-
1. 匿名 2025/04/19(土) 15:39:42
実家暮らしの大学生です。返信
自分のバイト代で新しい服を買うたびに、祖母から「また洋服ばっかり買って。無駄遣いはやめなさい」と小言ばかり言われてしまいます。
洋服を買っていると言っても、安いお店で、平均したら月に1万円以下で通帳にも必ずこれだけのお金は残るように…と計算しながらやっています。
ですが祖母からは私が次々に服を買っているように見えるようで、私が新しい服を着ているのを見るたびに「若い頃オシャレにお金使ってた友達は今お金ないって困ってるわよ〜」と延々昔話が始まります。
そんなに使ってない、計算して買ってる、これは去年の服だよ、と言っても理解してもらえません。
お店で可愛い服を見つけても、あぁこれを買って帰るとまた小言を言われるのか…とどこか憂鬱な気持ちになります。
こういう家族にはオシャレにお金を使うことを受け入れてもらうのは不可能なのでしょうか?
似たような環境にいるorいた人、語りませんか?
+122
-9
-
2. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:30 [通報]
おしゃれぐらい自由にさせろ返信+193
-0
-
3. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:31 [通報]
祖母ならそんなもんだよ返信+210
-12
-
4. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:32 [通報]
小言は聞き流すスキルも必要返信+207
-1
-
5. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:36 [通報]
実家出な返信+113
-9
-
6. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:40 [通報]
昔の人だしね返信
贅沢してるように見えるのよ+208
-1
-
7. 匿名 2025/04/19(土) 15:41:12 [通報]
家族であろうと完璧な人間いないんだからさ返信+2
-2
-
8. 匿名 2025/04/19(土) 15:41:21 [通報]
またいつもの小言かぁ…返信
ってはいはい言ってあとはスルー+107
-0
-
9. 匿名 2025/04/19(土) 15:41:42 [通報]
実家で暮らすってそういうもんよ返信
嫌なら出なきゃ+98
-16
-
10. 匿名 2025/04/19(土) 15:41:57 [通報]
+34
-1
-
11. 匿名 2025/04/19(土) 15:41:59 [通報]
今しか着れないんだから、思いっきりお洒落楽しみな!返信
へそ出しとかできるの、君ぐらいの年だけだよ。+206
-0
-
12. 匿名 2025/04/19(土) 15:42:14 [通報]
おばあちゃんも欲しいの?返信+15
-0
-
13. 匿名 2025/04/19(土) 15:42:43 [通報]
早く家をでよう。返信+13
-5
-
14. 匿名 2025/04/19(土) 15:43:03 [通報]
年寄りは「衣装持ちだねぇ〜」って嫌味言うわな返信+77
-0
-
15. 匿名 2025/04/19(土) 15:43:25 [通報]
おばあちゃんが、昔したかったのに出来なかったんだろうね。返信+165
-2
-
16. 匿名 2025/04/19(土) 15:43:46 [通報]
婆ちゃんの時間の流れと返信
今が現役の若い主との時間の流れは全く違うからね
主が何してても婆ちゃんには忙しく生きてるように見えるんだよ
真剣に相手にしない、同じ時間に生きてない
おばあちゃんにはそう見えるんだねーって感じに捉えたらいいよ+80
-0
-
17. 匿名 2025/04/19(土) 15:43:55 [通報]
おばあちゃん、自分が若い時におしゃれな服を買えなくて嫉妬心がありそう返信
こういう人って服をプレゼントしたら喜ぶのかな
それとも自分宛のプレゼントでも無駄遣いって怒るのかな+43
-3
-
18. 匿名 2025/04/19(土) 15:43:58 [通報]
同居なのかな?返信
鬱陶しいと思う気持ちもわかるけど、年寄りの価値観なんだなーくらいに聞き流しておけば良いと思うよ。
大学生の祖母なら、戦後の貧しい時代に幼少期を過ごしてるだろうから、仕方ないところはあると思う。
どうしても不快なら「これ去年も着てたけど、覚えてないのー」って言い返しても良いと思う。+71
-0
-
19. 匿名 2025/04/19(土) 15:44:15 [通報]
>>1返信
同世代とかは全力で否定するだろうけど、ザ・嫉妬だね
しかも悪いのはアナタという罪悪感悪植え付けて、アナタの為と価値観を押し付ける
私の毒母が大体そんな感じだからわかる+62
-6
-
20. 匿名 2025/04/19(土) 15:44:17 [通報]
大学生の孫の祖母って60代くらい?返信
自分たちはバブル世代じゃんwww
ジュリ扇でパンツ丸出ししてたのに 孫には口うるさいとか笑うわ+42
-13
-
21. 匿名 2025/04/19(土) 15:44:20 [通報]
>>1返信
祖母は何歳か知らないけど、高齢だからもう変わらないよね
気にしないでやり過ごして、早く別居(あなたが独立)するしかないわ+54
-0
-
22. 匿名 2025/04/19(土) 15:44:47 [通報]
同じ家に住んでるのは辛いね返信
私の義母がそんな感じだけど、一年に1.2回しか会わないから
その時だけ地味でダサい服を着てます。
アクセサリーはずして会うとかできるけど。+17
-0
-
23. 匿名 2025/04/19(土) 15:44:55 [通報]
>>1返信
若くてオシャレを楽しんでることに嫉妬してるんだよ
+56
-2
-
24. 匿名 2025/04/19(土) 15:45:17 [通報]
>>6返信
一緒に暮らしてるから厳しくなるのかな
うちのばあちゃんは何も言わないしむしろ買ってくれた+25
-0
-
25. 匿名 2025/04/19(土) 15:45:19 [通報]
おばあちゃんの言葉って今の時代ありえないとか言わないで話半分に聞いて無視するのがいいよ。返信
今更価値観変えろって喧嘩する相手でもない。
年齢差を考えてみて。
そんなもんと思って聞き流していい。
私も会うたびに色々言われてるけどニコニコしながら聞いてるし、こっちがニコニコしてるとなんだかんだ可愛がってくれるよ。
全ての人が時代に合わせて変化すべきだとかいうけど、戦後の生き方を経験した人に今の価値観は分からないものだよ。
生きるの必死だった経験があるおばあちゃんとかからみたら現代人がたくさんおしゃれしてると不安なだけ。
イライラするだけ損だよ。
自分も高齢者になった時にもっとおしゃれしたらいいのに!とか孫に行ってもそういう時代じゃなくてモヤモヤさせちゃうとかあるかもしれない。
それが一緒な時代に生きていないという価値観の違いだと思う。
+16
-1
-
26. 匿名 2025/04/19(土) 15:45:32 [通報]
>>1返信
おばちゃん、おばあちゃんはそんなもんって思って流すのが一番だよ!+22
-0
-
27. 匿名 2025/04/19(土) 15:45:59 [通報]
>>18返信
大学生の祖母なら、戦後の貧しい時代に幼少期
え?今の大学生の祖母ってそんな世代か!?+41
-0
-
28. 匿名 2025/04/19(土) 15:46:00 [通報]
白髪染めるのに反対返信
髪に悪いからと
見かけが悪いのが気になると言うと全然気にならないと言ってくる+1
-0
-
29. 匿名 2025/04/19(土) 15:46:40 [通報]
一度レシート見せて、貯金は月々これくらいしてる!って主張してみたら?返信
そういうタイプの人(祖母さんみたいな人)は黙ってるとこの子には色々言っていいんだって認識されてずっと言われ続けるよ
それかたくさん貯金して大学卒業したら先に部屋借りて「おばあちゃんと一緒に住むのはもう無理」って言って一人暮らしする+16
-0
-
30. 匿名 2025/04/19(土) 15:46:56 [通報]
>>1返信
気にしなくて良いと思います
祖母様に苺(果物)買って食べさせたら小言が減ったりして(笑)+9
-0
-
31. 匿名 2025/04/19(土) 15:47:18 [通報]
うちは母がうるさかった返信
学生時代は我慢して就職して家を出たけど今までのストレスが爆発してめっちゃ服を買うようになってしまった時期がある
ストレスを溜めるのもほどほどにしないと、と勉強になったよ+39
-0
-
32. 匿名 2025/04/19(土) 15:47:33 [通報]
>>1返信
おばあちゃんの小言のおかげでお金使うたびに
無駄遣いじゃないか確認するようになったよ!
だから必要なものしか購入してないよ
ありがとね♪
って毎回伝えてみる+12
-2
-
33. 匿名 2025/04/19(土) 15:47:38 [通報]
フルシカトでいいでしょ。返信+8
-0
-
34. 匿名 2025/04/19(土) 15:47:48 [通報]
>>1返信
いまだにこんな大学を選ぶべきだったとか、人生否定とかされるよ。
でも私のことはすごく好きだと思う。
聞き流してる。
そのうち独身でいたら早く結婚しろが始まると思う。
だから服くらいで躓かず、ちゃんとやってるよとさらりと返してその後の信じない言葉はニコッとしながら流すといい。+9
-0
-
35. 匿名 2025/04/19(土) 15:47:57 [通報]
>>3返信
そうかなあ
うちの祖母は父方も母方もそんなこと一度も言ったことないし好きなもの買いなさいっていつもお小遣いくれたよ+41
-4
-
36. 匿名 2025/04/19(土) 15:48:00 [通報]
たぶんお祖母さんは若い女性、というか自分以外の誰かが今を楽しんでる事実にイラついちゃうタイプだと思う返信
年齢重ねてても身内に対してでもそこから抜け出せない人っているし、逆に高齢ゆえに脳の衰えの関係でそういう感性むき出しになっちゃう人もいるし
身内だとしつこいし遠慮もないしえぐってくるからしんどいよね
逃げ場ないし
もう社会人になったら自立することを目標にして、今はひたすら適当にあしらうしかないと思う+32
-0
-
37. 匿名 2025/04/19(土) 15:48:21 [通報]
>>15返信
昔したかったのにできなかったから、娘や孫にはいっぱいさせてあげたい!って思えるばあちゃんになりたい+57
-0
-
38. 匿名 2025/04/19(土) 15:49:17 [通報]
嫌なバ婆だね 無視無視返信+11
-1
-
39. 匿名 2025/04/19(土) 15:49:35 [通報]
ファッションは良いのに、身体に何かすると途端に批判する人多くなるよね。返信
ピアスとか整形とか刺青とかさ。
+7
-0
-
40. 匿名 2025/04/19(土) 15:49:46 [通報]
おばあちゃんの時代は洋服が高かったんじゃないの?返信
「今は安いのがいっぱいあるんだよ」
とテキトーに言っとこ+19
-0
-
41. 匿名 2025/04/19(土) 15:49:58 [通報]
>>29返信
「おばあちゃんと一緒に住むのはもう無理」
何故そんなことわざわざ聞かせるの???
言ったらどうなるの?+1
-7
-
42. 匿名 2025/04/19(土) 15:50:14 [通報]
祖母ってそんなもんよね返信
昔、ダメージジーンズ履いてたら「そんなみっともないズボン履かせるな」とかって母親がめっちゃ怒られたから、それ以来履いてないわ+13
-0
-
43. 匿名 2025/04/19(土) 15:50:15 [通報]
>>27返信
そんな事ないよね
ガルちゃんはおばさんが多いから祖母イコール貧しい時代ってイメージなんだよ+15
-0
-
44. 匿名 2025/04/19(土) 15:50:43 [通報]
>>27返信
70代ぐらいじゃない?+15
-0
-
45. 匿名 2025/04/19(土) 15:51:01 [通報]
え?前から持ってる服だよ。やだなー、おばあちゃん忘れちゃったの?ってすっとぼけてみたら?返信+7
-0
-
46. 匿名 2025/04/19(土) 15:51:05 [通報]
おばあさんっておいくつ?戦時中に産まれた人とかなら「ものは大切に」って観点から言ってるのか。返信
それとももうちょっと若いおばあちゃんなら、色気づきやがって的な事なのか…+8
-0
-
47. 匿名 2025/04/19(土) 15:51:14 [通報]
うちの祖母は、70代でもしょっちゅうデパートで服やアクセサリー買って浪費してる返信+8
-0
-
48. 匿名 2025/04/19(土) 15:51:15 [通報]
>>1返信
そういう時はギャルなりきりよ
「ウケるーマジ意味わかんない」
で流す+6
-1
-
49. 匿名 2025/04/19(土) 15:51:26 [通報]
>>1返信
いやババァの戯言を、いちいち気にし過ぎw
誰の為の人生なの?
そもそもおばぁとは、生きてる時代が違い過ぎるでしょ?
「余計なお世話。
私が稼いだ金でやりくりして買ってんの。
おばあちゃんにとやかく言われる筋合いはありません。おばあちゃんが若い頃は、お金も物もなくて、気の毒だったね〜(笑)」
くらい言ってやんな!+14
-1
-
50. 匿名 2025/04/19(土) 15:51:41 [通報]
>>11返信
超ミニスカートも大学生だから楽しめるよね
アラフィフになると自分でも恐ろしくてみむきもしなくなる
+22
-1
-
51. 匿名 2025/04/19(土) 15:51:46 [通報]
主さんはちゃんと考えてお金使ってるみたいだし、うざいね返信
無視するか、預金通帳見せて「もう大学生でちゃんとお金の管理してるし、自分が働いたお金で予算の範囲で好きなもの買って何がいけないの?」くらい言ってもいいと思うよ
というか私なら反抗して言う+13
-0
-
52. 匿名 2025/04/19(土) 15:52:34 [通報]
大学生のおばあちゃんって団塊世代ぐらいかなぁ?返信
自分はわりとバブル時代を楽しんだ世代なのにね… 貧しかったのかな?+10
-0
-
53. 匿名 2025/04/19(土) 15:52:35 [通報]
>>35返信
それは一緒に住んでてもそうなの?
トピ主のところは一緒に住んでるからおばあちゃんだけど親みたいな立ち位置なのかもよ+9
-0
-
54. 匿名 2025/04/19(土) 15:53:38 [通報]
うちは旦那がそんなんだよw返信
自分のお金で買ってるのにマジうざいよね
無視無視!+7
-0
-
55. 匿名 2025/04/19(土) 15:53:48 [通報]
>>27返信
むしろ洋服バンバン買っていたバブル世代かも。
プチプラであるのがわからないのかも。ついでにメルカリなどで中古の服とかアクセサリーを若い娘が身につけるのが信じらない!の世代だよ。+29
-2
-
56. 匿名 2025/04/19(土) 15:53:58 [通報]
うちの母も自分は買えないのにとかいう人で嫌でした返信
無視してればいいと思うけど、
ずっともやもやするのも気持ち悪いから一回言ってみればよかった
自分が昔買えなかったから言ってるんだろうけど普通に失礼だよ、自分の後悔は自分で解消してね、私はカウンセラーじゃないよって+7
-0
-
57. 匿名 2025/04/19(土) 15:54:00 [通報]
>>1返信
「おばあちゃん?この前見せたじゃん!覚えてないの!」と言う。
大学だから私服大変だよね。+13
-0
-
58. 匿名 2025/04/19(土) 15:54:28 [通報]
>>24返信
性格だと思う
自分や同世代は苦労したから苦労してないと許せないってタイプなんだろうと思う
孫の金銭感覚を諌めるというより、自分と重ねてズルいって思っちゃうんだろうね
自分が貧乏育ちで大学行けなかったから子供が進学するのに金出したがらない、みたいな人の話たまに聞くけど、似たものを感じた+27
-0
-
59. 匿名 2025/04/19(土) 15:54:30 [通報]
新しい服買ったこと、言わなければいい。着てる時に言われても「前から持ってた」と言う。返信+8
-0
-
60. 匿名 2025/04/19(土) 15:54:40 [通報]
>>32返信
かわいくない孫w+0
-1
-
61. 匿名 2025/04/19(土) 15:54:44 [通報]
>>16返信
確かに老人にとっては1ヶ月なんて秒のように過ぎ去るだろうからまた服買ってる!は本心なんだろうね
そもそも考え方違いすぎるんだから真に受けず流したほうがいいね+17
-0
-
62. 匿名 2025/04/19(土) 15:55:13 [通報]
喪家族返信+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/19(土) 15:55:21 [通報]
>>27返信
主が大学生なら主祖母、60代くらいかな?
+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/19(土) 15:55:51 [通報]
うちもおしゃれに理解のない親だったね〜返信
でも何言われても気にせず好きな服着て好きな髪色にして勝手にピアスあけてマツエクして自由におしゃれし倒した姉が勝った。姉がそんな感じだったから私と妹も好きなようにできたところある
おしゃれに関しては全然遠慮する必要ない。おしゃれじゃない親の言いなりになっていいことひとつもない。あの時を過ぎてもずっと思ってる。姉GJw+16
-0
-
65. 匿名 2025/04/19(土) 15:56:01 [通報]
若い時は二度とないんだからおしゃれを楽しんだほうが良いのにね。返信+11
-0
-
66. 匿名 2025/04/19(土) 15:56:14 [通報]
>>1返信
「ちょっと黙れよ」
って言わないの?+5
-0
-
67. 匿名 2025/04/19(土) 15:57:02 [通報]
>>1返信
憂鬱になるような人とは離れたほうがいいので就職などで離れられたらいいですね
+11
-0
-
68. 匿名 2025/04/19(土) 15:57:38 [通報]
>>1返信
実家暮らしの大学生だから言われるんじゃない?
おばあちゃんの言ってることは、チャラチャラしてないでもっと他にお金を使うべきものがあるんじゃないの?ということでは?
今現在の物欲のために1ヶ月一万かけるのは確か使いすぎてる気もする。
そもそも親に大学の諸々の費用は払ってもらってるんじゃないの?
それなら言われても仕方ないと思う。+1
-13
-
69. 匿名 2025/04/19(土) 15:57:40 [通報]
>>3返信
私の80代の伯母と70代の母親
都内出身もあり、2人とも若い頃からお洒落好きで
母は、バブル時代に洋服の販売員したりしてたから、洋服とかコスメ買いまくっても何にも言わなかった。
逆に、見窄らしい格好するなって言うね。
+23
-1
-
70. 匿名 2025/04/19(土) 15:58:18 [通報]
>>1返信
ばあちゃんも服欲しいんでしょ。+7
-0
-
71. 匿名 2025/04/19(土) 15:58:19 [通報]
>>1返信
そんな服に金払うなら、私(祖母)に何かたまには買ってきなさいよ。
と言う意味か、ボケが始まったんだと思う。
祖母世代は靴下でもそうそうと買わずに穴が空けば繕っていた世代。洋服は高いと思ってるんだろう。
安いからと地球資源を使うのはアレだけど笑+11
-0
-
72. 匿名 2025/04/19(土) 15:58:21 [通報]
>>1返信
ちょっとwww
「若い頃オシャレにお金使ってた友達は今お金ないって困ってるわよ〜」と延々昔話…
そのおばあちゃんにね「その友達とやらは、衣服ごときに何千万使ったの⁉️」て聞いてみてよw
そんなの金銭感覚のタガが外れたバカの話しか、ただ主を脅そうとしてのハッタリだよ絶対(笑笑)
+21
-1
-
73. 匿名 2025/04/19(土) 15:59:12 [通報]
>>52返信
うちの母60代後半だけど、オシャレに無頓着な人だった。
叔母(母の妹)2人はオシャレしていたなぁ。
祖母も若い頃はミニスカ履いてた写真があった。+3
-0
-
74. 匿名 2025/04/19(土) 15:59:13 [通報]
>>1返信
祖父母は孫に甘くて、実親は子供に厳しいというのが、正しい順番のような気がします+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/19(土) 15:59:21 [通報]
>>65返信
就職してからちゃんと貯金すれば良いと思う。
学生のうちから、無駄金使うな、貯金しろ、貯金しろは可哀想だわ。+10
-0
-
76. 匿名 2025/04/19(土) 15:59:22 [通報]
>>1返信
祖母の歳になるともう考え変えられないのよ、頑固になるから。適当に受け流すか、別に暮らすしかないかな。+8
-0
-
77. 匿名 2025/04/19(土) 15:59:44 [通報]
>>53返信
私祖母と同居だったけど、言われたことないよ
むしろ身だしなみはきちんとしなさいって言われてよく服も買ってもらってた+14
-0
-
78. 匿名 2025/04/19(土) 16:00:41 [通報]
毒祖母返信+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/19(土) 16:00:46 [通報]
>>1返信
うちの祖母は逆。移動販売や保険の営業を断れなくて、無理やり買わされて、私が出て断ってたよ。そのうち認知症になって、お金払った払ってないのトラブルもいくつかあったらしい。介護も大変よ。
あなたのお祖母さんのボケ防止に一役買っていると思えばマシかも?+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/19(土) 16:01:53 [通報]
>>1返信
猫撫で声でね…
「ねぇ、おばあちゃん?
「金持ち喧嘩せず」っていう諺、知ってるぅ?
私、おばあちゃんに何を言われても気にしてないからぁ〜w
この服、2万円したんだぁ〜
可愛いでしょ?」
って言ってみてw+3
-2
-
81. 匿名 2025/04/19(土) 16:03:23 [通報]
>>78返信
毒まではいかないけど干渉的ではあるな+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/19(土) 16:06:03 [通報]
>>74返信
一緒に暮らしてたら違ってくるんじゃない?距離近いと色々口出される。+3
-0
-
83. 匿名 2025/04/19(土) 16:10:04 [通報]
>>1返信
自分の稼ぎを好きなことに使える贅沢は今だけかもだから気にせず!「お婆ちゃんの時代は本当に可哀想だったんだね」とおしゃれを時代のせいにすれば大丈夫。+8
-0
-
84. 匿名 2025/04/19(土) 16:10:05 [通報]
>>39返信
親にもらった身体に、傷つけるなとは言われたことある
病気とかの心配からだろうけど+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/19(土) 16:13:16 [通報]
>>3返信
ボケてんだなぁ。と思って終わりにすれば良いよね+16
-1
-
86. 匿名 2025/04/19(土) 16:13:37 [通報]
>>1返信
宗教2世なので実家にいる20代まで主さんの祖母さんが満足しそうな質素な生活をしてきました。服の着こなし方を知らず、年相応なメイクも知らないまま40代となり、ただの経験不足なおばさんになりました。ママ友からも会社でも影で言われてると思います。祖母さんの小言はスルーして、しっかり経験値を上げることをオススメします。+3
-1
-
87. 匿名 2025/04/19(土) 16:13:52 [通報]
>>41返信
今それくらい主さんは祖母から色々言われてるよね+7
-0
-
88. 匿名 2025/04/19(土) 16:14:02 [通報]
バイトもしていて自分が稼いだお金も毎月きちんと管理出なんて堅実ですね返信
主が学生ならお婆ちゃんは70代くらい?
きっと若い頃はあまり洋服を買えなかったかも知れないですね、想像ですが
その年齢なら戦後のごたごたも身に付けてそう
だから口もうるさくなるんだと思う
仕方ない、「バイト代からだから大丈夫よ」程度の返事しかなさそ
どうせずっと口を出してきそうだから聞いても流すしかない、流していいよ~
春だし余計オシャレしたいもんね!!
バイト代でたまにばーちゃんに何かお菓子でも好きな物でも買って予防でもしとくとか?
その、主が見かけた可愛い服も買ったらいいよ
+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/19(土) 16:14:08 [通報]
>>72返信
うーん。バブル世代の消費っぷりは今考えると凄いのは確かなんだよ。普通の中流の会社員がほんとにバンバン使っていたから。だから反省はあると思うよ。
+2
-3
-
90. 匿名 2025/04/19(土) 16:14:27 [通報]
>>27返信
人、家庭によるけどバブル弾けるまでに子育て終えて年金もいい世代かも。うちの親(子どもは大学生)はド貧乏だがw+6
-0
-
91. 匿名 2025/04/19(土) 16:15:10 [通報]
実家暮し大学生なんて好きにお金使いなよ。返信
若いうちしか似合わない服、長期だからこそ行ける所とか旅行しておきなよ。大学生が貯金出来るような額なんて社会人になったらすぐ稼げるよ。
パパ活とかだけはしないでほしいけど。+14
-0
-
92. 匿名 2025/04/19(土) 16:15:54 [通報]
祖母世代じゃなくても、美容や洋服にお金かけるのを罪悪な人間っているよね。実母そうだった。返信
実家で同居なら、家の中でだけダサ服、外でおしゃれとか切り替えがいいかも。
そして卒業きっかけに独立がいい。
おばあさまのお金ない!っていう人も年齢重ねると出てくるのはあるけど、ダサい生活してても他人から見えないところでお金使っていたり。価値観なんてそれぞれなんだよ。
私は身だしなみを整えるととらえて、若いうちのおしゃれは必須授業だと思う。
中高年なってから、ミニスカ履きたいなんて思っても、そもそも服自体中高年向きじゃないからね。
+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/19(土) 16:18:40 [通報]
>>11返信
そうそう!主さんは賢く買い物してるし、気にせずに今しかできないおしゃれを楽しんでほしい
ばーちゃん、また言ってるなーって思っていたらいいよ+17
-0
-
94. 匿名 2025/04/19(土) 16:22:39 [通報]
>>1返信
私も学生時代は流行りの服着ると母が服嫌がってた。香水や派手な持ち物も。子供っぽくいてほしかったのかもしれない。20代後半ぐらいからやっと言わなくなったけど。
だから、自分の子が流行りのおしゃれしてくれるのは嬉しい。一緒に買いに行って選ぶのを見守るのも楽しい。+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/19(土) 16:24:43 [通報]
>>52返信
団塊世代は貯金や財テク世代だよ。
戦前生まれの80代のがオシャレ好きだったりする。
アラフォーでバブル知っててもその前にオイルショックを覚えてるから。
実家行くと今でも箱ティッシュとトイペ山ほど常備してる。+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:00 [通報]
母親がそれだったわ。母親自身専業主婦でオシャレに無関心だったから私が化粧品や好きな服を買うことが許せなかったみたい。高卒で就職して自分の給料で身だしなみを整えようとしたけどとにかく文句文句文句でスキンケアを買ったらそう言うのを顔につけるから肌荒れするだの、服を買うと良い歳して似合わないからやめなさいだの、シャンプー買ったら詰め替えを買いなさいと言われノイローゼになりそうだった。返信
それなのに私がヘアアイロンやカミソリを買ったら勝手に使って気に入ったらしい。あんなに電気代がかかると文句言ってたのに…私に文句言いながら自分は平然とやってるからイライラする。+6
-0
-
97. 匿名 2025/04/19(土) 16:27:00 [通報]
>>12返信
まあこれがおばあちゃんの本心だわな+8
-0
-
98. 匿名 2025/04/19(土) 16:27:53 [通報]
>>1返信
「買ってないよーもらったの!」って言えばOK!
もらったなんて嘘っぽいけど、ここでは説得力はどうでもいいんだよ。相手の攻撃したい部分を徹底的につぶせばOK!
つまり「お金が」と言ってるんだから中途半端に「私は計算してる~」「〇円以下だよ」なんて言っても無駄無駄!
服に1円でも使うんじゃねえぞって、祖母は思ってるよ。
だから壊れたラジオのように繰り返せばOK!
「これ、もらったのー!だから0円!」でOK.嘘だのなんだの言われても
「不思議だよねーでも、これもらったのー!」でOK
飽きたら「あ、こっちはねー!道で拾ったのー!」とかでもOK
繰り返すけど1円も無駄にしてないことは死守して。あとは適当な嘘でOK
+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/19(土) 16:28:28 [通報]
>>1返信
いま中古で何でも買えるんだよ〜これなんて300円だった!とか適当に言って、新しくないことを強調したらどうかな?貯金してるから大丈夫だとも伝えてあとは無視+5
-0
-
100. 匿名 2025/04/19(土) 16:30:06 [通報]
都心在住の凄腕とかならともかく、教育も教養もさほどない年寄りの意見に一々耳を貸さなくていいかと返信
+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/19(土) 16:30:18 [通報]
>>72返信
それが通用する相手じゃなさそう。
気強そうな祖母だし逆に言い負かそうとするよ。
無視が一番だけど
孫だけに難しそう。+2
-1
-
102. 匿名 2025/04/19(土) 16:32:43 [通報]
>>1返信
これ友達からもらった!これ100円だった!とかなんとか言い続ける。
大学生なら一緒に暮らすのもあとちょっとでしょ+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/19(土) 16:33:48 [通報]
>>1返信
おばあちゃんシワすごいよ。気持ち悪い整形しなよ
そのくらい言ってやんな
私も同じようなこと言われたことあって腹たってそう言ってやったよ。脂肪吸引しろとかフェイスリフトしろとかボロクソに言いまくった+6
-4
-
104. 匿名 2025/04/19(土) 16:34:30 [通報]
>>5返信
まだ大学生にそんなこと言わなくていいし、そう言う問題じゃないでしょ。+12
-1
-
105. 匿名 2025/04/19(土) 16:34:34 [通報]
>>20返信
おばあさまはさすがにもう少し上世代じゃない?
バブルのあたりは、トピ主さんの親を子育てしてた頃だと思う。
給料入ってきてても、自分で服とか使えない人はバブル期にもいたよ。おばあさまがもし専業主婦なら旦那さんを立てて、自分はおしゃれになどに使うなと義父母世代から抑えつけるように言われたり。+13
-1
-
106. 匿名 2025/04/19(土) 16:34:48 [通報]
>>1返信
祖母世代って、贅沢は敵だ時代の中で育った
から価値観は変えられないよ
流す感じで対応すれば良いね+4
-0
-
107. 匿名 2025/04/19(土) 16:36:57 [通報]
今の還暦異常の人って嫌みすごいよね笑返信+7
-0
-
108. 匿名 2025/04/19(土) 16:38:04 [通報]
>>102返信
確かに!
馬鹿正直に言ったところで小言言われるなら
めっちゃ安かった!がいいよね。
後期高齢者でスマホ弄れてはいても「あの子の服いくら!!」って調べるまでしないだろうし。+2
-0
-
109. 匿名 2025/04/19(土) 16:40:32 [通報]
>>107返信
昔からだよ。若い頃からだよ。
バブル世代より上は嫌味や虐め平気。+5
-0
-
110. 匿名 2025/04/19(土) 16:40:53 [通報]
結婚しな返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/19(土) 16:41:36 [通報]
>>1返信
嫉妬は醜いよ、おばあちゃん!と言ってあげなさい+3
-2
-
112. 匿名 2025/04/19(土) 16:42:56 [通報]
山岸涼子の天人唐草じゃないけど、年相応のおしゃれ心を押さえつけられたまま成長するのは考えもの返信
でも主さんはしっかりしてるし優しいね
かわいいファッションやヘアメイク、楽しんでほしい+7
-1
-
113. 匿名 2025/04/19(土) 16:55:18 [通報]
今のうちにいい男が寄って来るように磨きなさい返信+6
-0
-
114. 匿名 2025/04/19(土) 16:58:48 [通報]
祖母とそんなしょっちゅう会わなきゃいいじゃん返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/19(土) 17:01:30 [通報]
>>3返信
うちのばぁちゃんは、購入品の開封一緒に喜んでみてくれたよ
あ、7年前に亡くなったんだけどね 思い出したから悲しくなってきた+21
-0
-
116. 匿名 2025/04/19(土) 17:20:03 [通報]
>>89返信
いやだからそれが、金銭感覚のタガが外れたバカ者の話しでしょって。
文脈から主さんのような真面目で金銭感覚もまとな人に、そんな話しをする必要ないって事よ。
+5
-0
-
117. 匿名 2025/04/19(土) 17:29:01 [通報]
>>1返信
今の時代はそれなりに身綺麗にしてないと相手にしてもらえないんだよー、と時代のせいにする
嘘も方便でリサイクルショップで買ったと言う、おばあちゃんはもったいない精神もあって言ってるのかもしれない
そうだねー、と言って受け流す
おばあちゃんのお金を使って服を買っているわけではないから、あれこれ言われても気にしない
バイト代の割り振りもちゃんとしてるんだから全然いいと思う+3
-0
-
118. 匿名 2025/04/19(土) 17:33:54 [通報]
>>1返信
不可能だから、言わせておけばいいよ。
私は習い事でスポーツしてて、それを毎回文句言われてたよ。
でも自分が楽しかったし、嫌味言われるのは嫌だったけどどうでもよかった。+4
-0
-
119. 匿名 2025/04/19(土) 17:36:19 [通報]
>>58返信
文句言いたいタイプと同居してるとしんどい
「そんな服着て〜」ってよく言われてた😂+5
-0
-
120. 匿名 2025/04/19(土) 17:39:50 [通報]
>>1返信
私も実家にいた頃、いっつも同じような服ばかり買ってー!って言われてたよ
実家から出て結婚したら、服ずっと買ってないんじゃない?たまには自分に投資しなさいよ?って言われる
それだけ毎日接することが出来るのも今のうちなので、聞き流しましょう笑+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/19(土) 17:40:43 [通報]
>>82返信
同居してる祖父母が口うるさくて
最後は刺す事件が多いよね。
+5
-0
-
122. 匿名 2025/04/19(土) 18:02:31 [通報]
>>116返信
うーん。タガはずれてなくても今考えると身分不相応な買い方は皆していたと思うよ。初任給はそんなに変わらないし。あの時の服代を全部金にしていれば今頃左うちわだったかなと思う笑。+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/19(土) 18:08:07 [通報]
就職も結婚も可愛い子から決まるなんていうくらいだし、年寄りの言うこと聞いて地味に真面目にやってていいことがあるわけでもない。聞かなくていいよそんなの返信+5
-0
-
124. 匿名 2025/04/19(土) 18:09:47 [通報]
>>108返信
自己レス
主の親世代だけど
母親にはまた買ってみたいに言ってたな。
団塊世代の言うこと聞いてたら何にも買えなくなるよ。
服は必要経費ですって念仏のように唱えるか
親に味方になって貰うしかない。+4
-1
-
125. 匿名 2025/04/19(土) 18:13:05 [通報]
>>1返信
おばあちゃんの世代はね、基本的に「他者を理解」ていう機能が低下してるから、おばあちゃんに理解を求めるのは無理なのよ。
おばあちゃんの仰る事には真正面から向き合わずに「そうだね〜気をつけるね〜」くらいで軽く返しながら右から左にスルッと聞き流したらいいよ。
そしたらそのうち何にも言わなくなるから。
おばあちゃんの言葉は気にしないで、今しか出来ないおしゃれを思う存分楽しんでね!+2
-0
-
126. 匿名 2025/04/19(土) 18:21:03 [通報]
>>1返信
気にしないでおしゃれしよ
もう分かり合えないから祖母に理解してもらいたいという気持ちを捨てる。また何か言ってんなーくらいで聞き流す
認めてもらいたい、ほめてもらいたいという気持ちを持ち続けると主さんが苦しくなるよ。考え方の違う人なんだ、私とは違う。で切り離して考えよう。「自他境界を意識する」というテクニック。
別にこれは悪いことではないよ。家族でも私とあなたは違う人。+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/19(土) 18:31:06 [通報]
母親がわたしのこと嫌いすぎて返信
ブラも生理ショーツもオシャレ、髪を美容院で着るのもリップ塗るのもアウトだった
唇乾いたら舐めて
髪は母直々につかんで切るの落武者カット
ブラは担任の先生に指摘されてからだった。
社会人になったことをきっかけに髪伸ばして美容院行ってカラーリップ塗ったらキャバ嬢だのブスの悪あがきだの環境破壊だのめっちゃくちゃ怒られた
+3
-1
-
128. 匿名 2025/04/19(土) 18:32:30 [通報]
うちの祖母は私が朝食にパン食べてるだけで「パンなんて食べて……」って文句言ってたよ返信
もう全部無視してた
何十年も生きてきたのに、文句しか言えないなんて付き合いきれない+7
-1
-
129. 匿名 2025/04/19(土) 18:49:28 [通報]
私の場合、母から同じようなこと言われてたよ。返信
でも、母におしゃれな服をプレゼントするようにしたら、母もおしゃれに目覚めたようで文句言わなくなった。
主のおばあちゃんも、ちょっと羨ましいんじゃない?+3
-0
-
130. 匿名 2025/04/19(土) 18:58:19 [通報]
>>1返信
小遣いあげられない言い訳じゃない?
「どうせ無駄遣いするから」って言いながらケチか貧乏なんだよ。+0
-1
-
131. 匿名 2025/04/19(土) 19:03:56 [通報]
>>1返信
全く同じ経験あります!(大学時代は実家暮らし)
神妙な顔で小言を聞いて「うん、ぼちぼち気をつけるー」って言ってれば家の事全部やってくれるんでしょ?安いモンよ!ってバイト先の話せるオバチャンに言われて、その通りだ!と思ってやり過ごしました。
+1
-1
-
132. 匿名 2025/04/19(土) 19:06:43 [通報]
>>10返信
このトピ画選ぶの天才かと思う+11
-0
-
133. 匿名 2025/04/19(土) 19:13:07 [通報]
>>27返信
うちの子大学生だけど、父は戦中生まれ。
母は終戦の年生まれだよ。+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/19(土) 19:30:04 [通報]
ばあちゃんに返信
今の服は安価なんだよと
教えてあげて+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/19(土) 19:31:00 [通報]
ばあさんもGUとかに連れて行ってあげたら?今は安い良いものがあるんだよっ!って。ばあさんの世代なら服は結構高かったから。返信+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/19(土) 19:49:59 [通報]
うちの母と姉は小さい頃から私の着ているものを「組み合わせのセンスがない」「似合わない」とバッサリ。今思えば、親から与えられた服のセンスが悪かっただけ。返信
そんな母もアラカンになり、弱気になったのか、私の着ているものを「これいいね。買ってよ」と平気でいってくる。
そのたび、鼻で笑って「お母さんには似合わないよ」とバッサリいってやってる。+3
-0
-
137. 匿名 2025/04/19(土) 20:47:23 [通報]
>>11返信
そうそう!脚も出したらいいんよ。
若い子は若い子の服装したらいい。+7
-0
-
138. 匿名 2025/04/19(土) 23:54:01 [通報]
ばーさんなんて無視する返信+4
-1
-
139. 匿名 2025/04/20(日) 00:39:53 [通報]
>>55返信
バブルもバンバン買ってた人もいれば、買わない人もいたと思う
+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/20(日) 00:44:42 [通報]
>>18返信
〇〇時代は〇〇だろうから
って決めつけがそもそも、って感じ
世の中色んな人がいたと思うけど
高給取りもいればお金ある限り服につぎ込んでた人や、無頓着な人まで+3
-0
-
141. 匿名 2025/04/20(日) 01:39:51 [通報]
>>1返信
もうネタだけど
小言変わらないから
玄関で安いワンピースを家だけの為にきて、家でたら脱いで鞄へw
毎日同じワンピース持ち歩くとかw+1
-0
-
142. 匿名 2025/04/20(日) 02:15:19 [通報]
>>115返信
私の祖母も新しい服着てると喜んでくれた
アラフィフの私の祖母だからカジュアルなおしゃれは理解不能だったみたいだけど
認知症になってもそれは変わらず
デイサービスのお迎えもおしゃれして行くと顔色が明るくなってたな
+3
-0
-
143. 匿名 2025/04/20(日) 03:53:57 [通報]
>>132返信
ほんと、それなっ!+3
-0
-
144. 匿名 2025/04/20(日) 05:07:42 [通報]
>>1返信
服を買った事を悟らせないとか?
あとはそもそも服を買わないこと=倹約家っていう一種の思考停止
何となくで生きててモラハラする人に多い印象
私も母親から、母親の気に入らない感じのおしゃれをしただけでゴミを見るような目で見てこられてたよ。最早虐待
ばあちゃんには「え?これ去年買った服だよ。同じ服でこの質問これで何回目?」とか「これ先月買ったやつなんだけど。もえそれ認知症じゃない?病院行こうよ、医療費という国の経費に感謝の気持ちをもちながら」とこちらから攻撃を仕掛けよう
+5
-0
-
145. 匿名 2025/04/20(日) 10:10:01 [通報]
>>1返信
「え〜覚えてないの?大丈夫?認知症?」
「また忘れちゃった?去年も着てたじゃない。認知症かな〜」
「バイト代の何割は貯金してるって言ってるでしょ。十分な貯金額なのに忘れちゃった?認知症?」
と繰り返して黙らせる。
主さんは頑張ってバイトして、自分のお金で倹約しながらおしゃれしてるよね。誰にも責められるようなことじゃないはずなので、おばあちゃんは主さんのために注意してるわけじゃないよ。自分が「たくさん服を買う若い女性」が嫌だから言ってるだけ。
なので下手に気を使わず、同じ家で暮らすなら黙らせたらいいと思う。+3
-1
-
146. 匿名 2025/04/20(日) 18:44:56 [通報]
今コツコツ服も買わずに少額のお金を貯めて、高齢になる頃に生活の足しになるくらい残ってるだろうか。返信
可愛くして、良い男捕まえたほうが良くない?
+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/23(水) 23:31:27 [通報]
>>1返信
おばあちゃんの誕生日に、服一緒に買いに行ったらプレゼントすれば、素敵な想い出になるかもなと思った
生きてるうちに大事にしてあげてくださいね+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/25(金) 11:23:05 [通報]
>>1返信
祖母の趣味に同じことを笑顔でいってみたら。
多分、これはあんたの服よりはお金がかかってない!とか言うんだろうけど、
私にはその良さがわからないからおばーちゃんのその趣味にかける時間も少しのお金も無駄だとおもうー!ってニコニコ顔で!
でも孫がそんなこと言えないよね。
お母さんに言ってもらいな。
人それぞれ重きを置く価値なんて違うのに、それがわからない人っているよねー
日々の活力ないとつまらんのにね。
ばあちゃん、野暮だね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する