ガールズちゃんねる

結婚すると言った時の親の反応どうでしたか?

92コメント2025/04/21(月) 21:09

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 17:03:18 

    現在、30歳で同棲している彼と結婚することになりました。
    親に言うとあぁ、そう。いつとだけ聞かれて、日付を言うとわかったとだけ言われて、話が終わりました。
    両家顔合わせもなし、式もなし、何にもしなくていいかなと彼は言うんだけどと言うと、それでいいよと言われました。
    彼の素性も人柄も家柄も全く聞かれなくて名前すら知りません。会わせたこともないです。
    同棲する時も好きにすればいいと言われました。
    仲のいい従姉は、結婚報告時に彼のことを色々聞かれて、挨拶が終われば、結納や式の話、お互いの釣書の交換と大変だったよーと言っていたのでこんなにも反応が違うことに驚いています。
    皆さんのご家族の反応はどうでしたか。
    返信

    +22

    -5

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:09  [通報]

    大喜びしてた
    返信

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:11  [通報]

    >>1
    名前すら知りません。会わせたこともないです。

    工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
    返信

    +49

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:46  [通報]

    「早く孫の顔を見せてね」
    返信

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:46  [通報]

    >>1
    え?
    一度も会ったことないの?
    むしろなんで?
    返信

    +33

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:08  [通報]

    ガル母👩「あーた、ひょっとして妊娠したの?」
    返信

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:25  [通報]

    それどころじゃない事が起きてるとか?
    返信

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:37  [通報]

    >>1
    彼の素性も人柄も家柄も全く聞かれなくて名前すら知りません。会わせたこともないです

    うん。
    この親にしてこの子ありって感じ。
    返信

    +47

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:45  [通報]

    毒親なもんで、ため息つかれた
    返信

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:48  [通報]

    まだ二十代だったのにもうちょっと寂しがってよってくらい大喜びだった
    母は泣いて喜んでた
    返信

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:55  [通報]

    >>1うちもそんなだったよ。同棲の時点で結婚して出て行った扱いだったのかな、両家顔合わせでホテルのレストランは行った。式はなし
    返信

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:59  [通報]

    ヤバない?
    返信

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 17:06:16  [通報]

    >>1
    ドライ通り越して冷たいというか娘に全く興味ない親だね

    返信

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 17:06:27  [通報]

    結婚すると言った時の親の反応どうでしたか?
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 17:06:30  [通報]

    喜んでくれた
    結婚すると言った時の親の反応どうでしたか?
    返信

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:51  [通報]

    >>1
    > 両家顔合わせもなし、式もなし、何にもしなくていいかなと彼は言うんだけど

    これマジなん?
    多分彼も一般的には相当変わった人だよ。主みたいな家庭育ちの相手じゃなきゃ結婚できないと思う…
    返信

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:54  [通報]

    >>3
    うちもだよ。
    結婚の連絡すらしなかったけど。
    返信

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:11  [通報]

    名前も教えてないのに、色々聞かれたいの?
    意味わかんない
    返信

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 17:11:19  [通報]

    25の時。
    母「え?結婚……?〇〇君(旦那)いい子だけど……あんたはちゃんと考えたの……?」
    父「まぁ早くもなく遅くもなく良いんじゃない?」って感じだったよ。あんたの彼氏世界陸上の度変わってるって言われ続けてたから私の信用度低かったのねw
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:16  [通報]

    35歳&33歳の時に長く付き合った彼氏から振られる形で破局してたからすごくびっくりしてた。
    もう諦めてたみたい。

    前彼の時に進捗状況を心配されてあれこれ聞かれた経緯があったので、旦那との交際はふせてた。

    更に旦那は私とは釣り合わないスペックだったので、特に母は無事婚姻届出されるまでドキドキしてたみたい笑
    前のようになることも考えていたようで。

    返信

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:19  [通報]

    父「ガル子に金を握らせるな」
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:38  [通報]

    >>1
    実の娘にする態度じゃないな。
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:43  [通報]

    両親(韓国人と中国人じゃなくてよかった…っ!)

    マジでこれだったと後で言われた。留学生と関わる仕事してて、韓国人と中国人のドM男性からモテまくってたから…。
    返信

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:59  [通報]

    >>1
    結納は今はやらない所も多いから好きにしたらいいけど
    両家顔合わせぐらいはやっておいた方がよくない?
    主達主催でやったらいいじゃん
    呼んだらさすがに来るでしょ
    拒否されたら距離置いた方がいいかも
    返信

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:52  [通報]

    ずっと小学生みたいな扱いされてたからビックリしてた
    あまりいい顔はしてない
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:56  [通報]

    仕事関係のみの付き合いの人でも、もうちょっとホットなリアクションくれるけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 17:14:45  [通報]

    行き遅れてたのでそりゃもう大喜び
    返信

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 17:15:02  [通報]

    >>8
    お相手の彼も相当じゃない?
    式はさておき、挨拶も顔合わせもなしって中々だよ。顔合わせなしでいいよね?なんて提案するの、親からしたらすごく無礼じゃない?話し合って結果無しになるならともかく、最初からするが気ない人と結婚させるの嫌だわ。息子でも娘でも。

    お互い毒親育ちとかなんだろうか、なら納得だけど。
    返信

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 17:15:39  [通報]

    >>1
    うちは紹介して入籍して少しおいて式したけど、形式的なのは何もしてない。何度か一緒にご飯食べたくらい。32だったかな、もうそこまで若くもないから大丈夫と思われてるんだと思った。さっき荒れたトピ覗いてきたからほっとする話題よかった。おめでとう。お幸せに。
    返信

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 17:17:19  [通報]

    >>1
    失礼だけど主さんとご両親の関係が気になったよ
    昔から主さんに対して無関心だったのかな
    それともご両親は年齢による疲れとかで最近距離が空いたとか?
    主さんの従姉が結婚した時も同じような反応だったのかな
    誰にも興味が無いのか、可愛さ余って憎さ百倍で主さんにだけ冷たいのか…
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 17:17:19  [通報]

    両親は喜んでくれたよ。
    でも義両親はえー…みたいな雰囲気出されて申し訳なくなった。
    男親はあまり喜ばないんかな…。
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 17:17:57  [通報]

    泣いて喜んでいた
    もうほぼ諦めてたんだな…とわかるくらい
    当時41歳
    返信

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 17:20:07  [通報]

    >>1
    素直に喜んでくれたけど、自他ともに認める変わり者だから「まさか結婚できるとはね~良い人に拾ってもらえたね~」って感じだった。

    ペットにヘビを飼ってたり、会話も今時の流行りとか他愛のないものより、知的好奇心を満たすような真面目で堅苦しいのが好きだからさ。
    幸いにも、旦那はヘビOKで同じく知的好意心旺盛なタイプで、たまたまお互いの見た目も性格も価値観も好みだったから上手くいった。
    返信

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 17:21:05  [通報]

    20代前半で若かったとはいえ就職せずバイト生活で実家に住んでいたので「引き取り手が見つかってよかった~」と言われた。
    父からは「相手は正社員だよな?」と確認された。
    返信

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 17:22:07  [通報]

    >>16
    愛されてるのかな?と思うね
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 17:22:19  [通報]

    姉が挙式直後(850万かけた)で両親共に放心気味の時に「大学時代から付き合ってる人にプロポーズされた」と言ったら「あーあのたまに来てた子ね、よかったね、顔合わせの日取りとか入籍日決まったら教えて」
    以上だった
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 17:24:31  [通報]

    うちは晩婚で母は私がいて安心ねって周りにも言われてて本人も私は結婚せずに側にいるものと思ってたみたいで凄い驚いたし寂しそうだった。私も母が好きだから思い出すと胸がギュッとなる。
    返信

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:56  [通報]

    >>1
    うちも無関心系だよ
    心配もされなければ喜ばれもしない
    娘のことどうでもいいんだろうね
    虚しいよね
    顔合わせはしたけど親がコミュ障だから義親の前で一言も何にも喋らなくて恥かかされた
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 17:32:25  [通報]

    19歳の時に相手がバイト先の店長(26歳)だっだから絶対に反対されると思ったけどちゃんと喜んで応援してくれて挨拶の時も結納は無し。結婚式の費用は両家で折半。新居の費用は新郎側。家具家電は新婦側が支払うって結局全額両家で出してくれた。
    返信

    +0

    -7

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:14  [通報]

    へー、物好きもいるもんだな。って言われた。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:18  [通報]

    >>1
    両家顔合わせもなし
    だからお相手の家庭とも釣り合ってるからいいんじゃないの
    普通はどちらかの親は挨拶にいこうとか家族で食事をとかになると思うけど
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:47  [通報]

    >>1
    なんかどっちもどっちな家族だね。
    お互い聞かない・話さないスタンスだから反応も「ふーん」って感じなんじゃないの?
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:09  [通報]

    >>9
    うちは母親にため息つかれた
    デキ婚だったから
    「うちにはお金ないよ。◯ろしな」って
    そして父親は最初反対じゃないけど
    私に怒ってた
    相手には怒らないの
    他人には怒れない性格だから
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 17:43:16  [通報]

    あらあら まぁまぁ お茶淹れなきゃ お菓子は和菓子好きかしら? ってウキウキしてたよ
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 17:49:52  [通報]

    >>1
    同棲前にあいさつとかも全くしてない感じか
    この機会に1回だけでも両家で顔合わせの席でも設けてみたら?
    さすがに顔も名前も知らないと今後何か困ることがあるかもしれないし

    ちなみにうちも式とか結納の類は一切してないけど、一応顔合わせというか挨拶はしたよ
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 17:58:33  [通報]

    早く結婚しろとうるさかったから、喜んでた。
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 18:00:09  [通報]

    >>1
    あまりにも無関心過ぎない?
    お金は出さないよスタイルなのかも。
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 18:05:19  [通報]

    付き合ってる時から大反対されてて何度も家まで来てくれたけど挨拶も受け入れてくれなかった。
    籍入れた日に報告したら何とも言えない、自分の人生だから好きにしなさいって言われた。
    今はめっちゃ仲良し!
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 18:10:48  [通報]

    >>1
    あんたがいい人と結婚できるわけない、詐欺にあってるんだよとボロクソに貶されました。
    毒親。
    返信

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 18:14:24  [通報]

    >>19
    基準が世界陸上!オリンピックでもワールドカップでもないのが凄い!
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 18:16:36  [通報]

    びっくりとホッとしてた
    晩婚で婚活初めて速攻相手を見つけたから
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 18:17:00  [通報]

    1度目、交際してる時からずっと反対されてた。
    2度目、心配されてた。
    3度目、初めて親が笑顔になったw
    返信

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 18:19:01  [通報]

    >>5
    別のトピだと結婚が決まるまで挨拶来るなに大量+だったよ
    良識ある人で将来を真剣に考えてるなら交際してるときに一回ぐらい挨拶しとこうって思うもんだと思うけどね
    変な親がついてても困るし
    返信

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 18:21:11  [通報]

    >>5
    >>3
    親と仲良い人はこまめに報告するかもだけど、
    そうじゃない場合は結婚の話が固まるまで紹介しないのはわりと普通な気がする
    返信

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 18:23:48  [通報]

    2回結婚したけど良くも悪くもあなたが決めたんだから好きにしな😄って感じ。
    もっと親目線で意見とか反対とか欲しかったんだけどな…甘えすぎか
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 18:24:27  [通報]

    夫がまだ10代だったから親にめっちゃ反対されたよ
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:58  [通報]

    >>1
    父親が家出した
    自己愛のかたまりなので悲劇の父親みたいなポジションになりたかったんだと思う
    最終的には賛成すると決めてるくせに反対して、旦那の覚悟を試すみたいな事をした
    そんな面倒くさい父親だとあらかじめ知っていたので旦那には説明していた。旦那も半信半疑だったけど本当にその通りになったので笑ってくれる心の広い男だと惚れ直した(私が)
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:58  [通報]

    え?まじ?二次元??
    返信

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 18:52:37  [通報]

    >>2
    うちも。笑
    ずっと実家に居座ってたから心配されてた

    事情があって先に入籍したから、入籍翌日に朝起きたら「〇〇(新姓)さん、おはよう〜!」ってニヤニヤしながら言われたわ。
    返信

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 19:11:19  [通報]

    男っ気なかったから驚かれた
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:14  [通報]

    やっとかw
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 19:29:11  [通報]

    >>6
    普段の素行そんなに悪かったんか?
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:11  [通報]

    挨拶に来た時は別になんとも思わなかったらしい
    籍いれてからうちの親と夫言い合いしてブチギレてたけど
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:16  [通報]

    >>1
    うちは母が既に亡くなっていて父親と姉一人だったけど
    一応父に会ってほしい人がいるって言ったよ
    やっぱり顔ぐらいは会っておかないとって思うから自分たちでその意思を伝えたわけだけど

    結婚について親の反応はというと、最初はそれはいいことだねと言ったものの
    まさか893じゃないだろうな?と疑われてなんでそうなるって思ったのを覚えている
    そんなに自分は信用なかったんだなあと・・・
    というか面倒な相手ならちょっとってふいに思ったんだろうけどね
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 19:49:44  [通報]

    わかりやすい反応はなかったけど、喜んでたと思う
    彼氏がずっといなかったから、一生結婚しないと思ってたらしい
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 20:33:21  [通報]

    泣いてよかったねって抱きしめてくれたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 21:17:05  [通報]

    事前に年齢や職業なども含め情報は伝えてた(ごく普通のサラリーマン)
    結婚考えてると挨拶で会ったときは「よろしく」って感じ
    父は賛成してくれたけど薄い毒な母は会っている時は良い顔してたけど後で大反対大批判大激怒…結婚出来ない娘を守る優しい母の立場がなくなるから(と今では思う)
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 21:50:01  [通報]

    >>55
    一見やりたいようにやらせてくれる素敵な親みたいに見えるけど、ただの放任だよね
    うちの親もそんな感じ
    親としてちゃんと意見して欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 22:03:39  [通報]

    えっ!本当に!?やったぁああー!✨️

    私より喜んでくれた。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 22:03:46  [通報]

    父母、義父義母ともに「おめでとーっ!!!やったねー!」って感じでした。


    ※お互い一人暮らししていたから、安全になって良いじゃん!と喜んでいた。
    寂しいとかいう感情は一切無かったそう。
    (そりゃそうだ。)
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 22:55:56  [通報]

    >>5
    主です。
    同棲前に親に挨拶した方がいいと従姉がアドバイスくれたので親に伝えたのですが、会う必要ないでしょと言われました。
    その後幾度と従姉がうちの親と仲が良いことから親族の行事にせっかくだから連れてきたら?私もご挨拶したいとか言ってくれるのですが、他人だし、来なくて良いと言われて紹介出来なかったです。
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 23:00:03  [通報]

    >>3
    彼の写真を見せたり彼のことを話そうとすると明らかに聞きたくないと言う顔をされます。
    寂しいとかではなく興味がないんだと思います。
    昔から父親の期待に添えてないから嫌われているのかなと思っていたのですが、母ですらなにも言わなくてこんな親いるのだろうかと思ってトピ立てました。
    来月頭に彼が会いにきますが、今も彼のこと聞いてくる気配もないです。
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 23:01:23  [通報]

    >>13
    主です。そう思います。
    結婚になればもう少し興味が出るかと思ったのですが、どうでもいいんだと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 23:09:58  [通報]

    >>28

    主です。
    主は、従姉がお手本なので両家顔合わせや両親への挨拶、式についてやりたいと思ってました。
    色々聞いて彼に私達はどうしようかと聞くと彼から従姉さんは結婚相手がそういうのうるさい人なんだよ。釣書ってなに?今そんなんやらないよ。式もお金かかるし、入らないよと言われました。
    主もお金が沢山あるわけではないのでやりたいけど、説得できませんでした。
    写真はどこかで二人で撮りたいと思ってます。
    従姉は私の親の結婚式に幼少期に出ており結納から豪華な式まで出ておりリングガールをした写真を見せながら私この頃から結婚式が憧れだったんだと話してくれました。
    結納の時も可愛いドレス着て一緒に写る従姉を写真で見たのでおそらく派手に親はやったのだと思います。
    主の親は裕福な家庭で育ったエリートです。主の父親もエリートです。ただ私があまり出来が良くないので期待してないんだと思います。
    毒といえば毒なのかもしれません。
    彼の親も似たような感じで彼にはなにも期待していないそうです。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 23:10:16  [通報]

    やっと行き遅れの娘が片付いたみたいなこと言われたよ。親の自営業の立て直しに奔走して、数ヶ月休みなし、早くて22時帰宅みたいな生活でやっとなんとかなって、彼氏作ってデートして結婚したのに。
    そして結婚して週休2日取ったら怠けてるとか言われ、妊娠したら産んだら特別に2週間は休んでいいと言われ、子供がいるから土日の片方休みたいと言ったらめちゃくちゃキレられたから辞めた。馬鹿みたい。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 23:18:54  [通報]

    >>16
    主は従姉が10年前に結婚したのでその時の様子を覚えていて色々聞いて準備したいと思っていたのですが、コロナで時代は変わったし、俺の周りのそんなのやってないと言われてそうなのかなと思いました。
    主の周りも結婚したと報告だけの友人もいるので式をしない人は増えているのもわかります。
    指輪も特にもらっていないと聞いたりもします。
    主も何ももらっていません。
    彼の親も挨拶に来るだけでいいよ、結婚式や両家顔合わせはお金も時間もかかるし、いらないんじゃないという考えのようです。主の親も別にそれでいいと言われました。
    従姉が彼から指輪とか婚約の品はもらった?いつ入籍するか双方の親にちゃんと報告しないと!と色々世話を焼いてくれるのですが、お姉さんって昭和の人だからじゃない?婚約指輪とか別に使わないしいらないよと言われます。
    親にも特に指輪のことも聞かれず、従姉から聞いた従姉の親が心配して、私の親にちゃんと話を聞いてあげて、形式的にやるべきことはやった方がいいと今日電話してくれたそうなのですが、うちの親はそういうの古いし、いらないよ。どうでも良い、口を出すなと言ったらしく悲しくなりトピを立てました。
    返信

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 23:24:10  [通報]

    >>70
    羨ましいです。
    主も主の従姉の結婚式で双方の家族に会ったのですが、双方の親が良かったねー!幸せだねー!お互いよろしくねーと言う空気で私にも従妹ちゃんもよろしくね!姉妹みたいに育った従妹がいると聞いたよ。これからはうちも家族だからねと歓迎してもらい、私もこんな感じでいつか結婚したいと思ってました。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 23:29:19  [通報]

    >>66
    主です。羨ましいです。
    主の叔母がそんな感じの反応で尚更親の対応が辛いです。
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 23:32:10  [通報]

    >>18
    写真を見せて名前はとかどんな人とか話そうとしたのですが、本人が来るんでしょ?その時でいいよ。別に今は聞かなくていいよ。多忙だから話はそれだけ?という感じでした。
    名前すら聞く耳と持ってくれませんでした。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 23:35:23  [通報]

    >>7
    なにも起きていないです。
    父親が仕事で忙しいくらいです。
    母親の方の祖父母は介護施設にいるので母が時々会いに行くくらいです。専業なので特に何かしていると言うこともないです。
    弟二人いますが、社会人でなにもないです。
    弟も結婚するしないと言っていますが、特に親も興味がないようです。
    何も言われないと言ってました。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 02:41:17  [通報]

    >>1
    そうなんだ〜って感じであった
    結婚式はもともとする気もなかったが、親からもしないでくれと言われた
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 05:52:47  [通報]

    >>9
    私は出て行くんやな。って言われて喜ばれもしなかった。
    4月末に入籍して他県に行くから5月に仕事辞めるって言ったら、年末まで家にいるやろ?とか言ってた。
    寂しかったのかな。
    でも独身の時は散々彼氏もいいひんのかーとか孫が見たいわとか近所の人の前で言ってたくせに、いざそうなると機嫌悪くなるの謎すぎた!
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 07:49:42  [通報]

    >>72
    主ですってつけて
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 10:10:27  [通報]

    親にもこの子はもう結婚できない…と思われてたから
    報告したときは母は飛び上がって父は狼狽してたw
    失礼だなww
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 10:46:43  [通報]

    私も結婚式とか結納とか親に報告や顔合わせとか一般家庭や雑誌のテンプレ的なことはしてない
    主の家族みたいにへーそうなんだ勝手にすればって感じで無関心でした。
    主さんがしたいことを「そんなのどうでもいい」的な風に言われるの寂しいよね
    今モヤモヤしてることは結婚してこれから生活するにあたってどんどんそのモヤモヤは大きくなるよ
    今違和感があるなら少し思いとどまった方がいい
    主さんの意見や主さん自身を大事にしてくれる思いやってくれる人といた方がいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 13:46:28  [通報]

    脊髄反射で「絶対だめ!まだ早すぎる!」と反対された25才のとき
    あのとき従ってたら確実に売れ残って「まだ結婚相手いないの~?」とか言われてるところだった
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 13:59:39  [通報]

    >>1
    5年前の話
    付き合ってる時からお互いの親と会ってたよ
    式場予約した日にうちに上がってお付き合いさせてもらってましたって何今更パニクってんの?って笑
    その後私たちの奢りで両家顔合わせして式場の席次であーでもないこーでもない…
    30代同士の結婚だったけど親たちは最後の七五三みたいに盛り上がってた
    その後孫が産まれたら私にはお茶も出してくれずヤクルトとお菓子だけ持ってくるようになったけど
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 14:03:21  [通報]

    >>72
    さ、さびしいな…
    残念だけど幸せ気分に水を差してくるようならもう存在を無視で良いと思うよ
    お相手の男性セレモニー全無視の情緒無し野郎かと思ったら結婚の挨拶来てくれるの?
    筋の通った良い人だね
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 15:32:26  [通報]

    数人親に会わせた。
    というか、家に遊びにくるから。
    顔合わせはあったけど、結納のちゃんとしたのはないよ
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 17:40:48  [通報]

    >>72
    うん。まあ、そういう親もいると思うよ。
    うちの親も、ナシな人の時は、文句言いまくりで
    邪魔してくるけど、会ってもくれなかったけど。

    普通の人の時は、へー。。そう。って感じだった。

    うちも興味ないんだと思う。

    別に親に気に入られたから、正解じゃないと思うし。
    コロナ禍以降、顔合わせしないで、会ったことすらない人もいたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 21:07:38  [通報]

    >>80
    弟と結婚する予定の彼女さんも不思議に思っているだろうね。
    むしろ顔も合わせる前から義母になりうる相手に「会いたくない」なんて言われてると知ったらこの家族の一員になって大丈夫かな?と不安になると思う。。
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 21:09:00  [通報]

    >>86
    それ。
    無責任だよね、自分の心の準備ができていないだけで娘の将来決めるなって言いたい笑
    30過ぎて独身だったら「いかずごけー」って言うくせに
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード