-
1. 匿名 2025/04/19(土) 23:14:44
新人看護師さん、仕事には慣れましたか?
人手不足、厳しい指導、お局の悪口…
辛い気持ちを吐き出しましょう♪
先輩看護師からアドバイスが来ます♪
まず私から、師長と主任が若手の悪口ばかり言っていて空気悪いです!残業代は平等に申請させて下さい!+69
-7
-
2. 匿名 2025/04/19(土) 23:15:24
職場不倫多いって本当?+6
-31
-
3. 匿名 2025/04/19(土) 23:15:45
なんでそんな職に就いちゃったの?+9
-45
-
4. 匿名 2025/04/19(土) 23:15:49
お局に怒られる時軽く叩かれるの辛い。。+10
-10
-
5. 匿名 2025/04/19(土) 23:16:32
看護師さんほんとやさしい
どこ行っても。
+72
-46
-
7. 匿名 2025/04/19(土) 23:17:20
看護師叩きコメ殺到するぞー+4
-13
-
8. 匿名 2025/04/19(土) 23:17:26
>>3
え、何様?失礼すぎてドン引き+52
-2
-
9. 匿名 2025/04/19(土) 23:17:40
>>5
は?よっぽど強面? 嫌がらせしかされないわ+8
-19
-
10. 匿名 2025/04/19(土) 23:18:06
看護と介護は普通の人には無理だよね+106
-10
-
11. 匿名 2025/04/19(土) 23:18:16
>>3
仕事の愚痴くらい吐き出させてくれや+53
-2
-
12. 匿名 2025/04/19(土) 23:18:16
>>7
誰しもいつかはお世話になるのに何故看護師が叩かれるの??+60
-0
-
13. 匿名 2025/04/19(土) 23:18:25
夜勤は暇ですか?+0
-35
-
14. 匿名 2025/04/19(土) 23:18:36
外来患者や入院患者に連絡を交換する時はありますか??+3
-14
-
15. 匿名 2025/04/19(土) 23:18:51
中材に転職しようか悩んでます+18
-2
-
16. 匿名 2025/04/19(土) 23:19:03
注射は場数を踏まないと上手くなれない。がんばれ!+41
-1
-
17. 匿名 2025/04/19(土) 23:19:32
>>9
ヨコ
患者側として言ってるのでは+10
-3
-
18. 匿名 2025/04/19(土) 23:21:19
>>6
そりゃあもう+0
-2
-
19. 匿名 2025/04/19(土) 23:21:28
>>8
旦那の愚痴とかはなんでそんなのと結婚したの?とか言うくせに+2
-14
-
20. 匿名 2025/04/19(土) 23:22:07
>>17
患者側での話だよ?+4
-5
-
21. 匿名 2025/04/19(土) 23:22:12
辛いこともあると思うが、なんとか続けてれば、50、60くらいになっても仕事に困らないからね、、、ほんとに。+63
-4
-
22. 匿名 2025/04/19(土) 23:22:15
>>13
夜勤は暇じゃ無い病院多いですよ、、、
救急車多い病院は緊急入院来るし、そもそもの入院患者が急変リスクあるし、寝ないで凶暴化するお年寄りをみながら翌日分の内服や点滴準備してます。
療養病院はほぼ全員寝たきりなので2時間毎にオムツと床ずれならないようポジション変えて×50人したらもう次の2時間のタイミングきて休む暇ないですね、、+111
-0
-
23. 匿名 2025/04/19(土) 23:22:35
>>2
多くはないけど医師と不倫した同僚は不倫バレした後に離婚してすぐ不倫相手と再婚してた
慰謝料600万サラッと払ってくれたんだとさ
元旦那さん可哀想で仕方ないわ。慰謝料貰っても医師相手だとたいしてダメージ与えられてないし+13
-1
-
24. 匿名 2025/04/19(土) 23:22:44
>>19
あなたの周りがそういう人間ばかりなだけでは?+7
-1
-
25. 匿名 2025/04/19(土) 23:23:01
短小包茎超早漏で成熟した大人の女性にまともに相手にされた事ないです。優しい白衣の天使の看護師さんに救って貰いたいです。+3
-19
-
26. 匿名 2025/04/19(土) 23:23:06
>>14
ありません!+6
-1
-
27. 匿名 2025/04/19(土) 23:23:44
>>24
ガルちゃんの話だよ?+0
-4
-
28. 匿名 2025/04/19(土) 23:23:51
>>5
看護師が自分で自分のこと褒めてるんじゃないの?と思ってしまうほど看護師には嫌なことされた比率の方が高い。+14
-18
-
29. 匿名 2025/04/19(土) 23:24:46
ネットじゃ嫌われおかしい患者さんには絡まれるけどやっぱりこの仕事好きだなと思う+25
-0
-
30. 匿名 2025/04/19(土) 23:24:53
私は何度か脳外科に入院経験あるんだけど、先生はもちろんの事看護師さんには本当に感謝してる。
激務だしいろんな患者さんが居て大変だと思うけど、優しく接してくださってありがとうございます。+28
-7
-
31. 匿名 2025/04/19(土) 23:25:25
職場が怖くて朝理由なく涙が出ます。
先輩らが怖くてたまらない。
叱責するし吊し上げるし、ちょっと意地悪もしてきます。
私がハサミを使っていたら、「ばかとはさみは使いよう」といって周りの人と笑っています。
もうどう振る舞えばいいのかわかりません。
パワハラ部門みたいなのがあって勇気出して行ったけど「今は我慢だからね(新人なので3年は耐えましょうって意味)」で終わりました。+117
-2
-
32. 匿名 2025/04/19(土) 23:25:48
>>4
何のために叩くの?+2
-0
-
33. 匿名 2025/04/19(土) 23:25:56
広末涼子が逮捕されたニュースみて「コイツも逮捕されないかな」って思った+25
-0
-
34. 匿名 2025/04/19(土) 23:26:11
グレーゾーンなことをしてるってどこの病院もあるあるなの?+6
-0
-
35. 匿名 2025/04/19(土) 23:26:44
生活保護が大嫌いになった+88
-0
-
36. 匿名 2025/04/19(土) 23:27:12
>>30
トピタイ読める?+2
-1
-
37. 匿名 2025/04/19(土) 23:27:25
>>28
どこで嫌なことされるの?
病棟に入院中?総合病院の外来?クリニック?健診センター?+6
-0
-
38. 匿名 2025/04/19(土) 23:27:28
>>2
多いけど一般の会社がどんなもんなのか分からないから比較できない+5
-0
-
39. 匿名 2025/04/19(土) 23:27:45
>>20
そーなんだ
一度も怖がられたことないけど
一度も嫌がらせされたこともないな+1
-2
-
40. 匿名 2025/04/19(土) 23:28:24
>>32
肩パンです、理由は不明+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/19(土) 23:29:11
>>34
美容クリニックなんてグレーどころかアウトだらけだよね。+13
-2
-
42. 匿名 2025/04/19(土) 23:29:22
>>27
じゃあ個人に安価つけてする発言ではないね
ちょっとガルから離れた方がいいんじゃない?+5
-0
-
43. 匿名 2025/04/19(土) 23:29:23
>>3
何も知らないくせに、“なんでそんな職に就ったの?”とかよく言えたね。こっちは命と向き合ってんの。軽々しく口出しすんな。病院にも二度と来ないで。+40
-4
-
44. 匿名 2025/04/19(土) 23:29:41
クリニックだと怖いけどがん専門の看護師さんは凄かった
優しくて明るい人ばかりだったよー+15
-2
-
45. 匿名 2025/04/19(土) 23:29:41
なんかさ、男って横暴で偉そうなの多く無い?+5
-1
-
46. 匿名 2025/04/19(土) 23:29:50
>>3
お金のためです!
毒親育ちで高卒で内定貰ってた会社に勝手に辞退の連絡したりされてフリーターせざるを得ない状況から一転させたくて看護学校に自腹でいきました。
専門なら学力のハードル高くないし、奨学金借りても返せるぐらいの給料もらえるので低所得から脱出するのにはとても良い仕事だと思います+55
-1
-
47. 匿名 2025/04/19(土) 23:30:30
この前夜間救急で0歳の子供見てもらったけど本当に優しい看護師さんだったよ。看護師の皆さんありがとうございます。+12
-2
-
48. 匿名 2025/04/19(土) 23:30:45
>>32
それは良くない
しちょうに相談
証拠を綿密にメモを取る
ネチネチ嫌味はやくあるけど
暴力は聞いたこと無いよ+8
-0
-
49. 匿名 2025/04/19(土) 23:32:28
生まれ変わったらもう一度看護師になるかと聞かれたら悩むし、なんならやめるかも
看護大学は一日中授業みっちり+レポート三昧で、試験の1ヶ月前まで実習+卒業試験レポート
新人の時は過酷な業務に加えて先輩からいじめかと思うほど、同期と一緒に理不尽に毎日怒られた
仕事に慣れてきたらやりがいもあるし給料もいいけど、夜勤を続けられる体力と気力が無いと病棟看護師は出来ない
今は美容業界も新人から入れてるところもあって、それが普通になってきてるから羨ましい+34
-0
-
50. 匿名 2025/04/19(土) 23:33:09
>>37
横だけど、シングルで出産したら「結局結婚したんですかぁ〜⤴︎」とかいって鼻で笑われたし
他の人にもありがとうございますって言っただけなのに少しうわずってたのか、「ありがとうございますぅ〜⤴︎だってwww」とかなぜか馬鹿にされた
両方とも1人目出産時 シングルってここまでバカにされるの?+13
-0
-
51. 匿名 2025/04/19(土) 23:33:20
>>3
お前は病気になっても怪我をしても看護師さんに世話になるなよ!!+16
-2
-
52. 匿名 2025/04/19(土) 23:33:26
>>46
看護学校よく勝手に辞退の連絡されなかったね
うちの学校は親族の保証人に必ず親のサインが必要だったしとにかく授業料(金絡み)で親の承諾が必要だったし入学前の健康診断や予防接種でもそうだったと記憶してる
無事卒業出来て良かったよ+11
-0
-
53. 匿名 2025/04/19(土) 23:33:36
>>13
今日は暇です。+2
-0
-
54. 匿名 2025/04/19(土) 23:33:45
>>31
「ばばぁとお世辞も使いよう」だと思いますよって言ってあげな+75
-1
-
55. 匿名 2025/04/19(土) 23:33:51
>>16
センスも必要
下手な人は何年経験を積んでも下手+12
-0
-
56. 匿名 2025/04/19(土) 23:34:39
>>13
手術室ナースだけど、夜間の緊急オペとか稀にしかないから基本暇。
約16時間あるけど、最初の数時間でカンファと備品補充、次の日の手術準備とか諸々が終わってあとはひたすら待機。
時々病棟へお手伝いも行くけど、それも声がかからないと行かない。
もうオンコールでいいんじゃない?っていう声も多いけど、病院としては手術室の夜勤は無くさない方針らしい。+26
-0
-
57. 匿名 2025/04/19(土) 23:35:15
>>25
現生では報われることはないので潔く死になさい+11
-0
-
58. 匿名 2025/04/19(土) 23:36:59
>>37
私は患者としては優しくされたことしかないわ
ただ私は臨床検査の仕事なんだけど病棟に検体のことで連絡する時はあまり態度の良くない人も散見される+12
-0
-
59. 匿名 2025/04/19(土) 23:37:00
働くにあたって、病院ナースはやっぱりこわい?
MSWとして病院勤務してみようかなと思っているけど、
過去出会ってきた看護師の一部分はめちゃくちゃ
意地悪かったり、プライド高すぎて他職種見下してたりしていてめちゃくちゃ嫌だった。
前に施設勤務していたときの施設ナースは、
めちゃくちゃプライドが高くて施設陣取ってた。
介護職員のことはもちろん下に見ていたし、
自分以外の他ナースも許せないらしく、
新人できたら、仕事与えないとかしてたよ。。
他施設の看護師の悪口も言ってたし。
自分が1番!だから同じように気の強いナースは無理みたいでした。
もちろん天使みたいなナースもいます。
苦しんで悩んでた時ずっと話聞いてくれた同僚も年配の看護師さんでした。
がっつり病院はないから、意地悪いやつとかたくさんいるなら行きたくないなーと迷っています。+3
-4
-
60. 匿名 2025/04/19(土) 23:37:22
認知症の母が主治医からいずれ入院治療を勧められている。
前回、緊急入院になったとき全く理解できなくてめちゃくちゃご迷惑をかけてしまったので、はやくしなきゃいけないのになかなか決断できない
私は遠方で一人っ子、持病もあってずっとの付き添いは難しいので、本当にどうしていいか分からない
本当にご迷惑をおかけしてすいません。+1
-5
-
61. 匿名 2025/04/19(土) 23:39:26
>>10
普通って何?+53
-0
-
62. 匿名 2025/04/19(土) 23:39:57
仕事できる先輩ナースの方が残業ないよ
中途半端なぐだくだ看護師程ずっと帰らず何かしてる+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/19(土) 23:40:26
>>10
最近父が入退院を繰り返してて看護師さんにお世話になってるんだけど若い看護師さんでも男の看護師さんでもオムツ替えを快くしてくれる
感謝と尊敬しかない+37
-5
-
64. 匿名 2025/04/19(土) 23:41:46
>>55
まぁね。
上手い人は本当に痛くないし下手な人は針じゃなくて釘が刺さったのかと思うくらい痛い。+8
-0
-
65. 匿名 2025/04/19(土) 23:41:48
ごめん、ここだけでは言わせて
アル中と生保、それから透析患者は癖強すぎるんだわ
当たりたくない+60
-0
-
66. 匿名 2025/04/19(土) 23:43:22
もともと薬剤師か看護師って思ってたけど、薬剤師にしましたぁ
こういうトピ見るたびに、なるまでは6年かかったけど選択は間違ってなかったなぁって思うます🥹+4
-14
-
67. 匿名 2025/04/19(土) 23:45:14
>>52
実家出て、奨学金の保証人は社会人してた姉と祖父にお願いしたので大丈夫でした!
親は私がどこに住んでるのかすら知らないと思われます。
闇金から電話来ることもないし、自分の働いたお金で普通のマンション借りて、たまに旅行して、親のこと知らない人からしたらまともな人間にみえるようになれて幸せです。
社会人してからでもハードルが低い看護学校はほんと有難い存在でしたー!+17
-2
-
68. 匿名 2025/04/19(土) 23:46:54
>>5
病院の看護師さんは本当に優しいと思うけど、私の職場の看護師はめちゃくちゃ怖い。+28
-0
-
69. 匿名 2025/04/19(土) 23:46:59
仕事できて謙虚な人には皆んな優しいよ。
冷たくされてると感じているなら、自分から仕事を手伝いに行ってコミュニケーション取ればいいです。
皆んな、手伝ってくれる人のことは好きになるよ。+5
-8
-
70. 匿名 2025/04/19(土) 23:47:13
>>65
看護師の当たりが強すぎるから跳ね返ってきてるだけなんじゃないの?w+2
-14
-
71. 匿名 2025/04/19(土) 23:47:54
>>39
私もそうだけど、家族の付き添いとかで行っても親切にして貰った事しかない+5
-3
-
72. 匿名 2025/04/19(土) 23:49:08
>>31
他人を変えることはできないから、もう自分が変わるしかないと思って諦めてたよ。
嫌味を言うか言わないかはソイツらの選択であって、結局自分が何しても言う奴は言う。
ここまで来るともう私がどうこうして解決できる問題じゃないかーって。+49
-0
-
73. 匿名 2025/04/19(土) 23:50:33
>>71
付き添いでも全くこっちを見ず目を合わせない看護師とかいたよ+8
-2
-
74. 匿名 2025/04/19(土) 23:51:46
>>63
わかる。手際もいい。祖父が高度の認知症だったから本人はわかんないんだろうけど、きちんと配慮してくれるんだよね+15
-1
-
75. 匿名 2025/04/19(土) 23:53:12
>>31
連レス失礼します
自分自身のことをボスお局だと思い込んで乗り切ったこともあるw
態度に出したら嫌われるから、あくまでマインド面でね+7
-0
-
76. 匿名 2025/04/19(土) 23:54:42
>>37
そういえば出産時の血が臭かったらしく臭っ!とか言われた+3
-6
-
77. 匿名 2025/04/20(日) 00:00:23
>>70
違うのよ
この人達は己の世界が出来上がりすぎてて口も達者で変な意思も強いし厄介なのよ+12
-1
-
78. 匿名 2025/04/20(日) 00:02:24
冬は脳外と循環器が多いからね〜とか言いつつ結局年中患者は多くてベットも人手も足りない+1
-1
-
79. 匿名 2025/04/20(日) 00:04:40
>>36
脳外科だし+1
-1
-
80. 匿名 2025/04/20(日) 00:05:56
>>74
プロだなぁ+7
-1
-
81. 匿名 2025/04/20(日) 00:07:31
>>13
術後の患者管理、イブニングケア、トイレ誘導、モーニングケア、トイレ誘導、採血、朝一の手術出し準備…プラス緊急入院、シーツ汚染、転倒などのハプニングもあり色々仕事ありますよ+9
-0
-
82. 匿名 2025/04/20(日) 00:09:43
>>5
患者側からならそうかも+21
-2
-
83. 匿名 2025/04/20(日) 00:13:14
>>5
同業とわかった時の態度の変化には驚かされるよ。
こちらが下手に出てもめちゃくちゃ当たりが強い人がたまにいる。+14
-0
-
84. 匿名 2025/04/20(日) 00:14:45
>>6
いくらイケメンでも医師というだけで無理だな。なんか一気に萎える。+3
-2
-
85. 匿名 2025/04/20(日) 00:14:56
>>76
何のマイナス?w プロとしてどうなの?+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/20(日) 00:15:41
>>7
大体お決まりのセリフだよね。そろそろ飽きた+2
-1
-
87. 匿名 2025/04/20(日) 00:17:17
>>42
気つよ さすが看護師👏+1
-5
-
88. 匿名 2025/04/20(日) 00:19:53
>>87
全然関係ない仕事してるよ+1
-1
-
89. 匿名 2025/04/20(日) 00:21:24
>>25
甘えずにそれ以外の魅力で虜にできるよう頑張ってください+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/20(日) 00:22:17
>>59
MSWとのことだけど
検討してる病院が大きければ大きい程イヤな看護師は多いと思うよ
それは母数が増えるからって事もあるけど、長年総合病院で勤めて来たから分かるけどプライド高くてキツい人は多い
その分野にリスペクトしてる看護師も多いから、本当にあなたが自分の知識や経験に自信を持って強くいられるなら大きな病院でも重宝されると思う。転院先に困る患者も多いし。医者看護師でも周りの病院の特徴知らないスタッフは多いからね。こんな言い方で悪いけど、あなた次第よ+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/20(日) 00:23:15
>>10
あなたには無理だと思うわ+11
-1
-
92. 匿名 2025/04/20(日) 00:23:43
>>29
わかります。
何度も「もうやめてやる!」「自分には向いてない!」って思うけど、なんだかんだ働いちゃってるし、離職してもまた戻っちゃう。+5
-0
-
93. 匿名 2025/04/20(日) 00:23:50
義理父のシモの世話をさせられる+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:02
>>88
へー?w
じゃ変な旦那持ってる人の事もかばってやりなよ+1
-1
-
95. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:51
>>2
不倫の巣窟だよ。
不倫してデキちゃったとか、当直とか学会とか嘘ついて不倫旅行したり、看護学生食い荒らしたり。
まじでゲスい。+4
-8
-
96. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:47
>>23
医師は独身だったのかな
本気の不倫だったんだね+3
-1
-
97. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:05
>>94
??
レスバしすぎて海馬萎縮しまくってんじゃない??見当違いも甚だしい
みんながみんなお前みたいに日がな一日入り浸ってるわけじゃないんだよ+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:41
単発バイトで施設夜勤とか訪問入浴で適当に働くくらいでちょうどいい。
病院は人間関係も仕事量も辛いのに給料低いし休みも少なくて、もう2度と戻りたくない。+7
-0
-
99. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:46
>>54
それ言えたら悩まないわな+15
-0
-
100. 匿名 2025/04/20(日) 00:30:19
>>97
それはおまえだろw
変な職場選んだのも変な旦那選んだのも自分だろ+1
-1
-
101. 匿名 2025/04/20(日) 00:31:15
>>63
オムツ替えなんて挨拶程度のことですから
お気になさらず+19
-0
-
102. 匿名 2025/04/20(日) 00:33:18
>>100
はいはい相手が不幸だと決めつけることで自尊心が保てるタイプね
真面目に現実と向き合った方がいいよ+1
-1
-
103. 匿名 2025/04/20(日) 00:35:38
>>51
介護職相手には給料安くてキツいの分かってて選んだんだろ!とか平気で言うくせにどの口が言ってんの?w+0
-7
-
104. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:12
>>102
ちょっと意味が分からない 眠いのかな?+0
-1
-
105. 匿名 2025/04/20(日) 00:38:13
中途半端なADLの認知症が多くて一番めんどくさい、リハビリしたってたかが知れてるし結局家族も連れて帰れませんと期限ギリギリで言ってきてゼロから施設探しだし。完全自立か完全寝たきりがいい。+12
-2
-
106. 匿名 2025/04/20(日) 00:41:17
>>104
ちょっと難しかったかな?これ以上知恵が遅れないように早く寝なさいね+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/20(日) 00:43:09
>>106
知恵遅れの言ってる事理解するのは難解だからね+0
-1
-
108. 匿名 2025/04/20(日) 00:45:46
>>8
羨ましいんだよ、きっと。
一生懸命勉強して大変な仕事に就けた人が。+10
-3
-
109. 匿名 2025/04/20(日) 00:47:03
>>108
なんじゃそら 介護職は勉強してないから馬鹿にしてもいいと思ってんの?w+0
-8
-
110. 匿名 2025/04/20(日) 00:48:08
>>57
看護師さんにコメント貰いたかった~+0
-4
-
111. 匿名 2025/04/20(日) 00:49:46
最初は辛いと思うけど、最初が辛い理由は知識と技術がないからっていうのが一番大きいから勉強するしかない
早く覚えるほど早く辛い状況から脱せられる+9
-1
-
112. 匿名 2025/04/20(日) 00:53:43
>>31
残念だけど人は変わらないからスルースキルが大事だよ
私も新人はシカトする先輩とかいたけど、何秒か待って何も言われなければセーフ(報告に問題はなかった)ってことでよし!って流してた
そのくらいのスルースキルは大事
先輩に叱られたりすることよりも患者さんに悪影響もたらすことのほうが怖いことだから、新人のうちは頑張るしかない+28
-2
-
113. 匿名 2025/04/20(日) 00:54:21
>>105
すがすがしいw+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/20(日) 01:00:55
>>109
かくいうあなたは何の仕事してるわけ?+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/20(日) 01:02:52
>>114
全然関係ない仕事してるよ+0
-4
-
116. 匿名 2025/04/20(日) 01:18:43
大学病院の感じ悪いナースセンターのPCの壁紙がガルちゃんでよく貼られてる工藤◯香のお化けみたいな画像だったw
ぜったいガル見てるよ、やつら+0
-2
-
117. 匿名 2025/04/20(日) 01:42:16
週休3日制の訪問看護の求人があって迷ってます
どう思いますか?+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/20(日) 01:47:37 ID:OivWCqu2d7
世間の看護師イメージ
きつい、汚い、危険、過酷、給料激安、休暇が取れない、婚期遅れ、口が悪い、
気が強い、タバコ吸い過ぎ、頭悪い、風俗(浣腸、摘便、オムツ交換、陰部洗浄、入浴介助)、
ブ細工、でぶ、大根足、二段腹、メンヘラ、ヤンキー、母子家庭、可哀そうな子、団地住まい、足立区、グンマー、
茶髪、子どもの髪はウルフカット、チャリンコ(前後にカゴ付)、原付スクーター、ダイハツかスズキの軽+2
-13
-
119. 匿名 2025/04/20(日) 01:54:09
自分らが強くあたることで患者さんに癒され患者さんに優しくできるよう誘導する高度な戦術
いや知らんけど+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/20(日) 01:55:45
>>103
そんなこと言ったことないけど+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/20(日) 02:11:06
>>33
広末涼子さんだと示談の話にすぐなるんだなって思った+4
-0
-
122. 匿名 2025/04/20(日) 02:15:06
>>35
生活保護とお年寄りが大嫌いになった
割と祖父母も、両親も、夫側の両親も好奇心が強くて、腰が低くて、話も面白いタイプなので、こんなに意地悪で話の通じない年配の人がいるなんて悲しかった
+42
-0
-
123. 匿名 2025/04/20(日) 02:16:49
>>23
600万ってことは8年位不倫してた?
+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/20(日) 02:17:39
>>96
不倫に本気もクソもないよね
そういう医師はまたやらかしそう+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/20(日) 02:27:21
>>55
最悪患者の血管のせいにされる+7
-1
-
126. 匿名 2025/04/20(日) 02:28:13
>>73
やばい看護師しかいない+4
-2
-
127. 匿名 2025/04/20(日) 02:39:16
>>70
看護師の態度悪すぎる、そこにしかいないからわからないだけ。
いつも上から物言うし、患者慣れしてるから、患者を患者とも思ってない、クズ扱いだよ。
他の科目で病院行くとどこも患者として扱ってくれる、こんなに違うんだよ。
通院先はこんな病院ですって話すとどこの病院でも驚かれる。+3
-10
-
128. 匿名 2025/04/20(日) 02:40:06
>>77
違う。自分達守りなんだよ。
+2
-3
-
129. 匿名 2025/04/20(日) 02:40:56
>>70
それ大正解!+1
-6
-
130. 匿名 2025/04/20(日) 02:41:04
ずっと疑問に思ってる事があるんだけど、
癌センターや癌専門の病院とかの看護師と小さな町医者の看護師って出来る事とかレベルは同じですか?
もし町医者の看護師が癌センターで働きたい!って思ったら簡単になれるんですか?+1
-3
-
131. 匿名 2025/04/20(日) 02:43:23
>>87
間違えました。本当はプラスです。
+1
-1
-
132. 匿名 2025/04/20(日) 02:59:59
>>31
1年目ってすごくつらいと思う
慣れない業務や環境で患者家族、先輩、医師、他職種すべての人に気を遣って価値がないような扱いされて、分からないことだらけで朝は早く帰りは遅いし、持ち帰りの課題もあるし
正直師長やパワハラ委員は期待しない方がいいし、看護協会も現場なんて全然見てないから守ってはくれないと思う
教育係やプリセプターはいるのかな?相談できそうならまずは相談してみて
自分を守れるのは自分だけだよ、ふつう「バカとはさみは〜」なんてまだ2週間程度の新人に言わないと思う
私の周りにも新人で1ヶ月で辞めた子いるけど、第2新卒で就活して普通にやってるしちゃんと認められてるって言ってた
勇気がいることかもしれないけど、環境変えることも視野にいれてみたらどうかな
+49
-0
-
133. 匿名 2025/04/20(日) 03:14:30
>>33
あまり医師が暴力振るわれるって聞かない
大体暴力振るわれるのは看護師+8
-0
-
134. 匿名 2025/04/20(日) 03:18:46
>>5
患者に怒鳴りつけてる看護師もどこにでもいる
優しい看護師はクリニックにはいるけど病棟にはいない+9
-1
-
135. 匿名 2025/04/20(日) 03:20:53
>>127
ここでも生活保護は〜とか偏見すごいもんね+3
-7
-
136. 匿名 2025/04/20(日) 03:25:20
>>133
看護師が一次対応することが多いからかな
医者って待合室まで出てこないじゃん
でも近所の女医さん殴られてたから、女を狙うパターンの老害はいると思う+4
-0
-
137. 匿名 2025/04/20(日) 03:33:51
>>90
無理かも。だってMSWは未経験ですもん(笑)
デイサービスの相談員とかは経験がありますが、
退院後の病院や施設を探す仕事って簡単にできるのかなー、大体はこの流れ、みたいなのがあるのか、
一からめちゃくちゃ勉強しながら探さないといけないのか?とか不安はあります。
どんな風に仕事回してるかもわからないし。+2
-3
-
138. 匿名 2025/04/20(日) 04:04:16
>>135
そう、それぞれの事情も知らずに一括りで、勝手な想像で自分達は嫌いですみたいに批判する。今まで見てきたって言うけど、そんな人数みてきてないよ、批判したいだけだよね。病院に来てる全患者がそれならわかるけどね笑+2
-7
-
139. 匿名 2025/04/20(日) 04:06:28
>>5
優しいわけないじゃん、鬼だよ鬼。+7
-1
-
140. 匿名 2025/04/20(日) 05:36:49
>>83
横、隠している人は多いよね。
でも、何故か同業と見抜かれることは多いかも笑
言葉の選び方、視線とか?かな+1
-0
-
141. 匿名 2025/04/20(日) 06:04:56
師長自ら看護師の悪口言ってるんだけど…
誰に相談すれば良いの?+1
-0
-
142. 匿名 2025/04/20(日) 06:31:08
>>130
看護師じゃないから聞いた話になるけど、大きな病院は中途はベテランしか採用しないって聞いたよ
町医者でもそれまでに長い期間大きな病院で働いてた経験のある人なら採用されるのかもしれないけど
町医者や介護事業所で働いてた人を大きな病院で見たことあるから+0
-2
-
143. 匿名 2025/04/20(日) 06:37:29
短めの勤務、夜勤免除、受け持ちも少なくしてもらってるけど、委員会やら諸々役割振られてる。
誰かに振ればいい、定時で任せる、時間をもらって活動すれば良いとはいろんな人に言われるけど正直辛い。
いっそのことパートになるしかないのかな。+2
-0
-
144. 匿名 2025/04/20(日) 06:38:11
>>25
ガチレスすると、短小包茎超早漏とか個人のセクシャリティな部分が普通の人間関係の中でクローズアップされることは無い。成人女性にまともに対応して貰えないのは、それを理解せずこの様な場で発言してしまうあなたの人間性に問題があるので、まずは一般常識から身につけるべき+18
-0
-
145. 匿名 2025/04/20(日) 06:41:03
>>65
なんか看護師じゃない人がマイナスコメントめちゃくちゃつけてません?笑
看護師だったら結構関わるのに。+10
-0
-
146. 匿名 2025/04/20(日) 06:49:38
>>23
医者料だわ+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/20(日) 06:57:51
生活保護と摂食障害がムリ。
どっちも虚言癖すごい。
相手にしたくない。+4
-1
-
148. 匿名 2025/04/20(日) 07:00:06
患者に叩かれたり、噛みつかれたら飲み物かけられたらみんなどうしてる??
相手が認知症ならやめてって叩き返しちゃう+1
-3
-
149. 匿名 2025/04/20(日) 07:20:42
>>10
こういう言い方が一番嫌だな笑
尊敬の念を込めてパターンと私なら絶対できな~いとかいうパターンがあるけど+21
-0
-
150. 匿名 2025/04/20(日) 07:21:49
>>10
私普通です+6
-0
-
151. 匿名 2025/04/20(日) 07:22:01
>>130
同じ資格でも、個人のモチベーションと経験で全く違うよ。クリニック看護師しかした事無くて、ルーティン業務しか出来ないなら話にならんと思う。
ど新人として1から学び直すつもりで入職して、自宅でも日々勉強したら数年で自立して看護出来るとは思う+9
-0
-
152. 匿名 2025/04/20(日) 07:23:15
委員会とか指導係とかが負担。
しなくていいとこないかな。+17
-0
-
153. 匿名 2025/04/20(日) 07:29:02
>>31
辛いよね
自分それで半年で転職したけど、結構年いった今辞めるんじゃなかったと後悔
それでもトラウマなって安定剤服用しながら今は楽なとこ働いてるけど、うまく言えないけど後悔はある+7
-1
-
154. 匿名 2025/04/20(日) 07:36:19
>>143
お子さん小さくて時短中なのかな?正直総合病院正社員なら仕方ないと思う。短時間パートになってもすぐ復職可能なんだし、一度正社員辞めるのもアリだと思うよ+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/20(日) 07:37:03
>>141
看護副部長+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/20(日) 07:42:24
既にガル男がうじゃうじゃ湧いている+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/20(日) 07:50:46
>>3
まさか命の危険があったくらいじゃ病院行かない人だよね?+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/20(日) 07:51:05
>>10
何が普通なのか教えていただきたいです+4
-0
-
159. 匿名 2025/04/20(日) 07:53:36
>>128
どういう意味?+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/20(日) 07:56:15
>>65
わかります
なんでそんなに偉そうなんだってくらい横柄
自己主張が強い
+14
-1
-
161. 匿名 2025/04/20(日) 07:57:23
>>138
それぞれの事情?知らんわそんなん生保は生保やんか+4
-2
-
162. 匿名 2025/04/20(日) 08:00:14
>>132
アラフォーの私ですが、
私はパワハラの総合病院を5年耐えました(最後は結婚を理由に逃げるように退職)でも、トラウマになりすぎてもう看護師の仕事やりたくないって思うぐらい出産後もなかなか仕事復帰できなくて本気で看護師以外の仕事を目指したりもして、ブランクが長くて医療行為がほぼ出来ないから結局グループホームで再就職しました
私の友達Aは救急病院を新卒半年で辞めてしまって、そのあと中規模病院→療養型病院→精神科病院と嫌なことがあったら転々として結局特養で10年働いてる
友達Bは総合病院を1年で辞めて、療養型病院を1年で辞めて中規模病院で10年間働いて、今は夜勤パートしてる
私は先輩から「我慢が必要だよ。簡単に辞めてしまう人は他の病院でもやっていけない」と言われ、それに洗脳されて新卒から5年から働いたけど、結局看護師の仕事がトラウマになって働けないぐらいの精神状態になってなかなか復帰できなかった
でも新人や2年目で辞めた友達2人は転々としながら
自分に合う職場を見つけて、看護師として働いてるよ
看護師はたくさん働くところがあるんだから、どうしても合わないとかパワハラとかいじめを受けてるなら新しい職場に行ったらいいと思うよ
アラフォーの私の経験談です。
+36
-0
-
163. 匿名 2025/04/20(日) 08:02:30
>>31
新人のときはほんと辛いよね、、
慣れないことだらけわからないこともなんなのかもよくわからない
わたしはそれでメンタル病んで休職したし、復帰したけどプレッシャーに耐えられずに転職した
あれから15年経って辞めるまでしなくてもよかったかなと思えるくらいテキトーに看護師続けてる
朝が来てあー行きたくないって気持ちもすごくわかる
行けるだけ偉いよ!+16
-0
-
164. 匿名 2025/04/20(日) 08:05:03
>>67
横ですが
賢いし立派だわ
きっといい看護師さんなんでしょうね
身体に気をつけて
これからもお仕事頑張ってください🍀+9
-0
-
165. 匿名 2025/04/20(日) 08:06:34
>>65
透析クリニックで働いてました
患者はもちろんだけど看護師もなかなかだった、、
まあまあ給与は良かったけど、出産を機に辞めた
朝早いし夜遅いし、あの看護師たちの雰囲気や会話に馴染めず苦痛でしかなかった+15
-0
-
166. 匿名 2025/04/20(日) 08:21:46
>>10
私には絶対にできないわ、ってやつ大嫌いよ
(概ねこの言葉の前後に賛辞が入る)
本当に敬っていてくれるんだとしても失礼な言い方と感じる
できないと思うなら尊敬と感謝だけしておくれ
あなたにやれと誰か言いました?
あなたこの仕事できます?って誰か聞きました?って思うよ
嫌味で言ってるなら大成功だけど、本当に感謝の念を表現したくて言ってるなら不快だから、それが本意じゃないならやめたほうがいいのでは
個人の見解です+21
-3
-
167. 匿名 2025/04/20(日) 08:28:17
>>35
分かる…。
元々嫌いだったけど、自分が自費治療していた時は本当に嫌になった。
+13
-0
-
168. 匿名 2025/04/20(日) 08:30:44
>>21
わたしはもう少し若いから50代以降のことよくわからないけど、それって氷河期世代?とか、就職したくても働き口が無いような経験をした人の考え方だなあって思った。
仕事には困らないって、言い方が適切じゃないかもだけれど仕事に困るような能力の人は考えなきゃいけないことかもしれないけど…看護師免許以外にも仕事に困らないスキルなんてたくさんあるだろうし。
こんな理不尽で割に合わない仕事、この売り手市場の今の時代に大学入って就職するなら、私は選ばないかもしれん。
でも、こんなこと言っといて、看護って素晴らしい仕事だと思ってやってるんだけどね!+15
-2
-
169. 匿名 2025/04/20(日) 08:30:50
>>161
病気でどうしても働けない人いんじゃん。
笑える〜🤣そんな人のあら探ししながら、良い人ずらしてしらっと仕事してんの?爆笑+3
-5
-
170. 匿名 2025/04/20(日) 08:30:58
職場にものすごい気も我も強い人がいる。
命に関わらないような物品の補充ミスとか数字が合わないとかがあったら、自分は悪くない、自分のせいではない、のを証明するために徹底的に調べ上げてる。で、ミスした犯人を吊し上げ。(本人は吊し上げてる自覚無いのがオソロシイ)+8
-0
-
171. 匿名 2025/04/20(日) 08:41:22
>>159
結局全て患者が悪いって患者のせいにしたいだけ。
看護師だって人として悪い発言してるし、酷いこと言ってるって認めない。患者が正当なこと言えば、それが図星で面白くないから患者のくせに生意気!ってあからさまに睨んだり不貞腐れる、何、その態度?って思う。+2
-4
-
172. 匿名 2025/04/20(日) 08:46:22
>>130
なれない。
バリバリ救命やICUとかの急性期やって経験豊富じゃなきゃ落とされる。
30代くらいならまだしも、それ以上となるとさらに厳しい。
+6
-0
-
173. 匿名 2025/04/20(日) 08:51:28
>>171
ヨコ
お互い主語がデカすぎるんだよ。実際クソみたいな看護師も患者も居る。全てをそう当てはめるから拗れる+4
-0
-
174. 匿名 2025/04/20(日) 09:04:35
>>31
パワハラ部門なんて意味ないよね
私も教育部門に訴えたらあなたの捉え方が悪いと言われたから
パワハラってこっちがパワハラと捉えたらそうなんじゃないの?と思った
グループの本部とかに直接連絡入れてやったほうがいいと思う+9
-0
-
175. 匿名 2025/04/20(日) 09:06:09
>>40
労基に報告とかSNSであげて、問題にしていいと思う+2
-0
-
176. 匿名 2025/04/20(日) 09:10:23
>>65
わかります
転職する時、絶対に透析センターが無い病院にしようと決めています。若い時に現実を知っておいてよかった
看護師さんじゃなくてすみません+5
-0
-
177. 匿名 2025/04/20(日) 09:23:42
>>31
まだ出勤する元気あるなら、スマホとかレコーダーポケットに入れて録音してやりな。
「がんばっていますが、まだ慣れなくてすみません。Aさんはわたしをそのように思ってらっしゃるんですね。」と相手の名前を絶対入れてね。
それをもう一度パワハラ部門に持って行って同じ事言われたら「労基にこれを提出します」「Aさんのせいで心身の不調で退職を検討します、改善しない看護部とAに対して弁護士を通じて損害賠償を検討します。よろしいですね」
くらい辞めるときにやっておしまいなさい。+40
-0
-
178. 匿名 2025/04/20(日) 09:34:59
>>1
師長と主任がスタッフの悪口を言うのは、自分のマネジメントがちゃんと出来ていないってことですよね。自分の仕事が出来ないことを周囲のせいにしているだけです。早くやめた方が良いかも。+7
-0
-
179. 匿名 2025/04/20(日) 09:51:38
>>125
看護師だけど
失敗した後相性が悪いっていう看護師ダッセーなと思ってる。腕の問題でしょ。+8
-1
-
180. 匿名 2025/04/20(日) 10:36:52
退院時お手紙貰うのは嬉しいもんですか?感謝の手紙とか…+0
-2
-
181. 匿名 2025/04/20(日) 10:37:24
医者の働き方改革の裏で、16時間夜勤の看護師に立ったまま仮眠させる機械を導入のニュース...
案の定、コメ欄は非難ゴーゴーよ。
ホント現場を何と思ってるんだろう。
当直医には絶対させないのに、看護師にはどんな扱いしても良いと思ってるんだろう。
真っ先に社畜奴隷という言葉が浮かんだわ。
この業界、これからも変わらないんだろうね。+8
-0
-
182. 匿名 2025/04/20(日) 10:45:45
>>66
薬剤師はそのうちAIとかに取って代わられる。+6
-1
-
183. 匿名 2025/04/20(日) 11:04:10
>>31
大丈夫?
1年目ってつらいよね。
わたしも1年目はその日一日を過ごすのに精一杯で、金のために1年目を過ごしてた(まぁ今もだけど)
3年で一人前みたいな言われ方するけど、それもまぁ人それぞれよ。
メンタル壊してその先やっていけなくなったら意味ないし。
何も病棟の仕事だけが看護師の仕事じゃないし。
嫌なら辞めちゃってもどこか職場はあるさ。+11
-0
-
184. 匿名 2025/04/20(日) 11:26:31
精神科ナースいらっしゃいませんか?+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/20(日) 11:37:08
パートだけど病棟の空気辛い
長いブランク明けで採用してもらった40代だから、3年くらい頑張ったら緊急入院や急変とかないような所で働きたい+11
-0
-
186. 匿名 2025/04/20(日) 12:20:28
>>182
引く手数多なんだけど知らんの?+2
-3
-
187. 匿名 2025/04/20(日) 12:38:10
>>184
3月末で辞めましたが精神科で働いてました+0
-0
-
188. 匿名 2025/04/20(日) 13:26:01
>>31
ハサミは普通に使えばいいよ
刃物の紛失は注意してくださいね+9
-0
-
189. 匿名 2025/04/20(日) 13:34:16 ID:JIFXfyWkXm
>>125
もしよけば、
下腿にまっすぐな良い血管あったりするよ+0
-3
-
190. 匿名 2025/04/20(日) 13:50:11
今年新卒で働き出したけど、実習のきつさはどこへやら皆優しい。
時代なのかな?先輩みたいになれるように頑張りたいな。+7
-0
-
191. 匿名 2025/04/20(日) 14:11:01
>>105
分かりすぎる
中途半端に動ける認知症の人が1番困る
完全寝たきりのほうが対応しやすいよね
明らかに転院しかないし+9
-1
-
192. 匿名 2025/04/20(日) 14:32:08
>>101
ありがとうm(__)m+6
-0
-
193. 匿名 2025/04/20(日) 15:45:16
>>180
誰に向けて書くのかによると思う。自分のところの病棟は患者から手紙もらったら皆が見られるように休憩室に貼り出されるよ。+2
-0
-
194. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:58
>>65
透析室で5年働いてました。私は物好きなのか透析患と関わるの面白かったなぁ〜。2型糖尿病→透析になった人って我が強くてかつズボラで変わってる人多いですよね(個人的な感想です)、自分の周りにはいない強烈キャラ多すぎて面白かった。その後循環器や整形などいろんな科に行ったけど、みんな普通の人ばかりでなんか物足りなかった(笑)+4
-0
-
195. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:58
>>105
めっちゃ分かるー!
退院OKになってるのに家族がしぶり出して、その状況から施設探し。で、特養しかだめですって言う指定あり。
施設見つかるまでずっと病棟にいてセンサーやナースコール対応、食事やトイレ、おむつ対応もろもろの介護
そんなこんな待機してると、また新たな病気になって治療開始…で、またレベル下がる…+6
-0
-
196. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:32
急外なのに危険手当が無いことに不満+3
-0
-
197. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:14
>>1
看護師なんて女の醜いとこを凝縮させた職だよ。
学歴低いし卑しい育ちの子が多い。
母子家庭や喫煙なんか当たり前だよ?笑
女は同性を幸せにしない+5
-3
-
198. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:37
>>96
すぐ捨てられるよ。
いろんな女とっかえてるし。+2
-0
-
199. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:16
看護師やってるけど、そんな悪いことばかりとは思わないけどなあ…
私みたいな中卒でも正社員で即採用だし、同僚もクズばかりだから有能な人からバカにされたり、劣等感を感じることも少ない。
給料高くないけど、子供が2人いても困らない程度の収入はあるよ。
職場にもよるけど、休みは月に6日くらいあって夜勤明けまで含めると計10日くらいオフがあるし辞めたくなったら、いつでも辞めてすぐ再就職先が見つかる。
キツい仕事とは思うが、他の職種と大差はないと思う。ただ、困るのは社会的地位の低さかな。
中学生の娘が私の仕事を友達とかに隠してたの知ったときは泣いた。+2
-2
-
200. 匿名 2025/04/20(日) 20:20:35
アラフォーだけど若者のノリについていけない。+1
-0
-
201. 匿名 2025/04/20(日) 20:40:44
>>164
ありがとうございます(TT)
良い看護師かはわかりませんが色んな苦労してきた分、患者さんにもスタッフにも色んな背景があるって意識しながら働くように心がけてます!+6
-0
-
202. 匿名 2025/04/20(日) 20:41:48
>>1
教えて欲しいのですが、経管栄養の終わった後は看護助手が外しても良いのでしょうか?あと爪切りも。最近入職した病院では普通に助手さんがやっててびっくりしています。+1
-0
-
203. 匿名 2025/04/20(日) 21:36:16
>>148
叩き返すはアウト。
認知症の関わり方の知識、技術不足すぎ。
内心はイラッとはくるけどね+2
-2
-
204. 匿名 2025/04/20(日) 21:54:01
休憩の時はみんなでそこにいない人の悪口を延々と言ってて怖い
子供やら孫やらいる人たちばっかりなのに
ビックリしたのが男も参加していること
どこもこんななんだろうか+6
-1
-
205. 匿名 2025/04/20(日) 22:18:01
>>31
その先輩自己紹介したんじゃない?
「面白ーい!本当に先輩ってそうですよねー!」
って言ってやりたい、でも絶対怖くて言えないわ
ちなみにバカって言う奴がバカね、小学生でも知ってることだからね+4
-0
-
206. 匿名 2025/04/20(日) 22:50:27
>>50
私もDVで実家に別居中に出産したんだけど、とりあげてくれた助産師に産んで直後に「旦那さんとはどうなってるんですか?」と聞かれてどういう神経してるんだろうと思った。
興味半分?、何も考えずにその発言?と色々産後モヤモヤしてしまった。
もう病院の前通るだけでも思い出すし、嫌な思い出として残ってる。+3
-0
-
207. 匿名 2025/04/20(日) 22:59:52
>>1
マイルドヤンキー職+1
-4
-
208. 匿名 2025/04/20(日) 23:05:19
>>1
30過ぎて看護師になったけど、やっぱり就職先に困らない、働き方選べるのは生きてく上で強い。
世間的にも看護師ってイメージ悪くないし感謝される事もある。
したい仕事かと言われると私はお金のために働いてるから違うし志も高くない系看護師だけど、社会貢献にもつながる立派な仕事だと思ってる。+11
-0
-
209. 匿名 2025/04/20(日) 23:18:48
>>148
易怒性高くて暴力行為あるの分かってるならそう言った状況にならない様にしてるよ。
おむつ交換は抑える人と替える人に分かれて叩かれない様にする。お茶とか投げれるものは近くに置かず回収する。
あと認知症ケアナース入れて内服調整する+2
-0
-
210. 匿名 2025/04/20(日) 23:21:43
>>204
民度低すぎるので転職をオススメする。+5
-0
-
211. 匿名 2025/04/20(日) 23:26:38
>>199
中卒?絶対看護師やないやろ。+2
-0
-
212. 匿名 2025/04/21(月) 06:21:53
>>160
自分の大切な人がそうなったら、そんな患者になるし、途端に嫌いになっちゃうんだね。さすがだ👏+1
-1
-
213. 匿名 2025/04/21(月) 06:23:27
>>160
偉そうな方ね+1
-0
-
214. 匿名 2025/04/21(月) 08:10:43
>>211
准看じゃないかな?50代以上ならあり得るよ。+2
-0
-
215. 匿名 2025/04/21(月) 08:12:08
>>212
自分の大切な人ならアル中や糖尿腎になる様な思想、生活習慣は改めさせると思うよ+2
-1
-
216. 匿名 2025/04/21(月) 08:32:00
>>213
意味不明+1
-0
-
217. 匿名 2025/04/21(月) 08:34:41
>>215
そんな状態に成り下がる人を大切なひとなんて思わないし付き合ったりしたくない
働かない、働けない全員がそうでないにしろ生保であることを当たり前のように思ってる当然のような態度に腹立つ+2
-0
-
218. 匿名 2025/04/21(月) 08:38:08
>>169
病気で働けないのは仕方ないのは分かる
それでふんぞり返ってめんどくさいのが気に入らない
権利だけしっかり主張してくる+1
-0
-
219. 匿名 2025/04/21(月) 09:48:17
>>199
まぁ、資格のおかげでポンコツな私も同世代の主婦より時給を高くもらってる
今の職場が嫌になっても求人が多いからいざといったら転職出来るし、条件や相談次第で転職先でも正社員で雇ってもらえるし
ブラック病院正社員で働いてた時は残業だらけでしかも残業代を支払われずしかも給料が低くて「こんなにしんどくて労働時間が長いわりに給料が低すぎる」と嫌だったけど、パートは残業がほぼないし時給×時間の給料をちゃんともらえるからありがたい+1
-0
-
220. 匿名 2025/04/21(月) 09:52:05
>>208
私もお金のために働いてるしぶっちゃけ仕事内容は好きじゃない。
でもやりがいがある仕事だと思う
社会的信用もあるね。私見た目が地味なせいか車や家を買う時に営業マンに舐められるんだけど、職業を書類に書いたら営業マンの態度が変わる笑
+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/21(月) 10:24:17
夜勤やらないとそんなにお金もらえないとかいうけど、それでも普通のパートより時給はいいし辞めても次の仕事もそれなりに見つけられるし免許取ってよかったと思っている
+4
-0
-
222. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:15
>>221
昔、過労で体調を崩してしまい、先輩や患者からのきついクレームに疲れたりして、もうナースなんかやりたくないと本気で転職しようと新しい仕事を探した
でも、今までほとんどバイト経験もなく、特技も資格もない私がいざと言って働けるパート先も仕事もなく、結局看護師の仕事してる
他職種の時給が上がってるのに看護師の時給は20年くらい変わらないという理不尽さはあるけど、それでも他職種よりも時給が高いからね+1
-0
-
223. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:09
>>197
一昔前の先入観って感じ
+0
-0
-
224. 匿名 2025/04/21(月) 15:53:58
思ってるほどうまくいかないから。
自分の大切な人はっていうけど…たいして癖強い患者とやることかわらないって、同じ同じ。+1
-0
-
225. 匿名 2025/04/21(月) 18:41:18
>>223
今もだよ。
母子家庭率、喫煙率高いし、
低学歴。
やっと大学があっても、1番底辺偏差値。
陰湿だし育ちが悪いんだよ。
+2
-2
-
226. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:41
>>225
そりゃあなたの環境がそうだから出会う看護師がそうなんだよ+2
-1
-
227. 匿名 2025/04/22(火) 22:46:02
>>2
夜勤で担当になった看護師が、夕方や夜見た時には無かったのに
朝首にキスマーク付けてたのにはゾッとしたわ+4
-0
-
228. 匿名 2025/04/23(水) 01:03:32
>>169
この発言からしてあんた絶対生保じゃないでしょ
もし生保だったとしたら日本の足でまといだわ+0
-0
-
229. 匿名 2025/04/23(水) 04:55:55
>>152
指導係真っ最中。中途も入るから年中指導係。
人手不足の中小だから、ほぼほぼ面接来た人は受かる。
でも2人に1人は、何回説明しても覚えない人とかでつらい。+0
-0
-
230. 匿名 2025/04/24(木) 10:02:24
>>228
ありがとね〜🎶+1
-0
-
231. 匿名 2025/04/24(木) 23:38:50
>>230
うわ。まじの生保かよ+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/25(金) 05:55:29
>>231
朝から爆笑いただきました、
ありがとう、おばさ〜ん!!+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:00
>>21
職場の先輩70近いのにまだバリバリ夜勤してる+0
-0
-
234. 匿名 2025/04/25(金) 23:18:02
>>232
ずいぶん早起きなおばさんだな
ちゃんと働いて下さいね+0
-0
-
235. 匿名 2025/04/27(日) 20:39:08
自分が出来なさすぎて辛い
もう看護師やめようかな+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/02(金) 22:54:45
口コミで最悪と書かれて落ち込んでいたのも束の間いつのまにか消えていたのでホッとした+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/03(土) 21:52:53
今週ハリーコールや看取りにあたってそれぞれとても優しい患者さんで忙しくなければもっと関わって急変の兆候に気がついたのかなと思うと悔しくて悲しくて自分を責めてしまって毎日泣いてしまう。忙しさを理由にちょっと待っててくださいといい退室した私の背中を見て患者さんはどんな思いだったんだろう。
緊急オペと重なって他のチームも人が足りなくてどうにもならず私がもっと捌けて勉強してたら助かったのかな
昨日はご遺体をみて号泣してしまった+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/04(日) 12:02:39
>>3
間違えて+押してしまった。
あなたは一生病院に来ないで下さい。
でもこういう人こそすぐ入院してくるんだよ、そして要望が多い+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:59
受付とソリが合わない
+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/12(月) 03:19:42
>>66
看護師のトピじゃなくて薬剤師の仲間と話したら?
今時、他職種見下すような人が好かれてるとは思えないけど🥺+0
-0
-
241. 匿名 2025/05/14(水) 02:52:42
>>133
どっかの病院で看護師が刺されたニュースみて、さすまた?みたいなん欲しいなど思ったわw
もうどうにもならなくなったら、職場へのストレスで激昂して犯人ボコボコにしてしまいそうな気がする。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する