ガールズちゃんねる

ASDあるある

1685コメント2025/04/24(木) 10:28

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 15:48:50 

    とにかくどこに行っても嫌われるので心折れて引きこもる。
    返信

    +729

    -40

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:23  [通報]

    言わなくていいこと言っちゃう
    返信

    +679

    -9

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:34  [通報]

    実は診断されたことのない自称ASD
    返信

    +516

    -19

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:46  [通報]

    発達障害トピ多すぎ
    返信

    +412

    -18

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:47  [通報]

    自分に甘く他人に厳しい
    返信

    +501

    -41

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:48  [通報]

    オタク街道まっしぐら
    返信

    +93

    -33

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:51  [通報]

    興奮すると奇声を発する。入学式にいました。
    返信

    +36

    -74

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:57  [通報]

    ADHDあるある
    ADHDあるあるgirlschannel.net

    ADHDあるある常に(今やっていることとは関係ない)考え事をしてる



    この系のトピ、コメ数上がるからね。
    返信

    +111

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:06  [通報]

    笑いのツボが人と違う
    返信

    +264

    -7

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:13  [通報]

    人にはズケズケ言うけど自分がちょっとでもチクリと言われるとブチ切れる
    返信

    +686

    -27

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:17  [通報]

    受動型or孤立型 +
    積極奇異型 −
    返信

    +365

    -64

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:17  [通報]

    人との会話の距離感おかしいよね、マジで
    返信

    +329

    -8

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:28  [通報]

    超几帳面
    返信

    +9

    -22

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:33  [通報]

    >>4
    しかも“自称”“未診断”多すぎ
    返信

    +220

    -7

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:35  [通報]

    対人関係大の苦手
    返信

    +320

    -10

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:37  [通報]

    人とのトラブルが絶えない
    返信

    +259

    -5

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:39  [通報]

    ASDって診断されて落ち込んだ
    返信

    +126

    -7

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:44  [通報]

    関わると嫌われるから
    関わらず挨拶程度でも嫌われる
    何をしても存在するだけで嫌われる
    返信

    +377

    -19

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:57  [通報]

    会話が成立しにくい。
    コミュニケーションが一方的。
    返信

    +318

    -5

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 15:51:07  [通報]

    味の違いがわかりすぎる
    返信

    +85

    -8

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 15:51:16  [通報]

    >>4
    大っぴらに差別するなと言っている割に特性の1つである視覚優位は思い切り揶揄するよね
    返信

    +8

    -12

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 15:51:36  [通報]

    世で言われてる悪名高い性悪な歴史上の偉人とかもしかしたらASDだったのかも?
    返信

    +21

    -22

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 15:51:50  [通報]

    自分より可愛い人、美人な人は全員敵
    返信

    +8

    -35

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 15:51:51  [通報]

    尊大型には近づくな
    返信

    +174

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 15:51:52  [通報]

    無自覚尊大型が受動型を虐めている
    返信

    +148

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 15:52:25  [通報]

    >>2
    言うべき事は言わないんだよね。
    返信

    +251

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 15:52:37  [通報]

    >>17
    何歳で診断されたんだろう
    物心ついて後から診断されるって、自主的に診断受けるパターンが多そうだけどなぁ
    小中学生で診断されるとキツいか
    返信

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 15:52:45  [通報]

    ASDあるある
    返信

    +28

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 15:52:46  [通報]

    距離なし積極奇異も優しい受身派も同じASDに区分される不思議
    返信

    +196

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 15:53:00  [通報]

    >>1
    変な拘りが強い
    アスペは割と高学歴が多いが変人

    ASDあるある
    返信

    +206

    -14

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 15:53:08  [通報]

    ASDが何か知らなかったから今調べてみたら当てはまるものもあり当てはまらないものもありって感じだった
    返信

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 15:53:11  [通報]

    例えば公共物とかの扱いなど、「みんなのために◯◯」とか「次の人のことを考えて」ができない。

    「自分は困らないから」が基準。
    返信

    +341

    -19

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 15:53:12  [通報]

    >>4
    そもそも障害の種類が多すぎる
    返信

    +74

    -5

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 15:53:55  [通報]

    >>10
    自分は理解や配慮されたい優しくされたいのに他人には不寛容だし、恩を仇で返す人多くない?
    返信

    +373

    -14

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:07  [通報]

    温かい家庭で育ったのに幼少期の笑ってる写真が全然ない。常に無表情。
    返信

    +141

    -7

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:08  [通報]

    会話してても主語がないから、え?それなんの話?誰の話?いつの話?とよく聞かれる
    返信

    +213

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:25  [通報]

    >>30
    花より男子の花沢類って自閉症って設定だったよねそういえば。
    返信

    +15

    -18

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:30  [通報]

    説明されても理解出来ない
    返信

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:53  [通報]

    >>27
    普通発達障害診断って就学前にされるものですけどね…
    返信

    +3

    -52

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:03  [通報]

    周りはADHDとASD併発してる人多い
    個人でどれが強く出てるかの度合いも違う
    どちらにしても部屋が汚い
    へんな拘りが強い



    ASDあるある
    返信

    +86

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:04  [通報]

    >>1
    いきなり話し相手にブチ切れされ、
    意味もわからず、とかく謝っとく(^^ゞ
    返信

    +31

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:05  [通報]

    受動型は自己愛性人格障害にターゲットにされがち
    返信

    +143

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:07  [通報]

    対人関係の困難:
    他の人の感情を読み取りにくかったり、コミュニケーションが円滑に進まなかったりする。

    コミュニケーションの困難:
    言葉の裏の意味が分からなかったり、空気を読んで話すのが苦手だったりする。

    こだわりの強さ:
    特定の事柄や手順に強いこだわりを持ち、それが変わると混乱する。

    感覚過敏:
    音や光、においなどに敏感で、集中が途切れてしまう。
    大人のASDは、仕事や日常生活に影響を及ぼす可能性があります。特に、社会性やコミュニケーションの困難は、職場の人間関係や仕事の進め方に影響を与えることがあります。


    感覚過敏だけ当てはまってるかもしれない……1人だけ静かな職場でヒソヒソ喋り続けてる人がいるんだけど気になって気になって……
    返信

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:16  [通報]

    >>37
    そんな設定あったっけ
    返信

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:36  [通報]

    >>30
    高機能自閉症とアスペルガーは同じだよ
    返信

    +12

    -34

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:36  [通報]

    こだわりが強い
    人と話すの苦手
    返信

    +60

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:42  [通報]

    強迫性障害併発してる人が多い

    返信

    +87

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:50  [通報]

    ひとりっ子、B型とよく勘違いされる
    よく考えたらひとりっ子とB型にも失礼やんな
    返信

    +180

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:52  [通報]

    >>30
    こだわりが強いって書かれてるのをよく見るけど、具体的にはどんな感じなんだろう?私ASDなんじゃないかって思ってるけど、でもこだわりが強いっていう自覚はない…自覚がないだけなのかな…。
    返信

    +102

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 15:56:00  [通報]

    >>18
    これ私だ
    何しても嫌われるってどうしたらいいんだろうね
    返信

    +159

    -3

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 15:56:17  [通報]

    二次障害に気をつけよう
    返信

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 15:56:35  [通報]

    表情が乏しい
    返信

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 15:56:43  [通報]

    >>30
    やたら成績の良い歩合制の営業
    医師
    経営者

    も多い
    空気読まずに距離詰めてガンガン営業かける営業マンとか多動傾向強め
    療育の現場行くと、保護者の職業も上記が多い
    返信

    +182

    -6

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 15:56:43  [通報]

    人の気持ちや痛みなどは考えられないので困っていたとしても我関せず。
    でもやたら繊細だったりするから自分が何か言われた、された時は過敏に反応する。

    返信

    +187

    -4

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 15:56:49  [通報]

    >>34
    いるいる〜ほんと不快だから少しでも違和感あったら関わらないようすることにした。もう懲り懲り
    返信

    +120

    -9

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 15:57:09  [通報]

    >>37
    のだめの作者さんの天才ファミリーカンパニーって漫画のヒロインも、昔は引きこもるくらいのすっごく内気なことを昔は自閉症気味って表現してたなぁ
    返信

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 15:57:12  [通報]

    ADSLに間違えられる
    返信

    +20

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 15:57:14  [通報]

    >>49
    ルーティンに異様にこだわる
    イレギュラーが起きるとパニックを起こす
    ジムのロッカーで勝手に同じところ使ってるオバさんももしかして特性なのかな?
    返信

    +185

    -4

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 15:57:21  [通報]

    >>45
    違いますよw
    日本語読めますか?
    言葉の遅れがあるかないか
    返信

    +6

    -18

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 15:57:32  [通報]

    >>20
    これは本人になると大変だよね
    返信

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 15:57:49  [通報]

    並べる
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 15:58:16  [通報]

    >>10
    ガル民って全員アスペルガーなんや
    返信

    +86

    -7

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 15:58:38  [通報]

    決まりをまもりたがり嘘がつけないタイプがいる
    返信

    +45

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 15:58:50  [通報]

    >>30
    ファミレスでいつも同じものしか食べないことは拘りになるのかな。単純においしいからそれしか食べないんだけど。
    返信

    +91

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 15:59:15  [通報]

    仕事の話してたのに急に自分の好きな物の話を始める。
    私の場合は仕事の話中急に興味ないBTSの目の細い子の画像見せられてその話し出した。
    返信

    +4

    -8

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 15:59:16  [通報]

    >>44
    自分は幼少時自閉症で周りに不気味がられてたってセリフがあったんだけど、調べたら現在では表現が変わってるらしいw 自閉症→内向的な性格。
    返信

    +82

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 15:59:31  [通報]

    >>9
    交友関係は無意識に笑いのツボにこだわっちゃうんだけど、やっぱりASD同士が集まるのかな。
    返信

    +33

    -3

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 15:59:48  [通報]

    >>58
    あれは毎回場所変えるよりサッと覚えやすいからであって……
    返信

    +125

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 16:00:00  [通報]

    >>5
    自信に満ち溢れ、自分が1番
    返信

    +54

    -21

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 16:00:20  [通報]

    人の見た目をディスってるのって視覚優位だからなんだ
    返信

    +3

    -9

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 16:00:30  [通報]

    普段知的障害者にはめちゃくちゃ厳しいガル民も発達障害や引きこもりには甘いよね。
    ガル民もニートや発達障害者が多いから知的障害者のことはボロクソ非難するくせにアスペルガーにはめちゃくちゃ甘い
    返信

    +7

    -18

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 16:00:42  [通報]

    >>20
    感覚過敏、味覚過敏ですよね。
    返信

    +53

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 16:00:45  [通報]

    >>48
    よく末っ子のABかB型と言われる私はどうでしょうか……
    返信

    +23

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 16:00:56  [通報]

    思い込みが激しく、悪く受け取る
    返信

    +136

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 16:01:07  [通報]

    >>10
    会社のお局がこれ。
    誰も注意しない。
    皆腫れ物に触るような対応なんだけどなぜか敬われてると勘違いしてるのか自信満々。
    普段怒られなれてないからちょっとでも指摘されるとそれはもう大騒ぎ。
    早く辞めてくれー
    返信

    +147

    -5

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 16:01:12  [通報]

    会話に入ってくるけど絶妙に話の内容がズレてるので白ける
    返信

    +80

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 16:01:36  [通報]

    重度だと男は見た目からして分かりやすい人多いけど女はよく分からんね
    返信

    +11

    -5

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 16:01:36  [通報]

    >>49

    好きな分野だけしかできないとか
    ルールをつくってそればかりやり続けたり
    強迫性障害と併発率も高い
    ASDあるある
    返信

    +36

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 16:02:13  [通報]

    >>64
    偏食は発達に多いが偏食だから発達とは言えない

    返信

    +128

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 16:02:15  [通報]

    >>8
    トピ画になってしまったけど…
    このトピはADHDでなくASDだから!
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 16:02:25  [通報]

    >>54
    ガルでレスバしたり荒らしてる人達だね、当てはまる。
    自分が言い返したら発狂されて一晩中レスされた(笑)
    返信

    +36

    -4

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 16:02:51  [通報]

    >>5
    自分に厳しく他人にも厳しいのは?
    返信

    +19

    -27

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 16:03:06  [通報]

    >>39
    友人は就職後の診断だった
    勉強できる、バイトは問題ない、コミュ力高め発達障害
    返信

    +22

    -4

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 16:03:23  [通報]

    そもそも、日本人ってASDみたいな人多いよね
    返信

    +72

    -5

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 16:03:45  [通報]

    >>39
    うちは小4です
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 16:04:06  [通報]

    >>5
    ASDに限らずどこにでもいるよね
    返信

    +90

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 16:04:08  [通報]

    >>20
    馬鹿舌もいない??
    ASDでも味覚にそんなに敏感じゃない人もいるしそれは個人差あるよ

    ASDあるある
    返信

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/20(日) 16:04:16  [通報]

    友達が出来ない、出来ても長続きしない
    返信

    +115

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/20(日) 16:04:24  [通報]

    >>64
    家族がASDだけど同じ物しか食べない
    冒険するのが怖いって
    新しい店は怖がる
    返信

    +81

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 16:04:40  [通報]

    >>58
    ありがとうございます。
    今のところ当てはまってはないですね…。
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/20(日) 16:04:55  [通報]

    >>1
    理数系草食に多い
    多いだけでみんなではない

    返信

    +55

    -7

  • 92. 匿名 2025/04/20(日) 16:05:37  [通報]

    >>82
    むしろこれこそ自閉の人だよね
    ルールを徹底的に守る
    自分に甘く他人に厳しいには普通の性格悪い定型だよ
    返信

    +88

    -9

  • 93. 匿名 2025/04/20(日) 16:05:53  [通報]

    >>90
    それも重度かグレーでも違うからね
    ルーティン崩されて発狂ってかなり重度で知的もありそう

    返信

    +38

    -4

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 16:06:10  [通報]

    >>37
    イケメン・美女だとミステリアスな一面と受け取られそう
    返信

    +52

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/20(日) 16:06:10  [通報]

    >>1
    嫌われない人もいる
    嫌われないように学ぶし,人一倍考える時は考える
    嫌われない方法は人を見て学んで、成長と共にそれを実践するから、社会生活でもそれなりに輪に入ってる人もいる
    ASDでも色んなタイプの性格ある、性別に寄っても違う気がする
    返信

    +143

    -5

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 16:06:36  [通報]

    >>1
    最近やっと諦めがついた
    女同士のグループがとにかくダメ
    ママ友とか女多い職場とか女多い習い事とか発狂する
    返信

    +266

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/20(日) 16:06:46  [通報]

    >>29
    分けて欲しい
    迷惑でしかない

    コミュ障コミュ障うるせー奴は大抵が積極性
    返信

    +75

    -4

  • 98. 匿名 2025/04/20(日) 16:06:48  [通報]

    悪い意味で独特な雰囲気が漂ってる
    だから人が寄り付かない
    返信

    +11

    -4

  • 99. 匿名 2025/04/20(日) 16:07:02  [通報]

    >>1
    電車好き
    返信

    +9

    -3

  • 100. 匿名 2025/04/20(日) 16:07:10  [通報]

    保育士してる。

    自閉傾向ある子どもに幸せな大人になってほしいと
    心を砕いて最善の対応をするようにしています。

    でも、一方でやはり自閉っぽい同僚保育士と
    自閉っぽい園長先生の大バトルの板挟みにされてクタクタになってると
    なんか、矛盾してて、それがまた疲れる。

    みんなが向いてる仕事につけるといいよね。
    返信

    +82

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/20(日) 16:07:27  [通報]

    >>4
    春は環境の変化で人間関係が上手くいかなくなる人が多いからね
    自称発達でも本人の心が軽くなるから自称でもいいかなと思うけど、他者に配慮を求めすぎない気持ちは持っていて欲しいよね
    返信

    +74

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/20(日) 16:07:40  [通報]

    >>10
    同じマンションの人が引っ越しの挨拶に来てくれた時に「狭いから ?」と
    言ってしまった
    ちなみにうちよりも20㎡狭い間取り
    返信

    +13

    -27

  • 103. 匿名 2025/04/20(日) 16:07:50  [通報]

    >>91
    not発達を何故か見下して問題児のように晒して論破しがち
    返信

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/20(日) 16:08:38  [通報]

    >>59
    アスペルガー症候群は言語の遅れが無い自閉症のことだけど診断名ではありません。
    高機能自閉症は知的障害の無い自閉症だけどアスペルガーという言い方をする人も多いです。
    今は知的障害ある無しに関わらず自閉スペクトラム症です。
    返信

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/20(日) 16:09:46  [通報]

    挨拶をしないタイプの方もいるね
    電話ができないとか
    書類が読めない、書けない軽度知的の人も社会にはよく存在する
    返信

    +59

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/20(日) 16:10:06  [通報]

    >>78
    ありがとうございます。
    こだわりは強くないとは思ってるけど、某アイドルが好きで色が選べる系のものを買う時は担当カラーにしてるのは興味こだわりが強いアスペになる可能性があるんですかね…推し活だと思ってた…。コミュ障やどこででも浮きがちなのは当てはまってるから不安…。
    返信

    +2

    -6

  • 107. 匿名 2025/04/20(日) 16:10:09  [通報]

    >>30
    オタクみたいな人ってやっぱりアスペなのかな?
    返信

    +34

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/20(日) 16:10:34  [通報]

    >>77
    女性も話しててよくわからないところでキレるよ。
    親と仲が悪くてよく喧嘩になってたって言ったけど、言葉の受け取り方が絶望的に否定的で被害者意識だからだろうなって思った。
    返信

    +32

    -4

  • 109. 匿名 2025/04/20(日) 16:11:20  [通報]

    ここまでの特徴読むと超自己中な迷惑人間に思えるけどマジ?
    返信

    +38

    -6

  • 110. 匿名 2025/04/20(日) 16:11:57  [通報]

    少し言動を注意されただけで、人格否定をされたかのようにブチ切れる人がいる
    返信

    +68

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/20(日) 16:12:03  [通報]

    >>2
    >>26
    あるあるすぎる
    私は人と接するのが怖くなって無口になった
    返信

    +123

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/20(日) 16:12:11  [通報]

    >>6
    博士ちゃんとか、まぁそうよね。
    返信

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/20(日) 16:12:51  [通報]

    ASDあるある
    返信

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/20(日) 16:13:29  [通報]

    >>1
    嫌われてると言う思い込みが激しい
    返信

    +45

    -7

  • 115. 匿名 2025/04/20(日) 16:14:08  [通報]

    >>73
    自由に生きている風にみえるあなたを羨ましい、憧れると思う人はいそう
    すごく嫌われる時も多々あるけど、すごく熱狂的に気に入られらる時もあるタイプだよね
    返信

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/20(日) 16:14:12  [通報]

    >>109
    私もそれ思ってしまった
    返信

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/20(日) 16:14:13  [通報]

    どうでもいいつかなくていい嘘をつく
    返信

    +30

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/20(日) 16:14:23  [通報]

    >>81
    論破するためにやたらデータ貼りまくってる人達もこういう人な気がする
    返信

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/20(日) 16:15:04  [通報]

    >>43
    全部当て嵌まるわ…
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/20(日) 16:15:09  [通報]

    >>10
    これASDか??
    むしろ、自分は言われても平気だから人に言っても大丈夫だろうと思っちゃうのがASDじゃない?
    ダブスタってASDの特徴と正反対だと思うけど。
    返信

    +31

    -30

  • 121. 匿名 2025/04/20(日) 16:15:40  [通報]

    >>1
    引きこもらずに、カラスや草花と友達になると楽しいよ
    人間とは上手くいかない
    返信

    +132

    -3

  • 122. 匿名 2025/04/20(日) 16:15:45  [通報]

    >>87
    AIは味覚ないもんね
    返信

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/20(日) 16:16:34  [通報]

    仕事でよくミスするオバサンで、明らかにその人が悪いのに、派遣会社の人相手にでも誰にでも優しい言い方をされてもすぐキレて謝れない人がいた。
    上だけ支給されてる作業着の下に広い袖のレースブラウスにショートパンツを履いてて異様だった。
    返信

    +6

    -5

  • 124. 匿名 2025/04/20(日) 16:16:43  [通報]

    >>54
    たぶんそれ、繊細だからとかじゃなくて単に自分の理屈を説明したいだけだと思う。
    自分の気持ちすら置き去りにしてしまうのがASD
    返信

    +43

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/20(日) 16:16:54  [通報]

    >>64
    ファミレスの頻度にもよる。
    月1くらいで同じ物食べるのは、拘りや偏執ではないんじゃない?
    返信

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/20(日) 16:17:36  [通報]

    >>109
    2人でやることなのに自分勝手に自分の頭の中で考えて相談なしに決定してその結果は伝えてこない。
    なぜなら、自分の考えは伝わってるものと思ってるから。
    基本人に迷惑をかけないことより自分のことだけ
    返信

    +63

    -2

  • 127. 匿名 2025/04/20(日) 16:19:09  [通報]

    >>30
    士業にも多いらしいよね
    頭が良いタイプが羨ましい
    返信

    +91

    -3

  • 128. 匿名 2025/04/20(日) 16:19:10  [通報]

    >>43
    うちの子、人に好かれやすいけど実は全部当てはまる。
    でも、他人に迷惑をかけないタイプは困っているように見えないから助けてもらいにくい。
    返信

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/20(日) 16:19:36  [通報]

    冗談が通じないのもASDですかね?
    返信

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/20(日) 16:19:46  [通報]

    >>106
    色よりも推しがいるというオタク気質のほうじゃないかな
    こだわり強い人はオタク気質だよ
    何かにハマって執着が強い感じ
    返信

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/20(日) 16:21:30  [通報]

    >>25
    親子、夫婦、友人同士でもこの組み合わせが多い。
    返信

    +47

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/20(日) 16:21:33  [通報]

    >>113
    急な予定変更でパニックする人見たことない
    ブチ切れる人のこと?それならいるな
    返信

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/20(日) 16:21:38  [通報]

    >>42
    自己愛のおかしさ、奇妙さを早目に察知して指摘してしまう天敵みたいな?
    返信

    +40

    -2

  • 134. 匿名 2025/04/20(日) 16:21:47  [通報]

    周りのマイナス面はよく見えるのに自己に対しては見えてない。それを口に出して言ってしまう。
    周りからの評価と自己評価に大きな開きがある
    返信

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/20(日) 16:22:01  [通報]

    >>127
    一般の会社だと頭よくてもアッパーだとみんなが病む、頭悪くてもアッパー以外の方が扱いやすいはず

    だから1人でできる士業をやるとまあ良いのでは
    返信

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/20(日) 16:22:27  [通報]

    >>9
    ほんとそれで悩んでる
    周りが笑ってるの見てからでないと安心して笑えない
    返信

    +57

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/20(日) 16:23:53  [通報]

    >>129
    そうですね
    例えすらわからない
    分からないのはいいとしてキレてくる人が厄介
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/20(日) 16:24:38  [通報]

    >>129
    誰でも真面目に話したり聞いてる時にいきなり冗談言われてもキツイかも。
    大人になってから冗談言い合う関係って限られない?
    返信

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/20(日) 16:24:47  [通報]

    >>29
    受身型だけど、自分のせいで積極奇異型が更にモンスター化してるんじゃないかと罪悪感に駆られる。

    他の人の前では常識人だったり優しかったりするので「私がおかしいせいだ」「こんな人を高圧的にさせてる私はどれだけ酷いんだろう」ってなりがち。
    返信

    +53

    -5

  • 140. 匿名 2025/04/20(日) 16:24:50  [通報]

    こんなめんどくさい私と友達でいてくれる人ってめっちゃ優しいと思う
    返信

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/20(日) 16:25:27  [通報]

    >>53
    医者でASDとか最悪
    臨機応変やイレギュラーが起きたらパニックって大騒ぎ
    している間に患者死にそう
    返信

    +68

    -7

  • 142. 匿名 2025/04/20(日) 16:25:45  [通報]

    意外と友達は多いよね?
    似たような人同士で仲良くなるから、周りが?と思うことも、友人間ではそれが普通で居心地も良さそう
    高学歴にこの傾向は多いと私は思う
    返信

    +6

    -6

  • 143. 匿名 2025/04/20(日) 16:26:29  [通報]

    ドラマのASDが美化されすぎてる
    返信

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/20(日) 16:27:02  [通報]

    >>130
    ありがとうございます。
    オタク気質+親・祖父が明らかに…って感じなので、診断は受けてないけど可能性は高そうです。
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/20(日) 16:27:15  [通報]

    >>130
    拘りが強すぎてSNSでも気に入らないコメントにむきになって反論して後で何やってんだ自分ってなる
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/20(日) 16:27:33  [通報]

    なんでもポイ捨てする
    返信

    +0

    -6

  • 147. 匿名 2025/04/20(日) 16:28:34  [通報]

    >>9

    うちのアスペ夫はうんこやらおしりプリーンやらの小学生みたいなネタでしか笑わない
    コントや漫才が理解できてない

    そして50にもなるのに未だに妄想ファンタジー系アニメ夢中で観てる
    精神年齢が激低
    返信

    +90

    -10

  • 148. 匿名 2025/04/20(日) 16:29:01  [通報]

    >>110
    自分はその何倍もの傷つくことを言ってくるのに忘れて、傷ついたアピール
    返信

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/20(日) 16:29:06  [通報]

    >>10
    う~ん。自閉症の人って、人の嫌みなどが理解できないイメージだけどね

    返信

    +70

    -6

  • 150. 匿名 2025/04/20(日) 16:29:20  [通報]

    >>5
    明らかにヤバくて孤立してるのに「私は妬まれている!」「空気が読めてどんな話でも合わせられる明るい私は、天才すぎる故に浮いている!」とか言っちゃう。
    実母がそれ。

    いい加減気付けばいいのに。
    日頃からバカにしてる母方祖父母や私と同類でしか無いし、話が一方通行過ぎて通じてなくて皆から嫌われてるだけなんだよ…。
    返信

    +90

    -7

  • 151. 匿名 2025/04/20(日) 16:29:44  [通報]

    >>57
    回線w
    返信

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/20(日) 16:30:00  [通報]

    >>9
    分かる!長男だけASDだけどツボが違すぎて話しててもつまんない。これ、面白くない?とか笑いながら言われても家族はポカンって感じ。
    学校の友達とも合わないらしくて、無理して笑ってるみたい。こればっかりは、どうしようもないよね…。
    返信

    +92

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/20(日) 16:30:48  [通報]

    皆働けてる?
    返信

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/20(日) 16:32:13  [通報]

    ASD単体とADHD単体と両方持ち合わせてる人の平均的な性格がそれぞれ全然違う。
    返信

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/20(日) 16:32:32  [通報]

    >>35
    これ。まさかと思った確認したら全部無表情のクソキモ写真しかなかった。表情豊かな子供見ると健常なんだなとすら思うようになったw
    返信

    +80

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/20(日) 16:33:48  [通報]

    >>140
    その友達でいてくれる人も他のグループの中では浮いてしまったり、上手く行かないタイプだと思う。
    ASD相手だから優しくなれる・長所が引き立つんだよ。
    ありがたい事には変わり無いけどね。


    「ノルウェイの森」のキヅキや緑みたいな感じ。
    今まで仲良くしてくれた人達見てたら、そんな気がした。
    返信

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2025/04/20(日) 16:33:50  [通報]

    >>147
    私もアラフィフなのに悪役令嬢の転生ファンタジー漫画ばかり読み漁っている休日
    返信

    +66

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/20(日) 16:35:50  [通報]

    >>156
    そうかな、そういう人もいると思うけど、私の一番長い友達は元々器がでかいと思う
    人気者なのに私なんかと付き合ってくれて感謝してる
    返信

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/20(日) 16:36:12  [通報]

    >>16
    自分が喋った時だけ周りの反応が微妙。

    そして周りを代表し「もっと空気読んだ方がいいよ?(苦笑)」「……きも。」って言ってくる人もいる。
    返信

    +63

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/20(日) 16:36:26  [通報]

    >>149
    人の痛みは理解できないけど、自分の痛みには敏感なんだよ
    返信

    +87

    -10

  • 161. 匿名 2025/04/20(日) 16:36:30  [通報]

    髪の毛を抜く
    返信

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/20(日) 16:36:37  [通報]

    >>126

    報連相できないのアスペルガーあるある

    んで失敗すると、そんなつもりじゃなかった!悪気はない!と自己弁護
    とにかく保身しか考えてない
    自分ファースト
    返信

    +74

    -2

  • 163. 匿名 2025/04/20(日) 16:36:57  [通報]

    >>18
    なんでだろうね?もう挨拶すら嫌になって一切話さないと、それはそれで嫌われるんだよね。もうどうにもならないよね。
    返信

    +98

    -2

  • 164. 匿名 2025/04/20(日) 16:37:28  [通報]

    >>125
    逆にそんな人も少なそう
    殆んどの人は好きなもの食べるから
    偏食気味になる
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/20(日) 16:38:28  [通報]

    >>88
    大人ならみんなそう
    返信

    +30

    -3

  • 166. 匿名 2025/04/20(日) 16:38:29  [通報]

    >>1
    みんながみんなそうではないと思いますが、私は
    自分はASDなのでこういう傾向がありますと先に教えておいてくれたら
    特性が現れた時に、なるほどこういうところがそうなのかと思うくらいで
    理由がわかれば嫌いにならないです。
    知っておく方が気持ちの整理をしながら上手に付き合える気がします。

    逆に特性が現れた時に理由が分からないと
    この人なんなの!?どういう性格してるのよ!?と思って
    あまり関わらないでおこうと距離を置いてしまいます。
    返信

    +59

    -10

  • 167. 匿名 2025/04/20(日) 16:38:55  [通報]

    尊大型は周りが大変
    返信

    +46

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/20(日) 16:39:21  [通報]

    >>70
    感覚優位だからじゃね?
    自分のセンスが絶対、他人の美的センスは間違ってる
    みたいな
    返信

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/20(日) 16:39:26  [通報]

    >>24
    職場に入ってきた人が多分これ。
    教えてる人2人鬱になって、その人の家庭可哀想だと思った。
    それからこの人やばい認定されたけど、上司の対応が遅すぎた。
    みんな障害だから可哀想って言うけど、このタイプは周りが生活できなくなるほどやばいからすぐ逃げなきゃ駄目。
    返信

    +124

    -3

  • 170. 匿名 2025/04/20(日) 16:40:28  [通報]

    >>162
    フィードバックして、優しくしたら報連相出来るようになるよ
    返信

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2025/04/20(日) 16:40:39  [通報]

    >>36
    頑なに主語言わない人いるよね。言うとしたら文句だけ。何が?と聞いてやるのも嫌だから全部わかんない知らないで返してる。何かわからないんだから知るわけないじゃん。そうするとようやく言ってくる。
    返信

    +52

    -2

  • 172. 匿名 2025/04/20(日) 16:41:06  [通報]

    >>5
    自分のこだわりがある部分については
    自分にも他人にも厳しい

    それ以外は
    自分にも他人にも甘い

    そこがアンバランス
    返信

    +51

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/20(日) 16:44:00  [通報]

    >>87
    別に普通に学校通って就職してるASD沢山いるし大半はグレーなのかも
    3歳くらいで診断つくって相当重度

    返信

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/20(日) 16:44:32  [通報]

    >>126
    うわ、絶縁した元友人等だわ
    おかしな人同士でこちらが全く知らない話を知ってるていで話され勝手に悪意の標的にしてきたので切りました
    嘘しか話さない虚言癖を信用出来るとか、一緒にいたらこっちの認識まで狂いそうだった
    メタ認知力が壊滅的に無い
    自分が聞いた感じた知ってることは此方も把握しているていで進んでいくから凄くタチが悪い
    返信

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/20(日) 16:44:32  [通報]

    過集中やこだわりが強いからレベルが高いわけでもセンスがあるわけでもない
    ごく一部の能力が高い人のみがぶちかますだけ
    返信

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/20(日) 16:45:10  [通報]

    >>32
    実母と私が診断済だけど母方祖父母も多分ASD。

    母方祖父(建築関係ではない)が実家を設計したんだけど、本当に造りが滅茶苦茶で祖父本人の都合しか考えてない。

    当初は手洗い場や洗面所が一切なく、母方祖母が発狂して大喧嘩の末に小さなものを後付け。
    母方祖父の酒収納部屋や個室はあるのに他の家族の部屋はなく、居間で寝起きする羽目に。

    他にも四面全てが出入口で壁がほとんど無い部屋とか、台所のすぐ隣が汲み取り式トイレで悪臭漂う中で食事(祖父だけ自分の部屋で食べてる)とか。
    ちなみに浴室やトイレや台所に換気扇は無かった。

    人を呼べなかった。
    返信

    +89

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/20(日) 16:45:34  [通報]

    >>12
    真顔でやばいこと言ってくるよね?
    学生の頃グループが出来たんだけど、その子が友達に真顔で不思議そうに
    『なんでそんな鼻が曲がってるの?』
    ってまじまじその子の鼻見ながら言ったことを今でも忘れられないよ。
    からかってるとか馬鹿にしたような感じじゃなくて
    不思議そうに会話するよね。怖い
    返信

    +134

    -6

  • 178. 匿名 2025/04/20(日) 16:46:11  [通報]

    >>170

    傷つきたくなくて行動できないアスペルガーに、幼児相手するみたいに周りが配慮しろってこと?

    それが自己中なんだよ
    返信

    +50

    -3

  • 179. 匿名 2025/04/20(日) 16:46:50  [通報]

    >>119
    アスペなら強いこだわり、の意味分からなくね?
    どういうのが強いかどうかの境界になるの?
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/20(日) 16:46:59  [通報]

    >>15
    なのに、尊大型の親にスポ少や介護の仕事を無理やりさせられてきた私
    返信

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/20(日) 16:47:15  [通報]

    >>161
    爪を噛む
    返信

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/20(日) 16:47:21  [通報]

    >>109
    私それです。精神年齢が幼すぎて、周りも見えていなくて、自分の行動がどれだけ自己中で迷惑をかけたか後になってやっと気づきました。周りに人がいなくなるのもそういう行動の結果なのに、心を開かないから〜等と勘違いしていました。本当に恥ずかしいです。
    返信

    +42

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/20(日) 16:48:41  [通報]

    >>172
    うわー当たってる
    返信

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/20(日) 16:49:07  [通報]

    >>53
    近所の産婦人科の院長が多分そう。
    私も友達もそこに通ってた時に酷いこと言われた。
    口コミも凄いことになってる。
    返信

    +61

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/20(日) 16:50:15  [通報]

    >>96
    私も診断済みASDだけど、女性特有の察し合いの声かけができないから嫌われてしまう
    例えば、1人で黙ってやればすぐに終わる作業なのに、「手伝うよ!」「ありがとう」「これ持つよ」「わ〜助かる!」みたいに2〜3人でワイワイ言い合いながら、ちまちまするような場面が苦手で仕方ない
    でも男性と気が合う訳でもないから、人付き合いは諦めた
    どこに行っても浮いてしまう
    返信

    +224

    -2

  • 186. 匿名 2025/04/20(日) 16:50:24  [通報]

    >>2
    同じASDの子が「へー、あの子んち葬式なんだ?学校休めていいなぁ!」「あの人、食中毒で入院したんだ?面白いから長引けばいいのに~ww」って笑いながら言ってるの見て、自分も発言に気をつけようと思った。
    返信

    +147

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/20(日) 16:50:32  [通報]

    >>2
    言った後にそれ言っちゃう?って心の中で突っ込み入れてる
    返信

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/20(日) 16:52:25  [通報]

    >>163
    挨拶しても嫌われるしなくても嫌われる
    どないせーちゅうねん!
    返信

    +42

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/20(日) 16:52:36  [通報]

    >>50
    私もいるだけで話もしてないのに嫌われてる
    何か嫌なものを醸し出してるのかな?
    返信

    +101

    -2

  • 190. 匿名 2025/04/20(日) 16:52:42  [通報]

    >>185
    あるある
    一緒にトイレ行くとかもそう
    必要性感じないよね
    返信

    +109

    -2

  • 191. 匿名 2025/04/20(日) 16:53:15  [通報]

    >>179
    朝は、クラッカーとバナナを毎日食べる
    忙しくてもお昼は12:00に食べるみたいな
    返信

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/20(日) 16:53:32  [通報]

    子供っぽいこと。
    実際に陰口で言われた。
    高校生の時イオンのこういう服買ってたし、
    言動も子供っぽかったと思う。
    同年代から相手にされてない感じ。
    ASDあるある
    返信

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/20(日) 16:55:13  [通報]

    >>166
    世の中未診断の方が多いから、それはちょっと…
    同じように扱った方がいいと思う
    健常者だからできるわけじゃないんだよ
    同じような人もいる、診断されてないだけ
    返信

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/20(日) 16:55:17  [通報]

    >>19
    誤解の無い様に分かりやすい様に、とにかく全部合間を入れずガーッとペラペラと長々と話しがち。
    自分だけ盛り上がり自分だけ笑う。

    そして結果的に周りからスルー・無視される。
    返信

    +45

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:17  [通報]

    >>188
    挨拶しなくて嫌われてればいいと開き直った。
    要は全く関わらなければなにも問題ないわけだし。
    返信

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:48  [通報]

    >>147
    でもそういう人と結婚したんでしょ
    返信

    +49

    -11

  • 197. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:08  [通報]

    こだわりが強い
    二極化思考
    実際の実力より自己評価がかなり高い
    冗談が通じない
    人の気持ちや都合が分からない
    過度な自信
    自分の意見を押し通す
    整理整頓が出来ない
    態度が威圧的

    お局様なんだけど、尊大型ASDかとおもう。
    返信

    +43

    -3

  • 198. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:34  [通報]

    >>191
    食べ物と飲み物の組み合わせに拘りがあるのもヤバいかな
    超塾8枚切のピーナッツバタートーストには氷無しほ100%オレンジジュースでないともう何も食べたくない
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:11  [通報]

    >>177
    幼少期に親から「他人の見た目についてそういうこと言うな!」ってこっぴどく怒られたけど
    その人はそういう教育受けてないのか
    それとも受けても忘れてしまったのか
    返信

    +63

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:36  [通報]

    >>194
    マシンガントークとか陰口言われてた
    返信

    +22

    -1

  • 201. 匿名 2025/04/20(日) 17:01:00  [通報]

    >>161
    爪切りを頻繁にする
    深爪すぎて切るところないのに
    返信

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/20(日) 17:01:24  [通報]

    >>185
    前にもどっかで読んだぞ、それ
    自分もできない
    それ読んで「そういえばそうだな」
    と思った
    ならそれは全部脚本として覚えておいて
    そういうシチュエーションでそれ言えば良くね?
    返信

    +67

    -2

  • 203. 匿名 2025/04/20(日) 17:01:33  [通報]

    >>185
    これは精神年齢が高校生で止まってる人達だと思うよ。職場では手伝っても手伝わなくてもその相手を嫌いにはならないし、必要ならこちらから手伝ってって言うよ。
    返信

    +89

    -2

  • 204. 匿名 2025/04/20(日) 17:02:09  [通報]

    >>24
    やっぱり

    関わった人ボロボロだもの
    返信

    +94

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/20(日) 17:02:48  [通報]

    美容室とかで髪を切るのが苦手
    昔から髪を切るのが嫌で泣いてた
    返信

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/20(日) 17:03:28  [通報]

    >>96
    究極の男脳だからね…女子の集団は合わない。
    返信

    +79

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/20(日) 17:03:55  [通報]

    >>180
    責任転換が上手いんだよ。他責思考だから
    返信

    +4

    -5

  • 208. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:01  [通報]

    >>191
    なるほど、よく分かった、ありがと
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:06  [通報]

    黒歴史製造機
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:27  [通報]

    例え話が下手で相手が?みたいな顔になる
    返信

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:58  [通報]

    どこいっても人間関係上手くいかない
    返信

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:06  [通報]

    働くの向いてなさすぎる
    返信

    +37

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:11  [通報]

    >>11
    積極奇異型からの受動孤立です
    そこそこコミュ力あると思ってた学生時代思い出すと消えたい
    返信

    +98

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:34  [通報]

    見た目が良くてもモテない
    返信

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/20(日) 17:06:10  [通報]

    >>9
    笑っちゃいけない場面で笑ったりする。
    返信

    +44

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/20(日) 17:06:29  [通報]

    絶望的に空気読めない
    すごい気使ってるつもりでも空回りしまくって相手を怒らせてしまったり
    返信

    +34

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/20(日) 17:06:50  [通報]

    職場の人と会話続かない
    返信

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:12  [通報]

    初対面だけ繕うのは得意だが2回目以降ボロ出まくり
    返信

    +40

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:37  [通報]

    復讐したいほど恨んでる人がたくさんいる
    返信

    +39

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:00  [通報]

    >>182
    >心を開かないから〜

    これ本当にどういう気持ちで言ってるの?
    開くも開かないも決定権は此方にあることなのに今まで死ぬほど言われすぎてうんざりしてる
    返信

    +3

    -9

  • 221. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:01  [通報]

    >>166
    特性という機微を人に話して口外されたらたまったもんじゃないのでは?
    それを知りたがるなんてデリカシーない
    返信

    +14

    -2

  • 222. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:06  [通報]

    >>96
    女性は男性より異分子に対して厳しいからね。
    障害あるなしに関わらず、協調性なかったり和を乱す存在は弾かれやすい。
    返信

    +101

    -1

  • 223. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:23  [通報]

    話や文章をまとめるのが苦手

    冗長的で長い
    返信

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:16  [通報]

    >>32
    ガルを見ていても独身トピにそういう人多いと感じる。
    自分さえ良ければ関係ないみたいな。
    返信

    +16

    -12

  • 225. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:24  [通報]

    >>206
    そして恋愛感情一切ナシで男友達と話してると、同性から「男好き」「地味なのに怖いよねぇ」とか言われる
    返信

    +50

    -2

  • 226. 匿名 2025/04/20(日) 17:11:21  [通報]

    >>223
    そして、まとめ終わる頃には周りほぼ全員が逃げ出している
    返信

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/20(日) 17:11:48  [通報]

    ASDの方は通知表には何て書かれてましたか?
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:03  [通報]

    感覚過敏だからヒートテックがチクチクして着られない
    返信

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:44  [通報]

    薄暗いところが好き。落ちつく。
    返信

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:01  [通報]

    いい歳なのに中身が子供でいつまでも笑われてる
    返信

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:40  [通報]

    >>9
    私はイクラちゃんを見たらゲラゲラ笑います✨
    返信

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:50  [通報]

    >>48
    一人っ子、B型で、親にぬくぬくと自由に甘やかされて育ったんでしょってよく言われる‥。実際は兄弟あり、毒親で虐待されて育ったんですけどね。
    返信

    +39

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/20(日) 17:15:37  [通報]

    >>9
    そういや昔、ガンダムSEEDの人間オーブンレンジのシーンとかナタル&アズラエルがアークエンジェルの主砲に吹っ飛ばされるシーンでゲラゲラ笑ってたな


    翌日笑いながら友達に話してドン引きされた
    返信

    +15

    -2

  • 234. 匿名 2025/04/20(日) 17:16:18  [通報]

    >>188
    挨拶はずっとし続けてる
    前の会社、あんまり挨拶しない会社だったけど、自分は外部からきた人間だから
    挨拶しなきゃって。
    客先常駐型の形態で働いてるから、客先移った時に「挨拶しない」がデフォルトになると
    問題になると思ったから
    どんな客先でも「挨拶する」で固定、で安心
    挨拶するだけなら損しないし
    挨拶しないは損する
    「なぜしないんだ」と担当営業に問い詰められ無駄に時間を食う損
    返信

    +32

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/20(日) 17:16:40  [通報]

    >>198
    食パンはみんなこだわりの厚さがあるし、ピーナッツバターもあれば同じものつけるし、オレンジジュースもわかる。
    ただ泊まり以外これを1日も欠かさず同じメニューだとしたらこだわりが強いかも。

    返信

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/20(日) 17:17:31  [通報]

    食感がにがて
    粘り気やざらざらしたものが気持ち悪い
    返信

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/20(日) 17:17:49  [通報]

    >>230
    まともな人は人を笑わないから、心の中でこの人やばい人って思ってあげましょう
    返信

    +3

    -5

  • 238. 匿名 2025/04/20(日) 17:18:13  [通報]

    >>92
    それがさ鬱で入院してる時にいた重度ASD(知的なし)の人達はそうだったんだよね
    自分のことは棚に上げて自分と同じ事をしてる人に注意しまくるの
    話を聞くと本人は全然気付いてないけど、周りをカサンドラにしまくって家族に見捨てられ一生入院コースみたい

    返信

    +55

    -4

  • 239. 匿名 2025/04/20(日) 17:19:05  [通報]

    >>32
    いわゆる「思いやり」が無いと見なされる…
    仕方ないよなぁ、特性だから…
    返信

    +80

    -4

  • 240. 匿名 2025/04/20(日) 17:19:27  [通報]

    >>210
    あーあるある

    マシンガントークだし、ここ見てたら私が尊大型のような気がしてきた
    みんなごめん
    返信

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/20(日) 17:20:01  [通報]

    私の場合、人の目を見て話すのが苦手。
    会話のキャッチボールができない。
    こだわりが異常に強い。(毎日同じ時間にほぼ動いてる)
    朝は食パン、バナナ、ゆで卵、ブラックコーヒーを毎日。
    感覚過敏が酷い。(音や光が強いと嘔吐する)
    ルーティン通りにできなくなるとストレスでイライラする。
    ちなみに心療内科でADHD(治療薬飲んでる)と学習障害(算数障害)も診断済みで、医師と話しをするのが難しいので毎回、困ったことや調子が良いことを紙に書いて読んでもらっている。

    普段はフルタイム正社員で働いてますが人とのかかわりが少ない業務なので自分のペースで仕事できます。ミスを防止する為にメモ帳を常に持参してます。

    他には2次障害で双極性障害(重度ではない)、重度の睡眠障害があります。
    返信

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/20(日) 17:20:35  [通報]

    空気が読めないから暗黙のルールが分からなくて、周りが急いでいても人より行動が遅れてしまう。

    「遅い早くして!」と先生に何度も注意されてた。
    返信

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/20(日) 17:20:49  [通報]

    >>30
    ADHDトピでも書いたけど、漫画チ。みたいな中世ヨーロッパ的な世界観だと真っ先に異端者扱いされて殺されるタイプ
    しつこく地動説を主張してきそうだし‥
    返信

    +58

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/20(日) 17:22:54  [通報]

    ・社食で毎日同じメニュー
    それじゃないと嫌で気持ち悪くなってるし
    こだわりが強いと言われて気づいた
    返信

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:14  [通報]

    ズレた発言や挙動不審な行動をしてしまって後からなんであんな事をしてしまったんだろうと後悔する
    でも咄嗟の事なので改善できずまた同じようなとんちんかんな受け答えをしてしまう         
    返信

    +23

    -1

  • 246. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:35  [通報]

    >>240
    尊大型って客観視出来なくて謝らないから違う
    返信

    +26

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:42  [通報]

    >>53
    多動はADHD優位なんじゃないかな
    返信

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/20(日) 17:24:23  [通報]

    娘から、ママって人の話聞くの下手だよねって言われて思い出したけど昔、高校の友達から、あんたって慰め下手?って言われたことある
    返信

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/20(日) 17:24:44  [通報]

    >>34
    義母がそれ。
    片付けできないけど衝動買いで汚部屋。
    友達いないし親戚からも総スカン。
    そんな人と上手くやれるわけないよ…
    返信

    +49

    -1

  • 250. 匿名 2025/04/20(日) 17:25:24  [通報]

    視覚の刺激も苦手かも…。

    白黒のウジャウジャした模様とか
    ブツブツを見たり
    先の尖ったものが見られなくて。

    同じ人いないかなぁ
    返信

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/20(日) 17:25:34  [通報]

    >>243
    チ。アニメ毎回見てるわ
    返信

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/20(日) 17:26:37  [通報]

    >>19

    受動型は逆に喋らないよ
    返信

    +40

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/20(日) 17:26:45  [通報]

    病的な潔癖症
    返信

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2025/04/20(日) 17:27:54  [通報]

    >>227
    大人しい、人見知り、真面目
    返信

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/20(日) 17:27:56  [通報]

    >>185
    わかる
    内心さっさとせえや!って思ってる
    効率悪いのが苦手
    返信

    +83

    -2

  • 256. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:29  [通報]

    >>250
    ごちゃついた模様もだけど、眩しいのが苦手
    家族が付けた部屋の照明を、私が横から消しまくってる
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/20(日) 17:29:18  [通報]

    >>255
    なんなら、自分にも言ってるよね
    さっさとせいや!って
    返信

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:17  [通報]

    >>163
    挨拶されなさすぎて心折れるよね
    返信

    +32

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:37  [通報]

    私ASDの人と相性が悪い
    あやふやな中間の言葉が理解してもらえない。
    返信

    +28

    -3

  • 260. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:50  [通報]

    無気〜休息〜回復みたいなのがあるんだけど「どうせ自分はダメ」と思うと一生回復できなくて先延ばし。。
    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:33  [通報]

    >>1
    自分で言うのもなんですが、どこ行っても好かれます
    ◯◯さんを嫌いな人っていないだろうね
    と言われることもあります。

    ASDでも真逆ってあるんですかね
    返信

    +12

    -12

  • 262. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:23  [通報]

    >>225
    今はおばさんだから言われなくなって楽だけど
    色気あるとかピンクとか意味不明なことたくさん言われて嫌だったな
    返信

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:25  [通報]

    マルチタスクや会話のキャッチボールが苦手
    返信

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:58  [通報]

    >>242
    めちゃくちゃ急いでいるのに、ぜんぜんそんな風に見えないっていつも言われる
    返信

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:11  [通報]

    >>223
    一文が長すぎるってのは?

    区切ってほしーって思う事あるんだけどASDとは違うかw
    返信

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:14  [通報]

    >>50
    話すタイミングと内容が合ってないとか?
    余計なことや失礼なことは言うのに
    意見を言わないといけない場で黙ってるとか
    あいさつが小さすぎて無愛想だと思われるとか?
    返信

    +88

    -1

  • 267. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:55  [通報]

    >>232
    私も。血液型はその時により色々。AB?とか言われること多い。
    返信

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:14  [通報]

    >>147
    ハンターハンター大好きなのはだめ?
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:17  [通報]

    >>262
    私も媚び売ってる的なこと男女両方から言われた
    男はキモイし、女は意地悪
    返信

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:52  [通報]

    >>26
    それなんで言わなかった?ってミスは報告しないのに
    だから?っていうできごとは報告される。
    返信

    +89

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:03  [通報]

    >>261
    まわりに気を遣いすぎる方の特性?
    わかってもらえる共感してもらえるって思われるけど、実際こちらは疲れてるみたいな
    返信

    +23

    -2

  • 272. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:02  [通報]

    会話してもロボットと喋ってるみたい
    相手の話を聞いてるというより、喋りたいことをただ喋ってるみたいな
    返信

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:10  [通報]

    >>267
    私はA型?ってよく言われる
    きっちりしてないと気が済まないからだと思うけど
    返信

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2025/04/20(日) 17:41:08  [通報]

    なにもしないのに嫌われるっていうのは
    なにもしないから嫌われるのでは?
    ここはみんなと協力して動いてよ!
    とか
    あなたの意見を教えてほしいのにって思ってるのに
    何も言わないとか。
    大勢で話してるところに入ってきて意見を言うの苦手だよね?
    返信

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:10  [通報]

    >>50
    とにかく周りを観察して真似をする、擬態型になるしかない。それでも嫌われるんだったら、もうしょうがないから諦める。
    返信

    +69

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:23  [通報]

    >>263
    苦手すぎて臨機応変できないから、こうきたらこうってパターンをいっぱい作ってコピペしてなんとか仕事してる
    同僚のいい感じのコメントもコピペして使わせてもらってる
    返信

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:27  [通報]

    >>153
    障害者雇用で事務職しています
    返信

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:45  [通報]

    リモコンの位置はここ、この順番でやる、みたいな絶対的なマイルールを守らないとしんどくなる、、
    返信

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/20(日) 17:43:44  [通報]

    >>107
    話したこともないのに勝手に好きになって
    告白して断られて
    切れて攻撃
    みたいな人はなにかしらある。
    返信

    +39

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/20(日) 17:44:29  [通報]

    >>275
    社会的カモフラージュ行動は逆効果と聞いたような‥
    返信

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/20(日) 17:45:24  [通報]

    >>275
    よこ
    真似してもその人との関係性が違うからギクシャクするよ。まずは毎日ちょこちょこ話しかけるのが良いかと。
    返信

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/20(日) 17:46:15  [通報]

    >>11
    型があるんだ
    知らなかった
    返信

    +30

    -3

  • 283. 匿名 2025/04/20(日) 17:46:28  [通報]

    >>278
    わかるよー
    夫の洗濯物の干し方が気に入らなくて全部やり直したことあるよ、コロナで熱出てた時もそう
    どうしてもそれはココ!って決まってる
    返信

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2025/04/20(日) 17:49:35  [通報]

    無表情、雑談苦手
    返信

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/20(日) 17:49:37  [通報]

    凹んで弱ってる人に寄り添う的なこと、みんないつどういう経緯でできるようになるの?
    女の子はできて当たり前みたいなところあるよね
    そういう面については、私は小5ぐらいで止まっているような気がする
    返信

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/20(日) 17:53:20  [通報]

    >>35
    わかる!
    笑うの苦手。
    小学生くらいまでの写真真顔ばっかり。
    返信

    +27

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/20(日) 17:54:01  [通報]

    >>1
    ADHDと比べて自分が当事者だと気付いていない
    返信

    +47

    -2

  • 288. 匿名 2025/04/20(日) 17:55:30  [通報]

    >>29
    受動って優しいわけではないよね
    「私がやる事を否定しないから優しい人かと思って結婚したら自分以外に何が起ころうが興味ない何もしない無関心自己中野郎だった」って漫画見てあーってなった
    返信

    +110

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/20(日) 17:56:17  [通報]

    仕事を覚えるとき、理屈や成り立ちから知っていると頭に入りやすい、そういう方法をとるので、人一倍、学ぶことに時間が必要になるけど、その分ミスは少いかも。何度も確認するから
    自己流のマニュアルも作ってしまう
    返信

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/20(日) 18:00:34  [通報]

    >>285
    母がかなり強めのASDだけど
    へこんでも寄り添ってもらったことない。
    寝違えて痛いって言っても
    そんなの首ひねっとけば治るとか
    テストで点数が悪かったら
    きちんと勉強しないからだとか。
    もちろんそうなんだよ。
    でも、そんなのわかった上で
    早く治るといいね。
    次はがんばろうよ。
    とかそういうの言ってほしかった。
    大人なら、
    お茶にしようか?
    おいしいお菓子があるから一緒に食べない?
    とか
    そういうふうに一旦問題から離れて
    心が軽くなるできごとに目を向けさせてくれると
    うれしかったわ。
    参考にならなかったらすみません。
    返信

    +42

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/20(日) 18:01:47  [通報]

    ASDって一見でわかるタイプと分かりにくいのがいるよね。
    ライオンの隠れ家のみっくんは前者で、夫はグレーゾーンの主人公は後者ってことだよね。
    返信

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/20(日) 18:03:18  [通報]

    >>288
    男性の受動型と結婚した人がよく言うよね。
    子供のこと、義実家のこと、家の購入、
    大きなことを決めるときに
    なにも言ってくれない。
    見放された気になる。
    全部自分でどんどん決めていきたい人でも
    さすがにさみしくなる。
    返信

    +61

    -1

  • 293. 匿名 2025/04/20(日) 18:03:49  [通報]

    >>258
    挨拶すれば無視されて、挨拶しないと非常識って嫌われて‥本当困っちゃうよね。
    返信

    +34

    -1

  • 294. 匿名 2025/04/20(日) 18:08:32  [通報]

    >>255
    それを効率だけで割りきるのではなく
    コミュニケーションととらえられるかが
    考え方の違いなのかも。

    返信

    +37

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/20(日) 18:09:22  [通報]

    重いASDほど病院に行くのを嫌がり診断を受けておらず健常者だと思ってる
    やばいタイプのASDは自覚ない
    返信

    +29

    -1

  • 296. 匿名 2025/04/20(日) 18:10:03  [通報]

    頭の中に博士と幼児が常に同居中
    返信

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/20(日) 18:10:06  [通報]

    >>24
    異動してきた店長がこれで病んだ。コミュニケーションもまともに取れないし、みんなが読む業務ノートに私が出来ていない所を書かれた。
    返信

    +69

    -1

  • 298. 匿名 2025/04/20(日) 18:10:33  [通報]

    >>2
    嘘がつけないんだよね
    返信

    +35

    -4

  • 299. 匿名 2025/04/20(日) 18:10:42  [通報]

    >>223
    あーー私そうかも。
    短い文章でさえ何度も何度も書き直してるしな…
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/20(日) 18:11:24  [通報]

    人格障害が混じってる人がいる
    約束は守らない、自分のことは話さない、言い訳ばかり、人のことは否定的に受け取るのコンボ
    返信

    +9

    -3

  • 301. 匿名 2025/04/20(日) 18:12:47  [通報]

    >>288
    根本的に自他の境界線が曖昧なのがASD。
    だから距離なしになったり相手を自分のことのように気遣ってしまう。
    受動型は自己主張や対人コミュニケーションが苦手だからやり方がわからない。それを物足りなく感じてしまう場合があるのかもね。
    返信

    +49

    -3

  • 302. 匿名 2025/04/20(日) 18:14:42  [通報]

    >>147
    職場のアスペ女(50)も精神年齢激低で、ウンコ💩とか低レベルなワードで大喜び💦💦

    子持ちとは思えない💦💦
    返信

    +25

    -8

  • 303. 匿名 2025/04/20(日) 18:15:09  [通報]

    >>11
    積極奇異から受動型へ移行中
    返信

    +45

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/20(日) 18:15:44  [通報]

    >>64
    身内がASDだけど、食べ過ぎて吐きそうな時でも、決まったものを同じように食べようとする。ルーティンを崩さないことが最優先なんだと思う
    返信

    +30

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/20(日) 18:17:39  [通報]

    >>290
    いえいえ、ありがとうございます
    すごく参考になります

    テーマに添った答えでなきゃいけないと思い込んで正論を言ってしまって自分でもあっ!となるけどもう遅いんだよね
    なんか別のことしようとしても、話聞いてないでしょ?みたいなことにならないかなぁと思って、もう何言ってもダメ、親に甘えて文句言いたいだけでしょ?って心の中で思ってるから見透かされてるのかもしれない
    返信

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:19  [通報]

    >>29
    根底はおなじだとおもう
    返信

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/20(日) 18:21:04  [通報]

    >>304

    摂食障害のASDなんだけどそのせいだった
    必ずこれとこれとこれも食べないとって無理やり食べないと気が済まない
    返信

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2025/04/20(日) 18:22:41  [通報]

    >>302
    >>147
    でも、それをネタにしたドリル人気あるんでしょ?
    良さがわからないけど
    返信

    +15

    -6

  • 309. 匿名 2025/04/20(日) 18:22:54  [通報]

    ASDだけではなく軽度知的も入っているから苦しい
    返信

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2025/04/20(日) 18:24:30  [通報]

    >>79

    すぐ発達とレッテル貼る人いるよね…
    返信

    +27

    -1

  • 311. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:52  [通報]

    >>304

    良いルーティン作りが出来たら人生が豊かになるのになぁと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:49  [通報]

    >>306
    自他の境界線が曖昧
    こだわり
    とかね?
    あと何かあるかな。
    返信

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:26  [通報]

    >>197
    うちの会社の自称自閉症女もこれだ
    リモートなのをいいことにサボりたい放題、
    なのに自己評価は異様に高い
    自分が仕切れるチャンスが来ると急に躁状態
    プラス虚言癖かなあ
    返信

    +10

    -3

  • 314. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:32  [通報]

    会社の先輩がこれ
    自分の言いたいことをばーっと話し出したら止まらない。長すぎて聞くの疲れてきて黙ってても自分で「はい、そうなんです」って相槌打って話し続けるのは笑ってしまった
    ちなみに人の話は聞いていない、マジで何度も何度も同じこと聞いてくる
    返信

    +32

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/20(日) 18:30:41  [通報]

    私アレルギーで食べられないものがあるんだけど、それを偏食だと言って「発達がアレな人は偏食だって言うからね…」と言った会社の人いまだに腹立つな
    返信

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:53  [通報]

    >>79
    好き嫌いが多くてご飯食べずにお菓子ばっか食べてたけど発達と言われたことなかったな
    返信

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/20(日) 18:35:51  [通報]

    ASDあるあるトピでも
    当てはまる人とそうでない人がいるだろうけど

    「それは発達じゃない」というコメントあるのは
    型が違う同士ってこと?

    返信

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2025/04/20(日) 18:36:15  [通報]

    >>4
    自称と決めつけばっかり
    返信

    +22

    -3

  • 319. 匿名 2025/04/20(日) 18:38:10  [通報]

    >>314
    うう、耳が痛い
    返信

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2025/04/20(日) 18:38:57  [通報]

    >>315
    言いっぱなしで根本的解決にならないよね?
    アレルギーで食べられないんだから!
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/20(日) 18:46:53  [通報]

    仕事は定型文のコピペでなんとか乗り切るけど、退社する人に寄せ書き的なものがもう本当に何書いていいのか分からなくて悩みすぎて変な汗出てくる
    みんなよくポンポン思いつくよね
    返信

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/20(日) 18:49:13  [通報]

    ガルちゃん発達トピ
    生きづらいから発達ですって人(診断されてない)と
    知り合いの発達(根拠ない)が許せない人で溢れかえる
    生産的でないどころか差別的
    返信

    +26

    -2

  • 323. 匿名 2025/04/20(日) 18:52:07  [通報]

    >>37
    リアルの自閉症のお子さん知ってるけど会話が成立しないし知的もあるんだよ?!
    幼稚園くらいなのに薔薇とか麒麟とか難しい感じは書くがもういきなり暴れたり突進したりヤバかった
    花沢はアスペくらいの設定じゃないかな

    返信

    +30

    -8

  • 324. 匿名 2025/04/20(日) 18:53:17  [通報]

    >>274
    私の意見なんてどうせ採用されないのにわざわさリスク冒してまでいう必要ないと思う
    なんで全員の意見聞くのかなって
    どうせ決まってるのに無駄だよね
    返信

    +3

    -4

  • 325. 匿名 2025/04/20(日) 18:53:26  [通報]

    ちゃんと診断されてる人何割なんだろこのトピ
    返信

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:48  [通報]

    >>325
    ほとんどいないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/20(日) 18:56:44  [通報]

    >>322
    ASDってワードなら何を言ってもいいと思ってるよね、ここ
    返信

    +11

    -3

  • 328. 匿名 2025/04/20(日) 18:57:28  [通報]

    >>75
    自分はズケズケ言っていいのに自分はたま〜にちょっと注意される程度なんて、そんな居心地いい会社辞めないよwその人がしんどくなる環境にしないと
    返信

    +45

    -1

  • 329. 匿名 2025/04/20(日) 19:00:19  [通報]

    >>301
    >自他の境界線が曖昧なのがASD

    ってよく聞くんだけど、どうしてもピンとこない
    むしろ小さい時から変わってるって言われ続けて、自分は他人とは違うっていう自他の境界線を人並み以上にびしーっと引いてる感じなんだけど
    返信

    +7

    -7

  • 330. 匿名 2025/04/20(日) 19:00:23  [通報]

    >>274
    顔や表情や動きで嫌われる人多いと思う
    目つきや目の光のなさ
    返信

    +0

    -5

  • 331. 匿名 2025/04/20(日) 19:02:32  [通報]

    >>160
    自閉症の悪口ばかり書いてる人も
    他人の痛み分からなそうだけどな
    返信

    +31

    -8

  • 332. 匿名 2025/04/20(日) 19:03:49  [通報]

    定型の真似をするためにいっぱいパターン作って実践してるけど脳が疲労してきたらボロが出るからこの方法は使えない
    返信

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/20(日) 19:07:53  [通報]

    >>25
    前職がこれだった。
    社長が尊大型だった。皆に対してもそうだったけど、新人の自分には特に酷かった。社長取引先ともコミュニケーション取れなくてよくイラッとされてたから、絶対アスペ?ADHD?だと思う。
    返信

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2025/04/20(日) 19:07:53  [通報]

    >>178
    アスペルガーだけじゃないよ
    発達障害じゃない人にも同じ対応する
    新人なら報連相出来ない人もいる
    話しやすい空気作り大事だよ
    ブチギレる怖い相手や攻撃的な人なら発達障害じゃなくてと報連相しなくなるよ
    ミスを隠すようになる
    返信

    +21

    -5

  • 335. 匿名 2025/04/20(日) 19:08:41  [通報]

    >>29
    不登校娘が受動型なんだけど、同じクラスの積極奇異っぽい女の子と「気が合うはずです!」って担任からやたら勧められて困った。先生にとったら一緒なんだろうけど…。
    返信

    +29

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/20(日) 19:08:50  [通報]

    >>258
    なんかこっちが挨拶しないと「あの人挨拶しない!」とヒソヒソ言われるのに周りから私は見えないのかと思うレベルで周りからは挨拶されないんだけど、、
    自分から言わない限り言われないんだから別にどうでもいい存在なはずなのにこちらがスルーすると怒ってくるから意味不明。
    返信

    +35

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:32  [通報]

    職場の嫌いな人を発達障害にしすぎ
    自分の嫌いな人はみんな発達障害?
    返信

    +22

    -1

  • 338. 匿名 2025/04/20(日) 19:10:57  [通報]

    初めはいいんだけどみんな段々我慢できなくなって人が離れていく。なんで周りが離れて行くか分からない。なんなら離れて行った人が悪いと思っている。
    返信

    +33

    -2

  • 339. 匿名 2025/04/20(日) 19:11:29  [通報]

    >>337
    自分の嫌いな人は発達に違いない
    何故なら発達に違いないから

    ガル構文
    返信

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:51  [通報]

    >>113
    4、6、7、8すごい当てはまる。
    返信

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:13  [通報]

    少し何か言われただけで告げ口したり傷ついたアピール。仕事なんだから口調が優しくない時もある。
    愛があるニュアンスと貶したニュアンスを分かってくれない。
    返信

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:43  [通報]

    >>241
    目は見ないよ、心理学的に目を見て話すのはガンを飛ばす(喧嘩を売る)ようなものだから。
    だからあなたは目を見て話すことに違和感を感じるんだと思う
    それは哺乳類では当たり前の感覚
    喧嘩を売りたくないなら鼻を見て話す
    返信

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:27  [通報]

    >>62
    正解
    返信

    +17

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:30  [通報]

    >>310
    ただやはり異常な偏食の人は発達気味ではあったよ
    親も子供の異常な偏食や好き嫌い放置してるって事だしね
    ASDあるある
    返信

    +13

    -18

  • 345. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:27  [通報]

    >>297
    大勢の前での叱責と同じだよ。
    それは立派なパワハラ。
    上の人に言えないかな?
    返信

    +36

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:15  [通報]

    私も子供にスポ少みたいなことやらせてたわ
    ほんとうに取り返しつかないね
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:48  [通報]

    >>29
    相手との距離が適切かどうかで
    わけてるだけだもんね。
    適正体重にするのが目標だとしたら
    デブとやせの対策が真逆みたいなもんじゃない?
    返信

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:51  [通報]

    >>304
    これをすべき
    みたいなのがひどくなると
    強迫性障害を起こしそう。
    返信

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/20(日) 19:20:22  [通報]

    >>185
    健常者も内心、無理している人がいそう。
    何なんだろうね、あれ。
    返信

    +66

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:09  [通報]

    >>337
    それだとみんな誰かにとっての発達障害になるよね
    一億総発達障害社会じゃんね
    返信

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:24  [通報]

    >>1
    どこでも嫌われるから挨拶など必要最低限しか話さないようにしたら、コミュニケーションを取らない人認定される。
    私がASD当事者だけど
    「ガル子さんって自分から話そうとしないよね。
    何考えているかわからない。」と面と向かって言われた事がある。
    返信

    +110

    -2

  • 352. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:33  [通報]

    >>49
    席が変わったりいつもの作業場所が変わると不機嫌を表に出しふてくされる
    公共の物を自分の物にして絶対戻さない
    他の人に私物を絶対触らせない
    机の上や車の中が汚い
    実家は汚部屋
    音楽が煩い、煙草が臭い、照明が眩しいとか他の人が気にならないこと騒ぎだす
    いじめられたとか被害者意識が強い
    返信

    +33

    -17

  • 353. 匿名 2025/04/20(日) 19:25:00  [通報]

    >>349
    ねっ、いるよね

    幼馴染みが学校で賞とった時、クラスみんな褒め称えていたので、私は言わなくていいかなって黙ってたら、さっき〇〇に声かけてあげなかったよね!?って違う子に言われて、なんで責められなきゃならないのかいまだに分からない
    返信

    +46

    -5

  • 354. 匿名 2025/04/20(日) 19:25:10  [通報]

    >>325
    私は自閉症スペクトラム障害、ADHD、学習障害と全て若い時に診断済みですが診断も受けてないのに、「思う」だけで書かないでほしいと思います。
    物忘れがあるからADHDかもとか…診断受けてる人は、そういうレベルじゃないような気がします。
    返信

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/20(日) 19:27:36  [通報]

    今まで男女比9:1くらいの職場で働いてたから気づかなかったけど、幼稚園に子ども入れてママさんたちとの会話が辛い。特に集団で話すのが。
    話すテーマや前提条件(相手のママさんの学歴やバックグラウンドがわからない)があやふやなまま何を話していいのかわからないし、どう反応していいかもわからない。議論ならできるんだけどな‥。
    ADHDっぽいって思ってたけどASDの方かもしれない。
    返信

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/20(日) 19:31:35  [通報]

    〇〇ちゃんがインフルになった後あたりからみんな休み出してあの時は学級閉鎖になったんだよね〜
    ↑ママ友にこう言った時、横にいた〇〇ちゃんが大泣きしたんだけど、最初なんで泣いてるのか分からなかった
    返信

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2025/04/20(日) 19:31:57  [通報]

    >>206
    仕事ならまだなんとか。
    ママ友関係が本当きつい。雑談できない。ひどいけど、ママ友の家庭事情とかに興味も持てない。

    マイナスだろうけど男の人の方が何倍も楽なんだよ‥
    返信

    +70

    -2

  • 358. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:10  [通報]

    >>37
    知らなかった!
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:42  [通報]

    友達いない
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:11  [通報]

    >>353
    それは称賛を強要してくるほうがおかしいと思う。
    返信

    +26

    -5

  • 361. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:00  [通報]

    >>360
    おかしいよね

    その子は私が部活を辞めた時も、どうしてやめたの?賞取れないからでしょ?って突っかかってきたんだけど、同じ部でもなんでもないんだよね
    今思い出しても怖い
    返信

    +1

    -4

  • 362. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:34  [通報]

    >>261
    人に興味ないのが逆に他人を受け入れてるように見えてるとか?よくasdの旦那さんを結婚前は優しい人だと思ってたって言われるやつ
    返信

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/20(日) 19:42:00  [通報]

    >>353
    怒られるのは意味分かんないけど、みんなしてるから私は良いかなってやつ分かる。みんなしてても自分も言ったら相手も喜ぶだろうにサービス精神がないんだよね。
    返信

    +34

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:18  [通報]

    こういうトピ立つと、いつも浮くとかどこでも嫌われるとか書いてるけど、リアルではそういう目に遭ってるの自分しか見たことない。
    みなさん、どちらにいらっしゃるのか?
    私もそちらに行きたいです。
    返信

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:26  [通報]

    >>79
    違う方面の偏食(ex. 大抵の子供が嫌う食材をバクバク食べたり逆に子供が好むメニューを嫌ったり)で調査した人いるのかな
    経験則からだから当事者の傾向と言えるかは分からないが自分自身と身近な当事者に共通する特徴だった
    返信

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:34  [通報]

    >>338
    私は失言だった。
    昔職場の新人の子に「(元女優の)Aちゃんに顔が似てるね」って伝えてからギクシャクしたことがあった。

    別の人から「不祥事を起こして芸能界追放された元女優に似てるって、さすがに酷くないですか?失礼ですよ」
    って指摘されて失言だとわかった。
    だって本当に似ていたし、可愛いと思ったから。

    相手がよそよそしくなってぎこちないのって
    無自覚に傷つけてきたからなのかもしれないけど
    自分では気付けないから
    どうしたらいいかわからない。
    返信

    +8

    -7

  • 367. 匿名 2025/04/20(日) 19:46:00  [通報]

    >>35
    うちの、ASD傾向息子は表情豊かだし、
    療育で見かける子達も表情あるかないかは半々だな
    返信

    +22

    -1

  • 368. 匿名 2025/04/20(日) 19:47:55  [通報]

    >>186
    本音と建前が使い分けできないんだよね。
    今は意識して気をつけてるから大丈夫だけど、何も気にせずに話したら自分も同じようになる自信ある。
    思いやりよりも好奇心とかが勝つというか。
    返信

    +63

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/20(日) 19:51:28  [通報]

    >>1ASDの人って小学生くらいまではわりと陽で中学生以降は陰になる傾向高かったりする?
    返信

    +51

    -4

  • 370. 匿名 2025/04/20(日) 19:53:37  [通報]

    >>366
    私は元女優に似てるって言われたら喜んでしまうかも
    ルッキズムだから
    返信

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/20(日) 19:54:28  [通報]

    >>153
    働けてないよ。障害者雇用のアルバイト面接落ちたばっかり。
    返信

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/20(日) 19:58:20  [通報]

    >>11
    アスペ診断された時に、何型ですか?と聞いたら、衝動タイプかなと言われたけど、衝動タイプって何に分類されるんだろ?
    多分ADHDもある。
    最初はショックだったけど、その他大勢とは違う自分と面白がって日常送ってるよ。ママ友とも友達ともトラブルはない。
    着眼点が少し違う所と欲求に正直な所抜かせば普通の人な気がする。
    返信

    +6

    -12

  • 373. 匿名 2025/04/20(日) 19:59:18  [通報]

    >>364
    マジでいないよね
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/20(日) 20:00:19  [通報]

    >>2
    そして大人になるころになると無口になる
    言わなくていい事を言わなくなったのは改善したけどど性格も暗くなって自閉感も増したしどっちが良かったんだか
    ASDあるある
    返信

    +74

    -2

  • 375. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:44  [通報]

    >>1
    このトピでも何人かいるけど
    自分は悪くないのにとか気付けないから仕方ないのにってのが文章から出てる
    返信

    +17

    -3

  • 376. 匿名 2025/04/20(日) 20:05:19  [通報]

    ポンコツだけど高学歴
    返信

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/20(日) 20:10:30  [通報]

    職場でルールを決めたがるとか、臨機応変が苦手とか、特定の事に拘る人がいるんだけど、そうなのかな…
    なんか血の通わないロボットと話してる感じでさ
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/20(日) 20:11:31  [通報]

    ASDっぽいアニメキャラ
    友崎文也(弱キャラ友崎くん)
    後藤ひとり(ぼっちざろっく)
    黒木智子(私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!)
    比企谷八幡(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)
    刹那・F・セイエイ(機動戦士ガンダム00)
    ヒイロ・ユイ(新機動戦記ガンダムw)
    綾波レイ(新世紀エヴァンゲリオン)

    他にも探せばそれっぽいのいるから探してみてね。

    返信

    +1

    -7

  • 379. 匿名 2025/04/20(日) 20:12:07  [通報]

    横だけどネットで発達障害、軽度知的障害トピ見ると言語性IQが高くて動作性IQが低いタイプが多いみたいだけど動作性IQが高い場合の方が社会で困らないのだろうか?
    それとも掲示板に書き込むという作業が言語性IQ優位者に有利なだけ?
    返信

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/20(日) 20:12:56  [通報]

    >>185
    あくまでも私の場合だけど
    資料を半分に折ってホチキス止めするだけの作業で
    1人でやれば10分で終わるんだけど
    そのあとに大量に業務を抱えていたから
    がる子が半分に折ったらホチキス止めしようか?って手伝ってくれた時は
    うれしかったわ。
    その作業だけでなく私の全体の業務を見て心配してくれてるのがわかったから。
    しかもホチキス止めるのとても速くてきれいだった。
    みんなが気持ちよく資料を使えるように
    いつも気を配ってくれてるんだなあって
    その人のいいところをたくさん見つけるきっかけにもなったよ。
    もちろん、コメ主さんは
    いつまでも無駄話して
    ちんたら作業してる人のことを批判してるんだろうけどさ。
    返信

    +27

    -4

  • 381. 匿名 2025/04/20(日) 20:14:56  [通報]

    >>19
    宇宙人と話してるのか?と思うくらい話通じなすぎて…。
    返信

    +36

    -2

  • 382. 匿名 2025/04/20(日) 20:16:04  [通報]

    うちの妹なんだけど、会うと必ず私の見た目から話が始まる。「老けたねー、あっはっはっ!」みたいな。
    しょっちゅう他人も怒らせてるけど、なぜ怒られるのか分かってない。

    20代のうちは非正規で仕事転々としてたけど、30代からそれも少なくなって40代の今は無職。母の年金とパート代をアテにして暮らしてる。
    母がいなくなったら身内は私だけになるけど、どうしたらいいんだろう。社会復帰も、一人暮らしもできないだろうし。

    返信

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2025/04/20(日) 20:18:20  [通報]

    >>382
    老けたね
    はあるあるだけど
    あっはっは、は単なるASDだけではない気がする。
    返信

    +11

    -3

  • 384. 匿名 2025/04/20(日) 20:19:03  [通報]

    >>212
    職人?みたいなの、伝統工芸的なのが身近にあったらすごくあっていると思う。多分、今の苦労とかはなかったろう。
    返信

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/20(日) 20:24:20  [通報]

    子供みたいなというか子供でもつかないような嘘つくよね?前に職場にいたASD疑惑のある高齢新人がそんな感じだった。コミュニケーションが特殊なのはまあ仕方ないと思って我慢して接してたけど、職場で大嘘こくのだけはアウトすぎて辞める方向に持ってったわ。意地悪ですまん。
    返信

    +12

    -4

  • 386. 匿名 2025/04/20(日) 20:26:03  [通報]

    >>3
    自称ADHDよりは信憑性高そう
    返信

    +31

    -2

  • 387. 匿名 2025/04/20(日) 20:31:11  [通報]

    起伏が激しくてメンタルなりがち。
    いい歳してズル休みする。
    返信

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/20(日) 20:34:21  [通報]

    >>384
    完璧主義だから出来の悪い茶碗をガチャーンって割る姿まで連想してしまう
    返信

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/20(日) 20:39:33  [通報]

    >>325
    私はASDグレイ診断済みだけど、よくスマホを家に置き忘れるなどADHDだと思ってたから意外。もちろん誰しもそういった要素を多少は持ってるけど、診断もされてないのにHSPを名乗る人は信用できないと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/20(日) 20:42:23  [通報]

    >>259
    あなたは女性的なんだと思う。私が女ではなく、男だったらこんなに困らなかったと親から言われた。女性は共感能力ないとつむ。男性はそんなに求められてない。そう思うと男性の自閉重めの人は世の中どう見えてるんだろう。
    返信

    +8

    -4

  • 391. 匿名 2025/04/20(日) 20:49:45  [通報]

    >>366
    沢尻エリカに似てる!
    片瀬那奈みたいなスタイル!
    広末涼子クラスの透明感!
    これってほめ言葉じゃない?
    誰に似てるって言ったんだろう。
    返信

    +29

    -1

  • 392. 匿名 2025/04/20(日) 20:51:11  [通報]

    >>261
    積極奇異タイプで人懐こい感じとか?
    浅い付き合いならノリがよくて好かれる。深く付き合うと嫌われる。
    返信

    +23

    -2

  • 393. 匿名 2025/04/20(日) 20:53:16  [通報]

    >>283
    それ私は職場の人にやられた…
    タオルやマットたくさん干す業務があるんだけどさ。
    自分の干し方があるんだろうけど、
    やり直ししてるのを見たら悲しかったなぁ。
    せっかくやったものをやり直すのは意地悪に見えるよ。もちろん、本人は意地悪のつもりなくてもね。
    返信

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/20(日) 20:55:38  [通報]

    >>317
    軽い、重いもあるし、症状もバラバラだよね。医者も診断難しいみたいだし。本人が困ってない、周りの環境が自分に合うと、無自覚な人も。
    返信

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2025/04/20(日) 20:57:40  [通報]

    隣の自閉症児の絶叫が超音波みたいで辛い。大人になったらなくなるのかなあ。
    返信

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2025/04/20(日) 21:00:17  [通報]

    異性と付き合ってる時のエピソード教えてください(当事者相手にされたことでも大丈夫です)
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/20(日) 21:00:35  [通報]

    >>290
    分かるよー。心に寄り添ってくれないんだよね。
    表面的な所でしか物を見ない、言わない。
    心をサポートして欲しいのに悲しくなるよね…
    男脳だからっていうのもあるし、
    相手の気持ちを想像出来ないからっていうのもあるね。本人は悪気ないから飄々としていてそれも辛い。
    返信

    +27

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/20(日) 21:02:45  [通報]

    >>185
    ASDじゃなくてもそういう性格の人普通にいるよ
    返信

    +32

    -1

  • 399. 匿名 2025/04/20(日) 21:03:02  [通報]

    >>1
    B型と相関あるだろうな
    返信

    +3

    -16

  • 400. 匿名 2025/04/20(日) 21:05:44  [通報]

    >>338
    貴女、自己愛も入ってそうだね。
    返信

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2025/04/20(日) 21:07:23  [通報]

    >>356
    その言い方だと、本人は「自分のせいで広まった」みたいに捉えちゃうよ…
    返信

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/20(日) 21:08:57  [通報]

    >>261
    外面がいいASDもいる
    自分はいい人だと思いこんでいい人のように振る舞う
    ただちょっと長く話してみると自分がいい人でいると思われるためには手段を選ばず他人を貶め自分は可哀想という話になっていく
    浅い付き合いなら見抜けず人当たりのいい人扱いされる
    返信

    +29

    -5

  • 403. 匿名 2025/04/20(日) 21:09:34  [通報]

    >>185
    それASDに限らない話だよ
    健常でもそういう女子同士の会話に面倒くささ感じたり、トイレ一緒に行ったり、当時を振り返ると何なんだろうとなるもん
    返信

    +62

    -1

  • 404. 匿名 2025/04/20(日) 21:10:13  [通報]

    >>355
    ほとんどの人が悩んでるよ。逆に悩んでない人も自閉の可能性あるしね。発達の特性って誰もが持ってるから。最近は知的とか周りに迷惑かける暴力系はフォローいるけど、それ以外は個性でいいんじゃないって思えてる。そう皆が思う方が世の中回しやすい。
    返信

    +22

    -1

  • 405. 匿名 2025/04/20(日) 21:14:02  [通報]

    >>401
    そうらしいね
    私はそれがすぐ分からなくて申し訳ないことした
    返信

    +3

    -8

  • 406. 匿名 2025/04/20(日) 21:15:13  [通報]

    >>357
    大体の人が興味ないよ。合わせてるだけ。私も興味ある話の時は熱弁してしまう。周りは興味ないだろうなと後から思う。
    返信

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/20(日) 21:15:43  [通報]

    >>363
    そ、サービス精神が無いのよ。
    買い物で重い荷物をいくつか持って帰ってきても、
    テレビ見ながら「重そう…」って呟いて大学生の娘にプイされた時は流石に怒りを覚えたわ。
    困ってる姿を見たら手を差し伸べるのが普通だよ…
    こんな歳になっても、いちいち言わなきゃ出来ないのかと失望したわ。
    返信

    +26

    -1

  • 408. 匿名 2025/04/20(日) 21:15:46  [通報]

    >>49
    こだわりが強いのに妥協できるようなことを言って、やはり妥協できずにストレスたまって酷い被害妄想に陥るASDが厄介
    ASDのいいよ、協力するよ、だけは信用できない
    絶対無理だから安易なことは言わないで、それ駄目かも、と言ってくれたほうが今後のお互いのためになる
    被害妄想加速したらもうどうやっても地獄一直線思考になる
    場を乱さないようにと気を使った気の場当たり的なことだけはやめて欲しい
    こだわりはこだわりだとかっちり言ってすり合わせしたほうがいい
    返信

    +48

    -1

  • 409. 匿名 2025/04/20(日) 21:21:01  [通報]

    >>384
    才能がある人なんてほんの一部だから…
    返信

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2025/04/20(日) 21:21:54  [通報]

    >>261
    主です

    自分のポジションをとってます。
    共感力はないですが、相手の考え方は尊重してます。

    そんな考え方もあるんだなという感じで、自分の意見をしっかり言うタイプです。

    人懐っこいというよりかは、人が好きなので相手を知りたいという探究心はありますが、人の気持ちが本当にわかりません。
    返信

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/20(日) 21:23:18  [通報]

    >>366
    傷ついたという人もまた発達障害かも
    第三者ににわざわざ似てるって言われて傷ついたって言う事でもない
    それだったら言われた時に、犯罪者に似てるって言われても嬉しくないって言えばいいのに
    返信

    +10

    -4

  • 412. 匿名 2025/04/20(日) 21:27:32  [通報]

    >>290
    家庭科で習ったばかりで嬉しくて家でつくった私に
    下手くそ
    と一言でプイッ
    不器用は自覚してたけど喜んで欲しかった子供心に大ショック
    ここは母親なら頑張ったね、くらいは言ってくれるものではないかと思った
    そもそも、小学校の子供の手作りプレゼントは即ゴミ箱行き
    でもPTAや先生には優しい素敵なお母様ですね、と言われるのが釈然としなかったよ
    わたしのため、と言いつつ全部自分のためでしかないとか

    返信

    +22

    -1

  • 413. 匿名 2025/04/20(日) 21:29:57  [通報]

    >>411
    言ったタイミングが犯罪をおかしたときだったら、似てるの意味が顔よりもそういう犯罪をおこすようなタイプ、と言われたと思われる可能性があるよ
    返信

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/20(日) 21:31:18  [通報]

    >>410
    グレー、自閉の女性は思考が男性的って思えば納得する人が多い。同じ女性だと思うから合わないんだよね。
    返信

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/20(日) 21:33:39  [通報]

    >>410
    プライベートの内容に突っ込みすぎないようにね
    知りたいの方向性がプライベートの深堀りすぎて、そこまで話さなきゃいけないの?と思ったことある
    ASDもそこまでプライベートをあけっぴろにしなくてもと思った
    相手を知るの意味は物理的な個人情報ではないはずなんだけど個人情報ストレートすぎて、重すぎて怖くなる
    返信

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/20(日) 21:35:04  [通報]

    >>414
    男性同士でも違和感を感じるから男性的ってわけでもないよね
    ストレートすぎ、ではあるけど
    返信

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/20(日) 21:35:43  [通報]

    >>330
    好かれてる人の表情の作り方や振る舞いを真似したらいいと思う
    パターン化は得意でしょう
    それで初対面はいけます
    返信

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/20(日) 21:36:26  [通報]

    >>227
    とてもマイペースでって書かれてた
    「あんたマイペースって書かれてるよ」って親に言われたけど当時言葉の意味わからなくて「へー、、、?」状態だった。その担任にはかなり嫌われてた自覚ある
    返信

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/20(日) 21:40:31  [通報]

    職場の女性

    中年だけど精神年齢が高校生くらいで止まっている。話し方(幼稚)、話題(例えが飛躍しすぎ)、ファッションなど。
    仕事のやり方などは大雑把。
    注意されると、黙り込んでそれ以降その人を怖がり、会話できず。
    そうではない人の会話には入りたがるけど、話が噛み合ってない。
    小学校から大学までエスカレーターでそこでは浮いていなかったとのこと。(本人談)
    返信

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/20(日) 21:40:47  [通報]

    >>278
    母親がそうだったー。
    子供心に、別に少し違う場所に置いても大差ないのになんで怒るんだろ??って不思議だった。洗濯物干しを手伝っても怒られてた。別にシワなく乾くのなら並び順とかなんでも良くない??って思ってた。
    家族みんな手伝いをしなくなったな〜。そんで母は私ばっかり家事やってる!ってしんどそうだった。
    返信

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2025/04/20(日) 21:45:41  [通報]

    >>368
    自分もや
    気をつけよう( ߹ㅁ߹)
    返信

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/20(日) 21:47:34  [通報]

    >>277
    ちゃんと障害者雇用で働いてて偉いです。
    そういう雇用なら、配慮があって然るべきだし、周りもわかってくれると思う。

    新入職の方、普通の雇用なのに、
    耳での指示が伝わらないから、チャットでタスクおくれ、
    何個も指示を出すな、
    いまはプライベートも忙しいから、教えてもらったことを復習する時間がない、
    そんなこと言われてない聞いてない(確実に言った、もしくは手順を隣について一緒にやった)、
    ばっかりで、実際にミスまみれでこっちが疲れてきた…

    こんなんと給料一緒なの??こっちの仕事は倍以上増えてるのに??なぜ面接で申告しなかった??と採用担当を恨むレベル。障害者雇用なら、仕方ないと思うけど…
    返信

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/20(日) 21:47:45  [通報]

    >>416
    ただ自閉って究極の男性脳だからね。。男性でも男性脳の強弱あるよね。男性脳強めな人ほどストレート。貶すとかではなく、個性だと認識してる。その認識の方が腹立たない。
    返信

    +2

    -3

  • 424. 匿名 2025/04/20(日) 21:48:00  [通報]

    >>239
    IDカードかざさないと開かない扉って普通、自分の後ろに歩いてくる人がいると、後ろの人との距離にもよるけど少し手で押さえて開けといてあげるよね?うちの職場のアスペルガーさんの後ろ歩いてた時、足音とかで確実に気配を感じるくらいの距離感なのにIDカードで扉を開けて後ろは見向きもせずそのままバンって閉められた。あーこういうところだよなーって思ったわ。
    返信

    +19

    -2

  • 425. 匿名 2025/04/20(日) 21:48:29  [通報]

    >>185
    それがコミュニケーションと協調性らしい
    それが苦手な私はコミュニケーションの
    障害と協調性に欠けるASDと診断済み
    返信

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/20(日) 21:49:23  [通報]

    >>344
    あのー放置してる人は少ないよ?様子見ながら少しずつ食べてもらえそうなところから勧めてるお母さんが多いよ
    それでも食べない子は白いものしか食べないしポテトしか食べない、それは放置じゃなくて特性だからだよ。お母さんたちは頑張って試行錯誤してる人が大半だよ
    返信

    +17

    -1

  • 427. 匿名 2025/04/20(日) 21:50:35  [通報]

    >>413
    あんまり顔以外に似てるって使わないけどね
    勝手に悪く捉えた相手の問題だと

    これがイケてないお笑い芸人ならちょっとダメだけど
    返信

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2025/04/20(日) 21:56:52  [通報]

    >>424
    一人ずつ入らないとだめと思い込んでるのかな?防犯上って考えるとわからなくもないけど、後ろ歩いてる人が明らかに同じ会社の人なら失礼かつ無意味な行動だとわかるよね…
    返信

    +20

    -1

  • 429. 匿名 2025/04/20(日) 21:58:10  [通報]

    >>190
    一緒にトイレ行こう?は、あなたに話したいこと又は聞きたいことがあるんや
    なので誘われたら付き合ってあげて。有益な情報聞けるかも
    返信

    +2

    -7

  • 430. 匿名 2025/04/20(日) 21:59:53  [通報]

    >>30
    8年前に息子が「高機能自閉症」って診断されてギフテッド的な天才なのか⁈と期待したらいたって普通の知能だった…
    返信

    +22

    -2

  • 431. 匿名 2025/04/20(日) 21:59:56  [通報]

    >>70
    見た目そのままのことを言ってるだけだと思う
    ハゲの人にハゲと言うことが相手を傷つけているのとが理解できない
    ハゲてるからハゲって言っただけなのになんで怒られるの?みたいな
    返信

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/20(日) 22:00:48  [通報]

    >>113
    割と全部当てはまる
    急な予定変更じゃなくて
    ずっとやってきた仕事を
    急に変えられるとパズルが
    バラバラになったように
    わからなくなる。
    返信

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/20(日) 22:02:19  [通報]

    >>1
    男脳と言われると喜ぶよね

    でも1さんみたいなひとに対して、嫌われる理由を細かく分析して嫌われないようにしたらいいじゃない?と具体的なアドバイスをするとマイナスされる
    返信

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/20(日) 22:03:28  [通報]

    >>120
    言われても大丈夫って内容が人によって違うからでは?
    ASD1私は言われても嫌じゃない→他人に無礼なこと言う
    ASD2も同じ理屈で違う無礼なことをASD1に言う→ASD1が怒る
    みたいな?

    理屈としてよく聞くのは
    私はそれを言われても嫌じゃない
    事実だし言ってもいい

    でもASDも人間だからか、ASDの悪い部分を指摘されると怒ったりしてるね。事実なのに。

    返信

    +21

    -1

  • 435. 匿名 2025/04/20(日) 22:05:23  [通報]

    >>186
    私もやっちゃったことある。

    不妊治療していたAちゃん。
    「お金はダンナがいくらでも稼ぐから、がんばれって言ってくれてるんだー。」と。

    ある日、「45歳の友人に子どもが出来たの一。私もがんばらなきゃ。」と。

    「援からなかったら夫さんもAちゃんもがっくりくるから、ダメだったときのこと、考えた方がしいいよ。」
    と言ってしまった。

    やっちまった、と思った。
    返信

    +10

    -17

  • 436. 匿名 2025/04/20(日) 22:06:33  [通報]

    >>34
    そもそもASDは恩義を感じない+事実だからと何でも話す=恩を仇で返す
    返信

    +68

    -3

  • 437. 匿名 2025/04/20(日) 22:09:45  [通報]

    >>399
    ないと思いますよ
    返信

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2025/04/20(日) 22:09:48  [通報]

    >>430
    高機能自閉症って、知的を伴わない言語能力が低い自閉症だよね。

    すごく自閉症よりな人と思う。
    返信

    +11

    -1

  • 439. 匿名 2025/04/20(日) 22:10:38  [通報]

    >>194
    旦那の姪から、電話で毎日、5、6時間マシンガントークされて、参ったことがある。

    合槌すら打てないくらい一方的に自分の好きなことだけ話し続けるの。

    義姉の子だから、強く言えなくて困っていたら、ガル子さんはちゃんと話聞いてくれるから、すごくいい人!
    うちのお母さんなんて、アンタの話訳わからない!って途中で怒って遮るんだよ!💢

    って言っていたけど、こちらも病みそうになって、旦那から叱ってもらって、電話しないようにしてもらった。

    その繰り返しで、人間関係いつもうまくいかないみたいだった。

    すごく高学歴で、博識なのに、何でそうなっちゃうんだろう。
    返信

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/20(日) 22:11:05  [通報]

    >>329
    自他の境界が曖昧って「自分が思ってる事や感じてる事や知ってる事は、相手もわかってて当然」って感覚の事だよ
    物事を常に自分軸のみで捉えてる
    相手には感情が無いかの様に振る舞う
    相手にも感情はあるんだけどね
    返信

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/20(日) 22:12:03  [通報]

    >>436
    ASDだけど恩義は感じるよ?不義理な人って定型にもいるしそれは元々の性格じゃない?何でも話すのはその通りだから気をつけまくってる
    返信

    +37

    -4

  • 442. 匿名 2025/04/20(日) 22:23:18  [通報]

    親の介護で更に詰む
    返信

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/20(日) 22:24:39  [通報]

    特に中学の時、女子の会話が何が面白いのかさっぱり分からず浮いてる存在だったんだけど、自分だけ東大行って他の同級生は高卒か地元の短大がほとんどだったから、もしかして単にIQとかの差で同級生と興味の対象が違ったりコミュニケーションとれないのかと思ってた
    でも娘がASDグレーだし、自分もASDなのかなと思うようになったんだよね
    ASDじゃなかったら誰でも円滑にコミュニケーションとれるんだろうか
    返信

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/20(日) 22:29:12  [通報]

    >>96
    男の中でもダメだよそういう人は
    返信

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2025/04/20(日) 22:31:19  [通報]

    女特有の○○が苦手でぇ〜

    その認識からしてオカシイんだよ
    返信

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2025/04/20(日) 22:33:20  [通報]

    >>372
    生活に支障が出てなければ本人が辛くなければ、社会に適応してるということで、それはもう発達障害にはならないかも😊
    返信

    +26

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/20(日) 22:35:43  [通報]

    >>349
    私、一応検査済みの健常だけど苦手だよ

    それ苦手すぎて発達の検査受けたんだけど
    私の場合は家庭環境とIQ高めなのもあるっぽい

    そういえばIQ高そうな人はあまり女子の集団行動好きじゃないかも
    返信

    +5

    -6

  • 448. 匿名 2025/04/20(日) 22:37:15  [通報]

    理不尽な事があると体調悪くなる
    返信

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/20(日) 22:37:15  [通報]

    >>132
    切れる人かも。多分頭の中パニックになって不安な気持ちからイライラしてキレてるのかも。
    返信

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/20(日) 22:40:57  [通報]

    こういうトピを見てると自分の特性と全然違くて戸惑う。
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/20(日) 22:42:25  [通報]

    >>49

    私の職場のアスペは海外の大学で博士号取った高学歴だけど
    ランチは月曜はこの店でこのメニュー
    火曜はあの店のあれってルーティン決めてて
    コロナで閉店したりメニューが変更になったりしてルーティン崩れると憤慨してたよ

    セットメニューのドリンクが廃止になっただけでクレーム言ってて引いた
    返信

    +20

    -8

  • 452. 匿名 2025/04/20(日) 22:43:58  [通報]

    >>451
    そこまでの拘り強い人ってASDでもあまりいないし、女性はほとんどいなさそう。
    返信

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/20(日) 22:44:19  [通報]

    >>1

    ADHDの人の事どう感じてる?
    当事者だから知りたい
    返信

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2025/04/20(日) 22:46:23  [通報]

    >>452

    その人は男性だわ
    自分がコミュニケーション苦手なの自覚なくて困る
    話し合いが出来ない
    返信

    +13

    -1

  • 455. 匿名 2025/04/20(日) 22:47:07  [通報]

    >>453
    お互い頑張ろっ!としか思ってないよ
    返信

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/20(日) 22:47:25  [通報]

    >>439
    よこだけど自分の事しか考えてないからじゃない?
    自他の境界線が曖昧だから、私が喋るの楽しい=439も楽しいに違いない!でずっと喋っちゃう。
    会話って参加している人が均等に発言しないと盛り上がらないものだけど、理解が難しそう。
    勉強は1人でするものだから、過集中でできるんでしょうね。高学歴でも社会で苦労するタイプ。
    返信

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/20(日) 22:55:09  [通報]

    >>2
    喋りすぎるからいけないって反省すると今度は何も話さなくなる。0か100しかない。
    返信

    +65

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/20(日) 22:58:58  [通報]

    >>35
    写真を撮っても写真にどう写ってるのか気にしてなかったから無表情だったな。
    今はすぐ見れし、何度も撮り直せるから羨ましい。
    返信

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2025/04/20(日) 23:01:33  [通報]

    >>1
    話すと人を怒らせる。
    返信

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/20(日) 23:03:10  [通報]

    >>49
    出勤の時間、出勤までの細かいルーティン、帰宅後の風呂入る時間、寝る時間そこまでに至る行動毎日一緒じゃないとパニックになるよ。
    「今急がないといけない」時にサッと切り替えられるならASDではないと思う(ASD息子あり)
    もしかしてグループホームで一人暮らしさせた方が落ち着くのでは?と最近思い始めてきてる(今21歳)
    返信

    +17

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/20(日) 23:06:41  [通報]

    >>452
    息子が3歳のとき診断ついたASDだけど451さんエピソードばりのこだわりがあるため3分くらいで速攻診断ついてちょっと笑ってしまった。
    大人になったら少しはこだわりマシになるかなと思って頑張ってきたけどさほど変わってないわ。
    返信

    +17

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/20(日) 23:09:12  [通報]

    >>453
    どうも思ってないよ。大人なのにずっと手をユラユラパタパタしてる人だけは気になる。
    返信

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/20(日) 23:12:22  [通報]

    >>34
    被害妄想ばかり強くてメンヘラだから
    返信

    +26

    -2

  • 464. 匿名 2025/04/20(日) 23:13:34  [通報]

    >>9
    人が倒れた時ゲラゲラ笑う人がいるんだけどそれも特性でそうなのかな?
    返信

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2025/04/20(日) 23:14:35  [通報]

    >>238
    自分に甘く他人に厳しいは、健常者にもASDにもどっちにもいるんじゃないかな
    重度ASDは、他人目線が苦手すぎて健常者以上に異常にうつるのかも…
    返信

    +21

    -1

  • 466. 匿名 2025/04/20(日) 23:14:58  [通報]

    >>121
    カラスや草花もお断りだと思うよ
    返信

    +4

    -33

  • 467. 匿名 2025/04/20(日) 23:20:35  [通報]

    >>10
    友人も私もASDなんだけど

    20代の頃リハ職の友人が保育士の私に「こっちは実習こなして大学出てるのに、介護士や保育士と同レベルに見られてムカついた」って愚痴りだして…。

    励ますつもりで「しょうがないよ!給料もそんな変わらないしお互い名称独占資格だし、気にせず頑張ろ~!」「仕方ないよ!他人から見たら目クソ鼻クソだし、自分は自分で誇り持とう!」って言ったら着拒された。

    今考えたら、自分無神経だったなと思う。
    返信

    +32

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/20(日) 23:21:38  [通報]

    一度でも言動悪く取ったらずっと悪く取ってきて困る。
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/20(日) 23:21:52  [通報]

    >>453
    ていうか併発してるパターンも多いし
    返信

    +23

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/20(日) 23:23:40  [通報]

    最近炎上した本のこだわり屋さんみたいなのだいぶマイルドでマシな部分だけ表現してると思う
    陰キャでもド無礼?人を怒らせる天才とかじゃない辺り
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/20(日) 23:25:03  [通報]

    >>467
    励ますつもりでそれ言ったのはワロタだけど、ご友人だって保育士のあなたに向かって酷いこと言ってるんだからお互い様じゃん?
    言われっぱなしって良い友人関係ではないし、逆に嫌味言い返したみたいになっててGJだと思うよ
    返信

    +88

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/20(日) 23:26:06  [通報]

    >>45
    ちがうよー
    返信

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2025/04/20(日) 23:27:21  [通報]

    >>464

    倒れた時はさすがにないけど、人が転んだりすると大爆笑しちゃうわ。笑いながら大丈夫?とは言うけどさ。これもそうなの!?
    返信

    +1

    -10

  • 474. 匿名 2025/04/20(日) 23:28:59  [通報]

    道を聞かれるとドキドキしてテンパる。
    そして何故かよく声をかけられる。
    返信

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/20(日) 23:30:18  [通報]

    >>471
    当時ちょうど新撰組に影響されてて、近藤と土方が「俺たちゃどうせ田舎の百姓。でも刀を持ちゃ侍だ!」みたいな感じで旗揚げしてるのと同じノリで言ったんだよ。

    でも刀持って強くなったのは友人だけ。私は田舎の肥溜めみたいな感じだったんだと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/20(日) 23:31:24  [通報]

    >>92
    ASDグレーだけど自分に甘くて他人にすごい自己中でズレてる奴知ってるし私も学生時代はそういう部分あった

    返信

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2025/04/20(日) 23:32:24  [通報]

    >>467
    しょうがないって言葉知り合いのASDと母親がよく使ってた。なぜかみんな、しょうがないじゃん!って言うから共通なのかな。

    お友達もASDなら極端にだよね。
    別に友達ならこのくらいでは傷つかない。
    返信

    +0

    -12

  • 478. 匿名 2025/04/20(日) 23:32:39  [通報]

    >>467
    友達は保育士と同列に思われたくなかったんでしょ。それを保育士の友達に言うってなかなかよ。
    本当に友達ASDなの?
    返信

    +45

    -2

  • 479. 匿名 2025/04/20(日) 23:33:39  [通報]

    >>473
    ちょっとの転倒で骨折する人もいるのと、また閉経後の女性だと骨折後そのまま寝たきりになる場合もあると知っていると、笑おうとはならないかもしれない。心配が勝たない?表面上のコミュニケーションではなく、事象への学びを深めると良いかも
    そんなことは知ってて笑っちゃうならごめん
    返信

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2025/04/20(日) 23:33:42  [通報]

    >>460
    私がそれ。お風呂の時間寝る時間、ズレてしまうともう人生全て終わりだくらいの頭になる…。1日くらいいいじゃないかと分かってはいるんだけど、まいっかが出来ないから苦しい
    返信

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2025/04/20(日) 23:35:08  [通報]

    >>467
    友達は無神経だけどいい返しだと思うよ笑
    返信

    +17

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/20(日) 23:35:13  [通報]

    >>75
    お局って明らかに発達持ってる人多いよね
    返信

    +28

    -2

  • 483. 匿名 2025/04/20(日) 23:35:37  [通報]

    >>53

    子がASD傾向で児童精神科医に診てもらったけど
    医者もいかにもASDって感じの言動だった
    夫は研究職で私は美術系という
    生粋のASD家系よ
    返信

    +27

    -2

  • 484. 匿名 2025/04/20(日) 23:36:22  [通報]

    >>199
    親も発達だからそのへん分かってない
    だから教えられないとかじゃないかなと
    返信

    +34

    -0

  • 485. 匿名 2025/04/20(日) 23:37:22  [通報]

    冗談を言えるくらい仲良くなったママ友から私の第一印象が挙動不審だったと言われた。
    ママ友関連はかなり気を遣って擬態してるのにバレバレだった。
    返信

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/20(日) 23:37:51  [通報]

    >>475
    前半はわかるんだけど、後半私の理解力がないのかわからない…ごめんだけど、どうして友人が強くてあなたは肥溜めだと思うの?意味わからん。職業に貴賎はないだろ
    返信

    +16

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/20(日) 23:38:36  [通報]

    >>452
    このてのASDは結構いる
    ルーティン崩れると人格も崩れがちになる
    転職とか3〜5年はルーティンが落ち着かずに荒れてるけど10年くらいで辞めたくなるを繰り返すとか
    返信

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2025/04/20(日) 23:38:38  [通報]

    >>199
    きっと親も同じ部類だから注意されない。
    返信

    +38

    -1

  • 489. 匿名 2025/04/20(日) 23:38:59  [通報]

    よく「社交辞令通じない」が挙がってくるけど重症な人だと社交辞令とはそもそも何ぞや状態だよね
    返信

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/20(日) 23:39:17  [通報]

    >>417
    女性アスペって知能あるから数回目まではクリアしてる気がする
    でもやっぱり長期や数人になるとおかしい
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/20(日) 23:39:46  [通報]

    親が放任や過干渉でアダルトチルドレンになる。
    返信

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/20(日) 23:43:54  [通報]

    >>475
    保育士も介護職もどちらも大変だけど資格取得的には介護職の方が難しいから?
    リハ職はケアマネというもうワンステップあげられるけど
    一生懸命勉強したのに介護職より保育士のほうが受けがよくみえるとか?
    肥溜めとかの発想はいらないと思うけど、彼女は資格とるのに努力したんだろうから釈然としないのかな
    返信

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/20(日) 23:43:58  [通報]

    アスペってやたら人の真似してこない?
    本当は共感してないのに共感のふりから始まり、ちょっとしたことを真似してくる
    軽い違和感から乗っ取られるような不気味さを感じる
    擬態した宇宙人みたいな感じ
    返信

    +7

    -3

  • 494. 匿名 2025/04/20(日) 23:44:56  [通報]

    >>493
    真似しないと思う
    返信

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2025/04/20(日) 23:45:39  [通報]

    >>490
    数人というより1on1で話してるときにわかる
    数人のほうがごまかせる
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/20(日) 23:49:19  [通報]

    >>185
    ASDの診断ってどこで受けられますか?
    子供は発達外来で自閉症なのがわかったど大人の場合ってどこ行けば良いんだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/20(日) 23:50:53  [通報]

    >>493
    真似というより、漫画の設定とか都市伝説あたりを真に受け、それが普通だと思う
    高校のオイタで備品盗んだ、パンくわえた女子高生と角でぶつかるとか文化系地味部活なのに彼女が毎日お弁当つくってくれた、とかいろいろ話をつくっていくから、突っ込むと沈黙するから作り話かい、になることが多い
    ネタでなく本気として話すから、対処に困る
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/20(日) 23:53:08  [通報]

    >>496
    大人の発達診断受付中と書いてある精神科では?
    検索してホームページにも書いてあるなら予約すればやってくれるのでは
    返信

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/20(日) 23:54:32  [通報]

    >>2
    そのくせ状況説明が下手。報告ができない。出世が遠い。自分のことだから同じような人が居て傷つけてたらごめん。我ながらよく40年近く生きてるなと思う。とっくに死んでてもおかしくない。
    返信

    +55

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/20(日) 23:56:06  [通報]

    >>493
    一応トレースして馴染もうと努力しているASDだからそこは生暖かく見守ってあげたほうがいいよ
    全く無頓着よりはまだ相互理解する気はあるから、違和感部分をそっと指摘
    ADHDの擬態ほどではなくても外面のいいASDはわりといるし
    返信

    +7

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード