ガールズちゃんねる

ランドセル選び、子供と意見が合わない!

1991コメント2025/04/25(金) 00:45

  • 501. 匿名 2025/04/20(日) 15:01:12  [通報]

    猫モチーフならヨーカドーのBeBeでも出してたよ
    ちょっと個性的だけど立体猫耳よりは目立たない感じだし娘さんに見せてみたらどうだろう
    返信

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2025/04/20(日) 15:01:16  [通報]

    >>472
    別いいんじゃ無い?金出すの親だし
    返信

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/20(日) 15:01:52  [通報]

    >>2
    うちなんてコストコで買ったし。
    返信

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2025/04/20(日) 15:01:56  [通報]

    どんなランドセルでも教師は気にしないよ
    めずらしいランドセルってだけでどんな子どんな親って決めつけることもないし
    返信

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2025/04/20(日) 15:02:45  [通報]

    >>361
    中には子供の選んだものを「そんなダサいのやめな!」みたいに言って止める親もいるしね…
    そんなこと言われた子は同級生にも同じように言うようになっちゃうよ〜と思う
    返信

    +10

    -1

  • 506. 匿名 2025/04/20(日) 15:03:18  [通報]

    息子はブラウン好きでブランドはわたしが選んだけど周りから絶賛されてたよ。祖父母や担任の先生からも。クラスメイトの女の子達からもいつも褒められてたけど、本人は、あぁ、ありがとう。って感じで学用品の一部って感じ。色やデザイン気にするの女の子だけじゃないかなー最初だけ。でも男もNIKEとかPUMAとかスポーツ系ブランド自慢してた子もいたな。ブラウンしか興味なかった我が子も青やネイビー系のランドセルも良かったな〜って言ってた。
    返信

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2025/04/20(日) 15:03:37  [通報]

    >>504
    それ全教師がそう言ったの?
    返信

    +0

    -2

  • 508. 匿名 2025/04/20(日) 15:03:41  [通報]

    去年まではカタログでネコ耳ランドセルなんて見なかったのに、これから増えそうだしママと子供は大変だね。ただでさえたくさんの色と刺繍とか選択肢多いのに
    返信

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2025/04/20(日) 15:04:02  [通報]

    6歳の子、12歳の子、そして日本人をモデルにして写真撮ってほしい
    返信

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2025/04/20(日) 15:04:41  [通報]

    >>361
    たかが子供の言うこと間に受けすぎて草やな
    よほど悔しかったの?w
    返信

    +1

    -5

  • 511. 匿名 2025/04/20(日) 15:04:42  [通報]

    >>504
    という願望?
    返信

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2025/04/20(日) 15:05:28  [通報]

    >>506
    気にしない子や、その色を気に入ってる子ならいいだろうね。

    子供がハッキリ欲しい色言ってるのに、勝手に親が選ぶとなると違うんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2025/04/20(日) 15:05:44  [通報]

    本人が気に入ってることと、周囲が猫耳に違和感感じないかどうかは別問題だからね。
    まわりの意見は関係ない、ってスタンスなら好きなランドセル買えばいいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2025/04/20(日) 15:05:59  [通報]

    >>1
    一年生は黄色いカバーつけないといけないかもしれないから、学校に確認したほうが良いかも。
    学校に確認して、カバー必須なら、それを、好みとかじゃなくて、カバー付けるのは決まり事、ルールだからと伝えて別のを選んでもらう。
    返信

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2025/04/20(日) 15:06:39  [通報]

    >>504
    教師にどう思われるか考えてランドセル買う人いるの?
    返信

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2025/04/20(日) 15:06:45  [通報]

    >>493
    >>497
    横。ほっこりきた。男の子はドラゴン模様に憧れるものよね。
    いいねえ~順調に育ってるねえ~男の子だね~って微笑ましくなる
    返信

    +12

    -1

  • 517. 匿名 2025/04/20(日) 15:09:52  [通報]

    >>501
    主じゃないけど見てきちゃった。かわいいね。
    セシルのクマモチーフもかわいい。
    返信

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2025/04/20(日) 15:10:19  [通報]

    >>514
    そうそう。1年生は黄色いカバー必須だったからせっかくデザイン性のあるランドセル買っても楽しめないんだよね。2年生になったら趣味変わったりするし
    返信

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2025/04/20(日) 15:10:40  [通報]

    >>35
    猫耳あきるって言うけど小学生なら別にかわいいと思う
    逆に小学生だから使えるデザインじゃない?
    今はたくさんのランドセルから選べていいなー
    9万ってのはびっくりだけど!
    返信

    +45

    -2

  • 520. 匿名 2025/04/20(日) 15:11:05  [通報]

    >>497
    ありがとう!
    ドラゴンの毛筆セットなんてあるんだ。本人が気に入ってるならいいね!
    返信

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2025/04/20(日) 15:11:14  [通報]

    >>467
    親がランドセル決めた人?w
    返信

    +1

    -5

  • 522. 匿名 2025/04/20(日) 15:11:30  [通報]

    >>504
    教師の感想とかクソどうでもいいだろ
    返信

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2025/04/20(日) 15:12:39  [通報]

    >>35
    うちも高学年で持つにはどうか?って感じの子供が選んで凄く説得したけど買い替えは絶対にしない約束で子供の希望のランドセルにしたよ。
    結果、うちは何も問題なく6年間使って今高校生だけどこの時期になると時々ランドセルの思い出話しになって
    「あの時は自分の希望聞いてくれてありがとう嬉しかった」って言ってる。
    うちはまぁ成功例だけど子供によっては飽きてしまう子も居るかもね。
    返信

    +31

    -1

  • 524. 匿名 2025/04/20(日) 15:12:39  [通報]

    >>26
    同い年
    私も欲しいわ
    返信

    +20

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/20(日) 15:12:53  [通報]

    >>515
    学級崩壊の主犯の親はだいたいこんな思考
    返信

    +0

    -1

  • 526. 匿名 2025/04/20(日) 15:13:00  [通報]

    >>493
    うちは稲妻付いてるやつだよ笑
    でも集団登校の子たち見てるとサイドに刺繍があろうとなかろうと単なる風景の一つって感じだな
    色々自分のこだわり強かった親御さんは「あの子はオシャレ」「あの子はダサい」て思ってるのかな
    返信

    +16

    -1

  • 527. 匿名 2025/04/20(日) 15:13:26  [通報]

    >>504
    決めつけはしないけど、「猫耳ついてる!!初めて見た!」くらいは思うよ〜。
    返信

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2025/04/20(日) 15:13:37  [通報]

    ディーゼルのゴールドの子も見た事あるから猫耳でも大丈夫じゃない?
    可愛いー!ダサーい!と両方言われるだろうけど
    自分が一番気に入って大切にするなら周りに何言われようがいいよ。笑顔でゆるく、気に入ってるんだ!なにか迷惑かけた?ぐらい言い返せる子になればヨシ
    返信

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2025/04/20(日) 15:14:42  [通報]

    >>1
    うちの娘も今年から年長でこの猫耳ランドセルを欲しがってる。
    これを作ってる会社が販売してるランドセルの中では猫耳が一番人気で、ピンク色はもう完売間近とか。
    今は猫耳が出せるカバーを開発中らしいです。
    6年使うのにこれでいいのかと思うけど、とりあえず実物は展示会に行かないと見れないそうなので、展示会に行ってきます。
    本人が本当に欲しいなら仕方ない。
    返信

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2025/04/20(日) 15:14:48  [通報]

    >>515
    教師にどう思われるか、そういうところに考えが及ぶような親は、まず猫耳ランドセルは選ばないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2025/04/20(日) 15:15:22  [通報]

    猫耳、私が欲しくなる…
    でも子供の好みもコロコロ変わるんだよね。
    うちは色々迷った結果、本人の意向でパール調の真っピンクにした。
    高学年になったら似合わないかと思ったけど、上級生から私もピンクが欲しかったと言われて、やっぱり本人の希望にしたほうがいいと思ったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2025/04/20(日) 15:16:10  [通報]

    >>133
    私もそう思う。
    自分で選んだなら「自分で選んだんだから、買い直し出来なくても仕方ない」って思える。
    途中で飽きたとしても、気に入って使ってた時期があったわけだし。
    でも、自分の意見を聞いてくれず親が選んだなら「私のランドセルなのにな…。○○ちゃんは好きなの選ばせてもらって羨ましい。こういうのがよかった。」とかモヤモヤしそう。
    親が選んだものは、気に入る時期がなかったら不満が残りそう。
    返信

    +14

    -1

  • 533. 匿名 2025/04/20(日) 15:16:10  [通報]

    >>10
    すごく可愛いし、親としては全然いいんだけど、さすがにこのデザインだと「こんなの嫌だ」って後から言い出しそうな感じもする。
    普通のランドセルの形ならどんな色でもあとからカバーつけてもいいし、みんなもいろんな色だからいいんだけどさ。

    今4月だから、6月ぐらいにもう一度聞いてみたら?と思う。
    返信

    +26

    -2

  • 534. 匿名 2025/04/20(日) 15:16:16  [通報]

    >>474
    お金を引き合いに出すなら親が1から10まで決めたらいいんじゃないかな?
    返信

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2025/04/20(日) 15:16:38  [通報]

    こういう悩みを見るたびにうちの地域はランドセル支給スタイルでよかったと思う
    可愛いランドセル選べるのもいいなとは思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2025/04/20(日) 15:16:59  [通報]

    >>526
    今の子ってそんなにランドセルのこと気にしてないよね。昔の赤黒が当たり前の時は違う色の子が目立って言われてたけど。

    今は自分で好きなの選ぶ子多いし、多様だからなんとも思わないんじゃないかな。
    返信

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/20(日) 15:17:51  [通報]

    ランドセルといえば、透明カバーを何年も付けっぱなしで遠目からでも劣化が分かるのをよく見かけるけど、今どきのランドセルは撥水・汚れ防止コーティングがされてるので、パステルカラーのランドセルでも6年間透明カバー無しで案外大丈夫ですよ。(ランドセルの色が飽きたので違う色柄のカバーとかは良いと思う)
    返信

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2025/04/20(日) 15:18:08  [通報]

    ランドセル選ぶ時てよく6年生になっても〜ていうけどさ
    6年生て12歳だよ
    中1より幼い子だよ
    何身につけてても可愛いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2025/04/20(日) 15:18:50  [通報]

    >>515
    ここに猫耳ランドセルだと、他の保護者や先生に目をつけられるって言う人いたのよ。先生そんなに暇じゃないと思うけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/20(日) 15:20:05  [通報]

    >>88
    確かに6年間毎日見てたら今更って感じよね。
    同じ登校班の6年生の女子もみんなカラフルなの背負ってるけど…
    水色の子は服装も爽やか系だしそういうのが好きなんだなぁ似合ってるなと思うだけだし。
    ピンクの子はいつも綺麗に巻いたポニーテールに大きめのリボンつけてて、可愛いのが好きなんだろうなぁと思うだけ。
    「あんたのランドセル1年生みたいww」なんて言ってるのなんて見たことない笑
    返信

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2025/04/20(日) 15:20:16  [通報]

    >>478
    半被せは黄色いカバーつけられなくはないけど、つけた時割と微妙だと思うの
    返信

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2025/04/20(日) 15:20:41  [通報]

    >>535
    こういう悩みって、悩みのようで悩みじゃないよ。選んでる時が一番楽しい
    返信

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2025/04/20(日) 15:22:09  [通報]

    赤黒だけだった時代にピンクのランドセルは珍しかったように、色がたくさん選べるようになった時代にまだ猫耳は珍しいだけで、あと5年もしたら何がついてても誰も気にしない時代になるのかもしれない。
    トピ主のお子さんが6年生になる頃には、新1年生がいろんなものくっついてるランドセルが普通になってるかもしれないね。鋲とか鋭利なものじゃなければ、何がついてて危険になるとかじゃなければこれから増えていくかも。その分、ランドセルの相場も高くなりそうだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2025/04/20(日) 15:22:10  [通報]

    >>3
    ポールジョーかな?
    オシャレだし可愛いよね!

    でも6年間使うデザインじゃないよなぁ…と思ってしまった
    小6女子でこの手のデザイン好きな子なんてごまんといるし、子供っぽすぎるってことはないと思うけど、飽きがきたり好みが変わった時、奇抜なデザインは本当に嫌になると思う
    返信

    +58

    -2

  • 545. 匿名 2025/04/20(日) 15:22:13  [通報]

    >>231
    うちも。小5くらいから男子はナップサックで女子はトートバッグだった。
    返信

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2025/04/20(日) 15:23:16  [通報]

    もえあずとか似合いそうw
    返信

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2025/04/20(日) 15:23:23  [通報]

    >>20
    主はその黄色いカバーの事を心配してるんじゃない?
    付けられなかったら耳用の穴を開けるしかないかもw
    返信

    +41

    -0

  • 548. 匿名 2025/04/20(日) 15:23:45  [通報]

    >>370
    うちも息子が自閉症だけど、脳内の処理が追いつかなくなるからサプライズなんかいらないよ
    本人は先の見通しが立てられる事に安心するんだから、早目に情報を与えるべきだよ
    返信

    +57

    -0

  • 549. 匿名 2025/04/20(日) 15:24:10  [通報]

    可愛いデザインだから、猫耳が取れる2wayタイプだったらいいのにね。これは人気が出るのはなんかわかる気がする
    返信

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2025/04/20(日) 15:26:04  [通報]

    最近物価高だけど、この金額は高いほうなの?
    確かにうちの子の時はもう少し安かったけど、今は平均でどれくらいなんだろう

    ポール&ジョーだし、これくらいだったら買う人いそうって思っちゃったけど
    それでも高いほう?
    返信

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2025/04/20(日) 15:26:29  [通報]

    >>142
    そうなんだよね。
    ある日突然、スニーカーは黒がいいと言い出してビックリした。
    え?ピンクとか薄紫とか好きだったじゃん!って。
    返信

    +24

    -0

  • 552. 匿名 2025/04/20(日) 15:28:09  [通報]

    >>1
    これだとランドセルカバー(黄色のやつ)上手く付けられないよ、と説明するとかは?
    返信

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2025/04/20(日) 15:29:16  [通報]

    >>258
    ランドセルのモデルって、何故か西洋人とのハーフや生粋の西洋人の子多くない?
    日本の子供が背負う前提で作られてるものなのに…って何かしっくりこない笑
    返信

    +21

    -0

  • 554. 匿名 2025/04/20(日) 15:29:36  [通報]

    >>1
    ネコ耳かわいいね
    うちの娘も見せたら絶対これがいいと言ってたと思う
    いまだにネコ耳リュック使う5年生だから、主さんの娘さんも飽きずに使ってくれるかもよ
    でもこれに決めてほしくない親心も分かります
    デザインの問題ではなく、高すぎて予算オーバーだと伝えたらどうかな
    返信

    +3

    -1

  • 555. 匿名 2025/04/20(日) 15:30:31  [通報]

    ネット検索してきたら猫耳じゃないポール&ジョーもたくさんあるのね
    おしゃれで可愛かったわ

    そっちに誘導してみるとか
    …っていうのはきっともうしてるんだよね
    私もその頃の娘の頑固さ苦戦してたな
    返信

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2025/04/20(日) 15:32:23  [通報]

    ダサいランドセルの子なんて沢山いるから猫でも大丈夫だよ
    返信

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2025/04/20(日) 15:32:50  [通報]

    ランドセルはラベンダーやエメラルドのキラキラメタリックがいいって言ってた娘が、小2で、今の気分はモノトーンだから、と言い放って、選ぶものほとんど紺黒になったときには、女子の気持ちはわからなすぎる…と思ったもん。
    ランドセルは「落ち着いたシックな水色」で決着ついてよかったけど、毎日買いたい色が変わるから、いつ買っていいか迷った。
    返信

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2025/04/20(日) 15:34:12  [通報]

    >>536
    493だけど、確かにうちの子も他の子のランドセルがどんなんだろうと何とも思ってなさそうだわ。
    幼稚園からのお友達がシルバーでキラキラのランドセルなんだけど、入学式でそれ見た時も「へーそれにしたんだ。オレはこのドラゴンにしたよ」くらいのサラッとした反応だった。
    返信

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2025/04/20(日) 15:34:27  [通報]

    >>553
    クレラップのCMみたいな子に背負っていただきたい。
    返信

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2025/04/20(日) 15:34:49  [通報]

    >>550
    ブランド物のランドセルなら大体こんなものかと、アナスイとかメゾピアノだともう少し高い
    返信

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2025/04/20(日) 15:36:56  [通報]

    猫耳に9万は高いだろう笑
    返信

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2025/04/20(日) 15:38:52  [通報]

    >>38
    そんなゴテゴテしてないし、小学生ならまだ似合うよね
    返信

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2025/04/20(日) 15:39:00  [通報]

    >>526
    稲妻かっこいいじゃん😎
    493だけど、うちの母は私の友達の服装や持ち物見て「あの子のダサい」とか「親のセンスが悪い(良い)わね」とか言ってたからそう思う人もいるのかもね…。
    返信

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2025/04/20(日) 15:40:24  [通報]

    女の子でも男の子でも一定数奇抜な色やデザイン選ぶ子供はいるのよね、それも個性
    全て子供のいいなりよりは少しはアドバイスはする
    長期的な目は親しか持ってないし
    それでも頑なならば買ってあげるし覚悟を持って使わせるかな笑
    返信

    +3

    -1

  • 565. 匿名 2025/04/20(日) 15:41:17  [通報]

    >>26
    ANNA SUIの猫財布を使ってるアラフォーだから私もこのランドセルいいなって思ったw
    まあほとんどの大人は忌避するのだろうけどw
    返信

    +16

    -2

  • 566. 匿名 2025/04/20(日) 15:41:25  [通報]

    猫耳回避した方がいいかもな
    大きくなったら思春期で恥ずかしくなるかもしれん
    思春期超えたらへっちゃらになるけど
    返信

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2025/04/20(日) 15:41:54  [通報]

    >>537
    はえーそうなんだね…ランドセルの進化すごいなあ
    返信

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:08  [通報]

    >>553
    日本人モデル使ってるメーカーはイメージ戦略で売ってるわけじゃないんだなと安心感ある
    カタログがやたらオシャレすぎて全体像がわからないとこもあるし
    返信

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:08  [通報]

    >>142
    そうそう、3年生4年生あたりだよね。
    うちの娘もレースの靴下とかフリルがついた服とか好きだったけどだんだんと卒業していったな
    返信

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:17  [通報]

    >>1
    主さんのお子さんの行く小学校は6年間ランドセル使う学校?
    途中からリュックになる学校もあるよね
    うちは厳しく言われてないけど、6年生までランドセルの学校だったよ
    返信

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:19  [通報]

    >>422
    緑でも深めの色でかっこいいやつあるのになぜこの緑
    返信

    +20

    -1

  • 572. 匿名 2025/04/20(日) 15:43:08  [通報]

    >>550
    6〜7万がボリュームゾーンじゃないかなぁ
    イオンやニトリのPBブランドが4〜6万で言うほど安くなく、天使の羽やフィットちゃんみたいな大手ランドセルメーカーが5〜8万、ファッションブランドが出してるようなのが8〜12万、って感じ

    洋服ブランドのランドセル、売ってるお洋服の値段を考えると割安に感じる笑
    まぁたぶん大半OEMでブランドロゴとデザイン料で数万乗っかってる形だろうから、決して割安ではないんだろうけど
    返信

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2025/04/20(日) 15:44:48  [通報]

    稲妻とかドラゴンとかダサい親の田舎系の子供が持ってるイメージ。やんちゃヤンキー系とか
    返信

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2025/04/20(日) 15:45:30  [通報]

    小3の娘、ランドセル買ったけど使ってない。
    スポーティーなファッションが好きでリュックも黒で軽くて背負いやすいやつ。
    返信

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2025/04/20(日) 15:46:39  [通報]

    >>15
    うちは小4で新しいの欲しがったから貯めてきたお年玉や小遣いから出すならどうぞって伝えた
    結局買わなかったけどね
    返信

    +39

    -1

  • 576. 匿名 2025/04/20(日) 15:46:54  [通報]

    大学生の子が選んだ時ちょうどこげ茶のランドセルが流行っていて「6年生になっても似合うのにしたのー」ってママ友が多かった、子供が選んだのかもしれないけれども。
    なんで大人になっても使える色にするんだろう、カラフルな大きいバッグなんて小学生だからこそ使えるのにと思ったし、6年使えばただの入れ物でしかないのよね
    ネコ耳でもクマ耳でも子供だからかわいいんじゃないの?12歳だって十分に子供だわ
    返信

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2025/04/20(日) 15:46:55  [通報]

    >>560
    あぁそうなんだ、ありがとう!

    もう少し高いのもあるんだ
    でも10万はしないしね
    一生に一度の買い物で可愛い子どものためなら買う人もいる値段なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2025/04/20(日) 15:47:00  [通報]

    >>571
    見たけど、カタログと実物では思ってた色合いじゃなかったみたい
    奇抜な色なら絶対現物見ておくべきだったと思う
    返信

    +15

    -0

  • 579. 匿名 2025/04/20(日) 15:47:13  [通報]

    >>285
    でもあなたはそういう経験をしたからこそそう思えるわけで。
    経験してないのに無理矢理そう言い聞かされても納得できなくない?ましてや幼稚園児に高学年になった時にこうなるからなんて言われてもイメージしにくいんじゃないかな。
    実際にその時になって好みが大人っぽいものに変われば「ママの言うこと聞いて良かった」となるだろうけど、絶対にその時に好みがそうなるとは限らないし。
    返信

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2025/04/20(日) 15:47:22  [通報]

    >>568
    機能性に自信あるんだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2025/04/20(日) 15:47:31  [通報]

    >>1
    猫耳付き…学校で断られそうなデザインね
    リボン付いてるやつとかカバー付けるの想定してないやつとかね
    返信

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2025/04/20(日) 15:48:29  [通報]

    >>551
    まぁそれもその子によるよね
    シンプル〜な格好になる子と、ずっと可愛いのが好きでパステルカラーにアニマルイラストみたいなの着続ける子がいる
    親がシンプル好きで小さい頃はシンプルお洒落にまとめてたけど、高学年になって本当はずっと可愛いの着たかった!って可愛い系に行く子もいるし
    返信

    +17

    -0

  • 583. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:24  [通報]

    男の子だけど水色よりのミントグリーンがいいらしい
    別に止めはしないし買う

    そもそもオシャレとか色とか全く関心なさそうだからたぶん6年生になっても本人何も思わなさそう
    返信

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:27  [通報]

    今は8万〜13万ぐらいじゃない
    姪っ子のランドセル、昨日百貨店へ見に行ったけど10万とか普通だったよ。姪っ子は99.000円の選んだ。約束してたから買ってあげた!安いので7万とかだった気がする、女の子はカラフルでチカチカした笑
    返信

    +4

    -1

  • 585. 匿名 2025/04/20(日) 15:52:27  [通報]

    >>1
    黄色カバーや蛍光シール(貼ったら剥がれないやつ)取り付け強制の学校だったら使いにくいよね
    返信

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2025/04/20(日) 15:52:40  [通報]

    >>370
    YouTuberか…色々疑ってしまうわ
    なんでそんな子のランドセルサプライズで買うかな…ただでさえそんなことしなくない?
    返信

    +44

    -1

  • 587. 匿名 2025/04/20(日) 15:52:59  [通報]

    >>293
    内心ダサいなと思う服でも買うけどさすがに6年使うランドセルを「買い替えたい」と言われるのは厳しい
    返信

    +16

    -0

  • 588. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:19  [通報]

    >>586
    取れ高狙った?とか考えてしまった。
    返信

    +21

    -1

  • 589. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:43  [通報]

    >>572
    そうなんだね、詳しくありがとう!
    平均よりちょっと高いくらいだと買う人もいるだろうね

    うちの子の時もイオンやニトリでもこの値段かー、
    ランドセルって高いのねって思ったもんな
    でも6年間普通に使って壊れもしなかったしボロボロにもならなかった

    この値段でも即却下にならない悩ましいところなのかもだね
    返信

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:56  [通報]

    >>498
    いつの時代の人よ(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2025/04/20(日) 15:56:16  [通報]

    >>584
    おばさんが買ってあげたってこと?優しいね
    返信

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2025/04/20(日) 15:56:31  [通報]

    >>576
    今でも茶色は人気で多いみたいだよー
    うちの子はパステルピンクにしたけど、幼馴染に「あちゃー、パステルピンクかwww今は可愛いけどねwwww」と小馬鹿にした感じで笑われて、ムッとしたわ
    その子の子供はうちより3つ年上で、ランドセルはキャメル

    何というかキャメルはキャメルでいいし、その家の方針でいいんだけどさ、よその選択にケチつけるなよなって思ってしまう
    そういう風に言われると、こっちも「本当は別の色が良かったのに、子供っぽいよ、恥ずかしいよ、って親に言われて茶色選ばされて可哀想」みたいなこと思ってしまう
    言わんけど
    返信

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2025/04/20(日) 15:58:15  [通報]

    >>220
    自閉症 ランドセル でYouTube検索したら一番上だったw
    コメント欄に主がコメしてたけど、一緒にカタログを見て一緒に色を決めて購入したらしい。でも実物を見たら急に「黒」と。お店に行くのは癇癪を起こすなど行動面で不安だったためカタログで購入したらしい。
    返信

    +43

    -0

  • 594. 匿名 2025/04/20(日) 15:58:46  [通報]

    子どものランドセル買うとき、自分だって5万のバッグなかなか買わないよ…って思った。
    猫耳に9万なら、本革のいいカバン買えそう…
    返信

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2025/04/20(日) 15:59:09  [通報]

    >>1
    1年生の時に黄色いカバーつけるけどつけれるの?
    返信

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/04/20(日) 15:59:35  [通報]

    >>226
    予約してたんだね、って言っとけば良いんじゃない?
    返信

    +15

    -0

  • 597. 匿名 2025/04/20(日) 15:59:50  [通報]

    >>22
    9万も痛いけどこのデザインでこの値段ってのが痛いなと思う
    これポール&ジョーかな?
    品質とかよりはブランド料でお金取られてそう
    鞄屋さんの職人鞄で10万前後ならまだ納得出来るけど
    返信

    +10

    -1

  • 598. 匿名 2025/04/20(日) 16:04:07  [通報]

    来年の4月までまだあるから買わないで放置したらいいよ
    気が変わってなければ売り切れたと違うリスト見せる
    返信

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2025/04/20(日) 16:04:17  [通報]

    子供の意見尊重した方が良いと思うけどな。機能面とか子供はあんまり気にしないし、小学校って可愛いランドセル持ってる子が勝ち組みたいな世界だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/04/20(日) 16:04:36  [通報]

    >>322
    正直これだと、>>1とどっちもどっちだなと個人的には思ってしまった
    どっちも可愛いけど、6年間このデザインで大丈夫?という不安は同じくらい感じるし、これOKなら>>1も別によくないか?
    返信

    +26

    -22

  • 601. 匿名 2025/04/20(日) 16:05:08  [通報]

    >>447
    横 意地悪な上級生だね
    そんなバカなこと言ってくるやつなんか無視無視!と言いたいけど、3年生じゃ難しいか
    この先、好きなものを好きと大切に思える気持ちは残せるといいんだけど
    返信

    +149

    -4

  • 602. 匿名 2025/04/20(日) 16:05:29  [通報]

    ポール&ジョーのこのランドセルじゃなくても最近は耳のついたランドセルの子っているの?
    今の子ってすごいおしゃれな色、くすみカラーとか大人のバッグみたいなの持ってて
    可愛いなーと思ってたけど、私は耳は知らなかった
    よその子が持ってたらおしゃれ!って微笑ましいけど
    確かに我が子だと主さんの心配もわかるわ
    返信

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2025/04/20(日) 16:05:49  [通報]

    >>523
    ちなみにどんなランドセルだったの?高学年で持つにはと思ってしまうランドセル
    返信

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2025/04/20(日) 16:06:02  [通報]

    >>1
    これは辞めておけとしか。口金金玉に見えるし
    返信

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2025/04/20(日) 16:06:37  [通報]

    >>182
    汚す 
    返信

    +1

    -1

  • 606. 匿名 2025/04/20(日) 16:06:49  [通報]

    >>591
    ハイ!叔母さんです笑
    幼稚園から約束してたので。正直心の中では「ランドセルって高っ!!笑」でした。よほど嬉しかったのかお礼に絵日記みたいなお手紙くれて私も嬉しく幸せです。
    返信

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2025/04/20(日) 16:06:53  [通報]

    >>1
    売り切れたことにすれば?
    返信

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2025/04/20(日) 16:07:04  [通報]

    >>604
    心洗ってきなさい
    返信

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/04/20(日) 16:07:09  [通報]

    >>1
    私がこれ欲しくて定期的に見せてるんだけど、娘が乗ってこない
    猫のデザインがいいって言ってたのに、、、
    とうとう、ママがこのランドセル背負えばいいでしょ!と言われた
    返信

    +12

    -1

  • 610. 匿名 2025/04/20(日) 16:08:05  [通報]

    >>182
    ベージュって小学生にはなんの魅力もない色だよね
    おばカラーみたいな認識だったと思う
    返信

    +52

    -2

  • 611. 匿名 2025/04/20(日) 16:08:17  [通報]

    >>593
    よこ

    そういう経緯があったんだ
    サプライズじゃなかったんだね
    教えてくれてありがとう
    返信

    +54

    -0

  • 612. 匿名 2025/04/20(日) 16:09:38  [通報]

    >>2
    親がある程度メーカーを絞った上でどのデザインどの色を選んでもいいよが正解だと思う
    2つくらい実店舗連れてって見せてやるがなそうならそこでさっさと注文する
    返信

    +22

    -0

  • 613. 匿名 2025/04/20(日) 16:09:41  [通報]

    >>1
    ある程度範囲を絞ってこの中から選んで!ってすれば良かったのに。
    返信

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2025/04/20(日) 16:10:28  [通報]

    もちろん飽きる子の方が多いかもだけど、うちの娘(小5)は猫大好きだから今選べと言われてもこれを選びそう。
    ってか、普通に可愛いじゃん。くすみカラーで色合いもおしゃれだし。
    生粋の猫好きであれば6年間普通に使うと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2025/04/20(日) 16:10:37  [通報]

    >>162
    初日で嫌になるかも
    返信

    +0

    -1

  • 616. 匿名 2025/04/20(日) 16:10:51  [通報]

    >>1
    >>106
    "今欲しい!"物しか頭の中にないんだよ。
    6歳の子供からしたら6年後の事を想像するのは難しいからね。
    30歳の大人が30年後想像するのが難しいのと同じで。

    主は、見せない方が良かったね。
    我が家は、6年生になっても使えそうなデザイン、機能性、価格帯を私がネットで比較して、良かったメーカーのカタログだけ取り寄せて娘に見せたから比較的すんなり決まった。
    返信

    +29

    -0

  • 617. 匿名 2025/04/20(日) 16:11:08  [通報]

    >>586
    他人の子をそんな子?酷い言い方、自分嫌な親だな
    返信

    +3

    -7

  • 618. 匿名 2025/04/20(日) 16:11:37  [通報]

    壊れた以外にランドセル買い替えるうちってあるの?
    私のまわりでは聞いたことないけど
    返信

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2025/04/20(日) 16:12:06  [通報]

    >>7
    多くの女の子は小3〜4あたりで肩に穴空いてるようなスポーティギャル?系の服装に傾倒していくからそのへんで厳しくなってくると思う
    返信

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2025/04/20(日) 16:12:27  [通報]

    >>7
    アラサーの私が小学生の頃は小4からランドセルはダサいという風潮があってみんな好き勝手にリュックに買い替えてたなあ…校則で許されない学校もあるだろうけど
    今どきの小学生なんてもっと大人びてるから猫耳は小2くらいで嫌になりそうな気はする…
    好きなの買わせてあげたいけどね…
    返信

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2025/04/20(日) 16:12:33  [通報]

    >>118
    子によっては不登校になりそう
    返信

    +4

    -4

  • 622. 匿名 2025/04/20(日) 16:12:36  [通報]

    >>370
    障がいのある子用にオーダーメイド出来るので本人とどういう色、重さ、鍵がいいかとかネット見ながら一緒に選んだよ
    自閉の子は見通し立たないと出来ない事あるって事をなぜ親が知らないのかが謎
    返信

    +23

    -1

  • 623. 匿名 2025/04/20(日) 16:12:38  [通報]

    >>616
    30才は60才想像できるやろ
    返信

    +1

    -4

  • 624. 匿名 2025/04/20(日) 16:14:16  [通報]

    >>608
    わしが心を洗ったところでトピ主娘はクラスメイトの男子からの発言は免れないと思うよこれ。
    返信

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2025/04/20(日) 16:14:28  [通報]

    可愛いけど高い
    返信

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2025/04/20(日) 16:15:39  [通報]

    >>606
    姪っ子甥っ子って可愛いよね
    それにしても優しいね、いい叔母さん!
    ご両親も喜んでくださっただろうね
    ぶっちゃけ経済的にもありがたかったと思います
    入学式の写真も楽しみだね!
    返信

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2025/04/20(日) 16:16:04  [通報]

    すっごいビビットカラーのピンクとかもなんだかんだみんな6年間使うよ。
    飽きたとか、ダサいとか意外にも思わないものだよ。
    ってか、1年生の頃から見慣れてるものだから誰も何も思わない。興味なし。
    あまりに目立つのじゃなければ(金色とかファーとか)じゃない限り、自分で選ばせてあげよう。それが経験になるんだし。
    好きなの選べなかった方が後々引きずるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2025/04/20(日) 16:16:05  [通報]

    >>623
    すごいね!私は無理〜
    返信

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2025/04/20(日) 16:18:01  [通報]

    >>100
    四年生くらいでニトリとかの3万くらいのランドセルに買い替えたらいいんじゃない。
    返信

    +7

    -6

  • 630. 匿名 2025/04/20(日) 16:19:09  [通報]

    >>602
    耳は初めて見たよ。スカーフが巻いてあったり、真珠のネックレスみたいのが付いてるのもここ最近だと思う。
    革が一枚ドレープ状に付くなど「不必要なものはそぎ落とす、ランドセルは軽さ重視派」とは真逆の方向性が新しいね。スカーフ一枚程度なら大したことないけど、革のリボンやチャームなどを足せば足すほど合計は重くなっていくから
    返信

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2025/04/20(日) 16:19:51  [通報]

    >>609
    ふふふw
    主さんと真逆の悩みなんだね
    なんか面白い、人それぞれだね
    返信

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2025/04/20(日) 16:19:52  [通報]

    >>576
    それが押し付けだよねー。古いわww
    原色嫌い、ゴテゴテ苦手、シンプルな大人っぽいデザインを好む子実際沢山いるからさ。なんとも。子供っぽいデザインが最初から嫌いな子は精神年齢高いみたいだよ。
    返信

    +3

    -2

  • 633. 匿名 2025/04/20(日) 16:20:49  [通報]

    >>604
    それ言われたら、〇玉にしか見えなくなってしまった自分がいる。クラスで男子が言い出したら次の日から背負えないわ。
    コメ主の心を洗っても、根本的な問題は解決しないね…
    返信

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2025/04/20(日) 16:21:00  [通報]

    >>618
    私の周りでも聞いた事ない。
    ランドセルは保証が付いてるし修理して使う子がほとんどかな。

    返信

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2025/04/20(日) 16:26:09  [通報]

    立体猫耳より、切り込みとかステッチで猫耳を表現した方が親の抵抗が少なかったのではないだろうか。
    それだと可愛くなかったのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2025/04/20(日) 16:26:14  [通報]

    >>3
    私もこういう可愛いの大好きだから、デザインは賛成してしまう!
    けどたしかに主さんが言うように機能面でどうだろうと思うのと、人目が気になる。
    返信

    +14

    -0

  • 637. 匿名 2025/04/20(日) 16:26:33  [通報]

    >>1
    うちの子は年長の最初と買う直前で買いたい色変わったから
    もう少し待ってもいいかもだね

    うちの娘は女の子同士そういう話もするみたいで
    それで変わった感じもしたよ

    小学生のお姉ちゃんがいる子が「◯色はダサい」「6年生まで使えない」とか言ってたみたい
    そういうの仲良しの女の子から聞くとその頃の女の子って少なからず影響あるよなって思ったわ
    返信

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2025/04/20(日) 16:27:06  [通報]

    >>392
    何様だよ笑
    返信

    +6

    -13

  • 639. 匿名 2025/04/20(日) 16:29:18  [通報]

    まだ4月だから
    ほとぼり冷めた頃に
    猫ぬきでカタログ見せてみたら

    可愛いけど反対したい気持ちはわかる。
    色はカラフルな子が増えたけども
    デザインはベーシックな子ばかりで
    半被せタイプも学年では我が子だけ
    全校生徒でも数人しかいないよー
    正直耳邪魔だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2025/04/20(日) 16:29:46  [通報]

    >>249
    夫ってのは基本的に余計なことしかしない
    返信

    +95

    -0

  • 641. 匿名 2025/04/20(日) 16:31:31  [通報]

    >>71
    住む場所によってはあり
    返信

    +4

    -1

  • 642. 匿名 2025/04/20(日) 16:33:31  [通報]

    >>68
    いるよね、親が選んだんだろうなって感じのランドセルの子
    手提げバックもナチュラルなベージュのやつだし
    他の子はキャラクターとか色が付いてる手提げバックだから子供からしたら色が付いてるのが欲しいよね
    返信

    +33

    -4

  • 643. 匿名 2025/04/20(日) 16:35:00  [通報]

    >>133
    そう言った証拠と言っちゃなんだけど、今なら簡単に動画で残せるしね。
    返信

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2025/04/20(日) 16:35:02  [通報]

    【セイバン公式】ランドセル選びドキュメンタリー篇 - YouTube

    ランドセル選びに悩んでいるお父さんお母さんに、ぜひ観て欲しいです。
    返信

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2025/04/20(日) 16:35:39  [通報]

    >>593
    自閉症でなくてもありそうなシチュエーションだね。カタログで見てた時はこれって言ってたのに数日たったら変わるなんてよくある。
    返信

    +44

    -0

  • 646. 匿名 2025/04/20(日) 16:36:11  [通報]

    >>19
    最低限、「これだけはマズイ」ってのを決めないからこうなるんだよね
    うちも「かぶせ部分にカバーの邪魔になるような大きな飾りがついてるものだけはダメ」って決めて選ばせたよ
    フリルやらリボンやらごちゃごちゃ付いてるメーカーあったけど、そこだけは絶対見せなかったわ
    返信

    +50

    -1

  • 647. 匿名 2025/04/20(日) 16:37:22  [通報]

    >>619
    わかる!いきなりスポーティギャルっぽい服になるよね。今買ってる洋服の姉妹ブランドがそんな感じ。ギャルっぽい服あんまり好きじゃないけど、流行りなんだろうな
    返信

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2025/04/20(日) 16:39:46  [通報]

    >>617
    傷つけてるのは親じゃん
    大失敗って自分でも言ってる通り
    特性のある子に寄り添うつもりがあって色へのこだわりも知ってたのにサプライズなんかやらないよ

    自閉症の子でサプライズ喜ぶなんて聞いたことないし、みんな気を使って気を使って接してる
    返信

    +14

    -0

  • 649. 匿名 2025/04/20(日) 16:40:11  [通報]

    >>642
    偏見ヤバw持ち物全部柄物、キャラクターでしょ?ダサそうww学校何だと思ってんの?
    休日用じゃないんだからさ
    公立でも学業に差し支えるってキャラクター禁止もあるある
    返信

    +2

    -24

  • 650. 匿名 2025/04/20(日) 16:40:15  [通報]

    >>15

    うちの子はどピンク色のランドセルを選んで、2年生ぐらいでなんか友達に言われて嫌になりかけてたけど、カバーかけてたらあまり目立たないし、6年生の今は何も気にしてない
    返信

    +13

    -0

  • 651. 匿名 2025/04/20(日) 16:41:05  [通報]

    保護猫活動してるような猫好きおばちゃんとかに声かけられそうwww
    返信

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2025/04/20(日) 16:41:56  [通報]

    猫耳取り外しできたらいいのにね
    返信

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2025/04/20(日) 16:42:23  [通報]

    >>127
    子供が今年新一年生になった親ですが、ピンクのランドセルの男の子一人だけいました。女の子のピンクとは違う落ち着いたブラウン系のピンク?でそんなに違和感感じなかった。
    幼稚園でも春ごろピンクが良いって言ってる男の子数人いたけど、結局みんな黒になってた。親は色々ヤキモキするんだけどいざ購入する秋冬頃になると「ランドセルー?え、黒でいいよー。」とアッサリ決まるらしい(笑)
    女子は夏頃までに決まってる子多いけど、男子は割と年明けに購入したって言ってるおうち多かったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2025/04/20(日) 16:43:08  [通報]

    >>102
    そうなんだよね〜
    うちもどうしても古臭いショッキングピンクを譲らなかったからそれにしたけど4年生の途中でベージュだのラベンダーだの言い出して結局カバーつけてた
    返信

    +25

    -0

  • 655. 匿名 2025/04/20(日) 16:43:13  [通報]

    >>649
    横だけど、許可されてる学校なら持ち物キャラや柄でもいいじゃん。ダサいとかあなたの物差しでしょ?子供本人が気に入ってるならそれでいい。
    返信

    +19

    -2

  • 656. 匿名 2025/04/20(日) 16:44:03  [通報]

    >>447
    自分で好きなの選んだんでしょ?ならそんなの気にしなきゃいい。好きなの選んだのにそんな事気にするって繊細なの?生きづらそう
    返信

    +10

    -33

  • 657. 匿名 2025/04/20(日) 16:45:41  [通報]

    >>20
    これカバーが途中までだから黄色いやつはどうやってつけるんだろ?
    あとうちの子は防災頭巾とか上着とか多分学童のお姉さんの真似してはさんで帰ってくるんだけど、それはできなさそうだよね
    返信

    +22

    -0

  • 658. 匿名 2025/04/20(日) 16:47:25  [通報]

    >>651
    近所の人に覚えてもらえるのは、防犯面ではいい事。
    返信

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2025/04/20(日) 16:49:18  [通報]

    ここのトピ見てて思うけど、「人によってはそういう考えもあるよね…」って考えができないのか、いろんな考えがあることを理解できないのか、自分の考えと同じじゃないものに対して、すぐ普通じゃないとか言ったり批判したりする人が多くてびっくりする。
    返信

    +9

    -1

  • 660. 匿名 2025/04/20(日) 16:49:40  [通報]

    >>294
    見た感じカーブつけて縫ってあるっぽいから折りたためないし型崩れしないようしっかりしてそうだなw
    めっちゃかわいいけどこれは機能面でなしだな〜
    入学後に先生の間でもこういうランドセルどう扱うか物議醸されそう
    返信

    +22

    -0

  • 661. 匿名 2025/04/20(日) 16:52:19  [通報]

    結局ホワイト、ベージュとかグレージュ系とかその子が品ある可愛い子だと似合ってると褒められてる笑 男の子も賢そうな品ある子がグレー、ブラウンは実際目を引くし似合ってると思うわ。野蛮な乱暴な子やら意地悪な子がランドセルだけ品あってもね…って感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2025/04/20(日) 16:52:47  [通報]

    >>643
    言質取るわけじゃなくても、楽しそうに選んでる瞬間、嬉しそうに応援してる姿は写真や動画に残ってるはずだしね。それがなによりも証拠よね
    返信

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2025/04/20(日) 16:54:26  [通報]

    >>1
    小学校によるかもだけど結構高学年になると皆リュックってとこ多い気がする
    同じ小学校のママ友とかに聞くのはどうかな?
    それにもよるよね
    返信

    +1

    -2

  • 664. 匿名 2025/04/20(日) 16:55:21  [通報]

    赤好きの息子、店頭で"(いわゆるビビッドな)赤がいい"と言って頑として聞かなかったんだけど、
    数日明けてから"こんな赤もあるけどどう?"とカタログでワインレッドをオススメしたら"それでいい"と言ってくれたので渋めの赤を買いました。

    私も好きな色なので来年の春が楽しみです。
    返信

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2025/04/20(日) 16:55:38  [通報]

    >>656
    親は6年間使うと言ってるだろうし
    自分の意見押し通して選んで買って貰ったのに何か言われて買い直してくれ。は無いわ…
    ただのワガママ。何持ってても言う人はいる。と教えてあげなきゃダメよな
    返信

    +7

    -10

  • 666. 匿名 2025/04/20(日) 16:56:40  [通報]

    >>1
    とても可愛いランドセルですね。すごい良いと思いますが、お子さんにデメリットも教えてあげるのも必要かと思います。

    ランドセルにはカバー付ける事とか耳の部分が汚れたり、壊れたりしちゃうよとか。そしたらイメージしやすいかも。幼稚園の間隔でいたらそのイメージは付きにくいと思います。

    ちなみにうちの子はロッカーが一番下で、学校で支給される防犯ブザーがたまたまロッカーから出てたらしく、誰かに踏まれて一学期で壊してきました。猫の耳もそうなる事もあります。

    私の友達も可愛さ重視で購入してましたが、タブレットやファイルが入らなかったり、カバンの伸びも悪く、2人目は機能性重視にしてましたよ。

    置き勉できるし、タブレットもあるからそんなに荷物少ないように見えますが、コロナ禍以降は毎日水筒だし、小学生めちゃくちゃ荷物多いです。重いです。
    返信

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:26  [通報]

    >>655
    東京中心部だけどキャラクター禁止、持ってる子見たことないな。逆に目立つかも。
    返信

    +2

    -2

  • 668. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:05  [通報]

    >>102
    5年で嫌がりだすとしたらそれまでの4年間は気に入ってるわけだよね?
    4年間気に入って後半恥ずかしくなる
    逆に親の言う通りのランドセルを嫌々4年間使って5年あたりでやっぱりこれでよかったと思って感謝するとする
    そう考えると気に入って使ってる年数が長いほうがよくない?
    返信

    +24

    -2

  • 669. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:11  [通報]

    >>1
    猫耳のランドセル可愛い。
    欲しかったのに違うのに誘導されたら一生忘れられないかも。
    6年も使うものだから。

    わたしもピンクのランドセルが欲しかったけど、当時は赤が主流でピンクなんて使ってる人が全校で1〜2人くらいしかいなかった。
    でも買って貰えなかったことはずっと覚えてるよ。

    子供的にはデザインも大事だけど、親的にはランドセルの厚さ(荷物がたくさん入るか)は結構重要だった。
    置き勉で教科書は少ないんだけど、なにかと持っていく物が多くて毎日パンパンに中身が詰まってたな。
    厚さ(マチ)はランドセルによって結構が差があると他の子のランドセルを見てだいぶ経ってから気付いた。
    返信

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:51  [通報]

    >>35
    うちは子供がピンクーピンクー言ってたけど、当時高学年の姪がピンクは泣きたくなるぐらい後悔するから止めた方がいい!
    って止めてきたよ笑

    親の言う事聞かないのに、姪の言う事は聞いて茶色にしてた。
    その3年後、弟のランドセル見に行ったら娘のと同じシリーズのランドセルの紺を見て、私今ならこの紺選ぶ!
    ピンクは止めてて良かった!

    って事が我が家でありました。
    返信

    +18

    -2

  • 671. 匿名 2025/04/20(日) 17:00:22  [通報]

    >>1
    か、可愛い〜! 大人が見ても可愛いと思うし、6年生が使ってたら似合わないとか無いと思うけどな。
    返信

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2025/04/20(日) 17:02:15  [通報]

    ニトリの安いランドセル買って壊れたらすぐ買い替えるわ〜!とか言ってた保育園のママ、他のママから白い目で見られてたなw
    最初から良いの買って大切に使わせないのか?って感じかなw
    返信

    +2

    -8

  • 673. 匿名 2025/04/20(日) 17:03:56  [通報]

    うちなんか、父母がランドセル選びでかなり喧嘩してて気まずかったの覚えてるよ…
    (当時は赤一択だったんだけど、父は茶色がオシャレがいいって考えで、母はもっと無難なやつで!って考え)
    板挟みになってかなーり気を遣ったよ…
    返信

    +0

    -2

  • 674. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:29  [通報]

    >>1
    ネコ耳は移動ポケットにして、ランドセルは耳なしにしよって言う。
    ランドセル選び、子供と意見が合わない!
    返信

    +105

    -1

  • 675. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:56  [通報]

    >>672
    それはそれでいいと思うけどね…白い目で見られるようなことなのか…
    返信

    +9

    -1

  • 676. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:23  [通報]

    >>322
    半被せも使い勝手どうなんだろうねぇ
    返信

    +11

    -0

  • 677. 匿名 2025/04/20(日) 17:06:01  [通報]

    >>674
    1000円以内で解決!!良案!
    毎日身に付けられるしね。むしろランドセル背負ってる時間より一緒。
    返信

    +76

    -1

  • 678. 匿名 2025/04/20(日) 17:06:19  [通報]

    >>667
    うん、だから許可されてるならって。禁止ならそりゃルール違反だし、目立つでしょう。
    返信

    +20

    -1

  • 679. 匿名 2025/04/20(日) 17:06:39  [通報]

    変わった子が選びそうなデザイン
    色々言われる機会増えそう、言われても気にしない子ならいいんじゃない
    返信

    +1

    -2

  • 680. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:03  [通報]

    >>182
    子供ってさ、自動ロックの錠前の方が喜ぶと思うよ。
    返信

    +14

    -2

  • 681. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:29  [通報]

    >>665
    >>656
    いやいや、子供相手に厳しすぎん?
    選んだの年長のときだし
    意地悪言う方が悪いのにさ
    返信

    +34

    -4

  • 682. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:59  [通報]

    猫のランドセル、すごく可愛いと思う!
    返信

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:24  [通報]

    うちは子どもが幼すぎてランドセル選びもよくわかってなかったので、色の好みだけ確認して親が買いました。
    ピンク色だけど飽きもせず6年使いました。
    高いランドセルではなかったけど壊れたりもしなかったよ。
    選ぶ時だけは色々迷うかもだけど、使い始めたら色々気にならないと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:53  [通報]

    >>568
    私も最近ランドセル買ったけど、日本人モデルのランドセルにしました。
    返信

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:36  [通報]

    >>334

    嫌なものを使い続けるってきついから、私なら1回だけ買い直してあげる
    この猫のやつ、高学年になったらいじられるかも
    でも新1年生の欲しい!という気持ちも大事にしたい
    返信

    +3

    -16

  • 686. 匿名 2025/04/20(日) 17:11:09  [通報]

    >>680
    自動ロック便利だよねー。特にマイペースな子、大雑把な子は自動ロックが楽、早く締めれていい。その辺も説明して、選ばせてあげたらいいかな。
    返信

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2025/04/20(日) 17:11:25  [通報]

    >>593
    これ思い出してしまった
    ランドセル選び、子供と意見が合わない!
    返信

    +39

    -4

  • 688. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:58  [通報]

    >>667
    うちも都会よりだけど禁止ってほどではなく緩いけどキャラクターのレッスンバッグとか持ってる子見たことないな。たまに見たことあるのは新一年ぐらい。幼稚園のままみたいな感じの。小学生になると子供もシンプルな物欲しがってくるんだよね。お星様でも嫌がられて変えたもの
    返信

    +1

    -7

  • 689. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:09  [通報]

    本文より、雲母できららってどういうこと?
    返信

    +5

    -1

  • 690. 匿名 2025/04/20(日) 17:16:02  [通報]

    >>672
    途中で真新しいガチガチのピカピカのランドセルとかそれこそ子供が可哀想だね。一年生特有のなのに。色とかも違うのかな?変な母親だね
    返信

    +2

    -4

  • 691. 匿名 2025/04/20(日) 17:16:26  [通報]

    >>650
    途中で心変わりしても私も買い替えるのはしたくないな
    安くても
    可愛いカバーで我慢してもらいたいな
    返信

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2025/04/20(日) 17:16:52  [通報]

    >>447
    猫耳ランドセルって前からあるの?
    返信

    +46

    -2

  • 693. 匿名 2025/04/20(日) 17:16:53  [通報]

    >>1
    うちの娘もドピンク選んできたけど本人の希望にしたよ。
    オプションで1回取り替え出来るし、色も変えられるしね
    返信

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2025/04/20(日) 17:17:44  [通報]

    高学年で飽きたらリュックにすればいいんじゃない?と思う
    私の子供時代はみんな赤だったけど、小6くらいになるとリュックとランドセル半々くらいになってたし
    返信

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2025/04/20(日) 17:18:06  [通報]

    私、水色が欲しかったのに親にそんな色誰もいないよと言われ赤を買われた
    入学式で水色の子何人もいるの見て大泣きしたわ
    式の間中ずっとメソメソ泣いてたし看板横での撮影も断固拒否で翌日からもランドセル背負っていくのが嫌で毎朝玄関前で母とバトルの末無理矢理背負わされて毎日不機嫌なまま学校行ったもので友達もできずぼっちの陰キャになった
    途中でリュックで行っていい学校だったの幸い、小3で真っ先にリュックに換えた
    一方妹は親も反省したのか好きに選ばせた結果刺繍たっぷり、ゴテゴテのパールパープル
    親も途中で飽きるだろうとは思いつつ飽きたらリュックなり私が使わなくなったランドセルに変えればいいと考えてのことだったらしい
    が、妹は飽きるどころか6年ずっとお気に入りで使い続けしかも高校生まで財布にリメイクして愛用してたし今でも大事にしまってるらしい
    私は完全に部屋の隅でゴミ箱にしちゃってたのにね、赤ランドセルを
    今やどうなったかも知らないし

    そういうのがあったから子のランドセルを選んだ時には本人希望のゴールドを買ったわ
    今5年生だけどやっぱり嫌がるどころか卒業したらリメイクしたいって言ってる
    やっぱり気に入って買ったものはちゃんと大事にするんだよね
    返信

    +11

    -1

  • 696. 匿名 2025/04/20(日) 17:18:37  [通報]

    かわいいかどうか…私の感覚ではかわいくない。
    一般的かどうか…変わってると思う。
    値段…9万には見えない。もっと安そう。
     
    私なら子どもが望んでも買わない。子どもがお小遣い貯めてでもほしくえ買うと言うなら、それは止めない。
    返信

    +5

    -3

  • 697. 匿名 2025/04/20(日) 17:19:53  [通報]

    もう遅いけど誘導したいならまず親が買ってもいいと思うものだけを見せるんだよ。
    値段デザイン親の都合もあるから。
    返信

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2025/04/20(日) 17:19:59  [通報]

    >>1
    うちのコこれ買ったわwミントグリーン
    返信

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2025/04/20(日) 17:20:08  [通報]

    >>574
    たまにそんな話(6年生までランドセル使わない)聞くけど、どこの地域ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2025/04/20(日) 17:21:08  [通報]

    >>226
    売り切れだと話す  

    子供が大きくなったらあれは予算の関係だったと正直に言えば?多分わかってくれるよ‼️
    返信

    +15

    -0

  • 701. 匿名 2025/04/20(日) 17:22:43  [通報]

    >>672
    安いランドセルに拘ってる母親なんじゃない?
    何でも安けりゃいい。安いから壊れたら買う。みたいな人。結果物を大切にしてないね。6年間使う子供の事は完全無視wしてるから白い目なんじゃ?
    返信

    +1

    -2

  • 702. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:53  [通報]

    >>544
    うちの猫好き小4娘のどストライクゾーンのデザインだけど、写真見せたら可愛いとは言ったけどランドセルに選ぶには…ってリアクションだったわ。猫耳フードの服とか帽子やカチューシャは持ってるけど、ランドセルまで猫耳はね。取り外しできたらまだアリと思うけど。
    返信

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2025/04/20(日) 17:24:10  [通報]

    >>698
    え?!可愛い!小学生?年長?
    今月から使ってるの?

    ミントグリーンのこのランドセル背負ってる子見たら
    私はまず「可愛いー!」って思うよ
    返信

    +9

    -2

  • 704. 匿名 2025/04/20(日) 17:24:30  [通報]

    友人の子供が明るい黄緑のランドセルが欲しい!って希望してたんだけど親の意見として、6年間で絶対飽きるからやめといた方がいいって無難な色にさせたんだって。
    それでその子供が6年生になったときポツリとやっぱり黄緑のが良かったなぁって呟いたんだって。それを聞いてそんなに黄緑が良かったの?って反省したって言ってた。
    返信

    +9

    -0

  • 705. 匿名 2025/04/20(日) 17:25:48  [通報]

    >>672
    別にいいじゃんって感じ。白い目でみる方が嫌なヤツ
    返信

    +11

    -1

  • 706. 匿名 2025/04/20(日) 17:25:56  [通報]

    >>382
    それは子どもによるかな。
    考えられる子はちゃんと考えて買う。
    返信

    +5

    -5

  • 707. 匿名 2025/04/20(日) 17:26:05  [通報]

    >>1
    まずこういうリュック買い与えてみては?
    これで満足して飽きるかもしれないしそれでも欲しがるならたぶん本気で猫耳ランドセル欲しいんだろうし
    ランドセル選び、子供と意見が合わない!
    返信

    +88

    -2

  • 708. 匿名 2025/04/20(日) 17:26:12  [通報]

    >>695
    ランドセルじゃないけど、私も長女で似たような経験ある
    忘れられないよね
    主さんもここまで読んでほしいな
    返信

    +7

    -1

  • 709. 匿名 2025/04/20(日) 17:27:41  [通報]

    >>228
    軽度知的自閉症のYouTubeチャンネル
    緑色にとても強いこだわりをもつ自閉症の息子→
    カタログを一緒に見て色の確認をしてランドセル注文→
    ランドセルが届いてから実物を何ヵ月も確認せずサプライズで渡す日に初めて開封→
    思ってた色と違う、カタログはもっと綺麗な黄緑だったと不満タラタラな母親→
    息子にいいものあるから来て~と目隠しでランドセルをサプライズ→大癇癪
    返信

    +33

    -0

  • 710. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:03  [通報]

    >>1
    お母さんならホワイトかグレーがいいかな
    ってノリノリで選ぶ

    6年生まで大事に使えるかは確認する
    返信

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:41  [通報]

    >>703
    年長
    ちなみに今小2の上の息子は赤w
    勿論男の子デザインのやつね
    返信

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:43  [通報]

    多様化とはいえ毎日学校へ持って行くものだと教えてあげても良いかもな、TPOちょっとズレてるわ
    返信

    +2

    -3

  • 713. 匿名 2025/04/20(日) 17:29:23  [通報]

    可愛いよ
    ぜんぜん買ってあげたらいいのにと思う
    返信

    +5

    -1

  • 714. 匿名 2025/04/20(日) 17:29:41  [通報]

    >>695
    すごく分かる。私もランドセル選べなくてさ、どこから手に入れたのか知らないけど、ドス黒い赤で愛着0だった。

    高学年になるとランドセル潰してリュック買ってもらう子が出てきてさ。私も潰しまくったよ、なかなか丈夫で手こずったけど。

    まぁリュックは買ってもらえなかったんだけどさ。卒業後に親に「このランドセルどうする?置いておく?」って言われたけど捨てて!!って速攻答えた。姉は買ってもらえたから大事にしてたよ。
    返信

    +7

    -1

  • 715. 匿名 2025/04/20(日) 17:29:44  [通報]

    >>2
    2コメ目で言いたいこと全て書いてあった笑
    選んで欲しくないデザインのカタログは取り寄せず、親がこれだ!って思った2つくらいのブランドから選ばせるのがいちばんいい気がする。好きな色選びな〜って言えるし。あれこれ見てもどうせ買うのはひとつだしね〜
    子どもも6年間使うとか5歳じゃ実感できないよね
    返信

    +41

    -0

  • 716. 匿名 2025/04/20(日) 17:30:41  [通報]

    >>1
    どうせ低学年の時にしか使わないだろうし高学年になってから他の大人っぽいバッグをねだっても高額商品にはしない条件で買ってあげたら?
    小さい頃に一番可愛いランドセルって写真撮ったり動画に残したりで本人も親も思い出になりそう
    返信

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2025/04/20(日) 17:30:44  [通報]

    >>695
    胸が痛くなった
    水色のランドセルそんなに欲しかったなら、買ってくれたら良かったのにね。
    だって水色なんてそんな奇抜な色でもないし、高学年でも使えそう。
    やっぱり本人が欲しいのがいいよね
    返信

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:11  [通報]

    自閉症の子って色とかキャラクターに凄い拘りあるみたいだね
    返信

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:16  [通報]

    >>709
    実物を何ヶ月も確認せずのところが今思えばまずかったのかね
    返信

    +23

    -0

  • 720. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:36  [通報]

    >>166
    同学年の友達が入学式でこの猫ランドセル背負ってきたら家庭内炎上案件だね…
    返信

    +23

    -1

  • 721. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:50  [通報]

    >>688
    そうなんだ、うちの子はキャラものの服着てるし、キャラものの手提げも持ってる。

    例え周りの子と違っても、子供が絶対これがいい!って言うから別にいいや。
    返信

    +13

    -1

  • 722. 匿名 2025/04/20(日) 17:32:52  [通報]

    >>35
    結婚式は花嫁の選んだドレスにする方が良いってのも通じるもの感じる
    義母や旦那が口出しして変更させたら一生恨まれるやつ
    返信

    +14

    -1

  • 723. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:34  [通報]

    >>1
    中々ないデザインでめっちゃ可愛いと思うんだけど。
    私自身動物モチーフ好きだから反対はしないな。
    子供が絶対これってなっているなら違うの勧めても響かないと思う。好きなの選ばせてあげてほしいな。
    返信

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:51  [通報]

    >>712
    実は先生達も同じ事思ってそう
    返信

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:23  [通報]

    >>519
    猫耳グッズって10代後半でも好きな人は好きだし小6の12歳までなら
    よほど大人びた顔と体格の子じゃなければ似合うと思うよね
    女の子なら特に
    返信

    +13

    -0

  • 726. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:59  [通報]

    >>1
    ランドセルを使うのは親ではなく子供だから子供の意見でよくない?
    返信

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:26  [通報]

    >>720
    そのリスク考えたら、普通に買ってあげたらいい。
    返信

    +7

    -3

  • 728. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:35  [通報]

    >>375
    猫耳がいいから選んでるのであって猫耳ついていなら無意味だからじゃないかな…
    子供にとっては妥協案にすらなってないというか
    返信

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:50  [通報]

    >>718
    それ。大人になっても希望通りのランドセル買って貰えなかったとか引きずってるよね。発達系だと思う
    普通はそんな事に拘らないからね!
    返信

    +1

    -3

  • 730. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:22  [通報]

    自分は当時少数派だったピンクのランドセル背負って、小6までゴリゴリにメゾピアノ着てたから、小6まで趣味が変わらないことを祈ろう
    返信

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:37  [通報]

    >>722
    後から自分であれが良かったかな?って後悔するより、その時自分の意見を否定され、押し切られたって事の方がマイナスに働くね。
    返信

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:44  [通報]

    >>723
    私も予算きつめだけどランドセル自体がそもそも高額だしこれは可愛いから買ってあげちゃうかも
    自分の時も普通のランドセルだけど周りも含めて3年生くらいからつかってなかった
    でも新品を買ってくれた親にはやっぱり感謝してるし今でも嬉しく、ちょっと申し訳なくも思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:02  [通報]

    >>729
    いやいや、ランドセルを否定する親って他でも子供の意見に口出しまくってるのよ。それが嫌なんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:10  [通報]

    >>711
    来年の入学式楽しみだね!
    実際に買った声って主さんに届きそう

    私だったら何色にしようとか、うちの中学生の娘だったらどれって言うかなとか
    考えてたの

    私はこの柔らかいピンクかー好きだけど娘はミントグリーンって言いそう
    返信

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:45  [通報]

    他人のランドセルなど猫でも何でもいいって世間の声
    我が子には買わない。以上
    返信

    +2

    -1

  • 736. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:56  [通報]

    >>707
    猫耳にシ、シマエナガも2匹セットって可愛い&可愛い&可愛いやん!
    遠足や社会見学のリュックにしたらランドセルでなくてもこれで満足しそうだからグッドアイデアだね
    私もおばさんだけどコレ使いたいよ笑
    返信

    +56

    -2

  • 737. 匿名 2025/04/20(日) 17:41:38  [通報]

    >>726
    なんでここまで親が熱くなるんだろうね。自分が背負うわけじゃないのにさ。

    子供は別人格なのに、これの方が絶対この子の為になる!ってなんで思えるんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2025/04/20(日) 17:41:46  [通報]

    よく高学年になると恥ずかしくなるよ、飽きるよとか親は言うけど案外6年間で好みって変わらない子が多いような…
    センスが大人びた子は6歳くらいでも親の意見関係なしにネイビーやブラウンのランドセル選ぶと思う
    私は小さい頃からメゾピアノやシャーリーテンプルみたいなガーリーなのが好きで30になった今でも根本ではそういう少女趣味なものが好きなままだし
    淡いピンクのランドセル買って貰えなくて妥協でローズピンクのランドセルになったけどずっとパステルピンクのランドセルがよかったと内心は思ってた
    とはいえ親はキャメルかブラウンの半被せタイプをしきりに勧めてきてそれだけは嫌だったからローズピンクでもピンクなだけまだマシだった
    返信

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2025/04/20(日) 17:41:59  [通報]

    >>698
    私も選ぶなら絶対ミントグリーン!次点でピンク!握手🤝
    返信

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:01  [通報]

    >>707
    これオリンピアとかキディランドで見たことある!
    すごい良い案!数千円だよね
    返信

    +33

    -0

  • 741. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:21  [通報]

    かわいいけど、、6年生なってそれ使うかな??ってのを考えた方がいいよな。年長でいいと思った感覚と違うと思う。できるだけ欲しいやつを買ってあげたいけどねー。
    返信

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2025/04/20(日) 17:44:39  [通報]

    色もデザインも好きに決めて欲しいけど、ランドセルカバーつけにくい形だけはやめて欲しいって伝えては?
    うちの学校指定のカバーがあって、猫耳じゃ取り付けられないから子どもが希望しても多分そういって猫耳以外にしてもらう
    返信

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2025/04/20(日) 17:44:55  [通報]

    猫ランドセルはキッツイね
    返信

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:31  [通報]

    >>142
    公立って高学年もランドセルなんだっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2025/04/20(日) 17:49:50  [通報]

    >>681
    6年使うって難しいよね。
    大人だって6年も経てば趣味も変わるのに、もちろん好きなのをってあげたいけど、心も体も成長する子供に選ばせるって、かなりのギャンブルだよ。
    返信

    +17

    -1

  • 746. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:39  [通報]

    女の子が黒、男の子がピンクとかにしてたらさすがに誘導するかもしれない
    この猫耳なら私は特に気にしないかな
    返信

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2025/04/20(日) 17:52:45  [通報]

    >>9
    確かに。
    親は大人目線で見ちゃうから、耳取れないかな?途中で飽きたり恥ずかしくなったりしないかな?とか色々考えちゃうしね。
    耳が邪魔でロッカーに入らないかもしれない可能性、大事に扱わないと取れちゃうかもしれない可能性、途中で飽きたり恥ずかしくなる可能性、耳が邪魔でカバーは付けられない可能性、それ以外にも色んな可能性があるけど、全部確認した上でお子様がそれがいいというなら猫耳買えばいいと思うわ。
    確認したなら数年後に嫌だと言われてもあの時の本人の希望だよと言える。
    まあ、実物見たら気持ち変わる可能性の方が高いと思うけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2025/04/20(日) 17:54:51  [通報]

    でも結局、子供が自分で選んだ物が客観的に見ても1番似合うししっくり来るのよね。うちも、サービス良くて良心的な値段のお店で色々試着させて、夫はそこで決めさせたかったみたいだけど、イオンで娘がスッと選んだ物が1番似合う!と思った。同じ水色でも、薄めの大人っぽいのからいかにもパステルな可愛らしいのもあるし。
    返信

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2025/04/20(日) 17:55:02  [通報]

    教員だけど、猫耳は家で土日に持つ自分のバッグでやったらいいのにと思う。
    でも、学校で猫耳ランドセル禁止というきまりはないし、猫耳だから子どもでこういうのを選ぶ子もいるかな…と思って本人に対しては何も思わないけど、それにGOサイン出す保護者なんだな、とは思う、というのが正直な感想です。それ以上は特に思わないです。

    子どもが背負ってきたら、特に反応しないか「猫耳のランドセルもあるんだね。」って言うと思います。かわいいとは思ってないからかわいいとは言わないです。
    返信

    +3

    -2

  • 750. 匿名 2025/04/20(日) 17:55:17  [通報]

    >>299
    自分の考えも親の考えも担任の考えも聞いて、その上で自分で考えて自分の将来見つけられる子になるならそれがいいわ。
    親の言うこと聞いてれば間違い無いと思う子にはなってほしくない。
    返信

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2025/04/20(日) 17:56:49  [通報]

    >>479
    ね、色味が落ち着いてるのが可愛い
    それでも個性あると飽きそうとか2年生くらいで急にペンギン派になったりとかリスク高いけど
    返信

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2025/04/20(日) 17:57:26  [通報]

    >>722
    花嫁は1日出し、ドレスの金出すのも本人なら好きにするでしょ。
    返信

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2025/04/20(日) 17:57:42  [通報]

    5年生の娘に聞いてみた。
    「可愛い」と言ってます。
    5年生でも使える?って聞いたら、まぁ使える、みたいな感じでした。
    返信

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2025/04/20(日) 18:01:27  [通報]

    良いと思う〜私もこれ欲しいし大人にもウケるデザインだと思う〜。背負うのは子供だから子供が本当に最後までブレなかったら猫で行こう。
    返信

    +3

    -1

  • 755. 匿名 2025/04/20(日) 18:02:26  [通報]

    >>753
    可愛いよね!高学年でも使えそうだし、ダメならカバーすればいいし。

    ランドセルなんて入学式がピークだから、その時一番欲しいのでいいと思うんだけどなー。
    返信

    +4

    -1

  • 756. 匿名 2025/04/20(日) 18:02:39  [通報]

    >>142
    あの耳が取り外せる物ならまだしも、、
    返信

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2025/04/20(日) 18:04:07  [通報]

    >>593
    補足説明
    ランドセルの色というより、小学校入学への不安からくるランドセル拒否のようです。「まだやのに、1年生」と言って椅子の下にもぐってた
    返信

    +25

    -1

  • 758. 匿名 2025/04/20(日) 18:04:41  [通報]

    >>26
    一緒にランチ行きたい!
    ネタとしてw
    返信

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2025/04/20(日) 18:05:36  [通報]

    今まだリサーチ、カタログの段階なんだよね
    他のも含めて実物見てみたら?
    色んなところの色んなランドセル
    返信

    +4

    -2

  • 760. 匿名 2025/04/20(日) 18:07:51  [通報]

    >>759
    背負ってみたら違うやつの方が良かったとかあるよね。うちの子もカタログ見た時のと違うの選んでた。

    親が帰る範囲の値段の店に行って、実物見るのがいいよね。
    返信

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2025/04/20(日) 18:07:56  [通報]

    なんか子供に忖度しすぎじゃない?
    そりゃ子供がピンクがいいのに親が絶対赤しかダメよみたいに言うのは毒親だけど、機能面でダメなら「これは学校では使えないからダメだよ」で即却下でいいじゃん。
    学用品であってオモチャ買うわけじゃないんだし。
    返信

    +4

    -1

  • 762. 匿名 2025/04/20(日) 18:09:13  [通報]

    >>1
    防犯的に辞めた方がよい
    珍しいデザインのランドセルは変質者に覚えられる
    返信

    +5

    -1

  • 763. 匿名 2025/04/20(日) 18:09:31  [通報]

    >>1
    学校が許可してるか確認取ってみたら?
    それでOKなら6年使う約束で買えば良いのでは?
    予算で切るという手もあるけど。
    返信

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2025/04/20(日) 18:09:45  [通報]

    >>30
    数年前だけど、鬼滅のランドセルの存在は隠してたわw
    返信

    +22

    -0

  • 765. 匿名 2025/04/20(日) 18:10:11  [通報]

    >>668
    大人の計算で言えばそうでも思春期に突入し始める子供の気持ちはそう割り切れんもんなんじゃない?
    返信

    +6

    -1

  • 766. 匿名 2025/04/20(日) 18:10:29  [通報]

    >>35
    まぁ確かに🙂
    人によってどう思うかは違うだろうけど。
    自分で選んで「違うのにしとけば良かった…」と思うのと、親が選んで「違うのが良かった…」と思うのでは前者の方がマシな気がする。
    返信

    +12

    -0

  • 767. 匿名 2025/04/20(日) 18:11:55  [通報]

    >>712
    分かる。最初だけ公立小だったから2年生まで居たけどTPOない子供の服装は親もそうだった。
    やっぱり似たもの同士だった。恥ずかしい場合あるよ。あくまでもランドセルは学用品入れ。
    私立は指定色ランドセルで男女ともに黒でした。
    返信

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2025/04/20(日) 18:12:15  [通報]

    なるべく子供の好きにさせてあげたいからこそ、こういう機能面で判断に迷うようなデザインは売らないでほしい…
    返信

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2025/04/20(日) 18:12:58  [通報]

    かわいいけど、、後からお友達に引っ張られたりしてトラブル誘発しそう。下校時そういう事してくる子いるよーうちの子はランドセルカバーもぎ取られた。

    ティーンズブランドからネコミミついてるオシャレなリュックとかでてるから、それで我慢してもらう(小3娘休日はアルジーのネコミミリュック愛用中)

    ランドセルは好きな色選ばせてあげて装飾は程々がよいかもね。
    返信

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2025/04/20(日) 18:13:24  [通報]

    >>239
    卒業後のリメイク品で化粧ポーチが選択肢に入ったりしてw
    返信

    +5

    -1

  • 771. 匿名 2025/04/20(日) 18:13:51  [通報]

    幼い時からこの手の系統を好む子の行く末はギャルか不思議ちゃんか...
    返信

    +0

    -5

  • 772. 匿名 2025/04/20(日) 18:15:32  [通報]

    >>249
    開けるところがオモチャ見たいってのはくるピタランドセルかな?
    うちは開け閉めがまだもたつくから、あのくるピタにはかなりお世話になってるわ
    返信

    +14

    -1

  • 773. 匿名 2025/04/20(日) 18:15:40  [通報]

    猫耳がよくて猫耳ランドセルにしたのに、気になったらカバーすればいいじゃん、とか、猫耳の意味なくない…?
    返信

    +0

    -2

  • 774. 匿名 2025/04/20(日) 18:15:47  [通報]

    今はランドセルだけじゃないからね
    絵の具セットも書道セットも裁縫セットも今や多種多様で
    しかもそのあたりは中学生で使うやつ
    返信

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2025/04/20(日) 18:17:20  [通報]

    >>1
    ちなみに主さんの娘さんはどの色がいいと言ってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:08  [通報]

    >>762
    それは反対の意見もあるし分からない。狙われるので言うと黄色いランドセルカバーの子を狙う犯罪者はいるみたいだけど。

    低学年は早く帰ってきて1人になりやすいし、通学に慣れてないから狙いやすいと考えるらしい。
    返信

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:43  [通報]

    >>1
    買い換える覚悟で買ってあげる
    よく考えたらランドセルだけは6年間も買い替え無しなんて不思議だわ
    返信

    +4

    -4

  • 778. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:45  [通報]

    >>447
    今更だけどそれ学校に報連相案件だね
    「これこれこういう事を言われて娘が泣いています」って連絡帳に書いて提出したらよかったのよ
    同学年でもダメだけど、上級生なら尚更他人に言って良いことと悪い事の区別位とっくに付いてるはずだし
    陰キャだのオタクだのは自称するならともかく他人に言う言葉ではないし、その上級生達は他でもっと口汚いこと言ってる可能性ある
    返信

    +67

    -19

  • 779. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:52  [通報]

    >>1
    【セイバン公式】ランドセル選びドキュメンタリー篇
    【セイバン公式】ランドセル選びドキュメンタリー篇youtu.be

    セイバンは、「キミが好きなの、キミが選ぼう。」というメッセージを込めて、 今回、親子のランドセル選びのドキュメンタリー動画を作成しました。 動画の舞台は、セイバン直営店。 子どもたちにランドセルを選んでもらい、その様子を保護者にモニタリングしてもら...

     
    返信

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2025/04/20(日) 18:19:17  [通報]

    >>766
    そうなのよ。自分で失敗したなら納得できても、親から言われて失敗したなら納得できない。
    返信

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2025/04/20(日) 18:19:39  [通報]

    >>771
    幼いなら普通
    高校生でこれ選んでたら間違いなく不思議ちゃん
    返信

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2025/04/20(日) 18:19:52  [通報]

    >>265
    そもそもじゃあ5、6年になればそのデザイン気に入るんか?と思う。仕方なく他の子のものをいいなぁと思いながら背負う期間があまりにも可哀想だと思う派。
    返信

    +7

    -2

  • 783. 匿名 2025/04/20(日) 18:20:31  [通報]

    >>600
    デザイン云々ってか、猫耳が問題なのよ。邪魔だし、引っ掛けたり、カバーできなかったり

    だから、同じようなデザインで、猫耳無しを出してくれたんでしょう
    返信

    +19

    -0

  • 784. 匿名 2025/04/20(日) 18:20:56  [通報]

    >>220
    ここは母がアレだから
    返信

    +9

    -9

  • 785. 匿名 2025/04/20(日) 18:22:14  [通報]

    >>7
    それはどんなのを選んでもそうなるよ〜
    返信

    +0

    -1

  • 786. 匿名 2025/04/20(日) 18:22:16  [通報]

    >>102
    高学年で嫌がり出すのと、入学後しばらくしたらランドセルの色なんて無の存在になるのと両方聞くね。うちの周りは無だわ。何色でもダサいとか恥ずかしいとかないみたい。しいていうならサイドの刺繍なしを選んだけど、刺繍がないからキーホルダーの可愛さが目立って良かったって言ってるw
    返信

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2025/04/20(日) 18:22:29  [通報]

    >>536
    うちの子今6年生だけど同級生にはキラキラコテコテ系のランドセルの子もいるしドラゴンついてる子もいるし、白とかシルバーの子も普通にいる
    なんならフリルついてる子もいるけど誰も気にしてないよ
    返信

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2025/04/20(日) 18:23:26  [通報]

    >>1
    今大学生だけど母親に自分の欲しいランドセル選ばせてもらえなくて今でも怨んでるよw
    兄弟たちは好きなのを選ばせてもらってたから余計に
    そういう細かな怨みを買ってもいいなら説得したら?
    返信

    +4

    -1

  • 789. 匿名 2025/04/20(日) 18:24:35  [通報]

    >>603
    ラベンダーパープルでフリルが少し付いててパールピンクに縁取りしてるようなやつ。。。
    返信

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2025/04/20(日) 18:24:37  [通報]

    >>221
    わざとでしょ
    自分とは関係ないから言える
    返信

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2025/04/20(日) 18:24:47  [通報]

    >>756
    ランドセル業者も飽きることを考えて取り外し可能にしといてくれたらいいのにね
    返信

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:33  [通報]

    >>1
    トピ開くまで、この時期よくあるトピだよねぇ…そんなん好きなの選ばせてあげればいーじゃんって思ってた。
    トピ開いて、「あ、これは厳しいわ…」って思った
    お子さんの気が変わる事を祈ってます
    返信

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:52  [通報]

    >>786
    雨が降ったらカバーして
    汚れないように気を使って
    めんどうだよ

    返信

    +0

    -1

  • 794. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:20  [通報]

    >>777
    逆じゃない?
    どうしてもそれが欲しいんだったら、飽きても買い替えないから最後まで使いなさいって言うわ。
    それでいちいち買い替えてたらすごいわがまま娘になりそう。
    返信

    +4

    -2

  • 795. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:52  [通報]

    >>16
    うん、親からよく「飽きるからやめときな」って言われてた記憶ある。
    確かに大人になってからじゃないと分からないかも。

    トピ主さんの悩み、抱えてる人多いだろうなぁ。
    私は今2歳0歳だけど、これから気が重い。
    返信

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:18  [通報]

    >>720
    うちの娘なら絶対それにするだろうと思うから、後からあれが良かったと騒がれるくらいなら最初から猫もあるよ?と言ってあげるつもりだわ
    諦めさせられた子が周りにいなけりゃいいけど
    返信

    +9

    -2

  • 797. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:37  [通報]

    >>779
    皆ニコニコでいいね!息子がピンク選んで戸惑うお父さんの気持ちも分かるけど。
    返信

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:52  [通報]

    なら最初から選ばせるな!!!
    返信

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2025/04/20(日) 18:30:31  [通報]

    >>786
    型が普通ならカバーでなんとかなるけど今回は猫耳付きだしなあ…
    返信

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:45  [通報]

    >>1
    高学年になったら、同級生から影でいろいろ言われそう。小学生女子ってそういうのに敏感よね
    返信

    +1

    -2

  • 801. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:58  [通報]

    >>1
    可愛いじゃん。私なら買うわ
    6年生でもこれは許されるデザインだと思うけどな。
    というか、こういうデザインのファッションって本当に子供のうちしか出来ないから、絶対やるべきだと思う
    飽きたらカバーかければいいし
    返信

    +10

    -4

  • 802. 匿名 2025/04/20(日) 18:32:11  [通報]

    女の子がいるとランドセル選びも楽しそうでいいなあ
    今は可愛いランドセルがたくさんあるんだね
    返信

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2025/04/20(日) 18:32:43  [通報]

    >>231
    小学生の子供がいるけど、うちの小学校はみんな6年間ランドセルだよ。近隣の小学校もそう。
    返信

    +14

    -1

  • 804. 匿名 2025/04/20(日) 18:33:54  [通報]

    >>594
    でも大人は同じバッグ6年毎日は使わなくない?
    返信

    +3

    -1

  • 805. 匿名 2025/04/20(日) 18:34:09  [通報]

    >>801
    1年生から見ると6年生って大きいけど大人から見るとまだ子供だよね。中学生では無理なデザインならば6年生ギリギリまで可愛いデザインで良いじゃんって思うよね
    返信

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2025/04/20(日) 18:34:37  [通報]

    かわいいけど高学年になったら買い替えたいって言いそう
    返信

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2025/04/20(日) 18:34:45  [通報]

    >>781
    幼くても女の子って普通は自分の好みよりは人目気にするよ。
    返信

    +1

    -2

  • 808. 匿名 2025/04/20(日) 18:35:15  [通報]

    ちょっと待つといいよ。

    実物見ると、変わったりするかも。
    返信

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2025/04/20(日) 18:35:44  [通報]

    毎日毎日長い期間使うものだからシンプルなデザインが良いよね
    色は子供に選ばせたけど、デザインや型はこちらがいくつか提案した中から決めてもらったよ
    返信

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2025/04/20(日) 18:35:57  [通報]

    >>794
    そうかなー
    6年間同じものを毎日使うなんて、大人になってもそう無いじゃん
    なんでランドセルだけそこまでの覚悟を持って選ばなきゃいけないの?
    返信

    +6

    -5

  • 811. 匿名 2025/04/20(日) 18:37:10  [通報]

    >>604
    口元だんだんお尻の穴に見えてきた。
    返信

    +0

    -1

  • 812. 匿名 2025/04/20(日) 18:37:16  [通報]

    >>15
    うちの姉の子が(姪)が、当時派手なピンクのランドセルを購入し、最初に姉はきっぱりと……

    「いい、コレを選んで途中でイヤって言っても、ランドセルは一生に一度の○ちゃんが選ぶ
    最初の買い物だよ、絶対に6年間使うんだよ『仲間はずれになる』とか『こんなの嫌だ』は、通用しないよ」って
    まだ幼稚園児の姪に、何度も言ってた。
    まぁ、小4になり姪はやっぱりグズグズ言い出したらしいけど(新一年生がクスみ系カラー時代)
    姉はきっぱりと
    「だから私は言ったよね?こう言うのは何度も買い換えるものでは無いと、それ承知で選んだのだから
    今後、自分の選択は慎重にしなさいって事のコレも勉強よ」と。

    姪の友人の中には、親が買い替えてあげた人も居たらしいけど、姉は「バカじゃ無いの」と言い張り
    「お姉ちゃん(上の子)も、6年使ったの、あなただけ特別は無い」に対し、姪もズルく
    伝家の宝刀の「イジメられる」発言に姉は
    「どの子、ママがその子の親に『ランドセルの色程度で、イジメないで』と言ってやるわ」で、終了。
    姉は昔から、そう言う所がしっかりしており、実妹ながら「立派だなぁ」と思ってる。
    私はそんな姪が少々可哀想になり、教育方針もあるし、姪には内緒で姉へ
    「私お裁縫得意だし、ランドセルはピンクだから、ホワイトグレー系の撥水生地でランドセルカバー
    作ろうか?」と言うと、姉は
    「〇は昔から優しいと言うか?甘い所があるね、ほっときゃイイのよ、けど…作ってくれるなら嬉しいわ」
    と言ってくれたので、姪に話して、お気に入りの生地を選んでカバー作ったよ。
    姉だって、母親だものイジメとか出されたら、口には出さないけど、本当は気になるよね。
    ちなみにうちの息子にも
    「ランドセル飽きたなら、カバー作ろうか?」と言うと「要らない、これでイイ!」と……
    まぁ、ランドセルは濃紺だし、当時小2男の子だったからかな?
    返信

    +63

    -5

  • 813. 匿名 2025/04/20(日) 18:37:18  [通報]

    色も自由にさせてもらえなかったから子どもの希望を聞いてあげて、と猫耳OKにしてあげて、は同じ「子どもの希望を聞いてあげる」だとしても結構大きな差があると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2025/04/20(日) 18:37:31  [通報]

    >>757
    あー、そういうことなの…
    ランドセルといえば小学生の象徴だもんね
    入学を不安に思ってる子なら色関係なく嫌だなって思っても不思議じゃないね
    返信

    +12

    -0

  • 815. 匿名 2025/04/20(日) 18:38:27  [通報]

    >>38
    うちは6年生だけどねこリュックしょってる
    返信

    +6

    -1

  • 816. 匿名 2025/04/20(日) 18:38:38  [通報]

    かわいいね!でも低学年のうちはランドセルカバー付けなきゃ行けないから、猫ちゃんが見えなくなっちゃうね。。
    体操袋の方を猫耳にしたらどう?見て!こんなかわいいのあるよ!って誘導する。
    返信

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2025/04/20(日) 18:39:22  [通報]

    >>1
    他の人も言ってるけど、見ちゃったなら欲しくなるよ。。。
    親がカタログをわざわざ見せたのか、子どもが勝手に見たのか、どういう状況だったのか分かんないけど…

    見ちゃったもんはしゃーないけど6年の間に飽きるだろうというのも分かるし、親として心配なら何とか説得するしかないべ
    返信

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2025/04/20(日) 18:39:27  [通報]

    カタログは一応最初に親が一通りみておいた方がいいかもね
    返信

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2025/04/20(日) 18:41:19  [通報]

    >>600
    今こんな感じの子多いし、平気だと思う
    急に6年生になって使うんじゃなくて、毎日使い続けてるから疑問に思うこともないよ
    返信

    +13

    -0

  • 820. 匿名 2025/04/20(日) 18:42:19  [通報]

    >>771
    不思議、変わった子だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2025/04/20(日) 18:43:12  [通報]

    >>810
    覚悟って、例えばこのトピのランドセルなら8万もするんだよ?
    そんな気軽に出せる金額じゃないじゃん。
    金持ちならともかく。
    そもそも、ランドセルを途中で買い替えるなんて方がかなり少数派だろうし。
    返信

    +4

    -2

  • 822. 匿名 2025/04/20(日) 18:43:27  [通報]

    小学3年になった頃、自転車の買い替え時期になり
    娘の選んだ自転車が可愛いキラキラなヤツ

    店員さんに、高学年になたら絶対乗りませんよ!
    て言われたけど、本人の強い希望もあった買ってみた

    結局中学に入るまで、気にせず乗ってたから
    まあ子供によるんだろうね
    いまでも可愛い系が好きで、黒い服は絶対着ないタイプに育った
    返信

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2025/04/20(日) 18:45:18  [通報]

    >>8
    そこまで気持ちを汲む必要ない
    それじゃただの甘やかしだよ
    返信

    +6

    -1

  • 824. 匿名 2025/04/20(日) 18:45:25  [通報]

    >>811
    小学生って、すぐそういうの見つけちゃうからね…
    返信

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2025/04/20(日) 18:45:29  [通報]

    猫耳、着脱可ならいいのにね
    固定なんだよね?
    返信

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2025/04/20(日) 18:46:19  [通報]

    今の子のランドセルってほんとに多種多様だし、この程度なら周りから浮くとか無さそう
    返信

    +5

    -1

  • 827. 匿名 2025/04/20(日) 18:46:30  [通報]

    ランドセルはベーシックなもの選んでカバーで猫でもリボンでも遊べばいいのに
    卒業後は財布とパスケースにしてプレゼントする予定
    無難な色の方が選択肢も広がるよ
    返信

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2025/04/20(日) 18:47:05  [通報]

    >>776
    目立つ色だと周りの人の目を引くから逆にターゲットには選ばないとも言われてるね
    実際狙われやすいのは服装がだらしなかったりフラフラ歩いてるような子
    親からの関心が高そうな子はあんまり狙われない
    返信

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2025/04/20(日) 18:47:48  [通報]

    >>6
    可愛い!
    返信

    +4

    -1

  • 830. 匿名 2025/04/20(日) 18:48:41  [通報]

    グレーのやつ女の子が持ってたら
    おしゃれな子だなーって思う😳
    返信

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2025/04/20(日) 18:48:58  [通報]

    >>821
    そこが今までの常識に縛られてるな、おかしいなと思う
    買い替えてもいいじゃん
    8万は高いけど、他のものを我慢しても買い換えるか考えさせればいい
    ここまでランドセルを神格化するのがとても不思議
    返信

    +4

    -3

  • 832. 匿名 2025/04/20(日) 18:49:27  [通報]

    奇抜なド派手なランドセルって躾がなってないイメージ
    返信

    +1

    -3

  • 833. 匿名 2025/04/20(日) 18:49:36  [通報]

    可愛いけど、耳先がめっちゃボロボロになりそう
    数年間使った人の意見を聞きたいけどど、発売されたばっかりだと難しいね
    返信

    +1

    -1

  • 834. 匿名 2025/04/20(日) 18:49:39  [通報]

    >>762
    確かに
    悪意がない人でも名前知らなかったら猫耳ランドセルの子って記憶する
    返信

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2025/04/20(日) 18:49:47  [通報]

    「猫耳」の次の候補を探して貰う
    返信

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2025/04/20(日) 18:49:56  [通報]

    >>816
    あーそうだね、猫耳を全否定せず変えさせるのにいいね

    主さんがやや難色気味ならそういう方向で説得するの良いかも
    カバーしない横のところに刺繍ついてる方がカバーしても見えるねとか
    返信

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2025/04/20(日) 18:50:09  [通報]

    >>772
    くるピタいいよね
    お辞儀して中身バサーを防げる
    返信

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2025/04/20(日) 18:50:51  [通報]

    >>30
    子供いるひと?
    そんなの通用しないし
    後からバレて信用なくすわ
    返信

    +7

    -5

  • 839. 匿名 2025/04/20(日) 18:51:15  [通報]

    >>774
    Xで娘がドラゴンの絵の具セット欲しがって困ってるって話題になってたな
    返信

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2025/04/20(日) 18:51:44  [通報]

    奇抜なランドセルを選ぶご家庭、分かりやすくて良い
    返信

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2025/04/20(日) 18:51:44  [通報]

    >>810
    5000円のカバンでも、6年以上使っているよ…
    返信

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2025/04/20(日) 18:53:22  [通報]

    >>226
    入学式で大泣きされるやつね
    最悪看板横での記念撮影拒否されて写真がないままになる
    返信

    +6

    -1

  • 843. 匿名 2025/04/20(日) 18:53:28  [通報]

    >>831
    まー価値観の違いだね。
    私は買い替えないわ。
    返信

    +2

    -1

  • 844. 匿名 2025/04/20(日) 18:54:08  [通報]

    いうほど高学年になって飽きたって騒ぐケース聞かないなぁ。
    長年使うと日常生活の一部になりすぎて、子供っぽくて恥ずかしいとか思わないのかも。
    返信

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:44  [通報]

    >>166
    写真撮って、スマホで見せたらいい。
    返信

    +0

    -4

  • 846. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:51  [通報]

    >>1
    形も配色もダサくて、
    自分が親だったらこれに9万かと頭痛くなる

    私だったら金銭問題でダメだというな
    返信

    +3

    -5

  • 847. 匿名 2025/04/20(日) 18:56:13  [通報]

    >>304
    選ばせてくれるとか、意見を尊重してくれるというのは自己肯定感に繋がってると思う。

    親にしてみればその場限りの一瞬の選択でも、子供にしてみれば一生の性格にかかわることだったりするよね。
    返信

    +15

    -0

  • 848. 匿名 2025/04/20(日) 18:57:15  [通報]

    >>38
    そうそう、こういう猫のデザインのリュックやショルダーバッグがファンシーショップに売ってるよね。
    うちも娘5年生だけどこういうの好きだからランドセルもいいと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 849. 匿名 2025/04/20(日) 18:57:48  [通報]

    >>659
    でもさ、義務教育の場だから何でもアリはおかしいよ。TPOは考えないと…
    返信

    +1

    -2

  • 850. 匿名 2025/04/20(日) 19:00:22  [通報]

    >>832
    分かる。我が子の誘導すら出来ないんだもんね。
    普通ならいくらなんでもみたいな色やデザインに9万も10万も出すなんてしないよ。しかも飽きたら嫌になったら買い替え?親を何だと思ってるのだろうね。お金稼いでから言え。ワガママすぎる。ありえない
    返信

    +0

    -3

  • 851. 匿名 2025/04/20(日) 19:01:03  [通報]

    >>533
    もし後から嫌だって言い出したら耳の部分だけ削って取れないかな?
    小さい耳だから取った痕も目立たないと思うんだけど、変かな?
    返信

    +3

    -2

  • 852. 匿名 2025/04/20(日) 19:01:13  [通報]

    >>849
    どっちかって言うと、猫耳賛成派のほうが言ってること過激じゃない?
    返信

    +2

    -4

  • 853. 匿名 2025/04/20(日) 19:01:18  [通報]

    ポール&ジョーのランドセル、でっかいギャザーが寄ってたり、パールがぶら下がってたり社長が強いの多いね…
    ポール&ジョー好きだけど、子供には最初から見せないかも。
    返信

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2025/04/20(日) 19:02:07  [通報]

    >>831
    子供の言いなり、過保護過ぎてやばいww
    返信

    +2

    -5

  • 855. 匿名 2025/04/20(日) 19:02:47  [通報]

    耳にどれくらいの耐久性あるのかな…片耳だけボキッといったりしたらショックだよね…。
    返信

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2025/04/20(日) 19:03:41  [通報]

    入学前説明会で猫耳ランドセル禁止って通達出たら泣ける
    返信

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2025/04/20(日) 19:03:42  [通報]

    うちは高学年で同級生の女の子に「キャメルいいなぁ、水色は子どもっぽいから」
    って言われたと嬉しそうだったのを思い出しました

    娘は入学前はパープルか水色がよかったのに親友3人につられてキャメルにしたのね
    何度も確認して、それはお揃いの色味でよかったんだけどね
    やっぱり低学年の時は可愛い色がほんとは好きみたいなのを私が感じちゃって
    可愛いカバーを選ばせてあげたら嬉しそうだったよ

    そのうちカバーもしなくなって高学年でそういうこと言われて嬉しかったらしいです

    何年も前のうちの娘のランドセルの話
    長男はなんのこだわりもなく黒、文句ない6年間w
    返信

    +2

    -5

  • 858. 匿名 2025/04/20(日) 19:04:33  [通報]

    >>15
    小4の娘がいるけど、娘の友だちで水色とか紫を選んだ子たちは「他の色にすればよかったー!」って言ってる子多いけど、本気で買い換えたいなんてことは言ってないよ。
    好みが変わったなら、お出かけ用のバッグとかリュックを新しく買うとか、そういうことで満足してるし。
    うちの子も4年生の今は、自分で選んだ赤いランドセルを「可愛い、選んでよかった!」と言うわけでもなく、「嫌だ、買い換えたい」と言うこともなくって感じだよ。
    返信

    +17

    -0

  • 859. 匿名 2025/04/20(日) 19:05:49  [通報]

    >>856
    制服ありの私立ならともかく公立でランドセルで禁止とかあるの?
    もう買っちゃった家庭もあるだろうに
    返信

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2025/04/20(日) 19:06:11  [通報]

    親の実力が試される話題だね!!
    返信

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2025/04/20(日) 19:06:33  [通報]

    >>846
    ダサくないよ
    可愛いし、これ選ぶのはセンスのいい子だと思いますよ?
    返信

    +4

    -3

  • 862. 匿名 2025/04/20(日) 19:06:43  [通報]

    絶対赤いランドセルの方が可愛いと思うの
    返信

    +0

    -1

  • 863. 匿名 2025/04/20(日) 19:07:20  [通報]

    >>856
    笑える
    返信

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2025/04/20(日) 19:08:21  [通報]

    正しいか分からないけど、子どもがランドセル2つで迷ってて、割引で安くなる方なら、その差額現金であげる、あとは定価でちょっと高いやつどっちにする?って言ったら、子どもは安くて現金もらえる方を選んでた。
    普通のランドセル買って、猫耳買うはずだった差額で好きなもの(おもちゃでもバッグでもお洋服でも)買おうよー!とかどうかな。
    返信

    +2

    -2

  • 865. 匿名 2025/04/20(日) 19:08:27  [通報]

    ボールジョーのランドセルのサイト見ると、この猫耳が1位なんだね
    使ってる子も割と多そうだから、あんまり下手な言い訳できなくて難しいね
    返信

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:09  [通報]

    >>856
    すごいピンポイントな禁止
    返信

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:17  [通報]

    めちゃ可愛いじゃん!なんかプリキュアみたいな女の子アニメに出てきそう。
    でも大人の感覚で見ると耳パーツ汚れやすそうだなと思ってしまった。
    返信

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2025/04/20(日) 19:10:02  [通報]

    >>802
    うち自分の好きな色なら何でも良い、オプション聞いてもしなくても良いでどシンプルランドセルだったけど、本人は気に入って終わった。ちょっと色々話し合いもしたかったなと無いものねだりだわ。
    返信

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2025/04/20(日) 19:11:32  [通報]

    >>859
    校長先生によると思う。禁止されてないから可愛ければOKと保護者が突っ走ると、わざわざ禁止にしなくちゃいけなくなるんだよね。
    返信

    +2

    -2

  • 870. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:16  [通報]

    >>1
    他人の子どものことだから、気軽に可愛いといえるけど。1年生から6年生って中身も外見もグンと変わるから、大人の意見もちゃんと言ってあげたほうがいいよ。流行も変わるからね。
    返信

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:51  [通報]

    >>856
    これから猫耳ランドセルとか飾り系ランドセルでいじめとか物損のトラブル起きれば、猫耳禁止令もあながち冗談ではなくなるかも。
    返信

    +2

    -1

  • 872. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:52  [通報]

    >>866
    黄色いランドセルカバーがスムーズにつけられないような、華美なランドセルは禁止。例猫耳ランドセルなど
    返信

    +1

    -2

  • 873. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:40  [通報]

    公立だけど入学説明会で「学用品類は学びの妨げにならない物」と書いてあった。どうとるか、だね。
    返信

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:59  [通報]

    ポールアンドジョーには、子持ちのデザイナーはいなかったんか?
    返信

    +0

    -2

  • 875. 匿名 2025/04/20(日) 19:16:35  [通報]

    >>417
    耳が当たるカバーの部分に切り目を入れて
    耳はピョコンと出るようにするのね
    難しくないかも
    返信

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:46  [通報]

    >>872
    そんな不安抱えてまで猫耳つけるか…
    買ったあと猫耳✕って言われたら、88000円どうしてくれるの?って校長に詰め寄りかねないよね。
    返信

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:07  [通報]

    >>5
    これを大人が背負ってたらびっくりするけど
    小学生なんだから別によくない?
    返信

    +104

    -2

  • 878. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:23  [通報]

    このランドセル背負ってる子みたらメルヘンな家に住んでそうって思う笑
    オシャレとは程遠い
    返信

    +1

    -5

  • 879. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:02  [通報]

    猫耳ランドセルが流行するか、学校現場からNOが出るか、これから数年の動向が気になるね。
    返信

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2025/04/20(日) 19:20:28  [通報]

    >>862
    赤いランドセルがほとんどいない昨今に赤どーんは結構主張強く感じる
    返信

    +2

    -2

  • 881. 匿名 2025/04/20(日) 19:20:53  [通報]

    ポールアンドジョー?
    返信

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2025/04/20(日) 19:20:53  [通報]

    >>856
    学校は最近そういう禁止はしない感じする
    多様性って感じの

    うちもはっきり卒業式の袴禁止とは言われないけど
    一年生の時から「1人でトイレに行ける服装」「普段着慣れないものはお勧めしません」
    等言われ続けられてて、6年生の時は手紙も配られました。
    でもはっきり禁止とは買いてないの
    返信

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2025/04/20(日) 19:21:41  [通報]

    >>1
    この色合いって丁寧に手入れしないと、
    汚く見えてしまうよ

    猫耳も6年後、綺麗に残ってるといいけど
    返信

    +1

    -2

  • 884. 匿名 2025/04/20(日) 19:22:10  [通報]

    ランドセルごときにそんな拘る子供これから大変そう。色ぐらいじゃん好みって。デザインもあれこれって拘り強すぎる。買い替えたいとか言う子も拘り強くて大変だと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 885. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:00  [通報]

    ポール&ジョーのランドセル使い勝手どんな感じですか?
    重くない?
    返信

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:03  [通報]

    あぁ〜…これはしんどいと思う。
    正直な意見を言えば、かなりクセが強いというかデメリット多すぎると思う。ランドセルというか、キャラクターバッグみたいな印象。

    私もランドセルは子供に選ばせたけど、流石にこれは反対したと思う。ロッカーも入らないかもだし、キャラクター物は(このランドセルはキャラクターではないけども)身に付けないようになってきてるよ

    何故なら、不審者が「〇〇好きなの?」と話しかけてくるからそれを阻止する為。猫ちゃん好きなの?って話しかけられたら嬉しくて会話するだろうし、覚えられやすいし見つけられやすいし、全面的にNGだわ我が家なら。
    返信

    +2

    -4

  • 887. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:06  [通報]

    >>1
    Paul & JOEのランドセルを去年の夏に注文して、3月末に届いただけどメイドインチャイナでショックだった 外観ばかり気にしてちゃんと見てなかった私が悪い😭
    返信

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:23  [通報]

    >>83
    高学年って言っても小学生よ
    返信

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:25  [通報]

    >>2
    うちなんてコストコで買ったし。
    返信

    +4

    -4

  • 890. 匿名 2025/04/20(日) 19:26:17  [通報]

    色味は落ち着いてるし、そんな奇抜とも思わないけどな
    派手色のプリンセス刺繍ランドセルとかとどっこいどっこいな感じ
    返信

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2025/04/20(日) 19:27:41  [通報]

    >>886
    同意だわ。これはいくら子供が希望しても阻止して良いと思う。学用品に不向きすぎるよね
    返信

    +1

    -3

  • 892. 匿名 2025/04/20(日) 19:28:22  [通報]

    >>882
    まさに多様性の履き違え、禁止されていないものはアリという精神
    返信

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2025/04/20(日) 19:29:16  [通報]

    >>127
    一部ピンクでいいならこれとか
    もしくは全部ピンクがいいならセイバンのヴィンテージピンクとかどうだろう
    ランドセル選び、子供と意見が合わない!
    返信

    +14

    -8

  • 894. 匿名 2025/04/20(日) 19:29:23  [通報]

    うちの市は最近になって市から支給の無料布ランドセル的なものでもランドセル購入でもどっちでもよくて、大半が無料ランドセル的なものを希望してる。
    耐久性は6年もつか不明だけど、自分もそういう制度があったら無料を選んだ思う。
    子供にはランドセル買ったから、卒業したら業者にリメイク依頼して革の財布作るんだー!
    返信

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2025/04/20(日) 19:29:38  [通報]

    >>876
    可愛い鞄はどうぞご家庭でのお出かけに使ってください…と校長はにこやかに言いそう
    返信

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2025/04/20(日) 19:30:22  [通報]

    我が子がセンス良くて本当に良かった〜
    返信

    +1

    -2

  • 897. 匿名 2025/04/20(日) 19:30:31  [通報]

    >>102
    もう少し安ければ途中の買い替えもありなんだけどね…!
    返信

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2025/04/20(日) 19:30:54  [通報]

    小学生の袴もほんと、ランドセル問題に通ずるものがあるよね…
    返信

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:04  [通報]

    >>895
    猫耳ランドセルがメルカリに溢れる未来…
    返信

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:09  [通報]

    癖が強い!!笑
    返信

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:22  [通報]

    イオンに軽スポってランドセル売ってて、イオンでも結構値段するねー
    色んな色あってカラフルだねって言ってたのに
    80,000円が普通なのかあ
    大変だね
    返信

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:46  [通報]

    >>1
    これ大人でも欲しい。でもしょえない。欲しいー!!
    返信

    +2

    -5

  • 903. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:31  [通報]

    すごく高いのに、全く高く見えない不思議!!
    返信

    +6

    -2

  • 904. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:44  [通報]

    うん。ただのキャラクターバッグみたい。ランドセルに見えない。遊びに行く場所に背負ったら?
    多様化だからって何でもありなの?か
    返信

    +4

    -1

  • 905. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:00  [通報]

    耳はないかな
    はじめからそのカタログは見せないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:19  [通報]

    >>810
    9万だよ?
    気軽に買い換えれるほど、金持ちなの?
    親子ともに物を大事に使うっていうことを学んだ方がいいのでは?
    返信

    +5

    -4

  • 907. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:07  [通報]

    >>466
    うちの地域は1年生は黄色のカバー付けないとダメっていうルールなんだよね。汚れとかじゃなくて。安全面的に。そうなるのさすがに猫耳は…
    返信

    +16

    -0

  • 908. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:08  [通報]

    禁止されてないからこそ、これから親の価値観が問われるだろうね。
    返信

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:27  [通報]

    >>100
    からかわれそう
    意地悪な子から
    返信

    +5

    -9

  • 910. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:58  [通報]

    >>1
    >>4
    >>5
    猫耳かわいいと思ってしまった自分は…💦
    高校生とかが持ってたらウワッてなるけど
    背負うのは可愛い小学生だし、
    色も案外マイルドでいいんじゃない?😆
    返信

    +121

    -10

  • 911. 匿名 2025/04/20(日) 19:40:35  [通報]

    >>106
    最近の子は中学生でも子供みたいだからそんなに違和感ないと思う
    返信

    +8

    -1

  • 912. 匿名 2025/04/20(日) 19:40:53  [通報]

    >>860
    本当だ、それに尽きる
    返信

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2025/04/20(日) 19:41:34  [通報]

    有名キッズYouTuberが背負ってPR…
    返信

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2025/04/20(日) 19:42:25  [通報]

    最高にダサいと思う。他人ならok
    返信

    +4

    -3

  • 915. 匿名 2025/04/20(日) 19:43:12  [通報]

    >>777
    うちも派手な刺繍の可愛い系のランドセル買ったけど高学年になって恥ずかしくなったら安めのランドセル買い換えるつもり
    ランドセル選びでその時一番欲しいと思ったのを買ってあげたかった
    6年後なんて大人でもバックかえたりするよね
    2個あってもいいじゃんていつもは節約家の旦那が言ったんだよね
    返信

    +7

    -2

  • 916. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:32  [通報]

    >>59
    子供の前でそれ言わないようにね
    その子の前でそれ言っちゃうパターンあるから
    知り合いの子、それで嫌な子イメージついちゃって逆に孤立してたよ
    そもそも親好みのランドセルで暗い顔して入学しちゃった時点で友達作りにマイナスなのにそんなこと言っちゃったのがトドメって感じ
    逆に名指しされた派手なランドセルの子は自分の希望通り買ってもらったからか自己肯定感たっぷりのニコニコ顔で入学してきてGWにはもう固定の友達できてたよ
    返信

    +8

    -2

  • 917. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:37  [通報]

    保護者から学校への要求が飽和状態で、学校は今いろんなことを手放し始めてるからね。親の教育力が左右することの割合は年々上がってると思う。
    返信

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:12  [通報]

    >>893
    うちのピンク好きの息子これにしたw
    返信

    +13

    -3

  • 919. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:36  [通報]

    ランドセルに見えない笑
    返信

    +1

    -1

  • 920. 匿名 2025/04/20(日) 19:46:10  [通報]

    途中で耳ちぎればいける
    返信

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2025/04/20(日) 19:46:19  [通報]

    好きなものにしなさいって言う。
    その感性を否定しない。
    猫耳も可愛いぞ。
    返信

    +3

    -2

  • 922. 匿名 2025/04/20(日) 19:49:31  [通報]

    >>12
    『その時の勢い』
    大人でも失敗するのに、わずか6歳で6年後が想像できる訳がない
    いじめられたり不登校の可能性もあるのに、6歳当時の決断をあなたが決めたんだから最後まで責任取りなさい!は無理
    返信

    +7

    -3

  • 923. 匿名 2025/04/20(日) 19:49:42  [通報]

    数年前に出てたアナスイのランドセルは大人でも欲しいと思ったよ…高いけど娘に背負わせてもいい!!とさえ思った。
    結局普通のランドセルにしたけど、ちょっと未練…
    返信

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2025/04/20(日) 19:50:00  [通報]

    >>59
    いい親じゃん
    返信

    +6

    -1

  • 925. 匿名 2025/04/20(日) 19:50:58  [通報]

    多様化だからって全て子供の好きにさせて何でもありなのは違うかなー。これ完全キャラバッグに見えるよ。遊び行く場所じゃないんだから。子供が何か言われても気にしないならどうぞ笑
    返信

    +1

    -3

  • 926. 匿名 2025/04/20(日) 19:51:21  [通報]

    >>649
    あなたも偏見じゃん
    ナチュラル派は派手色やキャラ物を偏見してキャラ物とか子供の好きなようにしたらいい派はくすみカラー系統を偏見するんだよね
    どうぞ偏見同士文句言ってれば
    返信

    +7

    -1

  • 927. 匿名 2025/04/20(日) 19:52:00  [通報]

    >>914
    我が子なら買わない?
    返信

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2025/04/20(日) 19:54:04  [通報]

    >>856
    耳を掴まれたり引っ張られて転倒したり...

    トラブルの元だから、学校側は禁止したいのが本音だろうな...
    返信

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2025/04/20(日) 19:54:56  [通報]

    高学年で嫌になったらカバーで何とかなるのでは?
    今は様々な柄のカバーあるし、そんなに耳も出っ張ってなさそうだから、カバーでごまかせそう
    うちの子供なんてタイミング逸して、透明なカバー5年間つけてたわ(小1は黄色カバー)元々あれこれ見せても、ランドセルに興味ないタイプだったけど
    返信

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2025/04/20(日) 19:55:10  [通報]

    >>1
    もうこれで良くない?
    本人が選んだんだし、カバーの邪魔にはなるけど、つけられないわけじゃないしさ。
    返信

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2025/04/20(日) 19:55:33  [通報]

    >>1
    6年生になったとき、これでいいのか?
    恥ずかしくないのか?途中で買い替えはしないって言う
    返信

    +1

    -3

  • 932. 匿名 2025/04/20(日) 19:55:59  [通報]

    猫耳可愛いけどこれを六年間も持つの!?って気持ちもわかる…
    安い2個目を買えばいいんじゃないかなぁ
    返信

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2025/04/20(日) 19:56:18  [通報]

    たしかにこれは可愛い(笑)
    ロッカーはこのぐらいなら入ると思うけどカバーはつけられないかもね。販売元から専用カバー販売してないかな?
    返信

    +0

    -1

  • 934. 匿名 2025/04/20(日) 19:56:43  [通報]

    子どもを尊重するのも大事だけど、これから起きうること(マイナス面も含めて)を話して最善を提示するのも親の仕事だよね。
    6歳の決定って、不確かな子もいるよ。(もちろん揺るぎない決意の子もいる。)あなたが決めたのよ、私は止めたのに、だから困っても知りません、じゃなくて、〇〇ちゃんの気持ちはよくわかった、色々考えて〜〜ほうがいいと思うから、そこから好きなランドセル選ぼう、とか、いくらでも持っていき方はあると思う。それは子どもの希望をまるっきり無視してるとは思わない。
    返信

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2025/04/20(日) 19:57:00  [通報]

    >>529
    そんなに人気なら入学したらクラスメイトにこのランドセルの子いそうだね
    ダメって言って他の子が背負ってたら悲しくなりそう
    返信

    +7

    -0

  • 936. 匿名 2025/04/20(日) 19:57:56  [通報]

    >>543
    猫だけじゃなくてそのうちいろんな耳バージョンが出たりしてw
    犬、兎、熊w
    返信

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2025/04/20(日) 19:58:15  [通報]

    私の頃は父方の祖父母が買ってくれてたから選択肢なかったな
    姉と妹のには小さいランドセルのキーホルダーが付いてたのに私のには付いてなくて今でもちょっとムカつくw
    返信

    +2

    -1

  • 938. 匿名 2025/04/20(日) 19:58:58  [通報]

    >>936
    カオスだな…
    返信

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2025/04/20(日) 20:00:10  [通報]

    >>938
    犬と熊は男の子向けデザインとかw
    返信

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2025/04/20(日) 20:00:52  [通報]

    >>928
    耳は触りたくなるよね
    返信

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:00  [通報]

    >>831
    そもそもランドセルが8万円以上するのがおかしいよね
    本末転倒だけどw
    返信

    +2

    -2

  • 942. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:21  [通報]

    >>901
    タブレット対応じゃないシリーズは4万くらいでリーズナブルだけど、タブレット対応のだと8万
    8万出すならセイバンやフィットちゃんにするよなーって思う
    返信

    +0

    -2

  • 943. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:48  [通報]

    >>903
    逆に安っぽいよね
    返信

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2025/04/20(日) 20:02:22  [通報]

    >>387
    長く使うものって、推し概念でいいと思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2025/04/20(日) 20:02:58  [通報]

    クラスで浮きそう
    返信

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2025/04/20(日) 20:03:48  [通報]

    我が子はシンプルで上質なオールコードバンのランドセル。ブラックが学校指定色なので革に重点おきました。バス通学だし5年で綺麗なまま。大切に使ってます。卒業後のリメイクが楽しみだと言ってます。
    猫ちゃんは…我が家は子供が希望しても無しですね。
    あくまでも義務教育、学びに行く場所ですので。
    猫はいらないと思いますよ。
    返信

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2025/04/20(日) 20:05:19  [通報]

    >>127
    ギリギリまで好み変わらないか待つのがいいと思う
    年長の2-3月になっても変わらないならピンクかなあ
    知り合いはピンクってずっと言ってたけどある時急に無難な色に興味示したからそのタイミングで買って本人もそのまま気に入ったみたい
    返信

    +10

    -3

  • 948. 匿名 2025/04/20(日) 20:07:42  [通報]

    >>757
    あぁ、なんか気持ちわかるな
    そっち方面の感情
    返信

    +7

    -1

  • 949. 匿名 2025/04/20(日) 20:07:55  [通報]

    猫耳がついてて困ることはいくつか想像つくけど、猫耳なくて困ることは特に思い当たらないから、子どもが困らない方を選ぶ。
    返信

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:41  [通報]

    >>1

    主さんのくらいなら希望通り買ってあげる
    金箔ついてるのとか、ワニの皮?みたいなのはさすがに止めるけど…
    ウチも息子と意見割れたけど、息子の希望通りにしたら3年生の今でも大切に使ってくれるし、毎日「僕のランドセルが1番かっこいいな〜!」って愛でてるよ
    うちの学校は5年生からはリュック登校になるから、あと2年しか使わないし、6年生になった時のこと心配する必要なかったなって思う(結果論だけどね)
    返信

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:56  [通報]

    せっかくの猫耳、背負ってると自分は見られないんだね。
    返信

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:57  [通報]

    >>1
    「一目惚れ」って子どもにとっては大きな出来事で、それを否定されたって感じると、ショックだったり自信をなくしちゃったりするんですよね。

    だから、私の場合はまず「わぁ〜ネコ耳可愛いね!」って共感して、そのあとで「6年間毎日使うものだから他にもいろいろ見てから決めてみよう!“これが一番!”って心から思えるやつに出会えるかもよ?」って伝えるかも。




    機能面も含めて“現実的にどうか”を一緒に調べるのもアリだと思います。
    棚に収まるのか?カバーは付けられるのか?って結構現実的に困るポイントだと思うので、お子さんと一緒に「これ、学校で大丈夫かな?」「○○ちゃんたちも同じの使ってるかな?」って話しながら調べるのもおすすめです。

    「親の意見=反対」じゃなくて、“一緒に考える仲間”のスタンスで。

    「それはダメ!」じゃなくて、「ママも一緒に考えたいな」ってスタンスだと案外すんなり納得してくれることも多いです。



    どんなに高級で機能的でも本人が気に入ってなかったら意味がないし、逆に心配でも子どもが毎日ニコニコで背負ってくれたらそれが一番の正解だと思います。
    返信

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2025/04/20(日) 20:11:14  [通報]

    どうしても親が嫌なら似たようなデザインの安い普段使いバッグを買えばいいんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2025/04/20(日) 20:12:12  [通報]

    結婚式のお呼ばれで、可愛いからと真っ白なワンピドレスを着ていってしまうのと同じ方向のあれ。明確に禁止はされていないが、マナーや常識というものがある。
    返信

    +2

    -9

  • 955. 匿名 2025/04/20(日) 20:13:38  [通報]

    >>791
    きっと、飽きたら次買わせようと思ってるんだろうね。長く使えるものを作って欲しいわ。
    返信

    +4

    -1

  • 956. 匿名 2025/04/20(日) 20:15:17  [通報]

    ぶっちゃけ他人のランドセルのダサさなんてどうでもいいでしょ。自分の子供のがステキなら
    返信

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2025/04/20(日) 20:15:29  [通報]

    ポール&ジョーの薄いピンクのリボンのついたの買いました。子供が選んだら、9万超えた😝
    返信

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2025/04/20(日) 20:16:09  [通報]

    >>954
    校則で自由って言われてるなら何でもいいんじゃない
    こういうバッグ好きって気持ちが罪でもなかろうに
    返信

    +5

    -1

  • 959. 匿名 2025/04/20(日) 20:16:46  [通報]

    >>145
    私も同じく。今はこんなに可愛いのが選べていいねぇ。
    今ならホワイトを選んでたわね。
    返信

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2025/04/20(日) 20:17:02  [通報]

    うちはイオンで何気なくランドセル売り場見た時にまっ金金ででっかくナイキのマークがあるやつをえらく気に入ってしまって…
    好きなの選ばせてあげたいし、そうするつもりだったけどさすがに却下したよ
    残念だけど売り切れたみたい…っていいました。
    返信

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2025/04/20(日) 20:17:48  [通報]

    >>21
    契約書…笑
    返信

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2025/04/20(日) 20:17:55  [通報]

    >>1
    いやなら、最初からこの猫耳のカタログ見せなければ良かったじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2025/04/20(日) 20:18:50  [通報]

    うち子供があずき色みたいなの選んで買ったんだけど 親が決めたんだね可哀想って 知らないママグループにヒソヒソされた
    返信

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2025/04/20(日) 20:18:55  [通報]

    >>954
    いやそれは普通にマナー違反
    返信

    +1

    -1

  • 965. 匿名 2025/04/20(日) 20:19:08  [通報]

    >>947
    そのくらいになっちゃったら男の子でもいけるピンクなくなっちゃいそう
    返信

    +0

    -3

  • 966. 匿名 2025/04/20(日) 20:19:12  [通報]

    >>778
    これはどういう返答が欲しくて書くの?
    返信

    +21

    -8

  • 967. 匿名 2025/04/20(日) 20:19:19  [通報]

    >>15
    うちの子少しメタルがかったチェリーピンク選んだんで、高学年になる頃には「黒、青、スポーツブランド大好き」でピンクやスカート拒否になったけど、ランドセル買い換えろとは一度も言わなかったよ
    ランドセルの色に誰もそこまで興味ないというか、実用品扱いでどうでも良くなったっぽい
    「今だったら絶対選ばない」って笑ってたことはあったけど
    返信

    +11

    -1

  • 968. 匿名 2025/04/20(日) 20:19:55  [通報]

    >>958
    罪では無いが、非常識と感じる人もいるってことよ。
    返信

    +2

    -1

  • 969. 匿名 2025/04/20(日) 20:20:51  [通報]

    >>960
    男の子?
    ゴールドの男の子普通にいるよ
    女の子ならちょっと悩むかもね
    返信

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2025/04/20(日) 20:22:15  [通報]

    いいじゃん
    最低4年は使うことを約束して買ってあげたら良いよ
    残り2年は子どもがどうしても変更したいなら、自分のお小遣いや誕生日とかて、シンプルな安いのを買えばいい
    返信

    +1

    -1

  • 971. 匿名 2025/04/20(日) 20:23:02  [通報]

    >>146
    あなたはそんな子だったの?
    うちなら家を放り出されるわw
    返信

    +8

    -1

  • 972. 匿名 2025/04/20(日) 20:23:03  [通報]

    >>963
    そんなしょうもない人達のこと気にしなくていい。むしろ地雷な人が分かって良かったのかも。
    返信

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2025/04/20(日) 20:24:07  [通報]

    >>964
    このマナー違反は理解できるんだ?
    返信

    +1

    -1

  • 974. 匿名 2025/04/20(日) 20:25:45  [通報]

    >>43
    穴開けて耳ぴょこって出てるの可愛すぎるw
    返信

    +10

    -0

  • 975. 匿名 2025/04/20(日) 20:25:51  [通報]

    >>728
    むしろやっすいランドセル買ってDIYて耳貼り付けてやったらそっちでいいよって言いそうだよね。
    返信

    +3

    -1

  • 976. 匿名 2025/04/20(日) 20:25:59  [通報]

    >>812
    いい家族関係だね
    返信

    +39

    -1

  • 977. 匿名 2025/04/20(日) 20:26:26  [通報]

    >>893
    入学式にこれの子いたよ
    勿論男の子
    私は大人目線でびっくりしたけど
    子供達は別に気にしてないっぽい
    返信

    +11

    -3

  • 978. 匿名 2025/04/20(日) 20:27:40  [通報]

    >>936
    ちいかわとか出るかもね
    返信

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2025/04/20(日) 20:27:58  [通報]

    >>1
    かわいい!
    うちは学校から黄色のカバー配布されない地域(23区)で、生協の保険入っている子だけ黄色のカバー付けるから、黄色のカバー問題は大丈夫
    あと学校のロッカーが大きい
    ただ2年生以降透明とかの市販のカバーを付けたいなら、穴開けるしかないかな
    半かぶせの子も折ったり縫ったりしてるよね

    ランドセルって、ピンクでも水色でもプリンセスでも、皆高学年になっても普通に使っているよ
    子供にはただ重い鞄の認識
    娘は「何でもいいから決めといて」とランドセル選びしてくれず、重さ、サイズ、機能で私が選んだよ
    で、この春卒業したけど誰が何色とか一切話題なしw
    前髪とか服装はうるさかったけどね
    好きなもの選べる子なら、好きな色やデザイン買ってあげていいと思うよ
    ミントグリーンが良かったのに、ベージュにされてしまった女の子が1年生の時ちょっと泣いていたの見かけた
    返信

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2025/04/20(日) 20:28:16  [通報]

    >>953
    それいいなぁ。
    遠足とか用のリュックとか
    返信

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2025/04/20(日) 20:28:25  [通報]

    >>956
    自分の子のクラスにいて子供が羨ましがったら嫌とか?
    返信

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2025/04/20(日) 20:30:34  [通報]

    >>963
    小豆色いいセンスしてるね
    その人達最低
    返信

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2025/04/20(日) 20:30:51  [通報]

    >>38
    うちは6年生だけどねこリュックしょってる
    返信

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2025/04/20(日) 20:31:52  [通報]

    思えばランドセル熱って親も子も、年長の時だけだった気がする。

    カバーはつけるし、誰々のランドセルがどうとか子どもからも聞いた事ない。
    返信

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2025/04/20(日) 20:32:23  [通報]

    >>322
    うちの娘は、これのピンク希望してるよ
    返信

    +14

    -0

  • 986. 匿名 2025/04/20(日) 20:32:25  [通報]

    私が選び放題の今小学生なら何色にするだろう…
    結局無難なのにしてしまいそうだ
    返信

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2025/04/20(日) 20:32:26  [通報]

    >>1
    子どもが欲しがってるやつがいいよ絶対
    このデザインなら高学年になって嫌がる事はないと思う
    現にこのトピ見ててもそうだけど大人から見ても可愛いと感じるくらいなんだし
    返信

    +3

    -1

  • 988. 匿名 2025/04/20(日) 20:33:27  [通報]

    とりあえず大きいイオンのランドセルコーナー行ってみたら?
    マリークワントのとか、主さんのお嬢さんの好きそうながっつり可愛い系もあったよ
    もしそちらで気に入ったのがあれば、主さん的には誘導したいのよね
    「すごい!◯◯ちゃんに似合う!」とか言って猫耳回避するとか
    返信

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2025/04/20(日) 20:33:45  [通報]

    >>49
    中1の娘がこのランドセル欲しがってるよw
    かわいいね
    返信

    +4

    -1

  • 990. 匿名 2025/04/20(日) 20:34:06  [通報]

    >>1
    好きなものを選ばせるにしても
    やばそうなのは排除すべきだよ
    返信

    +0

    -1

  • 991. 匿名 2025/04/20(日) 20:34:19  [通報]

    大きくなったらって言うけど、小学生のうちはなんでも大丈夫じゃない?
    6年生で水色やパステルカラーなんてーとか聞くけど
    そんな変じゃないよね。

    なんなら、本人が大きくなって後悔するほうが勉強になると言うかこれから先洋服選ぶ時に考える力になりそう。じゃない?
    そのままキラキラ大好きを貫く子もいるだろうけど
    返信

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2025/04/20(日) 20:35:31  [通報]

    >>15
    小5と小1の娘いるけど2人とも自分で選んだランドセルにしました!私の好みとは全く違うし口出したくなったけどグッと堪えました(笑)小1の娘はまだ使い始めだけど購入したのは1年前。好きな色もデザインも変わると思ってたけど気に入って持ってってます!!小5の娘も買い替えたいなどいう事なくずーっと同じランドセルで登校してますよ!
    返信

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2025/04/20(日) 20:35:38  [通報]

    >>952
    こういう子供に寄り添ったコメントもあるけどガル民の8割は寄り添うどころか犯罪である体罰に賛成してるからね
    返信

    +0

    -1

  • 994. 匿名 2025/04/20(日) 20:36:33  ID:byGkCWNpwh  [通報]

    みなさん、子どものランドセルって自分たちで選んでいますか?
    両方(夫側と私側)の祖父母からお祝い金はもらうのは分かっているけど、ランドセルはどっち側の祖父母に買ってもらうとかあるのでしょうか?
    今のところは揉めるのが嫌なので夫婦とこどもでランドセルを選んじゃおうかなと思っていたのですが…
    返信

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2025/04/20(日) 20:37:49  [通報]

    >>1
    ただの猫耳ならどうかと思うけど、ポール&ジョーなら若い子向けのブランドだし、とてもかわいい

    三姉妹いるからわかるけど、中1くらいまでこんなデザイン使ってるから大丈夫だよ
    返信

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2025/04/20(日) 20:39:11  [通報]

    >>986
    ポール&ジョーのランドセル、サイトで見てきたわ
    可愛いのいっぱいあったよ
    猫耳もいいけど、小学生の時の私はそれは選ばなそう
    でも猫大好きの仲良しだったあの子は猫耳を買いそう
    我が道を行くひょうひょうとした子なの

    うちの母は好きなの選ばせてくれそう
    逆に「6年生になっらたら使えない」とかそういうの考えない人なんです

    人それぞれだね
    返信

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2025/04/20(日) 20:39:20  [通報]

    >>687
    辛いな雲母くん
    返信

    +18

    -0

  • 998. 匿名 2025/04/20(日) 20:39:43  [通報]

    子どもと一緒に近くの小学校に寄ってみて、登下校する子たちのランドセルを見ても、意見が変わらないなら諦めたら?
    親の意見も大事だから伝えていいけど、決定権は子どもにあげたい
    返信

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2025/04/20(日) 20:40:06  [通報]

    >>893
    男の子の赤も最初は黒のサブカラーから始まって今や男の子用の赤メインを各社売り出してるあたり需要があったんだろうね
    むしろ赤欲しい子は元々多くて親側に抵抗があったのがそういう世代が親になり始めて抵抗が薄れてきた感じかな
    今度はピンクとかを黒のサブカラーにして男の子用に出すメーカーが複数出てきたけどこれも赤よりはゆっくりかもしれないけどちらほらこれを持つ男の子が増えたら将来は男の子用のピンクメインのランドセルも出てくるかもしれないね
    ››893のシリーズは他にも水色とか薄紫とか女の子っぽいカラーを黒のサブカラーにして出してるし、男女問わず好きな色のランドセルを持てる時代が来るといいな
    返信

    +8

    -1

  • 1000. 匿名 2025/04/20(日) 20:40:16  [通報]

    ランドセルぐらい親が買いなよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード