

  • 422. 匿名 2025/04/21(月) 09:45:25  [通報]

    >>391


    過去からの要らない法律そのままで、更にいらない法律増えた

    共謀罪 盗聴法 児童ポルノ動画静止画所持規制 

    これらは廃止すべきもの
    憲法違反だったり、加害者の動かぬ証拠を隠ぺいするのに都合良かったりするから
    返信

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2025/04/21(月) 09:45:51  [通報]

    >>3
    >>278
    動画もXのツイートも炎上商法多いよね
    返信

    +28

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/21(月) 09:46:19  [通報]

    >>237

    そして子供が出来なければ女だけが不妊を疑われ石○と差別され離婚させられた
    返信

    +21

    -1

  • 425. 匿名 2025/04/21(月) 09:48:22  [通報]

    叱らない、または配慮しすぎて、大人を小馬鹿にする子どもが多い
    虚勢張らないと生きられないのか、こちらは何もしてないのに最初から喧嘩腰だったり攻撃的な人間に遭遇する
    外国人観光客よりも、品のない笑い方や話し方の日本人が嫌い
    返信

    +3

    -2

  • 426. 匿名 2025/04/21(月) 09:49:05  [通報]

    >>7
    成長期の中学生以下の子供に携帯持たせたくないけど、持たせないと色々支障が出る世の中が嫌だ。
    学校やクラブの連絡がLINEなんて嫌だ。
    返信

    +80

    -1

  • 427. 匿名 2025/04/21(月) 09:49:19  [通報]

    >>354
    よこ、わかります
    ひどい人もひどすぎたけど、まともな人の筋の通り方も半端じゃなかったよね
    知らない人でも喧嘩や絡まれてるのを見かけたら仲裁したり声かけてた
    線路で遊んでたらめちゃくちゃ怒ってくれた知らないおばちゃんには今でも感謝してる
    気をつけてるから大丈夫なのに…と思ったけど、それから今まで「車が目の前に突然パッと現れて驚く」という経験を何度もして、気付かないってこういうことかと、線路で遊ぶうちに「あ」って死ぬはずだった運命から見知らぬ人が助けてくれたんだと学んだ

    今はほとんどの人がほとんどのことにどっちつかずみたいな感じ、何にも責任を持ちたくないのに何にでも文句をつけて回っているというか
    何度も親切に聞かれても希望は言わなかったのにあとで不満言ってるみたいな、なんかこう、とても陰険な人が増えたように感じるんだよね
    返信

    +32

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/21(月) 09:49:44  [通報]

    >>424
    更に横
    妊娠してできた子が希望する性別でなかったとき女性が責められた
    返信

    +20

    -1

  • 429. 匿名 2025/04/21(月) 09:49:45  [通報]

    息が吸いづらいね。みんな自由と解放を求めて声を上げてるのは分かる。それよりも自由を求めるクレーマーの声が大きい感じ
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/21(月) 09:50:02  [通報]

    >>417
    バブル崩壊後の頃
    楽しかったーー
    戻るならあの時期だよね
    服の流行は今のほうがいいな
    ホットカーラー持ってたよね
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/21(月) 09:50:25  [通報]

    >>383
    その問題の根本として
    地上波民放chが役所の許認可を貰わないと営業出来ないから
    本当は自由化しろと言いたい所だけど
    公共の電波帯域は有限だからね
    なのでいっそ地上波民放ch全面禁止して
    代わりにネット回線で誰でも自由に営業できるようにするべき
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/21(月) 09:52:58  [通報]

    ぶつかりじじいとかぶつかりおんなとか精神がおかしくなった無敵の人の奇行が目立つ。ネットも発達してみんなピリピリしてる
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/21(月) 09:53:03  [通報]

    >>387
    寸借詐欺と杓子定規フュージョンしてる?
    返信

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/21(月) 09:53:44  [通報]

    >>1
    自分は真面目に生きてきたから本当に生きやすくなった、不真面目がチヤホヤされてた時代が終わって本当に嬉しい
    返信

    +17

    -1

  • 435. 匿名 2025/04/21(月) 09:53:45  [通報]

    >>1
    物価上がりすぎ
    生活カツカツ

    ゴールデンウィークも出かけるとお金使うからどこにもいけない
    昨日もちょこっと出かけてお金使うつもり無かったのに、気づいたら5000円飛んでた
    怖すぎる今の物価
    返信

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/21(月) 09:54:20  [通報]

    >>409
    自分は幼児だったので覚えてない。平成から令和になる時は特にワクワクしなかったなー
    良い時代だったんだね。
    返信

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2025/04/21(月) 09:54:21  [通報]

    >>11
    今日も高1男子が受け子で逮捕されたニュース
    これだけ報道されてるのに、お婆さんから大金受け取って心傷まないんだね
    返信

    +95

    -4

  • 438. 匿名 2025/04/21(月) 09:54:27  [通報]

    平成初期は女性タレントが

    スタイルのいいセクシー系が多かった
    CCガールズ Tバックス 杉本彩 岡本夏生

    それから2~3年して
    安室奈美恵 モーニング娘。 コギャル(タレントではないけど)
    に移行して行った

    今は芸能界わからん
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/21(月) 09:55:45  [通報]

    >>3
    実際、コロナ、物価高、インバウンド、と生きづらくなったと身に沁みて感じる

    刺殺事件も立て続けに起きてない?
    返信

    +9

    -13

  • 440. 匿名 2025/04/21(月) 09:55:46  [通報]

    昭和の男尊女卑セクハラパワハラが横行してる時代に戻りたくない
    返信

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2025/04/21(月) 09:57:31  [通報]

    >>388
    玄米って精米したら白米だから
    戦時中なら瓶に入れて棒でつついてたアレよ
    健康のために玄米だったのでは?だから長生きしてるんだね
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/21(月) 09:58:09  [通報]

    >>414
    心の問題が大きそうだよね
    バカを気にしないようにさえできれば
    環境なんてマジで天国だよね、たしかに
    返信

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/21(月) 09:58:36  [通報]

    >>440
    今だってあるやん
    返信

    +1

    -0

  • 444. ネット上級者()で繊細ヤクザ💻🐷💢その名はチーたん🧀🐮(私のことじゃないよん☺️) 2025/04/21(月) 09:58:40  [通報]

    >>1
    私🥺のスマホ📱をハッキング💻🐮🎶してる底辺モンストユーザー📱🐒のチーたん🧀🐮のことですね😊
    チーたん🧀🐮の場合は、生まれ持った質が悪かったのが一番の原因だと思います…💩🥺💩
    究極の他責思考の引きこもり🐨の泥棒💻🐭🎶なんかと関わりたい人なんていないからどんどん孤立していく一方でしょうね…😔(鼻ほじ)
    返信

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2025/04/21(月) 09:58:43  [通報]

    >>150
    ヤンキーを知らんのか?
    家庭内暴力とか学校の窓ガラス割られたり、大人も子供も大荒れ。
    野蛮な時代。
    物凄いパワー溢れてたから一時期ではあるが大国になれたんだろう。
    返信

    +10

    -4

  • 446. 匿名 2025/04/21(月) 09:58:48  [通報]

    民放chの地上波営業は無くした方がいい
    今の民放chの独占状態が世の中歪めている
    自由にやるためにもネットで自由な多チャンネル化を
    地上波はNHKだけでいい
    NHKは予算を国会で審議するくらいだし
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/21(月) 09:59:12  [通報]

    はあ?実害がないくせに
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/21(月) 09:59:29  [通報]

    >>1
    人は人、自分は自分の思考が
    人も私と同じ思考じゃないと許さない!の人が増えた
    返信

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/21(月) 09:59:52  [通報]

    ガルって白か黒かどっち?って聞く人多い
    なんでも答えが決まってないと行動出来ない人ばっかりでめんどくさい事聞いてくる人いっぱいいる
    失敗したくない人と失敗を許さない人が多くなったとは思う
    返信

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/21(月) 10:00:37  [通報]

    >>2
    昭和の脳天気な時代に生まれてみたかった
    未来もなくて政治も腐ってて閉塞感のある時代だから病んでるのか、それとももし昭和の時代を過ごしてても病んでるのか気になる。
    返信

    +6

    -4

  • 451. 匿名 2025/04/21(月) 10:00:55  [通報]

    >>416
    令和は金無い男が増えたからムリ
    返信

    +5

    -8

  • 452. 匿名 2025/04/21(月) 10:01:49  [通報]

    >>340
    ウチで食洗機は革命だったよ
    返信

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/21(月) 10:01:50  [通報]

    >>422
    共謀罪 盗聴法 児童ポルノ動画静止画所持規制 
    社会を安定させるために必要な法律だと思います
    返信

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2025/04/21(月) 10:02:00  [通報]

    >>25
    そうだろうね。自分は最初は発達のこと知らないまま付き合って病むタイプだったからネットで知れて良かったわ。
    返信

    +26

    -1

  • 455. 匿名 2025/04/21(月) 10:02:46  [通報]

    >>443
    ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/21(月) 10:02:49  [通報]

    >>196
    パパ活と闇バイト(詐欺や強盗)には天と地ほどの差があると思う派
    返信

    +18

    -14

  • 457. 匿名 2025/04/21(月) 10:03:15  [通報]

    >>153
    全くの嫌いな人と結婚はしないし(断れるし)、恋愛結婚では冷めたときに離婚する人が多い
    多少いいなーくらいで結婚したほうが長続きするんだよ。
    昭和のお見合い結婚って結構理にかなってたのでは?と思う
    いまでいう結婚相談所とたいして変わらない。恋愛スタートではなく、ステータスや家柄や人柄を見てまぁいいかなって思ったら結婚。そこに恋愛がなくても、一緒に過ごしていったり子育てをしていくうちに家族になっていく
    返信

    +5

    -6

  • 458. 匿名 2025/04/21(月) 10:03:43  [通報]

    >>303
    自粛してるじゃん
    返信

    +20

    -3

  • 459. 匿名 2025/04/21(月) 10:03:49  [通報]

    >>114
    お気持ちとてもわかります。
    返信

    +78

    -1

  • 460. 匿名 2025/04/21(月) 10:04:28  [通報]

    いつの時代も同じこと言ってそう
    返信

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/21(月) 10:04:50  [通報]

    >>449
    法律とか契約とかが白黒によって

    公的機関に連行されたり前科がついたり
    民事的には損害賠償しないといけない羽目になったり

    だから、元来間違いだらけの法律を正す所から始めないといけない
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/21(月) 10:05:29  [通報]

    自分が今置かれてる状況次第じゃないかな?

    独身の時より子供がいる今の方が、周りの暖かさを感じることが多い
    返信

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/21(月) 10:05:32  [通報]

    >>11
    騙されて、、ではなく知ってて闇バイトやってる奴居るもんね。
    体売るならまだしも命と金を引き換えにする時代。
    もはや893。
    返信

    +89

    -2

  • 464. 匿名 2025/04/21(月) 10:05:39  [通報]

    >>1
    令和は今生きている人達が作り上げて行くものだよ
    令和はみたいに言うのはどうかな?
    問題とされていることや嫌だと感じること、その大元が前の時代に作られた価値観や風潮が由来だったりするし
    返信

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/21(月) 10:06:06  [通報]

    >>453
    ×社会の安定

    〇公権力によって一般人を黙らせるために都合のいい制度
    返信

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/21(月) 10:06:51  [通報]

    >>15
    そう考えると幸せな時代は無いんだね。
    なんか凹むなぁ。
    返信

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/21(月) 10:07:16  [通報]

    >>6
    いや、むしろ、回帰してきてない?
    トランプの「性別は2つしかない」もそうだけど、みんなが「従来の当たり前」を主張し始めた気がする
    返信

    +121

    -9

  • 468. 匿名 2025/04/21(月) 10:07:23  [通報]

    >>302
    きもおじが堂々と運動会に紛れ込んで投稿写真という個人保護法無視のエロ雑誌販売まで至ったからだよね。
    返信

    +8

    -2

  • 469. 匿名 2025/04/21(月) 10:08:48  [通報]

    >>128
    恋愛結婚して地獄ならそれは自分で選んだ相手だから仕方あるまい
    返信

    +19

    -1

  • 470. 匿名 2025/04/21(月) 10:08:48  [通報]

    >>38
    子供の発表会で結構な数の両親ともにスマホ掲げてて禁止されている訳ではないけれど、なんだかなと思ったよ。園からは事前にプロのカメラマンが撮影に入り後日データの購入が出来るので是非ご自身の目でお子さんを見てあげていただきたいですってお便りがきてた
    返信

    +37

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/21(月) 10:09:03  [通報]

    >>1
    令和はまだ7年しか経ってない。
    評価するには早すぎやしないかい?
    まぁ、あまり期待は出来ないけど。
    返信

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/21(月) 10:10:44  [通報]

    >>150
    とにかく何もかもダサかったから今の方が何でもオシャレでいいわ
    返信

    +9

    -12

  • 473. 匿名 2025/04/21(月) 10:10:45  [通報]

    >>4
    日本は2021年ぐらいからなぜか戦後最大の超過死亡が出てるし、政府やマスコミはそのこととか原因をちゃんと報道しないし、もう第三次世界大戦は始まってるという見方もできるかもね
    政府は私たち国民は命や健康をもはや捨ててるし、知る権利も既に政府に剥奪されている
    そして、憲法から基本的人権を消されて、今の比ではないぐらいの地獄になる未来も迫っている
    緊急事態条項の危険性について
    緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com

    緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。

    返信

    +59

    -2

  • 474. 匿名 2025/04/21(月) 10:11:19  [通報]

    昭和の人間だけど、いま昭和のドラマ見るとひどいなーと思うことが多い。
    特に性差や犯罪(ストーカー防止とか)について進化してる。
    確かに生きづらさはある。でも今は情報もすぐ入るし、例えばLGBTなども仲間が秒で見つかるなど、いいことも多いと思うのだけど。
    返信

    +5

    -6

  • 475. 匿名 2025/04/21(月) 10:11:20  [通報]

    >>434
    確かにそう思う。真面目は生きやすい時代だよね
    わざわざ悪い事をしなければ炎上もしないし、SNSに個人情報も出した事ないから何にも巻き込まれたことない
    小さい意見も言いやすくなったし誹謗中傷は叩かれやすくなった
    物価が高いのはしんどいけど、気持ちは楽だけどなー
    返信

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/21(月) 10:11:40  [通報]

    >>409
    フジテレビの黄金時代だね
    当時は都会に住んでいる人に憧れたよ
    返信

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/21(月) 10:11:56  [通報]

    >>340
    あるとないとでは時間の使い方が全然違うけどね
    返信

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/21(月) 10:12:00  [通報]

    逆に楽になった部分も多いかも?

    自分さえマナー守ってひっそり自分なりに生活してればよくなったし
    周りをみ過ぎると感情がごちゃごちゃになるけど、足るを知るでいいや

    若い世代は大変かもね
    返信

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/21(月) 10:12:22  [通報]

    >>464
    だよね、今の時代を生きてる人が生きやすい令和にしていけばいいんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/21(月) 10:12:47  [通報]

    >>1
    それわかります。
    自分自身も生きるので精一杯ですし
    他人どころじゃないです
    他人も他人どころじゃないから
    冷たい。
    みんな余裕がないです。
    返信

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/21(月) 10:13:02  [通報]

    >>317
    別に今も許されてるよ。税金も取られてないし他にどうして欲しいのよ。
    返信

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/21(月) 10:14:13  [通報]

    余裕がないから人にまで優しくできないから
    関わりも付き合いもしなくなりましたね
    周りもそうです
    昔と令和だったら令和の方が楽な気はします
    返信

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/21(月) 10:14:38  [通報]

    >>30
    ネットだけじゃなくリアルでもギスギスしてない?電車乗ってると、マナー悪い人増えたなって思うよ。
    返信

    +11

    -4

  • 484. 匿名 2025/04/21(月) 10:14:38  [通報]

    >>1
    昭和なんて、30過ぎて結婚しないとヒソヒソ言われたり、結婚したらしたで義祖父母と義親の介護するのが当たり前だったから、今の方が自分で選べるだけマシだと思う
    返信

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2025/04/21(月) 10:14:41  [通報]

    >>450
    昭和も無法地帯で酷かったよ。
    弱肉強食と八方塞がりどっちが良いか選べない。
    いつの時代も病まない人が生き残れるのよ。
    現実って厳しいよね。
    返信

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2025/04/21(月) 10:15:39  [通報]

    >>314
    育児が大変なだけで昔の家より水回りも汚れにくい工夫がされてるし、便利家電も普及して家事に労力はたいしてかからないよね
    返信

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2025/04/21(月) 10:16:32  [通報]

    少なくとも令和なら引きこもりが許されてるもんね。
    昔は貧乏でも病んでも支援なんて何も無かったし。
    返信

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/21(月) 10:16:33  ID:mS9toPBf6r  [通報]

    >>1
    物価高と金銭的と、税金以外なら
    今の時代は自由化多様化で
    人に無関心な感じ
    楽かも
    返信

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/21(月) 10:16:48  [通報]

    >>475. 匿名 2025/04/21(月) 10:11:20 [通報]
    >確かにそう思う。真面目は生きやすい時代だよね

    真面目に生きやすい時代
    という面もあるけど
    ただ、同時に
    気に入らない人間を罠にはめて陥れやすくする法律
    もガンガン成立した
    返信

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2025/04/21(月) 10:16:58  [通報]

    今って労働以外でもお金を稼ぎやすくなったよね
    私も今は個別株や投資信託などの調子悪いけれど
    やり始めた当初より倍以上の資産になっている

    あとポイ活サイトも便利
    あれも本気でやったら100万以上稼げると思う
    返信

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/21(月) 10:17:37  [通報]

    >>485
    弱者でもまだ生きられたと思う、昭和は。
    平成以降はね…弱者は切り捨てられるだけだし政府もあれだし。
    携帯やスマホで情報はいるとやっぱり幸福度って下がるんだなと思う。
    あと普通のハードルが上がりすぎててしんどい時代だな
    ボロアパートでも楽しければOK、住めればオーケー、生きてればオーケーの基準じゃもうだめだもんね。
    返信

    +5

    -3

  • 492. 匿名 2025/04/21(月) 10:17:41  [通報]

    いやでも亡き祖母から戦前から昭和のこと色々聞いたけど、女性蔑視凄かったし家事も家電製品ないから釜でご飯炊いたり、爺ちゃんとお見合い結婚した経緯等々を私が小学生の頃から聞いてきたら、絶対に今の方が生きやすいって。監視社会(スマホの弊害)で生きづらいはあるけどさ。
    生きづらくない時代は今後もないかと。
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/21(月) 10:18:15  [通報]

    >>483
    昔もマナー悪い人いたけれど、あまり気にしてなかった
    マナー悪くて当たり前みたいな感じ
    返信

    +14

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/21(月) 10:18:31  [通報]

    >>3
    私はリアルでも感じる
    インフレがキツ過ぎて余裕ないよ
    必需品ばかり上がるし
    返信

    +31

    -5

  • 495. 匿名 2025/04/21(月) 10:18:57  [通報]

    >>485
    テキトーな面も多かった
    履歴書なくても雇われやすかった気がする
    賃貸もうるさい条件なく借りられた面もあった気がする
    返信

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/21(月) 10:19:24  [通報]

    >>481
    男が許してくれないんじゃない?
    そりゃそうだよね、家事専任する人間なんていらんし養うのも嫌でしょ
    返信

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/21(月) 10:21:58  [通報]

    今が息苦しく感じるのは確かだけど、だからといって昭和に戻りたいかと言われたら、NO
    返信

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/21(月) 10:22:03  [通報]

    >>6
    多様性を重視してるというのは建前で実際はしてないと思う
    みんなフルタイム共働きで働いて金納めろだもん
    返信

    +77

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/21(月) 10:22:21  [通報]

    誰か専業主婦が当たり前の時代に戻してほしい
    返信

    +2

    -3

  • 500. 匿名 2025/04/21(月) 10:23:34  [通報]

    昭和の価値観、女に学歴は必要なかった。
    今の様に女性が高学歴化して、簡単に結婚出来なくなってしまった。
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード