-
1. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:30
学生時代から運動できる男子はモテる傾向がありましたが、私は運動できる人の魅力があまり分かりません。嫌いなわけではないです。運動できる人の魅力が分からない人はいないかな?ご意見お待ちしてます。返信+55
-103
-
2. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:04 [通報]
わからない。返信+83
-1
-
3. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:21 [通報]
>>1返信
男子は確かにそうなんだけど、運動神経のいい女子にはひたすら憧れたw+50
-17
-
4. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:34 [通報]
>>1返信
子供の時から頭が良い人が好きな人って、幸せになれる確率高いと思う。+58
-25
-
5. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:39 [通報]
それプラス顔だよ顔返信+72
-2
-
6. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:45 [通報]
優秀な雄に惹かれるのは雌として自然なこと返信+101
-9
-
7. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:45 [通報]
>>1返信
イケメン+123
-2
-
8. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:46 [通報]
出来るとまではいかなくともそこそこできるレベルがいいな返信
全然出来ない人はなんか嫌だ…+100
-0
-
9. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:48 [通報]
何だかんだ頭が良くないと、体って上手く使いこなせないよ返信+93
-5
-
10. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:50 [通報]
>>1返信
理解したよ!嫌いではないけど妬ましくはあるんだね!+11
-4
-
11. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:51 [通報]
運動出来る男に惹かれるのは生物としての本能なのかな。返信+78
-1
-
12. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:57 [通報]
人の好みはそれぞれ返信
理解できないと言ったところでそれが何?でしかない+32
-1
-
13. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:02 [通報]
>>1返信
マジ秒で差がつく5メートル+0
-2
-
14. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:28 [通報]
>>1返信
野生の本能的なんじゃないかな?
丈夫そうとか、狩りが上手そうみたいな
小学生くらいまでかとは思うけど+66
-1
-
15. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:29 [通報]
逆で運動出来る人しか好きになったことない返信
動物として優れてると思う。
勉強出来る人も好きだけどね。
とにかく何かしら能力があることが大事+77
-0
-
16. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:39 [通報]
運動できる人は自信あって明るい人多い気がする返信
少なくとも私の周りでは+73
-1
-
17. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:44 [通報]
>>1返信
運動に限らず、自分が苦手なことが出来る人は輝いてみえるね
ピアノが得意とかもそう+25
-2
-
18. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:51 [通報]
50m走でトップを颯爽と走る人とビリをよろよろ走る人のどちらがかっこよく見えるか返信+39
-0
-
19. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:54 [通報]
メスとして本能的に、身体能力が高い人の子供を欲しがるんだよ返信+41
-1
-
20. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:03 [通報]
>>4返信
頭の良い人に憧れて自分も努力するもんな。
私自身もそうしてきたけど、頭が良くないと上司から注意を受けることがある。
頭悪いから上手くいかないんだと言われるのが嫌で、優しい人にしか人間関係の相談ができない。+5
-11
-
21. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:14 [通報]
運動できない人よりは注目度が高いのは納得できる返信+12
-0
-
22. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:19 [通報]
原始時代からの名残で身体能力高い人に魅力を感じるのかな?と思ってる。返信
特に子ども時代は、その傾向が強い気がする。
遺伝子に組み込まれてるのかな?と。
「身体能力高い方が獲物を獲ってきてくれる」と。
+21
-1
-
23. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:28 [通報]
球技など含めて満遍なく運動ができる人は知能的にも優れているって証明されなかった?返信
まあ例外もあるけど
+34
-1
-
24. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:18 [通報]
>>1返信
おおきい
つよい
はやい
動物園で象とかライオンを見たときの気持ち
動物扱いとかじゃなく、「大きくて強い」生命として優れた者への尊敬
+8
-1
-
25. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:49 [通報]
>>1返信
取り柄が何もないくせに上から目線で「魅力がわからない」って裏で文句垂れてる人よりかは、取り柄がある人の方が魅力的だと思うよ!
+29
-2
-
26. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:51 [通報]
なんだろ返信
動きがカッコいいんだよ
自分が運動得意じゃないせいもあるかもだけど、体を自由に使ってる姿にグッとくる
男の子はもちろん、運動神経の良い女の子もかっこよくて見ちゃう+27
-0
-
27. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:57 [通報]
>>18返信
トップを爽快と走るバカと鈍足でビリな秀才
私は後者の方が庇護欲が湧くタイプ
脳筋が本当に苦手+5
-6
-
28. 匿名 2025/04/20(日) 13:22:01 [通報]
>>1返信
そもそも興味なければ惹かれないのも不思議ではない+2
-1
-
29. 匿名 2025/04/20(日) 13:22:10 [通報]
>>1返信
でも、勉強出来る人、って運動部なんだよね。自分の知る限りはそう。トピ主も勉強出来る人はむしろ大〜〜〜い好きでしょ?(笑)そういう人は運動部なんだよね。+15
-7
-
30. 匿名 2025/04/20(日) 13:22:14 [通報]
好きになるかは別として生き物としてカッコいいなとは思うよ返信+13
-0
-
31. 匿名 2025/04/20(日) 13:22:19 [通報]
>>23返信
体育教師が賢かった印象ない
女子生徒に手を出してる人もいた+10
-2
-
32. 匿名 2025/04/20(日) 13:22:19 [通報]
身体機能が高いということだから返信
低いより魅力的だし、何かあった時に守ってもらえるかも+9
-0
-
33. 匿名 2025/04/20(日) 13:22:28 [通報]
全く分からない返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:26 [通報]
>>1返信
チャラいノリの人が多かったからです+4
-2
-
35. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:28 [通報]
>>3返信
運動神経抜群の私でしたが、性格が男勝りだったのでおそらく同性に憧れられたことはありませんw+3
-0
-
36. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:28 [通報]
>>1返信
今NHKで体操男子やってるよ
ムキムキ💪でカッコいい💕
+2
-4
-
37. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:30 [通報]
確かに、私も運動ができるという点に魅力は感じない。返信
スポーツバリバリやってきた元気で明るい人や爽やかな感じの人が多いよね、かつ外向的な陽キャ率も高め。
関わってみて、あぁこれモテるだろうな〜って思ったことはよくある。でも直接的な好意にはつながらなかった。
私はどちらかというと心の穏やかさとか知的な部分とかに惹かれがち。+11
-0
-
38. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:51 [通報]
>>26返信
速く走る男子とか、身のこなしが美しいからね。魅力的なのは分からんでもない。子供に分かりやすいカッコよさ。+14
-0
-
39. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:52 [通報]
静岡県もサッカー部は皆チャラかった返信+3
-0
-
40. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:08 [通報]
>>31返信
よこ
体育教師って満遍なくスポーツできるというより一つの競技やってきた人が多いと思う+19
-0
-
41. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:11 [通報]
運動神経より頭脳だなー。理系がいい。返信+1
-2
-
42. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:32 [通報]
>>4返信
うん。ま、特に今は頭のいい人は運動神経もいいからね。なんなら、金持ち。頭のいい子は運動神経も良くて〜金持ちの家の子で、顔もいい。そりゃそういう人と結婚すれば幸せになれるだろう。+40
-1
-
43. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:37 [通報]
一番早い男子は陽キャだが勉強ができなかったからです返信
+3
-0
-
44. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:45 [通報]
造形として綺麗だからでしょ返信
まぁ運動だけじゃその後詰むのだが+6
-0
-
45. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:03 [通報]
夜も上手そう返信+2
-2
-
46. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:17 [通報]
>>1返信
主みたいな人がいるからそれなりにバランスがとれてるんじゃない?
いい事だよ+3
-1
-
47. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:23 [通報]
>>1返信
運動は出来ないよりは出来たほうが絶対にいい。
+17
-1
-
48. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:28 [通報]
ただただ、気が強いだけだから返信
+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:38 [通報]
>>27返信
颯爽とトップを走る秀才と鈍足ビリの秀才なら?+7
-0
-
50. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:04 [通報]
>>41返信
頭が良くて
運動神経もいい
しかもカッコいい
みたいな男子いるよね+8
-0
-
51. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:13 [通報]
顔さえ良ければどうでもいい 顔で選んでハズレた事がない返信+4
-1
-
52. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:19 [通報]
運動できる体力あるのとないのじゃ割と人生変わる返信
ときめかないかもしれないけど運動できる体力と努力できる人をパートナーにすると自分の人生も楽になるなって周りみて思った
そういう人が好きな人って本能で選べてるんだと思う
自分にも他人にも甘いゲーム好きの旦那持った身としてそう思う+11
-1
-
53. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:36 [通報]
スポーツ万能で人気のあった男子が水泳のクラスマッチで泳げないのにどよめきが湧いた返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:44 [通報]
>>31返信
だから例外もあるって書かれてるよ?
きちんと見よ??+6
-1
-
55. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:45 [通報]
>>3返信
広末涼子はマラソン大会も成績も常にトップだったらしいよ
顔もあれだし、もてるなんてもんじゃないだろうね+6
-4
-
56. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:08 [通報]
情緒がないから苦手です返信
+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:09 [通報]
>>1返信
中学までじゃない??
足が早いからモテるって
社会人になるとプロスポーツ選手になれないなら意味がない
社会人になると長身で高学歴で高収入がモテる
学生時代に好きだった男子、同窓会で見たら冴えないサラリーマンになっててなんで好きだったのか??って
チビで顔もブサイクで単に野球部でリーダー的な存在だっただけ+5
-1
-
58. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:13 [通報]
>>50返信
いる。
少女漫画のキャラクターかよってくらい全部持ってる人がいた。+3
-0
-
59. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:36 [通報]
>>41返信
だからガル民の好きなストーリーって必ず理系の男性なんだろうね。「私は高卒だけど、東大卒の(もしくは研究者、医師などの理系の職業。これは絶対)夫に見初められて結婚しました〜」ってやつね。大手企業、商社とか銀行とかのエリートとか、弁護士とかパイロットとかの文系の職業でなく。(個人的にはそっちのほうがいい)+7
-0
-
60. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:56 [通報]
全くの偏見だと思うけど、プロ野球選手や、サッカー選手、その他スポーツ選手は賢く見えず、むしろあまり関わりたくない人種です。返信+6
-0
-
61. 匿名 2025/04/20(日) 13:28:12 [通報]
>>55返信
勉強出来るのか!+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/20(日) 13:28:18 [通報]
スポーツをずっとやってきましたって人は体育会系のノリ?みたいなのがあるなって感じる。どこがとは説明できないけど、空気的にそんな感じがする。返信
学生だけかと思ったけど、就職してからはスポーツやってませんって人でもなんとなくわかるよね。
私はスポーツをやってこなかったし、落ち着いて大人しく過ごしたい側の人間なのでそういう人と仲良くなるケースはごくわずかだった。たぶん根本的に合わないんだと思う。だからスポーツできる人が魅力的には思わなかった。+9
-0
-
63. 匿名 2025/04/20(日) 13:28:23 [通報]
野球部は女好きでブス差別してたから苦手返信+1
-1
-
64. 匿名 2025/04/20(日) 13:28:27 [通報]
運動出来る人は大体陽キャ返信
そして陽キャはモテる
つまり陰キャが運動出来たところでモテには繋がらない
+6
-0
-
65. 匿名 2025/04/20(日) 13:28:49 [通報]
>>57返信
運動神経悪い田舎者、って感じ+7
-0
-
66. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:02 [通報]
>>1返信
小学校は足の速い子がもてて、中学はヤンキーがもてて、高校からはなんだっけ+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:14 [通報]
自分が運動苦手なので憧れる。子供を持った時にスポーツする楽しさを教えられるのがいい。返信
でもガタイのよさを威圧感に思う人もいるし、運動できるからって人間性がいいわけでも、病気しないわけでもないよね。それを言ったら頭脳派だって同じだから、いろんな相性があって人それぞれじゃない?
+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:24 [通報]
>>60返信
大谷はどう?+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:42 [通報]
>>7返信
中の人何歳くらいなんだろ+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:45 [通報]
>>11返信
動物学的に言うと
生存競争に勝ち抜き易い遺伝子を持ってるから
本能で惹かれるのかもね。
+21
-0
-
71. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:46 [通報]
>>68返信
きらい+4
-1
-
72. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:59 [通報]
すごい!とは思うけどそれで好きにはならないね返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/20(日) 13:30:53 [通報]
魅力が分からない事はないけど自分の好みではない。返信
丈夫で狩能力や生存能力も高そうだなあとは思うけど、マイネスイメージの偏見もある。
ちょっと脳筋そう、運動できない人を馬鹿にしそう、襲って来たら勝てなさそうで怖い、強者感、陽キャで肉食で疲れそうというイメージ。
自分は運動が苦手なのでただの偏見です。嫌いではないけどそういうマイナスも感じる。本能的に強者はちょっと怖い。+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/20(日) 13:30:53 [通報]
>>7返信
めっちゃ運動神経高いけど、負担がかかるやつ+26
-0
-
75. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:33 [通報]
>>27返信
トップを爽快と走るのは、成績優秀者、だけどね。自分のイメージでは。勉強だけ出来る運動神経悪い人のほうが少なくない?+12
-3
-
76. 匿名 2025/04/20(日) 13:32:04 [通報]
>>1返信
私もわからない、運動神経より頭の良さの方が大事+7
-0
-
77. 匿名 2025/04/20(日) 13:32:41 [通報]
学生時代にダンスしてた人もなんか若々しくてオシャレに見える人多い返信
体幹しっかりしてるからかな+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:00 [通報]
>>36返信
横だけど
岡の勢いがすごい
橋本くんがんばれ〜+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:34 [通報]
>>1返信
運動能力で結婚したわけじゃないけど運動神経は昔からいいらしく、子供の幼稚園のリレーは毎年出てくれて子供が喜ぶ
子供にも遺伝してくれて幼稚園からずっと走る系は選手に選ばれたり中学の陸上部ではそこそこ活躍できたと思う+6
-0
-
80. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:41 [通報]
>>42返信
スポーツって周り見て瞬時に的確な判断して正確に動けないといけないから頭使うよね+17
-0
-
81. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:41 [通報]
>>53返信
球技、陸上競技あたりと、水泳、スキー、ダンスなんかは別の運動神経だよね
+7
-0
-
82. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:42 [通報]
新卒採用に関わってる返信
そんなに高学歴求めてない職種なのもあるけど、スポーツしてた男子はやはり評価高いよ
好きなこととはいえ、キツイ練習や自己管理をやってきたってことは、一定の安心感ある+10
-0
-
83. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:53 [通報]
>>1返信
運動神経悪い男の子は可哀想
男は運動できるとかいう謎の決めつけみたいなのあるしね
+6
-0
-
84. 匿名 2025/04/20(日) 13:34:29 [通報]
足が速い すごい!かっこいい!返信
バスケがうまい すごい!かっこいい!
頭が良い すごい!かっこいい!
ピアノができる すごい!かっこいい!
字がキレイ すごい!かっこいい!
クレーマー対応がうまい すごい!かっこいい!
どこか憧れるから魅力的にうつるのです✨
+5
-1
-
85. 匿名 2025/04/20(日) 13:35:09 [通報]
かっこいいのは分かるけど、好きにはならないな。パワハラやモラハラ、セクハラ酷そうだし脳筋のイメージあるし。返信+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/20(日) 13:35:12 [通報]
>>82返信
最近の研究でも運動部の人のほうが成績もよくて、その後の年収も高いってわかってきてるらしいね。だから子供にもスポーツさせたほうがいいらしい。+10
-2
-
87. 匿名 2025/04/20(日) 13:36:00 [通報]
>>1返信
基本的に健康的でアクティブなことって男女ともに悪く見える要素無くない?
+11
-1
-
88. 匿名 2025/04/20(日) 13:36:09 [通報]
地方だとマイルドヤンキー風味になるから嫌だ返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/20(日) 13:36:09 [通報]
>>27返信
私の旦那は子供時代トップを走る秀才だったよ
足も速いし頭も良かったらしい
今もその片鱗は見えるよ+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/20(日) 13:36:21 [通報]
運動できる人って頭も良い人多いじゃん返信
コミュニケーション能力もある人が多いし
全体的に優れてるからモテるに決まってる+9
-0
-
91. 匿名 2025/04/20(日) 13:36:37 [通報]
運動出来ないよりは出来るほうがそりゃカッコいいだろうよ返信+7
-0
-
92. 匿名 2025/04/20(日) 13:37:36 [通報]
>>17返信
ピアノ弾ける男子かっこいいね+8
-0
-
93. 匿名 2025/04/20(日) 13:37:44 [通報]
>>75返信
うちの子供陸上部なんだけど、市内の100メートルの上位にはちゃんと勉強しないと入れない私立中の人が多い。
うちの息子も私立の陸上部に入りたく中学受験して男子校入ったけど、運動神経いい人の多いこと多いこと。スポーツ強豪校とかじゃなく普通の私立なのに。+15
-0
-
94. 匿名 2025/04/20(日) 13:38:07 [通報]
>>83返信
そこに高身長も加わると悲惨
高身長なのに運動苦手な男子、低身長だけど運動得意な男子からバカにされまくってた+4
-0
-
95. 匿名 2025/04/20(日) 13:39:15 [通報]
>>73返信
じゃあ頭のいい人なら、なんで「頭の悪い人を馬鹿にしない」って思えるんだろうね。襲ってきたら、って襲ってくる前提?(笑)頭のいい人は襲わないのか?+3
-1
-
96. 匿名 2025/04/20(日) 13:39:39 [通報]
>>73返信
わかるよ
平和な時代は危害加えてこなさそうな大人しくて優しい男性がモテて、
平和じゃなくなると危険から守ってくれそうな動物的に強いマッチョとがモテるらしいよ+4
-0
-
97. 匿名 2025/04/20(日) 13:40:19 [通報]
>>11返信
中学の友だちのことだけど、好きな男子が水泳の授業で、クロールが溺れてるようにしか見えなかったらしく、100年の恋が一瞬でさめたと言ってた。+19
-0
-
98. 匿名 2025/04/20(日) 13:42:32 [通報]
>>93返信
自分もそっちのイメージだな。あと埼玉県の県立高校の一番のところ浦和高校てところあるんだけど、そこの伝統50キロマラソン。1位の人は毎年現役の東大合格者らしいよ〜勉強出来るけど、運動神経が悪い、ってガル民だけじゃない?(笑)現実では運動部は成績もいいよ。+15
-0
-
99. 匿名 2025/04/20(日) 13:44:07 [通報]
>>83返信
中学時代に運動苦手な陽キャグループの人がいたけど、体育後の休み時間にその人が教室から出た瞬間、ヒソヒソ悪口大会始まったから大変だなと思った+2
-0
-
100. 匿名 2025/04/20(日) 13:44:21 [通報]
>>7返信
最後にお腹に手を揃えるところが何度見てもかわいいw+33
-0
-
101. 匿名 2025/04/20(日) 13:45:00 [通報]
超わかる。返信
玉転がしになんの魅力が…
マイナス覚悟+1
-2
-
102. 匿名 2025/04/20(日) 13:46:34 [通報]
>>1返信
結婚して夫がめっちゃ変な走り方だったりキャッチボールも出来ないくらい運動のセンスなかったら嫌じゃない?+9
-1
-
103. 匿名 2025/04/20(日) 13:47:41 [通報]
>>1返信
好みの問題じゃないかな
私もさほど興味はなかったよ+1
-0
-
104. 匿名 2025/04/20(日) 13:49:10 [通報]
どんくさいより格好いいじゃん返信+7
-0
-
105. 匿名 2025/04/20(日) 13:49:23 [通報]
>>19返信
パンサー尾形より、麒麟の川島さんの方が好き
+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/20(日) 13:50:26 [通報]
>>102返信
特になんとも思わないかも…
仕事ができて判断力がある人なら頼れるし+1
-4
-
107. 働け、デブ🐷←チーたん🧀🐮(私のことじゃないよん☺️) 2025/04/20(日) 13:50:47 [通報]
運動できないデブ🐷で個人情報泥棒💻🐭🎶が得意の引きこもり🧀🐮マザコング🦍🤱🦍とか、見事なほど魅力ゼロ🙅♀️のゴミ💩だね!チーたん🧀🐮 👏😊返信+0
-1
-
108. 匿名 2025/04/20(日) 13:51:25 [通報]
分かりやすいじゃん返信
頭の良さや優しさって内面知っていかないとわからない
+7
-1
-
109. 匿名 2025/04/20(日) 13:52:54 [通報]
>>7返信
運動できるコアラ+29
-0
-
110. 匿名 2025/04/20(日) 13:53:39 [通報]
運動できるとすごいね!って思うけど、私が運動苦手なので一緒にやろうって言うタイプなら嫌かも返信+3
-0
-
111. 匿名 2025/04/20(日) 13:53:45 [通報]
>>69返信
50歳前後だと思う
+4
-1
-
112. 匿名 2025/04/20(日) 13:54:56 [通報]
>>1返信
分からなくていいんじゃない?
魅力が分からない人集めて何がしたいの?+6
-0
-
113. 匿名 2025/04/20(日) 13:55:22 [通報]
>>1返信
個人的に運動より勉強できる人に憧れがある+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/20(日) 13:55:30 [通報]
運動できる人って頭も良いこと多いんだよな返信
あと親が割と裕福
運動できないって言われるとなんかマイナスに感じちゃう+11
-1
-
115. 匿名 2025/04/20(日) 13:55:55 [通報]
>>1返信
私はスポーツしてる人派で、
逆にギターとかボーカルとか音楽してる人がカッコいいとか、モテる意味がわからないから、それと一緒かな?+5
-0
-
116. 匿名 2025/04/20(日) 13:56:01 [通報]
スポーツに興味ないと分からないんじゃないかな返信+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/20(日) 13:56:30 [通報]
>>97返信
ヨコ
私も溺れてると思われて助けられた
+4
-0
-
118. 匿名 2025/04/20(日) 13:56:35 [通報]
>>6返信
私の周りでモテていた男子
小学…運動神経の良い子
中学…カースト上位で顔の良い子
高校…↑でさらに頭も良い子
大学…コミュ力と安定性のある子→そして20代で結婚
こんな感じでした。
それぞれの年代で『強者』の枠に入る子がモテますよね。+19
-0
-
119. 匿名 2025/04/20(日) 13:56:50 [通報]
>>8返信
ある程度は出来て欲しいよね。
うちの夫、運動神経悪いを通り越して多分運動障害なんだけど、反応がとにかく鈍くてそのせいで回りに迷惑かかったりする。しかも夫は夫で全然申し訳なく思ってなくてむしろ周囲の人やモノに勝手にイラついてて最悪
思うようにからだが動かないもどかしさは気の毒だけど、運動神経関係なく他責なのが気持ち悪い+15
-0
-
120. 匿名 2025/04/20(日) 13:56:53 [通報]
>>115返信
好みの問題だよね
+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/20(日) 13:57:14 [通報]
中年になったら健康なら運動神経は、どうでもいい。デブでなければ。むしろウィンタースポーツやら自転車やらマラソンやらのアクティブすぎる男はキツい。返信+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/20(日) 13:57:50 [通報]
私が運動できないから思うけど、運動音痴って普段の動きもどんくさい人多いんだよね返信
逆にできる人はちょっとつまずいた時もスマートに立ち上がる
こういう動きの積み重ね+9
-0
-
123. 匿名 2025/04/20(日) 13:58:08 [通報]
>>16返信
身長低いとか不細工なのと同じで、平均以下だと卑屈になる確率は高いんだろうね。女性もそうだけど。
とりあえず筋トレしたらいいと思う+12
-0
-
124. 匿名 2025/04/20(日) 13:59:14 [通報]
ブルマー姿が動きやすいわ返信+0
-1
-
125. 匿名 2025/04/20(日) 14:00:19 [通報]
私、ある程度運動ができるから好きになる人も運動ができるタイプ返信
夫と結婚して20年以上一緒にいるけどジョギング、卓球、バドミントンとかしてる
子供達も運動できるタイプ
結局、仲良く暮らしていくには似たような人を好きになるのが1番楽かも
+6
-0
-
126. 匿名 2025/04/20(日) 14:00:40 [通報]
>>106返信
子供が運動やりたがったら自分が相手する羽目になるかもね。旦那さんその状態じゃ。キャッチボールも、ドリブルも。+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/20(日) 14:00:52 [通報]
「健全な精神が健全な肉体に宿ってくれ!」なのよ返信
運動が得意で心も健康なら、とても素晴らしい人で
運動が得意で心がクズなら、関わってはいけない人になる+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/20(日) 14:00:59 [通報]
かけっこ早くてそんなに得なの?笑と思う返信
いざというとき走られればよいだけだし+0
-6
-
129. 匿名 2025/04/20(日) 14:02:02 [通報]
顔と性格と給料が良い人がいいです返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/20(日) 14:02:23 [通報]
>>112返信
私、間違ってないよね?
って確認作業+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/20(日) 14:05:08 [通報]
>>1返信
自分ができないこと出来る人は全部凄い!って思う。
運動もしかり。
でもあえて選ぶなら頭が良い方がいいし、そういう人に惹かれる。+3
-0
-
132. 匿名 2025/04/20(日) 14:07:01 [通報]
>>125返信
学歴も似たもの同士が多いしね。
+2
-0
-
133. 匿名 2025/04/20(日) 14:07:52 [通報]
直接惚れる要素にはならないかも。返信
「いいパパになりそう」とか「子に遺伝してくれたら助かる」みたいなどっちかといえばそういう目線で見てしまう。+3
-0
-
134. 匿名 2025/04/20(日) 14:07:55 [通報]
>>128返信
なんか馬鹿そうだね。今は運動してた人のほうが成績もよくて、年収も高いってことが明らかになってるんだよ。だから育児でも運動をさせたほうがいいってね。というか、成績優秀な人は運動部、だと思ってるけどね。個人的には。+5
-1
-
135. 匿名 2025/04/20(日) 14:09:23 [通報]
>>125返信
私も部活やってたんだけど、アスリート系の女の子たちは結婚相手もアスリートじゃなきゃ嫌って人ばっかりだったな。子どもが生まれてもお勉強よりむしろスポーツやらせたいって人ばかり。+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/20(日) 14:10:19 [通報]
運動ができる男子がモテてたのは、できるのが運動だけでは無かったから返信
目立つのが運動部分だっただけで、他も優れてたよ+7
-0
-
137. 匿名 2025/04/20(日) 14:11:12 [通報]
>>128返信
その「いざという時」にずいぶんと実力の差がでるもんじゃないか?+6
-0
-
138. 匿名 2025/04/20(日) 14:11:42 [通報]
私もスポーツするけど、自分が出来ない技やプレーを見るとおぉ!ってなる返信
あと観戦系だと今まで出来た人がいないのにやってるの見るとおぉ!ってなる
フィギュアのトゥーループ以外のクワドとか井上尚弥のパンチ力とか
+4
-0
-
139. 匿名 2025/04/20(日) 14:12:43 [通報]
>>119返信
でも結婚したんだね…+7
-0
-
140. 匿名 2025/04/20(日) 14:12:45 [通報]
>>128返信
普段、運動してなくて子供の運動会ではりきって走って転倒するパターンね
酷いとアキレス腱切ったり骨折したりする
+5
-0
-
141. 匿名 2025/04/20(日) 14:13:28 [通報]
>>34返信
これは苦手ってノリの体育会系がいるのはわかる。裏でタバコ吸っていたりヤンキーみたいな人もいたしな。
成績優秀で品行方正の人とはまた別の種類。+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/20(日) 14:13:28 [通報]
>>128返信
走られれば って方言なのかな?+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/20(日) 14:14:16 [通報]
体格大きかったら、かっこいいからね返信+4
-1
-
144. 匿名 2025/04/20(日) 14:14:27 [通報]
>>139返信
重要視してなかったって事じゃない?
あと年々酷くなってきた、とか+2
-0
-
145. 匿名 2025/04/20(日) 14:15:36 [通報]
>>139返信
付き合ってる時はそんなところ見たこと無かったからね…
一緒にスポーツしたことないし夫はバイク乗りだったし、大人は誰でもそれなりに動けると思ってたからここまでひどいとは思わなかった。
知ってたら結婚してないと思う。子どもに遺伝したら嫌だし子育ても一緒にできる気がしなかったから子も諦めた。+10
-1
-
146. 匿名 2025/04/20(日) 14:15:53 [通報]
運動神経が良い人を直接見るより返信
ロンハーのスポーツ大会の淳の走りや
アメトーークの運動できない芸人見てると
運動神経良い人の魅力に気付く+7
-0
-
147. 匿名 2025/04/20(日) 14:17:46 [通報]
社会生活送るのに必須な能力じゃないからね返信
好きな人が鍛えてたらかっこいいとか運動神経の良さを発揮してたらかっこいいとかくらい+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/20(日) 14:18:28 [通報]
人生を楽しむには体力が必要だし、運動でフィジカルもメンタルも鍛えられている男性はやっぱり素敵ですよ返信+4
-0
-
149. 匿名 2025/04/20(日) 14:18:43 [通報]
ライオンとネズミどっちが動物の地位高いか考えたら、わかるんじゃない?返信+3
-0
-
150. 匿名 2025/04/20(日) 14:18:53 [通報]
>>121返信
でも運動神経悪い人は大抵は運動自体敬遠しがちだから老後の健康にも影響ありそう。貯筋もなさそうだし+6
-0
-
151. 匿名 2025/04/20(日) 14:19:12 [通報]
>>124返信
不必要にテカらせたり食い込ませたりキモ
+5
-0
-
152. 匿名 2025/04/20(日) 14:21:26 [通報]
>>133返信
遺伝って言うワードが出るならもう本能なのかな+3
-0
-
153. 匿名 2025/04/20(日) 14:23:25 [通報]
>>126返信
別に誰が相手でも良いじゃん笑+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/20(日) 14:24:40 [通報]
>>27返信
私が学生の時に秀才で運動神経悪い人が思い浮かばない
顔も良ければ頭も良くて運動もできてコミュ力有る人と、顔も悪ければ頭も悪くて運動も出来なくてコミュ力も無い人が同じ割合くらい居たと思う
あとは平々凡々+14
-0
-
155. 匿名 2025/04/20(日) 14:26:15 [通報]
>>1返信
出来る人に魅力があるんじゃなくて出来ない人のふにゃふにゃ感が嫌+9
-0
-
156. 匿名 2025/04/20(日) 14:28:37 [通報]
>>66返信
軽音部?+0
-1
-
157. 匿名 2025/04/20(日) 14:29:11 [通報]
>>152返信
私の場合は理性だな。スポーツできると何かと助かるよね、的な。
顔がカッコよくて一目惚れしちゃうとか、そういうものとは別だと私は思う。+4
-0
-
158. 匿名 2025/04/20(日) 14:29:55 [通報]
運動できる人って体幹が鍛えられてそうだから好き。だらしない立ち姿の人は他が全てよくてもやだ返信+6
-0
-
159. 匿名 2025/04/20(日) 14:30:50 [通報]
お互い趣味でスポーツするなら多少運動できるか体を動かすのが好きな人の方がフットワーク軽くて良さそう返信
例えば
テニス経験者「暇だしちょっとテニスしない?」
誘われた人「やった事ないけどやってみようかな」
大体説明して1時間後にはコートで軽く打ち合いできるくらいの方が互いに楽しい
+9
-0
-
160. 匿名 2025/04/20(日) 14:39:24 [通報]
>>111返信
ええええ〜+3
-0
-
161. 匿名 2025/04/20(日) 14:40:49 [通報]
運動も勉強も出来ないより出来た方が良くない?返信
絶対運動出来る方が良いというわけではなくても、どんな事でも出来ないより出来る方が良い+9
-0
-
162. 匿名 2025/04/20(日) 14:42:54 [通報]
大体仕事できる人って運動もできる人が多いからな返信
何も出来ない奴は大体何も出来ない+8
-1
-
163. 匿名 2025/04/20(日) 14:45:23 [通報]
>>6返信
これだよね
狩りをしたり機械なしで農業したり家建てたり道具作ったりしてた時代においては、足が速いとか身体能力高いって食べ物をより多く獲得したり困難な状況を打破したり、家族を守ったりととにかく有利だったはず
確実に生き残り子孫残したいという観点でみたら、身体能力が高いことは魅力的だったと思う+13
-1
-
164. 匿名 2025/04/20(日) 14:45:29 [通報]
>>1返信
どんくさいとは真反対だからかな?
普通に出来たらいいと思う
+4
-0
-
165. 匿名 2025/04/20(日) 14:45:57 [通報]
まぁそれは人それぞれだよね。返信
私は運動神経酷いから普通に尊敬はするよ。学生の頃に体育会系の女子に弄られたし体育の先生から悪い見本として前に立たされたから女子アスリート(体育会系全般)は苦手な分類だけど笑+3
-0
-
166. 匿名 2025/04/20(日) 14:47:11 [通報]
>>9返信
それはサッカーとか頭脳戦が必要なスポーツだけでは?
モンゴロイドは旧皮質のかわりに、新皮質が発達してるから運動より頭を使うことが得意だけど、
身体能力ばつぐんな黒人は旧皮質が大きいまま新皮質は小さいから、運動が得意な分頭を使うことが苦手なんだよ。ようは日本人より脳が猿に近い。
これいうと差別とリベラル派がいうが事実。+7
-3
-
167. 匿名 2025/04/20(日) 14:49:13 [通報]
>>153返信
そんなの相手してくれるの親以外にいるのか?+0
-1
-
168. 匿名 2025/04/20(日) 14:49:19 [通報]
寝たきりの人が好きってこと?返信
代わりに自分が働くのよ、児童労働もいけません
一部女性はナチュラルに児童労働させるから危ない+0
-1
-
169. 匿名 2025/04/20(日) 14:49:35 [通報]
>>15返信
私も何故か彼氏になる人はみんな運動神経よかった。
別にそれで選んでるわけじゃないけど、なにかあるんだろうなぁとは思う+9
-0
-
170. 匿名 2025/04/20(日) 14:57:45 [通報]
>>16返信
これ。運動神経いいとクラス内のポジションが基本的に高め、卑屈でない明るい性格になりやすい。
勉強できることに関しては、大学入る前くらいまではガリ勉クソメガネなどとして逆にバカにされる可能性が高いので卑屈になりやすい。ただし勉強できる×運動神経いい、の場合は運動神経による魅力がさらに底上げされる。+14
-1
-
171. 匿名 2025/04/20(日) 15:03:07 [通報]
>>15返信
学生時代から頭の良い人ばかりと付き合ってきた
読書家で映画が好きだったり
私は中の上程度だからか、知識のある人と居ると楽しく頼もしく見えて
付き合う人もそんな感じで結婚相手も経営者
頭が良く温厚、コミュ力高い男性が良い
運動神経は別にどうでも…
持病が酷く、すぐ寝込むわけじゃ無いなら問題無い
ウォーキング位一緒に出来れば上等+1
-0
-
172. 匿名 2025/04/20(日) 15:06:57 [通報]
>>27返信
その選択肢にしないと勝てない時点で運動出来ないというのはマイナスの点でしかないんだよ+9
-0
-
173. 匿名 2025/04/20(日) 15:07:59 [通報]
運動出来る人は基本いじめっ子気質ありと思う返信+3
-8
-
174. 匿名 2025/04/20(日) 15:09:13 [通報]
>>141返信
横。
運動部は学力素行とも二極化してる気はする。
運動って小中高のどこかではやってる人多いし、学力や年収が高くなるって必死で書いてる人いるけど、どういうデータなのか謎。+6
-0
-
175. 匿名 2025/04/20(日) 15:11:34 [通報]
運動神経以外が全く同じ条件だとするなら、良い方選ばない?あえて運動苦手な人の方が良いって人いないよね?返信+7
-0
-
176. 匿名 2025/04/20(日) 15:13:39 [通報]
>>140返信
横からだけど、それは運動不足。
運動神経良い・悪いとはまた別かもしれん。+1
-0
-
177. 匿名 2025/04/20(日) 15:15:36 [通報]
>>98返信
それは県立だからでは?
私立の強豪校に推薦で入る子はびっくりするくらい勉強出来ない子も多いよ
そんな子はコミュ力おばけだから大人になってスポーツから離れてもなんだかんだ上手くいってるか、レギュラーなれなかったら部活も勉強もついていけないで腐っていくかで両極端なイメージ+4
-0
-
178. 匿名 2025/04/20(日) 15:16:35 [通報]
>>175返信
かるたが上手かどうか、そのレベルでどうでもいい条件なのだと思う。+1
-2
-
179. 匿名 2025/04/20(日) 15:18:41 [通報]
道民なんだけど、旦那と付き合ってる時に野生の鹿と遭遇した。鹿と同じスピードで走る彼を見て更に好きになって結婚した。運動神経いいのって野生的でかっこいいよ、異論は認めまくる返信+3
-1
-
180. 匿名 2025/04/20(日) 15:19:10 [通報]
>>7返信
最後心配になる着地ね
首大丈夫だったのかな+19
-0
-
181. 匿名 2025/04/20(日) 15:19:15 [通報]
文武両道地域もありますので返信+5
-0
-
182. 匿名 2025/04/20(日) 15:20:15 [通報]
勉強を馬鹿にする者、運動を馬鹿にする者返信
ろくなもんじゃない+5
-0
-
183. 匿名 2025/04/20(日) 15:26:11 [通報]
だいたい運動できる子自身が返信
ドヤッてたからなあ
+1
-0
-
184. 匿名 2025/04/20(日) 15:26:46 [通報]
>>5返信
それよりコミュ力でしょ
田村淳はイケメンでもないし
運動オンチだけどモテるらしいし+4
-1
-
185. 匿名 2025/04/20(日) 15:30:35 [通報]
>>181返信
今はそれが多い+1
-0
-
186. 匿名 2025/04/20(日) 15:32:06 [通報]
>>179返信
気持ちわかります
私は夫が人間鯉のぼりをしているのを見て結婚を決めました
凄すぎた笑+2
-1
-
187. 匿名 2025/04/20(日) 15:33:34 [通報]
>>3返信
私は運動部女子苦手だった
自分が運動苦手で、体育の授業でプッて笑われるしいじめしてんのは運動部ばっかりだった
+5
-3
-
188. 匿名 2025/04/20(日) 15:36:58 [通報]
身体頭脳を最大限上手く駆使して働かし狩りで沢山お肉ゲットしてきてくれる男性が素敵引かれる返信+2
-0
-
189. 匿名 2025/04/20(日) 15:37:51 [通報]
運動ができるって当たり前の感覚だから何で運動ができないのか本当に不思議返信
だから運動ができない男性って未知すぎて異性として好きになる事はない
仲良くはできるけど+4
-1
-
190. 匿名 2025/04/20(日) 15:40:25 [通報]
>>186返信
ww
シチュエーション謎すぎるけど、それは惚れる+3
-0
-
191. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:26 [通報]
>>189返信
人並み以上の身体能力がある事に魅力を感じないという事じゃない?100mを12秒で走ってるのを見ても何とも思わない的な話+2
-0
-
192. 匿名 2025/04/20(日) 15:46:17 [通報]
>>1返信
体育会系の悪いイメージが強くてスポーツマンは苦手
頭のいい人の方がずっと好き+2
-2
-
193. 匿名 2025/04/20(日) 15:57:39 [通報]
運動できる人って体の使い方と動きがダサくないんだよね返信
いくら運動できても頭悪いと冷めるけど
鈍くさくて体の使い方が下手な人はカッコ悪くて痛々しくて目を背けてしまう
ごめん…+9
-3
-
194. 匿名 2025/04/20(日) 16:00:17 [通報]
>>7返信
なんで頭取れないんですか?+2
-0
-
195. 匿名 2025/04/20(日) 16:00:47 [通報]
>>1返信
どんな事でも出来る事があるって魅力的なんじゃないの?いちいち魅力を感じないとか考える人って特殊な気がするわ+0
-0
-
196. 匿名 2025/04/20(日) 16:03:02 [通報]
>>193返信
運動ができない人って運転も下手なイメージ。うちの旦那は瞬時の判断とか臨機応変とか苦手だから車の運転させるとイラつく。+5
-1
-
197. 匿名 2025/04/20(日) 16:08:43 [通報]
ホリエモンやひろゆきがたとえばめちゃくちゃ野球やテニスが上手いとかだと女子にモテると思う。返信+2
-0
-
198. 匿名 2025/04/20(日) 16:09:29 [通報]
運動神経なくて体力もなくて休日でもスマホいじりながらゴロゴロしてるような男の子供は産みたくない返信
子供産むならフットワーク軽くて協調性があって、スポーツ好きで身体動かすのが苦じゃない人がいい
前者って面倒くさがりが多いし+9
-0
-
199. 匿名 2025/04/20(日) 16:17:09 [通報]
>>197返信
ひろゆき足は早いよ
+2
-0
-
200. 匿名 2025/04/20(日) 16:18:11 [通報]
>>2返信
運動以上に脳を使うことないのよ
文字を読んだり、映像を見たりは
ほとんど脳を使ってない
音楽や絵画は使うけどね+7
-1
-
201. 匿名 2025/04/20(日) 17:29:21 [通報]
>>83返信
運動神経といっても定義は様々だからね、私の従兄ほ球技が壊滅的に苦手だったから運動音痴扱いだったけどマラソンや体操では爆発的な記録出してたからなんかよくわかんないな+4
-0
-
202. 匿名 2025/04/20(日) 17:49:05 [通報]
>>7返信
落合さんと談合してたじゃん。
欲しいのは金と土地だってw+5
-0
-
203. 匿名 2025/04/20(日) 18:09:28 [通報]
>>1返信
スポーツ・芸能・SNSで人生ジエンドwww.youtube.com一日に10時間以上もパソコンに向かっている私が言うのも変ですが、あまり良くないことだと思います。 同様にスポーツや芸能やゴシップに費やす時間を考えると、現代人は莫大な時間をこうしたものにささげているように思うのです。 こうした時間のドロボーは、お...
あまりそのあたりに興味がない人なら結構いるとおもう。
別に否定も非難もそういうのが好きな人がどうのともないけど、別に興味はないよって人。+2
-0
-
204. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:45 [通報]
>>14返信
小学生なんてまだ人間への進化の途中で動物みたいなもんだもんね+3
-0
-
205. 匿名 2025/04/20(日) 20:19:00 [通報]
>>5返信
スタイルだと思う。
筋肉質の男の方が色っぽい。
ダルンダルンよりね。+7
-0
-
206. 匿名 2025/04/20(日) 20:33:30 [通報]
>>187返信
そういうくだらないことする子は、大して運動できない中途半端な層だと思う。
私も周りの子も結構運動できたけど、できない子にはコツ教えたり失敗しちゃったらドンマイ!って言ってたよ。
そんな意地悪してる奴いたら逆に笑っちゃうよ、大したことない奴がなんか言ってるわって。
私の周りにはいたことないから、ガルチャンでそうやって意地悪する人がいたって知って、ビックリしてる。
+4
-2
-
207. 匿名 2025/04/20(日) 21:16:33 [通報]
>>55返信
なわけ!+1
-0
-
208. 匿名 2025/04/20(日) 21:46:51 [通報]
生存本能みたいなもんじゃね?返信
パートナーは身体能力優れてる方が良いわ+4
-0
-
209. 匿名 2025/04/20(日) 22:21:52 [通報]
>>1返信
フルボッコだろうけど分かる
すごいけどだから何?って思ってしまう+1
-1
-
210. 匿名 2025/04/20(日) 22:33:24 [通報]
何事もできないよりできる方が良い返信
ただメンタルもゴリゴリの体育会系だと怖いというか私とは合わなそうと思ってしまう+2
-0
-
211. 匿名 2025/04/21(月) 01:44:43 [通報]
形が綺麗なのよ返信
立ち姿とか首のラインとか+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/21(月) 07:53:04 [通報]
身体の使い方と頭の使い方って一緒だと思う。返信
+2
-0
-
213. 匿名 2025/04/21(月) 08:05:16 [通報]
実際には、運動は全く出来ないけど頭はいいという人は少なくて、勉強できる子はスポーツも出来るし、勉強出来ない子はスポーツもダメだったりする。返信
どちらも脳が支配しているから。
両者は密接に関係している。+7
-0
-
214. 匿名 2025/04/21(月) 09:06:24 [通報]
>>212返信
まさに+0
-0
-
215. 匿名 2025/04/21(月) 09:58:03 [通報]
理解しようとしてないんだから返信
今更それ聞いてどうすんの?+1
-0
-
216. 匿名 2025/04/21(月) 10:00:20 [通報]
そもそも体を動かしてるのは脳だから、運動がうまい=脳の使い方が上手いとも言える返信
脳の使い方が上手い人はコミュニケーション、勉強、要領の良さにも活かされそう
実際に学力と運動能力は相関性が認められてるし+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/21(月) 10:34:30 [通報]
>>57返信
長身で高学歴で高収入がモテるのはもちろんだけどそのスペックで運動神経ゼロ!なんて人あんまりいなくない?
息子(中学生)のまわり見てても勉強できる子はスポーツもできる。どちらかだけってあんまりいないよ+2
-0
-
218. 匿名 2025/04/21(月) 10:36:07 [通報]
>>106返信
仕事ができて判断力が素晴らしくて、とんでもない運動音痴なんていないと思う+2
-0
-
219. 匿名 2025/04/21(月) 10:46:24 [通報]
>>217返信
スポーツできて成績残念なら結構いるよね。+2
-0
-
220. 匿名 2025/04/21(月) 10:46:55 [通報]
運動以外同じステータスならそりゃ運動できる人の方がいいなってなる返信+1
-0
-
221. 匿名 2025/04/21(月) 14:17:56 [通報]
>>155返信
すごくよく分かる!
グニャグニャしてる人いるよね+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/23(水) 15:03:57 [通報]
基本的に苦手な人に暴言吐いたり人あやめたみたいな勢いで責めてくる人種だと思ってるから魅力は分からない返信
プロのアスリートくらいになるともはや住む世界が違うから一周回ってなんとも思わない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する