ガールズちゃんねる

面白いけど挫折した名作漫画

162コメント2025/05/20(火) 06:59

  • 1. 匿名 2025/04/19(土) 15:30:34 

    アラフィフの主は「イティハーサ」です。

    学生時代から数回読んでますが、いずれも話の深さが理解できず、途中で挫折しています。

    絵も美しくストーリーも壮大で評価も高い名作ですが、どうしても…

    皆さんは、挫折した名作漫画はありますか?

    ※ガラスの仮面・王家の紋章・NANAなど…
    単純に話が進まないから離脱系は抜きで、お願いします笑
    [全話無料(全102話)] イティハーサ | スキマ | マンガが無料読み放題!
    [全話無料(全102話)] イティハーサ | スキマ | マンガが無料読み放題!www.sukima.me

    水樹和佳子の『イティハーサ』を読むなら全話無料(全102話)で読めるスキマ! | ファンタジー,SF,少女漫画 | ビーグリー | 1万2千年前の古代の日本。この頃はまだ人は神と接する事が出来た。目にはみえない神々を信仰する村の少年の鷹野はある日捨て子を拾う。その...


    +29

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:24 

    ワンピース、単純に長すぎて挫折してしまった

    +120

    -6

  • 3. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:29 

    進撃の巨人

    +41

    -10

  • 4. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:32 

    HUNTER×HUNTER
    いまいったいどうなってるの?

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:04 

    これ
    言ってること完全に正しいのになぜか男に叩かれて可哀想だった
    面白いけど挫折した名作漫画

    +64

    -18

  • 6. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:52 

    漫画じゃなくてマンファでしょ
    トピ立てたるなら誤字に注意してね

    +1

    -39

  • 7. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:54 

    >>1
    それ昔読んだことあるわ。
    確かにちょっと話が難しかったけど、普通に入り込めて面白い漫画だったよ。

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:57 

    ハーメルンのバイオリン弾き

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/19(土) 15:33:14 

    >>2
    ONE PIECEとコナンは長すぎる

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/19(土) 15:33:25 

    風と木の詩

    耽美云々より深刻過ぎて

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/19(土) 15:33:30 

    挫折したのに名作とかわかるの?

    +17

    -8

  • 12. 匿名 2025/04/19(土) 15:33:52 

    他の人も言ってるけどワンピース
    初期(アーロンパーク編あたり)は本当に面白かった。空島で脱落した。

    +20

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/19(土) 15:33:55 

    漫画でなく小説派なんだけど、
    登場人物が増えすぎると挫折してしまう傾向にある

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/19(土) 15:34:00 

    >>2
    本気でおもしろくなくなるから挫折して正解。

    +27

    -6

  • 15. 匿名 2025/04/19(土) 15:34:14 

    >>3
    私も長すぎるのとどこまで読んだのか分からなくて最終話前後の話を読んで終わりにした。

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/19(土) 15:34:31 

    ジョジョ
    面白くてハマって読んだけど
    なんとなく途中で読むのに疲れちゃってやめた

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/19(土) 15:34:38 

    モーメント永遠の一瞬
    主人公がロシア行くあたりで飽きてきた

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/19(土) 15:34:39 

    青の祓魔師

    長くて

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:08 

    浦沢直樹のビリーバット。時間軸があちこち移動して今どの時代でこの人誰だっけ?となっちゃって読み切れてない。全巻持ってるけど
    面白いけど挫折した名作漫画

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:13 

    キングダム
    登場人物が多過ぎてわけわからなくなった

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:45 

    >>5
    ミサンドリー過ぎて
    私も無理だわ
    冤罪はダメでしょ

    +25

    -6

  • 22. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:49 

    >>11
    自分もタイトルの意味が分からなかった
    面白いって世間基準でってこと?

    +6

    -4

  • 23. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:51 

    コナン

    もう複雑で分からん

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/19(土) 15:36:02 

    LINEマンガで読みかけたけどイティハーサは私も挫折した。
    他のSFを読んだこともあるけど、あの作者のは何だか入り込めない。単に好みじゃないで済ませにくくて残念。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/19(土) 15:36:23 

    星降る王国のニナ
    話し広げすぎた感があるw 次から次に新しいイケメンキャラ出して恋愛展開させてくるのと本物の王女と確執とヒロインのルーツをちゃんと決着させられるのかね

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/19(土) 15:37:08 

    >>5
    だれが最も傷つくかは実際は分からないよね。
    チカンの冤罪は社会的にその男を殺し、その人の家族の生活まで脅かされるんだから。
    それなのに、金欲しさに野蛮な痴漢冤罪を作り出す女がいることも事実だからね。

    +56

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/19(土) 15:37:18 

    >>3
    私も。アニメなら見れるかと思ったけどやっぱり漫画と同じで巨人の正体がこれから明かされる…ってとこで離脱した。観るの苦痛だった

    +14

    -4

  • 28. 匿名 2025/04/19(土) 15:37:51 

    けっこう昔だけど多重人格探偵サイコ
    3巻まではあるw

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/19(土) 15:38:15 

    宝石の国
    難しくてよくわからなくなった。キャラも途中からよくわからなくなった。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/19(土) 15:38:27 

    >>11
    名作と言われているけどってことじゃない?

    +19

    -4

  • 31. 匿名 2025/04/19(土) 15:38:35 

    >>1
    わかるか💢
    面白いけど挫折した名作漫画

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/19(土) 15:38:47 

    既出の進撃の巨人
    話が次第に小難しい政治的な内容が絡みだし
    間が空くとなんの話だったかわからなくなって
    完結してから一気読みする方がいいいと思ったけど
    完結を待つ間に興味が薄れ、ネタバレも踏み、もういいやって

    +26

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/19(土) 15:39:23 

    >>2
    もうすぐ終わりそうって言われてたのに本編がどんどんおかしくなってて終わるの怪しくなってきてる

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/19(土) 15:39:38 

    ヘタリア
    古代ローマとかが入ってくると知識が追い付いていかなくて面白さがわからなくなった

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/19(土) 15:39:58 

    >>5
    身内男性がある日突然冤罪ふっかけられて人生めちゃくちゃになったらと思うとそんなこと考える余裕ないし普通に許せない

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:05 

    >>13
    ミステリーはメモすることもある。登場人物の発言や見た目も簡単に。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:14 

    >>5
    前後の流れとか知らないんだけど、有罪ならともかく冤罪なのに何が完全に正しいの?

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:17 

    >>3
    挫折っていうか、無料分が終わってから読んでないw
    内容が複雑になってきたけど、適当に読み飛ばさず熟読してから進みたくなるほどには面白い漫画。

    +9

    -5

  • 39. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:51 

    ヒロアカはシガラギ逃した後新章始まってもう最後だけ読めば良いやってなっちゃった

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/19(土) 15:41:20 

    王家の紋章

    紙媒体で買い続けていたけど、作者の継続意欲に負けて買わなくなってしまった

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/19(土) 15:41:28 

    >>5
    完全に正しいとは?
    痴漢冤罪はその場ですべての人生終わりかねない
    冤罪被害者より女性の方が苦しんでるなんてアホみたいな話だと思った

    というか、こいつは結構ネットのイキリ厨みたいな発言でドヤァ!周囲ハハー(ひれ伏す)ばっかで
    気持ち悪い
    田村さんも老いたなぁと思ってる

    +22

    -9

  • 42. 匿名 2025/04/19(土) 15:42:17 

    >>34
    元々がネットで転がってたイタリア軍の伝説をパクって漫画にした印象しかなかった

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/19(土) 15:42:39 

    読破したけど動物のお医者さん
    面白いとは思うけど人間キャラが淡白で人間味がないというか、あんま魅力的に感じず途中で読むのやめては数年後に再挑戦を繰り返して
    作品を手にとってから読み終わるまでかなり時間かかった

    内容や毎話のエピソードは惹かれるのに手が進まない不思議な作品だった。合わなかったとしか言いようがない

    +15

    -12

  • 44. 匿名 2025/04/19(土) 15:43:48 

    井上雄彦氏のバガボンドとリアル
    氏は画力も構成力も本当に素晴らしいのだけれど、風呂敷畳む前に力尽きてしまうタイプだと思います
    長距離ではなく、短距離ランナー型の漫画家なので、完全読み切り作品のほうが類まれなその才能を活かせるのではないかなぁ……

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/19(土) 15:43:51 

    >>13
    作品カバーのところに登場人物紹介されてるやつが好き
    ポアロとかそうなんだけど

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/19(土) 15:44:16 

    >>26
    でも痴漢に関してタマゴが先かニワトリが先かの話になると痴漢が先なのは事実だからなあ

    +9

    -10

  • 47. 匿名 2025/04/19(土) 15:44:20 

    >>16
    私も7部までしか読んでない

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/19(土) 15:45:17 

    >>29
    私も!!「花束みたいな恋をした」で熱中してるから読んだらさっぱりわからず。
    みんなあれよく理解出来てるね?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/19(土) 15:45:23 

    >>44
    フルマラソンなのに5㌔部分まで全力疾走して失踪するよね

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/19(土) 15:45:52 

    >>7
    水樹和佳子先生
    短編漫画も素晴らしかったなぁ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/19(土) 15:45:59 

    >>1
    ワールドトリガー
    全然進まないのはよく言われてる事だけど
    それに加えて、文字と絵だけでシミュレーションゲームを進められてる感があって
    だんだんめんどくさくなって読まなくなっちゃった

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/19(土) 15:46:18 

    >>32
    全く同じ笑
    完結したら読もうと思ってそれっきりな事すら忘れてた

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/19(土) 15:46:35 

    ガラスの仮面
    挫折というか、あまりにも続きが描かれなくて興味が薄くなりました。
    真澄さんとマヤちゃんの恋愛はどうなるのかと続きを
    待ってもう何年だろう。
    今年41でまさかこの年まで待たされるなんて。

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2025/04/19(土) 15:47:00 

    >>1
    途中まで面白く読んでた
    途中から少し引っかかって、最後のネタバレ読んで、良くも悪くもやめた

    壮大で、人の目線というよりもはや神話の域な気がしたよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/19(土) 15:47:46 

    >>46
    他人事だね。
    あなたの旦那が痴漢冤罪で捕まってもそんなバカみたいなこと言えるのかな?

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2025/04/19(土) 15:48:52 

    >>41
    痴漢冤罪のせいで、本当に痴漢にあった女性が痴漢を訴えづらくなる。てことが言いたいんだろうけど、ぶっちゃけ整くんみたいな過度に女側に立とうとする人も本当に被害にあってる人を苦しめてると思う

    田村由美って漫画の内容は面白いんだけど読んでてモヤる展開や台詞多い
    BASARAは好きだけどね

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/19(土) 15:49:07 

    >>46
    いや"冤罪"ってことはそもそも痴漢してないのよ

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/19(土) 15:51:20 

    >>5
    これに限らず、この作者さんの作品て世界観もストーリーもすごく面白いのに、登場人物が冗長すぎて読むのが面倒くさくなる
    あと重いテーマが多いのも挫折の原因でもある

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/19(土) 15:51:26 

    >>5
    いやいや
    冤罪は明らかに男性が被害者であり最も傷付けられるでしょう

    +32

    -3

  • 60. 匿名 2025/04/19(土) 15:53:12 

    聖☆おにいさん
    ギャグ漫画は登場人物増えてネタがなくなるとテンポが悪くなるよね

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/19(土) 15:53:21 

    コナン

    好きだったけど、ラジオで高山みなみさんを知って苦手になってしまった。

    でも映画とか多いから、また好きになったら楽しいだろうなって思う

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/19(土) 15:53:33 

    >>13
    >>45
    でも人物紹介があっても主要人物だけだったりして、
    何度か戻るも途中から誰?が増えたり、
    まぁ、犯人ではない賑やかし人物なのかな、、とか。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/19(土) 15:53:43 

    >>49
    >>44です
    プロの漫画家として飯を食う以上は読者と作品に対する責任があります
    映画スラムダンクは成功しましたが、漫画では逃げグセがついていると思わずにはいられないです……
    ファンゆえ、とても残念ですね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/19(土) 15:54:46 

    >>1
    現役で連載時に読んでたのに全く記憶にないわ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/19(土) 15:55:21 

    >>36

    相関図も書いたりする
    でないと読み返す羽目になる
    誰だこれ?…おじいちゃんかってなってちっとも前に進まないw

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/19(土) 15:57:12 

    >>2

    ルフィとウソップの喧嘩あたりで嫌になった

    船って私達で言う所の車でしょ?
    ただの移動手段にどれだけ思い込めてるのよって…

    私がデイズルークスにあんな必死になってたら絶対変な人だよ

    +7

    -8

  • 67. 匿名 2025/04/19(土) 16:01:28 

    百億の昼と千億の夜
    私には難しかった
    SFも兼ねた宗教・哲学って感じ

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/19(土) 16:01:40 

    トピの趣旨と離れるかもだけど、ハマってた漫画の作者を調べたらなかなかに痛い人で作品にも冷めて読まなくなった。という経験は何回かある

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/19(土) 16:01:48 

    残酷な神が支配する
    主人公がかわいそう過ぎて…。

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/19(土) 16:02:28 

    >>33
    ワンピースは読んでないから知らんけど、色んな島に行ったり、登場人物が多ければその外伝もあったりしてさ。
    続けようならなんとでも出来るよね。
    そうやって風呂敷広げ過ぎて収拾つかなくなるというか、長引けば長引くほど、あーこんなに結末ねってガッカリ度も増す。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2025/04/19(土) 16:04:22 

    のだめカンタービレ

    のだめがどうしても好きになれず無理だった
    実際の音が聴けたらより分かりやすく面白いだろうと期待して観たドラマも1話で挫折の繰り返し

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/19(土) 16:05:01 

    プラチナエンド
    比較は良くないけどデスノートの作者の作品なので過度に期待しすぎたためかイマイチに感じてしまい挫折

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/19(土) 16:05:51 

    >>66
    ウソップにとってメリー号はカヤに貰った故郷の思い出を感じる船だから、私はウソップの気持ち分かるけどなぁ
    それがたまたま船なだけで、故郷を感じられる物を手放したくないって思うのはおかしくないよ

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/19(土) 16:07:05 

    >>2
    もう3回ぐらいトライしては挫折しては挫折してる
    面白いとは思うんだけど読みきる集中力ない。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/19(土) 16:08:40 

    >>29
    名作って言われてるけど
    絵も序盤のはなしもあんまり

    ごめん刺さらなかった

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/19(土) 16:08:53 

    >>72
    自己レス
    ごめんなさい。面白い名作なのに挫折した、だからトピずれか。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/19(土) 16:09:02 

    >>9
    よく読者がついてくるよなって思う

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/19(土) 16:09:35 

    >>11
    不朽の名作とか色々あるじゃん
    火の鳥とかブラックジャック読んでみたいのに
    やっぱ古すぎてなかなか入り込めない。アニメも漫画も挫折した

    +9

    -6

  • 79. 匿名 2025/04/19(土) 16:09:45 

    >>1
    同じような理由で岡野玲子の陰陽師かな。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/19(土) 16:10:37 

    >>51
    初期からのファンだけど
    もう、作者が描いてくれるだけでいいかなって
    おもわないと負えません

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/19(土) 16:10:40 

    >>73

    なるほど、そうだね。
    私もウソップの気持ちならわかるよ。

    でも乗って数ヶ月の人間達が「今までありがとうな…ウル」みたいなのがなんかムリだったの

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2025/04/19(土) 16:11:16 

    パタリロ

    なぜ長くやると絵は変わってしまうんだろ

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/19(土) 16:12:09 

    >>76

    主じゃないけど、トピズレなんて気にしなくていいよ
    ガルなんて別に仕事でもなんでもないんだから

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/19(土) 16:14:46 

    >>78
    まぁわかる
    多分禅のはなし書いた漫画
    カニバリズム同時に会って入り込めない

    +0

    -1

  • 85. ガル人間第一号 2025/04/19(土) 16:15:23 

    『北斗の拳』
     まんが喫茶で全巻読むぞwと思ったけどアミバの辺りで眠気が来て、リタイア。あれ以来読んで無いけどwまあ良いわ。
    面白いけど挫折した名作漫画

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/19(土) 16:17:38 

    >>85
    昔の漫画って勢いでとかあるしなー

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/19(土) 16:18:48 

    最近のだと


    ごめん読むのがめんどくて

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2025/04/19(土) 16:18:50 

    >>9
    読者から吸い上げれるだけ吸い上げようって制作側の意図が感じられて無理になった

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/19(土) 16:21:22 

    HUNTER×HUNTERかな
    序盤からキメラアント編までは面白かったけど
    文字だけでコマ埋めるようになってしかもそれが文字だけじゃわかんないから絵を描いて欲しい頭悪くて理解できないんよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/19(土) 16:21:35 

    >>83
    はは、ありがとう
    もうすこし楽観的に行くよ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:11 

    >>5
    ここで女にも叩かれてるの皮肉すぎる

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:12 

    >>34
    金髪率世界一のリトアニアが茶髪なのが意味わからんかった

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/19(土) 16:26:21 

    黒執事かな。
    もう一人来てから
    なんかわけわからなくなってきて。
    まだ続いてるのかな?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/19(土) 16:28:01 

    >>8
    懐かしい。
    妹って判明して仲間になった辺りで作者の絵の癖の強さが苦手になって断念。
    フルートがハーメルンとの子供たくさん産んだってのは風の噂で聞いた。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/19(土) 16:28:46 

    >>11
    一般的な評価は高いし、実際に読んでみて面白いとは思うが最後まで読もうというほどには…ってやつでしょう
    個人的にはからくりサーカスが当てはまる

    +8

    -5

  • 96. 匿名 2025/04/19(土) 16:30:31 

    >>88
    アニメも日テレとフジテレビがニヤニヤしてそうで苦手。
    あと作者の好きなもの(お気に入り声優・ガンダム)入れ過ぎてて…

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/19(土) 16:30:53 

    >>67
    百億の昼と千億の夜、自分は大好きで日本SFのベスト10くらいには入ると思っているんだけど
    実は自分も二十歳ころ読もうとして挫折した
    二十代後半で最チャレンジしてやっと読破
    ちなみにラストまで読まないとあの世界は意味はわからないと思う

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/19(土) 16:31:09 

    ダンダダン

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/19(土) 16:32:42 

    >>78
    私は手塚治虫好きだけど、トキワ荘漫画家や梶原一騎とかの世代の漫画って古すぎてもはや古典に近いもんね

    絵柄も時代が変われば癖を感じたり、古すぎて作品の価値観と現代が合ってないとか、そういう読みづらさもあるよね
    そこもそれはそれで…を楽しめる人が古い作品も読める人だと思う

    +9

    -3

  • 100. 匿名 2025/04/19(土) 16:35:06 

    「ぼくの地球を守って」
    この人のアクマくんシリーズが好きだったから何度か読もうとしたけど
    冒頭すぐ出て来る糞ガキ(失礼)がホント駄目でどーしても読み進められない

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2025/04/19(土) 16:36:12 

    >>66
    陸上だと車以外にもバイクとか選択肢あるけど、海上だと船しかないんだから重要度が全然違うじゃん
    それにメリー号は空も飛んでるから思い入れあって当たり前かと

    +2

    -6

  • 102. 匿名 2025/04/19(土) 16:39:06 

    >>46
    それに便乗して悪さできる女がいるわけよ
    しかも社会で終わるレベルは冤罪のほうが上

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/19(土) 16:41:18 

    >>29
    トーン使わないから誰?っての多かったわ
    アニメは綺麗らしいね
    多分そのうちフルカラー版販売されそう

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/19(土) 16:43:58 

    >>14
    私は面白くなる前に脱落してしまった
    ナミが出てきたあたり

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/19(土) 16:44:33 

    >>51
    序盤は良かったけど、すぐ身内同士で争いだしてつまんなかった
    ネットが熱狂してる理由がさっぱりわからん

    ガチアクタもそうなんだけど、キャラたくさん出して仲間内でガチャガチャやることに力入れてないで
    主目的のために動いてほしいよ
    キャラ増やされても話が進まなきゃ意味ない

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/19(土) 16:45:55 

    >>66
    そんな一家庭に1つレベルのしろもんじゃないから
    言ってしまえば家の方が近い

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/19(土) 16:46:51 

    ハンターハンター
    船の話で挫折
    人物増やしすぎて読むのきつい

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/19(土) 16:47:04 

    >>85
    世紀末撮影伝読んでほしい
    面白いし、本編に興味が湧く珍しいスピンオフw

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/19(土) 16:50:16 

    >>1
    イティハーサは哲学だからなぁ

    宇宙は調和していずれ無に還ってしまう運命にあるのを、人間だけが進化して無に還さないようにできる
    その進化を止めない、神に頼らず自立できる人間を見出すためだけに、神々は作られ、あんなに人が死んで、戦わされた
    そしてタカヤが選ばれ、1万年後にまた唯一神を倒して進化を止めないであろう、転生後のタカヤを見つけ出すためだけにトオコは犠牲になって、1万年待ち続ける羽目に会うのかなと
    でも全て、愛の力ということかなと

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/19(土) 16:54:41 

    >>100
    めっちゃ分かるwww子供もだけどヒロインも見ててイライラした
    それでも名作らしいし…て頑張って読み進めたら、片方は前世が女だったからという理由で男同士のカップルが出てきて、もうこれ合わんなってやめた

    白泉社の少女漫画って女が男装して男子校とか、男同士を匂わせる描写とか、癖ありの女オタクが喜びそうな作品が目立つとは思ってたけど
    あんな昔からその方針だったとは

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/19(土) 16:58:51 

    >>23
    同じく
    特殊メイクの変装あったらなんでもありだな〜って思い始めた時になんか新しいキャラ安室さんあたりがたくさん出て来てわけわからんと挫折
    調べたらもう13年も経ってた

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/19(土) 17:05:11 

    >>23
    ミツヒコが黒の組織のボス説あるって聞いて、私の中ではそれでいいやって事になった

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/19(土) 17:06:08 

    鬼滅の刃
    絵が雑すぎて読み進める気にならなかった

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2025/04/19(土) 17:10:15 

    パタリロ!

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/19(土) 17:10:26 

    >>110
    倫は倫なりに思うところがあって悲劇で健気なキャラだけど
    最初のクソガキさのウザさはよくわかる

    でも男同士っていっても、アレ別に出てきた時カップルだった訳でもないじゃん…

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/19(土) 17:12:18 

    ガラスの仮面
    待つの疲れた

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/19(土) 17:20:52 

    >>3
    TVerでやってた時一気見したら面白かった!

    それでも突然回想シーンが始まったりして時系列が変な感じになってピンと来ないところもあったけど気にせず進んじゃった
    伏線回収が早すぎたからかキャラの最期で全然涙が出なかったりもしたけど

    +1

    -8

  • 118. 匿名 2025/04/19(土) 17:22:30 

    >>106

    ガルの人間って資産と消耗品の違いもわからないんだ…
    それとも分かってないのはこのコメ主だけなのかな?

    +2

    -5

  • 119. 匿名 2025/04/19(土) 17:22:36 

    >>88
    ワンピースは昔はともかく今の商売を前面に出した感じが何か鼻につく

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2025/04/19(土) 17:23:41 

    >>1
    大好きな作品です。
    子供の頃から何度も読み返しては、毎回号泣してしまいます。
    子供の頃はあまり理解できなかった部分も、大人になってから、また新しい発見があります。
    唯一無二の作家さんだと思います。

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2025/04/19(土) 17:24:56 

    >>12
    分かります空島からグチャグチャしてて読みにくかったアニメで見てなるほどって思ったわ

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/19(土) 17:25:57 

    >>101

    あのシーンは海だから空だからっていう重要度とかそういう事ではないと思うよ?

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/19(土) 17:28:04 

    >>106

    耐用年数ってわかります?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/19(土) 17:33:22 

    >>28
    私もめっちゃ意地になって13巻?くらいまで頑張ったけど脱落した記憶。その後ブックオフ
    磯野若芽って辺りでもう心は限界だった

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/19(土) 17:35:17 

    なんて素敵にジャパネスク

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/19(土) 17:47:08 

    マスターキートン
    歴史苦手だから何がなんだか

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2025/04/19(土) 17:48:02 

    有閑倶楽部
    なんか疲れる

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/19(土) 18:06:51 

    ゴールデンカムイ
    目的がなんなのかわからなくなる程
    その目的に対しての切迫性を感じられなくて感情移入ができなかった

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/19(土) 18:13:14 

    野望の王国
    いつも葬式のあたりで読むの挫折する

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/19(土) 18:49:38 

    >>5
    あなたにはかなり認知の歪みがあるようね

    無実の罪で人生台無しにさせられるぐらいのダメージを受けるんだよ?
    冤罪の男性だけでなく、その男性の母親、妻、娘なんかも人生が狂う
    こう言えばミサンドリー思考のあなたにも理解できる?

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2025/04/19(土) 18:52:02 

    とある科学の超電磁砲 2期まで視聴 禁書の方が難しくて挫折

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/19(土) 18:52:31 

    >>8
    サイザー好きだったなー

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/19(土) 18:52:44 

    >>118
    船の価値=車くらいのほうがおかしいと思うけど

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/19(土) 18:54:31 

    >>85
    刃牙とか男塾みたいな、本気なの?ギャグなの?の間を楽しめる人はハマるだろうけど、ストーリー漫画が好きな人には向いてなさそう

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/19(土) 18:54:47 

    >>108
    私は「DD北斗の拳」が面白かったw

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/19(土) 19:05:44 

    >>66
    え、私メリー号と別れの話のとこ号泣した…

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:42 

    >>76
    アニメ化されたりそれなりに人気があるから一般的には面白い作品に該当するんじゃないかな。
    個人的に劣化デスノートだと感じてハマれなかったけど。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/19(土) 20:40:54 

    鋼の錬金術師
    マンガとアニメ何回か挑戦したけど途中で止まってしまう

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/19(土) 21:06:51 

    スラムダンク
    絵が無理

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2025/04/19(土) 21:09:16 

    >>1
    夢中になって今の今まで読んでたw
    さすがに疲れたけどこれまだまだ続くの?w今30話の2なんだけどw

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/19(土) 21:35:28 

    >>2
    ベルメールさんだかメルベールさんだが忘れたがナミさんの養母が殺されたところから読んでない
    女が殺されたり暴力に晒される話は苦手

    +4

    -4

  • 142. 匿名 2025/04/19(土) 22:03:18 

    >>51
    キャラ多すぎるよ、本当に
    大半のキャラの名前覚えてないし、どうでもいい

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/19(土) 22:23:50 

    >>23
    単純に100巻超えてから日常の事件がつまらなすぎて挫折した

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/19(土) 22:30:20 

    >>41
    元々説教臭かったけど
    この作品は度が過ぎてて読めない
    BASARA大好きなんだけどね

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/19(土) 22:33:20 

    >>1
    無料で読めるんだ!
    全巻豪華版で持ってるけど引っ張り出すのが面倒で。
    ここで読み返そうかな。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/19(土) 23:38:24 

    >>13
    私は漫画でも人物が増えてくるとついていけずに挫折する。
    途中から急にどかっと増える作品ってあるよね。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/19(土) 23:43:55 

    >>51
    アフトが侵攻してきたあたりが一番面白かった。
    ランク戦も嫌いじゃなかったけど、選抜は座学なのもあって各キャラのセリフが長くてうんざりする。
    やっぱりバトルとかでキャラの動きがないと飽きるわ。座学が長すぎるんだよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/19(土) 23:48:34 

    >>32
    巨人vs人間のバトルがおもしろかった。
    巨人が意図的に作られたってわかって、戦争始めた頃から興味なくなった。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/20(日) 01:08:33 

    >>75
    正直あの絵が美麗は全く理解できない…
    絵が綺麗と聞いて一巻表紙見て「このヘロヘロが?!」って思ってしまった

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/20(日) 08:54:53 

    チ。―地球の運動について―
    高卒の私には難しいかな。
    YouTubeで外国人絶賛なのに

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2025/04/20(日) 11:05:37 

    >>150
    高卒は関係無いよ。
    難しいとかじゃなく興味と好みの問題でしょ。
    あと、ファンの”臭み”が苦手とかね。

    youtubeで外国人が絶賛してるから自分も好きにならなきゃいけないって考えはおかしくないかい?
    チ。のファンもいるだろうが、国内外から厳しい批判も多く受けてるよ。

    youtubeやテレビの外国人全員が日本の○○を手放し大絶賛!!って
    やってるの話四分の一程度で見てるわ。

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2025/04/20(日) 11:14:36 

    >>1
    一応、読み通したけど、 好きじゃない。信者にはなれない。
    ファンタジーも古代史、歴史も好きなジャンル何だけど。

    でも、人気があって信者が多いのも分かる。

    正直に言うと、なんというか、こう、、、t微妙に気持ち悪い。
    特に人気キャラであろう○○付近。
    他にも気持ち悪い要素がある。
    面白い部分もある。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/20(日) 15:41:48 

    ジョジョの奇妙な冒険
    9部まだ読んでない

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/20(日) 17:24:38 

    >>3
    原作は挫折したけど、アニメは家族が観てたから無事観終わった。
    結果、観て良かった。
    久々に超大作の素晴らしい作品に出会えたと思ったよ。

    +1

    -7

  • 155. 匿名 2025/04/20(日) 21:23:27 

    >>67
    いっそのこと原作小説を読んでみては?
    文字で多くの情報が入るから。
    漫画は原作小説と違う部分もあるし。

    原作小説も漫画もどっちも面白い。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/20(日) 23:03:57 

    >>155
    小説面白いと言ってくれる人がいて嬉しい
    萩尾版では若いユダがイエスの仕組まれた奇跡を疑って活躍して未来にも再登場するけど、原作では老人で何もせず退場
    漫画も確かに面白くアレンジされていると思います

    原作にもサイボーグ化されたシッダルタが放電器を展開させてイエスを攻撃とか派手なシーンもあるけど全体としては難解だし
    漫画版が難しいなら小説はもっとキツイかなあ
    自分は小説の文体が好きなんだけど漫画版も面白いと思います

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/21(月) 03:58:12 

    >>100
    私も
    そしてそのクソガキとヒロインがくっつくらしいというのは有名作品だから知ってるので、もう読まなくていいかなで終わる

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/21(月) 15:57:26 

    DEATH NOTE
    DEATH NOTEのルールが多すぎる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/22(火) 16:49:51 

    >>79
    これは途中から岡野玲子の思想みたいなのがジャマして
    ワケわからんとなる

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/22(火) 17:18:43 

    >>154
    横だけどこれにマイナスつける意味が分からないんだけど…

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2025/04/23(水) 21:29:55 

    >>1
    イティハーサは連載当時に読んだけどよくわからなかった。
    最近全話無料になってたから読んだけど、今度は集中力が落ちててやっぱりわからんかった。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/20(火) 06:59:57 

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード