-
1. 匿名 2025/04/19(土) 12:43:12
出典:newsdig.tbs.co.jp
カプセルホテル1泊2万円超えも!「今とんでもなく高い」都内のホテル料金が高騰 GWの旅行は大丈夫? | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp来週末から、いよいよゴールデンウィークですが、頭が痛いのがホテルの宿泊料金です…
ゴールデンウィークには1泊2万円を超える日もあるというのが、東京・港区にあるカプセルホテル「ナインアワーズ浜松町スリープラボ」です。
東京タワーに近く、外国人にも大人気のこのホテル。通常、安い日だと1泊約5000円と“価格が一番のウリ”なのですが…
ナインアワーズ 阿井美月マネージャー
「(予約が)埋まってくると値段が上がるシステムになっているので、(GW中)今年は1泊2万3000円でのご予約のお客様もいらっしゃいます」
…
場所や日程によっては、ビジネスホテルのほうがお得になることもあるといいます。
+2
-29
-
2. 匿名 2025/04/19(土) 12:44:05
皆金ないない言いながら旅行するんだから、その人達は大丈夫ってことでしょう+100
-0
-
3. 匿名 2025/04/19(土) 12:44:08
カプセルホテルなんて2000円くらいが妥当なのに+191
-13
-
4. 匿名 2025/04/19(土) 12:44:12
ひょえ〜+5
-0
-
5. 匿名 2025/04/19(土) 12:44:37
ネットカフェや漫画喫茶も上がっちゃう?+13
-0
-
6. 匿名 2025/04/19(土) 12:45:03
ユースホステルとか今はないの?+5
-1
-
7. 匿名 2025/04/19(土) 12:45:28
繁忙期はあげるだけあげるのに、コロナ禍では政府に泣きつきGOTO travel制度を利用するとか本当にカス
GOTOを利用した業者は、せめて日本人には安く提供すべき+235
-2
-
8. 匿名 2025/04/19(土) 12:45:41
笑うわカプセルで2万なのw+84
-2
-
9. 匿名 2025/04/19(土) 12:45:48
東京、札幌、京都、大阪、福岡市高いよ 何故か今大分市高い 今日明日は中森明菜さんの出演するジゴロック2025があるからホイホイファンが金持って出かけてる。+12
-2
-
10. 匿名 2025/04/19(土) 12:46:29
GWは東京に限らずどこもボッタクリ料金だよね+78
-2
-
11. 匿名 2025/04/19(土) 12:47:01
>>3
都心なら2000円じゃ車も駐められない+44
-4
-
12. 匿名 2025/04/19(土) 12:47:18
でもみんな泊まるんだよな。みんな金があるんだよ。+28
-1
-
13. 匿名 2025/04/19(土) 12:47:23
>>6
あるけど今外国人だらけだし盗難とか怖い+45
-0
-
14. 匿名 2025/04/19(土) 12:47:28
インバウンド多いところが高い 探せば安いところもあるんだけどね そういうところ狙っていってる+4
-0
-
15. 匿名 2025/04/19(土) 12:48:25
>>6
あるよ
でも都内でGW時ならユースホステルも高そう
+7
-0
-
16. 匿名 2025/04/19(土) 12:48:47
カプセルホテルでもいいから泊まりたいってすごいな
と思ったけど、海外って日本のカプセルホテルないから珍しいんだっけ
+26
-1
-
18. 匿名 2025/04/19(土) 12:49:51
東京以外のビジネスホテルでも普段の2倍3倍するよ。地方にプロ野球見に行って泊まるつもりだったけど高いから諦めて日帰りする
+22
-1
-
19. 匿名 2025/04/19(土) 12:50:22
うちは連休はじっとしてる
高いしどこも混んでるし
スーパー銭湯ですら値上げしてる
サイゼリヤ以外のあらゆるものが値上げしてる+36
-1
-
20. 匿名 2025/04/19(土) 12:50:33
もうお泊りできないわ+9
-1
-
21. 匿名 2025/04/19(土) 12:51:11
地方はそーでもない 東京に集まってくれて有難い+1
-8
-
22. 匿名 2025/04/19(土) 12:51:18
ホテルはどこも高くて日帰り旅行ばかりになった+21
-0
-
23. 匿名 2025/04/19(土) 12:51:23
旅行業とかお土産屋さんインバウンドでウハウハハッピータイム突入してる?+5
-1
-
24. 匿名 2025/04/19(土) 12:51:43
え、安すぎじゃない?
もっと高くしないと日本ばっかどんどん貧しくなるだけじゃん
1泊100ドルちょいで高いとはならないって
というか普通に、それだけの需要があるからその値段設定になってるわけで+0
-21
-
25. 匿名 2025/04/19(土) 12:52:08
たった1週間ずれるだけでGWの半額だったりするよね。GWは日帰りで楽しむ+13
-0
-
26. 匿名 2025/04/19(土) 12:52:19
埼玉ですらインバウンド客来てる
埼玉見物って言っても見るものないのに+21
-0
-
27. 匿名 2025/04/19(土) 12:52:41
何でもかんでも値上がりしてるね
米も、電気代も、住宅も
もういい加減にして…+47
-0
-
28. 匿名 2025/04/19(土) 12:54:17
>>17
昔の東南アジアみたいになってるね
自国民が物価高でヒーヒー言ってるの見てると+50
-0
-
29. 匿名 2025/04/19(土) 12:54:22
>>24
外国人に需要があるだけで、
肝心の日本人は宿泊できずに困ってるのよ、実質賃金が上がってないんだから。+35
-1
-
30. 匿名 2025/04/19(土) 12:55:30
箱根や熱海も嘘みたいに高い
一泊10万超えとか当たり前にある+15
-0
-
31. 匿名 2025/04/19(土) 12:55:44
外国人をどんどん呼び込もうとしてる万博ムカつく+20
-3
-
32. 匿名 2025/04/19(土) 12:56:23
値上げもだけど、外人共のせいで旅行できない人もたくさんいる+41
-1
-
33. 匿名 2025/04/19(土) 12:57:35
>>26
それは客じゃなくて侵略+4
-4
-
34. 匿名 2025/04/19(土) 12:58:02
コロナ禍と比べたら値上がり半端ないね!+10
-1
-
35. 匿名 2025/04/19(土) 12:58:36
香川直島のホテル幾らかと見たらどこも10万前後 泊まるの諦めた。あんな島なのに恐るべしインバウンド
瀬戸内国際芸術祭やってるから続々とインバウンド島に上陸 この先円高是正するから少しはインバウンドも落ちつくかも+12
-1
-
36. 匿名 2025/04/19(土) 12:59:58
>>18
私も極力泊まらず日帰りで移動するわ+12
-2
-
37. 匿名 2025/04/19(土) 13:00:11
>>22
うちは車中泊ばかりになった。
だから都会から離れた所ばっかり行ってる。+16
-1
-
38. 匿名 2025/04/19(土) 13:01:08
以前はもっと気軽にビジネスホテルとか泊まれたのにね…悲しい+36
-0
-
39. 匿名 2025/04/19(土) 13:02:35
>>3
さすがに地方でも今時そんな値段ないよ
40年前で止まってるおばあちゃんは出てこないでいいよ+24
-10
-
40. 匿名 2025/04/19(土) 13:03:16
>>29
GWにわざわざカプセルホテル泊まりたい日本人って居るの?
+7
-8
-
41. 匿名 2025/04/19(土) 13:04:00
>>1
東京じゃなくて今は万博やってるんだから大阪行ってあげればいいのにw+9
-0
-
42. 匿名 2025/04/19(土) 13:04:47
都内じゃないけど、昨日宇都宮でホテル探したけど超高くてビックリした!GWだから仕方ないか〜とは思ったけど。
街から外れた予約出来るラブホが安かったからそっちにしたわー。ビジホよりラブホの方が広いし!+18
-1
-
43. 匿名 2025/04/19(土) 13:05:04
>>1
横だけど、ホテルが高すぎて外国人観光客は民泊に流れてるニュース見た。それに目をつけた中国人達が日本各地で古い家を買い漁って未認可民泊で儲けてるらしいね+30
-0
-
44. 匿名 2025/04/19(土) 13:06:02
>>17
プライドは高すぎる人が多いから大変だよね
昔の東南アジアみたいに、観光業で外国人にお仕えして金稼ぐ生活になりつつある
ものづくりもできなくなったし、売れてる企業は海外に目がいってるし+5
-5
-
45. 匿名 2025/04/19(土) 13:06:47
>>43
古い家を売るのは一体誰だって話だけどね
あなたも古い家買って民泊やって儲ければえーやん
+1
-14
-
46. 匿名 2025/04/19(土) 13:07:30
関西や九州は日帰りが可能、東京には実家がある
北海道は仕事でよく行く
他の地域はコロナ中に安く行きまくった
今は円高になるのを待ってから海外に行きたいと思ってる
+1
-0
-
47. 匿名 2025/04/19(土) 13:07:48
千葉埼玉に家があるって恵まれてるね
クソみたいなホテル代払わず日帰りで観光できるから
+26
-0
-
48. 匿名 2025/04/19(土) 13:08:18
コロナの最中に安いから全国行きまくったんだけど
みんな我慢してたのかあと、納得+2
-1
-
49. 匿名 2025/04/19(土) 13:08:47
>>47
神奈川の東京よりに家があってバンザイな時代になった+8
-0
-
50. 匿名 2025/04/19(土) 13:10:28
出張よく行く人が池袋は5.6千円で安いから泊まる言ってた
ただ風俗街みたいな場所らしい+7
-0
-
51. 匿名 2025/04/19(土) 13:10:30
>>29
今後も増税があるもんね
上級国民たちは関係ないから全く関心ないし
デモもストもしないし選挙も行かない国民は奴隷化するっていういい例になってきてる+8
-1
-
52. 匿名 2025/04/19(土) 13:11:16
>>36
交通の便がいいし新幹線の主要駅だから、ほぼ日帰りできてる+3
-0
-
53. 匿名 2025/04/19(土) 13:11:17
>>1
カプセルホテルって鍵がないから海外旅行者に盗まれた放題だよね+5
-2
-
54. 匿名 2025/04/19(土) 13:12:44
>>40
GWだけでなく
通年でシティホテル、ビジネスホテル、リゾートホテル、民宿、旅館、全てが値上がりしていますよ。+20
-0
-
55. 匿名 2025/04/19(土) 13:12:58
昔カプセルは2000円くらいだったよねー+6
-1
-
56. 匿名 2025/04/19(土) 13:14:16
なんで外国人税を導入しないのか??消費税を上げる前に法整備すべきだったのに。+47
-1
-
57. 匿名 2025/04/19(土) 13:15:15
>>39
新今宮ならあるんちゃうの?+6
-2
-
58. 匿名 2025/04/19(土) 13:15:45
>>10
都内の某アパ、10平米のシングルが29,800円だったよ
インバウンド前は7千円位だったのが
今は平日12,000〜15,000円だから、もう気軽に泊まれない+26
-0
-
59. 匿名 2025/04/19(土) 13:15:56
外人多すぎ問題
税金入れて規制すべき+21
-0
-
60. 匿名 2025/04/19(土) 13:17:11
早く円高になって害人減少して欲しい+13
-0
-
61. 匿名 2025/04/19(土) 13:17:53
外国人には全て観光税つけるべきだよね+29
-0
-
62. 匿名 2025/04/19(土) 13:18:11
>>1
都内のカプセルホテル、10年くらい前までは、3500円から4500円くらいだったよ?
カプセルホテルで2万円だって?!
たまに旅行に行くとき、1泊2万円越えのホテルに泊まったら、宿泊代頑張ったなと思うくらいなのに。もう旅行できないなあ。+12
-0
-
63. 匿名 2025/04/19(土) 13:20:53
>>3
何故プラス?
2000でやったら潰れるわ
+13
-3
-
64. 匿名 2025/04/19(土) 13:21:35
>>39
コロナ前はナインアワーズ2000円くらいで泊まれた+14
-1
-
65. 匿名 2025/04/19(土) 13:23:01
>>54
このカプセルホテルは需要が高まると料金が値上がりする仕組みで、需要が少ない時期は料金低いという話なのに何の話してる?
その需要が高まるGWは料金が値上がりするけど、その時期にわざわざカプセルホテル泊まりたい日本人居るのかって聞いてるんだけど?
+2
-7
-
66. 匿名 2025/04/19(土) 13:24:34
都内以外はどうなの?大阪も外国人観光客多いよね+3
-0
-
67. 匿名 2025/04/19(土) 13:25:07
>>22
万博に行きたいけど日帰りはつらいなぁ+6
-0
-
68. 匿名 2025/04/19(土) 13:25:34
>>40
独身ならいるよ
カプセルどころかネットカフェに泊まる人も多い+7
-1
-
69. 匿名 2025/04/19(土) 13:26:36
前は泊まってたけどもう東京は日帰りでしか行ってない
ホテル高くなりすぎ+6
-0
-
70. 匿名 2025/04/19(土) 13:27:33
>>61
でも庶民に金は巡ってこないのでは…+4
-0
-
71. 匿名 2025/04/19(土) 13:28:22
>>64
背策で補助が出たからだしコロナ前でもそんな値段なんてしてない+2
-3
-
72. 匿名 2025/04/19(土) 13:28:27
高いならカプセルホテルの意味皆無!! カプセルホテルなのにご飯がめちゃくちゃ豪華とか なの? あり得るの?+6
-0
-
73. 匿名 2025/04/19(土) 13:28:28
>>65
>その時期にわざわざカプセルホテル泊まりたい日本人居るのかって聞いてるんだけど?
何で私に聞きたいのか不明。
「GWにカプセルホテル泊まりたい日本人がいるかどうか」なんていう独自の疑問は、自分自身が調査すればいいのでは?+5
-1
-
74. 匿名 2025/04/19(土) 13:29:15
東京のホテル高すぎしんさく!+3
-4
-
75. 匿名 2025/04/19(土) 13:29:28
>>1
コロナ禍に税金かけて守ってきたホテル業界がこれかぁ+14
-1
-
76. 匿名 2025/04/19(土) 13:29:35
>>65
オールシーズン二万超えだよ ハイシーズンはもっと上がる+9
-0
-
77. 匿名 2025/04/19(土) 13:30:51
本当にビックリするほど値上がりしたね+7
-0
-
78. 匿名 2025/04/19(土) 13:34:33
トコジラミは最近ニュース出てないけど外国人多くてホテル利用したくない。+17
-0
-
79. 匿名 2025/04/19(土) 13:41:36
とんでもなく高くても払う財力あるなら良いんじゃない?どうせ旅行とかでしょ?
金持ちからお金取ってください+3
-3
-
80. 匿名 2025/04/19(土) 13:42:09
>>43
キシキンtv 検索
今夏の参院選の参考になります+1
-2
-
81. 匿名 2025/04/19(土) 13:46:03
>>73
横なの?
話が通じなくてすごい困惑+0
-3
-
82. 匿名 2025/04/19(土) 13:46:53
>>71二千円台で宿泊「カプセルホテル」安さ以外の魅力 おしゃれで清潔、睡眠解析も…いつの間にか超進化 | ビジネスホテル、言われてみればよく知らない話 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net円安の影響でインバウンドは増える一方だ。政府観光局によると、2024年4月の訪⽇外客数は304万2900人。前年同月⽐で56.1%増加している。喜ぶべきことかもしれないが利用者の増加に伴い、ホテルの宿泊料金も右肩上…
+5
-2
-
83. 匿名 2025/04/19(土) 13:47:56
>>76
ナインアワーズのHP見てる?
オールシーズン2万なんて超えない
平日6500円とか普通にある+4
-1
-
84. 匿名 2025/04/19(土) 13:49:38
>>39
横、10年位前に池袋で2000円ちょっとのとこ泊まった事ある+9
-1
-
85. 匿名 2025/04/19(土) 13:53:51
>>43
そして永住。本当クソ。+10
-0
-
86. 匿名 2025/04/19(土) 13:54:08
>>19
海外なら行きたいけど国内は嫌だな。
だってインバウンド価格➕外人だらけで日本人が楽しめそうに無いし。
それでもGWに旅行の計画立ててる人いっぱいいるんだろうな。+6
-1
-
87. 匿名 2025/04/19(土) 13:54:14
>>47
都内に持ち家あるけど日帰り範囲以外は結局旅費がかかるからどこに住んでも変わらない気がする+6
-0
-
88. 匿名 2025/04/19(土) 13:56:07
独身ならカプセルでもいいけど
子連れは無理だからな+7
-0
-
89. 匿名 2025/04/19(土) 14:09:12
足元見られてるよね
適正価格でやってほしい+13
-0
-
90. 匿名 2025/04/19(土) 14:12:36
カプセルホテル程度で2万とかわざわざカプセルホテルを選ぶ神経がわからん+9
-0
-
91. 匿名 2025/04/19(土) 14:16:52
>>3
場所代が加算されるからね+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/19(土) 14:18:11
>>2
本当にお金がなかったら家にいるよね+13
-1
-
93. 匿名 2025/04/19(土) 14:21:53
>>67
夜行バスの中で寝るのは?+6
-0
-
94. 匿名 2025/04/19(土) 14:22:35
>>13
確かにね
外国のユースホステル泊まった時
バックパック抱き枕カバーみたいにして寝てたもんな+4
-0
-
95. 匿名 2025/04/19(土) 14:24:13
>>53
無いのは冷房設備も。蒸し風呂状態。+4
-0
-
96. 匿名 2025/04/19(土) 14:25:52
>>7
ホントそれ。コロナ禍では業界全体で国から支援を受けて、今はインバウンドで大儲け。都内大手ホテル カルテル・独禁法違反のおそれ 客室単価など内部情報の共有 数十年前から行われていたか | NHK | 東京都www3.nhk.or.jp【NHK】都内の大手ホテルを運営する15社が客室単価などの内部情報を共有していたことがわかり、公正取引委員会が不正に価格を引き上げ…
+28
-0
-
97. 匿名 2025/04/19(土) 14:36:57
出張で認められるのが一泊一万円まで
仰々しく上限上げてやったと言われて12,000円
泊まれないよ+6
-0
-
98. 匿名 2025/04/19(土) 14:37:19
>>2
今は外国人に払わせたらいいじゃない?私も円高になって安くなったら海外へ行く。+12
-0
-
99. 匿名 2025/04/19(土) 14:45:39
GW旅行は諦めてる
旅行行くなら時期ズラすわ+5
-0
-
100. 匿名 2025/04/19(土) 14:46:31
>>1
カプセルホテルにその値段出すなら、もう少し足して普通のホテル泊まるわ。+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/19(土) 14:49:14
>>1
ボッタクリ+6
-0
-
102. 匿名 2025/04/19(土) 14:52:20
今、新橋の東急ステイホテルにいるよ
料金はシングルで2.4万円ぐらい
3千円追加して12時にチェックイン
アパみたいに狭くないし部屋に電子レンジとドラム式洗濯機があるよ+3
-0
-
103. 匿名 2025/04/19(土) 14:52:24
>>1
那覇のホテルが意外と高騰してなかった
基本飛行機でしか行けないのでそんなに旅行者爆増しないからかな+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/19(土) 15:07:11
>>92
昼ごはんUber?とか言いながら結局あるもので作った勿体ねぇって+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/19(土) 15:28:31
GWはあいみょんのコンサートに行く+1
-1
-
106. 匿名 2025/04/19(土) 15:39:00
>>102
ペントハウス屋上に行く階段が綺麗+2
-1
-
107. 匿名 2025/04/19(土) 15:43:09
GWはおめこ+0
-3
-
108. 匿名 2025/04/19(土) 15:46:49
>>3
カプセル2000円はなくない?
漫喫でも泊まりだとそのくらいするところもあるよね?+7
-1
-
109. 匿名 2025/04/19(土) 15:50:44
あるし+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/19(土) 15:59:07
RCサクセション+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/19(土) 15:59:38
価格設定は自由だけど、自由競争の業界に補助金出すのはやめほしいわ。
雇用調整助成金だけじゃなく、gotoトラベルや隔離施設(いくらで受けたか不透明な上に、出すのは中抜き弁当)やワクチン会場として、たんまり儲けたホテル業界。+8
-1
-
112. 匿名 2025/04/19(土) 16:26:48
>>30
どちらも良く行くけどGWは混雑必至
だからまともに観光できないね
梅雨に入る前、GW終わった平日に
訪れている+3
-0
-
113. 匿名 2025/04/19(土) 16:43:59
>>64
私も泊まったけど2000円もかからなかった
コロナ時だったし本当に安くて綺麗だったよ+4
-0
-
114. 匿名 2025/04/19(土) 16:58:39
これでも泊まる人いっぱいいるの?+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/19(土) 17:27:16
GW?3日しか休みがないわ
こたつ布団洗って家の掃除だけで休み終わっちゃう…+3
-0
-
116. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:01
>>2
本当にみんなやばいなら娯楽関係や飲食やコンビニは倒産だらけになるしiPhoneのシェアはガタ落ちするだろうからね
単に乞食が多いだけ
生理の貧困でもわかる+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/19(土) 18:12:30
東京に用事あって行ったけど、カプセルホテルで9000円だったよ。しかも客は外国人が9割5分。
うんざりしたり、移動の高速バスでは外国人が騒いで椅子蹴ってきたりしたから心底無理になった。
インバウンドなんて糞食らえ。+13
-1
-
118. 匿名 2025/04/19(土) 18:28:33
>>3
実際に宿泊したことありますか?
ネットカフェでも2000円では宿泊できませんよ。
布団はあるし、更に個室にテレビ、大浴場やサウナもついている所もあるから、さすがにそれはないです。
今の時代なら都心なら安くても5000円はするし、物価高騰してるからこの位が最低ラインかも。
(ちなみに以前よく宿泊していた都心から少し外れた場所は4500円になってました…)
個人的には海外客価格と国内客価格を別設定すればここまで高くはならないと思っています。
(公式サイトでも海外客は〇〇円になるとかけばいいのに)
海外客が単価を押し上げてるんだから、取れるとこからとってほしいと思う。
+5
-2
-
119. 匿名 2025/04/19(土) 18:55:08
アパホテルが昔は3000円とか4000円台で泊まれてたのに今都心部は25,000円から30,000円するもんね。まじびっくりするよ。ほんと。+12
-0
-
120. 匿名 2025/04/19(土) 19:31:35
>>23
空港のお店だけどインバでめちゃ混み。万博も関係あるのかも。+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/19(土) 19:34:17
>>53
荷物を預けるロッカーは鍵がある。+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/19(土) 19:53:27
ホテル側だけど、慈善事業ではないので周りの料金や空室状況にあわせるのはしょうがないです。
賃金や光熱費、物価が上がってるのですから室料に上乗せするしかないです。
適当に料金あげてるわけではありません。+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/19(土) 20:15:52
気になってうちの近所の都内近郊のホテルの値段調べたら
GW中は予約は埋まってたけど1泊18000円くらいからだった+3
-0
-
124. 匿名 2025/04/19(土) 23:15:37
この前銀座のホテル泊まったけど、たいしたことない部屋なのに一泊20万もした+3
-0
-
125. 匿名 2025/04/20(日) 01:47:47
>>3
せめて二千円台だよね。
でも今ないけど。+2
-1
-
126. 匿名 2025/04/20(日) 04:13:10
>>7
アパホテルの社長や会長が安倍夫人と仲良しだもんな…
コロナ隔離でホテル借り上げていたし。+2
-1
-
127. 匿名 2025/04/20(日) 09:08:08
東京でのライブのチケット売れ行きとかに影響出そう+0
-1
-
128. 匿名 2025/04/20(日) 09:24:03
>>37
わが家も車中泊ばかりだよ
道の駅極めてる
結構楽しんでる自分もいるよ
+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/20(日) 11:47:48
>>20
でもないよ 見たところ連休終わりはけっこう下がってる
、、、でも地方民には交通費がねえ〜〜〜〜+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/20(日) 12:08:33
>>68
ネカフェは一度泊まってみたがゆっくり休めなくて二度とやらないと決めた+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/20(日) 12:11:11
>>83
庶民感覚としてはカプセルはギリギリ5000切ってほしいわあ+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/20(日) 12:12:20
>>97
代わりに宿取ってもらえよ、、、+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:01
>>130
明るくてうるさいから眠れない。
夜遅い時間に雑談をしながら入ってくる者もいるので、不快だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する