ガールズちゃんねる

SNSで物議の万博フードコート有料席 50分550円も、予約制で並ばず食事できて好評

175コメント2025/04/23(水) 10:49

  • 1. 匿名 2025/04/19(土) 16:24:07 

    SNSで物議の万博フードコート有料席 50分550円も、予約制で並ばず食事できて好評 - 産経ニュース
    SNSで物議の万博フードコート有料席 50分550円も、予約制で並ばず食事できて好評 - 産経ニュースwww.sankei.com

    …フードコートの概念を変える仕組みが予約制の有料席だ。施設内約千席のうち約450席を1席あたり50分間、550円で貸し出している。利用客にはミネラルウオーターとバッジなどのグッズ、優先的に食事が購入できるリストバンドを提供する。


    フードコートは無料席が一般的なためSNS上では物議を醸したが、施設を運営する白ハトグループ(大阪府守口市)によると、万博ではパビリオンでも予約制が導入されているため、並ばず決まった時間に食事ができる点が好評という。

    家族4人で有料席を利用した大阪市の会社員女性(63)は「席の取り合いや、後ろで待たれるのはいや。他のフードコートでもあれば使いたい」と評価していた。

    関連トピ
    万博フードコートの有料座席「1人50分550円」に賛否、「必死すぎる」「助かる」 予約不要の無料席は「立ち食い形式」
    万博フードコートの有料座席「1人50分550円」に賛否、「必死すぎる」「助かる」 予約不要の無料席は「立ち食い形式」girlschannel.net

    万博フードコートの有料座席「1人50分550円」に賛否、「必死すぎる」「助かる」 予約不要の無料席は「立ち食い形式」 SNSでは「客からお金を奪う事に必死すぎる万博や」などと不満の声があがる一方で、「その時間は確実に座れる席があるのって助かる」という意見も...

    返信

    +57

    -22

  • 2. 匿名 2025/04/19(土) 16:24:35  [通報]

    良かったじゃん!
    返信

    +155

    -6

  • 3. 匿名 2025/04/19(土) 16:24:57  [通報]

    良いと思う。
    返信

    +166

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:13  [通報]

    なんでも有料、がスタンダードになってくんだろうな
    返信

    +208

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:15  [通報]

    550円なら払うかも
    返信

    +208

    -12

  • 6. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:16  [通報]

    550円なら迷わずこれ使うね
    返信

    +153

    -13

  • 7. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:26  [通報]

    金持ちと庶民で意見が変わる話をされてもな。
    返信

    +11

    -15

  • 8. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:28  [通報]

    ま、ほぼワンコインなら利用するわな
    返信

    +73

    -7

  • 9. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:29  [通報]

    SNSで文句言ってるやつらは家出ないので無視でいいです
    返信

    +94

    -17

  • 10. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:36  [通報]

    こんなのさ、万博に限らずお花見スポットの公園とかでもあるよね?
    さすがに揚げ足取りに感じる
    返信

    +117

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:54  [通報]

    ディズニーのアトラクション課金(2000円)とかに比べれば余裕だわ
    返信

    +114

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/19(土) 16:26:07  [通報]

    富裕層が行く場所だな
    返信

    +19

    -14

  • 13. 匿名 2025/04/19(土) 16:26:22  [通報]

    時間制限あるのもいいわ
    無料てずーっと居座ってる邪魔な人がいなくなる
    返信

    +200

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/19(土) 16:26:49  [通報]

    並ぶ時間無駄だもん
    550円で並ばないでいいなら、使うよ
    返信

    +117

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/19(土) 16:26:55  [通報]

    石破ってずっと寝てんの?
    返信

    +7

    -6

  • 16. 匿名 2025/04/19(土) 16:27:02  [通報]

    万博、行かない人に限ってぎゃーぎゃー文句言ってない?
    面白かったと言った人にすら工作員呼ばわりしてて、テレビはオールドメディアと馬鹿にするくせしっかりそれに扇動されてるSNSユーザーとか滑稽すぎる
    返信

    +95

    -22

  • 17. 匿名 2025/04/19(土) 16:27:10  [通報]

    むしろこういう万博で50分550円なら良心的な値段
    返信

    +99

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/19(土) 16:27:12  [通報]

    別に万博に限った仕組みじゃないのに
    返信

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/19(土) 16:27:13  [通報]

    物価高でお金無いとか言ってたけど
    みんなお金持ってるじゃん
    返信

    +35

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/19(土) 16:27:34  [通報]

    1席(1人)50分550円
    他が立ち席だし
    お金払ってでも座ってゆっくり食べたいのはわかる
    返信

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/19(土) 16:27:39  [通報]

    >>5
    友達と言ったら安いけど、家族で言ったら高いよね…まぁでも家族で待たなくていいのはいいね
    返信

    +63

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/19(土) 16:28:23  [通報]

    え、まって1人550円か、じゃあナシナシw
    返信

    +15

    -12

  • 23. 匿名 2025/04/19(土) 16:28:41  [通報]

    利用客にはミネラルウオーターとバッジなどのグッズ、優先的に食事が購入できるリストバンドを提供

    いろいろもらえて550円ならアリ
    返信

    +121

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/19(土) 16:28:41  [通報]

    >>19
    GWの外出予定もだけど二極化してるって
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/19(土) 16:29:17  [通報]

    >>1
    これはいいんじゃない?550円で並ばずに済むなら欲しい人多そう
    ミネラルウォーターやグッズも貰えるみたいだし
    万博じゃなくても混む施設では導入してほしいくらい
    返信

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/19(土) 16:29:20  [通報]

    なんでも金で解決する
    もうそういう時代だよ
    SNSで物議の万博フードコート有料席 50分550円も、予約制で並ばず食事できて好評
    返信

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/19(土) 16:29:31  [通報]

    >>19
    貧富の差が激しくなっただけでお金持ってる人はたくさんいるよ
    返信

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/19(土) 16:29:35  [通報]

    >>そして、フードコートの概念を変える仕組みが予約制の有料席だ。施設内約千席のうち約450席を1席あたり50分間、550円で貸し出している。利用客にはミネラルウオーターとバッジなどのグッズ、優先的に食事が購入できるリストバンドを提供する。

    むしろ安く感じるわ
    返信

    +39

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/19(土) 16:29:39  [通報]

    有料花火席だってあるくらいやし
    返信

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/19(土) 16:29:40  [通報]

    >>3
    同じく。
    歩き回ったり並んだりで疲れてるだろうし、御飯ぐらいゆっくりしたいよね。
    返信

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/19(土) 16:29:48  [通報]

    入場料も取って、こういう席とかも課金!課金!課金となるとなんかうへぇ……ってなるわ。
    返信

    +8

    -10

  • 32. 匿名 2025/04/19(土) 16:29:55  [通報]

    >>1
    それより来場者数を水増しして誤魔化すのやめようよ
    協会も大阪も怖がりすぎ、気弱、臆病
    返信

    +11

    -17

  • 33. 匿名 2025/04/19(土) 16:29:59  [通報]

    そもそも物議を醸すほどのレベルやったのかな?
    多少の反応を呼んだってレベルなんじゃないの?
    返信

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/19(土) 16:30:09  [通報]

    利権中抜き格差社会
    返信

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2025/04/19(土) 16:30:24  [通報]

    >後ろで待たれるのはいや

    わかる
    返信

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/19(土) 16:30:30  [通報]

    >>4
    外食しなくなるだけ
    返信

    +2

    -15

  • 37. 匿名 2025/04/19(土) 16:30:45  [通報]

    >>23
    開会前はやたら高い高い!と騒いでたけど、蓋を開けてみたら自動販売機の値段は良心的、給水所もある、なんなら水筒だって洗える、高いと騒いでいたのはこだわっていた一部のメニューばかり…でこのイベントにしては寧ろすごく良心的でびっくりだよ
    返信

    +57

    -8

  • 38. 匿名 2025/04/19(土) 16:31:03  [通報]

    家族4人で有料席を利用した大阪市の会社員女性(63)は「席の取り合いや、後ろで待たれるのはいや。他のフードコートでもあれば使いたい」と評価していた。

    フードコートのスタンダードになればいい
    返信

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/19(土) 16:31:08  [通報]

    修学旅行とかで呼び込んだ学生にも金払わせるの?
    返信

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/19(土) 16:32:17  [通報]

    結局金金金だった笑
    返信

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/19(土) 16:32:31  [通報]

    >>8
    よこ
    ここキャッシュレスだから。
    ワンコインという言葉って使わなくなったよね。
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/19(土) 16:32:33  [通報]

    >>37
    そうなんだ、自販機は普通140円のやつが120円とかで買えるの?会社とか良心的な所はそんな値段にしてくれてるけど。
    返信

    +2

    -19

  • 43. 匿名 2025/04/19(土) 16:33:53  [通報]

    >>23
    ミネラルウォーターもらえるのは地味に嬉しい
    返信

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/19(土) 16:34:39  [通報]

    >>37
    普通の値段のやつも見たけど、普通に高かったよ。
    ちょっと何か乗せたうどんだけでもこちらの倍ぐらいの料金してた。
    今日地元で食べた肉うどん480円で肉沢山入ってるから、それからしたら倍以上の値段。
    返信

    +1

    -22

  • 45. 匿名 2025/04/19(土) 16:34:44  [通報]

    >>32
    最初から嘘だらけの万博だから。捏造と誤魔化しだらけ。来場者数も売上も万博側の自己申告は信用できない
    返信

    +11

    -10

  • 46. 匿名 2025/04/19(土) 16:36:04  [通報]

    >>7
    でも五百円ちょっとじゃない
    すごく安いわけじゃないけど万博行く人からすれば余裕じゃない?
    返信

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/19(土) 16:36:35  [通報]

    >>7
    550円なら庶民でも払える値段じゃない?
    返信

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/19(土) 16:36:44  [通報]

    >>19
    何に使うかの違うもあると思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/19(土) 16:37:32  [通報]

    >>1
    せっかくの世界万博だからフードコートにある
    イオンとかショッピングモールで食べられる物よりも
    世界各国のパビリオン併設のレストランで食べるのがおすすめ
    返信

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/19(土) 16:37:52  [通報]

    >>45
    民間レジャー施設ならいいけどこれは万博だからね、国費使って国が主導する
    返信

    +3

    -5

  • 51. 匿名 2025/04/19(土) 16:38:20  [通報]

    >>1
    何もかも全部「おカネ」が要ります!
    返信

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/19(土) 16:39:20  [通報]

    >>1
    4人家族なら2200円ってこと?
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/19(土) 16:40:21  [通報]

    >>42
    会社のそういうのは会社が福利厚生で負担してるんでしょ・・・
    返信

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/19(土) 16:41:44  [通報]

    1人550円かあ
    4人家族で、食事別で2200円か…
    返信

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/19(土) 16:42:46  [通報]

    時間無駄にならないし
    効率的に回れるなら全然オッケー
    むしろ安くてありがたい
    返信

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/19(土) 16:42:51  [通報]

    >>53
    良心的ならできる。普通の価格だと良心的じゃなくて普通。
    返信

    +3

    -12

  • 57. 匿名 2025/04/19(土) 16:43:19  [通報]

    >>28
    バッヂって万博の?
    なら記念になるしむしろ安いと思うけど
    返信

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/19(土) 16:44:45  [通報]

    >>23
    これにこんなにプラスついてて、皆なんだかんだ言っても金持ちなんだなあ

    うちは5人家族なんだけど、席だけで2750円はムリだよ涙
    返信

    +32

    -8

  • 59. 匿名 2025/04/19(土) 16:44:59  [通報]

    >>44
    あなたは大人なの..?
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/19(土) 16:47:33  [通報]

    >>37
    食べ物や水筒類の持ち込みオッケーだしね。
    返信

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/19(土) 16:48:38  [通報]

    >>58
    一席、だよ
    返信

    +0

    -22

  • 62. 匿名 2025/04/19(土) 16:49:18  [通報]

    >>58
    うちも5人家族だから2750円はきつい

    有料席あるところだと惨めになるから行くの控えようと思う
    返信

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/19(土) 16:49:42  [通報]

    >>61

    自己レス

    1人550円かぁ、、、!
    確かに高い
    返信

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/19(土) 16:50:13  [通報]

    >>4
    電車の席もお金払ってでも絶対座りたいなっていうとき年に一度くらいある。
    返信

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/19(土) 16:51:14  [通報]

    >>20
    1人って事はばんばん相席?
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/19(土) 16:51:31  [通報]

    >>51
    共産国に移住しな
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/19(土) 16:52:27  [通報]

    人間はイベント好きやな
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/19(土) 16:53:17  [通報]

    >>1
    女性専用席、専用エリア作ってほしい
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/19(土) 16:53:17  [通報]

    >>37
    そこに税金投入されてるからね!
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/19(土) 16:53:22  [通報]

    >>19
    地元企業の人は貰えるらしいから。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/19(土) 16:53:43  [通報]

    >>4
    でも混む場所で確実に座れるなら、これ位の金額なら出すと思う。
    頻繁には無理だけど、たまの旅行とかなら。
    返信

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/19(土) 16:54:58  [通報]

    >>44
    肉うどんで1000円、こういう場所でなら別に高くないな
    地方の地味な遊園地のレストランでもそれくらいするよ
    別スレで広島カープのソーセージポテトが1600円?とか見たから、すごく良心的に思えるわw
    返信

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/19(土) 16:56:59  [通報]

    >>5
    1人の値段?
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/19(土) 16:57:37  [通報]

    >>44
    地元がどこか知らないし個人店でそういうお店はあるけれど、全国チェーンの丸亀製麺でも肉うどんは800円超えますよ…
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/19(土) 16:59:59  [通報]

    >>50
    遊園地・テーマパークだって有料だって言うけどそこ違うと思う
    返信

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/19(土) 17:01:01  [通報]

    >>64
    タクシー乗ったら?🙄
    返信

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/19(土) 17:02:16  [通報]

    >>4
    どちらかというと、そっちのほうがありがたい
    待ったり席を探してウロウロするのとか本当嫌だから
    レストランとかでもランチは予約やってませんとかあるけど、それなりの値段のとこは予約させてほしいよ
    返信

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/19(土) 17:03:56  [通報]

    >>6
    値段の設定がちょうどいいというかうまいね
    ペットボトルのお水と万博のバッチみたいなのがついてるよ
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/19(土) 17:07:01  [通報]

    >>7
    これが席料2000円ならその意見にも同意するよ
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/19(土) 17:08:58  [通報]

    >>73
    グループで550円なら躊躇いなく払えるけど四人家族で2200円と思うと少し悩む
    返信

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/19(土) 17:09:45  [通報]

    >>44
    旅行とかまったくしないの?
    さすがにラーメン1000円の時代に480円がデフォだとは思ってないよね
    480円じゃ給料も上がらないはずだわ
    返信

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/19(土) 17:12:29  [通報]

    >>56
    反対派はとうとうこんな反論しかできなくなったの?
    荒さがしご苦労様です
    返信

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/19(土) 17:15:15  [通報]

    >>19
    家族で行くならディズニーやUSJ行くよりお金かかんないと思うよ

    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/19(土) 17:15:30  [通報]

    >>1
    混雑緩和になって、この値段ならまだ良心的
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/19(土) 17:16:48  [通報]

    まさに時は金なりだね
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/19(土) 17:20:24  [通報]

    >>34
    米の値段で文句を言ってる人が多いのに
    席には出せるのね
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/19(土) 17:21:03  [通報]

    >>44
    「わたしのじもと」と万博を同列に考える大人w
    返信

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/19(土) 17:30:24  [通報]

    >>6
    家族五人だったら痛いわ
    返信

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/19(土) 17:31:18  [通報]

    >>83
    我が家からはUSJ行く方が安い
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/19(土) 17:33:01  [通報]

    >>58
    2750円、別の事に使いたいわ。
    返信

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/19(土) 17:36:49  [通報]

    >>36
    貧乏人はそうするしかないね( ﹡ˆoˆ﹡ )
    返信

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:47  [通報]

    >>52
    家族だとちょっと高いなって感じるよね…
    返信

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/19(土) 17:40:03  [通報]

    >>53
    利益をそんなに出さなくて良ければ、負担という訳でもなく安くできるんじゃない?
    たまに少し安めになっている自販機とかあったりするし…
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/19(土) 17:43:41  [通報]

    >>82
    よこ
    大阪府市で無料招待して「行かなきゃいけないんだ」っていう同町圧力かましてたから、多くの学校の先生から「行きたくないと言い辛い」って苦情が議員さんに行って国会でも話が出たって
    返信

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2025/04/19(土) 17:47:03  [通報]

    なんだそれならお米をもっと値上げしたらいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/19(土) 17:47:31  [通報]

    >>87
    でも裕福な家庭なら海外行って本場の高級料理食べて伝統的な美術館通った方が良い刺激にもなるし良い学びにもるよね
    返信

    +1

    -7

  • 97. 匿名 2025/04/19(土) 17:48:30  [通報]

    >>58
    家族で行くと高いよね
    ミャクミャクのカチューシャ4400円にはびっくりしたw
    返信

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/19(土) 17:50:54  [通報]

    >>19
    潰れる店が脈々と増加してるじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/19(土) 17:52:42  [通報]

    予約して行ってきたよ!
    お水一本ずつもらえて買う時も並ばなくて優先してもらえたしよかった
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/19(土) 17:55:32  [通報]

    >>73
    1席550円
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/19(土) 17:56:26  [通報]

    >>7
    大阪以外の庶民は交通費も掛かるし余程の理由が無ければ行かないのでは?
    返信

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2025/04/19(土) 17:59:02  [通報]

    >>1
    血税は能登半島の復興に使えば良いのに
    返信

    +3

    -9

  • 103. 匿名 2025/04/19(土) 18:05:33  [通報]

    これはいいと思う。550円でしょ。
    利用したい人はするし、そうでない人は並ぶだけでしょ。
    返信

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/19(土) 18:11:49  [通報]

    >>1
    血税ってライフラインの復旧や補修には使わないのね、増税で生活がカツカツな国民も増えてるのに
    返信

    +2

    -6

  • 105. 匿名 2025/04/19(土) 18:14:20  [通報]

    ミャクミャク大人気のニュースもヤフーに来たね
    良かった良かった
    返信

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/19(土) 18:15:22  [通報]

    でも席に限度があるんじゃ?
    返信

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/19(土) 18:15:58  [通報]

    >>105
    グッズは転売ヤー以外に人気無いらしいよ
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/19(土) 18:18:13  [通報]

    >>1
    夫婦2人で1000円だったら余裕で払うけど、子供3人いるから5人でほぼ3000円。
    50分で3000円はちょっと躊躇するなぁ
    でも無料は立ち食い形式ってのがなぁ
    どうせ遠いので行かないから仮定だけど子供連れて立ち食いは厳しいから払うかな
    返信

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/19(土) 18:20:18  [通報]

    >>96
    如何にも高齢者の考えw
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/19(土) 18:20:24  [通報]

    >>1
    メタンガスの検査は毎日行ってますか?
    返信

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2025/04/19(土) 18:20:44  [通報]

    >>109
    なんで?
    返信

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/19(土) 18:31:07  [通報]

    >>4
    スタバも導入を
    返信

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2025/04/19(土) 18:31:52  [通報]

    >>5
    電車もこれくらいで座れると良いね
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/19(土) 18:33:05  [通報]

    >>12
    案外こういうのって庶民のが財布ゆるくてお金出すよ
    近距離のグリーン車やタクシーも金持ちより庶民が乗ってる
    返信

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/19(土) 18:33:39  [通報]

    >>97
    帰宅後なんでこんなの買ったんだろうって思うよ
    返信

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/19(土) 18:34:51  [通報]

    >>109
    美術館よりソース掛けるだけのロボット見て子供に良い刺激を与えてくれるんですかね
    SNSで物議の万博フードコート有料席 50分550円も、予約制で並ばず食事できて好評
    返信

    +1

    -7

  • 117. 匿名 2025/04/19(土) 18:51:18  [通報]

    無料無制限だったら居座るよ
    なんならそこを拠点にして家族おいて行動しそう
    実際は少し外に出ればテーブル+椅子の無料スペースもたくさんあったしちゃんと食器さえ元の場所に返せばOKだと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/19(土) 18:53:44  [通報]

    >>1
    ある有名飲料水メーカーが提供する高級フルコースでもペットボトルのお茶が出されてるみたいですね
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/19(土) 18:56:37  [通報]

    >>1
    何人座れるテーブル?
    もし
    1人で行って
    2人用に自分1人しか居なくて

    知らない人が椅子余ったの貸してって言われたら
    お金💰550円払ったの自分なのに
    貸したら損した気分になるんだけど
    私、貸したく無いな。
    返信

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/19(土) 19:05:17  [通報]

    >>116
    こんなん作れる小学生がいたら天才だわ
    頭が悪い高齢者は現在の最新技術のレベルが理解できないから平気でそんなことが言える
    返信

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2025/04/19(土) 19:09:35  [通報]

    >>50
    全部自由席にすれば「待ち時間が長い、有料席くらい用意しろ」ってコメントするつもりだったんでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/19(土) 19:12:54  [通報]

    >>116
    恐竜ロボットが御迎えしてくれる「変なホテル」の方が楽しめそう
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/19(土) 19:13:14  [通報]

    席料と時間をしっかり取らなかったら、いつまでも座って動かないでスマホずっといじってる人だらけになるもんね。
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/19(土) 19:14:13  [通報]

    >>108
    無料席はスタンディングにしないと、それこそ休憩や場所取りで何時間も地蔵みたいに動かない人がでてくるから仕方ないと思うよ
    家族できて荷物番とかね
    いまって良識をもってとか期待したらまず裏切られるから椅子おかないのは正解
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/19(土) 19:18:01  [通報]

    >>120
    子供がソース掛けるだけのロボットを万博で見てどんな刺激になるのか教えてよ。今はロボホテルも存在するんだよ?
    返信

    +2

    -7

  • 126. 匿名 2025/04/19(土) 19:35:20  [通報]

    >>17
    無料でも座れないでフード持ってウロウロするくらいなら有料席アリかな、と思う
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/19(土) 19:53:10  [通報]

    >>23
    家族で行く場合は考えるけどひとりや友達と行った時なら利用したいな

    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/19(土) 19:58:57  [通報]

    近くの人いいなぁ
    毎日通う人もいるんだろなぁ羨ましい
    初日はこんな感じで2回目はこれやってっていろんな楽しみ方してみたい
    返信

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:16  [通報]

    >>60
    ディズニー、USJとか時間をお金で買うタイプではあるけど、暑いのに重い物持ち歩きたくないな…
    楽しみとして、現地だけで食べられる物を食べたいよ。

    否定的な意見少ないけど、何でも当たり前に課金で辛いわ。
    時期が良ければ行っても良かったけど、ギリギリまでガス問題あり、優待で当たるチケット申し込まなかった。
    返信

    +2

    -6

  • 130. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:53  [通報]

    >>125
    まず万博はソース掛けるだけのロボットだけがいるわけじゃなくて、各国が5年くらいかけて最新技術を準備してきてくる場所。このロボットはくくるのたこ焼きで働いてるだけで特にパビリオンでもなんでもない。ただ食堂で働いてるだけ。

    ロボホテルは案内用ロボットが表にいるけど何かあればすぐ裏に人間が控えてるし、たこ焼きのソースを掛けるほどの技術はない。
    分かった?
    返信

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/19(土) 20:14:39  [通報]

    >>4
    お金払ってストレスフリーなら最高
    返信

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/19(土) 20:24:58  [通報]

    >>130
    ソースロボを血税で作る程の価値が何処にあるのか、子供の良い刺激になるのか聞いてるのですが
    ただ食堂で存在するだけのロボに血税使ってるのですか?
    返信

    +2

    -7

  • 133. 匿名 2025/04/19(土) 20:26:42  [通報]

    万博3回行った感想

    ・座れるところは沢山ある。ただしどれも野外で雨風はしのげないので雨の日はベンチが水浸しになるので避けたい
    ・トイレには困らない。これだけ女子トイレ混まないテーマパークは日本史上初。
    ・クウェート、ヨルダン、サウジアラビアなどの中東パビリオンはクオリティ高い上にフランスアメリカみたいに並ばなくて良いので神。ヨルダンとクウェートパビリオンは寝転がれるので疲れも癒される
    ・コモンズ楽しい
    ・晴れの日は歩いてるだけで楽しい
    ・夕方になると混んでるパビリオンも入りやすい
    ・予約の空き時間に適当に入ったパビリオンやコモンズでもめちゃくちゃ楽しめる
    ・スタンプ押すためのノート持っていくべき
    ・アメリカ館は英語の列に並ぶと早く入れる
    ・フランス館は列の長さの割に早く入れる。逆に列の割に入るの時間かかるところも

    返信

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/19(土) 20:33:07  [通報]

    >>16
    メディアって日本が代表で各国を招くイベントを死ぬほど嫌ってる感じするな
    日本目立つの許さない的な
    これ多分韓国で万博やってたら毎日鬼のように魅力とか報道してそー
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/19(土) 20:34:27  [通報]

    >>133
    万博って本来は未来を見せてくれる場所だそうで、未来要素は何処に
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/19(土) 20:56:33  [通報]

    >>132
    だからパビリオンじゃないって言ってるじゃん。
    ソースロボを血税で作ったんじゃなくて、株式会社hciのロボットをくくるが使ってるだけ。
    ねこの配膳ロボットとかの方が有名だけど知らない??

    で、子どもにどう影響あるかというと各国のたくさんの最新技術や素人では見られない展示物が集まる場に来ることで若い子たちの興味や関心を広げられる。それだけで充分すぎる影響を与えられるよ
    返信

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2025/04/19(土) 20:57:43  [通報]

    >>133
    パビリオンは何時ごろが混むの?
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/19(土) 21:07:09  [通報]

    >>136
    血税も使われてるでしようしソースロボも無駄ですよ。
    最新技術()の見せ場を作りたいのかもですが、調理ロボの導入コストを料理の価格に上乗せしてそれで庶民の財布にダメージを与えていたら本末転倒では?
    返信

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2025/04/19(土) 21:09:54  [通報]

    >>138
    だから株式会社hciのロボットなんだってば
    まじで知らないの??
    返信

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/19(土) 21:17:35  [通報]

    >>5
    ペットボトルの水一本と何かグッズもついてるらしいからお得だよね。
    返信

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/19(土) 21:20:21  [通報]

    >>139
    その会社がソースロボ作ってどんな利益に繋がるんですか?タダ働きなんではないですよね。というかこういうイベントの場合ロボットじゃなくて各店舗の名人みたいなベテランスタッフが集まるものじゃないんでしょうか
    返信

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2025/04/19(土) 21:20:52  [通報]

    >>139
    よこだけど、万博批判してる人は
    日本がー、政府がー、維新がー、ついでにいうとワクチンがー 陰謀がーだから
    万博の内容とか技術とか日本の民間企業が参加してるとか知らないし
    そういうことには一切興味持てない人たちだから
    返信

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2025/04/19(土) 21:21:58  [通報]

    >>141
    ヨコ 万博のテーマをまず調べてみよう
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/19(土) 21:23:55  [通報]

    >>141
    ほんっとうに万博のことも文化イベントのことも知らないんだね
    批判してる人たちのレベルが分かったよ
    返信

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/19(土) 21:24:10  [通報]

    >>133
    予約のパビリオンはいくつくらい行けました?
    (抽選はずれちゃったんで、当たってる人はいくつくらいかと)
    一日で何個くらいまわれますか?
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/19(土) 21:24:24  [通報]

    >>142
    日本人血税で苦しめてるのは今の政府ですよ?私は選挙で維新には入れませんね。
    返信

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2025/04/19(土) 21:26:13  [通報]

    >>146
    株式会社hciが開発したロボットと血税がどう関係あるの?
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/19(土) 21:29:20  [通報]

    >>144
    >>143
    血税を能登半島復興にも使わずに開催された大阪万博は未来ではなくて「財布の中身」という現実を見せるものになってませんか
    返信

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/19(土) 21:30:08  [通報]

    >>147
    会社側はタダ働きなんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/19(土) 21:30:52  [通報]

    >>149
    ?たこ焼きを販売してることも知らないってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/19(土) 21:31:40  [通報]

    >>150
    ソースロボを作ってるのが株式会社hciじゃないのですか?
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/19(土) 22:20:45  [通報]

    >>37

    普通にコンビニもあるからね
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/19(土) 22:39:52  [通報]

    それよりも食べ物購入したら水くらい出してくれてもいいのに…

    ケチ草過ぎるでしょ。
    返信

    +1

    -6

  • 154. 匿名 2025/04/19(土) 22:56:58  [通報]

    >>146
    じゃあ維新がーで合ってますね
    返信

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/19(土) 23:22:35  [通報]

    >>133
    もう3回も行ったなんて関係者なの?
    返信

    +0

    -6

  • 156. 匿名 2025/04/20(日) 00:21:16  [通報]

    50分は各自で確認して退席するのかな?
    それとも何かブザーみたいなの渡されて鳴ったら退席とか?
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/20(日) 00:24:56  [通報]

    >>16
    ほんとそれ。
    行った人の感想は概ね好評。
    返信

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2025/04/20(日) 00:42:26  [通報]

    >>155
    万博はめちゃくちゃ見るところあるから何回も行く人多いよw
    返信

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/20(日) 01:36:01  [通報]

    有料フードコートの近くで立ち食いしてる人もいる
    みっともなかった
    返信

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2025/04/20(日) 07:56:41  [通報]

    >>153
    給水器は結構あるって話だけど。ペットボトルや水筒に入れ放題なんでしょ?レストランにないってのは初めて聞いたけど、紙コップがSDGs的に無理なんじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/20(日) 07:57:24  [通報]

    >>159
    何が問題なの?
    何にでもケチつけたいってのが見え見えなのもみっともないと思うけど。
    返信

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/20(日) 07:58:22  [通報]

    >>141
    キモい
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/20(日) 07:59:42  [通報]

    >>104
    官房機密費とか政党助成金とか議員の飲み食いの経費とかもっと無駄なところはあるでしょw
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/20(日) 08:03:32  [通報]

    >>119
    あなた万博を観に行く気はあるの?
    無さそうだけど、ないなら心配する必要なくない?w
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/20(日) 08:21:03  [通報]

    >>161
    え、ガチで言ってる?
    みっともないでしょ、お金払えば席あるのに。
    万博自体にケチはつけてないよ〜ミャクミャク好きだし✌️
    ただ立ち食いそばとかお店が立ち食いシステムではないのに立ち食いしてるのヤバい人だなってだけ。
    数組しかいなかったけど
    返信

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2025/04/20(日) 09:26:35  [通報]

    >>156
    予約時間が決まっているので、一斉退場になります
    席は3カ所に分かれていて、時間差で予約時間が決まっていて、それぞれ一斉に片付けて一斉に入るシステム(10分前から入れます)
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/20(日) 09:30:48  [通報]

    >>119
    私の時は全席満席でそんな余裕なんて無かったよ
    1人で来る方も多いので
    私たちの隣は1人で来られた方同士で座られてました。
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:36  [通報]

    >>44
    丸亀ですら肉うどん800円くらいするのにイベント会場で500円しないメニューあるとは普通は思わないよ
    万博側もそこまでの貧乏人は流石に想定してない
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:05  [通報]

    >>45
    キシキンtv 検索


    今夏の参院選の参考にして下さい
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/20(日) 13:32:32  [通報]

    これは棲み分けできるからいいね。
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/20(日) 14:31:50  [通報]

    >>162
    誰が妖怪脈々だ!
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/20(日) 14:32:53  [通報]

    >>163
    万博含めて中国絡みね
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/20(日) 14:34:07  [通報]

    >>154
    維新も日本人の敵で合ってますね
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/20(日) 15:51:37  [通報]

    >>140
    えーそうなんだ!それならいいね!
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/23(水) 10:49:41  [通報]

    >>153
    今も給水器がたくさんあるけど6月からさらに給水器増やしますよ
    そもそも飲み物だって持ち込み何なのにどこかにケチつけたくて仕方ないんだね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす