-
1. 匿名 2025/04/20(日) 17:26:35
北海道に住んでいますが返信
お菓子など地元のお土産屋さんで販売されてる商品など
わざわざ買う事が少なく道外の人のほうが詳しいと思います
あと、蟹もそんなに食べませんしイクラの醤油漬けもここ数年の値上がりでお正月用に冷凍しておく程度の少量しか漬けなくなりました
皆さんはどうですか?+24
-1
-
2. 匿名 2025/04/20(日) 17:26:55 [通報]
食べないね返信+42
-2
-
3. 匿名 2025/04/20(日) 17:27:12 [通報]
食べるし大好き返信
帰省したら必ず買ってくるよ+40
-5
-
4. 匿名 2025/04/20(日) 17:27:16 [通報]
福岡県民だが通りもんは10年くらい食べてない返信+21
-1
-
5. 匿名 2025/04/20(日) 17:27:23 [通報]
お土産に持っていって、一緒に食べたりする返信
自分の家の分も余計に買ったりもする+8
-1
-
6. 匿名 2025/04/20(日) 17:27:24 [通報]
食べる。ままどーる美味し返信+53
-2
-
7. 匿名 2025/04/20(日) 17:27:50 [通報]
好きだから食べる返信
どこかに持っていくついでに自宅用に買っちゃう+19
-0
-
8. 匿名 2025/04/20(日) 17:27:53 [通報]
代官山のレーズンウィッチは食べてる返信+1
-3
-
9. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:04 [通報]
神奈川だけど崎陽軒のシウマイ食べない返信+19
-13
-
10. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:10 [通報]
鹿児島県民返信
芋系のお菓子が美味しいので、たまに自分で買って食べます。+6
-0
-
11. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:13 [通報]
東京ばな奈は食べたことない返信+24
-0
-
12. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:14 [通報]
千葉だけどなごみの米屋でめっちゃ買うよ。返信+7
-0
-
13. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:22 [通報]
え?私、地元の銘菓 月化粧 食べますよ返信+11
-3
-
14. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:24 [通報]
お土産用のお菓子だから買わないなぁ。値段的に。返信+11
-0
-
15. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:37 [通報]
千葉県民なのでMAXコーヒーサブレとか、びわタルトとかあげることは多いけどそういや自分では食べたことないかも返信+7
-2
-
16. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:48 [通報]
食べるよ返信
by岩手県民+39
-1
-
17. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:50 [通報]
東京都町田市出身の世田谷区住みだから地元のお土産がなんだかわからない返信+4
-2
-
18. 匿名 2025/04/20(日) 17:29:08 [通報]
熊本県民だけど、陣太鼓大好き♡返信+12
-2
-
19. 匿名 2025/04/20(日) 17:29:12 [通報]
長崎に住んでるけど返信
たまにカステラを無性に食べたくなって、切れ端買ってる+19
-0
-
20. 匿名 2025/04/20(日) 17:29:19 [通報]
福岡です返信
日常的には食べないけど、たまに高速乗るとSAで通りもん買っちゃう時はある+5
-2
-
21. 匿名 2025/04/20(日) 17:29:34 [通報]
地元隣だから食べないかも。旦那は上京だから帰省するとよく買ってる。返信
北海道の出身の人から年末より前にいくらの醤油漬けは作って冷凍しておくってやり方教わって母がやってた。凄く美味しいね!+1
-0
-
22. 匿名 2025/04/20(日) 17:29:53 [通報]
栃木県民だけど日光甚五郎煎餅が好きでよく買ってる。返信+4
-0
-
23. 匿名 2025/04/20(日) 17:30:14 [通報]
神戸市民だけど、凮月堂のゴーフルなんだかんだ食べてる。返信
神戸生まれだけど神戸プリンと観音屋のチーズケーキは食べたことない。+8
-2
-
24. 匿名 2025/04/20(日) 17:30:16 [通報]
何があるのかすら分からない返信+0
-0
-
25. 匿名 2025/04/20(日) 17:30:24 [通報]
福岡県民、住んでる時に食べてたお土産にありそうなのは明太子くらいかな。スーパーで普通に売ってるやつだけど。返信
県外に住むようになって、たまに帰省した時に地元土産買う時自分用にも通りもんとか買うようになったし、帰省中も地元ならではのものを食べるようになった。+2
-1
-
26. 匿名 2025/04/20(日) 17:30:58 [通報]
食べない。返信
というか、これと言った物が無い。
@埼玉+10
-3
-
27. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:02 [通報]
東京バナナ、買って食べないな。返信+5
-0
-
28. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:39 [通報]
しぞーかだけど、安倍川もちとコッコはたまに買って食べる返信
たこまんのおだんごも買うし食べる+7
-0
-
29. 匿名 2025/04/20(日) 17:32:11 [通報]
神奈川県出身だけど住んでた時は食べなかったけど他県に引っ越してから食べるようになった返信
鳩サブレやシウマイ弁当とか買えるし
不思議だな+2
-0
-
30. 匿名 2025/04/20(日) 17:32:19 [通報]
広島県民だけどもみじ饅頭はわざわざ買わないなぁ。桐葉菓は買う。牡蠣はあたった事無い人は買うんじゃない?返信+2
-0
-
31. 匿名 2025/04/20(日) 17:32:29 [通報]
>>1返信
岐阜です、地元の干し柿や栗きんとんが日本一好き。柿の実きんとん神+9
-0
-
32. 匿名 2025/04/20(日) 17:32:31 [通報]
駅のキヨスクで東京ばな奈、たまに買うよ返信
大きな箱でなくて5本入り+1
-0
-
33. 匿名 2025/04/20(日) 17:32:35 [通報]
草加市民返信
道挟んで自宅の斜め前に草加煎餅屋があるから、たまーに歯を酷使したい時は買ってるよ+1
-0
-
34. 匿名 2025/04/20(日) 17:32:40 [通報]
好きな果物の名産地だから限定のお菓子とか買っちゃうわ返信+0
-0
-
35. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:02 [通報]
三重県だけど伊勢行ったら赤福買うし家族にお土産としても買うよー返信+7
-0
-
36. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:18 [通報]
>>25返信
とおりもんとかめんべいは食べないの?+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:43 [通報]
鳥取返信
打吹公園だんごは食べたことほぼないけど
ふろしき饅頭はよく食べる+1
-1
-
38. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:50 [通報]
京都府民だけど阿闍梨餅食べるわ。久々に生八つ橋も食べた。返信
+7
-0
-
39. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:54 [通報]
>>1返信
三方六
わかさいも
たまに食べるよ!!
+8
-1
-
40. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:55 [通報]
萩の月は特段食べたくないけど、白松がモナカは食べたくなる返信+10
-0
-
41. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:09 [通報]
>>26返信
彩果の宝石と十万石まんじゅうでしょ+7
-0
-
42. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:19 [通報]
好きです、かすたどん返信+14
-0
-
43. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:56 [通報]
一度味知っちゃうと、以降はスーパーとかにある似た味の安いお菓子の方に手が伸びる。返信+4
-0
-
44. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:04 [通報]
>>30返信
牡蠣を土産にするのは珍しくないか+2
-1
-
45. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:23 [通報]
化粧箱に入ってるようなお菓子は返信
わざわざ買ってまで食べないよね
バラ売りされてたときは
たまに買う程度かな+7
-0
-
46. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:33 [通報]
一応食べたことはあるよ返信+0
-0
-
47. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:08 [通報]
>>26返信
秩父のちちぶ餅がめっちゃ美味しかったよ
東京でも売って欲しい。柔らかさに感動して取り寄せてる+5
-0
-
48. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:15 [通報]
>>1返信
たしかに蟹、イクラ海鮮系は食べないね
でもさ、六花亭はイオンにあるし小分け売りしてるからバターサンド食べたくなって買ったりはするなあ。+6
-1
-
49. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:33 [通報]
>>6返信
普段の手土産でも貰うよね
ままどーるもエキソンパイも檸檬も薄皮饅頭も美味しくいただきます
+20
-2
-
50. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:12 [通報]
>>35返信
良いな〜
赤福はパッケージがシンプルで良いよね+0
-0
-
51. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:50 [通報]
>>9返信
普通に食べるし、夜ご飯で出てくる。
シウマイ弁当も小さい頃から夜ご飯で食べてる+17
-1
-
52. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:39 [通報]
>>1返信
食べるよ!私も道民だけど、六花亭とか買うし、たまに三方六も買うし!
北菓楼のソフトクリームとかバームクーヘンも買いにいくよ!+14
-1
-
53. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:49 [通報]
>>35いいなー返信
安永餅も食べたい+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:19 [通報]
私も北海道だけど白い恋人やロイズのポテチや北菓楼のおかきとかを自分で買って食べてるよ返信
お土産でもらえることがほとんどないからね+9
-0
-
55. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:36 [通報]
北海道に住んでるんだけど買わないね返信
頂いた時しか食べない
東京の本社の人が北海道に出張で来た時の手土産が千歳空港で買った白い恋人だったわ
どんな物よりこれが一番美味しいし、地元の人の方が地元の物買わないでしょ?って言っててわかってるな~!って思った+2
-0
-
56. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:22 [通報]
>>1返信
関東住みだけど、北海道物産展が一番混む
ロイズ、ルタオ、白い恋人、海産物、海鮮弁当〜等々毎回楽しみにしてる
千葉だけど、何が名産なのかわかってない
落花生?味噌ピーとか??給食で出たやつしか食べたことない+11
-0
-
57. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:45 [通報]
なごやん、ういろう、生せんべいは子どもの頃祖母が買ってくるおやつの定番だったからよく食べたけど、自分ではあまり買わないかも返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:31 [通報]
お菓子は食べる返信
でも持ち帰り用の冷凍のたこ昌のたこ焼きや、ひとくち餃子の点天は食べた事ない
+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:38 [通報]
>>26返信
かたおかのせんべいとか、インディアンのカレー粉とか
金笛の醤油とか気が付かないうちに買っているかも。
+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/20(日) 17:43:02 [通報]
>>10返信
鹿児島ってスーパーとかにボンタンアメとか兵六餅とか売ってるの?普通に食べる?+4
-0
-
61. 匿名 2025/04/20(日) 17:43:25 [通報]
>>56返信
千葉の落花生パイは美味しかったよ
ぬれ煎餅は気持ち悪かった+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/20(日) 17:44:15 [通報]
>>16返信
なにこれ凄い美味しそう!+8
-1
-
63. 匿名 2025/04/20(日) 17:44:25 [通報]
自分の住んでいるところより地方の有名な和菓子とかお煎餅や洋菓子ラスクとかもらうとお土産感がなんかあるんだよね、自分のところもたまには食べるけど返信+0
-1
-
64. 匿名 2025/04/20(日) 17:44:37 [通報]
三重県民だけど赤福は年に1回誰かから貰って食べるかな返信
赤福氷は好んで食べに行く人多いかも+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/20(日) 17:44:47 [通報]
明石市民返信
たこせんべい、明石焼き普通に買って食べるよ+3
-0
-
66. 匿名 2025/04/20(日) 17:45:25 [通報]
大阪だけど日常的に551の豚まん、りくろーのチーズケーキ食べてる返信
そして広い意味での関西土産としての赤福も買って食べてる
あとたこ焼きもくくるなど観光客が行くベタなところで食べる+3
-1
-
67. 匿名 2025/04/20(日) 17:46:02 [通報]
>>19返信
私はおたくさが好き。あとラッキーチェリー豆。+1
-0
-
68. 匿名 2025/04/20(日) 17:46:13 [通報]
滋賀県民返信
ラコリーナ定期的に行くけどバームクーヘンはたま〜にしか買わないなあ。+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/20(日) 17:46:30 [通報]
>>60返信
スーパーにありますよ~。兵六餅は好きなのでたまーに食べるけど、ボンタンアメは買ったことないかも…+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/20(日) 17:46:37 [通報]
岡山だけど、きび団子美味しいからたまに買っちゃう。返信
地元のスーパーで買えちゃうしね。+4
-0
-
71. 匿名 2025/04/20(日) 17:46:44 [通報]
>>61返信
ぬれ煎餅、千葉なのか
知らなかった+0
-1
-
72. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:13 [通報]
ハラダのラスクは地元でも貰ったら食べちゃうな返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:15 [通報]
エルベランのクッキーや返信
ツマガリのクッキーは自分用に買う+6
-0
-
74. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:25 [通報]
>>28返信
たこまんはそんなに知名度ないと思うから県民が殆どかと
たこまんは静岡のお土産、名物というか静岡で親しまれてるお店じゃないかな
+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:32 [通報]
鳩サブレはたまに食べたくなる返信+6
-0
-
76. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:33 [通報]
食べます。丁度今の時期、胡桃餅(大阪南部)が1番美味しい季節返信+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:33 [通報]
六花亭のお菓子はイオンに入ってるから結構買うよ返信
値段もスーパーにある焼き菓子とそんな値段変わらないから。バターサンドも一個160円とかだしコンビニスイーツのが高く感じるぐらいだもん+6
-1
-
78. 匿名 2025/04/20(日) 17:48:15 [通報]
>>1返信
山親爺はたまに買うよ。ロイズのポテトチップスにチョコかけたやつも。海産物は高いし漁師が親戚とかでなければあまり。じゃがいもはなんかもらうよねー
+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/20(日) 17:49:23 [通報]
>>71返信
千葉行った友達にお土産~って、落花生パイと一緒に頂いたから勝手に千葉だと思ってたけどもしかしたら違うのかもしれない+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/20(日) 17:49:55 [通報]
>>1返信
栃木県民だが那須の月、トラピストガレット、たまり漬、湯葉、ニルヴァーナのチーズケーキ、御用邸チーズケーキ、はちやのバームクーヘンとか食べるかな
+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/20(日) 17:50:26 [通報]
東京江戸川区民だけど小松菜クッキーは食べるよ返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/20(日) 17:50:38 [通報]
>>9返信
うちは買うよ。
普通に食べる。
鳩サブレもくるみっ子もおやつにあるわ。+15
-0
-
83. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:12 [通報]
>>62返信
フルールきくやってお店のなんだけど、全部値段も手頃で美味しいからおすすめ👌人気スイーツ・お取り寄せスイーツ、ギフト通販ならフルールきくやwww.e-kikuya.co.jp人気のスイーツお取り寄せはフルールきくや【公式サイト】。TVスッキリで紹介され大絶賛のお取り寄せスイーツ「奥州ポテト」や世界遺産・平泉中尊寺ゆかりの「銘菓 三代杉」、お中元やお歳暮、お土産・お茶菓子などにも喜ばれるお菓子を黄金の國、奥州・岩手よりお...
+10
-0
-
84. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:34 [通報]
静岡に長く住んでるけど、先日職場で初めてこっこ食べたよ。同じような人多かったから驚き。うなぎパイは時々食べるけど。返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/20(日) 17:52:51 [通報]
新潟県長岡市返信
飴もなかを甘いものが食べたい時に買ってます。水あめなので甘さがくどくなくて私は好きです。+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/20(日) 17:53:32 [通報]
>>26返信
草加せんべい……+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/20(日) 17:54:42 [通報]
>>79返信
今調べた
ぬれ煎餅は千葉県銚子市の柏屋で創業したらしいので合ってた+5
-0
-
88. 匿名 2025/04/20(日) 17:55:25 [通報]
地元銘菓はもう秋田返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/20(日) 17:56:34 [通報]
>>1返信
徒歩数分に六花亭があったからバラのお菓子を買っていたよ。
好きな物しか買わない。
大地ひろびろ、めんこい大平原、バターサンド。+6
-0
-
90. 匿名 2025/04/20(日) 17:56:57 [通報]
>>31返信
岐阜の栗きんとん食べて初めて栗が好きになったよ。美味しすぎて、地元へ行き色んなお店の栗きんとんを買って食べ比べした〜。でも高いね!笑+5
-0
-
91. 匿名 2025/04/20(日) 17:59:03 [通報]
>>69返信
えーボンタンアメ美味しいのに!+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/20(日) 17:59:21 [通報]
>>31返信
栗きんとんも食べるし、鮎菓子も食べる
+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/20(日) 18:01:09 [通報]
帰省した時自分用に買って帰るよ!返信
普段食べられないから。+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/20(日) 18:02:00 [通報]
>>91返信
どちらかと言えば好きなんですが、自分で買うほどではないなという感じです。+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/20(日) 18:02:09 [通報]
小田原だけどかまぼこも梅干しも食べないよ。お土産に買うけどね。返信+0
-1
-
96. 匿名 2025/04/20(日) 18:02:48 [通報]
>>18返信
県民はみんな好き+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/20(日) 18:03:04 [通報]
神戸だけど、ケーニヒスクローネも食べるしユーハイムも食べるし、リーフチョコで有名なモンロワールのも食べるよ〜返信
モロゾフも他の有名店のもよく食べる+2
-1
-
98. 匿名 2025/04/20(日) 18:03:34 [通報]
あんまり食べないけど。岩手県ですが最近、雑誌にとても美味しいクッキーがあると紹介されていてびっくりしました。小岩井バタークッキーなんですが見た事あるけど食べた事はなかった。身近すぎたわ。返信
エシレのサブレを取り寄せたりしたけど地元のクッキーも食べなきゃね+4
-0
-
99. 匿名 2025/04/20(日) 18:04:52 [通報]
>>44返信
広島駅に売ってるよ?贈答用のヤツ。+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/20(日) 18:07:35 [通報]
>>90返信
限定の美味しいよね+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/20(日) 18:08:30 [通報]
>>94返信
かるかんは?+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/20(日) 18:10:03 [通報]
>>62返信
岩手感は正直ないけど、これめちゃくちゃおいしい
もう引っ越しちゃったけど、手土産にちょうど良かったんだよ〜
かもめのたまごと奥州ぽてとははずれなしのおすすめでした
+6
-0
-
103. 匿名 2025/04/20(日) 18:11:27 [通報]
新潟だけど出陣餅食べるよ返信
笹団子も食べるしおかきも食べる
三幸のサーモン漬けも好きだし加島屋もらうとテンション上がる+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/20(日) 18:12:50 [通報]
>>28返信
たこまんは食べるけど安倍川わざわざ買って食べないかも。もしかしたら生涯摂取量は信玄餅の方が多いかも…
県内のお土産ってわざわざ買わないしもらわないよね。+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/20(日) 18:13:08 [通報]
>>9返信
食べるよ、近所の崎陽軒お昼時は並んでるよ
高島屋行ったらたまに華正樓の肉まんも買う+16
-0
-
106. 匿名 2025/04/20(日) 18:13:51 [通報]
>>101返信
美味しいけど、かすたどんのほうが好きですね…+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/20(日) 18:13:52 [通報]
>>1返信
茨城県民だけど、日常的に干し芋も納豆味食べてる。
どっちも大好き。+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/20(日) 18:15:47 [通報]
>>38返信
うん、阿闍梨餅は京都府民のソウルフードや+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/20(日) 18:16:31 [通報]
北海道に住んでる時はそうでしたよ!実家のいくらの醤油漬けは売ってるのとは違うし、インスタント焼きそば弁当でさえも嬉しくて今から買っちゃうよ!返信+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/20(日) 18:16:34 [通報]
日本海の港町だから海の幸めっちゃたべるよ。返信
カニや牡蠣や旬のものを食べてる。+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:19 [通報]
牛タンも滅多に食べないし、萩の月はむしろ嫌い。喜久福は時々食べたくなって自分で買うかな。笹かまはかまぼこ代りに日常使いしてる。返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:19 [通報]
>>1返信
崎陽軒のシウマイ、紅谷さんのくるみっこなどはたまに買って食べます!
+6
-0
-
113. 匿名 2025/04/20(日) 18:20:27 [通報]
>>28返信
静岡東部だけど、たこまん初めて聞いたよ。タコが入ってるおまんじゅうなのかな。美味しそう。食べてみたい。+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/20(日) 18:20:31 [通報]
広島です。返信
桐葉菓すきでたまに買います
栗餡のも売っていて美味しいよ+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:02 [通報]
愛知県民ですが、なごやんはコンビニに1個単位で置いてあるのでたまに買います。返信
+3
-0
-
116. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:19 [通報]
>>19返信
切れ端で十分おいしいよね
福砂屋や文明堂はもらわないと食べない
+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:50 [通報]
>>1返信
北海道民です。
柳月が好きで自分で詰め合わせ買って食べます笑
六花亭も好きなのでトドックでバターサンド掲載されてる時は注文してます!+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/20(日) 18:30:05 [通報]
>>115返信
私は肉球の形の「なごにゃん」をまんまと買って食べてますw
おいしいですよね
+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/20(日) 18:33:51 [通報]
ありあけのハーバーは小さい頃1度だけ返信
崎陽軒の弁当は年2回は食べる
あとは思い浮かばない+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/20(日) 18:36:48 [通報]
>>115返信
東海近隣だとスーパーでも売ってるしむしろ名古屋のお土産でなごやんはちょっと正直ガッカリするやつ…
+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/20(日) 18:40:11 [通報]
>>116返信
長崎市役所に行ったら松翁軒に寄って帰るよ。+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/20(日) 18:41:24 [通報]
赤福は年に1回くらい食べるか食べないかくらい。返信
でも、夏に赤福氷と冬に赤福ぜんざいは食べに行くよ。+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/20(日) 18:42:21 [通報]
よく買って食べる返信
石川県白山市のエンパチの
あんころ餅
金沢駅や小松空港などにある
似た県内商品もあるけど全然味が違う
+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/20(日) 18:44:34 [通報]
>>66返信
赤福が広い意味での関西土産だった事を今知らされた+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/20(日) 18:47:44 [通報]
>>4返信
以前は自分用に買ってたけど値上がりしてからは買わなくなった
夏は冷凍して半解凍で食べると美味しいんだけどね…+2
-0
-
126. 匿名 2025/04/20(日) 18:48:14 [通報]
愛媛返信
坊っちゃん団子とタルトは食べないけど、母恵夢は季節限定味をたまに食べる+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:51 [通報]
>>12返信
ピーナッツ最中大好き+3
-0
-
128. 匿名 2025/04/20(日) 18:56:02 [通報]
>>3今は別の所に住んでて帰省した時食べるのはまた別なのでは返信
+10
-0
-
129. 匿名 2025/04/20(日) 18:57:00 [通報]
私はめっちゃ食べる方。返信
食べない人もいるね。+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/20(日) 19:00:40 [通報]
静岡東部、富士の白雪が大好きで結構買ってる。返信
バリ勝男も好きだしこっこも買っちゃう。+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/20(日) 19:01:50 [通報]
>>36返信
横だけど私は食べない
でもなんばん往来はよく食べるから単に好き嫌いによるかな+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/20(日) 19:02:12 [通報]
>>9返信
仕事帰りに今日はご飯作りたくなーいって時に買って帰るよシウマイ弁当+7
-0
-
133. 匿名 2025/04/20(日) 19:07:25 [通報]
>>4返信
40年以上生きてこの前初めて博多の女食べた。抹茶味美味しかった。+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/20(日) 19:08:01 [通報]
>>4返信
福島県民だが、年に数回はいただく。お土産ですよ、大好き。+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:58 [通報]
>>6 >>49返信
ままどおる+3
-1
-
136. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:26 [通報]
食べる。返信
はっさく大福は期間中は月2ペースで買うし、洋酒ケーキもたまに無性に食べたくなって買う。
ちなみにもみじ饅頭は普段はあまり買わないけど、宮島行った時は必ず買って帰る。+4
-0
-
137. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:56 [通報]
北海道の方も六花亭やロイズは普通に食べてるイメージ返信
白い恋人やわかさいもは食べてなさそう+1
-1
-
138. 匿名 2025/04/20(日) 19:41:43 [通報]
>>121返信
松翁軒食べたことないかも
五三焼食べてみたいと思いつつ、いつでも食べられると買う機会がないままだな+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/20(日) 19:43:41 [通報]
>>26返信
しゃくしな漬けうまいよねー+3
-1
-
140. 匿名 2025/04/20(日) 19:46:00 [通報]
>>40返信
萩の月幼少期に食べ過ぎて苦手になってしまった(笑)
ずんだと笹かまは普通に食べる+2
-1
-
141. 匿名 2025/04/20(日) 19:54:26 [通報]
>>1返信
地元だけどお菓子類はたまに食べます。
いくらとかカニやいかめしは好きだからまあまあ食べます。
スーパーに売ってるレベルのものだけど。+2
-0
-
142. 匿名 2025/04/20(日) 19:55:47 [通報]
>>11返信
私は少量のやつ買っちゃう。+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/20(日) 20:05:43 [通報]
>>137返信
わかさいもイオンでバラ売りしてるよ
六花亭ロイズ柳月も身近
白い恋人はたしかに年1食べるか食べないか+4
-0
-
144. 匿名 2025/04/20(日) 20:13:34 [通報]
うん。うなぎパイ最高。もちろん安くてたくさん入ってるお徳用袋でしか買わないけど。返信+4
-0
-
145. 匿名 2025/04/20(日) 20:16:32 [通報]
私も道民だけど北海道のお土産は白い恋人とか六花亭レーズンサンドとかロイズ生チョコとか?返信
白い恋人は行動範囲に店無いから買わない
六花亭やロイズは自宅用に普通に買う、本当美味しい+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/20(日) 20:23:57 [通報]
>>6返信
隣の宮城県民だけど薄皮饅頭とママドールはどちらかを常備してます。+1
-1
-
147. 匿名 2025/04/20(日) 20:34:41 [通報]
ハーバーとか食べたいが高い!ってなる。返信+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/20(日) 20:38:25 [通報]
>>61返信
千葉といえばなごみの米屋のピーナッツ最中では?
道民ですが成田山新勝寺詣の際に食べて美味しかったので、こちらでは入手困難なのもあってまた食べてみたいです。
+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/20(日) 20:44:00 [通報]
>>1返信
六花亭のバターサンドや霜だたみは無性に食べたくなって、たまに買います。
千歳空港に行くと観光客のように限定スイーツを買います。
北海道牛乳カステラは空港でしか買えないので地元民のお土産にしたりします。+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/20(日) 21:01:05 [通報]
>>26返信
え?くらづくり本舗の福蔵食べないの?らかん餅は?べにあかくんは???+4
-1
-
151. 匿名 2025/04/20(日) 21:06:58 [通報]
>>1返信
六花亭のお菓子を家用によく買うよ
バターも好き
+4
-1
-
152. 匿名 2025/04/20(日) 21:07:32 [通報]
神奈川県民だけど、鳩サブレは常備、返信
クルミッコも月1ぐらいで買う+6
-1
-
153. 匿名 2025/04/20(日) 21:08:45 [通報]
>>49返信
今は離れてるけど全部大好き
福島のお菓子はレベル高いよね+9
-1
-
154. 匿名 2025/04/20(日) 21:17:28 [通報]
>>1返信
食べるよ
地元内での差し入れとかで貰うことある+1
-0
-
155. 匿名 2025/04/20(日) 21:26:50 [通報]
高知です返信
芋けんぴはたまに買うよ
食べたら食べたで止まらない+5
-0
-
156. 匿名 2025/04/20(日) 21:29:05 [通報]
>>148返信
ピーナツ最中食べたことない
最中あまり好きじゃないんだけど美味しいなら一度食べてみたいな+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/20(日) 21:37:39 [通報]
>>22返信
分かる!
お煎餅だから値段も手頃だし美味しいよね+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/20(日) 21:38:36 [通報]
>>80返信
トラピストガレットよく頂くわ
スーパーにも売ってるし時々食べたくなるよね!+1
-0
-
159. 匿名 2025/04/20(日) 21:41:15 [通報]
>>38返信
阿闍梨餅は本店近く通ったらつい買って、あったかいうちにその辺で食べてしまうわ
八つ橋も地味に好き+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/20(日) 22:09:33 [通報]
ごっくん馬路村ふつうに飲んでる返信
高知県民+2
-0
-
161. 匿名 2025/04/20(日) 22:19:43 [通報]
>>158返信
そうそう、食べ応えあるよね+0
-0
-
162. 匿名 2025/04/20(日) 22:34:52 [通報]
お土産用に日持ちのするお菓子を買うついでに返信
自宅用に店舗限定の生菓子買ったりする+2
-0
-
163. 匿名 2025/04/20(日) 22:44:01 [通報]
通りもんは食べる返信+0
-0
-
164. 匿名 2025/04/20(日) 22:58:30 [通報]
もみじ饅頭食べるよ返信
ばら売りもしてるし高くないから
化粧箱でしか売ってないような物だったらあまり食べないかもね+2
-0
-
165. 匿名 2025/04/20(日) 23:05:01 [通報]
>>96返信
美味しいですよね♡+0
-0
-
166. 匿名 2025/04/20(日) 23:47:14 [通報]
>>1返信
>>お正月用に冷凍しておく程度の少量しか漬けなくなりました
まずそれすら日常なのが羨ましい。+2
-0
-
167. 匿名 2025/04/21(月) 00:02:52 [通報]
>>56返信
千葉は海苔のですね!
by神奈川より。+0
-0
-
168. 匿名 2025/04/21(月) 00:03:27 [通報]
>>56返信
落花生最中と海苔です。
+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/21(月) 00:05:53 [通報]
>>56返信
海苔
落花生最中
伊勢海老
なめろう
鯨
勝浦タンタンメン
銚子はかつお、旭キャベツ+3
-0
-
170. 匿名 2025/04/21(月) 00:16:57 [通報]
仙台です。返信
牛タン食べる。
萩の月食べる。
喜久福食べる。
笹かま食べる。
ずんだ餅食べない。+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/21(月) 00:18:08 [通報]
>>16返信
他県民だけどこれ知ってる!めっちゃ美味いやつ!
バターがきいてて最高ですよね!!!!+5
-0
-
172. 匿名 2025/04/21(月) 00:47:43 [通報]
>>156返信
最中が苦手ならピーナッツパイやピーナッツ饅頭もありましたよ。
個人的には饅頭も美味しかったです。
+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/21(月) 00:55:28 [通報]
>>150返信
よこ
全て検索し、メモらせていただきました。この度くらづくり本舗近辺に引っ越したけどまだ行ったことなかった、ありがとう。たのしみ。+2
-0
-
174. 匿名 2025/04/21(月) 00:57:26 [通報]
>>38返信
吉岡里帆のあぶり餅 - グレーテルのかまど - NHKwww.nhk.jpきな粉をたっぷりまぶした餅を備長炭であぶり、京白みそを使った特製のたれを絡ませていただくあぶり餅。疫病退散を願い、鬼たちが舞い踊る、京都今宮神社のやすらい祭で配られて以来、千年以上の長きにわたって愛されてきた。いつまでも変わらないその味に、ずっと...
ここ行ったことありますか?関東民だけど行くの夢です。トピズレごめんなさい+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/21(月) 00:58:52 [通報]
>>47返信
秩父に行かないと売ってなさそうですね?大宮やふじみ野市に出没するけど、秩父餅知らなかった。食べてみたいなあ。どんなかんじだろう?+1
-0
-
176. 匿名 2025/04/21(月) 01:52:12 [通報]
横浜市民だけど返信
崎陽軒のシウマイ
ありあけのハーバー
紅谷のくるみっこ
豊島屋の鳩サブレ
よく食べるよ
+4
-2
-
177. 匿名 2025/04/21(月) 01:52:47 [通報]
>>9返信
横浜市民なら崎陽軒はソウルフード+3
-1
-
178. 匿名 2025/04/21(月) 02:15:28 [通報]
>>9返信
都民だけどよく食べる+1
-0
-
179. 匿名 2025/04/21(月) 03:01:54 [通報]
>>171返信
マーガリンだぞ
私も岩手だからよく食べるけど+2
-0
-
180. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:14 [通報]
>>160返信
好き好きーーーー
夏は馬路村一択です。
+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/21(月) 10:24:33 [通報]
浜松、うなぎパイ好きだけど割と高いから最近は食べてないなー返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/04/21(月) 12:02:15 [通報]
>>1返信
お菓子は時々食べますよ。
安定のおまんじゅうや、おしゃれになった焼き菓子類なんかかな+2
-0
-
183. 匿名 2025/04/21(月) 12:07:16 [通報]
香川だけど、かまどとか灸まん返信
めちゃくちゃ食べる!+1
-0
-
184. 匿名 2025/04/21(月) 13:27:53 [通報]
>>1返信
「大師巻き」手土産で買う時についでに自宅用も買って来る。
平日に買いに行ってもお店がオープンする前から行列。
ネットだともう今年度分は購入できないんだって。びっくりだよ。+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/21(月) 14:44:03 [通報]
>>6返信
県民だけど確かにままどおるは普通に食べるしもらうと嬉しい
あとかんのやのゆべしとか柏屋の薄皮饅頭はよく食べる+2
-1
-
186. 匿名 2025/04/21(月) 14:58:25 [通報]
>>179返信
え!!恥ずかしい!!!
めちゃくそ美味しいからバターだと思ってました笑+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/21(月) 15:53:18 [通報]
>>56返信
道民だけど、ピーナッツペーストは八街産の買ってる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する