-
1. 匿名 2025/04/20(日) 19:11:36
事務員をしています。
電話を受けるときに、〇〇でございます。と会社名を名乗る際に噛んでしまったことがきっかけで、噛まないように気にするあまり、毎回噛むようになってしまい、電話が怖くなってしまいました。 とても大きなフロアですが周りがシーンとしていて聞かれていると思ってしまうことも原因だと思います。それでも仕事なのでとりますが、同じような方、または克服された方はいらっしゃいませんか?+38
-4
-
2. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:16
可愛いな主。+51
-4
-
3. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:24
私は全然気にならいけど+18
-3
-
4. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:30
>>1
本を音読するといいよ+3
-3
-
5. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:33
強迫性障害に発展しそう+8
-5
-
6. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:33
わかる〜!
私もよく受話器に歯がぶつかる+8
-8
-
7. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:52
むせたフリしてしばらく咳き込む+1
-2
-
8. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:00
電話イップスってあるんだね+25
-1
-
9. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:18
私もよくスマホを噛んでます
スマホケースは歯型だらけです
同じ人がいてうれしい+3
-10
-
10. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:18
気にしない。+6
-1
-
11. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:25
噛んでなんぼや
+8
-2
-
12. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:28
母音法をやってみるとか?
口をしっかり広げることを覚えると噛まなくなるよ+2
-1
-
13. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:32
ちょっとゆっくりめに話すのはどうでしょうか+17
-2
-
14. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:36
聞いてる方は気にしない。
うっかりぐちゃぐちゃになる時も相手はふふっと思うだけだよ。+26
-2
-
15. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:38
>>1
思いっきり噛むんだ!意識するな!肩の力を抜いて〜+4
-0
-
16. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:40
可愛い♡+2
-1
-
17. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:50
電話の前に落ち着こう!と思うんだけど
実際には焦ってボロボロ🥲+8
-1
-
18. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:56
>>9
おもんない+8
-1
-
19. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:58
噛みそうな箇所は早口で誤魔化してる+1
-1
-
20. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:08
電話の相手は噛んでもそれほど気にしてないから大丈夫+15
-1
-
21. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:13
つながれば良し
私長い社名は聞き取りづらいし、未だに店舗の店員の名前すら覚えてないので「お疲れ様です」というか「お世話になっております」というか迷って一時停止する時がある😂+5
-1
-
22. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:21
周りに話して、噛んでも気楽な状況を作りたい
私の先輩は電話に出るとき「はい、ガルガル会社ではございませんっ」て言ったことあるよ
それに比べたら噛むくらい大丈夫大丈夫+10
-1
-
23. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:30
自分が今担当してる場所➕名前で名乗らないといけないのに、かけた先のセクションを名乗っちゃったり、コールしてから「あれ、今私どこにいる?」ぅてなったりする+2
-0
-
24. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:43
シーンとしてると意識しちゃうのすごく分かるw
でも案外みんな自分の仕事に集中しててそこまで聞いてないかもよ
気にしないのが一番!+12
-1
-
25. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:47
>>3
気にならい…
アンタも噛んどる+10
-0
-
26. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:16
>>9
マジレスするとスマホは便器よりも雑菌が多い+1
-1
-
27. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:18
不思議だよね、なめらかな日もあれば1日かみっかみの日もある+7
-0
-
28. 匿名 2025/04/20(日) 19:16:02
アニメグッズを扱う店で働いてるけど、発注とか在庫の確認の電話で呪術廻戦はまだ一発で言えた事ない気がする。+5
-0
-
29. 匿名 2025/04/20(日) 19:16:13
>>22
ガルガル会社😱+3
-0
-
30. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:41
私も同じようなことで苦しんでました。
私の場合、ありがとうございますが言えなくなってしまいました。。
一度かんで、そこから気にしてしまって噛む又はどもるようになり…
しかも接客業でアナウンスとかもしないといけないので致命的でした。
結局私の場合は治りませんでしたね、何年も。
それが原因では無いけど、転職してあんまりありがとうございますを言わなくて良い職になってかなり楽になりましたね。
やってた対策としては、カンペを用意して、ゆっくりすぎるすらいゆっくり読むことくらいかな。
それでも難しいかもしれませんが。+6
-0
-
31. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:58
>>1
噛むのが人間。AIだと人間見がなくなる+5
-0
-
32. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:15
>>6
前歯出過ぎじゃない?(笑)+0
-0
-
33. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:34
>>18
おもる😡+2
-2
-
34. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:53
>>25
すんまへん😭+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:54
大丈夫大丈夫
職場での電話は緊張する人多い+5
-0
-
36. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:24
>>33ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ
+1
-0
-
37. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:29
>>32
食い気味で喋る癖があるもんで+0
-0
-
38. 匿名 2025/04/20(日) 19:20:42
王将のお持ち帰りを電話注文するとき
「焼きぎょーじゃ2人前」になってしまう
考えて「ギョーザの焼いたやつ二人前」だったら言えるんだけど、なぜか毎回「焼きですか?生ですか?」って聞かれて二度手間。
+2
-0
-
39. 匿名 2025/04/20(日) 19:21:06
>>18
ごめんね死ぬね+0
-0
-
40. 匿名 2025/04/20(日) 19:22:37
>>28
じゅじゅちゅかいせん+0
-0
-
41. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:00
>>1
主!大丈夫!!私は噛みまくった結果会社名言えなかったことあるから!みんなそんなもん!間違いじゃないよマインド伝わればオッケー𖤐+10
-0
-
42. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:57
>>1
私は自分の名前が言いづらくてよく噛んでる
自分の名前なのにすんませんて言って笑い取ってる
たまにスルーされる
そんなもんなので気にしない+4
-0
-
43. 匿名 2025/04/20(日) 19:24:27
>>1
主!わたし噛まない方法あみだしたよ!
一息つくと同時に肩のちから抜いて下腹に力いれて(この間0、3秒)から話してみて!+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/20(日) 19:25:18
よく見えるところにテプラでも手書きでもいいから会社名を貼っておく。それを読む感覚で電話に出る。視覚で確認するとかむのが少なくなるよ。+4
-0
-
45. 匿名 2025/04/20(日) 19:25:44
>>39+0
-1
-
46. 匿名 2025/04/20(日) 19:26:12
気にしなくていいって言っても主さんは気になるんだね。
噛みたくなければゆっくり話すように心がけるほうがいいかもね。焦らないように+0
-0
-
47. 匿名 2025/04/20(日) 19:26:34
美術は、びじゅちゅになる+2
-0
-
48. 匿名 2025/04/20(日) 19:28:01
>>1
軽い吃音持ちだし、舌も短いからサ行タ行ナ行で噛みまくってるけど気にしない
BtoBの仕事なら電話の相手も仕事で電話対応や営業職してる人だから
多少噛んでも黙って待っててくれる
どっちかというと「すいませんめちゃくちゃ噛みまくってますねww」の方をスラスラ言えるように練習してる+8
-0
-
49. 匿名 2025/04/20(日) 19:28:49
>>44
脳内で言いやすい読みの区切りをつけるとか良さそう
バスガス爆発は言いづらいけどバスが酢爆発なら言えるみたいな+1
-0
-
50. 匿名 2025/04/20(日) 19:29:25
>>47
おれんじ🧃👧じゅっちゅくだちゃい!+2
-0
-
51. 匿名 2025/04/20(日) 19:29:32
向こうも緊張しとるかも知れんよ。相手がちょっと噛んだところで気にならないし、なんならちょっと和むよ+3
-1
-
52. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:54
私も電話苦手で、こちらからかける時は言う内容メモしたり頭の中で何度もシミュレーションしてからかける。なのに早口になって噛んでしまったり言葉に詰まってしまったり…HSP気質なので数日ひきずってしまう🤣+0
-0
-
53. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:58
私は噛んでも堂々としてる
相手のリアクションが悪かったりあまりにも喋れてない時は言い直すけど、ギリセーフだと思ったらそのまま話進めちゃう。
電話って意外と雰囲気でいける。+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:22
社名部署名を書いた紙をPCに貼って、ちゃんと言えるのがわかっていてもそれをゆっくり読むようにしてる+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:26
噛んでも強引に何事もなかったように話してる
私すごく噛むんだけど何かあるのかな…+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:09
かなりゆっくり話せばいいよ
早すぎて聞き取れない人ってけっこういて、そっちのほうが困るのよ+4
-0
-
57. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:21
>>2
真面目なんだなーと思った!
私みたいなのはそれくらいのこと気にもしないし、年々恥ずかしいと思うことも少なくなってきた笑+9
-0
-
58. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:22
>>1
ゆっくり名乗ってみる
デスクに社名を書いた紙を置いて、応答時にそれをゆっくり音読してみたらどうかな?
不安ならフリガナつけてみて+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/20(日) 19:41:58
聞いてないかもしれないけど、また噛んでるって思われそうで恥ずかしいよね笑+4
-0
-
60. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:06
私なんて宅配のやり取りで噛むで。
ほぼ毎回で流石に凹むw+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:30
>>33
おもるとは、方言で「おごる」という意味です。
おごっていただけるそうでありがとうございます。+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/20(日) 19:46:48
>>56
電話は自分が思う以上にゆっくり話すのが丁度いいらしいね+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/20(日) 19:47:05
>>1
そういう人を時々見かけますが、責任感が強いタイプが多いので仕事で信頼できる人という指標になりますし、依頼事でその人を指名したりしてます。
良い仕事をする人が多い気がします。
+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/20(日) 19:50:06
>>1
私もだよー
おはようございやす
お世話んなっとります
よろしくお願いたします
毎日こんな感じ+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/20(日) 19:51:02
わたしも会社名噛む。なので付箋に会社名書いて電話にはってた。たまに意地悪な人に剥がされる+2
-0
-
66. 匿名 2025/04/20(日) 19:51:29
>>48
同じだわ
緊張しいで吃音出ることある
舌は歯医者さんに舌小帯(舌の下のすじ)が短いだか何だかで可動域が狭いって言われた
そこ切る手術もあるらしいけどアラフォーだしもういいかな
BTOBだとすんげー変な対応する人は基本的にいないから楽だよね
相手が吃音持ちなこともあるけどこちらも気にしないし
+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/20(日) 20:03:36
課長がめちゃくちゃ早口でどもるから可笑しくて
自分も緊張するので意識してゆっくり社名を言ってたら後輩も同じテンポになってて笑ってしまった
+0
-1
-
68. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:42
大丈夫だよ。
私なんか【資本提携】を【シフォンケーキ】て聞き間違えて、
事務所で【シフォン.......ケー....キ...?ですか??!?】て大きい声で復唱しちゃったんだから+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/20(日) 20:10:17
わたし車通勤なんだけどさ
通勤の時にNHKのアナウンサーのシャドーイング?っていうの?
追っかけて同じことを同じペースで話すやつやって1年くらいたつのよ
毎年4月は社員研修やら何箇所かで100人くらいの前で話さなきゃいけないことあるんだけど、今年は上の人たちから行く先々で話し方めちゃくちゃ褒められたよ
だからきっとこれ効果あるんだと思う
タダだしやってみたら+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/20(日) 20:11:04
>>1
相手が噛み噛みでも全く気にならないけど。+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/20(日) 20:25:22
>>1
カムってこと自体、バラエティ番組とかのノリ?なんだから、丁寧な対応さえ心掛ければ、問題ない。+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/20(日) 20:28:50
>>1
言えなさすぎな自分に可笑しくなっちゃって
も〜口が回らなくて〜すみませんって笑ったら向こうも笑ってて和やかに取り継いだ+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/20(日) 20:38:35
>>2
だよね
全然気にしなくていいと思うわ
そのままの主でやれば大丈夫
周りはそんな事でムカついたり怒ったりしないよ+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/20(日) 20:39:55
電話の脇にメモを置いて、そのままゆっくり読み上げるようにすると噛まなくなるよ
とにかくゆっくりを心がければ大丈夫+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/20(日) 20:41:36
主です。みなさんありがとうございます(;_;)
わたしの場合、電話の相手より社内の周りの人たちにどう思われるかが気になってしまって、すごく短く簡単な会社名なのに、なぜか噛んでしまって、本気で悩んでいました。
自分がどう見られるか気にしすぎで恥ずかしいです。電話の相手に集中するべきなのに。
★ゆっくり話す
★噛んでもいい
★会社名を付箋で貼る
明日から実践してみます!!+5
-0
-
76. 匿名 2025/04/20(日) 20:56:57
>>75
君に幸せあれ。+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/20(日) 21:13:08
>>1
いくつか決まり文句付箋に書いて貼っておく+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/20(日) 21:13:53
可愛いから許す+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/20(日) 21:14:19
私は今の職場になってかなり経つけど、職場は一人事務で、前職の人が電話コミュニケーションが高い人で、一方私はなるべく他人と話したくないコミ障、声が若いのもあって、二十代位にずっと思われていると思う(アラフォーだけど)。それでも会社が上手く回っているから良いかな。+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/20(日) 21:16:20
「はい」って相槌打とうとしたら「へい」って言っちゃったことはある+4
-0
-
81. 匿名 2025/04/20(日) 21:23:22
噛むくらい気にしない
江戸っ子なのか、さしすせそとかが言い辛く、自分の名前を言っても間違えられるから訂正するのが申し訳ない(営業電話とかで今後やり取りしないなら間違えたままで通すけど)
+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/20(日) 21:32:31
少し気持ちわかる。私は自分の名前を噛んじゃうことが多くて恥ずかしいったらないよ!笑+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/20(日) 21:34:16
>>40
もう最近はじゅーちゅかいせんになってる。+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/20(日) 21:46:54
噛みまくってるよ。+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/20(日) 21:59:54
母音から始まる言葉がでてこないときがある
お世話になります、ありがとうございました等
お、お、お……ってなっちゃって、顔が真っ赤になる
みんなリアクションせずにいてくれてるけど逆にいたたまれなくなる+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/20(日) 22:05:40
>>1
慣れだと思う、メモに会社名を書いて、電話に出た時に一呼吸して、ゆっくり大きな口を開けて言ってみて、ドキドキしちゃうのは仕方ない、自信を持って。+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/20(日) 22:11:42
すんごくのんびり電話対応する先輩がいたんたけどそのほうが好評らしいからゆっくりしゃべったらいいよ
プロっぽく早口喋りの対応って本人が気持ちいいだけだからねー+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/20(日) 22:13:15
>>1
大丈夫だよ、大したことないよ。客側からは、一生懸命頑張って対応してくれているんだなぁって思うから。
私なんて、◯△株式会社の△◎と申しますが…。っていうところを、◯△株式会社の△◎だと思いますがって滑舌良く電話をかけてしまったこと何度か。だいたい緊急事態で焦っている時が多かった。話したい相手が出てくれてて、「いやいや、△◎さんでしょ?お付き合い長いから声でわかるよ」で大笑いされてました。
電話かけ終わった後、「△◎じゃなけりゃ私は誰だよ…マジで…」と項垂れてたら、上司をはじめそこそこ席が近い人たちも、笑っちゃって仕事にならないから〜気をつけてよ〜って笑い飛ばされてました。
落ち着いていこう!噛んだって契約がすっ飛ぶわけでもない。深呼吸して心を落ち着かせれば良いよ!+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/20(日) 22:13:46
>>1
気にしすぎてるけど、周りはそんなに人の電話なんて聞いてないと思う
仕事集中してたらそんなの気にしていられない+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 05:19:11
まさに私です。20年くらい社名で噛んでて、会社にいきたくない。解決方法を知りたい。付箋に書いても読みながらでも噛む。お客さんも一瞬止まるし、しーんってなる。今日も苦痛。+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:36
>>1
めっちゃわかります…!!!
パニック発作でてしまい。
今は毎朝予防でインデラルって薬のんでます。+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 08:36:16
>>1
お電話ありがとうございます○○○○○○○(店名)チャン菜がお受けします。
って出てた時は、思いっきり息を吸ってから出てたよ。+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 10:46:07
>>1
電話対応もともと苦手で、精神的に不安定なときに電話とったら終始噛み噛みの名乗り方になっててやばい!と思ったら社内の人からの電話でめちゃほっとしたことあるwその営業のおじさんも困惑してたけど特に突っ込まれなかった。今は電話対応ないところに勤めてますw+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 21:17:10
毎度笑ってごまかしてたけどお堅い仕事だとどうなのかしら+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する