ガールズちゃんねる

(ペット)もしもの時に後悔しない為にしている事

156コメント2025/04/23(水) 08:25

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 00:42:58 

    文鳥です。小さな命ですが愛しくて可愛くてたまりません。
    ペットと一緒に生活していく上でもしもの時の為になるべく後悔しないよう、皆さんが心がけている事はありますか?

    私は清潔に生活出来るように心がけ、毎日2~3時間は放鳥し出来るだけ一緒に遊び声掛けしています。
    元気で長生きして欲しいです。
    返信

    +216

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 00:43:49  [通報]

    動画いっぱい撮っとく
    返信

    +109

    -8

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 00:44:09  [通報]

    生きているものはいつか死が来る

    それは常に頭に置いてある
    返信

    +167

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 00:44:17  [通報]

    猫のためにたくさん実家に帰ってる
    毎回見送ってくれるし、帰るたびにはしゃいでる
    返信

    +109

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 00:44:30  [通報]

    愛を伝える。
    返信

    +155

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 00:44:51  [通報]

    (ペット)もしもの時に後悔しない為にしている事
    返信

    +9

    -80

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 00:44:53  [通報]

    フードは自分で買える範囲でなるべく良い物をあげている
    返信

    +157

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 00:48:47  [通報]

    犬飼ってるなら朝晩十分に散歩させる
    返信

    +85

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 00:48:57  [通報]

    なるべく常にそばにいたいので
    仕事やめた
    返信

    +56

    -18

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 00:49:38  [通報]

    ハムスターとかハリネズミって亡くなったらみんなどうしてる?

    ペット火葬会社に頼むか、可燃ごみで捨てるか、プランター葬か、庭に埋めるか
    返信

    +4

    -23

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 00:49:50  [通報]

    名前をいっぱい呼んで大好きだよって何回も伝えてる
    返信

    +129

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 00:50:07  [通報]

    留守中の火災でペットを失った人の動画を見てから部屋の片付けとかコンセント周りとか火災に繋がるようなことはないか前よりもしっかり考えるようになったよ
    返信

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 00:50:34  [通報]

    私も文鳥と暮らしています!
    半年に1回健診に連れて行くようにして、電気代はかなりかかるけど冷暖房での室温管理も徹底しています。
    (過去に寒さが原因で失った経験があるので…)
    なにより大事なのは、「大好きだよ」「今日もありがとう」と毎日声をかけています♡
    返信

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 00:50:34  [通報]

    犬なんだけど毎日一緒に寝てる
    躾的には寝る時はケージで寝せた方がいいって言われてるけど15年程しか一緒に過ごせないんだもん
    目一杯愛でてあげたい、出来るだけ一緒にいてあげたい
    返信

    +176

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 00:52:26  [通報]

    今日も一日かわいくて大好きだよーって寝る前に毎回言ってなでなでしてから寝んねさせる
    朝はおはよー、今日は昨日よりかわいいねー大好きだよーから始まる
    返信

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 00:53:19  [通報]

    ハムスターを飼ってます。短い命なので、毎日忘れずおはよう、行ってきます、ただいま、おやすみを言うようにしてます。写真も定期的に撮る。
    返信

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 00:53:32  [通報]

    >>2
    うちのにゃんこ、じっとしてなくて全然動画撮ってなくて後悔しかない!ほんの一瞬寝転んだ瞬間、しかも古いガラケーで画質悪いのひとつだけって悲しい。実家で暮らしてた妹がいくつか撮ってたのを写してもらったのと、危篤で駆け付けた時にせめてもの最期の姿を収めたけど悲しくて見れない。
    返信

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 00:53:53  [通報]

    文鳥めっちゃかわいいね
    (ペット)もしもの時に後悔しない為にしている事
    返信

    +63

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 00:54:08  [通報]

    一緒に寝る
    (ペット)もしもの時に後悔しない為にしている事
    返信

    +109

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 00:55:57  [通報]

    カリカリ、おやつ、猫砂だけは多めにストック
    避難所は難しい猫なので自宅避難で一緒に逝く
    返信

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 00:56:50  [通報]

    あと5年は生きろよーて言い聞かせて撫でてる
    もう14になるシニア猫だけど
    返信

    +89

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 00:56:57  [通報]

    ペット保険
    うちは犬なんだけど、下りの階段は使わせない、カーペット敷き、ソファーにもステップ
    歯磨きの習慣
    写真や動画をたくさん撮っておく(闘病が長いと病んでからの姿ばかり記憶に残ってしまうから)
    返信

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 00:57:12  [通報]

    先代犬は、ちいさな体調の異変を
    見逃してしまい、手術の日に天国に
    行ってしまった。
    もうしわけなかった😢
    今のわんにはできる限りの注意を
    はらって悲しい思いをさせない
    ようにしています。
    ちなみに、シートのおしっこが
    光ってる気がしたのに、一回だけ
    だったので気のせいかなと
    様子をみることにしてしまいました。
    これは膀胱に石ができ始めてる
    兆候でした。無知な飼い主でした。
    返信

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 00:57:15  [通報]

    猫飼い
    水はたっぷり与えてる
    複数の容器で、トータル1リットルくらい
    毎日交換してるけど
    もし、出先で倒れたり地震で帰宅できなくても
    1リットルあれば数日は何とかなるだろうし
    返信

    +49

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 00:57:17  [通報]

    犬飼ってます。

    春秋でもお留守番中が不安やからエアコンを自動運転で付けっぱなし。
    除湿機or加湿器も使って40~60%を維持してる。
    返信

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 00:58:18  [通報]

    >>10
    ハムスター飼ってた友達はプランターに埋葬してたよ
    そしたら後から綺麗なお花が咲いて、そこの子ども達がまた会えたって喜んでた
    返信

    +60

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 00:58:38  [通報]

    >>10
    ごみでなんか捨てられる訳ないじゃん!(怒)
    返信

    +73

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 00:59:02  [通報]

    ペット保険70%保証プランに入って、何かちょっとでもおかしいと感じるときは動物病院に駆け込む
    半年に一回は健康診断を受けさせてる
    フードは良質のお肉と野菜のスープをカリカリにトッピング
    後悔はしたくない
    返信

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 01:00:45  [通報]

    実家で飼ってる19歳2ヶ月の猫なんだけど
    水曜日に定期検診行って血液検査の数値も良くて安心したんだけど、木曜の午後から急に具合が悪くなって病院行ったんだけど良くならなくて土曜日の午後も連れてったけど良くならなくて、今日の朝イチでまた連れて行くやだけど時間が長い。

    悔いなく写真動画たくさん撮ってきて大好き愛してるよって何度も伝えてきたけど辛い。
    返信

    +70

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 01:01:31  [通報]

    保護猫飼ってるんだけど、たまに野良猫みたいな動きしたりするのが嫌だ。分かるかなこれ…
    いきなり変な動きしたり、いきなり謎な警戒モードになったりゴミ漁りだしたりよく分からない。普段は超甘えん坊な可愛いメス猫です。昔飼ってたシャム猫メス猫は常に落ち着いてて変な動きもしなかったんだけど何なんだろ。部屋も広いしのんびりさせてます
    返信

    +6

    -7

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 01:06:35  [通報]

    >>27
    友達はハムちゃんごみで捨ててたよ。
    葬儀代は高いみたいで

    葬儀代ケチるやつにペット買う権利はないよね
    返信

    +46

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 01:06:56  [通報]

    愛猫に毎日「世界で一番大好きだよ、大事だよ。世界で一番カワイイよ。」って撫でながら伝えてる。
    が鬱陶しそうにシッポブンブン振られてるw
    返信

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 01:08:18  [通報]

    去年亡くなっちゃった犬だけどスヤスヤと眠っている時やソファーに一緒にいる時「いつもありがとうね 」と言いながら優しく撫でるようにしてた
    伝わってたかどうかはわからないけどそうと信じて!
    あと時々手作りご飯やおやつ作ってあげたり
    それでもやっぱり未だにもっとあーしてあげればよかったの連続だけどね
    返信

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 01:11:07  [通報]

    うさぎ飼ってて、お腹の調子を悪くしやすい子だったからおやつはなるべく甘くないもの、葉物にしてたんだけど、食欲もほぼなくなってた亡くなる直前に大好きだったバナナとか甘いおやつ食べさせてあげたらよかったなぁってそれだけものすごく心残り。
    返信

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 01:12:55  [通報]

    猫飼いだけど昔文鳥飼ってたよ
    ほんとに感情表現が豊かで可愛いし面白いし頭が良いのよね
    水浴びしたり呼ぶと飛んできて指に止まるしね
    豆苗やきゅうりが好きだったなぁ〜
    返信

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 01:13:15  [通報]

    >>32
    主です。可愛いですね!(笑)
    私も「びーちゃん、可愛いね」っと頬寄せるのですがお世話しない母の方が好きみたいで、母の方に逃げて行きます。
    返信

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 01:15:18  [通報]

    >>34
    うさちゃんの事を思っての事だもの。
    うさちゃんも幸せだったと思うよ。
    返信

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 01:18:11  [通報]

    >>29
    たまには1人でお散歩して外でお茶でもして下さいね
    身が持たないですよね
    私も明日病院です
    返信

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 01:21:52  [通報]

    >>38
    ありがとうございます
    実家で飼ってる猫なので何度も自宅と行ったり来たりしてます。
    この後朝イチまた向かうんですが一睡も出来なそうです。
    お互い病院ですね。
    返信

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 01:24:40  [通報]

    >>36
    ありがとうございます。
    うちの愛猫もあんまりかまわれたく無いクールなタイプなので、シッポブンブン振られますが、絶対愛情は伝わってると信じてます。
    主さんの愛情も絶対絶対伝わってますよ。
    返信

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 01:25:25  [通報]

    >>39
    大変ですね
    少しは休まれるますように
    ご自分の事もお大事にして下さい!
    返信

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 01:26:37  [通報]

    >>10
    マンションの人はどうしてるんだろう
    犬猫なら骨もそれなりの大きさだよね
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 01:26:58  [通報]

    >>2
    でも辛くて見られない
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 01:30:26  [通報]

    夫婦2人と小型犬1匹。
    愛犬を迎えてから夫婦2人だけで出かけることはほとんどなくなった。(愛犬をひとりにする時間を極力減らすため)
    旅行好きな私たちだけど、旅行の回数はぐっと減ったし、行くとしても愛犬を連れて行く。
    愛犬の生活に合わせられるように私は今は仕事していない。
    犬の一生は人間よりずっと短い。
    後悔ないように私たち夫婦の時間を愛犬のために使いたい。
    今5歳、元気で長生きしてね。
    返信

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 01:37:47  [通報]

    >>40
    ありがとうございます!
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 01:41:29  [通報]

    今年で4歳になった猫がいます。
    まだ健康診断を受けさせた事がないんですが
    そろそろ受けさせた方が良いでしょうか?
    ワクチンは毎年受けてて、保険も入ってます。
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 01:42:29  [通報]

    >>41
    ありがとうございます
    返信

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 01:43:49  [通報]

    >>5
    >>11

    同じく!!
    撫でながら可愛いね~大好きだよっ
    うちにきてくれてありがとねとか色々言うと
    きょとんとしたあとふにゃあって笑顔になるからきっと伝わっているはず!
    返信

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 01:45:33  [通報]

    >>6
    もちまるの弟だね

    もちまる手術するかもしれないんだね
    返信

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 01:45:43  [通報]

    >>30
    謎な警戒モードってやんのかポーズのこと?
    うちの猫はそれを遊んで欲しい時にしだすよ
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 01:48:32  [通報]

    >>31
    絶対火葬しないといけないとまでは思わない、種類によっては土葬でもいいと思う
    ただペットの最後をゴミ扱いする人間はもう人間ではないと思う
    返信

    +57

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 01:51:35  [通報]

    子供の頃
    実家がインコを沢山飼っていたから
    産卵や抱卵あたりまえだと思ってたんだけど
    最近一匹で飼っている
    メスの鳥には人はツガイみたいに接してはいけないと知りました
    ツガイだと勘違いして
    交尾してないのにひたすら卵を産んで
    卵が体内で詰まったり卵を沢山産んでしまうせいで
    命を削るそうです
    インコって頭良いし可愛いよね
    知らない方がいたらと思い書きました


    返信

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 02:00:29  [通報]

    >>5
    これに尽きるよ。
    2月末に愛猫が亡くなり、保護施設から譲渡してもらった高齢猫だったから3年しか一緒に過ごしていなくて、平均寿命よりだいぶ長生きしたから寿命だと納得はしているけど、愛を伝えきれなかったことを今でも悔やんでいます。もっともっと可愛いとか好きとか伝えたかった。
    返信

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 02:08:38  [通報]

    >>53
    一緒に居れる時間が少ない高齢猫ちゃんを迎えて家族になってくれたなんて言葉にせずとも愛は伝わってるはず。
    あなたとても優しい方ね。
    返信

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 02:12:28  [通報]

    >>23
    尿路結石で亡くなってしまったということですか?
    返信

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 02:12:33  [通報]

    >>5
    私も愛を伝えてる。
    寝る前に毎日【大好きだよ。また明日ね。おやすみ】って言って寝てる。
    寝てる所を起こされて《ウザい》って目で見られるけども(笑)ちなみに犬です。
    返信

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 02:21:20  [通報]

    >>42
    ペット霊園で個別で火葬か合同火葬、火葬の車で家に来て骨だけくれたり(家に置きたい人)、区の業者が回収に来て5000円とか色々あるよ。ペット霊園は年会費かかるから区切りで止める人や本当に色々。
    こればっかりはその人の価値観だから…何も言えないね
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 02:30:00  [通報]

    >>28
    私も。
    2匹いるし月々の保険料安くないけど、以前骨折した時に加入してなかったら軽く100万円は超えてたから本当に助かったし、入ってると何かと安心。小さな事でもすぐに病院に連れて行ってる。
    健康診断は保険外だけど、年に1、2回受けてる。
    フードも良いものをあげて、手作り食がが好きだから週毎に作り置きして手作りフードもトッピングしてる。
    おやつも無添加のものをいろんな種類あげてる、飽きないように。
    ワンコだっていろんな美味しい物食べたいもんね。
    お散歩もたっぷりして毎日いっぱい話しかけて、寝る時も一緒に寝る。
    留守番時間が長くならないように週3のパートだけ。
    お金持ちじゃないけど、ワンコが幸せ感じてくれるように
    できることはやっている。
    ペットロスのほとんどは、もっとああしてあげればよかったとかの後悔からくるものが大きいから、自分のためにそうならないようにでもあるんだけどね。。
    一緒に過ごせる時間は限られてるから。。
    返信

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 02:32:19  [通報]

    >>1
    本当にペットファーストで大切にしてる飼い主さんですね
    そういう方は尊敬する

    時々SNSとかで、わざと怒ってペットがシュンとなるところを撮影してUPする人いるけど信じられない
    ペットにストレス与えてSNSでいいねを増やそうとしか考えてなくて、それを見てる人のコメントもシュンとして可愛いとか何とか書いてて正気かと思う
    あと犬の散歩も飼い主に振り回されて(買い物にいくからとかでリードをグイグイ引っ張ったり)ゆっくり歩けなくて可哀想になる
    返信

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 02:36:59  [通報]

    オス猫もう9才になった
    小さい頃犬飼ってて後悔したこと沢山あるから、気をつけてることは
    なるべく沢山遊んであげること、一緒に居られる時間が短いから後悔しないようにすること
    後は、カリカリ食べる音や、鳥さん見て小さく鳴く声など音声も保存したり、ベタだけどヒゲや抜けた乳歯保管したり
    最近では、飼い猫に似たブローチや、陶器などの置物集めたりかなぁ
    返信

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 02:37:07  [通報]

    >>1
    猫3匹
    どんなに忙しくても1日15分×4回一心不乱に猫じゃらしをふる
    そのあとぬいぐるみを投げ一緒に追いかけっこをする
    返信

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 02:39:39  [通報]

    うちはセキセイインコだけど
    写真、動画はたくさん撮るようにしてて必ずバックアップをとるようにしてます。
    あれだけ沢山撮ったはずの動画があれ?ないな?ってことが結構あって…
    雛の頃の動画とかもう撮ることもできないし、消えちゃって?(消してないから何処かにあるのかな?)本当にショックで(´;ω;`)

    あとは換羽で抜けた羽は取ってあります。
    顔の小さな羽から風切羽や尾羽根のような大きいものまであります(手間ですが、一度洗って乾かすと清潔に保管できます)
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 02:41:25  [通報]

    >>6
    猫は本当は肉が好きなのに。
    返信

    +18

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 02:51:12  [通報]

    >>46
    その歳なら、健康診断は年1で良いかと思います
    尿検査はしてないですか?
    健康診断よりハードル低いし、安くて済むから
    受けた方が良いと思います
    うちのオス猫も、その辺りでストルバイトが出るようになったので、念の為にね
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 02:51:42  [通報]

    >>19
    可愛い!!!😍
    返信

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 03:08:08  [通報]

    >>60
    あら、うちも9歳のオス猫です
    7月が誕生日なのですが、段々誕生日が嬉しくなくなりますね
    でも今まで沢山の幸せを貰ったのでこれからはこちらがお返しする番なのでボケて夜鳴きしても病気しても最期までお世話するよって。出来れば18歳位まで頑張って欲しいなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 03:25:20  [通報]

    >>61
    おぉ!中々ハードですね。
    猫ちゃん達幸せですね。
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 03:37:13  [通報]

    >>11
    わたしも!今年で18歳だから朝起きて、おはよう!今日もよろしくね☺️からおやすみ今日も一日中ありがとう…!を欠かさずに言ってる。変わらない日常なんて無いと分かってるから
    返信

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 03:44:33  [通報]

    少しでも気になる異変があったら、昼でも夜中でも様子見しないですぐ病院連れて行く
    ペット保険に入っていても結構な出費になるけど、これであの時病院行っていれば…と後悔したくない
    現在もかかりつけの他に片道3時間かけて大学病院通ってます
    それぞれ違う病気で3回命の危機になり手術してますが、頑張って回復して元気に過ごしているのを見れて幸せです
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 04:37:27  [通報]

    かわいいという言葉はペット以外にはできる限り発さないようにしてるw推しとか動物の映像見てて言いたくなっても見えてるとこでは我慢したり他の言葉に置き換えたりw女の犬で、私に対しての嫉妬かなりするのでかわいそうかなって勝手に思ってるだけだけど
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 04:47:11  [通報]

    >>31
    ハムスターなら小さいし、少し100均とかで売ってる小さいシャベルで掘って埋めてあげればいいのに。
    ゴミとして捨てるとかよく出来るな。サイコパスだねその人。電車に乗って少し郊外に行けるのにね、そこの山や川の自然の多い土がある所に埋めてあげればいいのに。どうしてもそう言う方まで行けないなら本当はダメなんだろうけど公園の端の茂みとかに葬ってあげればいい。猫や犬は大きく掘らないとなかなか埋められないけど、昆虫、ハムスター、金魚とかはそんなに深く掘らなくて埋められるよね。
    返信

    +6

    -11

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 04:48:26  [通報]

    毎日何回も愛してるって伝えてる。
    でもきっと、「もっとたくさん伝えておけば良かった」って思うんだろうな。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 05:02:13  [通報]

    たまに人でもあまり食べないような高級肉を食べさせてる
    死期が近づいた時にどんなに美味しいものあげてももう食べれないから
    返信

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 05:04:12  [通報]

    男の子の猫がいます
    私が徹底しているのは

    ●飲水量を1日200ml以上にする
    (ウェットフードに水を入れる、ちゅーるに水を入れる等、本人の意思に任せず、必ず食事の度に飲ませる)
    ●カリカリは動物病院で処方された年齢や体調に合わせたものを与える
    ●予防としてのサプリや漢方薬
    (小さい時から薬を飲むことに慣れさせる目的もあります)
    ●半年に一度の動物病院
    ●年に一度の歯科健診、血液検査

    他に、
    そばにいてくれる時はずっとかわいさと愛を伝えています。
    10歳になりますが、今日も世界で一番かわいい猫ちゃんです
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 05:05:03  [通報]

    ここの人って子供いない人ばかり?育て終わったとか?そんな感じがした
    返信

    +0

    -12

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 05:09:49  [通報]

    私はセキセイインコが友達です
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 05:23:31  [通報]

    >>11
    うちの子にも毎日何度も大好き、大好きと言ってたよ。最期の瞬間にはありがとねと声かけて、息を引き取った後は頬ずりしちゃった。
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 05:28:36  [通報]

    >>64
    尿検査受けた事ないです。
    今年は受けさせてみたいと思います。
    アドバイスありがとうございます😊
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 06:01:33  [通報]

    >>9
    それで生活できるなら問題ないよね(仕事辞めてお金なくてペットフードが粗悪な物になったり必要な医療を受けさせてあげられないとかでなければ)
    返信

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 06:05:42  [通報]

    ハムスター。
    短い命だけど、売れ残ってる子を見ると心が痛くなる。
    安く買い叩かれてるのが悲しくて、売れ残った子を飼っています。それぞれ個性があるし、とても可愛いし、たくさんの癒しを与えてくれるから、ご飯は手作りのものも混ぜて与えてます。
    もっと長生きして欲しいなぁ。
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 06:17:36  [通報]

    >>9
    貯金が十分あるってこと?
    すごい!
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 06:24:14  [通報]

    >>48
    私も同じです。
    可愛いね〜❤️
    いいこだね〜❤️
    大好きだよ〜❤️
    って撫でながら話しかけてる。
    返信

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 06:34:36  [通報]

    先月19歳で亡くなってしまったんだけど、私がスマホになった8歳から毎年その子の誕生日に100ページのphotobookを作ってた。
    未だにパピーから8歳までの時のをなぜ作っておかなかったんだろうって悔やんでる。
    やっぱり、スマホって偉大だわ。
    返信

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 06:38:03  [通報]

    15歳のトイプードル2匹います。
    2匹とも白内障で耳も遠くなってはいるけど病気もせず元気です。
    ですが、その日は突然くるんだろうなと思っています。
    返信

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 06:43:40  [通報]

    >>30
    元野良だったんですかね?
    個性あるから!
    絶対同じってないし
    病気じゃなければ変な動きも
    おもろいやつと思って楽しんだら
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 06:51:30  [通報]

    猫2匹
    老いたら食べられなくなるから
    好物をたらふく食べさせてる
    返信

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 07:00:47  [通報]

    >>61
    トータル1日1時間も!
    素敵な飼い主様
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 07:03:58  [通報]

    >>42

    遺骨はオプションでパウダーに出来るよ

    わたしは自分が死んだ時にペットたちの
    遺骨も一緒に海洋散骨してもらう予定
    返信

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 07:05:00  [通報]

    もしもの時の為にwワークして猫貯金
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 07:13:35  [通報]

    可愛い瞬間のときは容量気にせず写真撮りまくる←毎日w
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 07:16:35  [通報]

    >>3
    それね
    もしかしたら私が先かもしれないし、毎日会えるのが奇跡だと思って目が合うたびに愛を伝えてる
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 07:29:02  [通報]

    20歳と15歳の猫。
    15歳超えたらボーナスタイムと思ってるから、毎日が大事だなと思う。
    ぴんぴんコロリ目指して、それまでは幸せに健康にリラックスして過ごして欲しい。
    5キロ超え、結石体質、便秘、アレルギーだから、療法食とサプリで気をつけてる。
    あと生活に楽しみがあるようにウエットは喜ぶものをあげてる。毎日三回は促進にくる笑
    30歳まで生きますように。
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 07:32:34  [通報]

    >>3
    自分の方が長生きする
    文鳥にしろイヌネコにしても毎日ストレスなく楽しくのんびり暮らせるようサポートしまくる
    報酬は可愛さと癒しですありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 07:36:07  [通報]

    >>1
    自分がもしものときのことだと思ってしまった
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 07:43:41  [通報]

    うちは猫。
    毎日朝と夜に20分くらい遊んでます。そのために体調を崩さないよう心掛けています。(以前食あたりで数日遊べなかった)
    最後の日まできちんとお世話するには自分が健康でいないとね。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 07:51:20  [通報]

    >>10
    火葬してもらったよ。
    もう20年くらい前の話だから今思い出すとちょっと笑ってしまうんだけど「焼けすぎて灰になってしまうので」ってアルミホイルで包まれた。
    気分を害する方がいたらごめんね。
    返信

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 07:53:39  [通報]

    >>1
    同じく文鳥でもうすぐ10歳です
    もう目もほとんど見えず、ほとんど飛べなくなりました
    でも愛しさは増すばかりです。
    目が合うたび涙が出そうになる

    毎日「ありがとう」「大好きだよ」って伝えています
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 07:54:53  [通報]

    毎日精一杯の愛情を注いでいるつもり
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 08:14:13  [通報]

    少しでもおかしいと思ったらすぐ病院に連れて行く(病院嫌いな子は往診頼む)毎日ブラッシングと歯磨きして常に体の状態をみてあげる。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 08:21:10  [通報]

    防げる不慮の事故がおこらないように徹底する

    私の場合犬を飼っているのでいかなる場合でもノーリードは絶対しないとか、大きな食べ物は与えないとか自分が防げることで事故が起きた場合一生後悔しそうなので
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 08:23:02  [通報]

    >>8

    うちはハイシニアだから
    多くて1日1回。いまは天気が悪いから4日間散歩はお休みしてる。(庭には出すけど)

    若い頃は1日2〜3回行ってさらに
    ドッグランとかで遊んでも足りないくらい
    だったのになぁ…て老いを感じる。
    当たり前だけど。
    返信

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 08:29:15  [通報]

    >>96
    我が家の犬猫は火葬後、暫くお骨を家に置いてからペット霊園墓地に。
    姉、妹の家のハムスターは火葬後、姉家はペット霊園墓地、妹家は自宅庭に埋葬。
    火葬はペット霊園で火葬してもらっています。
    火葬は犬猫は体重で料金が違いますが、ハムスターや小鳥、爬虫類などは小さいから火葬は灰にならないようにするのは難しいので猫と変わらない料金でした。
    霊園の方曰く、今はマンションやアパート住まいの方も多いし、一軒家でも引っ越しの事を考えて庭に埋葬よりも火葬して霊園に。という方が多いそうです。
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 08:32:57  [通報]

    >>53
    あなたの気持ちは今でも伝わりますよ
    心の中でも声に出してもいいし沢山言ってあげてください
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:24  [通報]

    >>1
    大事にする
    可愛がる

    ちゃんと最低限大事にしてたら後悔はない
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 08:45:56  [通報]

    >>7
    たっかい(体に良いの)あげたけど好みがあるみたいで全く食べてくれなかった。ピュリナワンに落ち着いてる
    返信

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:32  [通報]

    >>63
    うちの猫は魚もかなり食べたがるよ
    まぁもち◯のとこの猫が不幸なのには変わりないけど
    返信

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 09:05:20  [通報]

    >>44
    同じ家族構成です!
    夫が犬を溺愛しているので、犬の行けないところには基本行きません。
    むかしはあんなに大好きだったディズニーもパタッと行かなくなった
    噂によると入口で預かってくれるところあると聞きましたが結局ひとりぼっちにさせてかわいそうだし

    私もなにかの時のためにリモートワークで常に家にいます
    過保護で甘やかしすぎて、ちょっとスーパーに買い物行くだけでも寂しそうにしてます笑
    うちはもう10歳、あっという間に時が過ぎる
    あと10年は一緒にいたい
    返信

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 09:19:23  [通報]

    うちの犬、最近うさぎのフンのような小さなコロコロした便になったんだけど何でだろう。ご飯も変えてないし。病院で検査したけど異常なし。今は様子見だけど心配…
    ちなみに12歳。
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:23  [通報]

    >>106
    前の子はマグロをあげると
    「ウニャイウニャイ」
    言いながら食べてたなぁ
    今の子はマグロをあげると埋める。
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 09:26:02  [通報]

    >>6
    なんかゴミな飼い主と思ったら、やっぱりもちまるか。。。
    返信

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 09:28:54  [通報]

    >>86
    糖尿病に気をつけて
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 09:29:25  [通報]

    >>4
    大学進学で家を出たけど犬たちがいるから地元に戻って就職した。結婚して家を出ても毎日会いに行ったし病気しても病院に連れて行って看取りまでした。
    返信

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 09:31:42  [通報]

    >>1
    そういう方向性のトピなのか!
    私は災害でもし家に戻れなくても2〜3日は食事に困らない量を餌皿と水飲みポンプに入れてるよ!
    うさぎです。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 09:39:00  [通報]

    >>9
    え、犬だとしたら10年以上は生きるけど
    生活大丈夫?年金生活?
    返信

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 09:40:02  [通報]

    >>105
    うちもピュリナワン
    高くはないけれど療法食もあって病気になった時のご飯の切り替えもスムーズにできそうだし
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 09:44:07  [通報]

    毎日かわいい大好き言ってる。
    犬の前で夫婦喧嘩をしない。
    毎日みんなで散歩。(ワンちゃん幸せだねーとよく声をかけてもらえる。もっと幸せにする。)
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 09:55:57  [通報]

    >>8
    うちのワンコは散歩嫌い💦
    とは言え家の中だけではつまらないだろうとペットカートに載せて散歩する時もあるけど、それすら嫌そう
    なので他のワンちゃんより歩いてないと思うけど20歳になりました いわゆる徘徊だろうけどマイペースで家の中を歩くのが日課です🤗
    返信

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 10:19:41  [通報]

    >>24
    家に帰れないぐらいの大地震が起きたら中の水、全部こぼれちゃうよね
    返信

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 10:28:22  [通報]

    >>105
    我が家の猫はロイヤルカナンを10年以上続けたおかげなのかはわからないけど病気知らずでしたが、ここ数年半年に1回くらいのペースで価格が上がりさすがに2キロ4000円には挫折してピュリナワンに替えました。
    ピュリナワンに替えてまだ2ヵ月ですが、ロイカナよりたくさん食べてくれるし、健康診断の結果も悪くないので、これからはピュリナワンにしようと思っています。
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 11:00:57  [通報]

    >>27
    老人はこれ言うよ
    ハムスター飼ってたけど亡くなったらゴミ箱に捨てたら良いと言われて
    親子喧嘩になった
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 11:01:21  [通報]

    小型犬3歳です
    ご飯もよく食べ、健康体ですがずっと健康で居て欲しいのでサプリメントなどもあげた方が良いのかな?と思うようになりました。

    でも3歳でサプリはまだ必要ないでしょうか?
    皆さんのペットちゃんは何歳からあげはじめましたか?

    まめきちまめこちゃんが推してるアンチノールが気になってます。

    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 11:16:11  [通報]

    >>6
    早死にしちゃうよ
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 11:31:42  [通報]

    >>3
    どんなに一生懸命介護しても、一緒に過ごしても絶対後悔は大なり小なりあるって聞いた
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 11:35:15  [通報]

    >>101
    必ずしも朝晩の散歩必須じゃなくてワンちゃんの年齢や健康状態で良いと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:19  [通報]

    >>123
    それだけ愛して大事な存在だったんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 12:10:48  [通報]

    >>29の者です。
    読んでる人が居るか分からないけどひとまず安心したので報告です。
    朝いちで病院連れてって念入りに検査をしたけど異常はなく、腸炎が中々良くならないのだろうとの事で帰ってからちょっとずつご飯食べるようになりこのまま完治することを祈ってます。
    返信

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:28  [通報]

    >>14
    躾というより犬にもパーソナルスペースは必要ってだけだから一緒に寝る寝ないは関係ないよ。
    家の中に安心できる場所がないと神経過敏になって吠えとかに繋がる。
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:46  [通報]

    >>108
    12歳だし筋力の低下では?
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 12:47:14  [通報]

    >>1
    心臓マッサージの仕方をもう少し勉強しておけばよかったと思った
    いざそうなると叫んで呼びかけてさすってゆするだけで何もできなかった
    あの時正しい姿勢にして心臓を適切な強さで押していれば助かったのかなって
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 12:48:02  [通報]

    犬だけど躾
    事故の心配を減らせるしどこに行っても落ち着いていられるからノンストレス。
    外でガウガウしてる子とかすごいストレスだろうな…って思う。
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 12:50:48  [通報]

    >>108
    こんなことかもしれないけど、水の飲む量減ってるのでは
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:12  [通報]

    >>42
    葬儀業者でセレモニーして火葬して骨壷に骨入れて持ち帰って保管してる
    小型犬だからそこまで大きくない
    初七日で個別の納骨してそれからはそこに墓参り的な感じに行って一年後合同の墓地に入れる人もいるし
    自宅保管ののち一年後に合同で納骨する人もいるけどそのままの何年も自宅保管の人もいるし気が済んだ頃に粉骨して海洋散骨にする人もいるし庭に撒く人もいる
    これからは人間の墓地に一緒に埋葬できるようなプランが増えてくるのではと思ってる
    あと余談だけど火葬しないで埋めるなら本当に深く穴掘って埋めないと豪雨や他の動物や鳥の悪戯でとんでもない姿の状態で出てきてしまうことがあるから注意と聞いたことはある
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:26  [通報]

    >>126
    良かったね。
    早く元気になりますように。
    返信

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 13:05:07  [通報]

    5歳になる猫を飼っているけど、保険に入っていなくて、そろそろ入ろうか迷っています。。やはり入ったほうが良いですかね?月2000円くらいのでも良いかな。
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 14:12:15  [通報]

    酸素ハウス レンタル料月18,150円

    心疾患の子がワクチン接種した夜中に呼吸困難となり夜間病院に行ったりしたので。

    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 14:52:34  [通報]

    >>130
    チワワに多い
    とにかく吠えまくるし噛まれたこともあるけど飼い主知らんぷり
    返信

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 15:01:45  [通報]

    台湾に住んでいる友人が飼っているシニアの猫の健康診断で肺に影が見つかり、台湾で1番大きな病院で詳しく検査。
    MRI検査などで10万円以上かかる。手術必要の場合、成功率は高いけれど手術費用だけで65万円。
    さらに入院費用や投薬や交通費など別途かかるらしいと最近聞いた。
    友人は夫婦二人暮らしで猫のためにお金を惜しまない人だけど、猫を飼いたい独身一人暮らしの私はそれを聞いて躊躇してしまった。
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 15:13:13  [通報]

    抱えて走れる大きさ
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 15:57:31  [通報]

    >>133
    ありがとうございます
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 15:57:44  [通報]

    絶対にこの子達をおいて死なないって思ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 17:45:17  [通報]

    >>6
    青魚食べさせてイエローファットにしたいのかな
    そしたらまた動画のネタになるもんね
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 18:11:04  [通報]

    猫の尿の量が増えたらすぐに病院に行った方が良い
    糖尿病だった
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 18:37:51  [通報]

    >>142
    糖尿病や腎臓病の初期症状って多飲多尿だもんね
    猫にとって水分補給は大事だけどいつもより飲む量・出す量が増えたら要注意
    うちの子は腎臓病だったよ
    おかしいと思ったらまずは採尿して尿検査だけでもして貰った方が良い(採尿で糖尿病・腎臓病はわかる)
    自宅採尿できれば猫はお留守番でも良いし
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 19:21:31  [通報]

    犬です。
    メモ書いてる
    非常用の水は確保してる
    あとは毎日可愛いと言ってます
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 22:20:04  [通報]

    >>23
    そういうのあるね
    初めてのわんこはこっちも初めてばかりで事前に勉強していたつもりでも気がつけないことも多いよね
    話せない動物のお世話はある程度経験が物言うこともあるのは事実
    動物病院も獣医も万能ではないしみんながこちらのためにあれもこれも提案や教えてくれるわけでもないしね
    後悔は尽きないけどでもその子を大事に思っていた気持ちやその時のベストを尽くした努力は自分で認めようと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 22:22:31  [通報]

    >>53
    🐱「一緒にいれて幸せだったニャ。お前のこと大好きだったニャ。またな!」
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:25  [通報]

    >>137
    それをやるやらないもまた飼い主の選択だから
    詳しい病状わからないからあれだけどその後のその子の生活の質はその選択でどの程度担保されるんだろう
    何がなんでも最後の最後まで全回復の道を探すという飼い主もいればシニアまで生きてくれたのならあとは痛みだけなるべく取る方向で軟着陸を目指すという選択もあるし病気の中身にもよるけど本当それぞれだよ
    しかし手術をしなかったとしても投薬や療養食やらでそれなりに継続してそれなりの金はかかることは間違いない
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 23:26:29  [通報]

    子猫の時から沢山話し掛けて4年経ちました。
    まだまだ元気です。

    猫は人間の言葉が分からないって事はないと思います、全て理解してなくても8割くらいはこちらが何を言いたいのか分かってくれます。

    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 23:38:38  [通報]

    >>147
    好きな事させて
    好きな物食べさせて
    後は天寿だと、痛みだけ取る考え方もあるよね
    病気にもよるだろうし
    状況もみんな違う
    どうやっても人は送る側になりがちだから考えちゃうよね
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/22(火) 02:12:38  [通報]

    自身の老後がとても心配なレベルの家だが
    外壁塗装もままならないくらい
    14歳の愛犬の薬代毎月2万
    年に何回も咳の発作でプラス治療費
    (すぐに受診しても治りが悪い)

    育てていた母が亡くなり
    引き継いで面倒を見てるんだけど
    運命と思って頑張ってやり繰りしてる

    愛しいから頑張れている



    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/22(火) 14:19:38  [通報]

    >>106
    毒親ならぬ毒飼い主ね
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/22(火) 16:51:03  [通報]

    >>142
    うちは犬を飼ってますが多飲多尿になり受診したら糖尿病でした。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:52  [通報]

    >>149
    獣医さんも飼い主の気持ちと決断を尊重してくれるからね。
    延命治療を選ぶか緩和ケアを選ぶか、それとも安楽死を選ぶかは飼い主の選択
    私は天寿を全うするために少しでも痛みと苦しさを取り除いてあげられたら(緩和ケア)満足
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:40  [通報]

    >>123
    手術にしろ投薬にしろその治療で元の健康な状態に戻るなら治療する意味はあるけど
    現状維持を続けるのは私の中では可哀想にしかならないのよね。言葉を話せない動物だからなおさら
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/22(火) 17:32:32  [通報]

    ポイント貯めてたのにペットショップが潰れた
    以来、近くのホムセンで買うようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/23(水) 08:25:23  [通報]

    >>136
    わかる。こっちは歩いてるだけなのに。
    好き勝手させて叱らない人が本当に多い。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード