ガールズちゃんねる

猫の噛み癖

91コメント2025/04/24(木) 13:16

  • 1. 匿名 2025/04/19(土) 21:19:34 

    1歳になるオスです。
    最近落ち着いてると思ったのにまた噛みだして困っています。
    私を見ては襲いかかり全力で噛むので痛いです😭

    対処法を教えてください
    返信

    +62

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/19(土) 21:20:31  [通報]

    >>1
    可愛がる
    返信

    +5

    -13

  • 3. 匿名 2025/04/19(土) 21:20:37  [通報]

    >>1
    仲間ネコを飼う
    返信

    +47

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/19(土) 21:20:46  [通報]

    返信

    +49

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/19(土) 21:21:02  [通報]

    ムツゴロウさんみたいに全力で噛み返す
    返信

    +65

    -9

  • 6. 匿名 2025/04/19(土) 21:21:11  [通報]

    猫の噛み癖
    返信

    +50

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/19(土) 21:21:14  [通報]

    >>1
    愛情表現
    返信

    +1

    -8

  • 8. 匿名 2025/04/19(土) 21:21:43  [通報]

    去勢
    猫の噛み癖
    返信

    +41

    -12

  • 9. 匿名 2025/04/19(土) 21:21:48  [通報]

    めっ!っていう
    返信

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/19(土) 21:22:05  [通報]

    噛まれたら大袈裟に「いたーーーーい😭」と泣く演技をする
    返信

    +59

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/19(土) 21:22:36  [通報]

    >>8
    お、落としてるぞおめぇ…
    返信

    +57

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/19(土) 21:22:55  [通報]

    >>1
    主が噛み返す
    煽りじゃなくて、海外のインスタとか見てると流れて来るんだけど、とにかく噛みまくって来る猫のことを飼い主が噛むと(もちろん甘噛みだけどある程度の力は入れて離さない)、猫が「!!?!?!」って表情になって、その後噛んでこなくなるケース結構あるみたいだよ
    返信

    +88

    -5

  • 13. 匿名 2025/04/19(土) 21:23:28  [通報]

    噛み返す。
    返信

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/19(土) 21:23:40  [通報]

    >>1
    痛い痛いと反応すると喜ぶので、出来る限り無反応で効いてないフリするしかない
    返信

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/19(土) 21:23:45  [通報]

    人のことは噛まないけど段ボールとかめっちゃ噛みちぎる癖ある…
    返信

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/19(土) 21:23:58  [通報]

    うちは、野良を保護したけど、噛まれた時、メンと言って叱ったら2度としなくなった。
    二匹目の保護猫もそうだった
    返信

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/19(土) 21:23:59  [通報]

    大袈裟に痛いふりしてダメだと教える

    うちの猫はじゃれた勢いで軽く噛んじゃった時はペロペロ舐めて誤魔化してくる
    返信

    +38

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/19(土) 21:24:23  [通報]

    >>1
    噛んだらすぐ離れて無視
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/19(土) 21:24:29  [通報]

    噛まれたら喉奥に向けて噛まれたところ軽く押し込んでた
    おえってなるのが嫌でそのうち噛まなくなった
    もちろん怪我とかしない程度に
    返信

    +27

    -10

  • 20. 匿名 2025/04/19(土) 21:24:52  [通報]

    遊びたいだけでは?ボール遊び、追いかけっこ、かくれんぼ、猫じゃらしなどなど好みの遊びをみつけよう
    返信

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2025/04/19(土) 21:26:59  [通報]

    猫が痛がってちょっと悲鳴あげるくらい強めに噛み返すか叩く。猫には基本犬みたいなしつけは不要だと思ってるけど、他者を傷付ける行為には厳しめにしつけが必要だと思う。
    返信

    +15

    -20

  • 22. 匿名 2025/04/19(土) 21:27:03  [通報]

    >>1
    はたく
    返信

    +5

    -19

  • 23. 匿名 2025/04/19(土) 21:27:27  [通報]

    >>1
    多頭飼いしたら仲間と喧嘩になったり痛いということを学んだりとかあるみたいなんだけど難しいよね
    なら既に出てるけど噛まれたら飼い主がガブリと噛み返すのはどうだろうか
    返信

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/19(土) 21:27:32  [通報]

    ストレスもあるのかな?
    けりぐるみオススメ。噛んだり蹴ったりしてひとりで遊んでる。
    返信

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/19(土) 21:28:06  [通報]

    >>5
    私これやってる(笑)
    返信

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/19(土) 21:28:37  [通報]

    >>1
    うちもメスは噛まないけどオスは噛む
    寝てる小屋型ベッドに手を入れるとけっこうな強さでで噛んでくる
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/19(土) 21:29:03  [通報]

    >>16
    メンとは?
    返信

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/19(土) 21:29:44  [通報]

    >>12
    自分それやったよ
    耳噛んだ
    何回かしたらやらなくなったと思う
    返信

    +28

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/19(土) 21:30:29  [通報]

    >>1
    歯磨き練習に良い時みたいですよ
    噛んできたらサッと猫用歯ブラシを口の脇から入れて歯をチョイチョイと磨く
    奥まで突っ込むとオエッてなるので気をつけなきゃですが慣れて良いみたいです
    返信

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/19(土) 21:33:19  [通報]

    >>1
    うちもあるよー。もう5歳だけど甘えてくるのに急に噛んだりします🥹でも可愛いので個性だと思い可愛がってます!
    返信

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/19(土) 21:33:28  [通報]

    歯抜いたら?
    返信

    +2

    -17

  • 32. 匿名 2025/04/19(土) 21:33:31  [通報]

    >>26
    メスはほんと優しい。甘噛みすらしない。たまにカプっと母猫が子猫咥えるみたいに噛むけど全然痛くない。痛くないのにその後「ごめんね」ってなめてくれる。かわいかったなぁ。
    返信

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/19(土) 21:34:05  [通報]

    >>8
    主です。
    去勢は生後6カ月の時にしています
    返信

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/19(土) 21:34:11  [通報]

    >>3
    昔拾った子猫がもうものすごい噛みつきで腕傷だらけどころじゃないくらいヤバかったけど、実家で先住猫と暮らし始めたら噛まなくなったな
    返信

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/19(土) 21:34:14  [通報]

    >>5
    これだよ。噛まれた時はいたーい!!ってでかい声をだす。私も噛む。これくらいかな?でいいから同じくらいの強さでね。向こうもイヤ〜くらいの声が出るかも。基本ショック受けたみたいな顔してフリーズしてる時に勉強してる。兄弟がいたらそうやって手加減を覚えてくんだよ。うちの子の甘噛みは最終的に触れてるだけのエアリーソフトになってしまった…
    返信

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/19(土) 21:34:51  [通報]

    噛み返すって書いてる人いるけど、世の中には加減を知らない人間がいるんだからめったなこと書くのはやめなよ。
    あと、猫って繊細だからヘタに噛んだら一生寄り付かないとかあるよ。
    返信

    +15

    -5

  • 37. 匿名 2025/04/19(土) 21:38:02  [通報]

    >>1
    猫嫌いだからこういう話を聞くとますます嫌いになる
    私をいじめた女が皆猫好きだったから嫌いになった
    漫画やアニメとかの猫キャラは好き
    返信

    +2

    -16

  • 38. 匿名 2025/04/19(土) 21:39:36  [通報]

    >>3
    自分も噛まれて痛さを分からせ無いとなおらない 本来は子猫の時兄弟とじゃれ合って学ぶんだよね
    返信

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/19(土) 21:39:45  [通報]

    >>35
    猫も教えればちゃんと学習するよね
    ウチのお兄ちゃん猫、最初爪を出してじゃれてきた
    血が出たので、その血を見せて大きな声で「痛い!」って言ったら、ビックリして固まって、その後決して爪を出してこなくなった
    返信

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/19(土) 21:40:15  [通報]

    >>19
    これ大型動物に腕を噛まれた時にも有効な手段なんだよね
    おえってなるから絶対口を開ける
    返信

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/19(土) 21:40:26  [通報]

    猫の噛み癖
    返信

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/19(土) 21:41:32  [通報]

    >>1
    甘噛みだね、歯が痒いのかな
    永久歯が生え変わるのかもよ
    犬みたいにガムで与えてみたら?
    一応噛んだらダメ!と叱ってね
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/19(土) 21:42:09  [通報]

    ラブバイトなのか嫌がらせで噛んでくるのかで話は変わってくる

    ラブバイトなら耐える
    嫌がらせならひっぱたく
    返信

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/19(土) 21:43:23  [通報]

    >>8
    落とし玉
    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/19(土) 21:45:08  [通報]

    噛まれた時に、押すといいですよ!
    要は、噛む=嫌なことが起こると覚えさせることです☝️
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/19(土) 21:45:30  [通報]

    子猫の時から一匹だけで育つと社会性が身に付かないから加減のわからない子に育ってしまいがち
    痛い!!って大声出して強く噛んではダメなんだとアピールし続ける
    一歳くらいだとまだまだワンパクだよね、少しずつ落ち着くよ
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/19(土) 21:47:44  [通報]

    >>19
    これやったのよ頑張って
    指の表面と手の甲がボロボロになった
    痛い😣
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/19(土) 21:49:21  [通報]

    >>1
    噛まれる痛みを知らないから加減が分からんのよね
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/19(土) 21:52:29  [通報]

    >>45
    わたしも噛まれたらそのまま押し返すのが一番効果あった!
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/19(土) 21:54:27  [通報]

    >>15
    うちも!人間は全く噛まないんだけど、、、
    ドアとかニッチみたいな家の出っ張りだったり、HDDとかのプラスチック製品噛むの好きらしく、噛み跡がすごいことになってる
    返信

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/19(土) 21:58:13  [通報]

    >>8
    ニャン玉が落ちとる…
    返信

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/19(土) 22:06:51  [通報]

    水のスプレーかけると良いんじゃなかったっけ
    子猫時代がだいぶ昔だったから忘れちゃった
    返信

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2025/04/19(土) 22:07:28  [通報]

    >>1
    うちの5歳オスは
    大袈裟に痛〜い!と何回も言うと
    舐めてくる
    舐めると頭撫でて褒める

    兄弟と育ってないから
    仕方ないかと諦めてたけど
    ましになりました

    あと噛んだ後に
    ご飯とか遊ぶとか何かすると
    噛んだらしてくれると
    覚えるので
    無視か痛がる位にしておく
    返信

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/19(土) 22:07:44  [通報]

    >>10
    これやったら猫が真顔のまま噛む力を追加してきて切なくなった
    返信

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/19(土) 22:08:49  [通報]

    >>1
    噛み癖は無視だよ
    我慢して無視
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/19(土) 22:10:28  [通報]

    >>1
    噛んでる時にちょっと押す。(押しすぎないように)
    あわわって離してくれるし、そのうち噛まなくなる。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/19(土) 22:20:45  [通報]

    >>1
    噛まれたらそのまま口に指や手を押し込む
    これ繰り返すと猫も口に突っ込まれるの嫌なのか余程テンション上がってないと噛まなくなった
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/19(土) 22:23:18  [通報]

    >>1
    アメリカで猫専門獣医に言われたのが

    猫に噛まれた時の菌←菌が体内にとどまりがちなので殺菌は必ずすること
    人間的には噛まれることは痛みよりも菌の体内直接投入なのがやばい
    →噛まれたら「痛い!!」と猫の顔を見ずに叫び、立ち上がってこの場から去る
    そのあとしばらくは猫を部屋に存在しないくらい完全無視

    ここでやめない子もいるので、またやったら同じ行動をする
    猫によると思うけどうちはすく効いたよ
    返信

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/19(土) 22:23:42  [通報]

    >>1
    うちのオス猫も噛み癖酷くて、試しに噛んだものを引っ張らず、喉の奥に少し押し込んで驚かせたら少しマシになった。3歳以降は加減も分かるようになった感じ。時間かかった。
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/19(土) 22:34:07  [通報]

    >>19
    これ通用するのって強めの甘噛み程度の場合じゃない?
    本気で噛まれた時ってちょっとやそっとの痛みじゃないし、血がドクドク出てきて血が止まっても放置してるとパンパンに腫れてくる
    医者で抗生剤もらうレベルだよ

    とてもじゃないけどそんな本気噛みする猫の喉奥に更に手を押し込むなんて怖すぎて出来ない💦
    返信

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/19(土) 22:38:00  [通報]

    >>12
    うちも引っ掻きと噛み癖が酷い子がいて、私は噛まれたら噛み返してたよ!そのうち落ち着いた
    多頭飼いで育った子はその辺り先輩猫に習うけど1匹だと加減がわからないまま育っちゃうんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/19(土) 22:48:33  [通報]

    うちは生後2〜3日で拾ったから、他猫と喧嘩ごっこで手加減を学ぶことなく成長

    私と遊ぶ時も思いきり噛もうとしてくるので、その度に本気トーンの声で「ダメ!!」と怒ってから背中向けて、3分ほど完全無視

    噛む度にこれを繰り返す

    かわいそうだけど、この無視が1番効果あったよ

    普段は一人っ子の王子様扱いだから、本猫的にものすごくショックなのだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/19(土) 22:54:59  [通報]

    >>27
    剣道?
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/19(土) 22:57:50  [通報]

    >>2
    音を立ててチュッチュッする😘
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/19(土) 23:04:39  [通報]

    >>32
    うちメスが噛むよ
    オスは全く噛まない
    メスちゃんが気が強い
    可愛いけど
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/19(土) 23:13:20  [通報]

    >>32
    うちはメス猫がたまにデレ化して攻撃してくる
    ゴロンと横になり、飼い主の手を抱きしめて頭スリスリ→興奮してケリケリ とか
    飼い主の顔に顔をスリスリ→顎を甘噛み→顎を本噛み とか

    痛いけど可愛くて被害にあってる
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/19(土) 23:21:54  [通報]

    >>12
    実の猫の親子も、子猫がやりすぎるとお母さん猫が
    ガッ!とホールドして噛んで制裁するもんね
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/19(土) 23:40:50  [通報]

    うちの猫もよく噛む。手が傷だらけ。
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/19(土) 23:52:49  [通報]

    私は「シャー」って怒るよ
    「シャー」のほうが伝わりやすいかなと思って
    ちゃんと伝わってる感じあったよ
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 00:03:30  [通報]

    うちは1度だけ噛み返したらやらなくなったけど治まるまで時間がかかる子の方が多そうだよね。ペット咬傷で入院まで行くケース結構あるからイソジンとかの消毒液は用意しておいた方がいいよ。引っ掻き傷でも細菌で炎症起こすから絞り出すように念入りに洗って速攻で消毒するようにしよう。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 00:15:29  [通報]

    >>3
    うちも1匹目がとにかく噛んできて力加減もできてないから腕がいつも傷だらけで。
    指を押し込むとか、噛み返すとか、痛い!って大きい声出すとか全部試したけどダメだった。

    その後もう1匹猫を迎えたら力加減覚えてくれたみたいで噛むふりとか甘噛みレベルになったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 00:20:11  [通報]

    子猫があまりにしつこいときに親猫がやる本気シャー!する
    子猫で手が出せないときに他の猫もやるよね
    動画観て練習して噛んできたら猫のように本気シャー!
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 00:39:19  [通報]

    >>1
    あまり成長していない子猫を親や兄弟から引き離して1匹だけで飼うと、噛み加減を知らないで成猫に育つと聞くよね。小さいうちから多頭飼いすると、噛み加減を知るようになるとか。

    噛み加減を知ることなく成猫になってしまったら、どのように矯正するのがいいんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 00:53:35  [通報]

    >>5
    噛まれたらおててティッシュでぐるぐるにして甘噛みくりかえしてたら自分にだけ歯向かわなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 04:19:01  [通報]

    >>12
    他の兄弟の代わりに教えてあげるみたいな感じかな
    小さい時から一人だと、嫌いだから噛むのではなく遊びの加減が分からないだけってこともあるね
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 04:46:42  [通報]

    >>63
    笑った
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 04:59:05  [通報]

    猫が若い頃はよく噛まれてたけど、痛いけどかわいいからやめさせたいとは思わなかった。今はたまに噛まれるけど、噛んだらすぐ噛んだところを舐めて手当て?してくれる
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 05:07:48  [通報]

    >>1
    それでもニャンコは可愛い
    返信

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 05:47:06  [通報]

    もう少し大きくなったらおさまるよ
    それまで我慢
    無理なら早く引き取り手探してあげてね
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 06:03:00  [通報]

    手のひらの親指の付け根の膨らみを歯固めにされてて痛かったよ
    座ってたら飛んできて私の膝に爪立てて一人上手投げられした後ケンケンケンケンケンて爪キックしたあと私の太ももを歯固めにガムガムガム…
    私が歩いてたら両手広げて飛んできて通せんぼして足首をガムガムガム…
    いたーっ!痛い痛い痛いーい!と声上げるほど痛かった。
    でもすこし大きくなったらパタリとやまった
    手を広げて通せんぼ可愛かったのになあ
    会いたいな
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 07:08:20  [通報]

    ウチは「噛み癖ノン!」って言う商品使ったよ
    手とかに塗っておくと苦いから噛まなくなる、みたいな
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 07:30:25  [通報]

    >>33
    発情しないように去勢
    噛まないように抜歯

    玩具扱いだね。
    去勢が病気予防なら飼い主も去勢避妊手術しないと!
    返信

    +0

    -7

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 07:35:16  [通報]

    >>15
    ペット用ベッドも噛みちぎってボロボロにした
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 07:54:48  [通報]

    >>43
    こうして中国人は猫からも嫌われているのであった
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 08:01:44  [通報]

    >>82
    中国人は猫を食べるし
    韓国人は犬を食べるし
    返信

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 10:20:40  [通報]

    >>1
    本気噛みはつらいよね。
    うちの子は手の場合だけど、噛まれた時に一瞬手をぐっと奥に入れて、猫がおえってなるようにしたら噛まなくなった。
    おえっとなったあとに何が起きたの⁈って感じでしゃー!ってやってきたけど、噛まないよって言葉でも伝えた。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 13:15:50  [通報]

    >>27
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/20(日) 16:33:04  [通報]

    >>60
    よこ動物が本気噛みのときはもう本能だろうからどうしようもないよ。それはそれで押し込むのは正解と思う。引いたら人間の皮膚なんて容易く裂けちゃうもん。あくまでも甘噛み程度や子供の時の本気だから、「躾」という意味で押し込むという意味だろうし
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/20(日) 18:42:28  [通報]

    >>1
    メスはもう11歳だけどまだまだ荒ぶって噛んできます
    オラついてる時はがっちりホールドして噛んでくる
    撫でてる時、触ってる時も噛んでくるけどこれは撫で方が気に食わない!撫でるんじゃなくつまめ!(母猫が子猫咥えて移動する時みたくしろ!)ってことみたいです、これはもう1匹のオスも同じです
    噛んだり無視したり色々やったけどムリでした
    ただ噛む力は血が出ないぐらいにはなったかな
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 23:16:17  [通報]

    >>85
    人間や人糞も食べるやんか
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:42  [通報]

    >>26
    うちのメスも「だめ」とか言うとすぐ離すし
    本気噛みの時は怒るとすぐやめた。
    問題はオス。
    だめっていうと「なんだこのヤロウ!やんのか?!」みたいに口開けて一瞬見つめて
    ガブってさらに強く嚙みついてくる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード