ガールズちゃんねる

ランドセル選び、子供と意見が合わない!

1994コメント2025/04/26(土) 08:23

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 12:47:08 

    来年小学校に入学する子供がいるので、ランドセルのカタログを取寄せたり色々リサーチしています。
    「親は口出ししない!子供に好きなものを選ばせる!」とは思っていたものの、子供がこれがいい!と気に入ったものがまさかのネコ耳つきのランドセルでした💦

    デザインは子供の好きな物でいいとして、ネコ耳が付いてるとランドセルカバーを付けられないんじゃないか、棚に入れる時邪魔なんじゃないか、など機能面が不安です。まだ悩む時間はあるので、できれば違うものに誘導したい〜というのが親としては本音です笑

    ランドセル選びで親子の意見が食い違った経験がある方、結果どうなりましたか?
    他にもランドセル選びのアドバイス等ありましたら教えていただきたいです!
    ランドセル選び、子供と意見が合わない!
    返信

    +189

    -404

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 12:47:40  [通報]

    見せるからダメなんだよ
    返信

    +1992

    -26

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 12:47:49  [通報]

    猫耳めっちゃ可愛いやん!いいなぁ
    返信

    +1201

    -220

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 12:47:56  [通報]

    猫耳は諦めさせよう
    色は好きな色で
    返信

    +487

    -84

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 12:48:03  [通報]

    うわ…とは思う。
    返信

    +694

    -173

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 12:48:32  [通報]

    かわいいランドセルじゃん
    返信

    +609

    -112

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 12:48:38  [通報]

    6年生になる前に買い替えたいとか言い出しそう
    返信

    +1013

    -25

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 12:48:48  [通報]

    猫耳部分(外カバー部分)が取り外せないなら、買い替えることを覚悟して買ってあげるしかない
    返信

    +494

    -54

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 12:48:51  [通報]

    めちゃくちゃ可愛いけど親としては悩ましいね
    返信

    +557

    -12

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 12:49:02  [通報]

    >>1
    こんなんあるんやぁ可愛いね
    でも高いし買い替えできないのが辛いな
    返信

    +620

    -19

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 12:49:04  [通報]

    >>1
    見た目だけなら可愛い
    返信

    +326

    -15

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 12:49:21  [通報]

    確かに猫耳はw
    お姉ちゃんになるまでずっと使うんだよ?って念を押してそれでも折れないならしょうがない。
    返信

    +578

    -14

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 12:49:33  [通報]

    今どきは何でもあり
    何をみても引かないから大丈夫
    返信

    +21

    -17

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 12:49:35  [通報]

    猫耳ランドセルめちゃかわ
    棚に入れるときに折れそうだけどw
    返信

    +225

    -12

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 12:49:40  [通報]

    子供に選ばせたとして(親一切口出さず思うことあっても)
    ある日突然子供自身が選んだ物を拒否してくることってあるの?
    どのくらい確率であるのかな

    私が親なら自己責任って言っちゃうけどw
    今の親はどう対処するんだろ?
    返信

    +230

    -12

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 12:49:49  [通報]

    飽きるよって伝えたいけど、子供じゃわからんか
    返信

    +211

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:12  [通報]

    やだなぁ
    返信

    +16

    -13

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:12  [通報]

    見せる前に買いに行く。買ったのは自分じゃなく遠い親戚のせいにしとけ
    返信

    +6

    -21

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:15  [通報]

    >>1
    買わせたくない物は見せちゃいけない
    これ鉄則
    返信

    +1028

    -10

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:31  [通報]

    この程度の耳なら上からガバっとカバーつけられるし、棚にも入ると思う。
    ただ、うちの地域は1年生の間は黄色いカバー必須でつけなきゃいけないけど、主さんのとこはどうなの?   
    猫耳やっと見せられる時期になったら、もう子供は興味なくなってそうだね(笑)
    返信

    +389

    -7

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:33  [通報]

    猫耳でもいいけど、絶対に6年間使うって紙に書いて約束させる
    返信

    +168

    -16

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:36  [通報]

    約9万か…
    めっちゃ可愛いけど
    これは止めたいね
    返信

    +275

    -6

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:37  [通報]

    小学生の娘にこれ見せたら、「かわいいー!けどランドセルカバーに穴開けなきゃいけなくなるから、自分はなし。学校のロッカーには入ると思う。」だそうです。
    返信

    +48

    -36

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:42  [通報]

    ランドセルで知らない人から覚えられそう
    防犯のためには、どうかと思う
    返信

    +267

    -12

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:43  [通報]

    >>1
    飽きたら他の買ってあげたら?
    返信

    +7

    -37

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:43  [通報]

    え!可愛いじゃん!!私もこれがいい!

    45歳だけど!
    返信

    +287

    -56

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:47  [通報]

    子供に任せられないのであれば、聞かずに親が決めれば良い。
    返信

    +40

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:53  [通報]

    思ってたよりおかしくないし耳も小さい。カバーも大丈夫では?私は別に良いと思うけど。
    返信

    +177

    -9

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:56  [通報]

    >>2
    そうね。価格とかも込みで、この中から選んでって方式がいいね。
    でも、もう見せちゃってるしなぁ〜。
    黄色のランドセルカバーも、ギリ付けられそうだしなぁ〜。
    返信

    +360

    -3

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:57  [通報]

    >>1
    カタログ見せる前にダメなものはマジックでバッテンしとくんだよ
    これは作ってないんだって、て言っとけばいい
    選ばせる前にある程度の誘導はしておかないと、そりゃ選ぶよ
    返信

    +412

    -11

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:02  [通報]

    うちも来年一年生でこの間決めたけど、そもそも親的にOKなやつだけ見せてどれがいい?にしたよ
    返信

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:03  [通報]

    入学前の女の子が猫耳ランドセル見たら、可愛い!欲しい!って思うだろうね。うちの娘は4年生まで猫耳リュック背負ってたよ。
    私なら、選択肢を与えたのなら尊重するかな。けど、追加で他のカタログも見せる笑
    返信

    +96

    -5

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:05  [通報]

    この中ならどれでも良いかなと思うカタログだけ見せてその中から選ばせる
    いくつか候補挙げてもらって、どうしてもその色は⋯というものがあれば在庫切れてるみたいとか何とか言っておく
    返信

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:06  [通報]

    めっちゃ可愛いじゃん
    そんな小さな耳、カバーも棚に入れるのも邪魔になんかならんでしょ
    返信

    +58

    -6

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:08  [通報]

    >>1
    絶対に子供が選んだランドセルにしてあげて!!!
    学校行くのは子供なんだからさ

    高学年になったら飽きるとかないからね
    その頃にはランドセルなんていちいちどうも思ってないし

    うちは好きなランドセル選ばせて良かったよ
    卒業してだいぶ経ってもあのランドセル好きだったって言ってたよ
    返信

    +253

    -107

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:11  [通報]

    >>1
    猫耳なしの同じメーカーので満足してくれないかな
    返信

    +19

    -8

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:11  [通報]

    6年生のお姉さんになったら絶対子供っぽくてイヤってなるよ
    珍しいから男の子とかに引っ張られるよ
    むて言って説得する
    それで無理ならもう諦める
    返信

    +13

    -22

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:30  [通報]

    うちの子5年だけどこういうデザインのリュック持ってるわ

    意外と高学年まで使えるかもね
    返信

    +86

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:33  [通報]

    かわいい!いいと思う。
    飽きたら耳を伏せて
    ランドセルカバーつけたらいい。
    返信

    +64

    -4

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:55  [通報]

    冬になると耳当てが猫耳つきの女子がたくさんいるわ!
    ランドセルじゃなくて、そっち勧めたら?

    あと黄色いカバーつけるの見せた方がいいよ
    返信

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:57  [通報]

    いや、可愛いんだけど、けど…って感じだね
    猫耳付いてるリュックを買ってあげるからランドセルは普通の形にしようって言うかな
    返信

    +70

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:59  [通報]

    これポールアンドジョーのやつ?
    多分速攻売り切れにはならないだろうから
    もう少し思考がお姉さんになってきてから考えてもいいんやない?
    返信

    +54

    -4

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:03  [通報]

    入学式の時みんなランドセルかわいいのだったけどさ、そこで配られた黄色の交通安全カバーつけて今は一年生みんな同じになった笑
    このランドセルだとどうなるんだろ?耳のとこ穴開ける?
    返信

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:04  [通報]

    タイトル見た時点では子供が使うんだから子供に決めさせたらと思ったけど猫耳は厳しい
    返信

    +95

    -5

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:11  [通報]

    うちなら、値段の時点で選択肢にない。
    返信

    +46

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:27  [通報]

    昔、花柄の机買って貰ったが途中から恥ずかしいの思い出した
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:30  [通報]

    >>1
    かわいいけど値段がきっつい
    返信

    +122

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:31  [通報]

    >>30これは作ってない→嘘は良くないよ。
    返信

    +26

    -75

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:33  [通報]

    別に六年生くらいでもまたこんなファンシーな感じ好きじゃないのかな?
    私はいいと思う。
    そもそも高学年になったら、そうでなくともランドセル使ってない子、うちの地域にはいるよ。
    返信

    +69

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:44  [通報]

    >>1
    シンプルイズベストなんだけどね…子供には理解できないよね…

    (右上…ベージュに見えるけどホワイトなんだ🧐)
    返信

    +18

    -6

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:53  [通報]

    >>1
    猫耳付きランドセル用カバーあるよ
    あと別に耳の部分はガチガチじゃないので棚には普通に入る
    返信

    +107

    -3

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 12:53:01  [通報]

    普通に考えて、カバンから耳出てるってどういう状況なの。
    返信

    +1

    -12

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 12:53:08  [通報]

    >>1
    子供向けではなく大人向け商品なのかな?
    デメリットを伝えて、それでも猫耳にしたらそれはそれで自分の決めた事に責任を持つって事を身に付けるチャンスになるかもね
    返信

    +7

    -10

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 12:53:23  [通報]

    デザインから選ばせたらたいへんすぎる
    デザインは親が決めて、色だけ選ばせたらいいのに
    返信

    +6

    -5

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 12:53:31  [通報]

    >>1
    このデザインで8万円は博打に近い
    返信

    +102

    -8

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 12:53:51  [通報]

    うちもリカちゃんのド派手なパールっぽいどピンクの素材の選んで、正直まじかよと思ったけど黙って買ってあげた
    もう3年生だけどランドセルのことなんて多分意識して使ってる感じしないよ
    返信

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:13  [通報]

    これは5歳児が飛びつくデザインだわ。
    最初の約束事に「予算は〜円までだからね」って言っとけば、こういう凝ったデザインは高額だから「残念、ちょっと高いからダメ」って言えたんだけどね…
    返信

    +39

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:24  [通報]

    1年生は黄色いカバーつけるんだっけ?
    だとしたら「耳があるとカバーつけられないからダメ」って説明するしか
    返信

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:39  [通報]

    このランドセル背負ってる子の親の顔見てみたいと思うかも。
    こどもはほしいと言うだろうけど、それをわかったよーん!って買う親なんだな〜とか思うかも。
    返信

    +5

    -32

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:39  [通報]

    主が猫耳付けて過ごしてみりゃコラあかんわ…って冷めるんじゃない?
    返信

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:45  [通報]

    >>19
    その通り
    見せて選ばせておいて買わないなんて酷い
    こういうのこそ毒じゃん
    返信

    +189

    -17

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:55  [通報]

    >>1
    カバーに切り込み入れたら耳出せるんじゃない?でもそこまでする…?ってなる
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:58  [通報]

    >>26
    同い年

    私も欲しいw
    返信

    +75

    -10

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 12:55:11  [通報]

    これから子供も地獄を体験するんだね
    可哀想に(T ^ T)
    返信

    +2

    -11

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 12:55:12  [通報]

    >>1
    幼児が好きそうなデザインだけどこれはキツイ。
    カタログチェックしてから見せないと
    返信

    +23

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 12:55:31  [通報]

    >>1
    ランドセルカバーに切り込み入れたら耳の部分、出ると思うけど
    私なら買っちゃう
    返信

    +54

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 12:55:31  [通報]

    >>35
    それはすごく幸せなパターンだけど、みんながみんな飽きない訳じゃないからな
    飽きる子だっているし、そしたらどうするの?って話だし
    最初からある程度長く使えそうなデザインならともかく、明らかにこれは低学年までだな…ってデザインでこれ!と言われたらそりゃ考えると思う
    返信

    +145

    -16

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 12:55:35  [通報]

    >>15
    ナチュラルママに人気のオシャレなランドセルブランド
    大人目線で見ると可愛いけど子供から見たらきっと微妙
    そしてめちゃくちゃ重いらしく
    親の好みで買ったはいいけど
    子供が重い背負いたくないってねをあげて型落ちの安い派手色ランドセル買ってあげたら喜んでたってブログみた
    元のオシャレな重いランドセルは使わなくなったみたい
    返信

    +102

    -4

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 12:55:38  [通報]

    >>24
    これは耳を不意に引っ張られて転倒の恐れがあるし、意地悪で耳を切り取られたりしそう
    色々リスクある
    返信

    +11

    -10

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 12:55:53  [通報]

    >>2
    まあこれだよね
    選択肢与えておいて「それは選ばないで!」なんて無理な話
    親が選んだ中から本人に最終決定させるくらいが平和なのかなー
    返信

    +409

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 12:55:57  [通報]

    >>26
    小柄ならリュックの代わりに使ってみたらどうかな
    返信

    +13

    -9

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 12:56:38  [通報]

    >>1
    可愛いけど高学年になったら嫌がるやつだよねw
    それ卒業まで使うんだよ?って約束したとて、その時嫌になったらなんで止めてくれなかったの!とか言うやつw

    ママ友周りにいま高学年のお子さんいない?
    意外と親の言うことより、実際高学年になったお姉さんの言うことなら聞いたりするよ
    私も買う時は可愛いのがいいと思ってたけど後で嫌になるよとか言ってくれたりする
    返信

    +17

    -15

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 12:56:45  [通報]

    うまく子どもを誘導できたとして
    入学してみたら欲しかった猫耳ランドセル持ってる子が同じクラスにいたらぶり返しそうで怖い
    返信

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 12:56:47  [通報]

    土日に使うリュックに猫耳のバッグなら好きにしてと思うけど、ランドセルは学用品と思うと、猫耳は砕けすぎかなと思う。
    返信

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 12:56:54  [通報]

    大人がいいと思うのと子供が見ていいと思う物って違うから
    私も親が勝手に牛革のシボ加工したランドセル傷つきにくいからいいとか買ってこられて入学式の時から複数の男子に「ガル子のランドセルブツブツして気持ちわるい!」って言われて悲しかった
    もう3年生くらいになってそのランドセル持たないで普通の手さげカバン使った
    返信

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 12:56:56  [通報]

    >>1
    めちゃかわいいー
    娘がいてこれがいいって言うなら買ってあげると思うわ
    6年になって背が高くなっても大事にできるか確認はするけど
    息子しかいないからこういう悩み羨ましいなぁ
    返信

    +135

    -3

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 12:56:57  [通報]

    >>59
    うわーめっちゃ意地悪な考え方だね
    これくらいのデザインでそんな事思うんだ
    いい値段だしお金持ちなんだろうなくらいは思うかもしれないけどそんな考え方はないわ
    嫌な母親だな
    返信

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 12:56:58  [通報]

    猫耳で良いやん。好きにさせなよ
    もしも後で後悔することになっても、本人が選んだものなんだから。
    返信

    +26

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 12:57:25  [通報]

    >>1
    猫耳売ってなさそうな展示会に連れていくか、受注販売終了を待つか(今の時点で発送時期によっては売り切れてる)
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 12:57:30  [通報]

    途中で嫌になっても買い替えないよ
    六年生まで大事に使ってね
    って言って承諾してくれるなら買うかも
    返信

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 12:57:31  [通報]

    >>1
    うわー猫耳までついてる
    おたくっぽい
    返信

    +10

    -20

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 12:57:38  [通報]

    猫耳が要らなくなったら、切り落とせばいいんでないかい?
    返信

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 12:57:45  [通報]

    >>1
    低学年が持ってたら可愛いけど高学年でこれ持ってたらうわ…っておもうわ
    返信

    +7

    -27

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:12  [通報]

    >>1
    わかります…。
    子供に選ばせるべき!って意見多いけど、うちの子が持ってきたのは、水色蛍光ビニールみたいな素材で、光ってる石?みたいなのも付いてて、横にはピンクのレースも付いてる超ド派手なのを持ってきた時は絶句してしまった。
    お願いだから…と説得して、子供には好きなカバーを選ばせて、あとは子供と折り合いをつけたシンプルなランドセルにしました。
    妹がランドセルを選ぶ時期になった時に、私が言ったことを妹に話していたから、結果的によかったかなぁと思いました。
    返信

    +11

    -15

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:14  [通報]

    >>15
    友達のを見て「やっぱりあれが良かった」とか誰かに何か言われて「こういうのにしなければよかった」とかはあるのでは?
    でも自分で選んだんでしょって言って終わりじゃない?ランドセルなんて滅多に買い替えるものじゃないよ(6年保証だし)
    返信

    +157

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:16  [通報]

    1年あがる時はパールピンクがいい!
    って買ってたけど高学年になる頃には後悔してたよ
    でも6年もあったら好み変わって当然だよね
    返信

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:16  [通報]

    私は勝手に親が買って来てそれ使わされたけど周りと違う艶や材質とかずっと嫌だったな
    他はクラリーノで私のは本革らしかったけどみんなの同じのが良かった
    返信

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:23  [通報]

    >>1
    セイバンのランドセル選ぶ動画をみてみて。
    カバーなんてのはいいの、子供が使いたいならそれでいいんだよーー。
    六年生まで使えるデザインーーなんてよく親はいうけど、ぶっちゃけ六年生はランドセルなんて日常すぎてデザインせいなんてまったく気にしてない。どんなランドセルでも無心で持ってるから
    返信

    +101

    -5

  • 89. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:26  [通報]

    猫耳いやになったら
    取ったらドラえもんの進化みたい
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:30  [通報]

    >>15
    そりゃあるんじゃない?
    育つにつれて趣味や感性変わることもあるだろうし
    子に逆らわないのがベターな昨今だと実際どうするんだろうね?
    買い直すかカバー掛けて誤魔化すかかな
    返信

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:30  [通報]

    途中猫耳折れそう
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:30  [通報]

    娘は立教女学院小学校物語①
    私の娘は立教女学院小学校
    私は毎日この娘に付き添っててる。私はワーキングママで私も出勤。
    娘は私服。立教女学院には制服がない。だけど私服であってもそれなりにお嬢さんらしい服装をするという暗黙のルールがあり、いつもよそ行きのワンピース。しかもランドセルではない。立教女学院小学校は1.2年生はランドセルは使わない決まりで、お手製の刺繍入りの布のリュックを背負ってる。決まりはないとは言え、お手製みたいな紺色の刺繍入りのなんだか愛情たっぷりのほんわかしたこのバッグを持つのも暗黙のルール。


    名門小学校に通う娘。ランドセルでない娘を見ながら、私の人生勝利と思って良いのか、ふと考える。私のバッグは今日はサンローラン!そして腕時計はカルティエ。セレブはこれ見よがしにロゴドーンのいかにもブランドは持たない。目が良い人がよく見ると小さくサンローランと書いてあるのを認知するレベルの控えめさ。しかしそのロゴ小さめで黒の控えめなバッグでもその質の良さは素人でも感じ取れるはず。そして腕時計はキラキラしたダイアモンドが入ってるようなロレックスではない。カルティエ!カルティエよ。そこがポイント。
    私はカルティエ、サンローラン、そして立教女学院小学校のブランドを背負って娘の通学に毎日付き添う。世間の給料が上がらないわねー、物価高いわねー、って言う世間話を聞いても、鼻で笑いたい、だけど、セレブはそんな事しない。そんな事を言う庶民とは私たちは関係ないわ、だけど見下したらセレブの気品が失われる。だから決してしない。そのかわり娘の同級生の母に会う時は、決してお互い口にしないが、同胞意識を持ち、密かに持ち物チェックする。うんうん、相手もブランド物。見てみぬふりをし口に出さないが私たちは選ばれた人間、その優越感で心地よくなる。
    返信

    +0

    -15

  • 93. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:31  [通報]

    学校に勤めてるけど、ランドセルは1年生の入学モチベーションを上げるアイテムだと思ってるから、好きなの選ばせたらいいと思うよ。
    2年で黄色のカバーを外した後はただの道具。ちょっと変わったランドセルでも、みんな見慣れてなんの話題にもならないよ。
    返信

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:39  [通報]

    >>71
    流石に近所でやべー奴認定だよ
    返信

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:42  [通報]

    >>1
    女の子張り切りすぎ…
    返信

    +5

    -11

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:48  [通報]

    選択肢増やしすぎ〜🐱
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:58  [通報]

    >>7
    住んでいるエリアにもよるけど、都会だったら小3くらいになったら言い出しそうな感じ…。
    返信

    +103

    -2

  • 98. 匿名 2025/04/20(日) 12:59:01  [通報]

    おぢさんに狙われないようにネイビーかグレーにしたいです
    返信

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/20(日) 12:59:15  [通報]

    >>30
    嘘つくのやだわ
    軽蔑する
    返信

    +14

    -70

  • 100. 匿名 2025/04/20(日) 12:59:34  [通報]

    >>3
    可愛いのは低学年までかなぁ
    返信

    +276

    -35

  • 101. 匿名 2025/04/20(日) 12:59:41  [通報]

    こういう形のランドセルカバーつければデザインに飽きた時でも大丈夫じゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:04  [通報]

    >>15
    4年5年あたりで嫌がりだすのよ
    やっぱそのあたりから女の子は特に趣味がお姉さんぽいものに変わってくるから
    約束しててもその時恥ずかしくなって使いたくないって嫌がりだすのはわかるのよね…
    でも買うのはまだ子供の気持ちの時だから可愛いの選びたがるし
    子供の6年って長いし変わるよね
    返信

    +141

    -3

  • 103. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:06  [通報]

    >>1
    ネコ可愛いね。
    黒を選んで、黄色の夜光塗料で目を描いたらさらに可愛い💕 夜は目が光るの🐈‍⬛
    返信

    +4

    -10

  • 104. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:10  [通報]

    >>35
    そうそう自分が選んでたら何も文句?言わず使うんだよね

    うち今年、下の子が入学したんだけど
    上の子(高学年)の友達に、なぜかランドセルのこと色々聞かれて、自分で選べたんだー良いなぁーって言われた。
    親が色々言って決めたやつだと、ある程度大きくなってもやっぱりモヤモヤ残ってるんだって思わされた。
    返信

    +74

    -12

  • 105. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:15  [通報]

    キティなら可愛い
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:39  [通報]

    >>100
    これを6年生まで子供自身が使い続けられるかというと…
    返信

    +79

    -6

  • 107. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:40  [通報]

    ランドセルカバーって全国的にみんな着けるものなの?強制なの?うちの地域は一年生でも着けてない子もいるよ。うちの子も着けてなかったけど、6年間綺麗に使えたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:43  [通報]

    ランドセルがお気に入りだと学校に行くのが毎日楽しいかも♪

    返信

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:44  [通報]

    >>1
    カバーがつけにくかろうと、ロッカーにいれにくかろうと、別に本人が被ることだし好きなら我慢できるでしょ。
    あなたが好きで持ってるお気に入りのデザインのカバンを、それは持ち手が短くない?あんまり入らなくない?少し重くない?色が派手じゃない?とか言われても、いや、使うの私だしむしろそこ不便とおもわんわ。口出すなやと思わないんですが?
    返信

    +65

    -8

  • 110. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:57  [通報]

    >>77
    本当の金持ちってこういうお金の使い方しないと思うから、お金持ちだなとは思わないかな。
    返信

    +1

    -23

  • 111. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:16  [通報]

    予算もあるだろうし親が選んだものの中から選ばせたら?
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:17  [通報]

    >>1
    本人が選んだ物にした方がいいよ
    返信

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:19  [通報]

    >>1
    私なら6年間使うって約束できるなら買うかな。

    あと一度私が背負ってみる、6年のお姉さんならこれくらい身長ある子もいるけど、似合うと思う?って。でも私じゃ流石にオバさんすぎるかww
    返信

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:19  [通報]

    >>6
    子供が背負うんだから子供が望むの買ってやれよと思う
    親が気に入らないのなら、自分用の気に入るランドセル買ってそれでスーパー買い物行っとけや
    返信

    +13

    -18

  • 115. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:25  [通報]

    ネコ耳が付いてるとランドセルカバーを付けられないんじゃないか
    →小さい猫耳だし、大き目のゆとりのあるカバーで付ければ普通のカバーでも行けそうな気もする…

    棚に入れる時邪魔なんじゃないか、など機能面が不安です
    →この程度の小さい猫耳で棚に入れにくいとかある?背中の方に付いてる取っ手も同じような高さに見える
    返信

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:38  [通報]

    >>21
    約束はしてても嫌になる気持ちは止められんのよ…
    ランドセルに限らず小1の趣味で選んだもの高学年になっても使いたいかってなるし
    ランドセルは買い替えられないのが辛いよなーって
    返信

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:41  [通報]

    >>1
    そりゃこんなの見せられたら欲しくなるわ〜

    機能面が…とかはそもそも親が先にリサーチしておいて、この中からどれがいい?ってその中から選ばせなくちゃ
    返信

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:43  [通報]

    >>7
    あなたがそれがいいって言ったんだよ、大事に使いなさいで買い替えない。
    返信

    +190

    -4

  • 119. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:55  [通報]

    普通の買えばいい。ランドセルのカバーがあるからそっから選ばせたらいいし、カバーは飽きたら取り替えかできる。手芸が出来るなら、猫耳カバー作ってあげてもいいし、作ってくれる店もある。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:00  [通報]

    >>80
    まだ6年くらいしか生きてない子が、6年先のこときっちり想定できると思ってるの?
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:00  [通報]

    一緒に買いに行ってあれ駄目これ駄目は可哀想それ言うぐらいなら先に買ってあげといて
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:02  [通報]

    >>1
    数量限定でなければ、もう何ヶ月か決断を先延ばしにして、改めて聞いてみるできるけどね。子どもだから数カ月後は気が変わってる可能性もある。
    返信

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:13  [通報]

    >>1
    これポール&ジョーのなんだね。花の絵なんかみたことあると思ったら。まだマリクワ選んでくれた方がありがたいね。
    返信

    +14

    -5

  • 124. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:14  [通報]

    >>2
    「この中から選んでね」って言われて、選んだら「ダメ」ってなったら子供からしたら戸惑うし、がっかりしちゃうよね。
    予算など親事情もあるだろうから、面倒でも購入可のものを先に選んでまとめるとかするべきだと思う。
    返信

    +245

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:39  [通報]

    あらかじめいくつかに絞ってから選ばせたらいいのに
    でももう遅いね

    カバー付けられないし、付けたときに壊れちゃうとか適当に言うしかないのでは
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:45  [通報]

    >>21
    動画撮影しとくとか笑
    返信

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:49  [通報]

    まだ経験はないけど、今後あるかも。
    男児なんだけど、今ピンクがすごい好き。
    今時偏見だって言われるかもしれないが、全面ピンクのランドセルを選んだら快くOKできる自信がない。
    男児ママさんはこのへんどうしてますか?
    返信

    +20

    -3

  • 128. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:05  [通報]

    うちは男の子で、こだわりなしシンプルで黒のでOKで、イオンで型落ち25000円で買った
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:24  [通報]

    >>49
    うちの地域にはいないし、せっかく高くて丈夫なランドセルを買ってもらったならみんなと一緒に卒業まで使えと言う。
    返信

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:35  [通報]

    >>3
    変質者に目つけられそう
    返信

    +41

    -33

  • 131. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:37  [通報]

    >>1
    とりあえずこれは売り切れちゃったことにしよう。
    事前に調べておいて実際にお店に見に行って無難な中から好きなものを選んでもらったら?
    返信

    +8

    -6

  • 132. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:38  [通報]

    >>12
    これだね。
    ランドセルは6年使う物だから、高額なんだよ。
    簡単には買い換えられない
    6年間使える?
    って、子供と話し合うしかない
    子供にも自分が選択することを学ぶ良い機会だよ
    返信

    +86

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:39  [通報]

    >>67
    横だけど、飽きたら飽きた。でよくない?
    買う時に飽きても買いなおさないよ。と約束だけして、本人の希望を買えば
    途中で飽きてもそれも勉強でしょう。学びだよ。
    好きなの選んで最初はルンルンだったけど飽きたのと、途中で飽きるかもだからって最初から好きなの選ばせてもらえない、どちらが子供にとっては苦痛かといえば後者。
    返信

    +81

    -10

  • 134. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:00  [通報]

    >>1
    可愛い
    私が猫耳の使いたいくらいだわ

    でも主さんの娘さんの好みが変わる可能性もあるかも
    普通のランドセルに取り外しができる猫耳でデコるのはダメかな?
    返信

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:09  [通報]

    こんなもん売るなや!とは思う…

    そりゃちっちゃい子は「猫耳かわいいなあ」って思うよね。わかるよ。
    返信

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:09  [通報]

    売り切れって言ったらいい
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:19  [通報]

    >>130
    特徴のある目印みたいなもんだね。
    ちょっと心配
    返信

    +25

    -5

  • 138. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:29  [通報]

    良いじゃない子どもが選んだので
    そう決めたら
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:42  [通報]

    >>1
    今は可愛いと思っても5年6年のお姉さん(お兄さん)になった時、嫌になっちゃっても買い替えられないよ?
    それならランドセルはお姉さん(お兄さん)になった時もいいなって思う少し大人っぽいものにしてみて、お出かけ用に猫ちゃんのリュック買うのはどう?って言ってみる
    返信

    +3

    -12

  • 140. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:58  [通報]

    >>106
    そうそう。
    可愛いんだけど、すぐ飽きそうな感じの可愛さなんよ。
    返信

    +32

    -6

  • 141. 匿名 2025/04/20(日) 13:05:23  [通報]

    >>1
    嫌になった時勝手にカッターとかで耳削ぎそうだなw
    返信

    +16

    -2

  • 142. 匿名 2025/04/20(日) 13:05:42  [通報]

    >>3
    自分の経験上、4年生あたりで急に恥ずかしくなりそう
    同級生見ててもちょっと大人ぶりたくなってくる年頃だったと思うし
    返信

    +256

    -6

  • 143. 匿名 2025/04/20(日) 13:05:42  [通報]

    >>67
    そうやって言うけど
    子供も飽きたとか思っても買い替えられないモノってきちんとわかってると思うんだよね

    私自身が親が決めた赤い普通のランドセルだったけど
    本当はピンクが良かったよ
    ずーっとずーっとピンクのランドセルの子が羨ましかったよ
    自分の子供が同じ気持ちになってたら悲しいし
    親として後悔してたと思う
    それまで親の選んだ〇〇が当たり前だっただろうけど
    ランドセルって初めて自分で選ぶ自我みたいな役割もあると思う

    高学年になった時の事心配するより
    新一年生の好きなランドセル背負う気持ちを大事にしてあげたい
    返信

    +52

    -5

  • 144. 匿名 2025/04/20(日) 13:05:57  [通報]

    >>1
    背負っていくのは子供だから子供に選ばせるのが良いよ
    ランドセル選び、子供と意見が合わない!
    返信

    +17

    -3

  • 145. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:15  [通報]

    え!猫耳ランドセルかわいすぎる…!
    最近のランドセルってほんとにカワイイんだね。色使いも淡くてかわいい
    40のおばちゃんだけど好みドンピシャだわ…今の子っていいなあー
    私の時は祖父母から送られてきた普通の真っ赤なだけのランドセルだった。自分で選ぶ余地なんてなかった
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:22  [通報]

    >>118
    羞恥心が大きくなってくる歳頃だし学校行かないとか言い出すよ
    返信

    +12

    -28

  • 147. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:23  [通報]

    変なオジサンに目をつけられるとこわいから 
    地味な色にしましょと言うな私なら
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:35  [通報]

    まだ時間があるから色々見てみようね、と言って保留にして
    雑貨屋さんで似たようなバッグを買ってあげてしばらく使わせて様子を見る
    似たようなバッグが手元にあって満足したなら別のランドセルに目が行くかもしれないし、
    それでもネコ耳ランドセルを欲しがるようなら6年間使う約束をして買ってあげる
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:42  [通報]

    >>107
    うちの地域は、一年生だけ黄色いカバーをつける。
    帽子とかはないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:48  [通報]

    >>118
    思い切った子なら耳切るとかしそう
    返信

    +63

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:07  [通報]

    >>1
    うーーん
    自分がどうしてもほしかったランドセルを、こういう不便があるからやめたほうがいいよと親に言われて、そっか小学校はロッカーやカバーがあるのか、知らなかったからママの言うとおりだなと諦めて違うものにしたとして。そこまでは良いとして。
    入学したら、多分その欲しかったランドセルを持ってて、そのカバー問題もロッカー問題もきにせず使ってる友人が何人もいるよ。それみた時にダメージが大きいなと思う。
    返信

    +66

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:14  [通報]


    1年生のカバーつけられないからこれは反対だな

    色柄は好きにさせるけど、機能面で支障があるものは買えない
    返信

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2025/04/20(日) 13:08:08  [通報]

    >>15
    6年あるわけだからね
    小6の時選ぶものと高3の時選ぶもの違うじゃん?
    返信

    +35

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/20(日) 13:08:16  [通報]

    地雷系地下アイドルぽい
    返信

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/20(日) 13:08:25  [通報]

    >>7
    写真じゃよくわからないけど、素材がすごく汚れそうな感じなんだけど
    それだと6年は無理そう
    薄い色で汚れ目立つと可愛くなくなるし
    返信

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/20(日) 13:08:39  [通報]

    >>130
    変質者は目印になったり目立つ子避けるらしいよ

    知ってる人が見かけたら、あのランドセルはあそこの家の子なのに、知らない人と歩いてる…?なんで?って思われる可能性あるし。
    返信

    +35

    -7

  • 157. 匿名 2025/04/20(日) 13:08:46  [通報]

    >>133
    横。私もそう思う
    途中で飽きたとしても、買い直さないよと最初に決めたことは徹底的に守らせればいいだけ
    どれだけ泣いてギャオオンと抗議しようとも、それも学びだと譲らせないのも、親としての教育のひとつかなと。
    返信

    +52

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/20(日) 13:08:49  [通報]

    >>140
    よこ
    毎日だもんねえ
    返信

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/20(日) 13:09:07  [通報]

    いよいよランドセルを買う時期が来たら、パンフレットは見せずに「どんなランドセルがいい?」って改めて聞いてみては?
    時が経てば猫耳ランドセルのことを忘れてくれてるかもしれないよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/20(日) 13:09:19  [通報]

    >>127
    うちも男の子だけど本人は赤いのって希望してて、どうかな、って思ったけど否定はしないでそっかーじゃあこれはどう?ってラインで赤が入ってるの(本体は落ち着いた色)を何個か見せたら満足してそこから選んだよ
    返信

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/20(日) 13:09:26  [通報]

    タイトル読んで、子供の好きな色選ばせておやりよ、とトピ開いたらまさかの猫耳ー!とびっくり。
    いや、さすがにないわーと一瞬思ったけど、なんだかんだで可愛いね。見慣れてくるというか。
    アリだと思う。飽きたら市販のオシャレランドセルカバーつけたらいいんじゃないかな。
    返信

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/20(日) 13:09:28  [通報]

    >>6
    でも低学年で嫌になりそう
    返信

    +33

    -2

  • 163. 匿名 2025/04/20(日) 13:09:40  [通報]

    >>1
    これカバーじゃん?
    本体も耳付いてるの?
    返信

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:02  [通報]

    >>1
    すごく可愛い!別にいいじゃん、これで
    返信

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:12  [通報]

    ここで子供の意見を尊重したら、次の大きな決め事(受験や進路)でこちらの希望を尊重してくれるかもよ

    何事もgive-and-take
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:14  [通報]

    >>30
    私もこのタイプだけれど、バレるよ。
    あれ嘘だったでしょ?と大きくなってから言われた。
    返信

    +49

    -3

  • 167. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:30  [通報]

    >>8
    いやいや、ダメで終わりでしょ
    学校は遊びに行くところじゃないから
    いまは文房具です、キャラクターのものはだめな学校おおいんだから、猫耳もダメだと思うよ
    好きなのを選んだといったから好きなものをなんでも買い与えるのは違うと思うね。
    TPOとものを選ぶセンスを教える機会だよ
    返信

    +40

    -41

  • 168. 匿名 2025/04/20(日) 13:11:19  [通報]

    なんでこんな色んなデザインのもの売るようになったのか
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/20(日) 13:11:26  [通報]

    高校生の娘がこれ可愛い!!って言ってたよ。40代の私も可愛いと思った。別に高学年でも全然アリじゃないの?
    返信

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/20(日) 13:11:27  [通報]

    >>1
    まさに今ラン活中です

    これはカタログとか写真を見せてあげたんですか?
    実物じゃないなら普通のランドセルが置いてある専門店に行けばいろんな色や中身の柄も見れて心変わりするかもですね
    専門店なら数も多いので!

    1日に何件も行くと子供も飽きてパンクするので
    1〜3件の実店舗で探すのがいいかと

    子供の物に口出しはしないは◎だけど、猫耳のは今は可愛くても高学年ではどうなのか?とかデメリットは心配には思いますよね

    6年間持つ事、カバーはやはりしにくいとか嫌になっても他は買わないとかデメリットは再度しっかり話すべきですね
    5歳、話すと結構わかってくれますよ🙆‍♀️

    それでも猫耳ランドセルがいいなら私は全然アリだと思いますよ!
    返信

    +5

    -9

  • 171. 匿名 2025/04/20(日) 13:11:34  [通報]

    >>1
    6年使ったら耳取れそう
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:12  [通報]

    ランドセルって6年間使いましたか?
    私の時は、5年生くらいでみんな流行りのリュックとかになって使ってる人は少なかったから。
    返信

    +5

    -5

  • 173. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:15  [通報]

    ていうか高学年にもなると飽きるも飽きないもなく、「ただの荷物入れ」としてしか認識してない子がほとんどじゃない?

    たまにランドセルの色とかデザインでごちゃごちゃ言ってる子はいるけど、そういう子は気に入ったカバー付けてるよ
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:15  [通報]

    >>1
    可愛いけど、この画像のは入学直後に黄色いカバー付けるのが大変なやつだよ
    あと可愛いらしすぎて、羨んだ子にイタズラされたり睨まれる可能性があると思う
    6年間使うことをもっと上手に伝えるべきかと
    返信

    +8

    -12

  • 175. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:19  [通報]

    >>1
    東京の方?
    他のがいいと言い出したら、「さくらや」ってランドセルをもらえるところがあるから、その猫耳を寄付して、交換で中古のランドセルをもらったらどうかな?

    今、みんなすごく綺麗に使ってるから、お古感ないよ。
    返信

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:28  [通報]

    >>1
    そのまま、ランドセルカバーが付けられないからダメって言えばいいだけでは?
    返信

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:35  [通報]

    >>7
    6年間使うんだからね、途中で買い替えたりしないからねって念を押しておくの大事よね

    うちの息子は最初ラベンダー色のランドセル(キラキラとかついた明らかに女の子用)を欲しがっていて、「従兄弟のお兄ちゃん(当時小5)ぐらい大きくなってもこれ背負って学校行くんだよ、6年間使うんだよ」って言ったらあっさり他の色に変えてた
    靴も服も小さくなって買い替えるのが当たり前だから、6年もずっと同じランドセルを使うとは思ってなかったらしい笑
    返信

    +126

    -2

  • 178. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:48  [通報]

    >>142
    なんだったら、ませてる子は3年生くらいでお姉さんぶるからね。
    年上のお姉ちゃんとかいる大人っぽい子に馬鹿にされそう…。
    返信

    +43

    -2

  • 179. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:56  [通報]

    >>120
    横。だからって「飽きたら買い替えてあげるから、好きなもの買いな!」なんて言えないし。十分6年持つものだし、大切に使って欲しいじゃん。

    約束しておいて、どうしても嫌になったらカバーで耐えてもらう。何がなんでもダメって言うのも可哀想だし。
    返信

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:59  [通報]

    >>171
    そしたら、普通のランドセルになるね
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/20(日) 13:13:20  [通報]

    上履き入れや手提げ、ありとあらゆるものにまで猫柄とか猫耳ついてたら、かなりの猫好きな子なんだなと思って微笑ましいかも。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/20(日) 13:13:56  [通報]

    >>1
    ポール&ジョーならこっちのが好みだな
    ランドセル選び、子供と意見が合わない!
    返信

    +58

    -22

  • 183. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:01  [通報]

    >>135
    猫耳部分がカバーで外せたら最高だったのにね。
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:07  [通報]

    ポールア◯ドジョーってもう少し大人っぽい猫だと思ってたけど最近はなんだか…ボールペンもなんだか…だったし
    返信

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:14  [通報]

    普通のランドセルで、猫耳のカバーを探してみたら?
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:27  [通報]

    小学校がこのデザインのランドセルを許してくれるのなら、OKだと思うけど
    自分で選ばせた方がいいよ。親は最初好きに選んでいいよって言ったのに、結局好きなものを選ばせてくれなかったなんて。子どもにとってはずっと悲しい思い出になるよ。
    まだカタログの数ページだけ最初から破って選出して「この数枚のなかから選んでいいよ」にするなら良かった。親のミス。
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:28  [通報]

    >>21
    6年生のお姉さんが背負ってたらどう思う?て
    聞いてみるとか?
    返信

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:37  [通報]

    >>163
    いやこれはカバーじゃない
    取り外せるのはチャームだけ
    PAUL & JOEらしい
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:38  [通報]

    >>110
    わざわざそんなこと考えないよ
    返信

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:38  [通報]

    >>19
    息子にはレインボー系のギラギラランドセルは見せずにシンプルなものだけを選択肢として見せてる
    返信

    +74

    -3

  • 191. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:46  [通報]

    自分が選んだものなら最後まで使うんじゃないの。飽きたらカバーを着けたりできるだろうし。
    うまく他の物に誘導できればいいけどもし諦めさせる形になって他の子がこのランドセル持ってたらそっちのほうがイヤじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:50  [通報]

    >>158
    お裁縫得意なら、お耳付きリュック作ってあげたい
    ランドセルだと、登下校時に変質者の目に止まったら心配だ…
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/20(日) 13:15:14  [通報]

    >>104
    自分が選んだって文句言う子は言うよ!笑
    文句言わない子もいるし、文句言いながら使い続ける子もいるし、文句言って買い換えるまで駄々こね続ける子もいるし。育児に傾向はあるとしてもこれだからこうって決まったパターンは無いよ。
    返信

    +6

    -17

  • 194. 匿名 2025/04/20(日) 13:15:25  [通報]

    1年生のときは黄色くて猫耳ついてるが
    2年生から猫耳取れて青くなるランドセル作ればいいのに
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/20(日) 13:15:36  [通報]

    可愛いけど、これはちょっとストップかけるかも
    他の可愛いランドセルをいろいろ見せたら心変わりする可能性もある
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/20(日) 13:15:40  [通報]

    >>114
    親が金出すんだから親が意見してもいいと思う
    あくまでも学用品であって玩具じゃないんだし実用性とか子供がわからないなら親が考えてやらないと
    返信

    +12

    -2

  • 197. 匿名 2025/04/20(日) 13:15:52  [通報]

    >>172
    地域によって違うみたいね
    私も5年生くらいからオシャレバッグ使ってたよ
    返信

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/20(日) 13:16:11  [通報]

    >>182
    色味が柔らかくて、アイボリーのラインも素敵だな
    これいいなぁ
    返信

    +24

    -2

  • 199. 匿名 2025/04/20(日) 13:16:22  [通報]

    自分は気に入って、親と可愛いと言い合っても、周りからダッサとかナニコレって言われると使いたくなくなるものだ
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/20(日) 13:16:32  [通報]

    >>187
    可愛い!羨ましい!私も欲しい!にしかならないと思う
    返信

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/20(日) 13:16:53  [通報]

    >>194
    ネズミにトラウマも持つの?
    やだなあ
    返信

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2025/04/20(日) 13:16:57  [通報]

    ランドセルはシンプルなものを選んでもらう代わりに普段使い用に可愛い好きなカバンを買っていいよと代替案を出してみる
    返信

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:15  [通報]

    うちの娘も「あたひピンクがにぃ〜♡」とか言ってるけど、高学年になったら後悔しそう
    シンプルなピンクなら問題なく卒業まで使えるかな
    うちの娘後で「これ飽きた」とか平気で言うタイプだから、わがまま言われるのもウザいし親としては当たり障りないやつを選んで欲しい…
    返信

    +2

    -7

  • 204. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:20  [通報]

    >>1
    主まともな感覚で良かった
    「これは無し」でいいよ
    それより猫耳賛成おばさん多くてドン引いてる
    何が45才だけどこれがいいだよキモいわ
    返信

    +7

    -24

  • 205. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:29  [通報]

    猫耳が立体じゃなくて刺繍とかだったらよかったのにね。立体だと色々心配になっちゃう。
    黄色いランドセルカバーの取り付けとか、収納する時とか。意地の悪い子がわざと引っ張って破損したり転んだりしたら心配だし。
    買ってあげたい気持ちと色々心配な気持ちがごちゃ混ぜになるデザインだ。
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:37  [通報]

    >>12
    念押しした上で選んだらそれでいいよね。
    失敗の経験もその子のものだし。
    返信

    +25

    -3

  • 207. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:42  [通報]

    猫耳はさすがに言うかな
    「こういう飾りがついてるのはダメなんだって!」って嘘つくかな
    返信

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:03  [通報]

    >>172
    ランドセルじゃないと怒られましたよ
    静岡でも東京でも
    返信

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:10  [通報]

    >>182
    うわー可愛い!!!でも自分の子供の頃の好みを振り返ってみて、当時の私には響かないデザインだなと思う笑
    これが分かるようになるのは高校入学前後かなぁ
    返信

    +106

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:17  [通報]

    >>163
    それが取り外しできないっぽいね
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:29  [通報]

    >>1
    可愛い!!
    耳部分着脱式だったら高学年になっても普通にオシャレなデザインでよかったのかもね
    6年生で猫耳はちょっと…って思うけど、今欲しい子供にはそれ通用しないから大変よね
    返信

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:38  [通報]

    子供の意見を第一に!と思ってトピ開いたけど、これは…
    我が子の学校は1年生の時は上から黄色いカバーをつけてくださいって言われるけど、地域によっては違うのかな?
    そのデザインだとカバーつけられないですよ。
    あと、そのタイプのランドセルのフタだと荷物たくさん入れるときにフタが閉まらないよね。
    返信

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:45  [通報]

    >>1

    うちは男兄弟だから2択でこれとコレどっちがいい?
    ですぐ決まったんだけどさ。

    猫耳ランドセルは値段が高い。
    学校の棚に入らない。耳が邪魔になって折れちゃうから
    変な形になっちゃうよ。
    6年生になってお姉さんクラスになって恥ずかしいと
    思っても買い替えできない。

    って親側の意見も伝えた方がいいよ。

    その上で、決めたほうがいい。
    シンプルで飽きないのが一番。
    子どもの意見も聞きつつ親も提案してあげて。
    返信

    +8

    -6

  • 214. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:57  [通報]

    >>202
    それなら子供喜びそう!いい案だね。
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:58  [通報]

    >>203
    娘さんは前歯が生え替わり中と見た笑
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:00  [通報]

    フタ変えられるランドセルってある?売れるかな?
    返信

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:05  [通報]

    >>71
    無理だな。
    私165センチなんだ。
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:38  [通報]

    耳引っ張る男児いそう
    返信

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:48  [通報]

    色で意見が合わないとかならよくあると思うけど、猫耳ランドセルはそもそもない。子供が欲しがったとしてもない。
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:55  [通報]

    ランドセル選び、子供と意見が合わない!
    返信

    +1

    -23

  • 221. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:01  [通報]

    >>71
    本気で言ってる?
    怖いんだけど
    返信

    +4

    -3

  • 222. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:32  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃ可愛いじゃん!買ってあげれば?
    返信

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:38  [通報]

    >>172
    地域による。うちのところは真夏以外はランドセル、事故した時クッションになるから。
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:35  [通報]

    先に1回買い替えても良いと思う金額を考えてそれ以内で選ばせればよかったのに
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:38  [通報]

    >>88
    これよね。自分の好きなランドセルを選ぶ時の子供のキラキラした目を見たらもう何でもいいやって思えちゃう
    【セイバン公式】ランドセル選びドキュメンタリー篇
    【セイバン公式】ランドセル選びドキュメンタリー篇youtu.be

    セイバンは、「キミが好きなの、キミが選ぼう。」というメッセージを込めて、 今回、親子のランドセル選びのドキュメンタリー動画を作成しました。 動画の舞台は、セイバン直営店。 子どもたちにランドセルを選んでもらい、その様子を保護者にモニタリングしてもら...

    返信

    +26

    -2

  • 226. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:38  [通報]

    >>30
    同級生が同じ物持ってたら、お母さんは嘘つきだ!ってならない?
    返信

    +77

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:38  [通報]

    >>176
    いざ入学してみると、このタイプのランドセルの子が何人かいて、カバーは付けられないからしょうがない、つけませんって感じなの。
    そうなると、カバー、付けなくても良かったんじゃん!あの形でも良かったんじゃん!ってなる。
    みんなが付けるカバーが、1人だけ付けられないよ、みたいな言い方のほうがいいかも。
    返信

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:45  [通報]

    >>220
    誰&何故
    返信

    +57

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:50  [通報]

    こういうのが作られてると、小学校の説明会で「ランドセルは過度な飾りがない、例えば猫耳がないものにしてください。」とか言わなきゃいけなくなるんだな。
    返信

    +2

    -4

  • 230. 匿名 2025/04/20(日) 13:22:16  [通報]

    高ぁぁああ!この値段を選択肢に入れられるのが凄いわ…。他の子がこのランドセルなら、すごい可愛いー!って思うけど自分の子はパスかな…。やっぱり無難なのにして欲しいな。
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/20(日) 13:22:34  [通報]

    >>7
    私が小学生の頃はみんな高学年くらいでランドセル使わなくなってたな
    スポーツブランドのリュックとかになってた
    返信

    +33

    -8

  • 232. 匿名 2025/04/20(日) 13:22:56  [通報]

    >>24
    覚えられるのが逆に「猫耳ランドセルの子が変な人に話しかけられてた」とかすぐ目撃証言がされるのと、そんなランドセルを選ぶ子は自己主張が強そうな子供に見えるので、すぐ騒ぎそうと思われて避けるのもあるので、どのランドセルだから襲われないとかは無いよ。ひとりぼっちで鬱蒼とした道を歩いてるとかのほうが気を付けないといけない
    返信

    +64

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:09  [通報]

    女の子いいなぁ
    くすみピンクとかアイボリーとか可愛すぎる
    男の子は黒や紺しか無くてつまらない
    卒園式や七五三も女の子いいなぁって思う
    返信

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:23  [通報]

    >>1
    子ども側の意見でごめん
    私、当時にしては奇抜なデザイン買ってもらった。
    どうしてもそれがよくて親をめちゃくちゃ説得した
    親は周りの目とか、六年生までに飽きるかもよ?と心配してたけど、それでも大丈夫、大切にするから!と買ってもらった。自分で選んだランドセル嬉しくて嬉しくて入学式かれ半年くらい毎日わくわくだった。そのうち見慣れて飽きたけど文句もなくただ無心で使ってたし、乱雑に扱うこともあった。
    親は結局飽きてるじゃんって当時言ってたけど、私はランドセルのことなんて考えることなく毎日過ごしてた。
    自分の卒業式の日のに六年生の言葉で「お母さんに手を引かれわくわくしながらランドセルを持って門をくぐった入学式」と言う台詞があって、それを聞いた瞬間、ブワッと当時のワクワクウキウキ嬉しかった気持ちを思い出した。涙が止まらなくて、それを選ばせてくれた親へ感謝した。今でも親に感謝してる。


    返信

    +61

    -3

  • 235. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:48  [通報]

    >>146
    横だけど、そのくらい自分で乗り越える精神力つけて欲しいわ…

    親が先回りして転ばない道作ってあげたり、甘やかすのってやり過ぎよくない
    返信

    +41

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:59  [通報]

    >>114
    色くらいは好きにさせたらいいけど6年間使う事までは子供は考えられないからね。買い替えるもんじゃないし。耳切ってカバーかけたらなんとかなるか?
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:26  [通報]

    >>1
    悪いことは言わんから子供の意見を全面採用してあげて。本当に。親の意見通すと絶対絶対後悔するよ(経験談)。
    返信

    +17

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:46  [通報]

    >>35
    めちゃくちゃ乱暴で口調も下品で服も西松屋の原色みたいなボーイがなぜかランドセルはグレーだった。
    親は「上品でしょ?私が選んだの」ってドヤってたけど似合ってなさすぎて引いた。
    グレーもキャメルも似合ってる子はいるけどそうじゃない子は親の誘導感がみえみえでキツイ。
    返信

    +13

    -31

  • 239. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:55  [通報]

    >>26
    このデザインでメイクポーチとか存在してたら絶対買っちゃう
    返信

    +53

    -1

  • 240. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:58  [通報]

    >>67
    親が選んだ無難なランドセルなら飽きないの?どんなランドセル選んでも飽きる時は飽きるでしょ。
    返信

    +36

    -2

  • 241. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:20  [通報]

    >>6
    他人の子なら『可愛いじゃん!』と本心で言えるが、我が子だったら全力で阻止する
    返信

    +20

    -4

  • 242. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:25  [通報]

    >>1
    かわいいじゃん
    6年生でも小学生は小学生
    学校で作るエプロンとかナップサックも正直このレベルのファンシーさあるし可愛いもの持ってておかしく無い年齢だよ
    いいと思うけどな
    もしもう嫌だってなって買い替える時に安くてシンプルなの選べばいいだけでは?
    返信

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:45  [通報]

    >>88
    ピンクだろうがハートだろうが学年上がれば誰も気にしないよね
    猫耳ついてようが毎日見てれば「◯◯ちゃんのランドセルだ」としか思わないよ
    高学年なのにとか言うとしたら親(大人)だけだと思う
    親が性格悪いと子供も悪くなる
    返信

    +47

    -3

  • 244. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:56  [通報]

    >>1
    主さんのところは6年生まで使う地域なのかな?
    うちのところは早い子だと小1の3学期くらいからリュック使う地域だから、
    ほとんどの人がランドセルは6年生まで考えないで買ってるよ
    どうせ2〜3年だからって安いの買う人もいるし、子供が選んだ好きなものでいいって言う人もいるし
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:25  [通報]

    耳どころかひげまでついてるのね…
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:42  [通報]

    >>106
    6年になる頃には耳もげて無くなってそう
    返信

    +33

    -3

  • 247. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:53  [通報]

    >>203
    多分ランドセル、購入時か入学式の日くらいが1番のピークであとはどうでも良くなると思う
    1年生で黄色のカバーつけてるから入学式して1週間くらいだけどもうさほど興味はないよ
    入れ物としてか思ってない。そんな事より服とかハンカチとか入れて服につけるポーチみたいな見えるもののの方が可愛いーとか言い合ってる
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:59  [通報]

    >>244
    え?だったら最初から、リュックでいいじゃん…
    返信

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:20  [通報]

    >>2
    でもデパートとかみに行くと、必ずこういうのがあるよね。うちの夫なんか、わざわざ夫にドラゴンみたいなのあるよって教えてきて、よけいなことするなーっておもったよ。ランドセルの開けるところがおもちゃみたいになってるやつ。
    返信

    +81

    -9

  • 250. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:33  [通報]

    昔みたいに男は黒、女は赤のままだったら楽だよね。選択肢がないって幸せもある
    返信

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:39  [通報]

    >>5
    人の子のランドセルってそんなに見る?
    一年生はカバーつけてる子多いし気にした事ないな
    子供同士は「〇〇ちゃんのランドセルかわいい」って人気者になりそうな気がするなぁ
    返信

    +35

    -31

  • 252. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:49  [通報]

    >>106
    猫耳部分柔らかそうだし飽きたら上からカバー付けられないかな?
    親としては長い目で見て使える物をと思ってしまうけどこれに惹かれる子供の気持ちも分かる
    返信

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:51  [通報]

    >>1
    高っ!見せた主が悪い
    買える余裕あるなら買ってあげた方がいいよ

    うちは机が高かったよ、祖父母が半分以上出してくれて
    買ったよ 狭い部屋に…でも机大好きだからずっと座って
    よく勉強してくれた 整理整頓も

    今高2だけど、成績気にせず好きな高校行けた
    合格するまではドキドキだったけどね
    返信

    +2

    -7

  • 254. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:53  [通報]

    自分語りごめん、私の通った小学校はランドセル支給制だったから、ランドセルを個人で用意するって中学に上がるまで知らんかった
    選べて羨ましいもあるけと当人達からしたら6年間使い続けられるかどうかの瀬戸際なんだな
    難しい
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:57  [通報]

    >>207

    嘘じゃなくて、ランドセルカバーつけないといけない決まりだからつけられないやつは買えないよって言えばいいかも
    返信

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/20(日) 13:28:32  [通報]

    >>248
    最初からリュックの子は何故かいないんだよね
    やっぱり皆ランドセル姿見たいのかも
    返信

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/20(日) 13:28:36  [通報]

    >>146
    学年の中で一人だけならそうなるかもだけど
    いまみんなかわいい色のランドセルだよ
    だからそうならないと思う
    なったらリュックで登園するなら、中古のランドセル数千円でリサイクルでかうなりしたらよいんじゃないの
    返信

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/20(日) 13:28:42  [通報]

    >>182
    このモデルちゃん(白い肌、髪色)、服、靴下、靴など総合して可愛い。
    返信

    +16

    -2

  • 259. 匿名 2025/04/20(日) 13:28:56  [通報]

    >>5
    他人の子のランドセルにそんなこと思う人の方がおかしいよ
    返信

    +189

    -23

  • 260. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:14  [通報]

    >>118
    それもまた勉強だよね。人生そんなに甘く無い。
    返信

    +58

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:20  [通報]

    >>229
    でも普通の小学校でカバンはランドセルじゃないと駄目って決まりはないからなあ
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:24  [通報]

    >>230
    原材料の高騰もあって、イオンのランドセルでも税込 74,800 円などあるので、それに数万足したらポルジョが買えるから主が迷うんだと思う
    返信

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:52  [通報]

    >>253
    値段に関してはとくに言及してないし買えるんじゃない?
    猫耳が奇抜だからどうなんだって話で。
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:57  [通報]

    >>1
    見た瞬間「可愛い!」ってなるわ。
    もうカタログ見ちゃってるからねえ、どうだろう?むずかしいね。
    返信

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/20(日) 13:30:13  [通報]

    >>133
    本人が選んだなら飽きても納得して使い続けるよね
    高学年になったら〜って言う人絶対いるけど子供に文句言われたら諌めるとかする気ないんだろうか
    年長の子に5〜6年生になったときのことばかり考えさせるのも可哀想
    返信

    +31

    -1

  • 266. 匿名 2025/04/20(日) 13:30:16  [通報]

    >>1
    初見可愛いと思ったが、すでに飽きてきた、、
    他にも色々飽きるほど見せたらどうだろう
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/20(日) 13:30:26  [通報]

    >>243
    そうそう。
    昔の赤が主流な中で一人猫耳とかならわかるけど、いまみんなカラフルでみんなかわいいからね。刺繍たくさんついてたり、リボンついてたり、金具ついてたり、本当いろいろなランドセルだから。私だけこれで恥ずかしい!とはならないよね。
    返信

    +27

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/20(日) 13:30:53  [通報]

    >>259
    思想は自由だから。
    そんな考えおかしいというのもどうかと思う。
    返信

    +5

    -35

  • 269. 匿名 2025/04/20(日) 13:30:55  [通報]

    >>172
    都内だけど6年までみんなランドセル背負ってたよ
    返信

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:21  [通報]

    >>1
    我が家だと88,000円は高いので脚下。いくら子どもが欲しがっても予算は決めておくしオーバーしたら買わない

    返信

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:24  [通報]

    >>1
    これは……
    子供の意見を尊重したい私も反対するわ
    色ならカバーつけりゃいいけど、ネコ耳はカバーしきれない
    どうにか他に誘導するしかないのでは?
    返信

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:34  [通報]

    >>1
    予算の問題では無いなら、同じような価格で可愛らしさもありつつもう少し大人っぽいのも見せてみるとか?
    お花柄の刺繍とか、今沢山種類あるし他のも見せたら目移りしてくれたりしないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:34  [通報]

    >>1
    こんなかわいいランドセルあるんか。どの色もかわいい。
    返信

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:38  [通報]

    >>71
    ランドセル選び、子供と意見が合わない!
    返信

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:49  [通報]

    >>265
    親が選んだ思い入れも気に入ってもない色を6年間使うなら、それが例え最初だけでも気に入って大切に使える方が思い出にはなるよね。
    返信

    +20

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/20(日) 13:32:01  [通報]

    同じようなリュックを探して遠足の時に使おう!と誘導する
    他の人も言うようにカタログ全部見せる方が悪い
    親がある程度選別して選ばせないと駄目だよ
    返信

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2025/04/20(日) 13:32:07  [通報]

    ランドセルカバーできなくなっちゃうとか、飾りがついてない方が良いかもとか適当なこと言って説得して、普段使いのリュックとかで猫耳ついてるやつ買ってあげる!
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/20(日) 13:32:13  [通報]

    ちっちゃい子はこういうの好きだよね、かわいーって思いながらトピ読んだら大人のがる子もかわいいって言ってて微笑ましくなったわ
    私も小学一年生だったらトピ画のランドセルほしくなっただろうな
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/20(日) 13:32:44  [通報]

    >>1
    可愛くて良いじゃんと思ってしまった私は少数派なのか
    返信

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:03  [通報]

    選ぶのが5歳で、実際使い始めるのは1年後なんだもんねー。子供の趣味も変わってるんじゃないかと心配になるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:07  [通報]

    >>255
    それが手を加えたら安全カバーつけられるんだよな。
    返信

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:15  [通報]

    >>72
    今高学年の子たちは「恥ずかしくなるからやめな」とか言わないと思うよ
    むしろ「何持ってても恥ずかしくないよ」「そんなことでなにか言われたりしないよ」って感じだと思う
    返信

    +29

    -5

  • 283. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:20  [通報]

    意外と一ヶ月後くらいには好み変わってたりするから様子見で!
    お友達にどんなの買ったか聞いてみたり。
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/20(日) 13:34:30  [通報]

    >>152
    うちらこのタイプ(猫耳はない)だけどカバーは工夫してつけてるよー!
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/20(日) 13:34:42  [通報]

    >>12
    確かになぁ
    子供の頃どうしてもこれがいい!って選んだカーテン飽きたけど言い出せなかったもんな…
    その思い出があるからある程度大人が言う事を聞かせるというか大人の意見で物事を決めるのも必要だと思ってるわ
    返信

    +30

    -3

  • 286. 匿名 2025/04/20(日) 13:34:50  [通報]

    >>142
    子供の性格によっては入学式が終わって通常登校になった時点でみんなと違う!恥ずかしい!ってなるかも
    返信

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2025/04/20(日) 13:34:50  [通報]

    ランドセル選びと車選びって似てるよね。好きなデザインだから性能なんて二の次って人もいれば、とにかく安全性重視とか、買う前から下取り価格を気にして万人向けの無難な車、とかね。私はデザイン重視派だわ(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/20(日) 13:35:06  [通報]

    >>282
    親が「高学年になると恥ずかしいからやめなさい!」は言わないほうがいいよね。持ってるお友達に言ってしまうかもしれないし。
    返信

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/20(日) 13:35:46  [通報]

    >>234
    ガルちゃんってたまにこういう良い話を聞けるから好き
    子どもの頃のウキウキワクワクって一生の思い出だよね。大好きなランドセルを選ばせてくれて、おかげで楽しい6年間を過ごせたんだろうね。
    1年生の入学時の最初の子どものヤル気のモチベのためなら、こういう投資も悪くないなって思える
    返信

    +43

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/20(日) 13:36:10  [通報]

    ランドセルって今めちゃめちゃ色々あるね、子どものものなのに自分が目移りしちゃうw
    ポルジョのとかサーティワンのとか自分が欲しいわwww
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/20(日) 13:36:42  [通報]

    >>35
    後から飽きたとしても子供が自分で選んだランドセルにしてあげた方が喜ぶよね。
    ランドセルでテンション上がるの最初だけだし、楽しい気持ちで入学してほしい。
    返信

    +41

    -3

  • 292. 匿名 2025/04/20(日) 13:37:05  [通報]

    子供は残酷だから羨ましいって理由で平気で意地悪な事言ってイジメみたいな感じになりそうで怖い。
    可愛いランドセルだから良くも悪くも注目されてしまうし私の子供の同級生でフリフリレースでキラキラしたランドセル使ってた子がぶ○のくせにとかって心無い事を言われて入学早々学校行きたくないって事案が実際にあって、次男の時の入学説明会ではランドセルは華美な装飾(レース、ラインストーン等)の無いものをと指定されてた。
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/20(日) 13:37:28  [通報]

    >>190
    正解!!
    返信

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2025/04/20(日) 13:37:47  [通報]

    >>8
    交通安全カバーを上からかぶせた時に、猫耳部分は固いのかフニャっと寝るのか気になる
    返信

    +81

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/20(日) 13:37:54  [通報]

    >>290
    私はミスドかハリポタのが欲しい。
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/20(日) 13:38:36  [通報]

    >>3
    成長に合わせて猫耳にピアスとかいかついアクセで気分を変える
    返信

    +82

    -3

  • 297. 匿名 2025/04/20(日) 13:38:58  [通報]

    >>231
    うちもそうだわ申請すれば小5辺りから好きなカバン持てた
    返信

    +10

    -3

  • 298. 匿名 2025/04/20(日) 13:39:04  [通報]

    途中で変えたくなるかもしれないようなリスクのあるランドセルを買う必要はないと思っているから、お金を出すのが親なら、親の意向と合うもののなかから決めてと言う。
    そりゃ子供が気に入ったものを使わせてあげたいとは思うけど、全部が全部子供の言う通りにする必要はないのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/20(日) 13:39:05  [通報]

    >>285
    でも、そういう経験のある子って、やっぱり大人が言うことは聞いておいたほうがいいなって受験や就職みたいな大きな決断の時に親の意見を取り入れてくれそう。
    返信

    +20

    -3

  • 300. 匿名 2025/04/20(日) 13:39:16  [通報]

    >>262
    最近のランドセルって6〜8万がボリュームゾーンって感じだからこの値段でも馬鹿高いとまでは思わなかった
    返信

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/20(日) 13:39:28  [通報]

    >>1

    >>2
    それすぎる
    選ばれたら困るようなものをなぜ見せるのか
    しかもそれで「それはダメ」っていうのは…
    だったら「最終的にはママが決めるけどちなみにあなたはどれが良い?」って言った方が潔かった気もする
    返信

    +85

    -5

  • 302. 匿名 2025/04/20(日) 13:39:48  [通報]

    >>1ポルジョかな?こんなのあるの可愛い~😸
    大人目線だと別に6年生でも小学生だしこれ使ってても普通に可愛いと思えるけど、子ども目線だと高学年で猫耳は恥ずかしいわ…ってなりそうなのは大いにあるね(笑)
    アラサーでキャラもの・可愛いもの大好きで普通に使う身としてはもう何の問題も感じないけど、子どもの世界は複雑だからねぇ。友達の目とか流行りとか。6年間使う、絶対買い直せないことを念押しして、折れないならこれにしてあげればいいと思うけど。恥ずかしくなったらなんかカバー掛けるとか。耳あるとカバー着かなそうって言うけど、掛かるカバーもあると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/20(日) 13:39:51  [通報]

    >>1
    トピ開くまで
    子供に選ばしたれー!!て思ったけど
    こりゃちょっと違うww

    可愛い雨よけランドセルカバーとか
    それこそランドセルをデコれるシールなんかもある!

    もう何をどう説明しても娘さんがネコ一択っていうならネコにしよ!!
    返信

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/20(日) 13:40:44  [通報]

    >>104
    横から同意

    自分語りごめんなんだけど、自分で選べなかったのずっと恨んでるし自分で選べたってだけですごく友達が羨ましかったよ
    家の場合、普段から独りよがりで嫁(母)を苦しめてた祖母が勝手に買ったからだったんだけど

    もし飽きたって言われても親からしても自分が選んだんでしょって言えるほうが良いよね
    自己責任だから仕方ない、くらいは子供でもわかるし
    親の意見入っちゃうといつか気に入らなくなった時に親のせいにできちゃう
    結果失敗したとしても自分て選ぶ、って大事なことだと思う
    思い返した時にも自分がやっちゃったなって記憶だけで、親のせいで、とはならないから本人の精神上も傷は浅くなる
    返信

    +33

    -3

  • 305. 匿名 2025/04/20(日) 13:41:21  [通報]

    >>294
    写真からしてたぶんネコ耳部分は柔らかそう(皮のなかに綿のクッションが入ってるとか?)
    安全カバーを何度も付け続けたらクセがついてイカ耳っぽくなりそう。でもこれはこれで可愛いかもしれない…
    返信

    +30

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/20(日) 13:41:26  [通報]

    >>281
    まじかー
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/20(日) 13:41:51  [通報]

    >>1
    使うのは誰ですか?
    返信

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2025/04/20(日) 13:42:09  [通報]

    >>228
    緑が好きだから絶対緑を選ぶはず、って勝手に買って「好きな緑じゃない、黒がよかった」って癇癪起こしてしまった映像です
    返信

    +53

    -4

  • 309. 匿名 2025/04/20(日) 13:42:16  [通報]

    「高学年になったら〜」って言う人必ずいるけど、高学年になったらランドセルなんて本当に心の底からどうでもよくなってるよ!オシャレに目覚めて好きな服を選ぶようになっても、ランドセルが趣味と合ってないとか思わない。ただの通学カバンです
    返信

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2025/04/20(日) 13:42:46  [通報]

    まさかのポール&ジョーで 88000円だった

    猫耳取り外し出来たらまだ良かったかも
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/20(日) 13:43:00  [通報]

    昔は女の子なら赤、男の子は黒って決まってるようなもので、私も親が選んで買ったランドセルだから思い出もなんもなかったよ(笑)
    今は女の子だからこの色とか固定概念もなく好きなカラーやデザインを選べるから楽しいよね。
    できれば子供の意見を尊重してあげたいかなって思う。
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/20(日) 13:43:09  [通報]

    >>288
    それでうちの子の同級生揉めてたわ
    「それって赤ちゃんの色なんだよ!」って言っちゃったらしい
    多分親から言われたんだろうね
    子供は良くも悪くも親の言うことちゃんと聞いてるわ
    返信

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/20(日) 13:43:50  [通報]

    3年生あたりで猫耳がへたれてしまいそう
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/20(日) 13:43:59  [通報]

    >>309
    今高学年もランドセル使うよ
    返信

    +3

    -3

  • 315. 匿名 2025/04/20(日) 13:44:11  [通報]

    私は気を遣って安いのを選んだからあんまり思い入れもなかったな。
    ペチャンコだったしw
    しかも5、6年の頃はもうランドセル使ってなかったよ。
    ほとんどの子が普通のリュックとかショルダーバッググ使ってた。
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/20(日) 13:44:15  [通報]

    他の運動靴とかは議論にならないのに、ランドセルって何でこんなに議論されるんだろうね。
    学校にすっごいゴテゴテのスニーカー履いてくる子もいるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/20(日) 13:45:04  [通報]

    >>314
    どんなランドセルだったとしても登下校時に使うカバンとしか思ってないってこと
    返信

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2025/04/20(日) 13:45:21  [通報]

    >>282
    言わないだけじゃん
    返信

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2025/04/20(日) 13:46:13  [通報]

    >>2
    イオン行ってこの中で好きなの選ぼうねって言えば、ネコランドセルを知らずに済んだもんね
    返信

    +85

    -3

  • 320. 匿名 2025/04/20(日) 13:46:38  [通報]

    飽きても馬鹿にされても中古の奴しか買わないよって約束して買うかなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/20(日) 13:46:40  [通報]

    >>231
    何年生まれですか?
    返信

    +7

    -2

  • 322. 匿名 2025/04/20(日) 13:46:48  [通報]

    >>1
    他のを見せてもダメかな?
    娘さんこういうのも好きそう
    ランドセル選び、子供と意見が合わない!
    返信

    +72

    -1

  • 323. 匿名 2025/04/20(日) 13:46:54  [通報]

    >>2 >>61

    そもそも、6年間使うってわかっててこんなの作るやつが悪い


    返信

    +67

    -24

  • 324. 匿名 2025/04/20(日) 13:47:32  [通報]

    >>289
    学習机にも同じことを思ってて。全然机で勉強しなかったし、親からみたら引き出しもガラクタだらけのただの物置。でも当時の自分の机がもらえたこと本当にうれしくて、シールはったりガラクタ(私にとっては当時は宝もの)いれたり、自分のパーソナルスペースがあるのが嬉しかったんだ。勉強しなくてごめんってかんじだけど。
    だから昨今のどうせ勉強しないからいらないとか、リビングに棚のみとかみるけど、我が子にはたとえ物置になろうと机も買うつもりだし、ランドセルも選ばせるつもりでいます。
    返信

    +11

    -1

  • 325. 匿名 2025/04/20(日) 13:47:39  [通報]

    >>251
    カバー付けられないから、あそこの家防犯意識低い上にネコかいってなりそう笑
    返信

    +4

    -6

  • 326. 匿名 2025/04/20(日) 13:47:41  [通報]

    普通のランドセル買って、猫耳ついてるカバー買って付けりゃいいのでは。
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/20(日) 13:47:59  [通報]

    >>83
    そう?
    むしろちゃんと使ってて良いと思うけど
    返信

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/20(日) 13:48:12  [通報]

    自分で選んだものなら、後から趣味が変わって違うのがいいってなっても自分で決めたんだから自己責任ってことになるし、それで割と子供の気持ちも折り合いがつきやすいんじゃないかなって思う。
    親の趣味に合わせて選んで、後から不満が出てきたら子供は「お母さんがこれにしなさいって言ったから…」ってずっとモヤモヤし続けるんじゃないかな。

    私、ランドセルの色を選ぶ時にピンクがいいって言ったんだけど、「飽きるから赤にしなさい」って言われて赤になった。
    今アラサー世代だけどまだ納得いってない。今でもピンクは好きだし。
    だから、自分の子にランドセルを買うなら自由に選ばせたいと思ってるよ。

    返信

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/20(日) 13:48:29  [通報]

    >>146
    そういう子は甘やかされて育ったんでしょ
    返信

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/20(日) 13:48:42  [通報]

    >>1 安いからランリュック買えばいいってあいのりクロちゃんかいてたよ
    返信

    +0

    -3

  • 331. 匿名 2025/04/20(日) 13:49:06  [通報]

    >>309
    わかる。高学年になるころには表面も小傷だらけだし、本気でどうでもよくなるよね…ランドセル自体に思い入れが無くなる
    ランドセルは卒業まで背負い続けるもので、教科書を持ち運びするだけの通学カバン。趣味じゃないからってわざわざそれで買い直すという発想もなかった。どこか壊れて背負えなくなったならともかく、ただ趣味じゃないとか、そんな理由でワガママが親に通用するとも思わないし(これは私の当時の時代もあるけど)とにかくただの通学カバンなのでどうでもよかった
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/20(日) 13:49:12  [通報]

    >>303
    同じく。
    意見が合わないって言ったって6年間使うのは子供でしょうがー!!って思ったけど猫耳はさすがに想定外💦
    返信

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2025/04/20(日) 13:49:18  [通報]

    >>35 >>240 >>157
    よこ
     飽きるって言うレベルならいいけど
    恥ずかしくて学校に行けないとか、友達に馬鹿にされるとか、そういうことの方が私は心配だなぁって思う

    恥ずかしくなっちゃってさぁ、使いたくないって秋田ぐらいだったら我慢できるけど
    返信

    +7

    -25

  • 334. 匿名 2025/04/20(日) 13:49:25  [通報]

    >>8
    なんでそんな甘やかすならあんたが選んだんだから使いなさいでいいじゃん
    返信

    +114

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/20(日) 13:49:59  [通報]

    みんなランドセルに思い入れ強いんだね。
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/20(日) 13:50:31  [通報]

    >>187
    幼稚園児じゃ想像できないよ。使うもん!って絶対言う
    返信

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/20(日) 13:50:33  [通報]

    >>333
    いまの1年生みんなカラフルだから飽きても恥ずかしていけないとかないと思うよ
    昔のみんな赤のランドセルの中一人だけ猫耳なのとは訳が違うから
    返信

    +33

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/20(日) 13:51:16  [通報]

    >>23
    小学生はもう経験値があるからそう言えるけど、幼稚園児なんてそんなのわかんないよ。
    返信

    +42

    -2

  • 339. 匿名 2025/04/20(日) 13:51:41  [通報]

    >>49
    私自身がサンリオずっと好きで
    子どもの頃から大人になった今でも好きだから
    子どももこの感覚が遺伝してるかなと思ってるから
    私は子供に飽きる飽きないでは選ばせなかった

    娘の年齢(5年生)でキャラクター興味ない子もいるけど
    娘は未だにキャラクター(プリンセス、サンリオ)好きだし
    ピンクのランドセルも今でもすごく気に入ってる
    返信

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2025/04/20(日) 13:51:54  [通報]

    >>294
    それは思った カバーと同じ素材の革みたいだし尖ってるから硬かったら危ないよね フニャフニャであってくれ
    返信

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/20(日) 13:52:01  [通報]

    「買ってもいいけど、5~6年生になった時にちょっと(子供っぽくて)恥ずかしいなあと思っても、高価なものだから買い替えることは出来ないよ?それでも良いって約束出来る?約束出来るのであればこれ買おうね。」

    って伝えたらいいんじゃないかな?

    今はその猫耳付きが可愛くて欲しいんだもんね。ダメと言われて買って貰えなかったら、その否定された記憶が強く残っちゃう。

    「あの時の母に従って普通のランドセル買っておけば良かったー」って思ったり気付いたりするのはまだまだ先だろうから、今現在は分からなくて仕方ないと思う…自分の言葉や約束に責任を持たせる形にするのが良いのでは…?

    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/20(日) 13:52:07  [通報]

    >>257
    だよね。
    高学年だろうなって子のランドセル見てもふつうにキラキラついてたり可愛い!って感じのをみんな持ってる気がする。
    1年生~6年生まで使うのが当たり前のものだし別に悪目立ちなんてしないと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/20(日) 13:52:24  [通報]

    >>150
    笑 うまく処理して上からカバー付けたらなんとかいけそう
    返信

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/20(日) 13:52:25  [通報]

    >>299
    そうだね
    そう考えるとランドセルがその第一歩としてちょうどいいのかもね
    返信

    +15

    -1

  • 345. 匿名 2025/04/20(日) 13:52:35  [通報]

    耳が取り外しできればいいのにね、あと途中で折れちゃったりはしないのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/20(日) 13:52:44  [通報]

    >>333
    そうなってから考えたら
    まだ起きてもないこと考えて、目の前の我が子が欲しがってるものは許さないのはどうなのかな
    6年間使うかもしれないし、行きたくなくなるくらいの事案が起きたらその時に考えたらいいじゃん
    返信

    +27

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/20(日) 13:53:07  [通報]

    >>59
    私は逆に子どもの意志を尊重してあげて優しいなって思うわ
    返信

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/20(日) 13:53:08  [通報]

    >>215
    ただの超絶ぶりっ子だよ…
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/20(日) 13:53:17  [通報]

    >>268
    そんな思考おかしいと思うのも自由だよ
    返信

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/20(日) 13:53:29  [通報]

    >>333
    今ってみんな奇抜な色やデザインのランドセルなのに、それだけが原因で友達に馬鹿にされるなんてことは無いと思うよ…?
    そこまで心配する必要はない。もううちら親世代が子どもの頃とは常識が違うんだよ。
    返信

    +27

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/20(日) 13:53:39  [通報]

    >>312
    うわぁ、それは揉めるね。言われた子はずっと引きずるだろうし、言った子は意地悪と周りから思われるよね。

    1年なら悪気なくポロっと言ってしまうことあるから、下手なこと言えない。親は正しいと思ってる時期だし。
    返信

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/20(日) 13:54:13  [通報]

    猫耳…初めて見たわ
    1年生がつけないといけない区の黄色いカバーが付けられないから無理だな
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/20(日) 13:55:28  [通報]

    >>314
    使わないなんて書いてないよ
    返信

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2025/04/20(日) 13:56:14  [通報]

    猫耳のランドセル買って、ないと思うけど、仮に周りに何か言われたとしても、「〇〇ちゃんに猫耳のことを言われました。猫耳をつかまれました。いじめです。対応してください!!」とか学校に言わないなら、猫耳のランドセルでいいと思う。
    そういうことが起きるかもしれない想像つくうえで買ってるなら。

    よくあるのが、読めない名前とか漢字の名前にして、名前間違えるとめちゃくちゃ怒る親いるじゃん。
    起き得るリスクは可能な限りなくしたほうがいいかなと思うのが親だと思うんだけど。
    返信

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2025/04/20(日) 13:56:18  [通報]

    >>348
    あなた親よね?
    返信

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2025/04/20(日) 13:56:48  [通報]

    >>12
    それを確認した上で本人が欲しいと言うなら買ってあげるのがいいよね。
    「好みじゃないランドセル」より「自分が欲しい思ったランドセル」の方が大切に使えるんじゃないかな。
    返信

    +23

    -1

  • 357. 匿名 2025/04/20(日) 13:56:51  [通報]

    高学年になった時にネコミミに飽きるっていうけど、そんな飽きるかな?
    高学年って11歳とか12歳の女児でしょ?
    その年齢なんてキラキラモコモコ系の可愛いもの大好き!猫ちゃんカワイイ!ってまだ言い続けてるお年ごろでは?
    返信

    +10

    -3

  • 358. 匿名 2025/04/20(日) 13:56:57  [通報]

    >>127
    うちはもともと黄色か赤がいいなーと言ってたんだけど
    年中の途中くらいから時々通学中の小学生見てお兄ちゃんランドセルかっこいいね、春になったら買いに行くからねって話してた
    その中でお兄ちゃんたちのランドセルの黒もかっこいいねぇって何度か話してたら本人が絶対黒がいい!って言い出した
    正直誘導したけど、これでよかったと思ってる
    返信

    +29

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/20(日) 13:57:11  [通報]

    >>316
    安くないし6年間使わせなきゃって親が思ってるからじゃない?
    靴は何万もしないし下手したらワンシーズンでサイズアウト買い替えだから
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/20(日) 13:57:26  [通報]

    >>1
    みんなも言ってるけど、私がある程度絞ってその中からから選ばせたよ
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/20(日) 13:57:38  [通報]

    >>243
    わかる
    うちの子「そんな色(ピンクとラベンナ)のランドセル大きくなったら絶対飽きるから変だよ」て友達に言われたらしいけど、それまんまその子の親がそう言ってランドセル選ばせたんだろなって思ったよ

    その子のランドセルは茶色だったし
    返信

    +25

    -1

  • 362. 匿名 2025/04/20(日) 13:57:46  [通報]

    >>48
    嘘も方便ってあるし
    売り切れたとかでもいいやん
    返信

    +34

    -2

  • 363. 匿名 2025/04/20(日) 13:58:09  [通報]

    買い替えられる財力ある親なら買ってあげたら?
    長い6年間でこのデザインは飽きるだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/20(日) 13:58:15  [通報]

    >>333
    ランドセル一つに考え過ぎなんだって笑

    鶏ついてたり、スルメで出来たランドセルでも選ぼうとしてる?笑
    返信

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/20(日) 13:58:31  [通報]

    >>349
    だから否定してないじゃん。どうかと思うって言ってるだけ。
    あなたは人の意見をおかしいって言ってるんだよ。
    返信

    +1

    -20

  • 366. 匿名 2025/04/20(日) 13:59:03  [通報]

    >>2
    子供は好きなの選んでと言われたら知ってる全てから選ぶもんね。うちはデザインというより予算的な問題で、色々なランドセルのカタログを用意して予算内のランドセルだけ切り貼りしてその中から好きなもの選んでもらう形式にしたよ。ランドセルも手頃な価格のもの〜高価なものまで1つのカタログに載ってて、やっぱり高価な方が子供が好きそうなキラキラとかちょっとしたおしゃれパーツが載ってるのよね…だから苦肉の策で切り貼りw
    返信

    +62

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/20(日) 13:59:07  [通報]

    どんなんでも子供の意見通しなよって思う派だけどこの猫耳はもうランドセルというジャンルじゃない気がするわ
    ファンシーショップの鞄って感じ
    返信

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/20(日) 13:59:09  [通報]

    >>133
    そうだよね。
    私は平成初期生まれで今みたいに色んなデザインはなかった時代だったけど、それでもお店の中から好きなのを選ばせてもらえたのはすごく嬉しかったし、良い思い出として未だに忘れないもんな。
    自分が好きで選んだ物だったから6年間大事に使ってたよ。
    返信

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/20(日) 13:59:57  [通報]

    >>1
    出産時義母にあれこれ云われたらやじゃない?それがたとえ結婚式でも義母にあれこれ云われたらやじゃない?

    それを思うと口出しNGな気がする。特に好きに選んでいいよとか言ってた場合なおさら
    返信

    +0

    -3

  • 370. 匿名 2025/04/20(日) 14:00:51  [通報]

    >>228
    自閉症のYouTubeチャンネルの子だよね
    自閉症の子にサプライズで緑のランドセル渡してパニックになる動画だった
    ランドセルはサプライズにせず、きちんと本人と買いに行くほうがいいよね
    返信

    +88

    -3

  • 371. 匿名 2025/04/20(日) 14:01:11  [通報]

    >>7
    その頃はランドセル使わなくなってる気がする
    返信

    +3

    -6

  • 372. 匿名 2025/04/20(日) 14:01:13  [通報]

    >>1
    見せなきゃいいのに。そんなカタログ。
    イオンとかの店舗にはそんなデザイン置いてなくない?
    返信

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/20(日) 14:02:32  [通報]

    >>342
    でも流石に猫耳は少数派では?
    うちの前通学路だから毎日子供の見送りがてら見てるけど猫耳はいないよ未だ
    返信

    +2

    -5

  • 374. 匿名 2025/04/20(日) 14:03:09  [通報]

    >>362
    現実的に価格によりうちではちょっと、、、てこともあるしね。
    この中から選んでね、ことにすればいいよね。
    返信

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2025/04/20(日) 14:03:19  [通報]

    >>36
    なんでマイナスだらけなのかわからない
    それが普通じゃない?
    返信

    +1

    -4

  • 376. 匿名 2025/04/20(日) 14:03:28  [通報]

    >>372
    イオンなんかで買わないしw
    返信

    +2

    -6

  • 377. 匿名 2025/04/20(日) 14:03:39  [通報]

    >>1
    かわいいやん、これにしーや
    返信

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2025/04/20(日) 14:03:39  [通報]

    >>361
    多分その子は羨ましくて、ピンクの子を悪く言ってるんだろうな、おそらく親に言われて。

    ほんとに茶色が気に入ってるなら、他の子のランドセル下げたりしないから。
    返信

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2025/04/20(日) 14:03:47  [通報]

    つかめそうなものがあったら、とりあえずつかむのが子供だから、通学班の後ろの子が触りたくなっても仕方ないね。
    返信

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/20(日) 14:03:51  [通報]

    >>368
    わかるーー大人がみたら違いが分からないんだけど、自分なりに好きなところをみつけてデザイン決めてたよね。
    金具の中ハートが隠れてるのが好きだった(笑)
    返信

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/20(日) 14:04:10  [通報]

    >>361
    よこ
    シンプルに性格が悪い女子になっちゃうよね。だからこそ、親は好きなランドセルを選ばせてあげてほしいわ。娘が性格悪い捻くれた女にならないためにも。
    返信

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2025/04/20(日) 14:04:32  [通報]

    >>12
    まだ人生5〜6年目の子がさらに6年後のことって考えられないよね
    返信

    +71

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/20(日) 14:04:55  [通報]

    >>351
    入学してすぐだったし私も子供も当事者じゃないからどう仲直りしたかはわからないんだけど、学年上がった今は普通にクラスメイトやってるみたいだよ
    でもそんなの聞いちゃった側からしたらその子の名前聞くたびに「あ〜、あのランドセル事件の子ね」って思っちゃうんだよね
    それこそ子供には言えないけどさ
    自分も気をつけなきゃなって思った出来事だったわ
    返信

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/20(日) 14:04:58  [通報]

    >>373
    最近発売されたからでは?
    返信

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/20(日) 14:05:00  [通報]

    >>35
    わたしも基本その考えに賛同なんだけど、確かにこの猫耳はさすがにww
    とっても可愛いけどね。
    返信

    +27

    -3

  • 386. 匿名 2025/04/20(日) 14:05:28  [通報]

    >>373
    多分今年のデザイン。
    返信

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/20(日) 14:05:46  [通報]

    >>2
    それは思った。
    うちはすみっコぐらしが好きで、すみっコのランドセルを見せたら絶対欲しがるけど、好みが六年間続くかもわからないから、最初から見せなかった。
    結果、すみっコのとかげみたいな色のランドセルにして、気に入って使ってるよ。
    返信

    +75

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/20(日) 14:05:50  [通報]

    ランドセルは普通のにして、リュックとかのバッグで似たやつ買ったら?
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/20(日) 14:05:54  [通報]

    とうの昔にもう縁がないけどこういうデザインのランドセルって別売りでこのフタ?に付け替えられます的なのないのかな
    ランドセルもレンタルが主流とかだと楽しそうだよね
    返信

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/20(日) 14:05:56  [通報]

    私は猫耳より髭が嫌だな
    返信

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/20(日) 14:06:07  [通報]

    >>1
    子どもに本気で謝罪してから、とびきりお洒落してグリローズの店舗行って好きなの選ばせればいいよ。付属品のリボンも買ってあげて。今ならまだ特典のチャームも貰えるんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/20(日) 14:06:30  [通報]

    >>338
    なら、その意見を参考にすればいいでしょ。
    返信

    +12

    -3

  • 393. 匿名 2025/04/20(日) 14:06:42  [通報]

    好きなもの買ってあげたいが、猫耳はさすがに今の時代でも周りの子に言われそう…
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/20(日) 14:07:26  [通報]

    マツケンサンバみたいなゴールドとかシルバーランドセルぐらい難易度高いな…猫耳…
    レッスンバッグとかリュックを猫とかにしてあげたら?
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/20(日) 14:07:28  [通報]

    >>364
    金箔のはられたランドセルとかね(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/20(日) 14:07:34  [通報]

    >>250
    皆と同じようなデザインと色だと一人だけ目立つようなこともなかったし(イキってるとか思われる)今思うと普通のものって飽きにくかったんだと思う
    今は色も形も選択肢が増えていかに個性的かみたいな面もあるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/20(日) 14:07:38  [通報]

    >>370
    うん。ランドセルは一緒に選ぶのがいいし、こだわり強い子ならなおさら。
    返信

    +55

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/20(日) 14:07:57  [通報]

    >>352
    確かに
    返信

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/20(日) 14:08:01  [通報]

    >>1
    めっちゃ可愛い!
    調べたら内側の花柄もチャックのチャームも可愛かった
    カバーは工夫が必要かもしれないけど、棚に入れるのは問題ないと思うよ
    私なら買ってあげちゃうなー
    返信

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/20(日) 14:08:15  [通報]

    まだランドセル展示会とかやってると思うから、猫耳ランドセルが「無い」展示会に連れて行ってそこから選ばせるとか…
    返信

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/20(日) 14:08:23  [通報]

    学校は勉強しに行くところで着飾る場所ではない。このランドセル持たせたら先生と他の保護者からさすがにやばい親かも…と思われる。
    返信

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2025/04/20(日) 14:09:06  [通報]

    >>382
    小学生でも一年どころか数ヶ月で好きな色変わってもおかしくないのに、幼稚園の子が6年後のこと考えて決められるはずないよ
    子供に決めさせられないなら親が決める、もしくはこの中から決めてって言うのが一番いい
    決めていいよって言っといていざ選んだらやっぱりこれはダメとか一番可哀想
    返信

    +40

    -1

  • 403. 匿名 2025/04/20(日) 14:09:36  [通報]

    >>357
    その年頃だと「大人になりたい!ガキくさいのは嫌!」ってなると思う
    その年に選んだなら受け入れると思うけど、昔の子供時代の自分が選んだものだとなおさらガキくさく感じると思うし
    返信

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2025/04/20(日) 14:10:17  [通報]

    >>373
    このランドセルは今年からじゃない?
    小2の娘いるけどその時は無かったし、昨年は調べてないから分からないけどママ垢SNSで流れてこなかった
    このランドセルは今年になってからSNSで流れてきたから今期の新作かと思ってた
    返信

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/20(日) 14:10:20  [通報]

    >>250
    普通に子目線なら選択肢多いほうがよくない?
    いまの学用品本当にいろいろかわいくて、習字セット絵の具セット裁縫セットとかもワクワクしながら毎回選んでるし、大切にしてるよ。私の時なんて赤か青かくらいでワクワクなんてなかった。
    選択肢がすくない幸せってそれは大人目線でしかないじゃん。
    返信

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2025/04/20(日) 14:10:42  [通報]

    >>142
    大人ぶりたい子はさっさとランドセルやめるからどっちみち一緒
    返信

    +5

    -7

  • 407. 匿名 2025/04/20(日) 14:10:42  [通報]

    色の多様化はいいけど、もうこれやりだしたら際限ないね。そのうちしっぽが生えてるとか羽根が生えてるとか、市松模様とかヴィトンが作りましたとか始まるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/20(日) 14:11:44  [通報]

    >>1
    すごく可愛いけど、猫耳はちょっと変な人呼び寄せそうで不安かな…
    あと5年生くらいになったら可愛い色やモチーフを嫌がる子も一定いるから買いなおしさせられるかも
    返信

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2025/04/20(日) 14:11:53  [通報]

    カタログ見せただけの段階だよね?
    いざ見に行くと全然違うものを気に入るよ
    うちは水色のランドセルがいいって言ってたけど、気に入ったのはピンクだった
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/20(日) 14:12:05  [通報]

    そのうち、ハサミとかなんか謎のポケットついてるみたいな10徳ランドセルとか出てくるかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/20(日) 14:12:39  [通報]

    >>1
    これ大手?
    なんでこんなの作るんだろう買い替えさせようとしてる?可愛いけどさすがにデザインがぶっ飛びすぎ…漫画の世界の鞄じゃん
    返信

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2025/04/20(日) 14:12:39  [通報]

    >>357
    本人の好みが変わる問題よりも、猫耳ランドセルを背負った場合のデメリットを理解していないとこがダメだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/20(日) 14:12:44  [通報]

    >>1
    ホワイトにしなって言う
    返信

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/20(日) 14:13:15  [通報]

    子供のセンスって親譲り
    返信

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/20(日) 14:13:24  [通報]

    >>367
    トー横界隈のピンクのMCMリュックと同じものを感じた
    返信

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/20(日) 14:13:39  [通報]

    ぱっと見はかわいく見えるけど、何回か見てると、ださい…が先行してくるね。
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/20(日) 14:13:43  [通報]

    >>1
    カバーを加工するんや
    オカンアートよ
    返信

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/20(日) 14:14:18  [通報]

    >>1
    何でも良いって選ばせて、アレはダメこれはダメとかが1番酷だよ。後々の人格形成まで影響するよ。
    返信

    +4

    -3

  • 419. 匿名 2025/04/20(日) 14:15:08  [通報]

    >>209
    わかる、おばあちゃんの下着みたいな色って思ったと思う
    返信

    +27

    -4

  • 420. 匿名 2025/04/20(日) 14:15:32  [通報]

    普通のランドセルにしてPaul & JOEの猫ランドセルカバーで妥協してもらおう!

    私は従姉妹が黄色のランドセル欲しがった時に(当時私は中3)
    黄色はカバー付ければ黄色に出来るよ!ローズピンク可愛いなー!って誘導してローズピンク買うように仕向けたけど、従姉妹が中学生になった時にその話になって「あの時は黄色を止めてくれてありがとう」って言われたw
    返信

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2025/04/20(日) 14:15:45  [通報]

    >>401
    そうかな、別にいいと思うけど。それにサイト見たけどもう結構売れてる。
    返信

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/20(日) 14:15:53  [通報]

    >>370
    この珍しい色に勝手に決められてたら発達障害関係なくショックを受けるよね…
    返信

    +84

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/20(日) 14:16:31  [通報]

    >>1
    自分の家の経済状況に合うランドセルの価格をまず伝えなよ。それでも予算を大幅にオーバーするランドセルが欲しいというなら、子供にかける他の予算を削らなければならないという現実を直視させる。
    安いランドセルなら買い替えが可能だから、例え猫耳があってもセーフだし。
    返信

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2025/04/20(日) 14:16:56  [通報]

    習字道具に猫耳ついてて、子供にそれがいい!って言われたらまぁいいか、本人が気に入ってるなら…と思うけど、ランドセルの猫耳は止めるかな。
    理由はよくわかんないけど。私の感覚的に。
    何でもかんでもだめって言うつもりはないのよ。ただランドセルはな…。
    返信

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/20(日) 14:17:08  [通報]

    >>412
    デメリット言うほどなくない?
    ランドセルカバーはつけられるっていうしこれくらいならロッカーにもはいるだろうし、飽きそう、目立つからっていうのは親側だけのデメリットだし
    返信

    +1

    -3

  • 426. 匿名 2025/04/20(日) 14:17:56  [通報]

    >>422
    昆虫の色だよね…
    返信

    +21

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/20(日) 14:18:30  [通報]

    >>422
    ピスタチオみたい。親の好みだろうね。
    返信

    +18

    -3

  • 428. 匿名 2025/04/20(日) 14:18:51  [通報]

    >>419
    ベージュ、キャメルの良さは幼稚園児にはわからんよなぁ
    ただの茶色だもん
    なんとかショコラとかチョコレートみたいな名前でデザインもスイーツ系なら選んでたかも?
    返信

    +14

    -1

  • 429. 匿名 2025/04/20(日) 14:18:52  [通報]

    せめて耳部分が取れる仕様になってたらいいのにね
    子供が希望するものをと思っててもこれ選ばれたらうーんとなる気もわかる
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/20(日) 14:19:14  [通報]

    >>15
    私も自己責任と言うな。
    「6年生まで使うんだからね?」と念押しして、もしその時がやってきたら「だからお母さんは6年生まで使う言うたやんけ!」って言って終わりw
    買い替えはしないな。
    返信

    +135

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/20(日) 14:19:54  [通報]

    子供がどうしても譲らないなら猫耳とシンプルなの2つ買ってあげたら?ランドセル2つぐらい余裕でしょ。ランドセル買い替えする人なんて世の中沢山いる
    返信

    +2

    -2

  • 432. 匿名 2025/04/20(日) 14:20:42  [通報]

    >>357
    12歳ってけっこうマセてるよ。
    キラキラモコモコ好きーなんて言ってる子の方が少数派だよ。
    返信

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2025/04/20(日) 14:20:47  [通報]

    >>430
    うちも同じ。子供が椅子ポケットキャラもの選んだけど、5年の今も気に入ってるみたい。
    返信

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/20(日) 14:21:27  [通報]

    >>220
    親もこんな奇抜な色を勝手に買うって変わった人なのかな?
    返信

    +30

    -1

  • 435. 匿名 2025/04/20(日) 14:22:25  [通報]

    >>418
    その思考既にヤバww過保護半端ない
    たかがランドセルよ、学用品ですよ?ランドセルに執着し過ぎてて怖いわ
    返信

    +4

    -3

  • 436. 匿名 2025/04/20(日) 14:23:09  [通報]

    >>1
    これはないわ。よくこんなもんをランドセルとして売るよね、信じられないわ。
    返信

    +2

    -7

  • 437. 匿名 2025/04/20(日) 14:23:16  [通報]

    >>421
    主と子がそういう風に思われても気にしないタイプだったり、最初のレッテルを覆せる有能なタイプなら大丈夫だと思う。目立つものを持つってそういうことよ。
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/20(日) 14:23:40  [通報]

    >>7
    それでも自分で選んだものなら納得しやすいし自分で対策を考える練習にもなるよ
    親の意見を押し通して買ったものだとどこかで押し付けられたという意識が残ってるから反発もその分強くなると思う
    返信

    +15

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/20(日) 14:25:13  [通報]

    猫モチーフなんて大人でも好きじゃん
    思ったより6年間て早い
    絶対買い替えないって約束でこれにしたらいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/20(日) 14:25:19  [通報]

    >>209
    30代でもこの色の良さがわからない
    自分のバッグでもこんなババくさい色は選びたくないよ…くすみベージュ
    男受けも(気にしちゃいないけど)悪いと思う
    ならもっと淡い白に近い色か、キャメルみたいな高級感ある色のがいい
    真ん中の白のラインもかっこよくない
    返信

    +13

    -9

  • 441. 匿名 2025/04/20(日) 14:26:01  [通報]

    >>425
    それ全部自分のうちの事情じゃん。客観的に見てみなよ。絶対に先生からはマークされるし、近所や不審者からも猫耳ランドセルの子だとばっちり認識されるよ。
    返信

    +1

    -3

  • 442. 匿名 2025/04/20(日) 14:26:35  [通報]

    >>8
    なんで?
    買い替えないで「あんたが選んだんだから6年生まで使いなさい」でいいでしょ
    カバーくらいは買ってあげてもいい
    ボコってするけど
    返信

    +95

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/20(日) 14:27:47  [通報]

    まあ後先考える勉強させるつもりで、買い直さないし卒業までそれを使うんだよそれを踏まえてもう一度考えてそのランドセルがいいなら買おうって言うかな

    今後進学とか就職とかでも先を考えて今決めなきゃいけない事出てくるし自分で先を考えて選ぶって経験させてもいいんじゃ?
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/20(日) 14:27:50  [通報]

    ランドセルでこんなあーだこーだ悩むのめんどくさいね。
    うちの子の、市からランドセルが貰えてた時代が懐かしいわ。
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/20(日) 14:28:13  [通報]

    うちの子、5年生でこういうデザインの筆箱と財布使ってるよ。
    意外と高学年も使えるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/20(日) 14:28:21  [通報]

    >>26
    わかるwお姉さんになっても使う?って圧かけてる人いるけど使うよ?(40歳)
    返信

    +44

    -4

  • 447. 匿名 2025/04/20(日) 14:28:37  [通報]

    >>3
    うちの子は三年生の時に猫耳ランドセルを
    上級生からインキャっぽいオタクっぽい
    とすれ違い様に言われた

    垢抜けた子たちだったみたいだから
    妬ましい羨ましいとかではなさそう

    新しいランドセルを買ってほしいと泣かれて
    本人が誕生日プレゼントいらないから
    せめてリュックを買ってほしいとまで言われたので
    誕生日プレゼントとは別にリュックを買った


    返信

    +70

    -13

  • 448. 匿名 2025/04/20(日) 14:28:42  [通報]

    最近はキャラ物の文房具NGな小学校増えてる。あまりにランドセルのデザインが何でも有りになると、NG出す学校も出るだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/20(日) 14:29:14  [通報]

    高学年になったらランドセルじゃなくてもよくなったりする学校ではなく?
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/20(日) 14:29:20  [通報]

    >>1
    猫耳、後々で邪魔ならその時は最悪切っちゃえばよいのでは?あるいはカバーの方に穴開ければ解決だと思うからそこまで深刻な問題って気はしない、可愛い思うよ、けど流行りもの感あるね…

    色味と質感の組み合わせがダイソーとかAmazonに売ってる謎の韓国テイスト?のチープな商品を彷彿とさせる…、割には高いなぁってのが気になるっちゃ気になる、でも自分で選んだんだし多分6年間文句無く使うんじゃない?逆に3年後とかにランドセルが過ぎ去った流行の遺物だからヤダとかごねたら子育て失敗って感じする、予算オーバーだからダメ!なら仕方ないけどデザインが推せないとかが理由ならそこは親が引くべき
    返信

    +0

    -4

  • 451. 匿名 2025/04/20(日) 14:29:40  [通報]

    >>7
    それも人生の大事な勉強じゃん
    返信

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/20(日) 14:30:59  [通報]

    >>357
    それこそ個人差だろうけど、うちの地域では、3・4年生ごろまではピンクやキラキラが正義!
    でも高学年になるとそんなのガキっぽい!とモノトーン系至上主義になるw
    大人からしたらそれぞれ好きなのでいいやんだけどさ、まだ個性も定まってない子どもにとっては、みんなと同じかどうかは大事なのかも🤔
    返信

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2025/04/20(日) 14:31:13  [通報]

    >>3
    私も欲しい
    大きくなったら嫌になるのかな?
    返信

    +19

    -4

  • 454. 匿名 2025/04/20(日) 14:31:35  [通報]

    親がいいと思ったカタログ見せてその中から選ばせる。もう答え出てるのに…
    返信

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/20(日) 14:32:17  [通報]

    子供がベージュ、キャメル、ブラウン系ランドセル選んだのに視野狭い母親は必ず「親の趣味だよね」と言う。バカの一つ覚えのように笑
    いい加減に親が多様化しなよ笑
    好きな色はそれぞれ。ギラギラ、キラキラ、嫌いな子、シンプルなのが好きな子だって世の中に沢山いるわ。
    返信

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/20(日) 14:32:23  [通報]

    子供が使いたいので良いのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/20(日) 14:32:51  [通報]

    >>1
    ネコ耳が付いてるとランドセルカバーを付けられないんじゃないか、棚に入れる時邪魔なんじゃないか、など機能面が不安です。まだ悩む時間はあるので、できれば違うもの

    メーカーに確認したら?
    機能面に不安があるなら、選択肢から外して子供に再考させる。
    返信

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/20(日) 14:33:25  [通報]

    >>1
    猫耳のランドセルあるんだ、可愛い。

    小6の子供は自分の選んだランドセル後悔してるよ。
    ちょとキラキラしたピンクに色々刺繍が入って飾りがついたランドセル。自分で選んでおいて派手…目立つ…って嫌がってる。
    返信

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/20(日) 14:33:32  [通報]

    >>83
    ランドセル買い替える子なんてほとんど居ないでしょ。高学年でチョイスしたとは考えないよ。
    本人は後悔しているだろうな、とは思う。
    返信

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2025/04/20(日) 14:33:44  [通報]

    猫耳ならカバンやリュックや財布で色んなデザインやカラバリがあるからそちらをプライベート用にしてランドセルは猫柄カバー付けるので満足してもらったら?
    女の子は何か代わりの現物がないと納得しないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/20(日) 14:34:31  [通報]

    他人の子のランドセルが猫だろうが犬だろうが何でもいいわ。我が子なら止めるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/20(日) 14:35:27  [通報]

    >>455
    ブラウン系の子がピンク系やラベンダー系の子に暴言吐くから言われちゃうんじゃないの?
    返信

    +4

    -4

  • 463. 匿名 2025/04/20(日) 14:35:52  [通報]

    >>141
    別にいいんじゃない? 卒業したら要らないし。
    切った所をマジックで塗るまでセットで。
    返信

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2025/04/20(日) 14:36:05  [通報]

    やたら拘り強い親も子も嫌だわ
    返信

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/20(日) 14:36:23  [通報]

    >>1
    めっちゃ可愛い!
    色々心配しちゃうのもわかるけど、もし失敗や後悔したとしてもそれも子供自身の大事な経験だよ
    お子さんの好みで選んだほうが絶対いいと思う!
    返信

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2025/04/20(日) 14:36:29  [通報]

    >>8
    ランドセルカバー6年間つけなかった男子2人育てたけど、頑丈だったよ。扱いも雑でどうなることかと思ったけど、高いだけあって本当に優秀だった。カバー無しでも何とかなるもんだよー。
    返信

    +34

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/20(日) 14:36:55  [通報]

    >>238
    隙あらばズレたコメントで他人晒してるあなたも下品
    返信

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/20(日) 14:37:24  [通報]

    >>1
    本皮でなければランドセルカバーは不要じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/20(日) 14:37:24  [通報]

    >>462
    他の子のランドセルを悪く言わないなら、別になんとも思わないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/20(日) 14:37:57  [通報]

    黒猫ランドセル可愛い
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/20(日) 14:38:25  [通報]

    一年と6年では好みもだいぶ変わるのに、一回しか決められないのきついよね
    そりゃ一年なら猫耳可愛いと思うのは当たり前だわ
    返信

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/20(日) 14:38:42  [通報]

    まさにさっきランドセルを購入してきました。
    最終的には娘も納得したランドセルになりましたが、だいぶ親の意見も取り入れてしまって反省しています。
    みなさんはどのくらい口出ししましたか?

    うちは猫耳のではないですが、デザイン的に刺繍がかわいすぎてちょっと、、と思ってしまい、シンプルな方を進めてしまいました。
    いろいろ見ている中で娘が今のところこれが気に入ってる!と教えてくれたものにならなかったので、申し訳ない気持ちでもあります。
    返信

    +2

    -6

  • 473. 匿名 2025/04/20(日) 14:40:10  [通報]

    >>469
    そうそう。
    ただ猫耳はどうだろう。昭和世代は驚いちゃうけど令和ならOKなのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/20(日) 14:41:43  [通報]

    >>451
    服ならいいけど、6年間使う想定のランドセルだと高い勉強代だね
    返信

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/20(日) 14:42:44  [通報]

    >>357
    高学年どころか下手すると今年の夏くらいには子によっては趣味変わってるかもしれないから好きな色とかキャラクターがコロコロ変わる子は注意したほうがいい。
    ただ女の子のデザインは人気のものは売り切れがあるからそこも考慮しないとかな…。
    返信

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/20(日) 14:42:54  [通報]

    猫耳のホワイト買ったよ!耳は柔らかいから黄色のカバーも問題ないと思う。メーカーが猫耳専用のカバーも出すって言ってたから2年生になったらそれ使う。
    返信

    +4

    -2

  • 477. 匿名 2025/04/20(日) 14:43:11  [通報]

    >>455
    それ言うの子供が大人っぽいのなんて絶対選ばない!とか価値観押し付け系の親だよね。自分の子供がブリブリ系とかラブリー選んでるからそう感じるんじゃない?我が子の価値観でしか物事見れない頭凝り固まりの親w
    返信

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/20(日) 14:43:28  [通報]

    >>322
    こっちの方がいいね。猫耳かわいいけど個性的過ぎて飽きないかって不安あるけどこっちはシンプル可愛くて6年になっても好きでいられそうな感じする
    カバーも難なくつけられそうだし
    返信

    +56

    -3

  • 479. 匿名 2025/04/20(日) 14:44:27  [通報]

    >>83

    カラーが大人っぽいから全然いけると思うよ。
    返信

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/20(日) 14:44:44  [通報]

    >>462
    娘暴言吐かれて、親がガルちゃん??wwwやば
    返信

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/20(日) 14:46:33  [通報]

    >>15
    子の好きに選ばせる派だけど、私も自己責任じゃんって思うかもw
    というかそれも経験かなと。長く使うものはよく考えて決めようって学ぶ機会にもなるし。

    でもうちの子は小さい頃から何でも本人の好きにさせてるけど、まだそういうのは無いなぁ。
    好きな色が増えたりはしてるけど、以前好きだった色が嫌いになるわけでもないから文句言わずに使ってる。
    年相応に好みが大人っぽくなることはあるだろうけど、成人済みの大人でも子どもの頃からキラキラ可愛いピンクが大好き!って人だって普通にいるし6年生になったからといって絶対に買い替えたくなるとは限らないんじゃないかなーと思う。私も子どもの頃から淡い水色とかキティちゃんとか好きだし。
    返信

    +55

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/20(日) 14:47:41  [通報]

    猫モチーフなんて大人でも好きじゃん
    思ったより6年間て早い
    絶対買い替えないって約束でこれにしたらいいと思う
    返信

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2025/04/20(日) 14:47:51  [通報]

    >>472
    私は一切口出さなかった
    イオンだったし買ってくれたのも祖父母だったからみんなでランドセル売り場行って、決めた!って言われたときに「本当にそれでいい?もう後から変えられないよ?」って一言言ったくらい
    くすみパープル?って感じの色選んだけど6年生になった今でも文句言わずに使ってるよ
    返信

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2025/04/20(日) 14:48:58  [通報]

    >>294
    耳の部分だけ穴開けて耳を出しといたらいいんじゃない?
    返信

    +16

    -2

  • 485. 匿名 2025/04/20(日) 14:49:45  [通報]

    >>357
    その年頃は大人っぽいのが好きになる子の方が多い
    高校生くらいでまたキラキラ可愛らしいのに戻る子は結構いるよ
    うちの娘はピンクのキラキラ姫系ランドセルがいいって言ったけど私が違うデザインの物にさりげなく誘導した
    4年生の頃には「あのランドセルにしなくてよかった…」って言ってたよ
    返信

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2025/04/20(日) 14:49:48  [通報]

    >>462
    そんな子周りにいないけどなー
    特殊じゃない。本当に変な色だから言われたとか笑
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/20(日) 14:51:16  [通報]

    >>480
    バカ親にまいってる子無し小学校教諭
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/20(日) 14:51:16  [通報]

    >>472
    ついさっき買ってきてここにコメントできるなんて反省してはないのでは
    よほど人気の工房系でなければまだ悩んでも大丈夫な時期なのに親好みのものにさっさと決めちゃったわけで…
    返信

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2025/04/20(日) 14:51:29  [通報]

    >>475
    今受注生産多いもんね
    製造数決まってるのもあるみたいだし
    うちゴールデンウィークに決めたけど届いたの11月だったよ
    返信

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2025/04/20(日) 14:52:26  [通報]

    よく私は親に●●を強制されたから〇〇な性格になりました。だからお子さんの思ったようにさせてあげてください…って話あるけど、そういう人も中にはいるかもしれないけど、ごく一部の可能性もあるから、全部子どもの思いを受け入れることが正解ではないと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2025/04/20(日) 14:53:06  [通報]

    >>312
    子供を誘導するために他の子が選んでるであろうデザインを下げるのは良くないね
    返信

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/20(日) 14:53:26  [通報]

    >>3
    可愛いけど、猫耳もげそうじゃない?
    6年間使うんだし丈夫なの選んだ方がいいと思うなぁ。
    返信

    +48

    -1

  • 493. 匿名 2025/04/20(日) 14:53:53  [通報]

    私自身が母に何でもかんでも口出しされて嫌だったから私は口出ししないようにしてるし、子どもが選んだものは否定せずに「いいじゃーん!」って褒めちゃう。
    うちは男の子だから黒に青のライン入りで、側面にドラゴンのマークみたいなのついたのを選んだんだけど別トピで同じランドセルがボロクソ言われてた…
    いいじゃんドラゴンついてても。
    主さんが載せてるネコのランドセルも可愛いと思ったよ。私なら買っちゃうかも。
    返信

    +18

    -4

  • 494. 匿名 2025/04/20(日) 14:55:00  [通報]

    ランドセル選びで子供と揉めてたら習字セットや絵の具セットでも一悶着あるよ
    習字セットなんてとくに中学まで使うところもあるし
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/20(日) 14:57:40  [通報]

    >>299
    受験はともかく就職の時は自分の考えで決めてほしいわ
    返信

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/20(日) 14:58:03  [通報]

    高学年になった子が可愛いのにしなくてよかったと言ってるってコメントもあるけど、高学年になってもそんなこと気にしてる子なのか?って思う
    同級生にそういうランドセル使ってる子もいるだろうに
    返信

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2025/04/20(日) 14:58:13  [通報]

    >>493
    大丈夫だよ。うちの子ドラゴンの毛筆セット、高学年でも気に入って持っていってるから。
    返信

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2025/04/20(日) 14:58:21  [通報]

    >>35
    レアケース。
    大概3年生くらいで他の子に馬鹿にされたりイジられたりして、買い換えたいと言ってくるに300ガル。

    しかも飽きたら買い換えようとうのも教育としてもいかがなものか…
    しかも9万だぜ?
    返信

    +3

    -19

  • 499. 匿名 2025/04/20(日) 14:59:32  [通報]

    >>2
    ダメなページはちぎっとけよって話だよね
    返信

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/20(日) 15:00:15  [通報]

    >>357
    イオンとかに入ってる小学校高学年から中学生の女の子が買うようなブランドのレピピアルマリオ・ALGY・ピンクラテあたりだと、今は猫耳が着いたようなバッグは見た事がないかなぁ。
    マスコットがフワフワのクマだったり、ワンポイントのキャラクターが入っていたりはするけど。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード