ガールズちゃんねる

部屋干し派の人~

231コメント2025/04/22(火) 11:14

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 18:24:51 

    天気関係なく部屋干し派の人で集まりましょう
    外に干した方がカラッと乾いていい匂いだし好きなんですが、物干しの虫とかの処理が面倒で部屋干し派になりました
    部屋干し派の人~
    返信

    +334

    -7

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:11  [通報]

    同じく🖐️
    返信

    +220

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:24  [通報]

    部屋干しってちゃんと乾くの?
    返信

    +105

    -34

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:34  [通報]

    >>1
    最近の私のイチオシは、イカ🦑でーす!
    返信

    +5

    -25

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:53  [通報]

    最近は黄砂とか飛んで来るから部屋干しだよ
    返信

    +356

    -5

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:08  [通報]

    花粉症ひどいし、我が家の地域はゲリラ豪雨もすごいので部屋干しです…
    返信

    +170

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:14  [通報]

    冬、全然乾かない(´・ω・`)
    返信

    +21

    -34

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:18  [通報]

    除湿機がくさい
    洗ってるのに高かったのに
    返信

    +11

    -6

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:24  [通報]

    日当たりの良い部屋に置いておくとすぐに乾くし最近はランドリールームで干す人も多いよね
    返信

    +133

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:26  [通報]

    外に干すと日焼けして色変わっちゃうから部屋干し
    返信

    +119

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:27  [通報]

    >>4
    滑ってるよ
    返信

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:36  [通報]

    進学したとき女子学生しか済まない寮みたいなところに住んだらベランダはあったけど防犯上部屋干ししか許されなかっからそれからずっと部屋干しだ
    返信

    +30

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:42  [通報]

    ランドリールームや浴室乾燥機ないのですが、同じ人いますか?
    返信

    +165

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:02  [通報]

    黄砂やら花粉やら虫やら、外だとせっかく綺麗にした意味が無い気がして部屋干し派
    返信

    +177

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:04  [通報]

    旦那が単身赴任になってからずっと部屋干しです
    部屋干し用洗剤しか使わない
    返信

    +63

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:09  [通報]

    埃 排ガス 花粉 黄砂 PM2.5 鳥の糞が嫌だから
    返信

    +139

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:15  [通報]

    >>13
    はーい
    返信

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:19  [通報]

    最近花粉飛散がすごかったから、部屋干しにしてみたんだけど、ホコリが減ったの…
    外から来てたホコリだったんだって衝撃
    返信

    +107

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:36  [通報]

    >>11
    煽るねえ〜アオリイカだけに
    返信

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:44  [通報]

    >>7
    暖房が効いた部屋に干したほうが早く乾くよね
    返信

    +135

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:09  [通報]

    夜寝る前に干して朝には乾いてる
    返信

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:26  [通報]

    >>8
    うちの親もそう言うんだけど私んとこは一度も匂い気になった事ないんだよね
    どこの除湿器使ってる?
    返信

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:30  [通報]

    >>13
    部屋に干してるよ
    返信

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:31  [通報]

    今くらいまでは部屋の空気が乾燥してるから乾くけど夏は乾くまでに時間かかって生乾き臭がするんよね夏こそ虫が嫌だから部屋に干したいんだけど
    返信

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:35  [通報]

    >>1
    うちも10年前のカメムシ大量発生で部屋干し派になったよ
    夜でも干せるし虫もいないし格好も気にしなくていいから気楽だよね
    返信

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:47  [通報]

    >>16
    花粉や黄砂の時期は天気関係なく部屋干しだよねー
    返信

    +52

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:52  [通報]

    >>20
    すぐ乾くし、部屋も暖かくなって一石二鳥だと思ってる
    返信

    +67

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:11  [通報]

    せっかくベランダつけたのに、全く使わないぐらい室内干しです
    返信

    +53

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:22  [通報]

    私も室内干し派
    晴れた日は窓近くに置いてるだけで乾くね
    雨の日もザーザー降りの強風は無理だけど平均的な降り方で風通し良ければ乾く
    返信

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:27  [通報]

    >>20
    除湿衣類乾燥機ほんとおすすめです。
    返信

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:27  [通報]

    独身は部屋干しが当たり前だと思ってたんだけど、違うの?
    返信

    +2

    -9

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:35  [通報]

    洗濯物の真下に丸めた新聞紙みたいなの置いてたら早めに乾くと聞いてやってる
    たしかにやらないよりはマシだと思う
    返信

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:48  [通報]

    サーキュレーター買ったけど、洗濯物が冷たくなって乾いてるのか湿ってるのか分からないのよね。
    黄砂やら花粉やらで外干し出来ない、外干ししたいよ。
    返信

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:54  [通報]

    >>13
    ないよ
    ずっと夜洗いで部屋干し
    昼間日当たりがいい部屋で服同士の間隔がギチギチにならないよう干せばそんなに乾かないってこと無いな
    返信

    +41

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 18:30:22  [通報]

    >>7
    冬こそ暖房チャーンスだけどな

    加湿器要らずで部屋干しヤッホーだよ
    返信

    +98

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 18:30:31  [通報]

    >>1
    毎年ベランダに蜂がくるのですが、今年もこの時期がやってきました…昨日も網戸に突進?してました。
    外干し派だけど蜂怖いし部屋干しにしようかな…
    返信

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 18:30:48  [通報]

    >>19
    スルメイカかもしれんだろ💢イカるぞ🦑
    返信

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:08  [通報]

    >>17
    >>23
    今年から部屋干し多めにしてみたんですが、冬は暖房やヒーター使って早く乾いたけど、梅雨の時期は扇風機で早めに乾かせそうですか?
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:10  [通報]

    去年の夏、洗濯物と一緒にコガネムシも取り込んじゃったのがトラウマでずっと部屋干しにしてる
    返信

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:19  [通報]

    >>20
    冬は加湿器代わりにもなるしね
    返信

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:25  [通報]

    >>3
    今の時期まだ朝晩暖房入れてるから夜干したら朝乾いてるよ。
    返信

    +68

    -4

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:27  [通報]

    花粉がつくから部屋干し派。変質者も多いしね。
    返信

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:51  [通報]

    >>7
    暖房つけないの?
    返信

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 18:32:23  [通報]

    >>3
    問題ないよ
    うちはレノアのクエン酸超消臭って柔軟剤使ってるんだけど、全然臭わない
    なにわの西畑が宣伝してるやつ
    返信

    +31

    -14

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 18:32:38  [通報]

    好きで部屋干ししてるんじゃないやい
    返信

    +5

    -4

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 18:32:41  [通報]

    >>1
    会社の制服は部屋干しにしてるんだけど、臭いの
    生乾きの臭い
    他の下着とかは大丈夫なんだけど、制服だけ。
    何で?
    返信

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 18:32:48  [通報]

    >>37
    おっと、イカんイカん
    私としたことが🦑
    返信

    +3

    -6

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 18:32:49  [通報]

    >>3
    除湿機かけるよ
    返信

    +100

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 18:32:53  [通報]

    >>13
    脱衣所と寝室にホスクリーンつけたからそこに干してるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 18:33:01  [通報]

    >>3
    扇風機で風当ててる
    割とすぐ乾くよ
    返信

    +82

    -3

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 18:33:15  [通報]

    完全に天気いい日は外干しだけど出かけた後に雨降ったりしたら嫌だからちょっとでも曇ってたり天気悪い日は部屋干ししてから出かけてる
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 18:33:24  [通報]

    部屋干し派!ってわけじゃないけど日中仕事してるから部屋に干さざるをえない
    返信

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 18:33:35  [通報]

    >>38
    横だけど扇風機で早く乾かすのは無理。
    除湿機買ったよ
    返信

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 18:33:41  [通報]

    ほこりがたまりまくり
    返信

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 18:34:08  [通報]

    >>38
    梅雨の時期はエアコンをドライ運転にして扇風機を使う
    返信

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 18:34:53  [通報]

    他のトピで見たけどコロナ製の除湿機良いらしいよ、でも買うときは部屋の広さとか色々条件あるし良く検討して下さい
    もちろん他のメーカーの方が合う場合も有るから
    安くもないし一度買うと簡単に買い替える物では無いし
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 18:35:26  [通報]

    >>3
    梅雨は乾きにくいけど外に干すよりマシやん
    返信

    +31

    -4

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 18:35:48  [通報]

    >>39
    私も取り込んだ洗濯物の間に蜂がいてトラウマです…
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 18:35:51  [通報]

    これ以上干すスペースないってときくらいしか外に干さない
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 18:36:17  [通報]

    >>54
    それあなたが全然掃除してないだけじゃ
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 18:36:36  [通報]

    部屋の方が楽 日焼け心配して服裏返したり
    自分の日焼け止め塗ってから干したり
    すんももうめんどくさい
    夏場ならその日に乾かしたいやつとか
    すぐ乾くから楽だけど
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 18:37:16  [通報]

    >>53
    >>55
    ありがとうございます!
    そしたら除湿機何にしようか色々調べてみます!
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 18:37:27  [通報]

    >>22
    シャープ
    置き場所変える前は臭くなかったんだけど、置き場所変えたら臭くなった。服はよく乾くから使い続けたいな。
    換気扇を同時に回せば良いのか?
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 18:37:28  [通報]

    >>3
    除湿機とサーキュレーターで乾かしてる!
    返信

    +54

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 18:38:06  [通報]

    最近カメムシがすごい。外に干すとカメムシくっついてくるから干したくない
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 18:39:25  [通報]

    引っ越して場所があるから部屋干しにしてます
    乾かなくても干しっぱなし
    除湿機使う時もある

    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 18:39:50  [通報]

    私は人が来ても気にならないように窓の前にサンルームぽいのを自作した
    カーテンで仕切るタイプで春と秋は日中在宅中は窓開けて夏は除湿機
    厚手のものだけはベランダで干す
    粉洗剤ですすぎ多めに洗濯するから部屋干し臭は1度も感じたことない
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 18:39:56  [通報]

    どの部屋に干してるの?
    リビング?
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 18:39:59  [通報]

    部屋干すぃ〜
    部屋干し派の人~
    返信

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 18:41:37  [通報]

    >>63
    シャープならプラズマクラスター付いてるでしょ?
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 18:41:40  [通報]

    >>24
    除湿機がいいよ
    夏場だけなら、コンプレッサー式がいいよ
    デシカント式だと、部屋の温度が上がっちゃうから

    うちは一年中使うから、ハイブリッド式使ってる
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 18:43:24  [通報]

    >>39
    今日、アリがくっついてた。
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 18:45:10  [通報]

    昔と比べたら部屋干しの人増えてると思う
    最近は物騒な事件多いし、とくに女性は外に干さないほうがいい
    除湿アイテムも色んなのあるし
    返信

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 18:47:37  [通報]

    部屋干しなら嫌な臭いしたことないのに外に干したら素材によっては嫌な臭いするから部屋干し一択
    外干しって虫ついたり天気や気温に左右されるから面倒い
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 18:47:42  [通報]

    布団以外は部屋に干してる

    転勤で田舎に住んでた時、女性の下着まで1階or庭で外干しする家が多くてビックリしたよ
    返信

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 18:47:56  [通報]

    >>3
    うちも除湿機
    水が満タンになっててびっくりする
    昼間に寝室で干してるから夜には部屋の匂いが無くなってて良い感じ
    返信

    +55

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 18:50:02  [通報]

    ランドリールームなんて最近の家じゃ無いから無いよ。
    使ってない部屋を部屋干しにしてるけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 18:51:24  [通報]

    昭和の人間だから外干しが基本です。
    返信

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 18:52:11  [通報]

    上階のエアコンドレンが落ちてくるから夏は外干しできない
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 18:53:24  [通報]

    >>7
    乾燥してるからむしろ乾くけどな
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 18:54:30  [通報]

    引っ越してきた
    隣人が1時間おきにベランダでタバコを吸うから干せない
    返信

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 18:54:32  [通報]

    >>7
    洗濯物干し専用部屋に干してるけど、冬は乾燥してるからサーキュレーターだけで暖房なしでも乾くけどな
    むしろ湿度でてきた春先の方がじめっとして乾かなくて毎年乾燥機買おうか悩む(悩んでるうちに季節が変わる笑)
    返信

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 18:54:43  [通報]

    外干しにはもう戻れません!
    車が全く通らない綺麗な環境なら別だけど
    返信

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 18:54:52  [通報]

    >>13
    うちも両方ないよ
    室内干しする時は、扇風機回して除湿器つけてる
    臭くならずにちゃんと乾くよ
    返信

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:05  [通報]

    >>15
    今は室内干し用の洗剤が、メーカーごと売っているしサッシをまたぐ段差が股関節悪くして痛いから、室内でも良いかってなった、変えるつもり無く毎日が室内干しです。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:28  [通報]

    エアコンの除湿と除湿機と扇風機使ってます。
    外気入れたいけど花粉入りそうで。。。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:40  [通報]

    外干しだと虫も付くし
    匂いもなんか臭い。

    だから、室内(私の部屋)で
    除湿機&扇風機で干してる。

    だから私の部屋は
    いつもカラッとしてます。
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:51  [通報]

    5人分の洗濯物を二階へ干しに行くのが面倒で部屋干しになりました。
    浴室にサーキュレーターと除湿機、または浴室乾燥で干してます。
    今は3人になりましたが、変わらず部屋干しです。
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/20(日) 18:56:28  [通報]

    香りを残したい薄手のものはたまに部屋干しにします
    でも厚めのものは外干しにしないと怖い
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 18:56:43  [通報]

    35度位になったら虫も少なくなるし、3時間くらいで乾くから外干し。
    それ以外はほぼ部屋干しにしてる。
    虫がとにかく嫌なのと寒い時は部屋干しの方が早く乾く。
    返信

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/20(日) 18:57:20  [通報]

    >>1
    フルタイム勤務なのと量が多いので洗濯しんどいと思ってサンルーム増築した
    同じ階に干すから快適
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/20(日) 18:58:20  [通報]

    >>3
    うちはちゃんと乾くな。
    南西向きだから、夏場とかなら3時間せずに乾いてるし、冬場でも5時間で乾いてる
    返信

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/20(日) 18:58:55  [通報]

    >>1
    ごめんだけど部屋干しの人、匂うよ
    友人に何人かいるけど部屋干し臭してる
    本人は部屋干しでも匂わないんだーってはなしてたけど、多分臭いに慣れてるだけ。
    におってるよ。
    返信

    +13

    -21

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 18:58:55  [通報]

    >>1
    寝る前に洗濯するから部屋干ししかしてない
    夜は外の空気もひんやりするし、天候にも左右されるし
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/20(日) 18:59:29  [通報]

    >>3
    晴れの日に部屋干しすれば乾くよ。
    返信

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 18:59:49  [通報]

    除湿機とサーキュレーターとたまにエアコンのドライで室内干ししてる。花粉と黄砂が無ければ外に干したい。
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/20(日) 19:00:49  [通報]

    紫外線に当てて殺菌したいという気持ちがあるんだけど、よく考えれば虫だけじゃなくて、普通に空気中の塵埃ついてるよねぇ、きっと。
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/20(日) 19:00:57  [通報]

    >>71
    ヨコからすみません。
    デシカントとハイブリッドは違いますか。
    今コンプレッサー使ってるのですが、冬が全然ダメで。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/20(日) 19:01:23  [通報]

    ベランダ道路沿いなので部屋干し!
    気にしないで干してる人いるけどガソリンとか砂埃とかせっかく洗濯したのに気にならないのかなーー
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/20(日) 19:01:30  [通報]

    除湿機使ってるけど、「衣類乾燥」より「除湿」の方が早く乾く。
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/20(日) 19:01:36  [通報]

    >>5
    今黄砂は全く来ていない。
    もっとヤバいPM2.5なんだけど、天気予報やニュースでは黄砂としか言わないのよね。
    今PM2.5は場所によっては注意喚起レベル
    返信

    +12

    -11

  • 102. 匿名 2025/04/20(日) 19:02:37  [通報]

    >>1
    ずっと部屋干し。
    部屋干し対応の除湿機は素晴らしい。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/20(日) 19:03:47  [通報]

    >>41
    そんなに寒いんだ!こっちは夜冷房入れようか迷ってた!(九州)
    返信

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/20(日) 19:05:12  [通報]

    >>48
    除湿器って外出する時どうしてますか?
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/20(日) 19:06:03  [通報]

    >>1
    うち干場がなくて羨ましいな。
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/20(日) 19:06:06  [通報]

    >>36

    うちは毎年巣が出来るから先月から室内干し。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/20(日) 19:06:47  [通報]

    黄砂も花粉も虫も嫌だから年中部屋干し
    冬も暖房の部屋に干すから乾く
    残り湯洗濯やめたら臭いもしなくなったよー
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/20(日) 19:07:03  [通報]

    >>13
    同じくランドリールームとかない家に住んでてサーキュレーター付き除湿機使って乾かしています。
    返信

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/20(日) 19:07:54  [通報]

    虫ってなんの虫?
    虫なんてついたことないんだが?
    返信

    +0

    -11

  • 110. 匿名 2025/04/20(日) 19:08:06  [通報]

    除湿機買うかずっと迷ってる。
    コンプレッサー式やハイブリッド式だと、廃棄時にフロンガス除去しないとならないから手間やらお金かかって簡単に処分できないとかで足踏みしてる…。
    けど部屋干しに限らず湿気の多い時期に除湿機かけたら体調も良くなりそう。
    エアコンと違って室温下がらず済むし。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:03  [通報]

    >>3
    冬は暖房で乾くし今の時期はずっとエアコン送風にしてる夏はクーラーで乾くし兎に角。風を当てる
    返信

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:13  [通報]

    服の劣化も外干しの方が早い。そりゃそうだ
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:47  [通報]

    部屋がカビるから部屋干しは色々気をつけないと大変なんだよ。外に出しちゃったほうが早い。
    返信

    +1

    -11

  • 114. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:56  [通報]

    浴室乾燥。冬でも一時間半ほどで乾くし花粉とかつかなくていいよ。乾いてからベランダでバタバタはたいてから畳んだりハンガーにかけたりしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/20(日) 19:10:40  [通報]

    >>3
    サーキュレーターか扇風機必須
    エアコンもあればなおよし
    返信

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/20(日) 19:11:16  [通報]

    >>104
    ずっとつけてる
    返信

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/20(日) 19:11:28  [通報]

    家の外首都高だから外干し出来ない。
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:19  [通報]

    朝早くから洗濯する気力がないので部屋干し
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:42  [通報]

    >>1
    完全部屋干し
    虫と紫外線がもうムリ
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:16  [通報]

    >>103
    北海道だよ。最低気温一度とかだからまだ朝晩冷える。
    返信

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:05  [通報]

    >>118
    夜で汚れが染み込む前に洗った方が清潔だと思う

    一晩置くとか考えられない
    返信

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:04  [通報]

    >>48
    今更ながら除湿機の素晴らしさに気づいた。
    浴室乾燥機なんかつけるんじゃなかった。
    返信

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:59  [通報]

    鳩と排気ガスすごいので部屋干し。ベランダ要らないから家賃安くしてほしいわ。
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:58  [通報]

    今度戸建てに引っ越すのですが、2階のフリースペースに干す予定です。窓は北なので日当たりは確保できないのですが、除湿機やサーキュレーターで乾きますかね?
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/20(日) 19:22:03  [通報]

    >>1
    浴室に干してる
    洗濯機は脱衣所にあるし、すぐ横に干せてタイムロスが少ない。タオルや下着類も脱衣所に片付けるから、浴室に干すのが便利!
    外だとパリッとするだろうけど、日やけしたり花粉やら黄砂やら虫やら気にすること多かったり、浴室一択!
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/20(日) 19:22:35  [通報]

    娘と私の下着は部屋干しです。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/20(日) 19:25:49  [通報]

    旦那や子供の花粉症を機に部屋干しにしたら
    もう外には干せなくなった。なんか怖くて。
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/20(日) 19:26:46  [通報]

    >>5
    黄砂情報確認するともう飛んでないっぽいよ
    返信

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2025/04/20(日) 19:27:15  [通報]

    アパート1階でベランダ前は住人駐車場だから排気ガスもろにあたるし干したり取り込んだりしてる時に住人と出くわすのも嫌で部屋干し一択になりました
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/20(日) 19:27:38  [通報]

    >>104
    タイマーかけるよ
    返信

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/20(日) 19:27:53  [通報]

    >>3
    衣類乾燥除湿機とサーキュレーターで
    返信

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/20(日) 19:29:25  [通報]

    花粉症でこの時期は外に干せないから

    縦型洗濯機で終わったら、ナイロン系の素材を取り出して部屋干し
    残りはそのまま風乾燥で30分~1時間ほど回してからその後に干す
    梅雨時や面倒な時は乾燥機で乾かしちゃう

    風乾燥をしてると乾燥時間が短くなるからこの時期は良く使ってる
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/20(日) 19:30:05  [通報]

    子供が寮生活。梅雨時は中干しになるから、絶対に臭くならない方法はないでしょうか?
    部屋干し洗剤やハイターなんかも試したけど、ほのかに臭い。
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:07  [通報]

    部屋干ししてます!
    浴室乾燥してます
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:17  [通報]

    >>63
    返信ありがとう😊
    うちも2台ともシャープなんだよね…サーキュレーターも併用してるけど親は除湿器のみ利用なんだよね
    匂うのは何が原因なんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:53  [通報]

    花粉症、前は3月だけだったのに、今は4月も続くし、寒暖差アレルギーかもわからないけど…症状は軽くなったけど長引くようになった…
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:18  [通報]

    >>3
    冬は暖房、それ以外の季節は除湿機があれば乾くよ
    返信

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:38  [通報]

    田舎ゆえ野鳥が来るから部屋干ししてる
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:41  [通報]

    >>35
    梅雨とか困るよね。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/20(日) 19:42:23  [通報]

    その日の天気や気分で外だったり中だったりする
    白い肌着やワイシャツはよく晴れてたら外で干してます
    紫外線に当てるとシミや黒ずみが薄くなる気がするので
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/20(日) 19:43:14  [通報]

    >>133
    一度臭いが付いちゃうと、湿るたびに臭くなるので
    コインランドリーで中~高温設定で温水洗浄して乾燥させるのが手っ取り早いと思います

    後は部屋干しするのでしたら、脱水時間を長く設定するといいですよ
    だいたいどこのメーカーでも9~12分に設定できるのでシワになりますが乾きは早くなります
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:12  [通報]

    >>110
    数年悩んだけど買った。口コミ見ると10年以上壊れないで使ってる人多いから廃棄はお金かかっても許せるかな。音だけが不安だったけどこれは使ってみないとわからないから、とにかく使ってみようと買いました。暑い時はエアコンのドライ、梅雨の寒い時は除湿機にしようと思ってます。
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:19  [通報]

    部屋干し派でベランダに年に数回しか出ないんだけどどこからか飛んできたシーツがあって捨てるの面倒で放置してる
    返信

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2025/04/20(日) 19:47:27  [通報]

    >>122
    浴室乾燥機を使わなくても浴室に洗濯物干せること自体は便利だから、除湿器を風呂場に持ち込むのもアリだよ。
    そのまま風呂場に排水できるし!
    返信

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/20(日) 19:49:42  [通報]

    >>133
    もうそれは空気清浄機を導入されたほうが良いのでは。
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/20(日) 19:51:50  [通報]

    >>1
    急ぎのときは浴室乾燥で普通は部屋干し
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/20(日) 19:53:21  [通報]

    >>142
    参考になります!ありがとう。
    そうなんですよ、梅雨の時期はエアコン除湿だと寒い…!
    結構長持ちするならいいかもしれない。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/20(日) 19:54:24  [通報]

    洗剤は何を使えっていますか?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/20(日) 19:54:35  [通報]

    ずーっと浴室乾燥
    タオルとかパジャマはドラム乾燥機にお任せ

    花粉と黄砂が無理すぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/20(日) 20:04:29  [通報]

    昔洗濯物にセミがついてて部屋にはいちゃって、窓開けたまま、セミが出ていくのをセミから一番離れた場所に座って、セミがどこに行ったかじっと見つめて数時間過ごすことになったトラウマから絶対部屋干し
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:34  [通報]

    取り込んだ洗濯にgが付いてきたことがあって以来ずっと部屋干し。
    取り込みも楽。
    返信

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:36  [通報]

    >>13
    除湿機とエアコン使って乾かしてます😊
    返信

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/20(日) 20:10:24  [通報]

    >>1
    フルタイムの仕事してるから部屋干し。
    雨降ったからってすぐに帰れない距離だし。
    夜干して、夜取り込んでる。
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/20(日) 20:28:49  [通報]

    都会でも田舎でもない住まいだけど、外に干すと取り込んだ洗濯物に車の排気の臭いが気になって部屋干ししてます。気にし過ぎ?
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/20(日) 20:29:28  [通報]

    >>3
    北海道だからかな、外に干したこと無い
    転勤で数年東京にいた時も中に干してたけど何も変わらなかった
    人との距離感が近いからか東京の人の方が生乾き臭させてる事多くて辛かった
    返信

    +12

    -2

  • 156. 匿名 2025/04/20(日) 20:33:37  [通報]

    >>13
    同じくです。
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/20(日) 20:41:19  [通報]

    花粉症だから洗面所と廊下に干してたらゴッキー出たんだけど、偶然?
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/20(日) 20:43:34  [通報]

    フルタイムで働いてるから常に部屋干し。
    天気とか気にしなくて済むし、干したい時に干して取り込みたい時に取り込める。
    部屋干しでないとフルタイムでは働けない。

    部屋干し専用の部屋有ります。
    返信

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/20(日) 20:45:58  [通報]

    >>101
    そうなの!?今朝ベランダの柵を拭いたらマイクロファイバークロス黄色くなっちゃったんだけどあれは黄砂じゃないのか
    返信

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/20(日) 20:46:18  [通報]

    >>1
    ベランダ無いので部屋干しですよ
    いつ洗濯してもいいので、慣れれば楽で気にならないかも
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/20(日) 20:55:20  [通報]

    >>98
    コンプレッサー式
    →気温が高い時向き(冬は弱い)
    デシカント式より電気代が安い

    デシカント式
    →気温が低い時向き(夏は弱い)
    あたたかい排気が出るので、夏は室温が上がる

    ハイブリッド式
    コンプレッサー式とデシカント式を自動で切り替える(らしい)
    四季を通じて使える
    本体価格が高い

    除湿機は、締め切った部屋で使うのがおすすめです
    最初に一気に乾燥させるのがいいみたいです(仕上げに使うよりも)
    あらかた乾いてからなら、除湿機を切っても、生乾き臭を防げるみたいなので、私はタイマーで切ってしまいます
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/20(日) 21:02:11  [通報]

    >>5
    外干しの方が汚いと思う今日この頃
    返信

    +45

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/20(日) 21:15:42  [通報]

    >>38

    うちは扇風機で乾くよ。
    ちなみに北海道。

    湿度が高い時は脱水時間長くして
    扇風機で乾かしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/20(日) 21:17:38  [通報]

    真夏のめっちゃ天気のいい日には外干ししたくなる
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/20(日) 21:20:33  [通報]

    >>64
    除湿機とサーキュレーターで洗濯環境安定したわ
    生乾きもなく乾かせてとてもいい!
    ガルでサーキュレーターおすすめしてくれた人に感謝してる
    返信

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/20(日) 21:21:33  [通報]

    >>1

    真夏は外に干すけど
    春先は埃っぽいし風が強いから部屋干し。

    でも前に部屋干ししてる、て他のトピに
    書いたら【子どもの教育に悪い】とか
    【部屋中洗濯物干してるとか最悪…】てボロクソ言われた。

    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/20(日) 21:22:45  [通報]

    >>36
    うちも蜂が来る
    夕方寒くなると洗濯物の内側に蜂が入り込む
    この前も子供が、この服なんか音がする。と言うので聞いたら羽音!
    慌てて子供が服を脱いで叩きつけたら、衝撃で死んだ蜂が出てきた

    その前もボディタオルに絡まってブンブンしてた
    怖い 
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/20(日) 21:22:54  [通報]

    >>15
    普通の洗剤とどう違うのですか?
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/20(日) 21:23:17  [通報]

    外に干したいけど外の臭いになるのが嫌で、シーツとか大きいものは外干しだけど、あとは部屋干しにしている。
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/20(日) 21:24:00  [通報]

    浴室乾燥使っててこれを節約したいから
    違う部屋に物干し竿を設置したいんだけど
    どんなものにするかめっちゃ悩んでて🌀🌀

    動線的に一階にある 現 おもちゃ部屋なんですが
    カーテンレールにポールを取り付ける系のやつ←
    使用してる方いますか?
    耐荷重が心配でどれくらい干せるのでしょうか
    返信

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/20(日) 21:25:28  [通報]

    >>1

    我が家もタオルにカメムシに卵産みつけられて‥プツプツが恐怖で→画像検索までした🔍
    それ以来、部屋干し。
    夏は湿度あって乾かないからお風呂換気扇で夜干して朝に部屋に移動。
    部屋が湿気まみれになるのを防いでる。
    返信

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/20(日) 21:27:06  [通報]

    >>119

    何かで見たけど衣類を紫外線から守るから長持ちするみたいよ!
    劣化しないらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/20(日) 21:30:07  [通報]

    結婚するまでは外干しだったけど、結婚してからは旦那が花粉症ひどいから部屋干しになったよ。洗濯物に虫が付く事もないし、お天気気にしなくて良いからラク。
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/20(日) 21:34:39  [通報]

    >>46
    菌が落ちきれてないか乾きにくい素材とか?
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/20(日) 21:37:11  [通報]

    >>126
    田舎だし老人多いし、外に干しても平気だろうーと安易な考えで、私と娘の下着リビングの前に干してた。
    近所の人に、男が庭に入って洗濯物触ってた、と言われ干すのをやめた。

    ある日リビングにいたら、暑いのにダウンとマスクの男が庭に侵入し洗濯物を触り始めた。
    怒鳴って追いかけたら逃げて行った。
    でも、今まで盗まれた事は無いの。
    触って楽しんでたのか?
    返信

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/20(日) 21:37:51  [通報]

    >>36
    子供の頃、靴下の中に蜂が入っていて足を刺された
    絶対外に干したくない
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/20(日) 21:40:40  [通報]

    >>166
    ガルちゃんて異様に外干し信仰だよね
    お日さまに当てないとカラッとしないとか殺菌消毒しないと不潔だとか…どんなに空気の綺麗な所に住んでるんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/20(日) 21:49:15  [通報]

    >>165
    私も除湿機とサーキュレーター
    天気に左右されないし、夜でも乾くし、最強だよね
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/20(日) 21:52:59  [通報]

    花粉症でなくても、花粉飛びまくってる時期に外干しする人って色んな意味ですごい。。
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/20(日) 22:09:27  [通報]

    >>93
    使ってる洗剤にもよると思う
    無香料の柔軟剤とかだと生乾き臭が上回ってることある
    返信

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2025/04/20(日) 22:10:13  [通報]

    浴室乾燥で乾かしてる
    ガスだから短時間で乾くよ
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/20(日) 22:11:50  [通報]

    春と秋は花粉症で冬は乾きにくい夏は日差しが強すぎるから
    結局部屋干ししてる
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/20(日) 22:22:57  [通報]

    天井から物干し竿を吊り下げたくて、そのために天井の梁の場所を調べるレーザーを買った!
    以前にガルちゃんで教えてくださった方、ありがとう!!
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/20(日) 22:35:43  [通報]

    >>166
    ガルの意見って世間とズレているから、そんなコメントはマジで気にしなくて良い。
    例えばこのトピだったら、この除湿機が良いよとか、この洗剤が良いよって言う情報を得る為にガルを見るのには良いと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/20(日) 22:38:38  [通報]

    蝉さえいなければなぁ‥
    ベランダに来ない方法ないかな
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/20(日) 22:45:45  [通報]

    砂ぼこりとか虫とか見てない時に鳥とまってるかもとか黄砂とかなんか色々気にしちゃって外で干せない
    せっかく洗ったのに汚れそうだから部屋干し
    返信

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/20(日) 22:49:02  [通報]

    >>104
    自動にすれば終わったら止まるよ
    部屋の中がカラッとして爽やかになってる
    返信

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/20(日) 23:22:47  [通報]

    >>124
    戸建てなら乾太くん買えばいいのにー
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/20(日) 23:40:20  [通報]

    サーキュレーターつけても乾かない時があるんだがどうしたらいいんだろう
    除湿機も買ったことあるけど、安物だったからか効果がわからず処分しちゃった
    洗濯干しは乾かすとき最初の数時間が重要と聞いてるから、今はエアコンの送風機能使ってる(冬は暖房)けどやっぱり電気代気になるよね

    みなさんはサーキュレーター+除湿機?エアコンのみ?
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/20(日) 23:40:56  [通報]

    >>1
    夏より冬の方が乾くから冬の方が好き。加湿代わりにもなるし
    夏は暑いくせにちょっとでも曇ってると外干しだろうと部屋干しだろうとにおいつきやすいから嫌
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/20(日) 23:43:30  [通報]

    >>161
    詳しくありがとうございます!
    ハイブリッドが良さげですね。
    今は浴室に干してサーキュレーターとコンプレッサーですが、18℃を切るあたりから全然働かなくなってしまいます。
    コロナの除湿機で概ね満足ですが、次はハイブリッドにしてみようと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/20(日) 23:56:15  [通報]

    外干し→部屋干し→乾太くんと変わってきたよ。
    乾太くん最高。
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/20(日) 23:58:21  [通報]

    >>189
    私は扇風機十除湿機使ってたよ。
    除湿機はコロナのが良かった。
    あっという間に湿度が下がったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/21(月) 00:17:39  [通報]

    サーキュレーター、除湿機、扇風機、エアコン等使わずにただ部屋に干してるだけの方いますか?
    返信

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2025/04/21(月) 00:24:18  [通報]

    >>194
    やめた方がいいよ。
    部屋にカビが生えるよ。
    冬の乾燥した時期以外は。
    特に梅雨の時期は最悪だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/21(月) 00:40:00  [通報]

    >>165
    私もガル参考にしてコロナの除湿機買いました!w
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/21(月) 00:43:56  [通報]

    >>1
    物干し竿が潮風で錆びたから
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/21(月) 00:55:19  [通報]

    >>13
    脱衣所で除湿機
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/21(月) 02:14:03  [通報]

    ジェルボール使うようになったら、部屋干し用とかじゃなくても匂いが気にならなくなった
    ボールドでもアリエールでもどちらでもよい
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/21(月) 02:34:33  [通報]

    >>133
    部屋干し臭って部屋干しそのものより洗濯機に原因あることが多いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/21(月) 02:50:55  [通報]

    >>194
    早く乾かすためにエアコン使う時はあるけど、基本そのまま。
    常にトイレとお風呂の換気扇回してるからかうちの家はカビ生えない。

    いろんな家住んだけど、カビ生える家は何しても生えるし生えない家はほんと生えない。住環境や建物の造りにもよるからわからないね。

    ちなみにうちはRCの気密性と防音性の高い古いマンション。
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/21(月) 03:38:43  [通報]

    >>3
    ハイブリッドの除湿機使ってるから乾くよ
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/21(月) 03:42:49  [通報]

    >>194
    窓際部屋干しなのでなにもつけてないです。

    雨の日は部屋のエアコン点ける時はありますが。
    特にカビは生えたりしてませんね。
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/21(月) 06:23:43  [通報]

    洋服やタオルなどはずーっと部屋干し
    夜お風呂入って上がったら洗濯スタート🧺
    サーキュレーターで8時間タイマーセットして寝る。
    夏でも冬でも朝には乾いています
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/21(月) 06:31:04  [通報]

    >>35
    わかる冬こそ乾燥バンザイ
    これからが乾かない季節
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/21(月) 06:35:22  [通報]

    海外だと部屋干しの方が多いんだっけ
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/21(月) 07:04:45  [通報]

    >>5
    うちも春だけ室内干し
    花粉症の旦那のために
    雨の心配がないのがいいよね
    返信

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/21(月) 07:35:42  [通報]

    >>176
    靴下に蜂入って何してたんだろ…怖いね
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/21(月) 07:36:08  [通報]

    >>167
    子供さんが無事で良かった💦
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/21(月) 08:34:52  [通報]

    一人暮らししてからずっと部屋干し
    仕事で家空けることも多いし外に干すことで家にいる時いない時を知られたら困る
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/21(月) 08:38:08  [通報]

    賃貸時代は外干ししてました。
    家建ててランドリールーム作ってからは部屋干しです。
    天気に左右されない、虫つかない、汚れない、飛ばされたり無くならない、とにかく楽。
    返信

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/21(月) 09:09:25  [通報]

    隣が工事中なので否応にも部屋干しになる
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/21(月) 09:25:42  [通報]

    >>188
    都市ガスの引き込みがないのでオール電化にしようと思っているんです。。本当は幹太くん導入できれば一番いいんですけどね。今までは外干しだったので室内干しでどれくらい乾かせるか不安です。
    返信

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/21(月) 10:41:20  [通報]

    >>213
    除湿機いいのを買えばカラッカラだよ。
    乾太くんの方が楽だし、乾太くんじゃなくても電気の乾燥機でもいいのでは?
    洗濯物を干すのが面倒で乾燥機ラクよ。
    乾太くん最高だけど、電気の乾燥機でもそこそこいけると思う。

    返信

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/21(月) 10:42:11  [通報]

    >>200
    一度洗濯物に菌が繁殖すると煮洗いしないと臭いのとれないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/21(月) 10:46:25  [通報]

    >>3
    除湿機、サーキュレーター、換気扇で
    ジーンズが3時間かからず乾きます✨️
    電気代気にする人は無理かも、、?
    今は花粉や黄砂もあるし、虫も出てきたし
    隣は畑だしで外に干すという選択肢は無い😮‍💨
    返信

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/21(月) 11:03:37  [通報]

    >>40
    部屋干し初心者です。
    部屋に干すと湿度計が80%超えたりして、家がカビないか心配しながら干しています。
    カビが生えたりしませんか?
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/21(月) 11:11:14  [通報]

    >>1
    花粉PM黄砂の飛散がおさまる時期まで窓際で部屋干ししてる
    毛布や寝具はコインランドリーで乾燥機
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/21(月) 12:57:54  [通報]

    >>1
    花粉症なので、檜が飛びやむGW明けまでは部屋干しかな
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/21(月) 13:52:35  [通報]

    >>3
    冬は若干暖かい風が出る、衣類用のサーキュレーター使ってます。
    部屋にも物干しポールついてるから楽々
    返信

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/21(月) 13:55:51  [通報]

    一年中外には干さないな
    スニーカーぐらいかな
    花粉も黄砂も排気も虫も
    なんか埃くさくなるしね


    返信

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/21(月) 14:40:41  [通報]

    冬と花粉の時期は部屋干し。
    私は一年中がいいけど旦那が部屋に洗濯物ぶら下がってるのあまり好きじゃない…
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/21(月) 14:54:24  [通報]

    太陽は服を劣化させるから部屋干し派

    あのカラッカラな感じ苦手なのよね
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:43  [通報]

    風呂場で乾燥コース派です
    雨も時間も気にしないで良い
    洗剤はアリエールです
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/21(月) 17:54:50  [通報]

    >>48
    よろしければおすすめのメーカーを教えていただけませんか?
    コンプレッサー式を購入予定でしたが、冬は使い物にならないと知り躊躇しております。
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/21(月) 19:08:41  [通報]

    >>1
    外に干すメリットは早くカラッと乾くくらい
    中に干すメリットはいつでも干せるし取り込める
    虫の付着の心配なし
    突然の雨の心配もなし
    外に干したら外気の塵埃で汚れてもいる
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/21(月) 21:47:14  [通報]

    脇の部分とか襟のゴムの部分とか太陽じゃないと乾かないんだよなー
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/21(月) 21:53:24  [通報]

    >>3
    そう言われましても、うち(北海道)みたいな場所はそもそも外干し出来る期間の方が短いわけで。
    それを考えたら、部屋干しでも普通にちゃんと乾きますけど?
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/22(火) 09:41:21  [通報]

    >>1
    うちは昼間は仕事で居ないから防犯対策として部屋干しだよ、室内乾燥機使ってる
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/22(火) 09:42:52  [通報]

    >>102
    除湿機水すごく溜まるよね、優秀だわ除湿機
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/22(火) 11:14:41  [通報]

    >>230
    梅雨時期の部屋干しでは大変感謝してます。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード