ガールズちゃんねる

「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害

131コメント2025/04/21(月) 19:06

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:21 

    「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害|FNNプライムオンライン
    「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    コンビニや自販機で目にするエナジードリンク。子供でも飲みやすい甘い味付けは、カフェイン本来の苦みを隠すためだという。...


    多くの子供たちはエナジードリンクを飲んだからといってカフェインに依存してしまうわけではありません。しかし、親とうまくいかない、勉強のパフォーマンスを上げなければならないなど、強いプレッシャーを感じている子供たちの一部が、エナジードリンクのカフェインを頼りにするようになってしまうのです。

    カフェインを取り続けていくと、体が慣れていき、だんだん同じ量では効果が得られなくなってくるので、量が増えていきます。

    エナジードリンクで効果を感じなくなると、一生懸命検索して、カフェイン錠や風邪薬にステップアップしてしまう…。そんな子供たちが一定の割合でいるのではないかというのが、臨床現場での感覚です。
    返信

    +90

    -5

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:14  [通報]

    受験ストレスもありそう
    返信

    +56

    -5

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:38  [通報]

    それなら緑茶も飲まないほうがいいね
    返信

    +17

    -34

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:38  [通報]

    エナジードリンク飲んだら具合悪くなったよ
    返信

    +51

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:41  [通報]

    試験に!部活で忙しい子に!とか書いてあるよね
    たしか
    返信

    +79

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:45  [通報]

    日本に売られてるエナジードリンクなんて、たかが成分的にしれてるから生命に危険を及ぼすような分量入ってないとか以前まで言われてなかった?
    返信

    +6

    -15

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:18  [通報]

    オロCうめんだわ
    返信

    +49

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:27  [通報]

    コーヒーは大人の飲み物
    返信

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:29  [通報]

    高校生の子どもにも飲ませていないよ
    返信

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:34  [通報]

    昨日のコレコレで、モンスター1日4本飲んで19歳で糖尿病になった女の子が出てて怖かった
    返信

    +80

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:35  [通報]

    返信

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:43  [通報]

    レッドブル、翼を授けぬ
    返信

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:01  [通報]

    オロナミンC +
    リアルゴールド −
    返信

    +57

    -18

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:09  [通報]

    公園でカッコつけて飲んでいる小学生いて心配だった
    やっぱりそうだよね(私も社畜で常飲、体壊した)
    返信

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:10  [通報]

    高校生の時にエナジードリンク飲んだら
    心臓バックバクして本当に怖かった。それ以来飲んでない

    体質?みんなもあんなバクバクするの?怖くないの?
    返信

    +77

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:23  [通報]

    >>3
    「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害
    返信

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:31  [通報]

    ドデカミンはどうですか?ばーちゃんの家でよくデカビタCは飲んでた
    返信

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:39  [通報]

    >>3
    麦茶でいいのよ、アイスだけじゃなくホットも美味しいし
    返信

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:42  [通報]

    高校生くらいまではカフェインに慣れてなくて
    コーヒー飲むだけで動悸がしたけど
    今やすっかり麻痺しちゃったな

    やっぱり、子供には良くないよね
    返信

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:45  [通報]

    オロナミンCは子供もOKよね。CMでもしてるし
    返信

    +14

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:09  [通報]

    私は炭酸飲料飲めないからエナジードリンク類飲んだことない
    飲めるのは水とカルピスウォーターと緑茶だけ
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:15  [通報]

    でもさぁ...疲れてるときはカフェインとりたいんだよね
    返信

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:30  [通報]

    >>6
    生命には影響ないと言ったけど
    体に悪くないとは言ってませーんってやつかな
    返信

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:34  [通報]

    >>3
    好んで自ら緑茶飲む子供なんてそもそも少数派じゃない?
    返信

    +5

    -26

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:47  [通報]

    エナジードリンクなんて必要ない
    我が子には大人になっても飲まないでほしい
    返信

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:47  [通報]

    おクスリに逝ってしまうってことだ
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 13:05:01  [通報]

    子供のころはコーヒーは飲んじゃだめって親に言われたから
    はじめて飲んだの大学入ってからだったけど
    今の子って中学生くらいでもコーヒー飲んでるよね
    返信

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 13:05:34  [通報]

    >>24
    紅茶は好きな子いるよね。
    返信

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 13:05:38  [通報]

    昨日エナジードリンクで糖尿病になったって19歳が出てたね。

    10代でも糖分過多だとそういう事もあるんだね?
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 13:05:47  [通報]

    カフェイン界のストゼロだからね
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:05  [通報]

    画像貼らないけど、海外の男性でエナジードリンクの飲み過ぎで脳みそ無くなった人いたよね
    頭のおでこ部分が凹んじゃってる
    返信

    +4

    -5

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:11  [通報]

    健康のこと考えるなら甘い飲み物飲む習慣自体付けない方が良い
    熱出した時にポカリ飲む以外は水か麦茶でも飲んでたら良いよ
    返信

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:14  [通報]

    好きなだけ飲んだらいい
    ってわたしのなかの悪魔😈が言っている
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:19  [通報]

    スマホも長くて1日に1時間以内厳守って記事も読んだけど子供がいる人って色々大変だね
    やっぱ子供イラねってなるわ
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:24  [通報]

    >>23
    な、なるほど…そういうことか
    こういう記事はどこまで本当で、どこまでいい加減かよくわからなくなるw

    ヨーグルトも昔は身体にいいとか大腸がんリスクを下げると言われていたけど、最近はむしろヨーグルトを食べ続けるとリスクが上がるみたいな記事も出始めたし、そういうのに似ているな…
    返信

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:49  [通報]

    つかエナドリの量多すぎ
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:50  [通報]

    私は大学生になるまではコーヒー飲むと頭痛くなって飲めなかったけどね
    カフェイン耐性ある子なら小さいうちでも飲めるのかな
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:02  [通報]

    >>33
    その悪魔糖尿病って名札ついてない?
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:09  [通報]

    >>24
    実家では食後に温かい緑茶でてきてた。好きだったけど、いつからかほうじ茶に変わってショックだった
    返信

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:17  [通報]

    高校くらいからコーヒー牛乳とか好きだったな、飲み過ぎなければあれなのかな?今話しているのはどうなんだろ?牛乳だけて訳にはだんだんいかないしね、お茶とかがあれなのかな
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:26  [通報]

    飲んで元気になるの?
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:29  [通報]

    >>15
    体調悪いときにコーヒー飲むとそうなる。
    返信

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:43  [通報]

    >>6
    小学校高学年の男子がパケかっけー!とエナドリと知らずに買って飲んで夕方ぶっ倒れたニュースあったよね
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:47  [通報]

    3歳でファンタ飲んでいる子がいた
    返信

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:49  [通報]

    >>13
    どっちもエナドリじゃなくない?w
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 13:08:35  [通報]

    >>7
    小さい時にめっちゃ飲んでた
    返信

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 13:09:02  [通報]

    >>24
    静岡って蛇口からお茶が出てくるんだっけ
    お茶は水代わりくらいに飲んでそう
    返信

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 13:09:07  [通報]

    小学生の頃からコーヒーガブガブ飲んでた
    返信

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:11  [通報]

    >>44
    ファンタは果汁は入っててもカフェインは入ってないと思う
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:14  [通報]

    あ、天国への翼を授けるのね
    返信

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:18  [通報]

    >>11
    なんか、薬物みたい
    若い人は飯食ってク○してさっさと寝て欲しい
    返信

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:18  [通報]

    >>6
    エナジードリンクは良くないって子供の頃から刷り込まれていたから、理由も分からずひたすら避けてた。
    返信

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:20  [通報]

    >>6
    そうなんだね
    職場で、何日か毎にゴミの片付け当番回って来るんだけど
    缶ゴミで、エナジードリンクの空き缶、結構沢山あるから、飲んでる人割と多いのかなあって思ってる
    職場の自販機にエナジードリンク売ってるからなのもあるんだろうけれど、そこまで言うほど大丈夫とは言っても、やはり余り飲み過ぎてもきっと駄目ではあるのかもね
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:36  [通報]

    >>10
    糖尿病ならまだマシ。カフェイン中毒で死者もいるくらいだよ
    向こうは売られてるサイズ500mlがスタンダードだから量が違うけど、コーラやファンタ感覚でガブガブ日常的に飲んでたら同じく糖尿とかになるよ

    職場の子でも必ずモンスター1日3本飲むって子いてこの話したら3本から2本に減らしてたw
    返信

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:53  [通報]

    >>1
    カフェインもそうだけど、成人でもお酒のリスクがあることが海外では公的にアナウンスされてるのに、日本の場合は忖度なのかスルーだよね
    返信

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:48  [通報]

    人生で2回だけエナジードリンク飲んだことあるけど、2回とも具合悪くなった。風邪と二日酔いの時。飲む前よりだいぶ具合悪くなったのでもう2度と飲みません。
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 13:13:24  [通報]

    やべ
    オロCもかな
    めちゃくちゃ飲んでた
    返信

    +0

    -7

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 13:13:53  [通報]

    常識じゃないの?年齢表記されてないっけ?
    対象年齢未満で飲んだら鼻血出たりするよ。
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 13:13:55  [通報]

    カフェイン中毒は頻尿になるからやめとけ
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:01  [通報]

    カフェインレスコーヒーが好きすぎるんだけど、それもある種の依存かな
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:48  [通報]

    >>1
    親戚から貰ってたから小学生の頃からずっとだ
    結果、がる民になった
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 13:16:16  [通報]

    >>15
    カフェインの副作用かな?
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:05  [通報]

    カフェインはタバコよりも危険
    返信

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:42  [通報]

    >>15
    過呼吸のパニック障害で亡くなる人もいるから怖いよね
    返信

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:42  [通報]

    ニュース見て考えしっかりしてる子は飲まないよね
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:01  [通報]

    ノンカフェインを飲めばいい
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:47  [通報]

    カフェインに弱い人は動悸や吐き気や下痢になってしまう
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:56  [通報]

    >>1
    子ども飲みたがるんだよね 背伸びしたい年頃に オロナミンCやデカビタCならセーフかな
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:12  [通報]

    >>7
    オロCってカフェイン入ってないよね?
    リポビタンDには入ってるけど
    返信

    +27

    -3

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:19  [通報]

    風邪薬も危ないの?
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:20  [通報]

    パニック障害にカフェインってかなり良くないんだよね
    だから子供に飲ませるのには抵抗がある
    大人だからこれはパニック障害かも?ってわかっても子供は自分でため込むしかできないじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 13:22:22  [通報]

    うちの子、高校でエナジードリンクをもらって帰ってきたよ。身体にいいものではないエナドリは飲まないように言ってたから、飲んでないけど。正直、止めてほしいと思ったよ
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:09  [通報]

    そうなのか、小学生の子供がリアルゴールドの小ちゃい缶をたまに飲んでるわ
    買うの控えよう
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:42  [通報]

    エナジードリンク系は、酒みたいに売らなきゃいいのに。無理なのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:46  [通報]

    コーヒーは大丈夫?ガブガブ飲んでるわうちの子w
    返信

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:19  [通報]

    >>10
    妹が昔毎日ミルクティーのパック飲んでた
    1日に何個も何年も
    1リットルのやつもあった
    部屋中ミルクティーのパックだらけだったよ
    糖尿病なるよってみんなで言ってたけど今のところなんもない
    ほんと依存症でミルクティーミルクティー言ってたしずっと飲んでた
    返信

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:20  [通報]

    >>70
    お酒やエナドリ、風邪薬の類を一緒に飲むと人によっては病院行きだよ
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:23  [通報]

    >>3
    カフェイン量だけでいったら大差ないからね
    熱いのをちびちび飲むなら良いと思うけど冷たいのをゴクゴクやるのはあんま良くなさそうだね
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:01  [通報]

    リポビタンDとかのカフェイン入りドリンク剤って、15歳未満はダメって書いてなかったっけ。
    エナジードリンクもリポビタンDみたいなものかなと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:20  [通報]

    エナジードリンクはレッドブルとかモンスターだけではなくてリポDとかもそうよね。

    オロナミンCとかデカビタはカフェイン入ってない?
    どこからどこまでダメなんだろう。
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:50  [通報]

    アメリカ留学してた時、早朝クラスとってた日本人の友達がドラストに売ってる「stay awake」って強 カフェインタブレット飲んでて、目が爛爛としてて、アメリカのサプリ強力でやべーわ、、と思ったよ
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:22  [通報]

    >>15
    カフェイン耐性って人によって差がある
    自分はコーヒー4杯飲むとそうなるな
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 13:32:43  [通報]

    >>1
    今25だけど中学生のときオロナミン飲みまくってた。もうオロナミン無しじゃ生きられない体になったよ…
    返信

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 13:34:10  [通報]

    エナジードリンクもだけどプロテインも子供の時から飲んでいいもんなのかな?って思う
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 13:35:19  [通報]

    幼少期からカフェインは体に良くないって教えてたからか高校生になっても飲まないわうちの子。飲み物は水が1番好きでジュースも嫌がる砂糖が凄いって
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 13:41:32  [通報]

    >>2
    息子が中学の時、友達からエナジードリンクをテスト期間中に飲むと集中できて眠くならないと聞いて、初めて買ってきてたよ
    親としては心配で、あまり飲まないよう伝えた
    今高校生、テスト期間に一本だけ買ってるけど、それ以外は飲んでない
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 13:43:28  [通報]

    >>81
    大麻入りのエナジードリンクもあるもんね
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/20(日) 13:43:31  [通報]

    >>24
    うちの小学生の息子が緑茶にめっちゃ凝ってるよ
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/20(日) 13:44:16  [通報]

    >>1
    簡単に手に入ることがおかしい。せめて回数に制限とか親の許可とかあってもいい。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 13:44:32  [通報]

    うちは大人でも飲まないし、子供にもそういう商品に触れるような環境にはしないようにしてる
    友達が飲んでたーとか言ってて、カッコつけたい大人ぶりたい年頃なんだろうけど、身体に悪いよって言うのは伝えてるし理解して飲みたがらないよ
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/20(日) 13:47:06  [通報]

    職場でも、朝から毎日飲んでる子いるわ
    全然残業もないし独身で介護や子育てでヘトヘト、みたいな状況でもなく
    なんか、しんどいですアピールに見える
    しんどいならそんなんで回復しないし、そのコンビニ飯づくしと深夜までネトゲの生活からなんとかしなよって思う
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/20(日) 13:47:57  [通報]

    >>75
    私子供の頃からドリップコーヒー、ブラックで飲んでたよ
    そういや中学で不眠症、高校も体内時計おかしくなって留年中退したな
    その後通信制で高校卒業出来たけど、とにかく時間通りに動けなかった
    今もフリーランスで自分のペースで働いてる
    返信

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2025/04/20(日) 13:50:31  [通報]

    友達の子供にエナジードリンクよくあげてた
    若い子だから飲んでも平気かと
    そういやあの子今不登校だとか
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 13:55:03  [通報]

    >>3
    緑茶にはカフェインレスがあるし、それが無難かな。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/20(日) 13:55:53  [通報]

    >>1
    友人が大学生の時エナジードリンク飲みまくって心臓悪くしてた。真面目な子でテスト勉強の為に飲んでたから誰でも依存してしまう可能性があると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 14:08:08  [通報]

    >>5
    そうなの?!さすがに規制した方がいいね
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/20(日) 14:08:48  [通報]

    周りの小中学生の間でも流行ってます。
    いきがった感じで。大丈夫か?って思ってたら、やっぱり良くないよね。
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/20(日) 14:12:24  [通報]

    >>15
    なるよ、だから私もエナドリ飲まないし子供にもこういう体験したから身体が大人になるまでは控えた方がいいよって言ってる
    まあ私大人になってから飲んだのにそうなったんで身体が成熟しても駄目な人は駄目なんだけども
    お茶や珈琲も1日2杯以上飲むと体調悪くなるから本当体質だろうね
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/20(日) 14:15:33  [通報]

    アスパラドリンクというのを中学生の頃から飲んでた
    味が好きだったんだ…
    逆に今は一切飲まない
    元気の前借りな気がして元気の借金を返すのがしんどい
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/20(日) 14:20:21  [通報]

    >>15
    トルココーヒーを初めて作った時に分量を間違えて濃すぎて心臓がバクバクして起き上がれなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/20(日) 14:22:08  [通報]

    小学生の時からコーヒー飲んでる
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/20(日) 14:27:55  [通報]

    >>11
    昔飲んだことあるけど言うほど元気になった記憶ないんだよね
    今はもう手にも取らないわ
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/20(日) 14:38:47  [通報]

    >>69
    オロナミンCには、1本(120ml)あたり18mgのカフェインが含まれています。
    だって
    レッドブル250ml缶で80mgぐらいだから全然マシではある
    返信

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/20(日) 14:38:48  [通報]

    >>8
    以前はそう言われてたよね
    中学生になるまで禁止だった
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/20(日) 14:40:02  [通報]

    ドラストで無料で配ってたのを飲んだら体は眠いのに頭が冴えて変なテンションになったから二度と飲まない
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/20(日) 14:43:07  [通報]

    小児科医の森戸やすみ先生も、子どものカフェイン摂取について記事を書いてる。
    意外と要注意!飲みやすいエナジードリンクや缶コーヒーによる子供の「カフェイン中毒」
    意外と要注意!飲みやすいエナジードリンクや缶コーヒーによる子供の「カフェイン中毒」kosodate.mynavi.jp

    意外と様々な飲料に含まれているカフェイン。子供は、このカフェインの許容量が少なく、中毒になりやすいそう。そこで小児科医の森戸先生に、どのくらいの量にすべきか、どんなことに気をつけるべきかを聞きました。


    日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会 Injury Alert(傷害速報)
    日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会 Injury Alert(傷害速報)www.jpeds.or.jp

    No. 120 エナジードリンクによるカフェイン中毒疑いの事例

    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/20(日) 14:46:32  [通報]

    >>24
    コーヒーより紅茶緑茶類はカフェインの含有量が半分らしいけど、食後に毎回緑茶ほうじ茶をよく飲むような家庭は小さい子に飲ませるタイミングや量は気をつけた方がいいね
    返信

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/20(日) 14:48:04  [通報]

    >>4
    マツキヨのブルーのエナジードリンクが50円で投げ売りされてたから飲んだら動悸がしてひと口で捨てた
    すごいキレイな青色の飲み物でカフェインがエナジードリンクで最強の量だそう
    1本飲んでたら倒れてたかもしれない
    返信

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/20(日) 14:53:52  [通報]

    >>55
    酒税利権議員が報道させない
    ガソリンも日本人が開発した装置で安く生産出来るのにさせない
    2050年からの実用化を検討だって
    すぐ作れるのに利権圧力が半端ない
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/20(日) 15:27:42  [通報]

    >>24
    母型の祖母ちゃんが番茶好きで
    私もお砂糖入れて飲まされてた
    幼少時
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:05  [通報]

    >>8
    友達の子どもが小学校低学年でもうコーヒー飲んでるって聞いてたまげたよ
    返信

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/20(日) 16:36:05  [通報]

    >>55
    キシキンtv 検索


    今夏の参院選の判断材料にして下さい
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/20(日) 16:48:29  [通報]

    >>27
    たぶん親がコーヒーが悪いって知らなかったから
    幼稚園ぐらいの頃にはミルクと砂糖たっぷりのコーヒー飲んでた
    親がコーヒー大好きだったから
    40代なんだけど私が物心ついた頃には親が朝、豆引いてコーヒー飲むから私もちょっと飲んでた
    親がブラックで飲むから私も中学ぐらいで既にブラックで飲んでたよ
    カフェイン中毒になってると思う
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/20(日) 16:51:58  [通報]

    義父母がドリンク好きで、私たちにもジュース代わりに出してくれる。幼児の子供にも「半分だけね」と言いながら、飲ませてて困る。「子供は半分だって飲んじゃダメだから!」と言っても聞きゃあしない。先日は陰でこっそり飲ませてた。
    なぜ親が拒否してるのに飲ませたがるのだろう?
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/20(日) 16:55:13  [通報]

    ずっと冷蔵庫に入ってたから数ヶ月に
    夜飲んだ、炭酸が飲みたくなって。
    そしたら元気出ちゃって夜なのに
    掃除?片付けを始めちゃった記憶w
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:49  [通報]

    >>42
    子供の頃は緑茶ばかり飲まされて育って今はコーヒーも紅茶も美味しくいただけるけど、何故かコールドブリューコーヒーだけは心臓バクバクになってそれ以来怖くて避けてる
    Google先生曰くコールドブリューだとカフェインは逆に少ないってことだけど、ずっと漬け置きにするんだから作る人の匙加減次第では逆にカフェイン多くなることもあるんじゃねーのって思った
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:56  [通報]

    私寝る前にレッドブル飲んでも寝れる。
    コーヒーもかなり飲んでも眠い。
    だからカフェインの効果全く感じない
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/20(日) 18:11:03  [通報]

    >>21
    せっかくなら添加物多いカルピスウォーターもやめてカルピス原液を水で割って飲むのを勧める。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/20(日) 18:13:50  [通報]

    >>1
    幼稚園から珈琲飲んでるけど中毒にはならない
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/20(日) 18:35:54  [通報]

    >>5
    えぇーそうなんだ!?
    うちの息子、部活の後に10分でご飯をかき込んでから塾に行くような生活してる
    なのにちょっと遅くまで漫画読むのとかが好きな中学生
    忙しくても体力余ってる思春期には飲ませない方がよさそうだね…
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/20(日) 19:16:01  [通報]

    エナドリじゃないけど、仕事で二週間だけとてつもなく忙しい繁忙期があって、ある時ユンケルを1日ごとにランクアップしていって繁忙期を乗りきろうと考えた
    300円、700円、1000円、1300円…ってランクアップしていって、1週間後くらいに2000円越えたあたりで鼻血出て、怖くなって止めたよ

    エナドリ飲みすぎで若い男性が亡くなったニュースも近くの病院であったし、カフェイン過剰は危ないね
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:20  [通報]

    30代の時にカフェイン錠を親に捨てられたなあ。
    うつ病(手帳2級)持ちが働こうと思うとカフェインは必須なんだよ…
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:51  [通報]

    >>105
    路上でよくモンスターの試飲くばったりしてるよね
    あまりにも頻回だし、中毒にさせて客を増やす作戦なのかしら
    返信

    +0

    -0

  • 124. 名無しの権兵衛 2025/04/21(月) 00:10:05  [通報]

    >>79 リポビタンの子供用もありますが、ノンカフェインになっています。



    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 00:12:44  [通報]

    >>10
    そんなんで糖尿病になるの?
    毎日アイスやケーキ食べるより糖分がやばいの?
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 04:53:33  [通報]

    >>27
    アラフォーだけど、コーヒー牛乳なら幼稚園の時から飲んでたよ
    小学生の時も飲んじゃダメなんて言われてる子も知る限りはいなかった。
    「コーヒー嫌い」って子はいたけど
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 05:58:23  [通報]

    緑茶の方がカフェインがどうのこうの言われるのはなに?
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 08:06:43  [通報]

    >>27
    私も幼稚園の頃にコーヒー飲んでたわ…しかもグラニュー糖とクリープたっぷり入れて。
    アラフォーです。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:54  [通報]

    コーラとか炭酸飲料も幼少期から飲んでた人は大人になっても好んでずっと飲んでるイメージ。

    逆に飲まない生活だった人は大人になっても全く飲まない。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 13:29:13  [通報]

    >>4
    飲み過ぎで死亡した人もいるからね
    まあそれは極端な大量摂取が原因ではあるけど
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 19:06:21  [通報]

    私現在40代の者ですが、40代の私でさえ小学校低学年から朝は必ずコーヒーか紅茶だったんだけど・・・コーヒーが子供は飲まない方がいい飲み物だったんだ今初めて知った
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす