-
501. 匿名 2025/04/18(金) 19:42:12
万博に行った人に聞きたいけど、
例えば何を食べた?
万博を評価できるのなら例えば餃子3個で2300円とかもちゃんと食べたんだよね?
そのお味は?+4
-10
-
502. 匿名 2025/04/18(金) 19:42:16
遠いから行く気なかったけど
イタリア館は行ってみたい
でもやっぱり遠い…
+20
-0
-
503. 匿名 2025/04/18(金) 19:42:46
5月終わり頃に行こうか計画中
それよりあとは暑そうで+8
-0
-
504. 匿名 2025/04/18(金) 19:42:54
>>363
ヨコ
すでに予約済みだけど、あれだけで1時間もかかるのか
丸一日いるつもりで朝一入場にしたけど夜までいられるか心配になってきた
体力自信ないけどあちこち周りたい+12
-0
-
505. 匿名 2025/04/18(金) 19:47:02
>>504
まともな休憩場所がないみたいだよ
休憩場所と言われてるところはテレビでは映さないけど本物の重い石がつられてるので気をつけてね。+5
-18
-
506. 匿名 2025/04/18(金) 19:52:20
>>55
バズってたツイートのコピペだけど
【大阪・関西万博(パビリオン一覧)予約はいる?いらない?所要時間は?】
【コネクティングゾーン】
ルクセンブルク🇱🇺
予約不要/自由入場
所要時間30分
ドイツ🇩🇪
予約不要/先着順
所要時間40分
韓国🇰🇷
要予約/事前予約、当日登録、先着順
所要時間30分
カザフスタン🇰🇿(コモンズF)
予約不要/自由入場
所要時間10分
アルメニア🇦🇲 (コモンズF)
予約不要/自由入場
所要時間10分
デジタルウォレットパーク
予約不要/自由入場
アゼルバイジャン🇦🇿
予約不要/自由入場
所要時間20分
夜の地球🌏
予約不要/自由入場
所要時間20分
モナコ🇲🇨
予約不要/自由入場
所要時間60分
トルコ🇹🇷
予約不要/自由入場
所要時間20分
タイ🇹🇭
要予約/事前予約、当日登録、先着順
所要時間10分
+21
-0
-
507. 匿名 2025/04/18(金) 19:53:28
西陣織のパビリオン行きたい!+13
-0
-
508. 匿名 2025/04/18(金) 19:54:59
7,8,9は熱いよなぁ。10月は閉幕で混みそう
となると5,6月がベストかな。6月は雨降りやすいか、
5月ベストか+3
-1
-
509. 匿名 2025/04/18(金) 19:55:42
>>1
変な休憩所やトイレの話題ばかりで魅力感じなかったけど開けてみればそういうの意外は楽しそうだよね
そういうの意外が話題になってれば前評判は違ったろうな+7
-3
-
510. 匿名 2025/04/18(金) 19:56:20
>>11
私も!
ヨルダンもそうだけど、アゼルバイジャンとかトルクメニスタンとかバーレーンとか人生で行けそうもない海外パビリオンに行ってみたいよ。+64
-6
-
511. 匿名 2025/04/18(金) 19:56:34
>>484
20年前だよw+15
-0
-
512. 匿名 2025/04/18(金) 19:56:38
本当に風向き変わったね!パビリオンかなり好評だもんね 行きたいけど交通費と宿泊費がな、、
イタリア館行きたい!+20
-3
-
513. 匿名 2025/04/18(金) 19:57:33
>>445
行かへんやつやん+7
-1
-
514. 匿名 2025/04/18(金) 19:58:19
>>510
分かるー ヨルダンパビリオンはスターウォーズ撮影場所の砂漠の砂20トン持ってきてるんだよね笑
行きたい トルクメニスタンは旅行で行けるような国じゃないから行きたい+35
-3
-
515. 匿名 2025/04/18(金) 19:58:29
>>508
5月6月あたりから修学旅行シーズンだろうから
5月だろうねえ+2
-0
-
516. 匿名 2025/04/18(金) 19:59:24
Xの高評価見てたらこれはますます来場者増えて黒字で終わりそうだなと思った
行った人のリピートしたい声がすごい+15
-3
-
517. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:15
>>515
そっか!!じゃあ5月いいかぁ!
+4
-0
-
518. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:50
>>506
【シグネチャーゾーン】
Better Co-Being(宮田裕章)
要予約/事前予約、当日登録
所要時間45分
いのちの未来(石黒浩)
要予約/事前予約、当日登録
所要時間60分
いのちの遊び場 クラゲ館(中島さち子)
要予約/事前予約、当日登録、*自由入場
所要時間37分
null²(落合陽一)
要予約/事前予約、当日登録、*自由入場
所要時間30分
いのち動的平衡館(福岡伸一)
要予約/事前予約、当日登録
所要時間15分
いのちめぐる冒険(河森正治)
要予約/事前予約、当日登録、*自由入場
所要時間50分
EARTH MART(小山薫堂)
要予約/事前予約
所要時間40分
Dialogue Theater
いのちのあかし(河瀬直美)
要予約/事前予約、当日登録、*自由入場
所要時間55分
【西ゲートゾーン】
テーマウィークスタジオ
不明
TECH WORLD
要予約/事前予約、当日登録、先着順
所要時間30分
ガスパビリオン
おばけワンダーランド
要予約/事前予約、当日登録、*自由入場
所要時間40分
+12
-0
-
519. 匿名 2025/04/18(金) 20:01:30
爆弾持ってる言って捕獲されたおじいちゃんは通気パスで通えるんだろうか
楽しみにしてた感が半端ないのでもし入れないのなら気の毒+3
-3
-
520. 匿名 2025/04/18(金) 20:04:31
ツーリズムEXPOっていう国際的な観光イベントめちゃくちゃ楽しくて大好き
それの超超大規模バージョンみたいな万博もめちゃくちゃ楽しいだろうなぁ+0
-0
-
521. 匿名 2025/04/18(金) 20:05:12
>>506
【セービングゾーン】
ベルギー🇧🇪
予約不要/先着順
所要時間25分
欧州連合 EU🇪🇺
予約不要/自由入場
所要時間15分
バルト(ラトビア🇱🇻&リトアニア🇱🇹)
予約不要/自由入場
アルジェリア🇩🇿
予約不要/自由入場
所要時間20分
カンボジア🇰🇭
予約不要/先着順
チュニジア🇹🇳
予約不要/先着順
コモンズC
予約不要/自由入場
イタリア🇮🇹&バチカン🇻🇦
要予約/事前予約、当日登録
所要時間30分
シンガポール🇸🇬
予約不要/自由入場
所要時間45分
ブルガリア🇧🇬
予約不要/先着順
所要時間15分
オランダ🇳🇱
要予約/事前予約、当日登録
所要時間25分
コモンズD
予約不要/自由入場
オマーン🇴🇲
予約不要/先着順
所要時間15分+13
-0
-
522. 匿名 2025/04/18(金) 20:06:41
>>7
柔軟性があるんだよ
意固地になって後悔するよりよっぽどいいやん
素直になりな〜+90
-5
-
523. 匿名 2025/04/18(金) 20:08:23
小1の娘が行きたがっている
私も行きたくなってきている
+16
-1
-
524. 匿名 2025/04/18(金) 20:08:51
>>502
イタリア館の、ダ・ヴィンチの直筆見てみたい+17
-0
-
525. 匿名 2025/04/18(金) 20:09:46
ハンガリー🇭🇺
要予約/事前予約、当日登録、先着順
所要時間15分
ルーマニア🇷🇴
予約不要/先着順、自由入場
所要時間30分
イギリス🇬🇧
要予約/事前予約、先着順
所要時間20分
アンゴラ🇦🇴
不明
ポーランド🇵🇱
要予約/事前予約、当日登録、自由入場
所要時間40分
【エンパワーリングゾーン】
アイルランド🇮🇪
予約不要/先着順
所要時間30分
マレーシア🇲🇾
予約不要/先着順、自由入場
所要時間19分
コモンズA
予約不要/自由入場
フィリピン🇵🇭
予約不要/先着順
所要時間30分
モザンビーク🇲🇿
予約不要/先着順
空飛ぶクルマステーション
要予約/事前予約、当日登録
所要時間40分
ペルー🇵🇪
予約不要/自由入場
所要時間15分
ヨルダン🇯🇴
不明
+5
-0
-
526. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:05
タダなら行くかも?くらい+0
-5
-
527. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:41
>>523
娘さんくらいの時に行ったつくば万博のこと覚えてる
楽しかった良い思い出だよ
ぜひ連れて行ってあげてください+10
-0
-
528. 匿名 2025/04/18(金) 20:14:11
>>477
前回の大阪と比べられてばっかりだから勘違いしてる人多いけど、20年前に愛知万博やってるからね。+27
-1
-
529. 匿名 2025/04/18(金) 20:14:40
>>10
20年後は死んでるのか?+3
-0
-
530. 匿名 2025/04/18(金) 20:15:42
>>1
まさに。
行かないつもりだったけど、この先もうないかと思うと…。兵庫県からだしすぐ行けるなーなんて。
せっかくやしなーとか思ってる。+6
-1
-
531. 匿名 2025/04/18(金) 20:16:50
>>477
またやる力が日本にあるかな
行っといて損はないよ+10
-3
-
532. 匿名 2025/04/18(金) 20:17:43
>>469
ロダンの彫刻あるんじゃなかった?それ目当てでフランスパビリオンにもいきたい。+18
-0
-
533. 匿名 2025/04/18(金) 20:19:31
>>332
俺の方が圧巻だぞ♡+2
-9
-
534. 匿名 2025/04/18(金) 20:21:50
あんまり興味なかったけど色々情報見てると行きたくなってきたのと
調べてみたら直通バスで一時間程度で思いの外行きやすいし期間中何回か行こうかなーってなってる
珍しい展示物見て美味しいもの食べてお土産買いたいなー+7
-0
-
535. 匿名 2025/04/18(金) 20:26:24
>>1
今後、日本で万博が開催されるかわからないから、今のうちに経験しておきたい。+8
-2
-
536. 匿名 2025/04/18(金) 20:28:25
>>1
私もオープン前までは批判的な意見ばっかり目にしてたからそこまで興味なかったけど、いざ始まると意外と面白そうだなと思って、チケット買おうか迷ってるとこ。
期間も半年あるし、行けそうなら行ってみる!+10
-3
-
537. 匿名 2025/04/18(金) 20:30:47
>>1
人集まらないからこうやってステマで書き込み集めてるんだろうな+3
-6
-
538. 匿名 2025/04/18(金) 20:31:33
>>2
行ったら負け
政府の思うツボ+4
-16
-
539. 匿名 2025/04/18(金) 20:31:56
>>1
雇われバイト&バカ非国民ほいほい+7
-9
-
540. 匿名 2025/04/18(金) 20:32:12
万博はただのおまけ
カジノの為の万博
万博は一瞬で終わるカジノは一生残る+6
-12
-
541. 匿名 2025/04/18(金) 20:32:17
>>83
私も!
Xの投稿を見て俄然興味が湧いた笑+9
-2
-
542. 匿名 2025/04/18(金) 20:34:57
>>3
東京にもいっぱいあるよ。木村屋の息子が社長+14
-0
-
543. 匿名 2025/04/18(金) 20:36:30
>>60
スマホの情報抜かれる話はどこ行ったん?+4
-0
-
544. 匿名 2025/04/18(金) 20:37:43
修学旅行キャンセルとかタダ券拒否した学校勿体無いことしたね
学生にとっていい経験になっただろうに+12
-3
-
545. 匿名 2025/04/18(金) 20:38:11
私は子供の頃に宇宙の本を読んで以来宇宙や惑星🪐に興味があるんですが、たまたまテレビの特集で惑星の匂いを嗅げますみたいなコーナーがあってすごい気になってきた!
ちなみにジャスミンティーみたいだそうですが、人によってやはり意見が色々違うみたいで余計にいきたくなってきました😵+4
-0
-
546. 匿名 2025/04/18(金) 20:39:49
次の開催地がサウジアラビアらしいので、それに比べたら行きやすいなあ…と揺らいでる
あと、有吉の壁で有吉がパビリオンに夢中になってたので気になった+9
-0
-
547. 匿名 2025/04/18(金) 20:40:05
>>508
いや、今でしょ+2
-0
-
548. 匿名 2025/04/18(金) 20:40:38
>>501
バイトはそこまで頭に入れてないってよ+2
-3
-
549. 匿名 2025/04/18(金) 20:42:28
パビリオン全部見たいわ
何日あったら周りきれるんだろ+11
-0
-
550. 匿名 2025/04/18(金) 20:44:20
>>468
レストランあったのは知らなかった
どこにあったんだろ、事前に調べておかないとダメですね+3
-0
-
551. 匿名 2025/04/18(金) 20:48:25
>>102
初日に行った者です
夜のドローンのショーめっちゃ良かったよ!とにかく大屋根リングから見る夜景が最高!
落合陽一さんの含め見たいパビリオンがたくさんできたので、年パス買う予定+27
-0
-
552. 匿名 2025/04/18(金) 20:51:36
>>401
7月の大阪は既に超絶猛暑だと思うので、くれぐれも暑さ対策には気を付けてお越し下さいね。
日程に余裕があれば…
シュッとした観光なら、大阪駅周辺の梅田エリアや北浜近辺、コッテリしたザ・大阪観光なら、心斎橋駅〜難波エリアへどうぞ〜🐙+14
-1
-
553. 匿名 2025/04/18(金) 20:52:13
高齢の母が行く気になってるんだけど、広いのに大丈夫なのか気になる。
高齢でも楽しめるパビリオンあるのかな。+7
-0
-
554. 匿名 2025/04/18(金) 20:52:14
>>10
前の大阪万博に行った年代の方に言われた「子どもに万博というものを経験させてあげたいって思わないの?遠いとはいえ国内じゃない?」って。うーん😞
+10
-6
-
555. 匿名 2025/04/18(金) 20:52:14
近くだったら行きたい
ミャクミャクはキモいけど、万博は行きたい
子どもの頃につくば万博に行ったけど楽しかった+10
-1
-
556. 匿名 2025/04/18(金) 20:52:41
>>401
できればマイボトル持って行った方がいいみたい
水の給水機があちこちにあるんだって
マイボトル洗い機も置いてあるそう
私はスーパーやドラッグストアで売ってるポカリの粉末持って行く
説明どおり入れると甘ったくなるけど
500mlで大さじ1くらい入れると飲みやすいし
実際に夏場の消耗が違うよ、疲れにくくなる+23
-0
-
557. 匿名 2025/04/18(金) 20:52:43
>>12
着ぐるみのフォルムがかわいい+8
-3
-
558. 匿名 2025/04/18(金) 20:53:13
>>1
関西に住んでないからか話にも上がらない。。+3
-0
-
559. 匿名 2025/04/18(金) 20:54:23
>>482
そーなんだ
知らなかった+6
-1
-
560. 匿名 2025/04/18(金) 20:55:13
>>553
木のリング登るだけで喜ぶんじゃない?+4
-0
-
561. 匿名 2025/04/18(金) 20:55:21
>>33
口コミ(ここに書き込ませてる大量のサクラ)+6
-6
-
562. 匿名 2025/04/18(金) 20:58:34
>>47
サクラみたいなコメントばっかだよね
露骨に肯定しかしないコメントで批判するとすぐねじ伏せに飛びついてくる感じとかバイトくさい+3
-16
-
563. 匿名 2025/04/18(金) 20:59:14
>>282
万博に乗り物乗りに行く人なんているの?
ユニバじゃないんだよ?+2
-0
-
564. 匿名 2025/04/18(金) 21:05:15
食事とかスムーズに食べられるのかな?子供が今度修学旅行で行ってグループ行動するらしいんだけれど、並ぶのに時間かかって見て回らないんじゃないかな?って不安です。
+0
-0
-
565. 匿名 2025/04/18(金) 21:07:43
>>1
行きたい!
絶対に行きます!
+4
-2
-
566. 匿名 2025/04/18(金) 21:08:07
>>1
万博に来る外国人はビザ手数料無料
外国人が問題起こしたら万博行ってるバカも連帯責任な+5
-15
-
567. 匿名 2025/04/18(金) 21:09:52
万博の為に仕事辞めた人が数名インタビューに答えてて、そこまで人生かけれるって場所なのかと思ったら行きたくなった。
栃木とかそっちの人で、大阪にマンスリーマンション借りて毎日通うらしい。もう1人はたしか働く事になったとか?+11
-0
-
568. 匿名 2025/04/18(金) 21:10:28
こちらも大阪ですが、子供が万博関係のテレビを見ていて「行ってみたくなったな」と言ってました+11
-1
-
569. 匿名 2025/04/18(金) 21:11:45
>>549
5日あっても無理らしい+5
-0
-
570. 匿名 2025/04/18(金) 21:11:45
>>524
それそれ
それ知ったから行ってみたくなったんだよね+7
-0
-
571. 匿名 2025/04/18(金) 21:12:54
ミーハーだから行きたくなってますwww
でも暑くなる前に行かないと辛いよね…+11
-0
-
572. 匿名 2025/04/18(金) 21:13:37
>>9
無料でスカスカなら行ってもいい+21
-4
-
573. 匿名 2025/04/18(金) 21:14:35
連日の報道と、ミャクミャクのなんとも言えない可愛さからw+5
-1
-
574. 匿名 2025/04/18(金) 21:22:34
>>47
ワイドショーで紹介してるのを見たら見る前より行きたくなった
番組自体が圧力で作られてるのかもしれないけど、興味持ったよ
東北の奥地だし仕事の休みも取れないし絶対行かないっていうのも影響してると思うけど(行けないせいで行きたくなるみたいな)+9
-2
-
575. 匿名 2025/04/18(金) 21:24:22
わかるーめっちゃ行きたくなってる自分がいるもん
新しい技術見たい+4
-1
-
576. 匿名 2025/04/18(金) 21:28:37
マスコミ効果抜群ですね+1
-0
-
577. 匿名 2025/04/18(金) 21:28:52
>>50
5じゃないけど
思い通りにならないのが人間なのに一人でも予想外の行動とる人がいるとこんなにキレまくる世代って
めんどくさいね+22
-2
-
578. 匿名 2025/04/18(金) 21:32:29
>>393
あれはあれで結構欠陥も多かったらしいよ。
今みたいにそういうのが表に出てこないだけで。
例えば動くエレベーターとか、動きはするけど死ぬほど速度遅かったらしい笑+14
-2
-
579. 匿名 2025/04/18(金) 21:34:20
>>1
ガスとか外国人だらけの会場とか工事の話とか実際に行く人なら気になるポイントが色々出てくるはずなんだけど行く前提のコメントばっかだな
人間らしい情緒を感じられない
それにテレビとか報道で取り上げられた要素が不自然にやたら出てくるのも広報資料に沿ったステマにはありがち
そもそもトピ自体が共感誘導でやはり商品ステマでよく使われる手法
本来はそれなりに論争が起きるんだけどそういう人は埋もれてるね
+2
-10
-
580. 匿名 2025/04/18(金) 21:36:39
>>577
ステマなら批判的な空気をねじ伏せないといけないから必死なんだよ
反対意見は有無を言わさないようにしてこのトピ全体がそういう空気に仕立てられてる+7
-2
-
581. 匿名 2025/04/18(金) 21:38:08
>>1
行ってみたいけど、他県で遠いしお金ないからやっぱり行けないや+4
-0
-
582. 匿名 2025/04/18(金) 21:38:19
>>12
つい海洋堂のガチャ回しちゃった
+6
-2
-
583. 匿名 2025/04/18(金) 21:39:10
>>553
今日テレビでやってたけどシャトルバスがあって(1回400円 1日乗車券だと1000円)会場内を回ってくれるみたいでそれに乗るのもおすすめみたいだよ
+9
-0
-
584. 匿名 2025/04/18(金) 21:40:07
否定的でもなかったけど、行かないのかなぁと思ってたけどやっぱり人生でこれから万博行くこと無いかもだし、私もイタリア館のアトラス像とフランス館のロダンの彫刻見たいなと思って行くことにしたよ
楽しもうね+16
-0
-
585. 匿名 2025/04/18(金) 21:40:07
>>1
このトピをaiに読み込ませたところステマ濃厚とのこと
とても教科書のようによくできてると+1
-11
-
586. 匿名 2025/04/18(金) 21:42:39
>>568
自分もそうだ
興味なかったのに関西では連日放送されておすすめとか映像とか見てると俄然行きたくなる
ただ色んな食事も試してみたいけどすごい高いね
+4
-0
-
587. 匿名 2025/04/18(金) 21:42:51
大阪住みで明日子ども達と行くよー!
万博行くって話して以来、ずーっと万博の悪口言ってくるママ友いてちょっと疲れた。+15
-1
-
588. 匿名 2025/04/18(金) 21:43:56
>>553
車椅子(確か電動もあったと思う)のレンタルがあるみたいですよ+5
-0
-
589. 匿名 2025/04/18(金) 21:44:38
近所だから行っときたい+3
-0
-
590. 匿名 2025/04/18(金) 21:44:56
自分の髪の毛を2本とって分析して自分専用のシャンプーを作ってくれるっていうのがあるらしいんだけど今月21日?くらいまでなんだよね
残念ながら行けるのが来月だからもう無い。。
ずっとやっててほしい~+4
-0
-
591. 匿名 2025/04/18(金) 21:45:29
>>1
世界の料理が食べれるというキャッチーさで日本の衛生観念という安全性もアピール
このコピペされたようなコメントが洗脳のように繰り返されてるね+1
-4
-
592. 匿名 2025/04/18(金) 21:47:44
>>1
最初は興味なかった、批判的だった→実際に調べたら意外と良さげだった→行くことにした
このマーケのテンプレ構文が何十回も繰り返されてる+2
-4
-
593. 匿名 2025/04/18(金) 21:47:47
最初から行きたい。ガルでいったらマイナスだろうけどw
愛・地球博もいったよ...+14
-1
-
594. 匿名 2025/04/18(金) 21:48:31
>>2
高いからなぁ+5
-0
-
595. 匿名 2025/04/18(金) 21:49:35
子どもには見せてあげたい。
見に行きます!+5
-0
-
596. 匿名 2025/04/18(金) 21:49:52
全然興味なかったけど、Xで行った人のポスト見てたら行きたくなってきた
会社からチケット申し込むと安く買えるからとりあえず申し込んどいた+7
-0
-
597. 匿名 2025/04/18(金) 21:52:24
PerfumeファンだからNTTが出してるコンテンツでPerfumeの3D映像を観に行きたいのと、日本基準の清潔さで各国の料理が食べられる機会ときいていいな〜と思ってはいるw+9
-1
-
598. 匿名 2025/04/18(金) 21:56:34
関東から行きたくなってます。いろいろな世界のパビリオン見たい。世界の方は予約いらないよね+16
-0
-
599. 匿名 2025/04/18(金) 21:59:34
>>2
関東民なので若干遠方ではあるが、他の方のコメントにあるとおり待機時間が短くあまり並ばずに気の向くままに見て回れるなら行ってみたいかも
海外パビリオンを沢山見たい
アメリカやフランスではなく日本と馴染みの無いあまり詳しく知らない国を回って新たな魅力発見したい
そして万博とは関係無く大阪に行ったらアフタヌーンティーをお楽しみしたい
大阪=たこ焼きやお好み焼き、串揚げといったイメージが有名だけど実はカフェ文化が素晴らしいとガルで知った(ガル仕込み知識)
北浜レトロやロンドンティールームに行って美味しい紅茶で優雅な時間を楽しみたい+15
-0
-
600. 匿名 2025/04/18(金) 22:01:48
>>192
ミャクミャクしゃべるの?+1
-0
-
601. 匿名 2025/04/18(金) 22:03:40
>>598
599です
コメントほぼ丸被りで勝手に親近感
多分テレビで海外パビリオンの特集とかを見て興味が湧いてきたのではないかと推測
自分がそのパターンだったもので…
何だか同じような方がいて嬉しい+7
-0
-
602. 匿名 2025/04/18(金) 22:05:49
>>532
いっぱいあるよ+8
-0
-
603. 匿名 2025/04/18(金) 22:06:01
>>597
30のパビリオン行ったけどNTTがダントツでよい
というかntt以外は基本ゴミばっか+0
-9
-
604. 匿名 2025/04/18(金) 22:06:48
>>12
私も。+6
-2
-
605. 匿名 2025/04/18(金) 22:08:22
>>482
ぜんぜんそんなのわだいになってなくない?+5
-0
-
606. 匿名 2025/04/18(金) 22:09:38
さすがに1日では回りきれないみたい+10
-0
-
607. 匿名 2025/04/18(金) 22:14:09
>>601
テレビでやってたんですね!私はXで流れてきたのを見てです。イタリア、フランス、トルメクスタン、他にもいろいろ行きたいなー+5
-1
-
608. 匿名 2025/04/18(金) 22:14:29
実際に見ずに、ネットだけを信じて見ないのは変よね+8
-1
-
609. 匿名 2025/04/18(金) 22:14:35
>>50
必死の言論統制に見えるけど大丈夫?
メタンガスの爆発事故は誰でも怖いし不安になるのはしょうがないと思うよ
もし爆発事故でけがをしたりしたら誰が責任を取ることになってるんだろう?+9
-15
-
610. 匿名 2025/04/18(金) 22:15:04
平日に1回行きました。空いてる内にまた行きます。+10
-1
-
611. 匿名 2025/04/18(金) 22:17:01
>>18
正直でよろしい+4
-1
-
612. 匿名 2025/04/18(金) 22:17:09
6月に予約しています。
おすすめなパビリオンってありますか?+4
-0
-
613. 匿名 2025/04/18(金) 22:19:57
>>12
私はずーっと可愛く思えない
ミャクミャクがいるから万博行くの迷ってるくらい
友人から誘われてるし、気になるパビリオンあるから興味はあるのに。。+10
-14
-
614. 匿名 2025/04/18(金) 22:20:03
みゃくみゃく様に会ってみたくなった
+6
-1
-
615. 匿名 2025/04/18(金) 22:21:34
>>553
私も高齢の母親連れて行こうと下見に行ったんだけど
今は自力で歩けてますが、大屋根リング一周するにも安心の為に車椅子は借りようかと予定してたけど
下見に行ってみて、トイレとか食事とか心配事がより増えました
そもそも中央線で行くのもちょっと無理かも…
かなりぐるっと周らないといけないのでかなりの負担かな
結果、連れて行きたいのは山々ですが諦めると思います
+8
-0
-
616. 匿名 2025/04/18(金) 22:21:51
>>50
「若い時にsnsやってなかった世代って
めんどくさいよね
声がでかい、しつこい」
バイトテロとか飲食店でアホなことしてるのほとんど若者だけどな?そいつらは面倒くさくないの?+17
-8
-
617. 匿名 2025/04/18(金) 22:22:32
いない。+2
-2
-
618. 匿名 2025/04/18(金) 22:23:20
>>613
そんなことて諦めないで
行ってみたら意外と可愛く思えるよ+5
-2
-
619. 匿名 2025/04/18(金) 22:23:34
税金をこれに使うべきなのかはともかく、もう使っちゃったものはしょうがないから行かないと勿体無いよね。+9
-0
-
620. 匿名 2025/04/18(金) 22:24:52
我が名はアルトゥル!!の人がバルト館でスタッフやってるよ+18
-0
-
621. 匿名 2025/04/18(金) 22:29:31
>>374
Mマスかな?物販のところでグリやってたね
Mマスのタオル広げて宣伝したり柵から身を乗り出してぐいぐい近づいてきてぬいぐるみ撫でてくれてかわいかった〜+3
-0
-
622. 匿名 2025/04/18(金) 22:33:09
大阪万博決まって最初は行ってみたいなぁって思ってたけど、ネガティブな報道ばかりでやっぱりいいかなって思った。けど、関西ローカルでも全国区の番組でも万博中継やってて行きたくなった。フランスのパビリオン気になるし、いろんな企業のパビリオン行ってみたい。あと食事も。+9
-1
-
623. 匿名 2025/04/18(金) 22:34:15
>>620
クソつまらんゴミパビリオンだったな行く価値ゼロ+0
-24
-
624. 匿名 2025/04/18(金) 22:34:46
>>34
イラストよりも太めでぽってりしたフォルムで着ぐるみ作ったの大正解だと思う
尻尾もかわいい+34
-6
-
625. 匿名 2025/04/18(金) 22:35:08
イタリア館気になりすぎる+10
-0
-
626. 匿名 2025/04/18(金) 22:39:22
家族で行きたいけど、映像系凄過ぎて一歳半とか2歳の子供の目にも大丈夫なのか心配
+3
-0
-
627. 匿名 2025/04/18(金) 22:39:50
>>1
万博行きたがってるの私だけだと思ってたから嬉しいw
大阪に住んでるのに誰も万博にいくかどうかの話すら聞かない…私は5月に予約したよ〜
もちろん優待券です…+18
-2
-
628. 匿名 2025/04/18(金) 22:43:34
イタリア館行きたくなった!
カラバッジョの絵画とファルネーゼのアトラス多分この機会じゃないと多分見る機会が無い。
何時間待っても見たいなあ。+13
-0
-
629. 匿名 2025/04/18(金) 22:44:03
>>587
なんか必死な人いるよね。
YouTubeとかのコメント欄ひどいもん。
いまだに中止しろとか言ってる奴いるし…オリンピックの時も思ったけどバカじゃねぇの。+17
-3
-
630. 匿名 2025/04/18(金) 22:47:08
>>598
うちも関東。家族で車でいこかなー。+7
-0
-
631. 匿名 2025/04/18(金) 22:48:16
>>1
大阪人には是非行って欲しい、ミャクミャクグッズも沢山買って欲しい、大阪が始めた事に大阪人が関与するのはいいと思う。ただ他県民を巻き込んでカジノ資金を募るのだけは断固反対。+2
-1
-
632. 匿名 2025/04/18(金) 22:49:06
>>1
何か興味をひくような口コミを聞けたら行く気にもなるが今の所魅力を感じられない
+3
-2
-
633. 匿名 2025/04/18(金) 22:50:12
ミーハーなんで行きたくなってきました
+7
-2
-
634. 匿名 2025/04/18(金) 22:50:50
9月に家族と行きます+7
-2
-
635. 匿名 2025/04/18(金) 22:50:59
>>628
普通に美術展あると思う
+1
-7
-
636. 匿名 2025/04/18(金) 22:53:11
>>578
動くエレベーター?昔のエレベーターは動かなかったの?+2
-0
-
637. 匿名 2025/04/18(金) 22:55:00
国を上げての事業なだけあってネット工作員も多いね+1
-4
-
638. 匿名 2025/04/18(金) 22:56:02
>>612
イタリアのパビリオン凄く良かったよ、アジア初公開の古代ローマ時代の彫像とかダヴィンチの直筆の展示とか色々あって凄かった+5
-0
-
639. 匿名 2025/04/18(金) 22:56:14
>>28
カラヴァッジョが来るなら行きたいっす+11
-0
-
640. 匿名 2025/04/18(金) 22:57:48
>>1
いや本当にさ、アトラス像もダヴィンチの設計図もそんなに見たい??
なんで?なんのために?+7
-26
-
641. 匿名 2025/04/18(金) 22:58:05
>>638
ありがとうございます。
イタリア館は行ってみます!たのしみです。+7
-0
-
642. 匿名 2025/04/18(金) 22:59:13
>>514
砂ダゼ
+1
-0
-
643. 匿名 2025/04/18(金) 22:59:21
>>83
あ、行きたい 全然詳細知らんけどw+3
-1
-
644. 匿名 2025/04/18(金) 22:59:41
イタリア館は見たい!
でもトイレがチョー近いので無理+1
-1
-
645. 匿名 2025/04/18(金) 23:01:04
小3娘が遠足で行って来たけど、感想はいまいち、、
とりあえず疲れた、、と😂でも無事で良かった+6
-2
-
646. 匿名 2025/04/18(金) 23:02:23
>>7
君はネットに汚染されるタイプ+33
-2
-
647. 匿名 2025/04/18(金) 23:02:40
>>643
独裁国家の展示で国の紹介放っといて独裁者の飼ってる犬の紹介とかあるらしいw
行かなかったから私も行きたいw+9
-0
-
648. 匿名 2025/04/18(金) 23:03:08
>>140
アレをかぶるか首に嵌めたくなってる自分がいる+2
-0
-
649. 匿名 2025/04/18(金) 23:03:35
>>501
みんなそれぞれ食べたい物を食べるんじゃない?+7
-1
-
650. 匿名 2025/04/18(金) 23:05:23
行かずに文句だけ言うのは、ちょっとね。
文句言いたいなら、行ってからにすべきだと思うよ。+7
-2
-
651. 匿名 2025/04/18(金) 23:05:57
>>644
関西のテレビ局で何度も行ってるアナウンサーが、トイレは混んでいるところもあるけどその隣には空いているトイレもあったり、ちょっと歩けば空いているトイレが見つかるって言ってたよ+18
-1
-
652. 匿名 2025/04/18(金) 23:07:35
私も大阪住みで興味なかったのに、テレビで特集するようになって行きたくなった!映像系とか多いし造りに凝ってる建物や館内が多くてこんなにすごいと思ってなかった。ものすごくたくさんの人の知恵や労力がかかっているなと関心したし大阪府民として盛況してほしいな。+24
-0
-
653. 匿名 2025/04/18(金) 23:09:05
>>628
カラヴァッジョの絵画はともかくファルネーゼのアトラスは今回初だし滅多にお目にかかれない。
撮影自由なのも大きいし他のパビリオンも見れるなら万博行かない選択肢は無いと思う。+20
-1
-
654. 匿名 2025/04/18(金) 23:09:25
>>162
ほぼ1日いて12回ったって猛者もいましたよ!
自分はいて3〜4時間だなと思ってたから驚愕🫨+9
-0
-
655. 匿名 2025/04/18(金) 23:09:44
>>1
GWとか休みの日に暇だから行ってみようという感じでは?家族連れなら尚更
無料チケットをたくさん配っているらしい、でも中のものが糞高い+6
-0
-
656. 匿名 2025/04/18(金) 23:09:50
>>645
小3が行って楽しいパビリオンは大阪ヘルスケア、NTTくらいかな
クソつまんないと思うよ万博+6
-4
-
657. 匿名 2025/04/18(金) 23:10:32
無料チケットがあるから気晴らしに見て回るだけ+3
-0
-
658. 匿名 2025/04/18(金) 23:10:58
>>635
カラヴァッジョの絵画はともかくファルネーゼのアトラスは今回初だし滅多にお目にかかれない。
撮影自由なのも大きいし他のパビリオンも見れるなら万博行かない選択肢は無いと思う。
+11
-1
-
659. 匿名 2025/04/18(金) 23:11:05
>>566
ビザいる国ってどこ?+0
-0
-
660. 匿名 2025/04/18(金) 23:12:38
>>28
イタリアの首相はメロー二さんで良いよね
ちゃんとした国は、良い展示してくれてるのか+7
-1
-
661. 匿名 2025/04/18(金) 23:13:08
>>502
大阪のグラングリーンとかも新しくできて見どころあるので、併せてぜひ+4
-0
-
662. 匿名 2025/04/18(金) 23:15:01
子供が行きたがるので夏休みでも行こうかな~っと考えだしたよ。
暑すぎるよねきっと。
でも夏休みしか東京からだとゆっくり行けないし。
科学や社会の勉強にもなるから頑張って行くと思う。+9
-1
-
663. 匿名 2025/04/18(金) 23:16:00
>>454
今回は20トン位の砂漠の砂じゃなかったかな?
ヨルダンの砂漠ってスターウォーズとか撮影してるんだよね+33
-3
-
664. 匿名 2025/04/18(金) 23:16:46
>>636
歩く歩道ってやつ?
上に上がるんじゃなくて空港にあるようなやつ。
あの時代は物珍しかったみたいね。+5
-0
-
665. 匿名 2025/04/18(金) 23:16:48
>>262
これのためだけに行きたいw+5
-1
-
666. 匿名 2025/04/18(金) 23:18:14
>>629
始まるの決定してる、始まってる時点で応援したり楽しんだらいいのにね。
うちは子ども(幼稚園児)も楽しみにしてるのに子どもの前でもかなり万博の悪口言われていやーな感じだった。こっちからしたらせっかく大阪住んでるのにもったいないねって感じだけど。+19
-3
-
667. 匿名 2025/04/18(金) 23:18:32
>>265
ていうかフランスが国として世界に発信したい価値観がブランド品なんかいwと思った
いやもうちょっと他にあるのでは、、、、、+18
-0
-
668. 匿名 2025/04/18(金) 23:19:15
>>629
万博反対に文句あるなら10倍税金払ってから言え
それが嫌なら堂々と万博行くとか言うな恥ずかしい行為なんだから+0
-13
-
669. 匿名 2025/04/18(金) 23:20:25
関西各局で生中継とか沢山やってるの見たら行きたくなってきました。通期パス買って梅雨までに通い詰めたいと思います!+9
-1
-
670. 匿名 2025/04/18(金) 23:21:39
>>668
れいわ支持者なんか知らんけど意味不明すぎてw+10
-1
-
671. 匿名 2025/04/18(金) 23:21:52
>>635
いやいや2トンの像を何日もかけて運んでるんだよ
日本で見れるのも初めてだから+14
-1
-
672. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:58
>>667
その物自体ではないんじゃない?
それにまつわる技術やデザイン+2
-1
-
673. 匿名 2025/04/18(金) 23:28:31
>>467
愛・地球博行ったけどバスツアーで行ったけど楽しかったよ
混んでたけど都民だから死ぬほど混んでた記憶はないな
今の方が混んでるのかな+19
-1
-
674. 匿名 2025/04/18(金) 23:33:48
>>585
自分はAIとかiPhoneのSiriとかスマート系は一切使わないおばさん
それでも万博に行こうと思ったのは元々建築が好きで、不動産の仕事について
大阪万博EXPO70跡地にあるみんぱく(国立民族学博物館)に旅行で行って
マウントとかではなくその国々の文化というものに改めて興味を持ったから
ささいなことで言えば貧しいとか金持ちではなく
どんなところに住んで何を食べてどんなことを思っているのか想像すること
それが目に見えない線引きで変わる
ディズニー行かないけど
It is a small world
とりあえず万博を疑うなら大阪みんぱくに行ってみて〜
入場料は500円しないし
好きじゃなければ行くのやめたらいい
好きだったら行ってほしい
世界は愛で変わる、それが万博のそもそもの根幹だと思うよ+7
-2
-
675. 匿名 2025/04/18(金) 23:34:24
>>640
こういうものはちゃんと現地の博物館や美術館や歴史的建造物で、歴史背景や文化や現地の空気を知って見てこそ意味や感動があるのでは
これだけをニワカ造りのパビリオンで流れ作業のように見せられても…
+4
-14
-
676. 匿名 2025/04/18(金) 23:35:35
行きたくなってきてる
東京から夜行バスで行って、夜飛行機で帰ってくるのじゃ無理かな+7
-0
-
677. 匿名 2025/04/18(金) 23:40:51
会社の付き合いでチケット買わされた
なんかノルマがあるみたい・・・
横浜住まいなのでわざわざ大阪に遊びに行き万博に行くなんて面倒なことしたくねー+2
-0
-
678. 匿名 2025/04/18(金) 23:48:03
>>4
村上さんかっこいいですね。結婚したい+23
-13
-
679. 匿名 2025/04/18(金) 23:48:49
フランス館で販売されてるクロワッサンとカフェオレで1500円だって。
でも本場のクロワッサン食べてみたい。+10
-0
-
680. 匿名 2025/04/18(金) 23:50:06
いねえよ。
悪いとこ探しとかの悪趣味もないし。+0
-5
-
681. 匿名 2025/04/18(金) 23:50:14
>>187
地元民です。毎日どこかしらの情報番組で万博が取り上げられていて各国のフードを紹介されてるのを見ても「高っ!」って思って行く前から食べないでおこうと思っていたけど、世界一周せずとも沢山の国々の料理が衛生観念を気にする事なく食することができる機会なんて万博でしか経験できないんだ!ってここのトピを見て気付くことができました。
開催中行ける限り万博に通ってできれば全ての国の料理やスイーツドリンクを堪能したいと思います。(勝手に決意表明)
ありがとうガールズちゃんねる♡+27
-0
-
682. 匿名 2025/04/18(金) 23:51:49
>>676
というあなたに、4月18日金曜日最後の曲は
八神純子で夜間飛行+2
-0
-
683. 匿名 2025/04/18(金) 23:52:49
>>668
多分Xで「リングの梁が歪んでるぅぅぅ!!!」って騒いでたタイプ笑+10
-1
-
684. 匿名 2025/04/18(金) 23:54:09
>>4
村上くん、何してるの?+28
-2
-
685. 匿名 2025/04/18(金) 23:55:04
>>671
私は美術展に学生の頃から何度も足を運ぶタイプの人間だけどだからこそなのかな?
特別感感じない
毎年貴重な美術展はやってくるのよ
+1
-11
-
686. 匿名 2025/04/18(金) 23:56:01
>>8
他国で行くよりは楽だ+5
-1
-
687. 匿名 2025/04/18(金) 23:56:57
>>10
行くなら暑い時期は避けたいな+7
-0
-
688. 匿名 2025/04/18(金) 23:58:01
万博にある綺麗なパビリオンを見てからトルクメニスタンに興味持ってツアー旅行行くか迷ってる
8日間で53万、個人ではビザが降りないらしい+13
-1
-
689. 匿名 2025/04/18(金) 23:58:02
>>13
チョコプラの塗ってたカナダパビリオンのペンキがどうなってるのか確認しに行きたいw+21
-0
-
690. 匿名 2025/04/18(金) 23:58:33
>>137
海外旅行好きの姉ちゃんが費用持ちで誘ってくれたのにネットに毒されていた友人は断ってしまったんだって
今めっちゃ後悔してるって+12
-0
-
691. 匿名 2025/04/19(土) 00:02:21
>>685
フェルネーゼのアトラスは長い歴史の中で日本に来たのが初めてだよ
お土産にそのカメオが売っているらしいけどいくらするんだろ?+14
-1
-
692. 匿名 2025/04/19(土) 00:03:56
>>454
ヨルダンすごいっ+15
-0
-
693. 匿名 2025/04/19(土) 00:10:24
>>656
結局何も入らなかったみたいです。
噴水のショー?を見たらしいです。低学年には何が何だかよく分かってないですね。+4
-0
-
694. 匿名 2025/04/19(土) 00:11:12
>>35
好き嫌いは置いといて美味しかったよ
食べたこと無かったアフリカ系の料理食べた!
値段は2000円くらい
(飲み物はお茶でも800円とかするけど、何ヶ所か無料の水汲み場があるからボトル持参してたら何度でも飲めます!だから買わなくても大丈夫)
けどサウジコーヒーとか、フランスのパンとかパフェとかスイーツとかちょこちょこ〜1,000円くらいの軽食があるから、摘んでたら何だかんだで食費だけで8,000円使いました笑+44
-1
-
695. 匿名 2025/04/19(土) 00:14:41
>>685
美術も色んなジャンルがあるし好き嫌いもあるけどアトラスは今回日本初上陸だし貴重なのは間違いないと思う。
これから先また来る補償は無いし。+8
-1
-
696. 匿名 2025/04/19(土) 00:16:08
>>1
個人情報根こそぎ取られるらしいよ。本当に根こそぎ。
「絶対に行くな。」「どんな事があっても絶対に行くな。」ってみんな言ってる。
個人情報が海外に流されるって大騒ぎになってるよね。
+1
-10
-
697. 匿名 2025/04/19(土) 00:16:35
>>13
未来の自分のアバターが見れるのコナンみたいで面白いなって思ってちょっとやりたくなった笑+8
-0
-
698. 匿名 2025/04/19(土) 00:18:48
>>13
今日みっちーが細胞に話しかけたら動きが早くなってたの見て笑った(笑)
これわかる人、関西の6ちゃん見てる人ね。+8
-0
-
699. 匿名 2025/04/19(土) 00:19:44
>>332
ちんこw+0
-9
-
700. 匿名 2025/04/19(土) 00:21:04
>>12
ミャクミャクはななめ左上の方を見てるのかなって可愛く見えてきました+2
-3
-
701. 匿名 2025/04/19(土) 00:21:49
開幕のちょっと前くらいから行きたくなって、ほんとは明日行く予定だったんだけど昨日風邪ひいちゃったから来週に日程変更したよ。
パビリオンの予約1つとれてたのに日程変わったから無しになっちゃって、また7日前抽選やったら今度は全落ちしちゃってがっくり…
まあ明日は暑そうだから(気温的には)日にちずらしてよかったと思いたい…+15
-0
-
702. 匿名 2025/04/19(土) 00:24:57
>>1
近けりゃ行ってみたかった!
アナタ運が良いよ
行ってらっしゃい🫲+8
-1
-
703. 匿名 2025/04/19(土) 00:29:16
全然興味なかったのにめちゃくちゃ行きたい
引きこもりの息子は絶対いってくれないし、大阪遠いし、一緒に行ってくれそうな友達も家族もいないし、1人で行く勇気もない…
+15
-1
-
704. 匿名 2025/04/19(土) 00:33:08
>>685
私はアラフィフのおばで
20代から美術館に通ったりして
ヨーロッパに何度か行ったときには必ず博物館、美術館に行ってた
ツアーじゃない完全個人手配のフリー旅行
ヨーロッパの博物館は
まじでローマうんざり、ではあるけど
今回の展示にはイタリアのすごい本気を感じる
ちゃんと歴史から遡って丁寧に解説してくださるところも見るよ
おばの体験
実物を見なければ自分自身が本当に感じることはわからない
百聞は一見にしかず
まさにこれは日本人の体得した極意なり+14
-1
-
705. 匿名 2025/04/19(土) 00:42:53
>>4
2022年のだと思います!+6
-2
-
706. 匿名 2025/04/19(土) 00:50:16
>>12
先日、NHKでアニメを観たけど、可愛いすぎて軽くファンになったw+8
-3
-
707. 匿名 2025/04/19(土) 01:04:08
>>1
ずっと行きたいけど遠いし、お金が無い。+7
-1
-
708. 匿名 2025/04/19(土) 01:08:37
>>673
大阪万博も愛・地球博も、行った日で印象はまるで違うと思う
同じ月で数万人単位で違うから
6万人の翌日が15万人だったりすると行列も全然違う+18
-0
-
709. 匿名 2025/04/19(土) 01:14:19
万博行きたいって言うと「維新に肩入れするんか」と言う人がいるけど、ただ万博に行きたいだけなんだってばwって思う+27
-1
-
710. 匿名 2025/04/19(土) 01:25:56
>>12
大阪のイベントに来てて、一緒に写真撮ってもらったら、キ○い→かわいいになった。帰りに駅でグッズかってた(単純w)
+22
-3
-
711. 匿名 2025/04/19(土) 01:25:58
>>4
>>705
白紙になっちゃった?+6
-2
-
712. 匿名 2025/04/19(土) 01:26:05
みゃくみゃくきもこわいし遠いから行かない
あと物価高で無駄な金使えない+2
-1
-
713. 匿名 2025/04/19(土) 01:29:27
>>223
いらない人いたら
ちょうだいー笑+8
-0
-
714. 匿名 2025/04/19(土) 01:37:16
>>9
結構招待券もらえるって話聞くからタダなら私も行きたい
なかなかない機会だし
でも多分まだ出来てないとこ多そうだから後の方が良さそう+3
-1
-
715. 匿名 2025/04/19(土) 01:37:46
>>115
飲んでる人のインタビューで微妙な顔してた
コーヒーではない、スパイスの味しかしないって+7
-0
-
716. 匿名 2025/04/19(土) 01:39:16
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-5
-
717. 匿名 2025/04/19(土) 01:46:57
>>540
政治的な組織の「万博叩き隊」が現れるまでは平和なスレだったのに、、、+9
-0
-
718. 匿名 2025/04/19(土) 02:01:38
>>10
愛知万博はマンモスが見たくて一泊二日で千葉から行ったよ!ビジネスホテルしか取れなかったけど、とても楽しかったし一日中歩き回って足パンパンだったよ!+11
-1
-
719. 匿名 2025/04/19(土) 02:05:55
>>716
当時 低い方(大卒 → 高卒)への詐称の何がいけない?と この問題を理解できてない人が多かった
大阪市職員は 給与+手当で見ると国家公務員をずっと上回る高待遇だから倍率も高い
しかし高卒で応募すると倍率がぐっと下がることに気づいたのは 職員と関係者だけで 一般人は知らない
大卒より少々給与が低くても一生 他業種よりうまい汁 と考えて高卒枠で応募することを思いつくのは職員と関係者だけで
「民間では認められても 公務員では違法の『縁故採用』」にあたるから他の自治体同様 免職にすべきだった+4
-0
-
720. 匿名 2025/04/19(土) 02:09:18
>>348
これ聞いてめちゃくちゃ見に行きたくなった!
一生見れないものだと思ってたのが日本に来るし行ける距離なら行く価値あると思った+11
-1
-
721. 匿名 2025/04/19(土) 02:15:10
>>714
万博は開催国が最後までやるわけでなく 参加国まかせだから
今回は インド、チリ、ネパール、ベトナム、ブルネイ などのんびりしたお国柄のパビリオンは間に合わない
過去に遡っても開幕式にパビリオンが参加国ぜんぶ完成したなんてことはないのよ
その都度「数カ国が間に合わない」と新聞記事になってるよ メディアの取り上げ方がヘン+22
-0
-
722. 匿名 2025/04/19(土) 02:17:07
>>115
私はソロ活女子のススメでやったばかりの、オーストラリアのコーヒーが飲んでみたい。
メルボルンのコーヒーはイタリア人が持ち込んで、更に進化させたものなんだって?+7
-0
-
723. 匿名 2025/04/19(土) 02:20:11
通期パス買って、初日から毎日夕ご飯食べに行ってる、って人なら知ってる。
9時まで営業してるからちょうどいいんだって。(閉館自体は10時)+13
-0
-
724. 匿名 2025/04/19(土) 02:22:32
>>1
個人情報捨ててまで行く馬鹿って
いるの❓(笑)+3
-15
-
725. 匿名 2025/04/19(土) 02:23:39
クレカも使わないし取られて困る個人情報もさほどないわ+2
-0
-
726. 匿名 2025/04/19(土) 02:24:34
>>45
都市伝説 ミャクミャク――目のような玉を13も持ち、赤く脈打つ肉塊。
赤い玉は7個 赤い目玉は5個 赤い細胞が青い津波に飲まれる 7/5
後ろの目玉は何を意味するのか、、、
尻目
• その場の様子をちらっと見て、あとは自分の行動を進めるさま、、、放射能を吸い込んでてもいつも通りに行動する
* 人を見下し、さげすむさまや無視する態度などにいう、、、放射能を心配する人間を見下し無視する
https://www.tiktok.com/@user6161859050730/video/7484246294723104018?_t=ZS-8vZ8jOzukOf&_r=1
動画の中の401とは!?
401ベクレル以上、8,000ベクレル以下の放射能濃度の場合、一般廃棄物として扱われ、役場で処分することになります。
放射能測定装置:
放射能測定には、様々な測定装置が使われます。微量放射能測定装置「FNF-401」+0
-2
-
727. 匿名 2025/04/19(土) 02:26:12
>>3
立川ニモアルヨ+2
-1
-
728. 匿名 2025/04/19(土) 02:32:32
>>726
ミャクミャク
クヤミクヤミ
悔やみ悔やみ
+0
-5
-
729. 匿名 2025/04/19(土) 02:33:47
>>45
青は水
赤は細胞の意味らしいね
公式で+5
-0
-
730. 匿名 2025/04/19(土) 02:35:22
>>728
何でこんな意味深なネーミングにしたんだろう
青い津波が赤い細胞を流してるようにしか見えないし
数まで揃えてるし
+1
-9
-
731. 匿名 2025/04/19(土) 02:40:14
テレビ見てないから、1週間で万博のこと忘れてたわw
メディアが盛り上げてるの?+1
-9
-
732. 匿名 2025/04/19(土) 02:43:04
>>726
私が見た未来 たつき諒に書かれた時間が
2025年7月5日 4時18分
シンプソンズの動画の中の時計の時間が
4:40分
何で超高学歴が構成作家のシンプソンズの時計がたつき諒の予言の時刻に近いんだよ!?
怖すぎる
+0
-1
-
733. 匿名 2025/04/19(土) 02:47:01
>>716
何でクビにしない!?
普通はクビだよ
大阪市が訴えられるんじゃない!?
+1
-1
-
734. 匿名 2025/04/19(土) 02:48:29
>>11
スターウォーズの砂だっけ??いいよね〜+4
-1
-
735. 匿名 2025/04/19(土) 03:07:45
>>61
20年前の愛・地球博の時は、
やっぱり4月の開幕だったんだけど、
4月はガラガラだったのに、
GW後は、なんだかんだずっと混んでたんだって。
近くに住んでるなら一回4月中に行っとくのがおすすめ。
てか近いのいいなぁ!+18
-0
-
736. 匿名 2025/04/19(土) 03:33:47
>>123
貧しくて可哀想…ご飯ぐらい満足に食べられるほど豊かになりますように!万博に気兼ねなく行けるほど金銭的な余裕ができたらいいね。+6
-0
-
737. 匿名 2025/04/19(土) 03:54:45
>>1
祖母が大阪万博にまだ幼かった母を連れて行って後悔したって話を祖母と母からよく聞いてたから、子供が幼いなら見合わせした方がいいよねとは思う。けどそれ以外では行きたいなら好きに行けばって話だね
私は色々怖くて行かないけどね。気をつけてね+3
-7
-
738. 匿名 2025/04/19(土) 04:01:27
大阪だけどなんか楽しそうで行く気なかったけど行きたくなってきた
一緒に行く人がいない+12
-0
-
739. 匿名 2025/04/19(土) 04:19:22
>>11
ニュース番組でアナウンサーがロケしてて、寝転んで気持ちよさそうにしてた
上手に回った人たちがそれぞれ動画あげてるのを見て
ヨルダン、UAE、イタリア、フランス、スイス(ハイジカフェ)などなど行ってみたくなってる
バッチリ計画立ててできるだけ見てやるぞ的な気持ちにw
+17
-0
-
740. 匿名 2025/04/19(土) 04:22:27
頑張って万博アゲ工作してるところ残念だけど某暴露系配信者までが万博運営についての駄目な所を取り上げ始めてるからバレるのは時間の問題だよ+1
-10
-
741. 匿名 2025/04/19(土) 04:24:45
>>493
万博後のカジノはマジで要らない+5
-2
-
742. 匿名 2025/04/19(土) 04:26:11
>>578
関西人なら阪急梅田のムービングウォークで馴染みが深い。
関東人でも恵比寿ガーデンプレイスに行くまでの長いムービングウォークが有名だし。
大阪万博きっかけで動く歩道が広まった。
歩かなくても運んでくれるけど、速度が遅いからみんな歩いてる。止まってると迷惑がらっる。
今だってそんなもんでしょ?
+5
-0
-
743. 匿名 2025/04/19(土) 04:30:27
>>98
南港辺りって昔、ラルクの大規模ライブで行ったきりだけど、確かに高校生ながらすごく不安になる空気のある場所だった。
ライブはめっちゃ楽しかったけど、あの場所がすごい不安を煽ったな。
今はどんな感じなんだろ+3
-1
-
744. 匿名 2025/04/19(土) 04:53:39
【予言タイムリミット】10日きりました。4月26日の巨大地震についてyoutu.be防災の参考にしてください。 就労施設を利用してみたい、スタッフとしての採用関係の話を聞いてみたい方は下記アドレスまでお問い合わせをお願いします? info@bosai-vita.jp レスキューハウスメンバー(サービス管理責任者)募集に関して↓↓ https://www.youtube.co...
+0
-1
-
745. 匿名 2025/04/19(土) 05:05:56
>>98
夢洲
放射能汚染された震災ガレキで埋め立て
地中からメタンガス発生中
五角形
五芒星 魔除け イルミナティカード(ペンタゴン爆発)
ミャクミャク 悔やみ悔やみ
赤玉7 目玉5 7/5
尻目
青が水 赤が人の細胞
人が渦を巻くように水に絡みつくキャラ
シンプソンズアニメの予言に大阪 工場 原発の建物(スリーマイル事故)
謎の気体で次々と倒れる人々
アニメの中の時計が4時40分
たつき諒の予言時間は4時18分
+2
-8
-
746. 匿名 2025/04/19(土) 05:08:52
>>259
カジノのためにわざわざ夢洲とかいう最悪な立地選んだのは維新だよ、万博の中身がスカスカなのは参加予定事業が建設途中に撤退していったから。立地の悪条件に加えて利権絡みでコスパの悪さに万博側の落合陽一さんが不満を漏らすぐらいだから海外企業が逃げだすのも無理ない。何のため?誰のための万博?これで喜んでいるから日本人はいつまでも頭がお花畑だって馬鹿にされいいようにやられるんだよ。+3
-8
-
747. 匿名 2025/04/19(土) 05:14:31
万博は興味ないけど、太陽の塔がある公園には行ってみたい!+4
-1
-
748. 匿名 2025/04/19(土) 05:26:47
>>10
一生に一回だし行っとくかぁって行ったらね
またすぐ行きたくなって
通期パス買うか迷ってるぐらい
思ってた以上に楽しかった+26
-0
-
749. 匿名 2025/04/19(土) 05:41:45
>>738
私も、一回は家族と行ったんだけどまた行きたいと思ってて
でも行く人がいないんだよね
なんかそんなおひとり様ツアーみたいなのないかな
何個かパビリオンはツアーのみんなで、後は自由みたいな+8
-1
-
750. 匿名 2025/04/19(土) 05:55:53
万博行ってきました
個人情報が気になったので、コンビニで紙チケット買いました(名前と電話番号は購入時必要でした)
地図は200円で有料で、買うにも30分以上並ぶので、事前に公式アカウントで地図の印刷する
A4で4枚になったので、張り合わせて透明テープ(セロテープのガムテープサイズ)で全面補強してきました
情報や地図もあるので、ぴあなどのムック本を買うことをおすすめします
持ってる人も多かった
ゲートに並ぶ前に、チケット引換所に並んで9時から紙チケットをQRコードの印刷されたコピー用紙に交換→ゲートに並ぶ→入場したら当日予約の端末のあるところに行って当日予約がいるパビリオンの予約→予約は1つしかできないから、それまで予約の要らないパビリオンに並んで楽しむ→レストランなどの会計は交通系カードで決済 →最終までいて10コ位パビリオンまわれました
レストランはうどんとかなら800円くらいからあった。日本食なら1500円くらいが多かったような
(そんなにバカ高くなかった)各国パビリオンのレストランは高めで4000円とかもありました
私はパンとおにぎりを持っていきましたが、ベンチで皆さんお弁当やおにぎり食べてました
自販機もコンビニもあります(価格は市内と一緒)
お土産とか買わなければ、チケット代含めて1万以内でした
平日チケット代6000円+食費です
すごく楽しかったし、歩いているだけで楽しい
コスパ良かったと思いますので、また行きたい
参考になれば+20
-0
-
751. 匿名 2025/04/19(土) 05:56:23
+0
-16
-
752. 匿名 2025/04/19(土) 06:02:22
>>724
個人情報っていうけど、ネットショッピング、旅行サイトで予約、テーマパークのオンラインチケット購入もやったことないの?
そういうのと変わらんよ+23
-4
-
753. 匿名 2025/04/19(土) 06:03:56
飲食とか諸々と高いとか聞くけど、外国のパビリオンに行ってなかなかお目にかかれない品々見て外国の食べ物食べてブラブラ歩いたら、ちょっとした海外旅行気分でお得かもって思う+25
-1
-
754. 匿名 2025/04/19(土) 06:06:40
>>10
今も昔も叩く人は叩くよね。今はネットがあるから叩く声が大きくなってるように見えるだけだと思う。誰でも言えるからね。
昔の万博は父が行ってすごく感銘受けたって。
それから英語必死に勉強して万博の翌年にアメリカの大学に留学した。
それまでも興味はあったけど実際に海外の色んな国の人たちに会えて英語話したりしたのがすごく新鮮だったらしい。+32
-0
-
755. 匿名 2025/04/19(土) 06:08:47
>>724
あんたの使ってる携帯もっとやばいよ。なんならTikTokとか使ってるでしょ?まぁなんなり入ってるアプリから携帯の情報どれだけ抜かれてるか....
なんなら色々なパスワード、銀行情報、あなたの行動も全て抜こうと思えば抜けるからね。
万博の入力なんか比にならない。
そに携帯壊せば良いと思うよ!!+17
-4
-
756. 匿名 2025/04/19(土) 06:14:00
>>150
あと、れ○わ信者
能登震災を万博の叩き棒にしてたりして痛々しい。
万博批判の為ならデマを平気で流すし能登の被災者や輪島塗等で万博に出展してる方々に失礼だと思う。+24
-2
-
757. 匿名 2025/04/19(土) 06:16:05
コモンズだっけ?色んな国が入ってる館や普段馴染みのない国のパビリオンに行ってみたい気になってる。
疲れたら好きなタイミングで休めるように1人で行きたい。+18
-0
-
758. 匿名 2025/04/19(土) 06:28:24
>>23
涼しくなってから終わるまでがめっちゃ混むよ。
+8
-0
-
759. 匿名 2025/04/19(土) 06:34:18
>>43
その頃には激混みして終わるよ。+5
-0
-
760. 匿名 2025/04/19(土) 06:36:13
>>189
ああん?褒めてんのか?(照)+6
-0
-
761. 匿名 2025/04/19(土) 06:39:40
>>55
日本が予約制を推しているけど、海外パビリオンは予約制にしてない所が多い。
あえて並ばせて人気をアピールする国もあるとか。+8
-0
-
762. 匿名 2025/04/19(土) 06:39:43
>>1
行ってみても良いかなって思ったけど、食事の金額が破格でやめた
定食っぽいメニューが4000円とかヤバくない?
+2
-13
-
763. 匿名 2025/04/19(土) 06:42:48
行きたくなったけど、チケット取る方法がめんどくさそうで、なかなか踏み出せない+1
-1
-
764. 匿名 2025/04/19(土) 06:46:58
>>37
だったら万博で混んでない時期が良いのでは?
ホテル高いよ+4
-0
-
765. 匿名 2025/04/19(土) 06:47:56
>>10
昔は酷い事より好奇心やワクワクの方が上回ったんだと思うよ。今みたいに海外旅行も多くなかっただろうし外国の事や最新技術をネットで知ったり出来ないし。それに過去映像とか見ると活気があって今より未来に希望がありそうだもの。+8
-0
-
766. 匿名 2025/04/19(土) 06:49:59
>>391
それもヨルダンで、死海の水に浮くやつは先着何名までになってた
絶対行きたかったから早起きして始発で行ったよw
本当に浮いたけど、変な力の入り方して翌日腹筋が崩壊したw
+32
-0
-
767. 匿名 2025/04/19(土) 06:56:51
>>762
食事が高いって一部のメニューでネガキャンされてるけど、1000円以下で食べられるメニューもあるよ。
持ち込みも可能だしね。
招待された学生達が万博内で持参したお弁当を食べてたよ。+20
-0
-
768. 匿名 2025/04/19(土) 07:16:32
>>4
間近で会えるならね+2
-2
-
769. 匿名 2025/04/19(土) 07:23:42
>>1
絶対行かない、怖いし気持ち悪いし、維新を調子乗せたくないし、何なら大阪から出たい。+3
-15
-
770. 匿名 2025/04/19(土) 07:34:41
>>762
情弱??(笑)未だにそれしかないと思ってるん??(笑)+14
-2
-
771. 匿名 2025/04/19(土) 07:38:01
>>766
すごいー!!!やってみたい!!!!!
水着着てチャレンジされたんですか?あの塩分濃度は死海しかないからめちゃくちゃ羨ましい!!!
大阪には無さそうですよね😅+13
-0
-
772. 匿名 2025/04/19(土) 07:40:09
恐らく生きてる間に日本で万博が開催される事ないんだし行ける機会があれば行く価値あると思う+9
-0
-
773. 匿名 2025/04/19(土) 07:40:59
>>37
ホテルは京都とかオールインクルーシブの安いビジネスホテルたくさんあるよ!おすすめです!!万博までは少し距離があるのが難点ですが😅
食事は大阪美味しいの多いからおすすめです😆
京都も美味しいお店たくさんあるよ!!+7
-2
-
774. 匿名 2025/04/19(土) 07:43:39
>>1
カジノ中止を望むけど、万博は普通に行きたいよ。
いろいろ未来がわくわくしそうで楽しそう!
跡地もカジノ じゃなく宇宙関連施設にすりゃいいのにね。+6
-0
-
775. 匿名 2025/04/19(土) 07:50:10
>>18
フランスのパンなんて万博の外でも食べられる料理屋沢山あるし
同じ金額使うなら高いフレンチ食べに行ったほうがお腹も舌も満足+0
-14
-
776. 匿名 2025/04/19(土) 07:51:25
+0
-2
-
777. 匿名 2025/04/19(土) 07:53:19
>>1
行くことにしたよー+6
-2
-
778. 匿名 2025/04/19(土) 07:54:29
>>742
その今の何倍も遅かったんだってよ。+0
-0
-
779. 匿名 2025/04/19(土) 07:57:37
>>774
自分はIRも楽しみにしている
ラスベガスやシンガポール、マカオといったけど煌びやかで楽しかったもん
この万博も決まった時から楽しみだった
まわりにシラっーとされたけど
変わっているのかな+7
-2
-
780. 匿名 2025/04/19(土) 07:59:56
>>12
子供らがミャクミャク好きやからお面買ってあげたら大喜びやったわ。
オフィシャルショップめっちゃ混んでた。
グッズ可愛かったよ。サンリオコラボの靴下とか買ったわ。+9
-2
-
781. 匿名 2025/04/19(土) 08:00:19
有吉の壁見て行きたくなった
未来の医療とかエネルギーとかわくわくする+9
-0
-
782. 匿名 2025/04/19(土) 08:03:58
>>1
万博に居る最中に地震が起きたら
メタンガスで大惨事になりそうじゃない?
行く人はいろいろ発信してるだろうし
わざわざ危険と言われている場所に行くなんて
考えられませんね、全く興味ないです。+1
-11
-
783. 匿名 2025/04/19(土) 08:04:51
子育て世帯や学生には尚更行く価値あるってか行くべきかと思う、一生に一度あるか無いかのチャンスなんだし+6
-0
-
784. 匿名 2025/04/19(土) 08:06:39
>>782
じゃあ働く事も出来ないし何も出来ないねw家に引きこもってなさい、外は危険がいっぱいだよw+9
-0
-
785. 匿名 2025/04/19(土) 08:12:25
>>1
子どもが遠足で行くらしい。
羨ましい。
+9
-0
-
786. 匿名 2025/04/19(土) 08:13:40
>>782
地震が起きたら万博なんかに行ったから…!とはならないでしょう。津波も来そうだし。+1
-0
-
787. 匿名 2025/04/19(土) 08:21:08
>>752
情報を海外に売られるのは賛成してるの?
今回はそれを承諾させられてるんたけど+4
-10
-
788. 匿名 2025/04/19(土) 08:26:11
>>2
私も友達に誘われて、しかも私は指定難病持ちだから半額で行けるんだけど、チケット購入に「名前、性別、住所、生年月日とクレカで購入しないとだからカードナンバー」を入力しないとなのでやめた。
チケットをさっと買えるなら行きたいよ、大阪市内住みだし。
個人情報持ってかれない何か抜け道有りますか?
コンビニでも買える(半額は多分無理)らしいけどまだ調べてない。
ガル民の誰か親切な人教えてー
丸投げ(笑)(゚Д゚)ノ⌒・+2
-4
-
789. 匿名 2025/04/19(土) 08:26:47
何故かマイナスイメージついえるからね、いきたいと思わない+0
-2
-
790. 匿名 2025/04/19(土) 08:28:53
>>788
そういうところがあるから行きたいと思わない
都内ならディズニーで十分だわ+2
-5
-
791. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:41
タダなら行きたいって人、なんてあつかましいwタダでは行けません、家にいてください。+5
-0
-
792. 匿名 2025/04/19(土) 08:36:51
>>771
水着と水泳帽持参でした
毎日の先着限定数までに入れるか、行って並んでみないとわからないので賭けでしたがw+14
-0
-
793. 匿名 2025/04/19(土) 08:38:00
>>788
自己レス>>750さんが親切に書いてくれてたのを発見!
コンビニだったら名前と電話番号だけで買えるのね!!
でも半額はコンビニでは多分無理だから。
全額払って行くほどの興味はnothing┐(´・c_・` ;)┌+1
-8
-
794. 匿名 2025/04/19(土) 08:40:12
良い思い出になりそうだし行きたいな〜
引きこもってブツブツ文句言ってる人より素直に楽しんでる人のが何倍も素敵+14
-0
-
795. 匿名 2025/04/19(土) 08:44:28
>>787
そうだよね「外国政府に情報共有」するところが一番嫌なとこ。
それさえ無ければ行っても良いので、もしも行く気になったらコンビニでチケット買います("`д´)ゞ+3
-2
-
796. 匿名 2025/04/19(土) 08:45:16
USJすら行ったことないけど
期間限定に弱いし近かったら万博は行くかな+3
-0
-
797. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:33
>>7
でも開催を阻止できなかった以上たくさん人が来てくれないと困るよ
状況が変わったのだから柔軟に対処できる人の方が偉い
ただ、ガス爆発しないか不安・・・
+3
-1
-
798. 匿名 2025/04/19(土) 08:56:41
やっぱ馬鹿って多いんだな+0
-3
-
799. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:36
>>1
行きたいってコメントに軒並み一つマイナスついてるw
アンチってしつこいね+6
-1
-
800. 匿名 2025/04/19(土) 09:04:22
昨日行ってきたよ!
入場ゲートは時間かかったけど、平日だったせいか中に入ったらそんなに混雑せず楽しめました。
事前に3個予約して中に入ってから1つ予約+予約無しで並んで2つ入ったので合計6つのパビリオン入って来ました。
人気のパビリオンも並べば入れてもらえる所も多いので諦めずに行ってみて!
+13
-1
-
801. 匿名 2025/04/19(土) 09:04:38
1歳の子がいるから近いけど行かないかなって思ってたけど同じくらいの子が行ってレポあげてて行きたい欲が!!楽しそうだよね!!+16
-0
-
802. 匿名 2025/04/19(土) 09:09:28
>>1
万博公式のライブカメラでウォーターショーとかドローンショー見てたら行きたくなっちゃった!いまさほど混んでないし行くなら今だと思う!なんだかんだ楽しそう
私は大阪は遠方だから交通費や宿泊考えると金銭面で難しいけど、2年後の横浜のグリーンエキスポは通期パス考えてるので関西万博見守ってるよ+6
-0
-
803. 匿名 2025/04/19(土) 09:10:56
>>209
9月は台風が心配なんだな。遠方だから飛行機飛ばなかったらと思うと。+2
-0
-
804. 匿名 2025/04/19(土) 09:18:32
幼児用トイレの画像見て絶対行きたくないなと思ってたら、これは狭いところが怖いとかがある子も安心して使えたり、我慢出来なくなった子が緊急で行けるように沢山設置したりの配慮をした場所もあるだけで、勿論普通のトイレもある
ネガキャンを魔に受けるべきではない、俺は行くつもりだと旦那に言われてじゃあ皆で行くか…と思い直した+16
-0
-
805. 匿名 2025/04/19(土) 09:21:21
>>780
レジまで結構並びますか?
ミャクミャクの黒バージョンがほしい、、
+4
-0
-
806. 匿名 2025/04/19(土) 09:22:37
>>762
ほっかほっか亭のハンドのり弁は500円だよ
ちゃんと調べなきゃ+7
-1
-
807. 匿名 2025/04/19(土) 09:23:13
>>773
京都は外人だらけで、逆にゆっくり食事とか安く宿泊とか出来ないんじゃない?+4
-0
-
808. 匿名 2025/04/19(土) 09:23:50
>>1
万博に行ったことないからずっと行きたかった
でもミャクミャクがやっぱり嫌だ
マスコットキャラクターなんて、あまり役割がない気がしてたけど、大事なんだなと思ったよ
+4
-0
-
809. 匿名 2025/04/19(土) 09:25:31
>>53
行きたくなってないやんww+3
-0
-
810. 匿名 2025/04/19(土) 09:25:32
都内からだと気軽に行けないから近くに住んでる人が羨ましい
もし近くに住んでたら年パス買って子どもと通ったと思う+15
-0
-
811. 匿名 2025/04/19(土) 09:25:35
>>671
美術品の価値は重さじゃないから+2
-8
-
812. 匿名 2025/04/19(土) 09:26:58
>>801
私も間も無く2歳になる子がいるけど、北関東から行く予定だよ
+8
-0
-
813. 匿名 2025/04/19(土) 09:33:03
>>20
イタリアよ古代ローマ時代の本物の石像も追加で
厳重に管理されて最新の注意のもと遥々船で運ばれてきたと思うと見ておきたいと思う+7
-1
-
814. 匿名 2025/04/19(土) 09:37:44
>>811
コメ主さんの言いたい所はそこじゃないと思う。+6
-1
-
815. 匿名 2025/04/19(土) 09:41:06
>>807
そんな事ないよ!!
以外と安いところまだたくさんあった!
大阪住みで京都が好きで市内とかのホテル泊まりに行くの好きで...
夏休みとかになると値段一気に上がるだろうけどはまだ大丈夫そう!!+6
-2
-
816. 匿名 2025/04/19(土) 09:42:09
>>793
750です
私も個人情報の扱われ方がイヤになって、そこにメタンガス問題きて、行こうか悩んだクチなのですが、悩むなら行ってみようと暑くなる前に行って楽しめました
12時間楽しめて、個人的な感想ではありますが、この大規模のイベントで6000円はかなりお得に感じました(映画観て食べ物買ったら結構な値段になるので)近場の方は特におすすめです
ただ、気候が寒いくらいの時に行ったこと(カイロ貼ってた)、比較的空いている平日だったので楽しめたと思います
今回の万博の楽しみ方としては紙チケットはアナログなやり方です
土日や今後混んできたなら、やはり万博IDをとって、まわった方が効率的だと思いました(IDをとるとゲートに直接並べる、パビリオン予約がスマホでできる、日にちの変更、万博関連アプリの使用など)
ただ、早い時期の平日なら紙チケット(アナログ)でも十分楽しめました
モバイルバッテリーも要りませんでした
家に帰ってスマホみたら3万歩(20キロ)歩いてました
あと、海沿いなので、気候の影響をうけやすい です
パビリオン以外の冷房施設がほとんどないので今のままなら、夏は体力が持たないと思います
パビリオンに並んでいるとき、屋根がない施設も多いので、これからの季節は日焼けや熱中症などかなり心配です
夜のチケットで今後は行こうかなと思ってます+15
-0
-
817. 匿名 2025/04/19(土) 09:42:17
>>810
わかる!!近かったら通いたい!!
大阪市内在住の子供たちは全員夏休みパスがもらえるみたいで....羨ましい....
+12
-0
-
818. 匿名 2025/04/19(土) 09:44:22
>>1
大阪にいるなら1人でも行ってたな
未来のこと想像できて楽しそう
関東だから行けないけども+8
-0
-
819. 匿名 2025/04/19(土) 09:45:16
>>810
万博って年単位なのか(無知ですまん)
いいなー+4
-0
-
820. 匿名 2025/04/19(土) 09:56:31
>>1
行ったらいいと思うけど
トピの前半、推進派が動員されてない?って感じの不自然に散らばった称賛コメ多いね、、
組織的な不自然な口コミってなんか感じちゃうんだよね+1
-6
-
821. 匿名 2025/04/19(土) 09:58:04
>>1
ゼレンスキーが来るかも?らしいぞ。
またおねだりに⁉️
ゼレンスキー氏が万博訪問 調整 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpウクライナのゼレンスキー大統領が、大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開催中の2025年大阪・関西万博の会場を訪問する方向で検討が進められていることが18日、分かった。複数の同国政府関係者が明らかにし
既に岸田が10年間毎年7000億円支援を約束してるのに💢+1
-6
-
822. 匿名 2025/04/19(土) 09:59:57
私は遠いから行かないし興味ないんだけど、みんなが興味持って行って万博大成功して欲しい
万博決まった時からネガティブ情報ばっかりで心配してたんだけど盛り上がってて良かった+12
-0
-
823. 匿名 2025/04/19(土) 10:00:10
>>1
結構遠い県に住んでるけど行く予定!
正直興味無かったけど、子供に見せてあげたいなぁと思って。+2
-0
-
824. 匿名 2025/04/19(土) 10:01:32
>>23
結局いつ行くのが狙い目なんだい。平日?+6
-0
-
825. 匿名 2025/04/19(土) 10:04:33
>>773
来月や現在も大丈夫ですか?
他トピもだけど5年10年前よりインバウンド数が増えていっぱいなのに、東京とか空いてるような古い情報流してる人がいるから
京都なんてちょっと有名な祭りや行事があるとすぐいっぱいで普段も外国人の混雑でやばいイメージ+0
-0
-
826. 匿名 2025/04/19(土) 10:05:32
>>12
着ぐるみだとふっくらとしていてより可愛いね💙+2
-1
-
827. 匿名 2025/04/19(土) 10:07:46
>>814
ほっとこうよ。+1
-1
-
828. 匿名 2025/04/19(土) 10:12:37
中央線、海遊館もあるし混んでそうやね。
夕方行ったらマシかな。+4
-0
-
829. 匿名 2025/04/19(土) 10:14:19
行っても良いかと思いきやニュースみててドタバタ劇という当たり前だけど結局待たされる、食事すら人数制限中で入れないとかみるとやめよって思った。
+0
-0
-
830. 匿名 2025/04/19(土) 10:19:10
>>199
私も選択肢が絞られた時点でこの子が良い!と思っていた。近未来的な会場の雰囲気にも合ってる。+1
-1
-
831. 匿名 2025/04/19(土) 10:20:11
>>114
東京でもスポンサー関連企業に勤めてたらチケット無料でもらえるよ。
うちは身内限定で最大10枚までもらえる+2
-0
-
832. 匿名 2025/04/19(土) 10:21:38
>>12
このちょこんと座ってるの見て可愛くなってきた+19
-1
-
833. 匿名 2025/04/19(土) 10:21:42
>>1
文脈や書き方の癖が同じコメが多い違和感+0
-4
-
834. 匿名 2025/04/19(土) 10:22:15
>>50
ジジババ世代が1番ネットしてきた世代だよ
勘違いしすぎw
ちなみにwも草も20年以上前からあったけど自分ら世代が作ったと思ってる?+7
-1
-
835. 匿名 2025/04/19(土) 10:22:27
>>815
ふうん。京阪沿線とか洛南ならまだいけるんかな?+2
-0
-
836. 匿名 2025/04/19(土) 10:23:05
>>37
兵庫おいで
外国人の宿泊地としてはスルーされてるからけっこう空いてるよ
三宮から直行バス出てるよ+8
-0
-
837. 匿名 2025/04/19(土) 10:24:46
>>1
私もイタリア館には行きたいでも、トイレが使えなかったら嫌だし、人混みが苦手だから、やっぴり行けないなー+1
-0
-
838. 匿名 2025/04/19(土) 10:25:53
>>397
私もそう思ってたんだけど、テレビで現地の職人が現地の食材で作ってる万博限定のクロワッサンがあると言ってた。
食べてみたいな+6
-0
-
839. 匿名 2025/04/19(土) 10:26:37
>>269
平日の来られるならお子様連れでも大丈夫ですよ。たくさん広場があって各国の子供が入り乱れてミャクミャクに登ってきゃっきゃっしてます。休日しか来られないなら西ゲートから、バスがタクシーで入ってください。共にベビーカー必須です。+7
-0
-
840. 匿名 2025/04/19(土) 10:27:42
>>556
空きペットボトルにも補給できるよ。+3
-0
-
841. 匿名 2025/04/19(土) 10:28:16
>>556
給水ポイントあるのはありがたいよね!
というか真夏とかそれがないと困る。みんな倒れちゃうよね…若い人も熱中症なら時代だしお年寄りならなおさら。
ポカリの粉末いいですね!たしかにお水だけよりはそういうドリンクの方が良さそう😊+5
-0
-
842. 匿名 2025/04/19(土) 10:28:33
>>751
逆だよ
そっちの絵が二次創作
やっぱり信じちゃう人いるんだねー+11
-0
-
843. 匿名 2025/04/19(土) 10:28:57
>>820
TVやネットで内容が紹介されて普通に面白そうって思ったけど
みんなそうじゃない?
反対派には気にいらないだろうけど+6
-0
-
844. 匿名 2025/04/19(土) 10:30:51
>>1
私も興味なかったけど、やっぱりテレビとかで観てると楽しそう、行ってみたいって思うようになったよ
修学旅行論争が起きてるけど、個人情報が抜き取られる〜とか現金が使えない〜とかそういうのは抜きとすれば、修学旅行の目的として成り立ってるし、これからも行けるUSJより今しかない万博の方がいいと思う。まあ、大人目線で見てるからだけどね。学生だったらUSJ行きたい!って言ってると思う笑+7
-0
-
845. 匿名 2025/04/19(土) 10:33:55
>>35
くら寿司行ったよ。世界の料理は普通に美味しかったし、たまにおかわりするくらい美味しいの混ざってる。普通のお寿司もくら寿司とは思えないクオリティーの高さだった。でも基本はくら寿司テイストでブレてない。+15
-0
-
846. 匿名 2025/04/19(土) 10:34:06
>>685
へー。何度も足を運んでいる割に特別感がないなら感性がもう枯れてるんじゃないの?自分はあなたと違って毎回新しい発見があって胸が踊るな。+6
-1
-
847. 匿名 2025/04/19(土) 10:38:20
>>37
仙台から大阪の夜行バス3列シートにのれば1万円で来られるよ。あと旅行会社のツアーのパビリオン確約付きで来るのが1番効率よくておすすめします。ぜひお越しください。+9
-0
-
848. 匿名 2025/04/19(土) 10:40:49
>>4
村上さん、広島の宮島花火大会のアンバサダー?になっててちょっとびっくりした
こんなローカルの仕事もするんだと+6
-1
-
849. 匿名 2025/04/19(土) 10:41:40
>>821
アメリカがロシアとウクライナの仲直り調整役などイチヌケタ〜って逃げ始めてる
ウクライナ可哀想を騙って金に汚いことに見切りつけないと食い物にされるよ
ゼレンスキーはウクライナ人じゃなくてイスラエル人
日産のゴーンが逃げた先もイスラエルだったよね
日本はイスラエル人に食い物にされるよ+1
-2
-
850. 匿名 2025/04/19(土) 10:42:40
>>1
ネガキャンとか始まったからとか関係なく新幹線乗らなきゃ行けない距離じゃなければ行ってる
地元の大きなイベントは行く派だから+3
-1
-
851. 匿名 2025/04/19(土) 10:44:24
>>835
ラブホくらいしかないけどいいの?+0
-0
-
852. 匿名 2025/04/19(土) 10:44:59
>>50
その世代、周りの人は全員一回は行くと言ってるよ。狂ったように批判してるのはご老人じゃないの?+0
-3
-
853. 匿名 2025/04/19(土) 10:45:30
三菱未来館でマスコットのグッズを売っていたら行きたいけど、ないらしいね。+0
-0
-
854. 匿名 2025/04/19(土) 10:45:34
>>791
パビリオン出展やその手の関係者はタダ券もらえるの羨ましいw
職場に家族がチケットもらったけど興味ないし…って人いて、くれ〜〜!!って思ったわw
まあ普通に買って行くけどね+13
-0
-
855. 匿名 2025/04/19(土) 10:46:05
>>852
何で年寄りを馬鹿にするの?+1
-0
-
856. 匿名 2025/04/19(土) 10:46:25
>>52
メタンガスはあなたの家の前の下水にも溜まってるので。環境してたら心配ないよ。+5
-1
-
857. 匿名 2025/04/19(土) 10:47:52
>>1
酷さも極めれば見世物になるしね+0
-2
-
858. 匿名 2025/04/19(土) 10:48:58
>>1
旅サラダみてたけど
万博紹介映像のときに食べ物のお値段を敢えて伏せて紹介してた
お高いからだと思う
+4
-2
-
859. 匿名 2025/04/19(土) 10:49:50
>>10
愛知万博も楽しくてめっちゃリピートした!
今回も近くに住んでるからユニバ感覚で何回も行きたい!+14
-0
-
860. 匿名 2025/04/19(土) 10:50:17
>>716
トピズレ止めい!+1
-0
-
861. 匿名 2025/04/19(土) 10:51:21
>>61
大屋根リングは実物みると歪んでる等のガセが流れてるけど、これが崩れるわけないと思うくらい巨大で安定した建物だよ。上を歩くと、よく木造で作ったと感心します。リングの上というより、普通に道があります。+16
-0
-
862. 匿名 2025/04/19(土) 10:52:13
>>65
メイン所をみるだけでも5日くらい必要かも。+4
-0
-
863. 匿名 2025/04/19(土) 10:52:16
>>856
よこ でも万博会場で実際に爆発事故はあったし
爆発するくらいの濃度になっているニュースもやっていました
地震対策も足りないと思いますね
南海地震の古い基準の津波の高さで埋め立ててますが
想定以上の高さにはしてないんですよね?
+1
-6
-
864. 匿名 2025/04/19(土) 10:52:24
>>2
洗脳されてて笑う+1
-6
-
865. 匿名 2025/04/19(土) 10:52:33
>>501
この返信みてるだけでも妄想で行った体みたいなのしかいねーなって感じだね。
万博推進バイトしょーもないね、もっと人の為になる仕事山ほどあるのにね。
ていうか万博行きたいと思う人居るの??
あんな闇バイトの詐欺名簿リスト候補みたいなとこに個人情報お金払って登録しに行く人達の気が知れません。
コロナの時のオリンピックでこの手の税金の無駄遣いがいかほどかって分からない大人居るの?
このご時世に万博とか本当にアホかと思います。
ニュースで見た人ゴミだけでもお金払って何しに…?って感じ。
もっと有効なお金と時間の使い方はあると思うなあ。
そういう私は仕事の合間にガルしてるけど。
万博以前に、住まいが元々観光地だから混雑してる場所に行きたいとも思わない。+1
-11
-
866. 匿名 2025/04/19(土) 10:53:22
>>804
会場すごく広いからトイレなんか20個以上あるよ
行って思ったのは、トイレのデザインが1つ1つ違う
とくに会場の目立つところにあるトイレは、デザインしてるのでトイレと認識しにくいので、すぐ近くに別のトイレがあっても気付かずに並んでたりしてる
端っこにあるトイレはよくある普通のトイレで快適に使いやすいしキレイだし、空いてる印象だったよ+17
-0
-
867. 匿名 2025/04/19(土) 10:53:33
>>855
共産党の支持層は年寄りだから+7
-1
-
868. 匿名 2025/04/19(土) 10:55:01
>>861
よこ うーん何か柱が細い+0
-4
-
869. 匿名 2025/04/19(土) 10:55:53
>>1
岡本太郎が恋しくはなった。
+1
-0
-
870. 匿名 2025/04/19(土) 10:57:33
>>685
本当に美術好きで行ってる?
有名な彫刻見れたらあっちの彫刻でもいいやってならないけど+6
-2
-
871. 匿名 2025/04/19(土) 10:57:42
>>863
工事中のメタンガスは建屋内にこもっていたからだよ。埋立地はどこでもメタンガスでてるから、作業は注意してするんだよ。メタンは何なら東京の方が多いからね。関東平野メタンガスの宝庫だよ。適切に換気したら特に問題はないです。テストランの時もマンホールに真偽不明の機械突っ込んだ愚かな議員がした事だよ。アンチは信じないだろうけど。+5
-1
-
872. 匿名 2025/04/19(土) 10:58:45
>>868
柱は本数だよ。+0
-0
-
873. 匿名 2025/04/19(土) 11:00:31
>>1
東京住みだし行くのが大変だから興味なかったけど、もう生きているうちに日本で万博やることないかもーって思ったら行ってみたいと思ったよ!+8
-0
-
874. 匿名 2025/04/19(土) 11:01:27
>>1
昨日、Xでイタリアの事知ってから
行きたくてたまらない+4
-0
-
875. 匿名 2025/04/19(土) 11:01:32
ディズニー以上に子供だらけで凄く騒がしいらしいけど
どうなんだろ?+0
-7
-
876. 匿名 2025/04/19(土) 11:04:04
>>805
キャッシュレス決済なので、列は長いけど回転早くてすぐ終わりましたよ。
お土産選びはディズニーランドなみにワクワクしました。色んな色のミャクミャクいますよね!行かれるなら楽しんできてください。+6
-0
-
877. 匿名 2025/04/19(土) 11:04:14
>>804
オープントイレは迷子センターの2歳まで用だよ。隣に個室ブースもあるよ。迷子の子を知らない大人の職員がお世話する場所だからオープンスペースの方がトラブルなくていいんだよ。野外型ではなく建物内蔵のトイレは広くて空いてお子さんも使いやすいと思うので、そっちをおすすめします。+9
-0
-
878. 匿名 2025/04/19(土) 11:05:17
>>685
美術好きならなおさら死んでも見たいってなるものかと思った+6
-0
-
879. 匿名 2025/04/19(土) 11:05:58
>>815
万博なら奈良の方が中央線一本で行けるし便利そう+3
-0
-
880. 匿名 2025/04/19(土) 11:07:17
>>688
トルクメニスタンのパビリオン、めっちゃ人気だよね
外観が話題だけど展示も面白いのかな+7
-0
-
881. 匿名 2025/04/19(土) 11:09:30
>>877
そうなんですね
下の子はまだオムツなので空いているところもあると聞くとハードルが下がります
楽しみになってきた+3
-0
-
882. 匿名 2025/04/19(土) 11:11:50
>>816
>>750さん、親切な人だなあヽ(*´∀`*)ノ
色々詳しく有り難うございます。
友達が乗り気で迷ってたところです。
ガイドブックも買ってました(笑)
私は「まぁ1回くらい全体見てみても良いかな」くらいです。
ゴールデンウィーク前の平日が狙い目とか言ってた様な…
って、もう日にちがないですやん(o゚Д゚ノ)ノ
また友達と協議します。
また聞きたいこと有ればここで質問してみますねー(笑)
+6
-0
-
883. 匿名 2025/04/19(土) 11:13:02
>>694
情報ありがとう
がっつりな食事もいいけど各国で出してる軽食を色々楽しみにしてるわ
色々食べて、チェコのビール飲んで…
予算2万位見てるから大丈夫だわ!+8
-0
-
884. 匿名 2025/04/19(土) 11:13:53
>>50
えっジジババはめっちゃ行きたがってると思ってた。
うちの親、何十人でツアー組んで行くけどな。私にも絶対に行け言うてきたわ。
まあ、どの世代にも色々な意見あるやろ。+12
-0
-
885. 匿名 2025/04/19(土) 11:15:18
>>609
言論統制の意味わかってない人いたww+3
-4
-
886. 匿名 2025/04/19(土) 11:15:56
>>878
私は特に行く予定なかったけど、イタリア館の記事読んでそれ見るだけでも行こうと思って、今は他にもいろいろ見たくなってきて楽しみ+7
-0
-
887. 匿名 2025/04/19(土) 11:20:32
>>4
ビットバンクとか本の出版とか活躍してるね
+2
-1
-
888. 匿名 2025/04/19(土) 11:22:09
>>629
アンチが行きたい人口汚く罵るの見て嫌になる
なんか正気か疑うよね
もう全部ブロックしてるわ+7
-0
-
889. 匿名 2025/04/19(土) 11:24:48
万博にゼレンスキー氏訪問か
ウクライナデーの8月5日で調整
訪日実現なら首脳会談も
<独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpウクライナのゼレンスキー大統領が、大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開催中の2025年大阪・関西万博の会場を訪問する方向で検討が進められていることが18日、分かった。複数の同国政府関係者が明らかにし
+3
-0
-
890. 匿名 2025/04/19(土) 11:25:05
>>505
なんでこれマイナスの嵐?
工作エグっ+1
-5
-
891. 匿名 2025/04/19(土) 11:25:22
アイルランド館行った方!もしいらっしゃったら感想お願いします。古代文字をモチーフにしたり、歴史好きにはたまらなさそうな雰囲気なんで。+4
-0
-
892. 匿名 2025/04/19(土) 11:28:59
>>572
どんなとこよw
近所の公園じゃないんだから+6
-1
-
893. 匿名 2025/04/19(土) 11:29:35
>>2
高齢者はオムツしていかないとうんこ処理で1日が終わるよ。家族で行く場所じゃないわ+0
-6
-
894. 匿名 2025/04/19(土) 11:29:37
>>53
うちも東京です。
子供が行きたがってるから行く事になりました。。。
新幹線でも飛行機でもアクセスがイマイチですよね+4
-0
-
895. 匿名 2025/04/19(土) 11:31:23
>>267
>ネットリテラシー教育
笑
そんなの教育受けんでもやったらダメなことくらいわかるでしょ
企業のコンプラ研修とかもやけど
あんなのただの組織のやってますアピール
小中学校の道徳教育でもあるまいし
やってるヤツはダメってわかっててやってるただのバ◯ですからね
それが大人というヤツですからね+2
-1
-
896. 匿名 2025/04/19(土) 11:32:10
>>39
人気のパビリオンは予約制。新世界にありそうなどうでもいいパビリオンは予約なし+4
-0
-
897. 匿名 2025/04/19(土) 11:32:52
>>4
ちょっとぽっちゃりした?+1
-1
-
898. 匿名 2025/04/19(土) 11:33:24
>>892
よこ
無料でスカスカなら行ってもいいの何がおかしいの?
言ってることわからない?+0
-5
-
899. 匿名 2025/04/19(土) 11:34:07
>>4
がちでブサ+6
-5
-
900. 匿名 2025/04/19(土) 11:35:40
南関東ガス田というガス田の上に生活してる関東人が万博のメタンガスの心配するのはギャグでしかない
心配ならまず関東から引っ越さないと+5
-0
-
901. 匿名 2025/04/19(土) 11:37:56
>>624
ヨコ姿はなんだかバランス面白いな
後頭部が禿げてる人みたい
前に全部髪を持ってっちゃったみたい+9
-0
-
902. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:22
>>894
宿泊はしないの?
市内からだと地下鉄でも行きやすいかなと思うけど+6
-0
-
903. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:39
悔しいが行きたくなってきてる…+9
-2
-
904. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:50
>>150
あなた何歳?ガルオバなんだから若い子の気持ち分かるわけないじゃない?+1
-5
-
905. 匿名 2025/04/19(土) 11:40:11
>>506
ありがとう!
この情報探してたとこだからすごく助かった
全部コピペさせてもらったわ
予約なしのとこぶらっと入りたいんだ
+7
-0
-
906. 匿名 2025/04/19(土) 11:42:01
>>851
なんやかんやでマトモなホテルも京阪沿線にあるやん。
なんなら阪急京都線沿いでも。+3
-1
-
907. 匿名 2025/04/19(土) 11:43:52
メディアの地位が低下する転換点にいるんだと思う
あれほど万博ネガキャン報道してたメディアもSNSの力に跳ね返されて国民を洗脳できなくなってきている
もう国民がオールドメディアの言うことを聞かなくなってきている+6
-4
-
908. 匿名 2025/04/19(土) 11:50:05
インスタで中東のお菓子とかカルダモン入りコーヒーがあるって見てたらワクワクしてきた+6
-0
-
909. 匿名 2025/04/19(土) 11:54:30
>>898
よこ 行ってもいいレベルの人が来る所ではない。平日でもそれなりに並ぶし、予約も煩雑と言えば煩雑だから、文句しか残らないよ。+3
-1
-
910. 匿名 2025/04/19(土) 11:56:05
>>766
ヨルダンがどこにあるのか知らないけど、行きたくなってきた
ヨルダンに!+9
-0
-
911. 匿名 2025/04/19(土) 11:58:41
大阪兵庫人は税金いっぱい使われてるんだから行かないとw
まあ、そこでも高い食い物にお金落とさなきゃいけないんだけど。+5
-4
-
912. 匿名 2025/04/19(土) 11:58:59
日本開催最後の万博で
万博行くチャンスは今後なさそうなので
子供たちと行こうと思います。+7
-0
-
913. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:17
いきません+3
-3
-
914. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:17
>>907
むしろテレビは万博万博って洗脳してるんだけど?
マジ目ついてんの?+2
-11
-
915. 匿名 2025/04/19(土) 12:03:09
>>12
最初から普通に可愛いと思ってる
なんで叩かれてるのかわからない+4
-2
-
916. 匿名 2025/04/19(土) 12:05:32
暑さがマシな5月か10月に混雑状況見て1度は行ってみたい
70代連れて行くのは止めた方がいいかな?+6
-0
-
917. 匿名 2025/04/19(土) 12:12:32
>>916
大丈夫じゃない?
空いているパビリオンやコーヒーやお菓子食べれるところもあるし、疲れた時は車椅子レンタルもあるみたいだし+5
-0
-
918. 匿名 2025/04/19(土) 12:26:56
>>916
10月は気候と人手が読めないかも
残暑の厳しかった年は運動会も短縮されたぐらいだし
5月の平日が無難かも+7
-0
-
919. 匿名 2025/04/19(土) 12:29:21
ランドとシーあわせてもそれよりも
広いと聞いて行くかどうか迷い始めた。
1回では無理やん+4
-0
-
920. 匿名 2025/04/19(土) 12:29:58
>>879
それか高井田や布施あたりのホテルなら安そう。
安い食べ物屋さんも多いし。+3
-0
-
921. 匿名 2025/04/19(土) 12:30:41
近かったら行ったと思うけど交通費と宿泊費掛けてまではいいかなという感じ
これから暑くなったらますます地獄だろうし+3
-0
-
922. 匿名 2025/04/19(土) 12:34:07
もう少し落ち着いたら平日の夜に行こうかなって思っています。噴水ショーをみたりリングの上を歩いたりしたいです。+12
-0
-
923. 匿名 2025/04/19(土) 12:35:35
>>825
日にち選ばなかったら全然大丈夫!!
+0
-3
-
924. 匿名 2025/04/19(土) 12:37:50
>>919
と言う方のために通期パスやっけ?
何回も期間中入れるパスあるで!
って私はそこまでせーへんけど、旦那の勤務先がスポンサーで社員割引?みたいな感じで前売り抽選販売してくれて...当選して8枚購入できたから何回も通う予定!
+5
-1
-
925. 匿名 2025/04/19(土) 12:41:09
>>1
Xで見たイギリスのフィッシュアンドチップスとフランスのストロベリークロワッサン食べたい+7
-0
-
926. 匿名 2025/04/19(土) 12:42:01
サイトに混雑予想が載ってた毎日更新:大阪・関西万博の会場情報をお届けいたします | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイトwww.expo2025.or.jp2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
+2
-0
-
927. 匿名 2025/04/19(土) 12:44:45
>>2
どんだけ上からなの
行かなくていいよ、失礼過ぎ+3
-4
-
928. 匿名 2025/04/19(土) 12:45:26
地元関係者のお祭りなんだから身内で黒字にして国の税金使わないで欲しい+0
-6
-
929. 匿名 2025/04/19(土) 12:47:30
イタリア館だっけ?ガチで本物の貴重な展示を持ってきてくれたと聞いて俄然行きたくなった!
イタリア行くより安いもんよ+12
-0
-
930. 匿名 2025/04/19(土) 12:47:30
>>399
やばそすぎて行きたくなってきた
人間の建前口先レベルが可視化された体感パビリオンだで+3
-0
-
931. 匿名 2025/04/19(土) 12:49:02
もう混み始めてる?
一人でのんびり行く予定してたけど…+2
-0
-
932. 匿名 2025/04/19(土) 12:52:38
>>752
いや、あんなに大々的に関係先に渡しますって言ってるとこはあんまりないよね
万博は普通のところと違って関係先が多いから
憂なく本当は行きたいよね+1
-1
-
933. 匿名 2025/04/19(土) 12:52:55
>>255
わたしも40代で普通にネットしていたよー
万博も行きたいし偏見すごいよね+5
-0
-
934. 匿名 2025/04/19(土) 12:53:08
>>929
辞退した国がある中、こうやって各国自国の叡智をわざわざ日本に運んで来てくれた苦労や協力を見ていると、行かなきゃ見なきゃ!って思うんだよね。
すぐ政治に結びつける人も居るけど現地スタッフや関係者には無縁だし+14
-1
-
935. 匿名 2025/04/19(土) 13:04:36
未完成のパビリオンで採用されてた人は自宅待機中なのかな
給料全額出るならラッキーだけどどうなんなろう+2
-0
-
936. 匿名 2025/04/19(土) 13:10:19
>>1
興味なかったけど関西にいるし気にはなり始めてる。夕方からの安いチケットで空いてるところだけでも見てこようかな。混むの嫌いだから空いてる日に行きたい。+4
-1
-
937. 匿名 2025/04/19(土) 13:10:31
>>924
関西圏の人だったら、万博を満喫したい人、気に入った人はUSJの年パス感覚で買ってもいいかもね。
USJの年パスも顔写真添付、顔認証登録、身分証明証の提出等必須で購入だから万博の通期パスの手続きもスムーズに出来そうだし。
TDRも年パスがあった頃はUSJの年パス同様に顔写真添付、顔認証登録、身分証明証の提出等必須だった。+5
-0
-
938. 匿名 2025/04/19(土) 13:20:52
今朝のサタプラ見て行きたくなったわ
海外のまだ知られていないグルメが食べられるなんて魅力的だわ+5
-1
-
939. 匿名 2025/04/19(土) 13:22:33
>>909
どうしてそんなにしつこく説教垂れる必要あるの?
無料でスカスカなら行ってもいい現実は違うじゃあ行けないねって言ってるだけの人にしつこく無料の公園じゃねえわとかお前レベル来るところじゃないよとか
めちゃくちゃ余計なお世話
めんどくせえ+2
-3
-
940. 匿名 2025/04/19(土) 13:22:50
>>867
私昨日行って来たアラフィフですが
なぜ作らなくて良い敵を作ろうとするのか+1
-1
-
941. 匿名 2025/04/19(土) 13:22:51
>>936
今の平日ならそんなに行列とかでもなさそう+1
-0
-
942. 匿名 2025/04/19(土) 13:22:56
>>938
工作乙です+1
-6
-
943. 匿名 2025/04/19(土) 13:27:26
>>942
工作なんかしてない
+5
-0
-
944. 匿名 2025/04/19(土) 13:38:48
>>938
ふつうにその辺で外食した方が安くておいしいもの食べられるで
たいしたことない味にありがたがって高いお金払うのもったいない+1
-6
-
945. 匿名 2025/04/19(土) 13:41:30
>>885
よこ
言論統制だろーが
万博ステキってお花畑発言以外は締め出したいんだろーがー+1
-7
-
946. 匿名 2025/04/19(土) 13:54:36
>>939
トピずれで何イキっての?+6
-1
-
947. 匿名 2025/04/19(土) 14:00:46
SNSで物議の万博フードコート有料席 50分550円
予約制で並ばず食事できて好評
SNSで物議の万博フードコート有料席 50分550円も、予約制で並ばず食事できて好評(産経ニュース)|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jpSNSで物議の万博フードコート有料席 50分550円も、予約制で並ばず食事できて好評(産経ニュース)2025年大阪・関西万博の会場で、大阪名物のグルメを提供するフードコートが外食産業の課題解決に挑戦している。人手不足への対応…
+4
-0
-
948. 匿名 2025/04/19(土) 14:28:34
>>942
「万博に興味がなかったけど行きたくなった人いますか?」のトピに来て行きたくないだの、メタンガスガーとか、行った人を軽蔑するだのネガキャンしにきてる方が万博アンチの工作員でしょ
+7
-0
-
949. 匿名 2025/04/19(土) 14:31:15
>>788
特別チケットは買えましたよ
+0
-0
-
950. 匿名 2025/04/19(土) 14:53:11
>>871
テストランにわざわざガス検知の機械持って行くって、絶対アンチ系の活動家だとは思ってたけど
やっぱりなって感じ+5
-1
-
951. 匿名 2025/04/19(土) 15:11:14
>>894
新大阪からも伊丹、関空からも直行バスあるよ
要予約だけど+2
-0
-
952. 匿名 2025/04/19(土) 15:33:35
>>912
どうして最後の開催なんですか?
もう今後の万国博覧会には立候補しないのですか?+2
-0
-
953. 匿名 2025/04/19(土) 15:48:04
>>904
香ばしい奴釣れて草+3
-1
-
954. 匿名 2025/04/19(土) 16:52:28
>>824
平日夜+4
-0
-
955. 匿名 2025/04/19(土) 16:56:29
>>50
40代万博めっちゃ楽しみにしてる層なんですが...
前売り購入済み!+6
-0
-
956. 匿名 2025/04/19(土) 17:17:17
>>945
言論統制(げんろんとうせい)とは、公権力が検閲制度などの手段を用いて、言論・表現を制限すること
ガルでは一般人が反対意見言ってるだけで公権力でも検閲でもなんでもない+1
-1
-
957. 匿名 2025/04/19(土) 17:20:59
皆さんどのパビリオンに行ってみたいですか?
私はヘルスケアパビリオン、ガンダム館、電力館+6
-0
-
958. 匿名 2025/04/19(土) 17:46:31
>>434
クインテッサホテルに宿泊予定なので
車はそこに置いて電車かタクシーで行こうかと思っています+2
-1
-
959. 匿名 2025/04/19(土) 17:48:48
>>552
ありがとうございます
コッテリした心斎橋・通天閣は以前行きましたので
梅田エリアを検索してみます+2
-0
-
960. 匿名 2025/04/19(土) 17:50:55
>>556
ありがとうございます
給水所ありがたいですね
スポーツドリンクの粉は思いつきませんでした。
やはり塩分ミネラル補給大事ですね
雨傘不可と言うことは日傘も不可ですもんね
日よけは帽子だけになっちゃいますね
ちょっと心配です
いろいろ情報収集して頑張ります
+4
-0
-
961. 匿名 2025/04/19(土) 17:59:47
>>960
日傘不可はガセだよ
万博側は熱中症予防に日傘は推奨してあるよ
もちろん雨傘だって大丈夫+20
-0
-
962. 匿名 2025/04/19(土) 18:03:16
ガンダムが展示されていると聞いて行きたくなった+1
-0
-
963. 匿名 2025/04/19(土) 18:04:57
>>957
ドイツとオーストリア、中東やアフリカのコモンズってやつ?
予約なしのとこメイン
+1
-0
-
964. 匿名 2025/04/19(土) 19:44:27
>>1
次の土日、予約してるんだ。
混雑するから、日和見の人はもっとあとに行ってください。+4
-0
-
965. 匿名 2025/04/19(土) 19:46:52
>>960
傘大丈夫だよ!
今日の報道でも日傘さしてる人いたし
ただ海沿いだから風が強いんだって
なので、雨の予報がでたらカッパとかポンチョとかのがいいと思う
私は来週水曜に行くけど雨予報がでたからポンチョ買ったよ
プラス晴雨兼用傘も持っていく
ポカリは今日、東京なんでオーケーストアで買った
74gで約90円
大さじ1が15gとして5回分
しかし雨が降ると寒いらしいのでとりあえずホットドリンクを入れていくつもりー
暑かったらポカリに入れ替える+5
-0
-
966. 匿名 2025/04/19(土) 20:16:41
>>954
なるほどね。噴水のライトアップとかみたいなと思ってた+3
-0
-
967. 匿名 2025/04/19(土) 20:33:24
>>949
そうなんですか!?コンビニで?
その場合ID取らないで名前と電話番号だけで買えるのでしょうか。+1
-0
-
968. 匿名 2025/04/19(土) 21:32:09
>>960
昨日行って来ましたが日傘差しましたよ
むしろ熱中症対策のため日傘と帽子は推奨されていました+11
-0
-
969. 匿名 2025/04/19(土) 21:38:12
みんな早い方が良いって言い出してむしろ6月第一週の方が空いてるような
まだギリ梅雨入らんかちょろり降り+2
-1
-
970. 匿名 2025/04/19(土) 21:58:49
>>11
このコメみて今日ヨルダンパビリオン行ってきた!
すごく良かったよー
さらさらの砂で汚れないの
子どもも喜んでた
サウジアラビアにも行き夜ご飯もサウジのレストランにしたので、アラブ色強めになった笑+18
-1
-
971. 匿名 2025/04/19(土) 22:16:39
>>876
ありがとうございます!
行くの楽しみです+4
-0
-
972. 匿名 2025/04/19(土) 22:46:48
>>969
実際給水設備も6月から70台ぐらいのを100台超えにするってさ+5
-0
-
973. 匿名 2025/04/19(土) 23:01:59
美術館に行くのが好きな人は、万博は楽しいのかもしれないね
私も行きたくなった+14
-0
-
974. 匿名 2025/04/19(土) 23:08:47
>>965
自分に追加するけど
ポンチョとかカッパは
100均とかネットとか実店舗とかで
ちょっとしっかりしたやつ(最悪使い捨てでもしょうがないやつ)は
とりあえず300円くらいで買えるね+3
-0
-
975. 匿名 2025/04/19(土) 23:51:55
>>967
よくわからず先にIDを作ってしまいました。
手帳は当日見せる感じです。+1
-0
-
976. 匿名 2025/04/20(日) 00:37:53
7日前予約は子供が行きたいとこ優先したから申し込んでない上に、3日前の先着順では繋がらなくて予約取れなさそうで諦めていたイタリアパビリオンだけど、パビリオン独自の公式アプリから予約が取れるとXで見かけてやってみたら取れた!
予約するサイトは英語とイタリア語表記しかなかったけど、何となく雰囲気で入力して行ったら簡単に取れた。
どうしてもイタリアパビリオン行きたい方にはおすすめ。+10
-0
-
977. 匿名 2025/04/20(日) 01:00:16
新幹線の距離だしよそごと気分だったけど
フランス館にロダンがあると聞いて
行く気になった
今、旅のしおり作成中+8
-1
-
978. 匿名 2025/04/20(日) 03:54:57
>>60
現地で当日券買って一切スマホ使わず行きましたよ
予約もしてません
予約なしで入れるパビリオン沢山あります
予約なしでも十分楽しめました
コンビニで紙チケットを買う事もできますよ
+14
-2
-
979. 匿名 2025/04/20(日) 04:13:32
>>228
おーそれはぜひぜひ連れて行ってあげて
大阪市内ミャクミャクだらけだよ
難波で見たけどマンホールのふたもミャクミャクだった+6
-0
-
980. 匿名 2025/04/20(日) 04:26:37
>>346
日本館には火星の石もあるよ
トイレは普通のきれいなトイレ沢山あるから大丈夫+10
-0
-
981. 匿名 2025/04/20(日) 04:41:48
>>644
トイレはあちこちにあって
それぞれ個数も多いから困らないと思うよ+9
-0
-
982. 匿名 2025/04/20(日) 05:26:00
>>340
今のところ1週間開催されてきて
とりあえず思いがけない爆発などの事故、がないなら
噂はデマだったと思ってもいいと思うのじゃが?
周りの同調圧力ではなく自分の価値観で動いたら?
+3
-1
-
983. 匿名 2025/04/20(日) 05:32:04
>>333
維新じゃなくてイタリア政府の本気でしょ
首相はアニメファンと豪語してるっぺ
さらに自国はヨーロッパの華としての役割を理解してると思うわ
イタリアは脱チャイナ真っ最中なので
へんな話、TPPに入れてもいいと思う
海は世界に繋がってるしな+13
-0
-
984. 匿名 2025/04/20(日) 07:02:19
>>978
え?現地で買えるの?窓口で?
並びそうだからチケットはWEBで買うけど
アナログ派は助かるね+8
-0
-
985. 匿名 2025/04/20(日) 11:49:05
SNS見てると万博楽しかったとか行きたいとかのコメントに絡んでるの、特定の政党支持、思想支持が多いね…+7
-1
-
986. 匿名 2025/04/20(日) 13:43:33
>>970
予約とか行列とか混み具合どうでしたか?ヨルダンパビリオン私も行きたいので気になります!+5
-0
-
987. 匿名 2025/04/20(日) 13:59:52
ソマリアとかの外務省から危険とされてるような国のパビリオン回ってる人もいて、旅行で行けないからここで現地の文化や雰囲気を感じてるって楽しみ方もあるのか〜と思った
行った人のレポート見てると楽しそうでいいね+7
-0
-
988. 匿名 2025/04/20(日) 14:23:26
>>985
豊洲移転や東京オリンピックに難癖つけて中止中止騒いでたのとおんなじ界隈だよ
とにかく日本を発展させたくない世界の注目を浴びさせたくない+5
-0
-
989. 匿名 2025/04/20(日) 15:26:38
新幹線の距離に住んでるけど、万博は大人が楽しめるテーマパークって感じ、海外のパビリオンは本当に現地に行った気分になれるんじゃないかな
行こうと計画を考えてる+7
-0
-
990. 匿名 2025/04/20(日) 16:37:43
>>984
はい 現地で窓口で買いました
スマホは持ってるけど苦手なんで助かりましたー+7
-0
-
991. 匿名 2025/04/20(日) 16:50:56
>>20
日本の「火星の石」も忘れないで
火星の石は小さくした物も展示されてて
触れるようになってるよ+8
-1
-
992. 匿名 2025/04/20(日) 18:07:30
>>957
住友館と日本館とガンダムパビリオンとモンハンかな、あとはフランスとアメリカ、アゼルバイジャンも行きたい+2
-0
-
993. 匿名 2025/04/20(日) 21:16:03
はーい!私!
めちゃくちゃ行きたくなったので5月か6月行く!+6
-0
-
994. 匿名 2025/04/20(日) 21:40:05
>>745
陰謀論者キター+1
-0
-
995. 匿名 2025/04/20(日) 21:53:39
>>991
えっ触れるの!?
予約面倒だからスルーしてたのに、予約してみるか…+4
-1
-
996. 匿名 2025/04/20(日) 22:07:30
食事も珍しい展示物も興味のあるのは実際に行って食べたり見たりしてるから万博への興味は建物。
期間が短いから耐震基準とか厳しくなくて通常なら建てられないような建物が見られるからとても興味がある。
でも地震来たら…最悪な環境だよね…+2
-0
-
997. 匿名 2025/04/20(日) 22:14:11
>>675
イタリアで実物を見てきたからあなたの言ってることすごく分かるわ。
その国に行って環境や雰囲気や人々の全て丸ごと感じる方が感動する。+4
-4
-
998. 匿名 2025/04/20(日) 23:18:49
>>640
私も。内心そう思っちゃう。
ファンならめっちゃ見に行きたいだろうけど、みんながみんな見に行きたい!って言ってるとハテ?ってなる笑 (内心ね)
見に行きたい人は興味があるんだなぁとしか思わないけど、これが本当に本物かも分からないし、見て何を思うんだろうって思ってしまう捻くれ者です!すいません!!本当にこれ、ガリレオが使ってたペンなのぉぉ??って疑っちゃうつまらん人間です笑
博識な人は、日本で実物を見られるなら見に行きたい!!ってなるんだろうな+3
-1
-
999. 匿名 2025/04/20(日) 23:20:39
>>997
ロダンマニアでロダンを見にどこにでも行く感じだけど
フランスパビリオンのロダン見たいと思ったよ
たぶんどこかですでにみてるけどね+3
-0
-
1000. 匿名 2025/04/21(月) 05:57:12
母が行く気満々でもうチケット買ってて、あんたはいつ行くの?と聞かれて一気に興味が湧いた。
そういえば子供の頃に90年の花博に行ったことあるんだよね。
夫はネットの影響から万博?あぁトイレのやつねみたいなノリだったけど、
夫も花博はめちゃくちゃ楽しかった記憶があって3回くらい行ったのらしい。
今YouTubeにあがってる万博動画を見てたらいつのまにか夫の中で行くことが決定していた。
私は海外旅行あまり行かないので知らない国ばかりで全部回りたい
夫は海外旅行に結構行っててマイナーな国を巡りたいで少し目的にズレがある。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する