-
1. 匿名 2025/04/18(金) 14:47:25
牛丼屋バイト+48
-13
-
2. 匿名 2025/04/18(金) 14:47:45
コンビニ🏪
仕事が多すぎる+142
-10
-
3. 匿名 2025/04/18(金) 14:47:57
コンビニバイト+26
-7
-
4. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:04
医者以外のエッセンシャルワーカー全般+93
-7
-
5. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:07
デヴィ夫人のマネージャー+42
-4
-
6. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:14
丸亀製麺もなんか大変そう
オーダーとる人ってメモとかできないから記憶してるんだよね?+61
-8
-
7. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:20
自宅警備
給与がない🥺+8
-9
-
8. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:27
>>5
+42
-0
-
9. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:28
介護+88
-3
-
10. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:33
介護+43
-4
-
11. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:49
公共の場所をお掃除する人+33
-2
-
12. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:52
中学校教師+30
-3
-
13. 匿名 2025/04/18(金) 14:49:20
高齢者の介護職+59
-2
-
14. 匿名 2025/04/18(金) 14:49:35
工場の正社員
役職なければフルタイムパートと夜勤手当とボーナス以外は大きく給料変わらない+18
-4
-
15. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:23
農業
+37
-1
-
16. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:27
公民館職員
高くないかって言う意味で+7
-5
-
17. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:29
子供相手の教諭特に小学校+10
-3
-
18. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:37
専業主婦
年収にすると専業主婦の労働は1000万超えらしいし月に国から80万支給してほしい+6
-29
-
19. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:38
介護士さんってめちゃくちゃ大変だと思うんだけど、薄給なのよね?
補助金とか政府からの支援とかってないのかなぁ?
+56
-4
-
20. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:40
>>5
ガラス投げてくるお婆さんの介護で25万…+43
-1
-
21. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:56
>>1
ワンオペとか想像しただけでプレッシャーに押しつぶされそうになる+12
-5
-
22. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:57
税理士事務所スタッフ。
税理士と同じ内容の仕事させられるのに、税理士資格を持ってないというだけでめちゃくちゃ給料安い。
+7
-7
-
23. 匿名 2025/04/18(金) 14:51:13
>>5
自分は4000万円のセーブルコート着てるのに+7
-0
-
24. 匿名 2025/04/18(金) 14:51:29
障害者福祉
暴力的な障害者からハラスメントをされたとしても
薄給で激務なのは改善しない。+51
-2
-
25. 匿名 2025/04/18(金) 14:51:35
そりゃ介護だよ。
高齢者とは言え命預かってるんだよ。
パートでも派遣でも心マして、肋骨折れたら上や家族に詰め寄られて時給1200円よ。+60
-3
-
26. 匿名 2025/04/18(金) 14:51:44
>>22
同じ仕事ができるなら簡単に取れるはずだけどね+8
-0
-
27. 匿名 2025/04/18(金) 14:51:53
ほか弁
レジしながら調理しながら仕込み
トイレ行く暇なし
時給970円
交通費なし+21
-2
-
28. 匿名 2025/04/18(金) 14:52:08
介護士
保育士+19
-2
-
29. 匿名 2025/04/18(金) 14:52:12
年寄りはワガママだしね+18
-0
-
30. 匿名 2025/04/18(金) 14:52:29
暇な職場
暇な仕事
の賃金+1
-1
-
31. 匿名 2025/04/18(金) 14:52:49
>>19
あるよ。昔よりはだいぶマシになった。
ただ処遇改善手当は会社によって使い方決められるから、うち大手だけど「研修費」に組み込まれて社員には満額来てませんー。+28
-2
-
32. 匿名 2025/04/18(金) 14:53:48
国会議員
居眠りしてて一億
不倫に使う新幹線代タダ+30
-2
-
33. 匿名 2025/04/18(金) 14:54:08
世の中いまの最低賃金が安く感じる。+21
-0
-
34. 匿名 2025/04/18(金) 14:54:21
>>16
うちんとこは天下りばっかりだわ+9
-0
-
35. 匿名 2025/04/18(金) 14:54:48
牛丼屋だけではなく飲食店全般+15
-1
-
36. 匿名 2025/04/18(金) 14:55:21
飲食業。
本当に体力仕事だし、マルチタスク過ぎるし、拘束時間も長い。
私は料理人だったのだが、15、16時間は普通。
休みは週1…
安月給なのに、お金使う時間が本当に無くて
お金が貯まるのがなんか悲しくもあった…+30
-3
-
37. 匿名 2025/04/18(金) 14:55:23
介護職
重労働だし、汚い事もしなきゃならないし、夜勤もあるし、
痴ほう症などとは言え利用者さん(高齢者)には罵声浴びせられるし、時には暴力振るわれるのに給料激安。
外国人の介護職員も増えて言葉の壁もあり滅茶苦茶ストレス
+29
-4
-
38. 匿名 2025/04/18(金) 14:55:35
看護師
夜勤を重ねて一見それなりの収入に見えるけど基本給は何十年も前からあまり変わらないし。
何より高い離職率が大変さを表してると思う。
最近はスーパーやファミレスの時給と変わらなくなってきてる。
スーパーやファミレスも接客はじめ大変な仕事だけど、300円しか変わらないのは看護師やめたくなると思う。
(近所のスーパーの時給が1250円〜で、同じく近所のクリニックが1500円〜だった)+28
-5
-
39. 匿名 2025/04/18(金) 14:55:35
集合住宅の管理事務所にいる人
見るたびに椅子に座っているだけだし、問題ごと相談しても貼り紙掲示するだけだったりするから+1
-5
-
40. 匿名 2025/04/18(金) 14:56:20
>>25
うちの母はまだパート派遣が無かった頃に正社員として採用されたから結構もらっていたらしい
今の人は大変だと思うあんな低賃金でいろんなことやらされて、って言うから時代もあるんだなと思う+8
-2
-
41. 匿名 2025/04/18(金) 14:56:51
・農業(国が悪い)
・介護士、保育士(国が悪い)
・土木、建設業(国が悪い)
・物流、運送業(国が悪い)
・飲食、衣料関係(国が悪い)
不当な予算振り分け内容と国会議員・地方議員・官僚による税金貪りのせい。
極一例としてですが、こども家庭庁と男女共同参画に流れている無駄金だけで10兆円超え、これを上に挙げた業界に振り分けるだけでも世の中がかなり変わるよ。+34
-2
-
42. 匿名 2025/04/18(金) 14:57:21
>>7
給与ないのに今日も日本の土地を守れてえらいぞ(?)+2
-0
-
43. 匿名 2025/04/18(金) 14:58:13
>>8
しんどい割には25万なんだ+48
-1
-
44. 匿名 2025/04/18(金) 14:58:30
工事中とかに交通誘導している人+3
-2
-
45. 匿名 2025/04/18(金) 14:58:58
看護助手やってるけどオムツ交換するし入浴介助するし汚染物洗ったり捨てたりするし医療行為しないけど医療行為出来る下準備やってるし。
なのに最低賃金並みなのは辛いなぁ
+22
-4
-
46. 匿名 2025/04/18(金) 14:59:22
>>2
支払い方法などはかなり増えたけど、今時レジの導入でほぼほぼ客側がやることも増えてない?レジ袋有料になってから袋詰めも減ったし+14
-2
-
47. 匿名 2025/04/18(金) 14:59:57
>>5
グラス投げられるかもしれないのに25万+8
-1
-
48. 匿名 2025/04/18(金) 14:59:58
セルフレジ増えたのに、そこら辺に立つ従業員数が変わらない事+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/18(金) 15:00:02
>>4
医者も、勤務医だと激務な割には報われないと思う
B to Cは特に大変よね+23
-4
-
50. 匿名 2025/04/18(金) 15:02:34
>>2
コンビニで働く外国人、スゲーなと思う。
+39
-3
-
51. 匿名 2025/04/18(金) 15:03:13
>>2
慣れたら、毎日する事は同じなんだけどね
飲料が重た過ぎる
+4
-0
-
52. 匿名 2025/04/18(金) 15:03:36
>>1
牛丼の甘辛い匂いがついて無理でした+4
-1
-
53. 匿名 2025/04/18(金) 15:03:37
>>22
国家資格の意味わかってなくて草+12
-0
-
54. 匿名 2025/04/18(金) 15:04:21
>>8
25万安すぎ
ブラックすぎ+28
-1
-
55. 匿名 2025/04/18(金) 15:04:36
財務省職員。
官僚の中でも特に優秀じゃないと入れないのに、チンピラみたいなデモ隊に悪の権化のように吊るされている。
財政法4条を改定しなければ、財務省は税収で何とかするしかないって立場なのに、無法者はそこから分かってない。+3
-3
-
56. 匿名 2025/04/18(金) 15:05:04
>>21
牛丼屋で、そこまでのプレッシャー感じなくていい社会になれば良いのにね
海外のファストフードやコンビニの店員なんて、もっと適当にやってるし、お客の対応してないヒマな時間はスマホとか触ってるじゃん
それでいいよね、もう+15
-1
-
57. 匿名 2025/04/18(金) 15:05:04
>>2
ローソンとか店内弁当あるよね
米炊いたり大変そう+11
-1
-
58. 匿名 2025/04/18(金) 15:05:21
どのお仕事も大変だからもっとお給料とボーナス増えていいと思う+8
-1
-
59. 匿名 2025/04/18(金) 15:05:30
>>2
なのに最低賃金よね+7
-6
-
60. 匿名 2025/04/18(金) 15:06:47
全体的にどの職業も…と思うけどやっぱ自衛隊
日本のために命かけますって一筆書かせる割に給料低すぎるし残業も多すぎる+10
-2
-
61. 匿名 2025/04/18(金) 15:06:55
>>2
出たガル民特有のコンビニ店員の異常な持ち上げ
去年までやってたけどマジでそうでもないよ
基本的にシステムに誘導されるから覚える必要ないもん+9
-3
-
62. 匿名 2025/04/18(金) 15:07:27
>>8
拘束時間ヤバそう
+26
-0
-
63. 匿名 2025/04/18(金) 15:10:39
>>18
乳幼児3人いる専業主婦だけど、とても年収1千万分の労働とは思えないわ…
勿論大変なのは確かだし給料くれーって気持ちにはなるのは分からんでもないけど、専業主婦年収1千万理論聞くたびなんとも言えない気持ちになる+9
-0
-
64. 匿名 2025/04/18(金) 15:10:44
救急医+4
-0
-
65. 匿名 2025/04/18(金) 15:10:54
政治家と介護士は待遇が完全に逆!!+12
-2
-
66. 匿名 2025/04/18(金) 15:12:38
>>2
宅急便とか面倒でごめんなさい、と思いながら出しに行ってる(笑)+13
-0
-
67. 匿名 2025/04/18(金) 15:13:54
>>50
でも公共料金支払いとか大丈夫なのか心配になる+9
-1
-
68. 匿名 2025/04/18(金) 15:15:59
>>55
デモ反対しに行ったらどう?
私がデモ行った時はおじいちゃんが叫んでたよデモは無駄だと
滑舌悪くデモムダ!しか聞き取れなかったけど
そして、その人はうちのご近所さんです
夜中や朝方にこれもほぼ滑舌悪く聞き取れないのですがコロスゾ!ってのだけはハッキリ聞こえる
マンション5階の窓辺にいる猫たちが逃げてくるレベルの大声で叫んで歩いてるのでデモでも声が通ってました(何を言ってるかほぼわからないけど)+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/18(金) 15:27:13
>>20
こういう暴力する人には最初で
罰金ね❤️って言っておくと
あまりやらない気がする
取れるかどうかは微妙だけど+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/18(金) 15:28:12
介護。
最低でも1200円からスタートして、5年後には1500円位ほしい。実際は6年たっても1230円。
社員なら、日勤だけで最低でも手取り21万は欲しい。
+10
-2
-
71. 匿名 2025/04/18(金) 15:28:17
ドラストはマジブラック。+1
-1
-
72. 匿名 2025/04/18(金) 15:34:57
>>12
学校の先生そうだよね
うちの親戚の人
小学校だけど今の時期忙しいみたいで
帰ってくるの21時過ぎくらい+12
-2
-
73. 匿名 2025/04/18(金) 15:35:21
>>71
そうなんだ
パートしてみたいって思ったけど+2
-0
-
74. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:07
>>50
日本語検定も受かってるから
頭のいい人たちだよね+7
-3
-
75. 匿名 2025/04/18(金) 15:41:38
>>9
元介護士だけど、辞めて学歴不問の無資格でスーパーの品出しパートした方が時給高くて複雑な気分だった。
品出ししかしてないし短時間だし人にケガさせたり事故起こすリスクも稀なのに、介護福祉士持ちで働いてた時より200円も高かった。+28
-1
-
76. 匿名 2025/04/18(金) 15:42:57
>>9
介護、保育士は人の命預かってるんやから銀行員と同じ待遇にせなあかん+17
-2
-
77. 匿名 2025/04/18(金) 15:47:00
マックの店員さん。
最低時給なのが驚き+3
-1
-
78. 匿名 2025/04/18(金) 15:48:55
>>1
御三家の中では、すき家が一番キツそうなイメージ。+1
-1
-
79. 匿名 2025/04/18(金) 15:51:49
>>74
建前はそうなんだけどなんか実際違うぽい人達が働きにきてるような、、留学生のはずだけどほとんど学校行ってないぽいし+1
-1
-
80. 匿名 2025/04/18(金) 15:52:14
>>49
確かに務まれば高給な仕事ではあるけど、研修医の間に忙しすぎて人権がなくて過労や病気になる人もいるとかで…+7
-1
-
81. 匿名 2025/04/18(金) 15:53:48
>>67
バイトはバーコードピッであとはハンコ押して控え渡すだけだから大丈夫よ+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/18(金) 15:54:16
介護と保育と先生とコンビニと飲食は賃金と見合ってないよね。
政治家の給料下げてこれらの人の給料を増やしな+9
-3
-
83. 匿名 2025/04/18(金) 15:57:28
>>79
たまにそういう人もいるかもね+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/18(金) 15:57:48
学校給食パート
仕事内容きつくて熱中症の危険あるけど子持ち主婦が集まってくるからいつまでも最低時給+2
-2
-
85. 匿名 2025/04/18(金) 15:59:35
>>16
うちも。
あとは本庁でやらかした左遷職員ばかり異動してくるので問題が耐えない…。+4
-0
-
86. 匿名 2025/04/18(金) 16:04:30
>>25
肋骨折れるのはよくあることでそれよりも気にせずやり続けてと習ったよ
それで責められるのおかしいよ
命が助かれば、骨はあとから治療できるし、命は戻らないとか言ってあげればよかったね
そこの上司資格とか持ってないの?そう習ったのに知らないのかな?+11
-0
-
87. 匿名 2025/04/18(金) 16:12:53
>>67
それは簡単だったよ
10年前にローソンでバイトしてた時
飲み物とか作るの種類たくさんあって大変だったのと、おでんが容器に何入ってるのかわからんくて面倒くさかったり時間ごとに細かい仕事あったりおでんはもう本当に面倒くさかった
でも、1番大変なのクレーマーの対応だった
疲れ果てた+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/18(金) 16:14:40
やはり保育、介護のみなさん。+2
-2
-
89. 匿名 2025/04/18(金) 16:17:05
>>8
つい先日傷害事件を起こしたところじゃん
+5
-0
-
90. 匿名 2025/04/18(金) 16:17:43
>>82
昔から誰でもできる仕事は賃金が安いんだよ+2
-6
-
91. 匿名 2025/04/18(金) 16:18:12
そりゃあもう、保育士さん。
いつも助かってます+1
-1
-
92. 匿名 2025/04/18(金) 16:18:39
>>84
いつでも誰でも雇えるから+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/18(金) 16:22:11
朝の職場のお茶作りだのゴミ捨てなんてやらされるけど無料の奉仕だわ+0
-1
-
94. 匿名 2025/04/18(金) 16:22:22
大学病院勤務。
当直で24時間ほぼ無睡で働いても手当5000円台。割に合わなすぎる。+2
-1
-
95. 匿名 2025/04/18(金) 16:22:48
めちゃ力仕事で息も絶え絶えなのに、暇な仕事の人より給料安い。転職を考えてる。+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/18(金) 16:23:13
>>18
外注したら200万くらいが相場だと思う+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/18(金) 16:26:16
うちの会社(スーパー)
逆の意味でだけど
簡単な仕事(一を除く)なのに時給が高い笑
仕事しない社員でもめっちゃ待遇いいし
+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/18(金) 16:28:26
>>2
20年前にセブンでバイトしてた時とは
えらい違いだなと思う。
フライヤーとかも入ったし。
メルカリもあるし。+2
-1
-
99. 匿名 2025/04/18(金) 16:30:36
>>40
30年位前は介護職も結構貰ってたよ。友達の妹が介護職に就いて当時ボーナス50万って言っててビックリした。給料は聞いてないけど。+5
-0
-
100. 匿名 2025/04/18(金) 16:35:36
>>38
クリニック1500円って高い方じゃない??
うちの近くのクリニック看護師なのに1200円〜とかでずーっと募集してる。
そりゃ応募こないやろ、、命預かる国家資格バカにしすぎ。+11
-1
-
101. 匿名 2025/04/18(金) 16:40:36
>>1
牛丼屋はこれに発注、商品管理、店舗運営もバイトがするんだぜ。それで時給1150円なんだぜ。+14
-3
-
102. 匿名 2025/04/18(金) 16:44:00
>>4
介護職の方々すごい…
私は、優先度が低くて家族で介助しなきゃいけない祖母の介助している独身で、今は祖母1人の介助の役目だけなのに、それでも大変…
祖母は病状が出る見込みだったから、私は普通科に行かず、看護に行ってれば良かったな…
今、祖母を置いて学校に行けないから、家で勉強できる通信講座で、勉強だけしてる。+9
-1
-
103. 匿名 2025/04/18(金) 16:46:00
>>86
肋骨折れても心臓が動く方が大事だから
途中でやめないでと習いました+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/18(金) 16:58:55
給食調理員 安すぎ+5
-2
-
105. 匿名 2025/04/18(金) 17:03:17
>>104
安いよね
けど食材と光熱費の値上げ凄くてどこも余裕ますますないから人件費上げること絶対しないよね
今後はパウチに入った食品温めて提供が主流になるんじゃないかな、これなら人は少人数でいける
+3
-1
-
106. 匿名 2025/04/18(金) 17:11:55
パチンコ
時給高いけどほとんどパーソナルになり暇で暇でしょうがない
こんなに楽に稼げるとこないと思うわ
逆に暇すぎてつらいけどね+1
-1
-
107. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:57
>>74
頭の良い人たちだと思うし尊敬する。
ただ、衛生観念とかはお国柄によってほんと違うから
いくらマニュアルで説明受けてもアバウトすぎる人はいるのではないかと思う。
+6
-1
-
108. 匿名 2025/04/18(金) 17:37:08
>>19
あるけど中小はカツカツ。
光熱費やら物価高騰でどんどん潰れてる。
税金内でしか給料出ないし
自費分上げると、それこそご利用者様の
家族から大きく苦情が出るよ。+5
-1
-
109. 匿名 2025/04/18(金) 17:42:40
>>8
昼夜問わず呼び付けられて用事言いつけられとんでもないわがまま言われ25万は安いわ
そこら辺の新卒OLでももっと貰うくらいなのに+12
-0
-
110. 匿名 2025/04/18(金) 18:03:30
学習塾・英会話教室系+0
-1
-
111. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:22
合っているから雇われて生きていけるんだろ 割に合わわないならゴミを解雇するだけだろ+0
-1
-
112. 匿名 2025/04/18(金) 19:08:04
>>19
普通にニュース見てたらその支援があるって常識だけど・・・+3
-0
-
113. 匿名 2025/04/18(金) 19:13:21
身体が大変な仕事はみんな見合っていない。
勤められる期間も短くなりがちだし、故障も抱えやすく、老後の再就職先にも事欠くと思う。+1
-1
-
114. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:21
>>41
その男女共同参画に流れている10兆円の内訳は、多い順から介護給付・保育園への補助・児童手当・障害福祉サービスだよwww
他にも、奨学金とか中小企業の賃上げ対策とかにも使われてる
介護士・保育士に流れてるお金や児童手当、学びたい意欲のある若者への奨学金なんかを取り上げて、農業土木物流はともかく飲食にまでばら撒いたら、そりゃ世の中かなり変わるよねwもちろん悪い方にwww
ギャーギャー批判する前に、少しは調べるくらいすればいいのに+1
-3
-
115. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:40
>>38
わかるー!!
某大手牛丼チェーン店の夜勤バイトが1600円くらいで猛烈にやる気無くなってる。
感情労働がしんどい!!!+7
-2
-
116. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:19
>>45
看護助手はどうしてやるのですか。介護をやったほうがよくないですか。+0
-1
-
117. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:00
>>115
看護師はいい仕事なのに。+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:30
>>38
診療報酬頼みの医療界で医師薬剤師以外みんなそんなもんさ。+2
-0
-
119. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:45
>>1
店長が大変そうだった
東京のとある牛丼屋チェーン
一人でお昼前後ワンオペ
早いし上手できれいだった
ワンオペ多いんだろうな
+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/18(金) 20:08:28
>>7
衣食住は保証されているんでしょ?
使える自由なお金があんまりなさそうだけれど。+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/18(金) 20:38:31
>>73
パートで働く分にはいいと思います
正社員は大変そうだよー
仕事量多いのに給料はそんなによくはないからね+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/18(金) 21:10:53
法律事務所
ばり忙しいやん‼️+1
-1
-
123. 匿名 2025/04/18(金) 21:14:34
>>114
↑
こいつはバカの見本
まあ、反論に草をたくさん生やすバカは昔からバカだと決まっている、バカだから草をたくさん生やす。
日本人はこういうバカ(ネット工作員か引きこもりのチー牛)に騙されないように🙏+2
-1
-
124. 匿名 2025/04/18(金) 22:10:49
>>27
ぜーんぶのほか弁がそうなの?+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/18(金) 22:20:31
>>123
そりゃだって的外れなことを喚いている人を見たら笑うしかないじゃんw
というか、Twitterのどこの誰とも知れない人のツイートをソースとして挙げるような人に、バカにされる謂れはないわw
そういや、バカほど自分は賢いと思うらしいよ?
自分がバカなことすら分からないから、周りの言うことが理解できない→「私が知ってることを知らないあいつらは皆バカ。私は賢い」と思うみたい。
本当は、皆そんな低レベルなことは相手にしてないだけなのに。
男女共同参画の予算の内訳については、ちゃんと内閣府が資料を公開してるから見てきてね。+0
-1
-
126. 匿名 2025/04/18(金) 23:09:06
>>8
この間の、書類送検はどうなったんだろう。人にグラスを投げたんだよね…。+1
-0
-
127. 匿名 2025/04/18(金) 23:19:59
>>125
↑
内閣府(売国石破政権)の作成した資料を後ろ盾にしてドヤるバカの中のバカ。
日本国民はこういうバカには騙されないように🎌
+1
-1
-
128. 匿名 2025/04/19(土) 00:30:38
>>20
「グラス投げつけ」🍷
この人何回同じことしてんの❓
懲りないねーw+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/19(土) 01:54:38
保育園と学童の職員+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/19(土) 03:27:38
牛丼屋さんも中年ぐらいの年齢の女性だけど 牛丼以外にメニュー もあるのによく頑張るなあと思ってパート帰りに食べながら見てた次行こうと思ってた会社がネット上で保証人とか申請するんだけど それを待ち期間がおよそ18日ぐらい待ってて なんかもう ムカムカしてきたから入る前に 多分やめようかなと思っています+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/19(土) 04:15:35
>>49
時給に換算すればかなり安いみたいだね+2
-0
-
132. 匿名 2025/04/19(土) 04:17:19
>>120
金ないで暇だけはあるから毎日毎日某社の誹謗中傷やってんでしょ+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/19(土) 04:18:55
>>63
メディアが持ち上げてるだけでしょ
専業はほぼ女だから
もうテレビなんて女媚び男叩きがすごいやん+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/19(土) 07:14:49
>>1
労働内容、待遇は良いにしても
糞みたいな役職者🟰パワハラ虐めをする器の無いのが
多い事
しかも幼稚過ぎる陰湿陰険な虐めでいつの時代の学校かと毎日思うくらいだから
仕事がやりにくいです!!!+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/19(土) 12:21:16
>>69
馬鹿じゃね?
そんなこと言う奴は即クビだよ。
デビみたいなババアはハイハイいうこと言う奴しか近くに置かないでしょ+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/19(土) 13:26:28
>>43
ケチなのか、
世間知らずなのか、+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/19(土) 19:28:05
>>61
楽なとこで働いてたらそう感じると思う。
確かにレジは簡単でシステムに誘導されるだけかもだけど。色んなコンビニで働いたけど店舗によって仕事量や覚える量も全然違うよ。
あとは、わからないことがあればすぐ聞ける責任者がいる時間帯で働いてるのか、バイト、パートのみで回してるのかで心構えや緊張感も変わってくるよね。
私はここで持ち上げてもらえるとうれしい笑+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/20(日) 15:15:54
>>6
大変だよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する