-
1. 匿名 2025/04/19(土) 19:40:47
カツオブシムシが家に出ました返信
毎年この時期らへんに少し出るんですが
今年はヒィィィ😱ってなるくらい、結局な数が出てます
見かけるたびテイッシュでプチッとしてますが
何かもうキリが無くて……
今日ドラストでカツオブシムシにも効果のあるというものを買ってきましたが、よく読んだら“即効性はない”とのこと
家に寄せ付けなくするものではありますが、既に家にいるものを早く駆除したいのに!😭😭と嘆いてます
カツオブシムシに即効性あったよ!っていう殺虫剤ご存知の方いらっしゃいましたら
マジで教えて下さいませ!🙏🙏🙏+37
-1
-
2. 匿名 2025/04/19(土) 19:41:12 [通報]
マモルームきくよ返信+2
-6
-
3. 匿名 2025/04/19(土) 19:41:41 [通報]
虫さん🦟を殺すな❗️返信
殺虫剤は環境にも悪い👎+1
-48
-
4. 匿名 2025/04/19(土) 19:41:45 [通報]
+9
-6
-
5. 匿名 2025/04/19(土) 19:41:52 [通報]
カメムシ知りたい!返信+37
-1
-
6. 匿名 2025/04/19(土) 19:42:04 [通報]
Gには食器用洗剤返信+24
-2
-
7. 匿名 2025/04/19(土) 19:42:09 [通報]
飛ンデレラ?シンデレラ返信+1
-3
-
8. 匿名 2025/04/19(土) 19:42:47 [通報]
>>1返信
カツオブシムシって初めて知った+87
-5
-
9. 匿名 2025/04/19(土) 19:42:49 [通報]
ムカデとデカイ蜘蛛お願いします返信+9
-1
-
10. 匿名 2025/04/19(土) 19:42:50 [通報]
G、食器用洗剤マジで効く返信+13
-2
-
11. 匿名 2025/04/19(土) 19:42:58 [通報]
>>2返信
マモルーム、ペットにも安全とか言っててラベンダー使ってる
信用ならん+15
-2
-
12. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:06 [通報]
暖かくなるとカゴの中とか紙にチャタテムシ出てきます返信
その場限りのスプレーしても一時したらまた出てきます
どうにかなりませんか…+17
-1
-
13. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:07 [通報]
蜘蛛返信
姿見てないのに蜘蛛の巣あったりする+3
-0
-
14. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:12 [通報]
ゴキにケープのハード。返信
まず、動きを封じられる。
どんな殺虫剤より効いた+54
-0
-
15. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:26 [通報]
ナメクジに塩返信+1
-4
-
16. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:30 [通報]
生活の木の虫除けアロマスプレー返信
本来は自分にスプレーするものだけど、ルームミスト代わりに家でも使ってる。
蚊過敏症だけど使い始めて数年、全然刺されなくなった。
もうこれなしでは無理。+22
-1
-
17. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:30 [通報]
鰹節ムシ、初見wwwwwwwwwwwwwwwwww返信+0
-15
-
18. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:35 [通報]
シロアリにゴキジェット返信
奴らGの仲間だから+20
-0
-
19. 匿名 2025/04/19(土) 19:44:15 [通報]
>>10返信
凍らせる殺虫剤でやっつける+10
-1
-
20. 匿名 2025/04/19(土) 19:44:25 [通報]
虫コナーズをドアノブにかけてから、小さな羽虫を見なくなった…気がする返信+4
-2
-
21. 匿名 2025/04/19(土) 19:44:38 [通報]
>>10返信
後始末大変じゃん+3
-4
-
22. 匿名 2025/04/19(土) 19:44:49 [通報]
絶対、これが良い。一昨年からムカデの侵入を防ぐ為に家周り撒いてるんだけど色んな虫がお亡くなりになってる。効果絶大よ。それでもたまにムカデが家に入ってくる時があるんだけど結構弱ってる。コメしながらも背中がぞわぞわして気持ち悪い。けど、サイベーレは今までのどの駆除剤の中で1番すごい。噴霧器とか手袋とかしっかりしないといけないから説明書やYouTube見てやってね。返信+18
-0
-
23. 匿名 2025/04/19(土) 19:45:06 [通報]
家のお外にはブラックキャップ外用返信+14
-0
-
24. 匿名 2025/04/19(土) 19:45:31 [通報]
ダニに効くもの教えてほしいです。返信
切実。+9
-0
-
25. 匿名 2025/04/19(土) 19:46:18 [通報]
>>1返信
ヒメマルカツオブシムシがこの世で1番嫌いな虫です。幼虫も成虫も本当にキモい。2番目がカメムシ。+24
-3
-
26. 匿名 2025/04/19(土) 19:46:49 [通報]
>>1返信
探すと家の中にカツオブシムシの溜まり場がある
そこを見つけて掃除機かければ居なくなるよ
うちはベッドの下だった+23
-1
-
27. 匿名 2025/04/19(土) 19:46:57 [通報]
>>9返信
凍らせるスプレーしか効かない+10
-0
-
28. 匿名 2025/04/19(土) 19:47:01 [通報]
>>6返信
ブラックキャップ一択。一年効果あるからコスパ良い+19
-1
-
29. 匿名 2025/04/19(土) 19:48:20 [通報]
>>12返信
ジャンプする蜘蛛、アダンソンさんを何匹か家に招くと居なくなるよ+6
-0
-
30. 匿名 2025/04/19(土) 19:48:28 [通報]
バッタとけカマキリとかに効くのはある?返信
庭や玄関前にいたら出られなくなる
去年は窓と網戸の間にいてぎゃーってなった+0
-1
-
31. 匿名 2025/04/19(土) 19:48:36 [通報]
>>9返信
ムカデは樟脳が苦手+10
-0
-
32. 匿名 2025/04/19(土) 19:49:18 [通報]
ゴミ集積所でコバエがたかってるところに、手近にあったガラスマイペットを薄めたやつ適当にスプレーしたら全く寄り付かなくなったよ返信+8
-0
-
33. 匿名 2025/04/19(土) 19:49:31 [通報]
>>14返信
私も。夜中にキッチンで遭遇して薬剤なかったから、とっさにケープ。Gがフリーズしてくれて感動した
+18
-1
-
34. 匿名 2025/04/19(土) 19:49:45 [通報]
>>13返信
夜電気を消して足音も消して
深夜にキッチンから蜘蛛が出てくるから+0
-0
-
35. 匿名 2025/04/19(土) 19:50:14 [通報]
>>31よこ返信
ペットも樟脳がダメだから注意+4
-0
-
36. 匿名 2025/04/19(土) 19:50:16 [通報]
>>25返信
潰すのが嫌でセロハンテープにふんわり包んだら、脱皮?脱皮を繰り返してテープ外に出ようとしていた。
なるほど絶滅せずしぶとい虫なんだと思った。+17
-0
-
37. 匿名 2025/04/19(土) 19:50:21 [通報]
>>14返信
買いに行くわ!ありがとう!+18
-0
-
38. 匿名 2025/04/19(土) 19:50:32 [通報]
>>5返信
カメムシ用のスプレー効果あるよ
家の中でカメムシと遭遇してハチアブ用のスプレーしかなくてそれを噴射しまくってたけどカメムシは全然平気そうだった
別の日にカメムシ用のスプレーをカメムシに噴射したら即効果出てた+15
-1
-
39. 匿名 2025/04/19(土) 19:51:05 [通報]
ハッカ油スプレー返信
網戸にちょっとスプレーしとくとコバエとかカが寄らなくなる+13
-0
-
40. 匿名 2025/04/19(土) 19:51:07 [通報]
ゴキブリ「効かぬ……効かぬのだ」返信+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/19(土) 19:51:11 [通報]
>>23返信
今日丁度取り替えたわ。集合住宅はどうだかわからないけど戸建てはめっちゃ効果ある+9
-2
-
42. 匿名 2025/04/19(土) 19:51:18 [通報]
>>24返信
今年はダニ取りラボってやつを布団とかに貼って、ダニアースレッドってやつもプシュってやった。今のところ噛まれてはないから効果はあるんだと思う+9
-0
-
43. 匿名 2025/04/19(土) 19:51:58 [通報]
こんなよく着けてるの見るけど、効果は?返信+4
-1
-
44. 匿名 2025/04/19(土) 19:52:10 [通報]
Gにママレモン返信
洗い物してたら出没して何も近くに武器がなかったから手元にあったママレモン垂らしたらすぐに死んだ
下手な殺虫剤より効いた
+13
-0
-
45. 匿名 2025/04/19(土) 19:52:23 [通報]
>>5返信
臭いがキツイけど木酢液効いたよ
以前、通れないくらいびっしりいたから木酢液スプレーしといたら次の日、激減しててびっくりした+8
-0
-
46. 匿名 2025/04/19(土) 19:52:46 [通報]
うちは地味にアリに困らされてる返信
キッチンの壁のタイルについてる油を舐めにくるらしく夏場は毎日掃除することになる+8
-0
-
47. 匿名 2025/04/19(土) 19:53:33 [通報]
>>43返信
ないと思う+5
-0
-
48. 匿名 2025/04/19(土) 19:53:37 [通報]
>>25返信
家で一部屋だけ畳の部屋あるけど。畳を剥がしてアルコールや殺虫剤したけど皆無にはならない。
+5
-0
-
49. 匿名 2025/04/19(土) 19:54:36 [通報]
>>17返信
主さん困ってるから17さんのとこに虫が全部いったらいいね。+7
-1
-
50. 匿名 2025/04/19(土) 19:54:56 [通報]
去年使って良かったから、返信
明日これを噴霧する予定!+9
-2
-
51. 匿名 2025/04/19(土) 19:55:11 [通報]
>>40返信
「まだまだ、まだまだだ!甘いよのぅ」+1
-0
-
52. 匿名 2025/04/19(土) 19:55:25 [通報]
>>46返信
アリの行列を辿って、巣っぽいのを見つけて熱湯を注ぐだけで良い+5
-0
-
53. 匿名 2025/04/19(土) 19:56:30 [通報]
>>43返信
開けた瞬間に入ってくるのに入ろうとした虫を瞬間的に抹殺できるとは思えないね。+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/19(土) 19:57:05 [通報]
>>46返信
アリの巣コロリ。あれ効く+12
-0
-
55. 匿名 2025/04/19(土) 19:58:11 [通報]
ゲジを教えて下さい。全部いまいちでした返信+2
-0
-
56. 匿名 2025/04/19(土) 19:58:49 [通報]
>>12返信
キルノックGが効くよ!+2
-0
-
57. 匿名 2025/04/19(土) 19:59:19 [通報]
>>28返信
でも効果がなくなったブラックキャップは逆にGの餌になるから要注意+22
-1
-
58. 匿名 2025/04/19(土) 20:00:28 [通報]
>>1返信
私はクローゼットから引き出しから防虫剤置きまくりですが
暖かくなりだした今頃になると毎年白い壁紙にポツととまっていたりして現れたりします
掃除もかなりやってますがなかなか難しいですね
+15
-1
-
59. 匿名 2025/04/19(土) 20:00:35 [通報]
>>28返信
ブラックなんたらやっても出る時は出るよ
+12
-0
-
60. 匿名 2025/04/19(土) 20:00:56 [通報]
>>4返信
餌やるなw+5
-0
-
61. 匿名 2025/04/19(土) 20:01:39 [通報]
>>1返信
ホウ酸はどうかな
わりとどんな虫にも効くよね
ダニ、トコジラミ、ゴキブリetc、、
+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/19(土) 20:03:13 [通報]
Gに「イヤな虫チョール」返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/19(土) 20:04:33 [通報]
>>3返信
私も昆虫好きだから気持ちは分かるよ
害虫の線引きに関しても複雑な思いがあるし
コガネムシは害虫でカナブンは益虫とか、ナナホシテントウは益虫でジュウニヤホシテントウは害虫 みたいに草食か肉食かで厄介者扱いされるのはかわいそうだと思う
まあゴキブリとナメクジと蚊は容赦なくいかせてもらいますが+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/19(土) 20:04:36 [通報]
>>16返信
アウトドア用シトロネラのやつ?
買いたい+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/19(土) 20:05:24 [通報]
>>1返信
うちのはヒメマルカツオブシムシだわ
腹立つよな!
マキタの掃除機の紙バック久々に交換したらその中で子供達がたくさん遊んでたわ
部屋の中では見ないから安心してたらこんなところに隠れてたんか💢+14
-0
-
66. 匿名 2025/04/19(土) 20:05:46 [通報]
>>48返信
>>36
わー本当に気持ち悪い😱想像しただけで鳥肌。+8
-0
-
67. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:35 [通報]
>>1返信
2年くらい悩まされていたのですが季節は忘れたのですがフマキラーの虫ゼロバリアっていうのを出る場所の隅々にやったら翌年から見かけてもほんの少しになりました。本体の後ろに適用害虫欄があり、カツオブシムシも載っています。少しお値段はしましたが買って良かったものです。+15
-1
-
68. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:39 [通報]
>>3返信
うちも昆虫、猫、魚、子どもがいるから
殺虫剤は使えないよ+2
-1
-
69. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:40 [通報]
>>19返信
ムカデの時もやってるけどたまに生き返る+4
-0
-
70. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:41 [通報]
>>26返信
掃除機!?その掃除機捨てたくなりませんか!?+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:04 [通報]
>>29返信
>>56
ありがとうございます
早速買ってみます+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:31 [通報]
玄関のライトにカメムシが集まってた返信
それには悩んでいたものの、家から出るときは蚊除けのために虫除けスプレーを玄関外で体に撒く日々を送っていたらいつの間にかカメムシ見なくなった
玄関外用の虫除けスプレーなんかよりもずっと効いた。普通にサラテクト使ってます。
今年もサラテクト使う。+6
-0
-
73. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:36 [通報]
>>38返信
ちなみにどこのメーカーのなんという殺虫剤ですか?よかったら教えて下さい。+6
-0
-
74. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:55 [通報]
>>10返信
熱湯で一発よ+2
-0
-
75. 匿名 2025/04/19(土) 20:11:14 [通報]
Gにはパーツクリーナー返信
フローリングにはかけないように
要注意+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/19(土) 20:14:20 [通報]
>>8返信
私もー。
調べたいけど、ググッて画像出てきてキモかったら嫌だから躊躇してる笑+14
-0
-
77. 匿名 2025/04/19(土) 20:19:15 [通報]
>>1返信
G含む大体の虫にキュキュット泡スプレーで効いてます+5
-2
-
78. 匿名 2025/04/19(土) 20:23:58 [通報]
家の隅に2ミリくらいの芋虫みたいなやつと、硬い茶色の虫がいる返信
2年前くらいから突如として現れて居座ってる
気持ち悪くて名前を検索できないんだけど、よく効く殺虫剤教えてください
家から排除したいです+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/19(土) 20:31:29 [通報]
>>14返信
ゴキジェットよりグッと安いしね。+18
-0
-
80. 匿名 2025/04/19(土) 20:32:35 [通報]
>>1返信
いなくなるだか出なくなるスプレーってやつが良いって業者が言ってたよ
だけど、デメリットは今あるやつが目の前によろよろでてくるってことかな+4
-0
-
81. 匿名 2025/04/19(土) 20:34:31 [通報]
トコジラミの特効薬ないのだろうか返信+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/19(土) 20:35:00 [通報]
>>76返信
見てきた。ドーンっで、デカい写真が出るから見ないほうが良いかも。黒いカブトムシみたいな形の小さい種類やったら見たことあるよ。写真でドーンと出てくるやつは、茶色で毛が生えてそうなやつやった。+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/19(土) 20:35:36 [通報]
>>25返信
カメムシ早くも大量発生してるらしい
冬は虫いなくて本当に平和だったな
また外歩く時は地面を見ながらカメムシ踏まないように歩いて、ミントを狂ったように撒く生活が始まる…+15
-1
-
84. 匿名 2025/04/19(土) 20:40:53 [通報]
わが家はチョウバエとノミバエがよく出てたのだけど、チョウバエはコバエがいなくなるスプレーで撲滅した。でもノミバエには全く効果がなかった。返信
ノミバエに効果があったのは円柱の形した容器にハッカの香りがするビーズが入ってる虫除け。吊るすハッカや手作りのスプレーも試したことあるけど効果ゼロ。+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/19(土) 20:42:58 [通報]
>>5返信
ハッカ油を垂らした水を纏ってると寄られないとかいうけど本当なのかな?
私もハッカが大分苦手なので、本当にめちゃくちゃ効くとかじゃない限り大分キツい手段なんだよな…w+7
-0
-
86. 匿名 2025/04/19(土) 20:44:07 [通報]
>>1返信
Gはクローブがお嫌い。
殺虫剤ではなくスパイスだけど。+8
-0
-
87. 匿名 2025/04/19(土) 20:44:19 [通報]
イエヒメアリがキッチンに出た時に駆除薬などを調べたら料金高くて目玉が飛び出そうになった返信
あいつら肉食?らしく砂糖なんぞガン無視で油系が大好きと知り
ホームセンターで売ってるフツーのアリ駆除薬(数百円の)にシーチキンを混ぜた特製お団子を作ったら
行列作ってせっせと持ち帰り数日後…巣ごと全滅させた
あれから10年経つけど一匹も出てこない
もしイエヒメアリに困ったらお試しください+6
-0
-
88. 匿名 2025/04/19(土) 20:45:02 [通報]
塩素系漂白剤返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/19(土) 20:50:13 [通報]
>>6返信
お湯かけたら即死でびっくりした
水ははじけても熱は逃せないみたい+7
-0
-
90. 匿名 2025/04/19(土) 20:52:55 [通報]
>>85返信
横からすみません。
ハッカはまったく効果ありませんでした、、😭
なんならハッカ油垂らしても動いてました😭+11
-0
-
91. 匿名 2025/04/19(土) 21:05:26 [通報]
>>70返信
紙パック式なので捨てました+3
-0
-
92. 匿名 2025/04/19(土) 21:06:41 [通報]
>>87返信
レシピ詳しくお願いします
黒アリに困ってます
アリミツは効果薄かったです+2
-0
-
93. 匿名 2025/04/19(土) 21:07:49 [通報]
コバエに聞く殺虫剤教えて!!返信
蚊、G用のよくあるやつは意外と効かない。ほんといまいましい。今年ももう出てきた。+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/19(土) 21:09:53 [通報]
アリには黄色い箱の『アリメツ』返信
アリメツが白いトレーに群がってる時の面白さっったら!ほ~らもっと召し上がれっ追加よwて気持ちになる+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/19(土) 21:13:18 [通報]
>>28返信
1年経たないくらいでいつも交換している
1年は持たないんだよな+3
-0
-
96. 匿名 2025/04/19(土) 21:14:36 [通報]
なんの虫でもゴキジェットで一発だよ返信
あのゴキを殺るのだから+2
-1
-
97. 匿名 2025/04/19(土) 21:15:12 [通報]
家の中に入ってきたハチに『蚊がいなくなるスプレー』が効いた返信
+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/19(土) 21:17:01 [通報]
>>23返信
うちも家周りにぐるっと一周5.6個置いてるんだけど、その近くでGがひっくり返ってピクピクしてた。
だから効いてるのかなーって思ってる。+6
-1
-
99. 匿名 2025/04/19(土) 21:19:13 [通報]
殺虫剤、体に悪いから吸い込まないよう気をつけてね返信
パーキンソン病の原因になるとも言われている+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/19(土) 21:23:11 [通報]
>>1返信
80プッシュのムシコロリがオススメです。少しかけただけでヒメマルカツオブシムシが落ちました笑+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/19(土) 21:24:06 [通報]
>>46返信
アリメツ+1
-0
-
102. 匿名 2025/04/19(土) 21:31:49 [通報]
>>1返信
昔住んでた古い物件でヒメマルカツオブシムシが大量発生した事があったんだけど、色々やったけど一番効果があったのは隙間を塞ぐ事だった。
防虫剤とか全然効いてなかった。
毛虫みたいな幼虫が埃のある隙間で湧くから、そこを塞ぐ。
壁と床の隙間を塞ぐのが一番効果があった。
+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/19(土) 21:39:42 [通報]
>>59返信
gの耐性が上がってるんだろうね
ブラックキャップじゃ効かない耐性になったり、ゴキキャップは1,2mと範囲が狭いから誘き寄せられた子と目撃するケース可能性が高くなるみたい+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/19(土) 21:39:46 [通報]
蜂、特にスズメバチには大手メーカーの高い殺虫剤を勧めマス。どれも殺虫剤で即死ではないけど、高いのは噴射後5mくらい飛んで下に落ちる(それでも噴射後は反撃が怖いのでこっちも猛ダッシュで逃げます)風で腕や顔に少しでもかかると痛いで酢。帽子眼鏡マスク手袋が絶対必要です返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/19(土) 21:45:04 [通報]
>>1 コンセントに差すタイプの超音波のやつ使ってるけど害虫発生率がピタリと止まったよ‼️凄い効き目、ディズニーとかでも使われてるみたい。返信
+2
-1
-
106. 匿名 2025/04/19(土) 21:46:49 [通報]
>>22返信
そんな効くんだ
ムカデは出ないけど小蝿とかよくわからん虫にも効くならやってみようかな
+0
-1
-
107. 匿名 2025/04/19(土) 21:52:45 [通報]
>>19返信
ゾンビの如く甦り続けて、仕留めるまでに1本使い切っちゃって不経済だった・・・+3
-0
-
108. 匿名 2025/04/19(土) 21:55:03 [通報]
>>9返信
ムカデ、出てきちゃったら凍らせるスプレー
予防にはムカデコロリ、設置してから有効期限は1ヶ月だけど
置いた1週間以内には、結構な確率で設置した周りに死んだのか
弱ったのがいる
コスパはあんまり良くないけどムカデコロリは本当に効く!+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/19(土) 21:58:36 [通報]
>>68返信
しっかり調べなさいよ。あかちゃんがいても使える物も発売されてるから。+2
-2
-
110. 匿名 2025/04/19(土) 21:59:55 [通報]
>>106返信
小蠅って家の中?サイベーレは外用なので+3
-0
-
111. 匿名 2025/04/19(土) 22:01:14 [通報]
>>28返信
うちはそれは効かなかったけど、Gワンプッシュがめっちゃ効いたよ
ここ2年お世話になってるけどほぼ見ない+5
-0
-
112. 匿名 2025/04/19(土) 22:03:42 [通報]
>>9返信
でかい蜘蛛は益虫!
ゴキブリとか食べてくれる。
+7
-1
-
113. 匿名 2025/04/19(土) 22:08:51 [通報]
カエルが大嫌いです。返信
寄せ付けないようにするには何がいいですか?+1
-1
-
114. 匿名 2025/04/19(土) 22:09:01 [通報]
>>102返信
Gもそうだよね
エアコンのホースやキッチン・洗面台の排水溝や洗濯機の排水ホースなど、隙間らしい隙間を塞ぎまくったら家の中でほぼ見かけなくなった
家建てて15年目くらいから時々出るようになったんだけど、やっぱりちょっとした隙間から侵入してくるみたいで、今はたまに玄関や勝手口に近いところで見かけるくらいかな…+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/19(土) 22:09:26 [通報]
>>43返信
忌避剤だから出入りする時に虫が付いてきにくくていいよ+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/19(土) 22:10:56 [通報]
Gさんに、ワキスプレーしたらコロリんでした。銀イオンタイプ。返信+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/19(土) 22:12:46 [通報]
ムカデにはアース虫ころりスーパージェット!これに限る!返信
家の外周りを一周ぐるりと、窓枠全て、エアコンのホース口へ吹きかけ、家の中は玄関、換気扇、窓という入り口となり得る場所全てに吹きかける!
これで1ヶ月程は出てきても死骸か、弱ってヨロヨロになったムカデにしか出くわさない!何種類も殺虫剤を試した結果、ムカデにはこれが一番効く!+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/19(土) 22:22:18 [通報]
>>90返信
えーそうなんですね!てか原液を直接w
効くものがないのはショックだけど、無駄にハッカまとって苦しんだ後に自分で気付くんじゃなくてよかったです
教えてくれてありがとう!+3
-1
-
119. 匿名 2025/04/19(土) 22:23:17 [通報]
>>117返信
絶対買ってみます!
粉とか撒きまくってるけどいつもめちゃくちゃ元気なのが入ってきて病んでたので…有用な情報をありがとう!+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/19(土) 22:33:31 [通報]
>>3返信
虫さんは3の家にみんな集合!
かわいがってもらえるぞ+5
-0
-
121. 匿名 2025/04/19(土) 22:34:04 [通報]
>>2返信
マモルームのダニ用使ってる。
ダニアレルギーだけど気持ち交換あるような気する。気持ち+1
-1
-
122. 匿名 2025/04/19(土) 22:34:37 [通報]
>>1返信
ヨコ
かつおぶしむしは湿度が高いとたくさん生息するそうな+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/19(土) 22:35:08 [通報]
>>119返信
4月末あたりから親ムカデが活動し始めますので、対策はお早めに(๑•̀ㅂ•́)و✧+4
-0
-
124. 匿名 2025/04/19(土) 22:42:52 [通報]
>>123返信
えっもう!?
そんなに早いんですね、急いで買います!+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/19(土) 22:46:22 [通報]
>>5返信
カメムシにキンチョールスプレーしまくったのに
テカテカに濡れただけで死ななくてびっくりした
あれはどんな虫でも死ぬと思ってたから🥺
+7
-0
-
126. 匿名 2025/04/19(土) 22:52:52 [通報]
本が多くて紙魚に効くもの知ってる方いませんか?返信
アレルギー体質なので出来たらハーブなど人体に優しいものがいいんですが。+5
-0
-
127. 匿名 2025/04/19(土) 23:02:59 [通報]
アースの、このスプレーはどんな虫にも効くから切らさないように買い続けてた返信
でも新築のマンションに越して4年間、全然虫を見ない+5
-0
-
128. 匿名 2025/04/19(土) 23:07:56 [通報]
>>125返信
カメムシに殺虫剤は、凍結系以外は危険!死ぬまでに時間がかかる為、カメが身の危険を察知し悪臭を漂わせます!カメは素早くティッシュで掴み、サッとトイレに流します!
しかし、掴みそびれたら最悪です!悪臭を漂わせます!+8
-0
-
129. 匿名 2025/04/19(土) 23:09:23 [通報]
>>14返信
こういう有益情報知れるからガルって良いよな〜
+16
-0
-
130. 匿名 2025/04/19(土) 23:17:22 [通報]
>>78返信
長期で保管して古くなった食べ物とかにいない?
処分して、くん煙剤使ったよ+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/19(土) 23:21:03 [通報]
ゴキブリにアースジェット吹きかけてもなかなか死なんかった。返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/19(土) 23:21:42 [通報]
キッチンに大量のヒメアリが発生してスプレーや家の周りに撒く殺虫剤等の対策しても効果なくて困っていたけど、KINCHOのアリがいなくなるコンバット2wayという置き型の製品使ったら2日目から姿見なくなった返信
商品のツメ折るのが固くて力がいるのと、設置するときアリの通り道に置いてエサに食いつくよう誘導してあげるのがコツです+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/19(土) 23:23:08 [通報]
>>128返信
横だけど、最近大問題になったノースサファリサッポロ
スカンク体験の注意書に「悪臭で敵を攻撃するぞ‼️」みたいなのがあって、
悪臭って、武器ニなるんだ❗️と学習しかけたけど
アラフィフは遅すぎた…+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/19(土) 23:24:21 [通報]
>>5返信
サッとコロコロにくっつけて捨てるのが☝️臭くなくて済む+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/19(土) 23:24:40 [通報]
ブラックキャップ効果ないのか置いてても普通に出る。返信
あと赤ん坊には効かないらしいね。
顎が弱くて齧れないから。+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/19(土) 23:24:56 [通報]
タバコシバンムシ…返信
駆除が難しくてノイローゼになりそう+1
-0
-
137. 匿名 2025/04/19(土) 23:31:46 [通報]
>>128返信
ちなみに、雪国の実家界隈では、夏にカメムシが多いと冬は大雪、といわれています(ただの謂われだと思うけど、実際多いと感じる)
そして大雪だと(米が)豊作になるそうです(同上)…
カメムシを減らして米を豊作にする方法はないものか❓️+6
-0
-
138. 匿名 2025/04/19(土) 23:35:28 [通報]
>>130返信
ありがとうございます
食品庫を確認しましたが、ありません。穴あきもなかったです。
くん煙剤やってみます!+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/19(土) 23:44:49 [通報]
>>91返信
なるほど。良いですね!うちはサイクロン式なので、考えただけで気持ち悪いです〜。+2
-0
-
140. 匿名 2025/04/19(土) 23:45:01 [通報]
>>5返信
暑い日にタオルを冷却するスプレーをかけたら、一発でした。
家にカメムシが出た日のこと。
臭いが大嫌いで殺すのも怖くて、害虫用の冷却スプレーをかけました。
しかしその日は私は疲れ果てていて、凍った虫を外に捨てる気力もなく…
冷却スプレーはあくまで眠らせるためだけのものなので、すぐに復活してしまいました。
苦し紛れにタオル用を使ったら、なぜか絶命しました。+3
-0
-
141. 匿名 2025/04/19(土) 23:47:08 [通報]
>>127返信
名前の分からない虫にも!ってめっちゃ心強い一文だね
田舎の山の上に引っ越してから、見たことのない名前も分からない虫ばかりで困ってる
生きて捉えて写真撮って画像検索して、キモい画像を一枚一枚確認するほど虫得意じゃないし…本当困ってるから+10
-0
-
142. 匿名 2025/04/19(土) 23:49:05 [通報]
>>127返信
これ系列使ってるけど、パッケージがリアルすぎてキモい…いつもガムテープで絵を隠してから使ってる+13
-0
-
143. 匿名 2025/04/20(日) 00:14:13 [通報]
>>5返信
関東だけど、以前は関東にはいなかったタイプの大型カメムシが増えてて恐怖。黒くてカクカクしてて大きいやつ!昔は関東には小さくて丸いカメムシしかいなかったのに…。+8
-0
-
144. 匿名 2025/04/20(日) 00:15:01 [通報]
>>142返信
同じく。
わざわざ缶にイラスト入れなくても文字だけで分かるから!って感じです。+7
-0
-
145. 匿名 2025/04/20(日) 00:44:17 [通報]
アリにはアリメツ!返信+0
-1
-
146. 匿名 2025/04/20(日) 01:02:54 [通報]
ハエが大量発生する地域に住んでるんだけど、元気過ぎてアースジェットでも死なない時がある返信
玄関開けたら待ち構えてたように入ってきて家の中で爆走して毎日ハエにイライラしてる
おすすめのハエ対策グッズってありますか?+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/20(日) 01:47:18 [通報]
>>12返信
後始末拭いたり換気したり面倒だけど、バルサン系は効く本当に換気まで大変だけど
半年は小さめ系虫出ない+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/20(日) 01:48:39 [通報]
>>6返信
高濃度のアルコールスプレーも効くよ
ただバタバタしてひっくり返るからリアクションが派手で恐いw+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/20(日) 03:07:01 [通報]
殺虫剤って猫にも効くのかな??返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/20(日) 06:03:55 [通報]
コナダニに効くの知りたい返信
よーく見たら白い小さいのが動いてて気持ち悪い+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/20(日) 06:54:07 [通報]
>>78返信
タバコシバンムシじゃない?うちも去年大量発生。
発生元は唐揚げの粉だった。
これ置いてるのが1番効果ありました。+3
-0
-
152. 匿名 2025/04/20(日) 07:26:23 [通報]
>>151返信
ありがとうございます!買います!+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/20(日) 07:41:39 [通報]
家は緑のラインの小さいやつ。バルサン以外で。私も知りたい。返信+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/20(日) 08:02:19 [通報]
タミヤカラースプレー返信+1
-0
-
155. 匿名 2025/04/20(日) 08:16:36 [通報]
>>5返信
殺虫剤じゃないけどパーツクリーナーでカメムシは死にます!+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/20(日) 09:57:56 [通報]
>>4返信
Gもコバエも大好物♡+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/20(日) 10:05:47 [通報]
>>23返信
ほんとこれ大正解だった。
田舎で周りが森で戸建て新築なんだけど、玄関ドア、窓開けるたびにGにゲジゲジ、ヤスデにムカデ、ありとあらゆる虫が侵入を試みてきて、家の中で見つけては捕獲してたけど、ブラックキャップを雨があたらないところに20cm間隔で1箱分置いたら、家の中ではもちろん、玄関まわりでも見なくなった〜♪もう欠かせません♪
蜘蛛はピョンピョンしながら移動してるからブラックキャップ効かないで入ってくるけどね。+2
-0
-
158. 匿名 2025/04/20(日) 10:27:56 [通報]
>>85返信
残念ながらミントは効かなかったよ
カメムシ忌避の噂があるカインズのミントの柔軟剤を使い、ミントの精油を染み込ませたコットンを物干し竿に何個かぶら下げたけど、洗濯物にカメムシついてたし、近くの壁にもとまってた+5
-0
-
159. 匿名 2025/04/20(日) 10:32:51 [通報]
>>112返信
アシダカグモは見た目ヤバいけど益虫だよね
Gを食べてくれるし、Gがいなくなれば黙って去っていくし
毒もないし巣も張らないからいい奴+5
-0
-
160. 匿名 2025/04/20(日) 11:03:16 [通報]
昨年ノミバエ大量発生して辛かった😭返信
ご飯の上に落ちてくるし
結局冬に絶滅するまでずっと戦ってた…+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/20(日) 11:22:34 [通報]
>>25返信
洋服食べちゃうからね。ムカデが一番怖いけど+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/20(日) 11:51:41 [通報]
>>68返信
その子たちに退治して貰おう!+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:53 [通報]
>>150返信
バルサンとかアースレッド霧とか
噴射1時間
換気30分から1時間しなきゃいけないけど+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/20(日) 14:27:02 [通報]
>>63返信
ナメクジかわいそう
あんなの動きものんびりしてるんだから殺さなくても外にポイ捨てすればいいじゃん
飛ぶやつの方がよほど害悪だわ+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/20(日) 14:52:17 [通報]
トピの主旨からちょっとズレるけどキンチョールって蚊にしか効かなくない?返信
ちっちゃい羽虫やちっちゃい蜘蛛に噴射してもピンピンしてたわ
一応商品説明では幅広い害虫に効果あるってことになってるけど+0
-0
-
166. 匿名 2025/04/20(日) 15:04:26 [通報]
>>112返信
うちは田舎の日本家屋だから暖かくなると手のひらサイズのアシダカが警備してくれてますわ
夜に遭遇するとビビるけど お疲れ様ー!って通り過ぎる+4
-0
-
167. 匿名 2025/04/20(日) 15:27:17 [通報]
>>158返信
ミント全く効かないよね
網戸にスプレーするやつ使ったけどばっちりついてるし
光によってくるから遮光カーテン付けたら来なくなった+3
-0
-
168. 匿名 2025/04/20(日) 15:53:50 [通報]
>>164返信
風呂場に出るナメクジは放置
でもナメクジは庭の植物を食い荒らすから、そいつらは遠慮なくっていう意味です
せっかくキレイに咲いた花をむしゃむし食べてる姿を見つけたら殺意が湧きます!+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/20(日) 16:02:22 [通報]
>>168返信
花を綺麗に咲かせたいのはあなたのエゴでしかないよね
部屋を綺麗にしたいのも私のエゴ
気持ち悪い生き物に近寄られたくないのも私のエゴ+0
-0
-
170. 匿名 2025/04/20(日) 16:42:19 [通報]
>>5返信
ガムテープにくっつけて畳んで捨てるとか?+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:06 [通報]
>>10返信
キンチョーの「奴が動かなくなるスプレー」とても良かったよ
本当に、移動されるさなかシュッと一瞬だけでも奴にスプレーが触れてれば必ず動かなくなる
デメリットは、壁でスプレーして棚の後ろに奴が落下した場合、動かなくなるせいで回収のためにホウキや棚の移動が必要になるパターンがあること+1
-0
-
172. 匿名 2025/04/20(日) 21:02:15 [通報]
>>158返信
そんなにやってもそれなのか…絶望
誰だよカメムシにハッカ効くって言ったやつ!
夕方のニュースとかでも言ってたのにw+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/21(月) 05:44:52 [通報]
>>1返信
2年くらい悩まされていたのですが季節は忘れたのですがフマキラーの虫ゼロバリアっていうのを出る場所の隅々にやったら翌年から見かけてもほんの少しになりました。本体の後ろに適用害虫欄があり、カツオブシムシも載っています。少しお値段はしましたが買って良かったものです。+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/21(月) 12:19:51 [通報]
>>125返信
ベランダで2匹見つけて ゴキブリ用の殺虫剤からキンチョールまで使ったのに生きていて
最終的に食器洗い洗剤で仕留めた
それから 室内では使えないけれど食器洗い洗剤の泡タイプを常備するようにしている+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する