-
1. 匿名 2025/04/18(金) 12:08:30
現在お付き合いしている彼氏(20才)がクレーマー気質です。よくモラハラ判定で使われる店員への態度は基本的には問題ないのですが少しミスをされて迷惑を被るととちょっと詰めすぎじゃないかというような言い方で文句を言ったり、私と喧嘩をすると話し合いというより傷つけてやろうとするような発言をされたりします。謝ってはくれるのですが言われたことはなかなか忘れられず長く付き合っていいものか悩んでいます。それ以外は少々だらしないところはあっても向上心も強く尊敬できるところもあり、一緒にデートに行けばとても楽しいです。皆さんの意見を聞きたいです。+20
-184
-
2. 匿名 2025/04/18(金) 12:08:59
別れな+409
-3
-
3. 匿名 2025/04/18(金) 12:09:01
外面良い感じの人+207
-2
-
4. 匿名 2025/04/18(金) 12:09:03
治りません+395
-3
-
5. 匿名 2025/04/18(金) 12:09:07
+10
-109
-
6. 匿名 2025/04/18(金) 12:09:11
別れた方がいいね+120
-1
-
7. 匿名 2025/04/18(金) 12:09:19
絶対変わらないから早めに別れた方がいい+252
-2
-
8. 匿名 2025/04/18(金) 12:09:32
なんか主の文章がだいぶ大人な気がするのは気のせいかな+63
-4
-
9. 匿名 2025/04/18(金) 12:09:40
20歳でクレーマー気質
やめときな、おっさんになったらさらに小さいことですぐイライラし始めるよ+299
-1
-
10. 匿名 2025/04/18(金) 12:09:42
>>1
他人が完璧じゃなきゃって人は間違いなくモラハラ気質。
子供や奥さんにもそれを求めると思う。+215
-3
-
11. 匿名 2025/04/18(金) 12:09:44
ムリ+28
-1
-
12. 匿名 2025/04/18(金) 12:09:55
そういう感じのモラハラは無理+63
-2
-
13. 匿名 2025/04/18(金) 12:10:00
>>1
今ですでにモラハラ彼氏じゃん
結婚し逃げられない環境になったらますます酷くなる一方だよ+196
-2
-
14. 匿名 2025/04/18(金) 12:10:12
抑えられても本質は変わらない。
力を力でねじ伏せる、そんな殺伐とした毎日なんて嫌だわめんどくさい。
おまけに周りから同類と思われるんだろうし、生きてて恥晒すなんてまっぴらごめんだよ+103
-2
-
15. 匿名 2025/04/18(金) 12:10:40
>>1
無理無理無理無理
基本人を見下す態度の人は絶対無理。
うちは付き合ってるときそんな感じなかったのにあとで本性出してきたからね。家族になるやつに見下それるのって本当精神削られるからやめといたほうがいい。+186
-3
-
16. 匿名 2025/04/18(金) 12:10:55
その都度何でそんな言い方するの?って指摘しないの?
それで改善できるなら付き合うけどそうじゃないなら別れる+22
-2
-
17. 匿名 2025/04/18(金) 12:10:55
>>1
は?ムリでしょ。
別れた方が早い。+49
-2
-
18. 匿名 2025/04/18(金) 12:11:03
変えるのは無理
舐められないように常に強気で接する、謝らない、機嫌取らない+55
-1
-
19. 匿名 2025/04/18(金) 12:11:18
>>1
>私と喧嘩をすると話し合いというより傷つけてやろうとするような発言をされたりします。
これが無理
相手を傷つけよう、不快にさせようって悪意しかないじゃん+197
-1
-
20. 匿名 2025/04/18(金) 12:11:18
>>1
普通にトピたててるけど
他人をコントロールなんか
絶対できないから+38
-2
-
21. 匿名 2025/04/18(金) 12:11:23
だらしない、クレーマー気質
↑これ揃ってて結婚するやついるんだ!+75
-1
-
22. 匿名 2025/04/18(金) 12:11:25
>>1
よくそんな男探してくるなぁ+46
-2
-
23. 匿名 2025/04/18(金) 12:11:26
>>1
付き合いが長くなれば悪化するよ
主さんも塗り替えられちゃうから早めに離れよう+63
-1
-
24. 匿名 2025/04/18(金) 12:11:30
>>5
これはモラハラっていうより更年期障害か性格でしょ+125
-10
-
25. 匿名 2025/04/18(金) 12:11:44
>>1
キレた時の主への態度だと思おう+20
-1
-
26. 匿名 2025/04/18(金) 12:11:45
そんなやつ職場にいるけど独身だよ
顔は悪くないし大手勤務でおぼっちゃま
しつこいしすぐキレるし、結婚できないわな+51
-2
-
27. 匿名 2025/04/18(金) 12:11:48
治りません
+17
-1
-
28. 匿名 2025/04/18(金) 12:12:11
>>1
難しいと思うよ
ちょっと前にニュースでカスハラで家族に外食を拒否されるお父さんがカウンセリング受けてるニュースがあった
ようするにプロから治療受けないと治らない病気って事だもんね+59
-1
-
29. 匿名 2025/04/18(金) 12:12:27
>>26
容姿が無駄に良いと厄介だね+11
-1
-
30. 匿名 2025/04/18(金) 12:12:30
>>2
マジでそれ
時間の無駄だわ+23
-1
-
31. 匿名 2025/04/18(金) 12:12:48
>>1
少々だらしないところはあっても向上心も強く尊敬できるところもあり、一緒にデートに行けばとても楽しいです。
これから読み取れる。自分はだらしないのに、店員さんには完璧にしろって言うんだ。+61
-3
-
32. 匿名 2025/04/18(金) 12:13:16
モラハラタイプって本当は気が小さい人も多い気がする
こちらが高圧的に出れば制御可能かもだけど
相手のモラハラ抑えるために自分を変えるのは嫌じゃない?+78
-1
-
33. 匿名 2025/04/18(金) 12:13:16
>>1
下に見られてるからそういう対応になる
とりあえず同対応する
モラハラを自覚させる
+24
-1
-
34. 匿名 2025/04/18(金) 12:13:41
それ以外はいい人ってなんで思えるんだろう
普通に致命的だと思うんだけど+23
-2
-
35. 匿名 2025/04/18(金) 12:14:14
モラハラ気質って先天的な人間性不足により細胞レベルで刻み込まれたその人の属性のようなものなので治るとか改善されるとか無いです
ヒステリックな女性とかと同じで制御できるわけもなく、その人が大人しくなる時って何か打ちひしがれるような出来事があって人間的に弱っている時だけです+72
-1
-
36. 匿名 2025/04/18(金) 12:14:20
それ人格に問題あるよ
失敗した人間になら何を言っても良いという価値観
ここぞとばかり傷つけて何かの鬱憤を晴らしてる+31
-1
-
37. 匿名 2025/04/18(金) 12:14:42
>>1
やられたら、上回る勢いでやり返すといいよ。流されるとエスカレートするから。+28
-1
-
38. 匿名 2025/04/18(金) 12:14:47
ここでそんなこと聞くってことは、問題だと思ってるんだよね。絶対変わらない。あなたまで被害に遭う前に離れましょう+23
-1
-
39. 匿名 2025/04/18(金) 12:14:50
>>1
あーーー、嫌だ嫌だ
絶対無理!!隣にいてストレスじゃないの?
店員さんからしたらあなたも同類に思われるよ+44
-1
-
40. 匿名 2025/04/18(金) 12:14:58
>>5
何コレ?+47
-1
-
41. 匿名 2025/04/18(金) 12:15:00
>>1
別れた方が良い。まじで。
主さんの優しさにあぐらかくだけだよ。+42
-1
-
42. 匿名 2025/04/18(金) 12:15:05
>>1
モラを変えるのは無理、別れるが吉
しかしどうしてもその男が良いとかなら、貴方が誰よりも強くないといけないよ
岡本太郎の奥様のように堂々として何があっても強く動じないようにすること+35
-1
-
43. 匿名 2025/04/18(金) 12:15:24
今の時点で考えてるくらいなんだから別れた方がいいよ、気になってるわけだし
結婚したらエスカレートして目につくものだよ+7
-1
-
44. 匿名 2025/04/18(金) 12:16:07
>>24
精神疾患だよ。広末涼子タイプ。更年期障害でこんな酷く皆ならないよ+68
-7
-
45. 匿名 2025/04/18(金) 12:16:09
>>10
自分も完璧じゃないのにね〜+25
-2
-
46. 匿名 2025/04/18(金) 12:16:18
>>1
治らないし、「◯◯はこうあるべき」が年々増えてくるよ。
やめたほうが良いよ。+14
-1
-
47. 匿名 2025/04/18(金) 12:16:24
>>5
人に頼るだけじゃなく病院行ったり服薬したり、自分でも治そうと努力はした方がいいと思う。+123
-1
-
48. 匿名 2025/04/18(金) 12:16:33
>>2
これ系のニコメのデフォが、笑うw+0
-1
-
49. 匿名 2025/04/18(金) 12:16:41
良い所もあるみたいだけど、モラハラは全て帳消しにしていくよ
まだ若いみたいだし、最終的に時間を無駄にするくらいなら今別れて普通の男を探した方がいい+26
-2
-
50. 匿名 2025/04/18(金) 12:17:00
まだ20歳なら、主さんに向き合うつもりがあるなら改善はされるかもしれないけど、たぶん想像以上に傷つけ合って痛い思いをすると思う。
でもそこまでしても改善される保証はない。
それでもその人と末長く付き合いたいと思うならそうすればいいと思うけど、今ある覚悟の3倍はキツい経験をするのは間違いない。
まあ納得できるまで付き合って、別れたくなったら別れるでも全然いいんじゃない?+7
-1
-
51. 匿名 2025/04/18(金) 12:17:08
>>1
相手よりも全ての面で格上になる事
モラハラもDVもやり方は違えど根は同じ、格下だと思われてるからやる
でも長く付き合っていく関係でそんなギスギスした事したくないよね
だから別れて相手を尊重してくれる優しい人を見つけた方が有意義だよ+32
-1
-
52. 匿名 2025/04/18(金) 12:17:13
>>5
よく漫画描けるなってある意味関心する+129
-1
-
53. 匿名 2025/04/18(金) 12:17:26
>>1
主もコントロールしようとすな
治らないし矯正も不可+13
-1
-
54. 匿名 2025/04/18(金) 12:17:43
>>1
クレーマー気質って怒りっぽいみたいな意味に捉えがちだけど言動よく見るとあたおかだよ+15
-0
-
55. 匿名 2025/04/18(金) 12:18:28
私にモラハラしてた元旦那、今嫁にはしてないらしい。
ただし本質は変わらないし、相手を見てやってるから一度下に見られた主さんに対する態度は変わらないよ。
あと主さん以外に対する態度も基本的には変わらないから店員への嫌な感じも一生続く。
めっちゃ高級店の店長とかには下手に出るよそういうタイプ。+26
-1
-
56. 匿名 2025/04/18(金) 12:18:35
>>51
下には優しくするものだし、下だと思って付き合えるのも変だし…
別れた方がいいよね+9
-2
-
57. 匿名 2025/04/18(金) 12:19:05
>>1
あとモラハラじゃなくそれはボーダー
境界性人格障害でしょ
ボーダーはとことん追い詰めて下げるよ
自分がそうだったからわかる+14
-1
-
58. 匿名 2025/04/18(金) 12:19:15
>>1
なんで自分を大事にしないかな。
自分のお母さんや親友が誰かにそうされてたらどう?きっとあの人とは付き合わないほうがいいよ、あなたの事が心配だよって言ってあげると思うんだよね。
万が一結婚したら子供に矛先が行くよ。断言する。そういうヤツは一生治らないし気づけない。改善したように見えたとしたらそれは繕うのが上手になっただけ。
自分をちゃんと愛してあげな!!次行こ次!!+37
-1
-
59. 匿名 2025/04/18(金) 12:19:28
でも私には優しいし…と日和って逃げ遅れた人が殺人事件の被害者になるんやで+15
-0
-
60. 匿名 2025/04/18(金) 12:19:28
>>5
この作者のお母さんもこういう
傾向のある人だった筈
それを見るのが辛かったらしいけど
結局自分も同じ様な事をしてるわ
お薬でコントロールしないと+152
-2
-
61. 匿名 2025/04/18(金) 12:19:43
>>9
若い子にも変な人が増えた+7
-3
-
62. 匿名 2025/04/18(金) 12:19:44
>>1
何が良くてすがりついてるの?
別に答えてくれなくていいけど、自分に聞いてみな+11
-1
-
63. 匿名 2025/04/18(金) 12:19:54
喧嘩を録音してみて
1人で冷静に聞き直してみて言動に違和感あったら別れていいと思う
喧嘩中の言葉と言えどモラハラは論点すり替えてきたり見下し発言多い+17
-1
-
64. 匿名 2025/04/18(金) 12:21:02
>>16
『その言い方はひどいと思うよ』とか『あまり強い言葉で責めるのはやめようよ』みたいなこと注意しても逆ギレするような男ならスパッと別れたほうがいい。
一緒にいる主さんも周りからはその彼氏と同類に見えてるんだよ。そんなの嫌じゃん。
何かあった時に見える姿がその人の本当の姿なんだよ。問題なくスムーズに物事が進んでれば機嫌よくニコニコとデートするのも当たり前だよ。騙されちゃいけないよ。+18
-1
-
65. 匿名 2025/04/18(金) 12:21:07
>>1
人間の本能は子孫繁栄。
その時の男性の役割は射精。
ここに対しての意識が「自分が気持ちよくしてる」「俺が自分の努力でこの環境を引き寄せたんだ」って感じ方になってる。
その感覚でオナニーすること数年・・数十年・・・
だから比較的男はモラハラ気質が多い。
ここを変えるにはマッサージされたりしてる時の受け身の「気持ちいい」って感覚を育て感謝へと繋げ、「自分一人では生きて行けない」という想いを湧き上がれさせなきゃならない
+4
-7
-
66. 匿名 2025/04/18(金) 12:21:08
>>15
常に見下されるのってメンタル削られるよね+26
-1
-
67. 匿名 2025/04/18(金) 12:21:46
結婚したら態度変わると思うよ
めっちゃレベルの高い家事求められるよ+14
-1
-
68. 匿名 2025/04/18(金) 12:22:25
>>58
自分より弱い人がターゲットなんてろくでもない男だよね+17
-1
-
69. 匿名 2025/04/18(金) 12:22:53
変わりませーーーーーん!
私の元彼も根がモラハラ気質で言えば多少改善したけど元からの性格だからモラハラがゼロになる訳でもないし根本的に人の気持ちを大事にしない人達だからね。
かっこよかったし面白かったしお金も権力もあったし夜も良かったからかなり迷ったけど、
別れてから心が楽だよ+29
-1
-
70. 匿名 2025/04/18(金) 12:23:22
>>55
店員には問題ないらしい+0
-1
-
71. 匿名 2025/04/18(金) 12:23:34
絶対に変わらない。
一時的になくなったとしても、変わったのではなく、我慢してるだけ。+11
-1
-
72. 匿名 2025/04/18(金) 12:23:48
私はモラ夫と離婚したので、できれば今から逃げて欲しいと思います
DVみたいに優しくなるサイクルもあるけど基本的にモラ気質は変わらないです
モラの部分に違和感があるけど、好きという気持ちが強いのかもしれませんが、結婚して子どもまでできると逃げ場を失います
また、出産して家庭に入ると視野も狭くなるので、逃げるタイミングも逃します
離婚して引越した夜、心から安堵しましたが、離婚後も嫌がらせを受けました
モラハラする人とは関わらないのが正解です
長くなりましたが、モラハラ経験者からのアドバイスでした+41
-2
-
73. 匿名 2025/04/18(金) 12:23:54
>>8
だよね
娘の彼氏の話なのかなと思った+17
-1
-
74. 匿名 2025/04/18(金) 12:23:55
他者であるあなたが彼をコントロールしたいと考えてるところがそもそもヤバい
それが出来ないことだからこそ、そんな不毛な役割を引き受けないように、みんな相手を見極めて付き合いを決めているのでは+5
-1
-
75. 匿名 2025/04/18(金) 12:24:10
>>55
今嫁も、そのうちモラハラに合うと思う、死ぬ日までモラハラDVは、治らないからね。+23
-1
-
76. 匿名 2025/04/18(金) 12:24:10
>>1
人の本質は変わらない。
あなたの彼氏はそうやって過ごしてきたから今更変えようなんて不可能。+15
-1
-
77. 匿名 2025/04/18(金) 12:24:14
>>1
少し先にあるト 岐阜の女の子が20代の男が昨年てトピ読んでみて
気に入らないと主さんとかに手をあげたり最悪このニュースみたいななりそうな彼氏だなと思った
主さんが彼のそういうところを注意した時が危ないよ
この違和感は大事にして他の人探した方がいい
彼と過ごす時間が長くなればなるほど別れたい時に別れてくれなくなってストーカーになるかもしれない
+10
-1
-
78. 匿名 2025/04/18(金) 12:24:26
傷つけてやろう的なやつはマジで辞めた方がいい
ズタボロになるよ
それに直らない+27
-1
-
79. 匿名 2025/04/18(金) 12:24:34
他人を変えようとするのはよくない+1
-3
-
80. 匿名 2025/04/18(金) 12:24:52
>>1
無理です。こっちが態度を変えると一旦、相手も態度を変えます。その後、また態度を変えながら主をコントロールします。自己愛性人格障害で調べると良いですよ。モラハラ=自己愛は変りません。逃げるだけです+24
-1
-
81. 匿名 2025/04/18(金) 12:25:28
>>19
もうそういう性根が無理
腐ってる+49
-1
-
82. 匿名 2025/04/18(金) 12:26:28
みんなの意見聞く必要ある?
主が嫌だと思えば彼に伝えるか別れるかしたらいいんだよ
別に嫌なの我慢して付き合う必要ないんだし
モラハラ我慢して付き合う女性ってガルに多いけどそれ以外は一緒にいて楽しいんです、いい人なんですって彼氏かばうよね
店員さんに高圧的な態度とってるのみてよく冷めないなと思うよ
そういうの見ても冷めずに黙って一緒にいる彼女や奥さんも同じ価値観なんだな、としか思えない+12
-1
-
83. 匿名 2025/04/18(金) 12:26:35
>>1
残念ながら性格はそうそう変わらない
主だって性格は変えられないでしょう?
モラハラな気質は無くとも向上心のある男性は山ほどいますよ+11
-1
-
84. 匿名 2025/04/18(金) 12:26:44
皆様の意見を聞いてハッとしました。全てコメント読ませていただきました。アドバイスたくさんありがとうございます。自分の中のモヤモヤが文章にされてとてもスッキリしました。2年半付き合っていてその間たくさん一緒に乗り越えて来たことも多くダラダラ付き合ってしまったことを改めて確認できました。傷つくことを言われるとは思いますが、これっきりだと思って別れ話をしてきます。+33
-1
-
85. 匿名 2025/04/18(金) 12:26:46
>>62
めっちゃイケメンとかなんかな?+0
-1
-
86. 匿名 2025/04/18(金) 12:26:57
なおらない
だけと強く出る相手には発動しないから、今後も付き合うなら主さんがガンガン言い返せば大人しくなるよ+6
-1
-
87. 匿名 2025/04/18(金) 12:28:02
>>28
横だけど、よくそんな人がカウンセリング受けるまでに至ったよね。
どうやって連れて行ったんだろうか。+23
-1
-
88. 匿名 2025/04/18(金) 12:28:11
モラハラ野郎は変わらないよ。
上には媚びて下にみてる相手には見下した態度とるしね。
主さんの事をこいつは俺の下だって見下されてると思うよ。+9
-1
-
89. 匿名 2025/04/18(金) 12:28:53
>>5
なんで離婚しないの?
この漫画家が高収入で、この男は無職のヒモなの?+69
-1
-
90. 匿名 2025/04/18(金) 12:29:25
>>5
旦那さんがどういう返事したか気になる
分かったそうするって言ったら、言質取ったのにヨシヨシしてくれないお前が全部悪いって全力で攻撃してきそうだけど+75
-1
-
91. 匿名 2025/04/18(金) 12:30:05
>>1
ストレスとかで一時的にそうなってるのなら変わるかもしれないけど
ずっとそういう人なら無理だと思う、基本悪化すると思う+2
-1
-
92. 匿名 2025/04/18(金) 12:30:42
付き合ってる段階でそれじゃ結婚なんかしたらもっと酷くなるよ+3
-1
-
93. 匿名 2025/04/18(金) 12:30:52
>>4
モラハラ=生まれつきの不治の病+27
-1
-
94. 匿名 2025/04/18(金) 12:31:11
そのまま結婚して本領発揮するのは更年期
男性も女性も更年期障害でモラハラ気質だとモンスター化するよ
今身内から被害にあってるけど
元々モラハラ気質で更年期障害になって嫉妬が絡んできて、身の危険を感じてる
早く逃げろと+9
-1
-
95. 匿名 2025/04/18(金) 12:31:13
>>29
そう。若い頃は彼女何人も居たみたいよ。でもその性格で周りから誰も居なくなった。今は職場で嫌われて、友達もいない、家族とも疎遠な孤独な人。+12
-1
-
96. 匿名 2025/04/18(金) 12:31:44
>>2
ほんとそれ
モラハラは外面いいから他の人にはわからない
それにどんどん酷くなるツラくなるのはあなただよ…+7
-1
-
97. 匿名 2025/04/18(金) 12:31:49
>>21
なるほど釣りトピやな。+2
-3
-
98. 匿名 2025/04/18(金) 12:32:25
可能だよ
相手より自分が上の立場になればいい
どんな言動で不愉快な思いをしたのかは都度しっかり伝える
いつでもお前を捨てられるよって態度でいれば従順だよ。基本的にはね+3
-1
-
99. 匿名 2025/04/18(金) 12:32:40
>>9
20歳なんて脳機能と体力と自意識がピークにある状態でそれじゃ、40や50超えたらヤバいよね。
人目憚らずしょーもない事でレジのお姉ちゃんドヤしつけてヒソヒソされてる頭おかしいおっさん、あれが彼の未来の姿。+21
-1
-
100. 匿名 2025/04/18(金) 12:32:40
>>1
モラハラ傾向じゃなくてモラハラですよね…
よく「結婚前までは本性隠されてたから、モラハラ男だって気づかなかった!騙された!」と怒ってる既婚女性を見かけるけど、まさに主さんみたいな女性が、ああやって怒るタイプなんだろうなと想像しました。ご本人以外はみんな「こいつモラハラだわ、治らないわ」って気づいてると思います。
求めてる回答と違ってすみません。+15
-1
-
101. 匿名 2025/04/18(金) 12:32:41
>>4
言い方悪いが多分親もモラハラ
それをみて育つからそれが当たり前だと思ってるし治らないよね+31
-3
-
102. 匿名 2025/04/18(金) 12:33:20
>>55
今嫁にはしてないって誰から聞いたの?
本人からなら信用できない。+1
-1
-
103. 匿名 2025/04/18(金) 12:33:51
>>1
主さんそれ、典型的なモラハラ男よ。
間違えても結婚しちゃダメよ。+23
-1
-
104. 匿名 2025/04/18(金) 12:34:03
>>1
彼氏じゃないけど父親が無自覚マウント気質で自分の考えややり方が一番正しい、他人の価値観は受け付けなくてすごく面倒な性格だったので子どもの間はできるだけ絡まれないように立ち回ってた
大人になってからも同じ調子だったからどうしても腹に据えかねた時に「お父さんははっきり言って狭量だと思う、がっかりしました」って淡々と詰めたらションボリしてた
+4
-1
-
105. 匿名 2025/04/18(金) 12:34:10
>>1
彼氏が20歳てことは主も若いんだよね?
そんな将来の見込みのない男なんて止めて次に行こう!+8
-1
-
106. 匿名 2025/04/18(金) 12:34:12
>>1
親がモラハラだったから言うけど死なないと治らないから離れるしかない
一緒に共依存してるあなたも同類+14
-1
-
107. 匿名 2025/04/18(金) 12:35:40
>>101
うち、親だけじゃなく姉妹もモラハラだわ。
+6
-1
-
108. 匿名 2025/04/18(金) 12:36:15
だらしない、クレーマー気質
これってママに全部してもらって来た
クズ男じゃん+12
-1
-
109. 匿名 2025/04/18(金) 12:36:35
>>1
辞めた方がいい。
他人に完璧を求める人って自分がちょっと挫折したらすぐ病むし。+10
-3
-
110. 匿名 2025/04/18(金) 12:36:52
>>1
モラハラ傾向は年齢を重ねるごとに強くなる。
こちら側が更に強くなることで抑え込むことも不可能ではないが、しんどい。次行こ。+30
-1
-
111. 匿名 2025/04/18(金) 12:37:01
>>1
私と喧嘩をすると話し合いというより傷つけてやろうとするような発言をされたりします
この1個で無理。結婚は話し合いさえできればなんとかなる。+13
-1
-
112. 匿名 2025/04/18(金) 12:39:51
>>1
夫の親か上司の言う事でないと聞きません
+5
-1
-
113. 匿名 2025/04/18(金) 12:40:37
ウチは父親がこういうタイプだった
私、難聴あるんだけど、
なんで聞こえねぇんだー!
オメェ聾(差別用語のほう)だっぺよ!
って罵倒されてた
見事に自卑心著しく強い性格になっちゃったよ…+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/18(金) 12:40:59
>>5
叩かれて当然だけど私まさにこんな感じだった…
産後ホルモンバランスがおかしくなったのか自分でもコントロールできなくてどうにもできなくて離婚寸前までなった
色々やったけど結局は病院で精神病の薬出してもらってやっとなんとか落ち着いてきた+48
-11
-
115. 匿名 2025/04/18(金) 12:42:00
>>104
しょんぼりするくらいならまだいいんじゃない?
ウチはブチ切れてたよ…+9
-1
-
116. 匿名 2025/04/18(金) 12:42:04
>>55
どうやって離婚しましたか?+0
-1
-
117. 匿名 2025/04/18(金) 12:43:16
>>114
なんて言う薬ですか?
診断名は?
私も悩んでいるので教えてください
精神科行って説明する時の参考にします+10
-2
-
118. 匿名 2025/04/18(金) 12:44:57
>>48
「離婚しな」じゃないから今回はちゃんとトピ文読んでるんだなよしよし。って謎の成長を感じる。+6
-1
-
119. 匿名 2025/04/18(金) 12:45:27
>>1
主の彼氏さんって他人には必要以上に叱責するくせに自分が失敗した時には謝らないし誤魔化そうとするタイプじゃない?
そういうの治らないから別れた方がいいよ
いらない苦労する必要ない
長く一緒にいればいるほど変な情湧いてくるし早めに別れた方がいいと思う+26
-1
-
120. 匿名 2025/04/18(金) 12:45:36
モラハラじゃない時もある、優しい時もある
↓
次にモラハラ爆発でブチギレるためのパワー蓄積期間なんだそうです
うちも結婚して30年間、私が世間と旦那の間に入って何とか取りなしたりフォローしたりして疲弊してきました
子供の学校関係、保護者との付き合い、受験期の進路、塾や予備校、お店や病院、親戚付き合い、町内会など…本当にモラハラ夫がいる事でいらぬストレス満載です
違和感あったら傷が浅いうちに別れた方が良いですよ+12
-1
-
121. 匿名 2025/04/18(金) 12:48:49
皆様コメントありがとうございます。私は毒親育ちだったこともあり、父親が今彼以上のモラハラ、DVでした。
仰る通り共依存だと思います。他の方とお付き合いをすることなど眼中になかったのですが、ダラダラ付き合って自己肯定感を下げる必要も彼の発言もトラウマになってずっと苦しむ必要もないのだと気づきました。
別れ際、ブロックは良くないと聞いたので避けたいです。別れ話はラインでしようと思っています。モラハラの人とお別れした方に別れ際のアドバイスをお聞きしたいです。+15
-1
-
122. 匿名 2025/04/18(金) 12:49:45
私も知りたい。
実体験描いた漫画なんかで
「モラハラ夫に我慢できなくなった妻がガツンと言い返す(もしくは義母が叱ってくれる)→「妻(義母)の勢いにがビビったモラハラ夫がシュン…っとなり謝ってくる」→「それ以来、夫は私に気を遣うようになりました」
のスカっとジャパン系のケースが多いけど、あんなに素直に変わるんだろうか!?
+8
-1
-
123. 匿名 2025/04/18(金) 12:49:53
>>84
応援してるよ頑張れ!
あと、別れ話は第三者を連れて行くか人目のある場所でね!+12
-1
-
124. 匿名 2025/04/18(金) 12:50:15
>>5
ほんとにこんなワー!!ってなったりグズグズ泣き出したりする大人いるの?
+53
-2
-
125. 匿名 2025/04/18(金) 12:50:25
>>116
よこ
全て捨てるつもりで逃げる
何年もかけて離婚を申し出る
話が通じなくて一方的に自分の主張しかしないからこれでダメなら第三者入れるか法的にやるしか無い
第三者の介入やプライド的に法的に持っていくと怒る可能性もあるけど+4
-1
-
126. 匿名 2025/04/18(金) 12:50:28
>>13
これは間違いない
いま気になることは付き合いが長くなったり結婚となったらさらにひどくなる
完璧な人なんていないけど攻撃的になる人は本当やめといた方がいい+12
-1
-
127. 匿名 2025/04/18(金) 12:50:56
>>2
これは正しい2コメだよ
実際にモラハラを上手くやり込めたりコントロールしてるしてる人もいるけど、この>>1の主さんじゃ絶対無理だと思う
「こんな人は変わりますか?コントロールできますか?」なんて人に聞いてるような人には無理だよ
手綱を取れるような人はわざわざこんな事を他人に伺って判定してもらわないよ
「でもでも…こんなに良いところもあって、それにコントロールできる場合もあるって聞くし、言えば少しの間は治るし…どうかな?どう思う?」
なんて、まさしく典型的なモラハラの餌食になる女性って感じ+33
-1
-
128. 匿名 2025/04/18(金) 12:51:27
>>55
そうそう
プライド高いから自分より金持ちとか偉い人には媚び諂うよね
ヘラヘラしてさ気色悪いしださい
人選んでんじゃねえ!!+9
-1
-
129. 匿名 2025/04/18(金) 12:51:31
>>1
ちなみに、彼の向上心が強いところに惹かれてるみたいだけど、それ大したことないから
「頑張ってる自分」をアピールして褒められたいだけだから
そして頑張ってる自分と比較してまわりを見下しバカにして自分を上げたいだけだから
なにを努力してどういう結果を出してるのか、まわりとくらべて必要以上に称賛をほしがってないか、よく観察してみて+13
-1
-
130. 匿名 2025/04/18(金) 12:53:22
>>1
喧嘩の時に話合いできなくて相手を傷つけることを優先する人はこの先人生を歩む上で害にしかならないからヤバイ。それにモラハラは治らない。モラハラを治そうって言うのが間違いで傲慢だってことが私がモラハラとつきあってわかったこと。私もモラハラ野郎と同じように意見して反抗して威圧的に話したり怒鳴ったりして強気に出たらモラハラはおさまったけどそれは一時的に治っただけ。もし私が長期治療の病気になったりリストラになって職を失い立場が弱くなると途端にまたモラハラはぶり返すと思う。もう速攻で逃げて関わってはいけないのがモラハラ+16
-1
-
131. 匿名 2025/04/18(金) 12:55:19
>>1
変わらない。
基本的にモラハラ人間は一生モラハラ。
その人のモラハラ気質が持って生まれた気質なのか、親からの模倣、幼少期の環境など理由はさまざまだろうけど、20歳になるまでに身につけた人間の本質的な要素はほぼ一生変わらない。
本人が自分のそういう部分を「悪いところ」だと自覚し猛省して、カウンセリングなど通って治す努力しないと無理。
アルコールや薬物依存と同じだよ。
モラハラしている「当人」が死ぬまで自分のそういう性質と向き合って、一日一日、モラハラしないことを積み重ね続けていく人生を覚悟しないといけない。
なので、周りにいる人、トピ主さんとかが手助けできることややれることは何もない。
あとね、モラハラする人ってサイコパスとか自己愛性パーソナリティ障害みたいな人格障害者と同類で、人間関係を自分より上か、下かでしか判断できない損得勘定の強い人種なんだよ。
自己肯定感が低いのにプライドだけは高い。
基本的に自分の思い通りににしたいから、身内や気を許した相手に対しては支配欲(コントロールしたい欲求)も強い。
(相手の行動や服装、仕事や生活スタイルを制限したり、自分が理想とするやり方を押し付けたり、口出ししたり)
だからモラハラ人間って基本的に自分より下の立場(と思っている)の人間やその場の役割上、自分に口答えしたり逆らえない相手には物凄く攻撃的で高圧的で残酷な仕打ちをする。
逆にモラハラしたら返り討ちに遭って、自分の安全や社会的地位が脅かされそうな相手(力で敵いそうにない明らかに強そうな輩や怖い先輩、上司なと社会的地位の高い相手)には絶対にモラハラ的な行動しないはず。
相手を見て露骨に自分の態度や発言を変えるし、身内(家族)相手には偉そうに出る。
だから、そういうモラハラ人間相手と自分が対等な立場だと理解させたいなら、そのモラハラ人間が体で理解するまで口で腕力でも金でも社会的地位でもなんでもいいから、モラハラ行動あったときに相手のメンタルへし折るほどボッコボコにして、なんなら自分のが上であること、モラハラ行動を自分に対して取ったらその都度めっためたに半殺しにして逆らったらどうなるか教え込まないと無理。
動物の躾と同じ。
でもね、もしそういう彼と結婚して妊娠した場合、金銭面や体力的(身重の体で自分や子どもを守らないといけないといけないなど)に弱い立場になったとき、そういうモラハラ人間があなたに対してどんな扱いするかわかったもんじゃないよ。
結婚とか考えず、とりあえず付き合うだけにせよ、そういうモラハラ人間みたいなクズと関わることは勧めない。
すでに喧嘩したときにまともな話し合いができず、建設的な話し合いや折り合いをつけるのではなく、意味もなく傷つけてやろうとするような発言するような理性のないクズと長くいればいるほどあなたの心は傷付けられるし、確実に男運が悪くなるよ。
無意識に、
・モラハラされるのは私に価値のないからだと思い込んで自己肯定感が低くなる
・男性と付き合うことはこういうことを我慢しないといけないと脳が誤学習してしまう
・理不尽に耐えることが愛だと共依存状態に陥りやすくなる
→モラハラやDVはサイクルがあって、それに適応してしまうと被害者側も精神状態がおかしくかり、共依存状態に陥って抜け出せなくなる確率が高くなる
夫はすごく優しいときもあります。それでもモラハラ加害者? | DV・モラハラの相談は弁護士へ【デイライト法律事務所】www.fukuoka-dvmora.com弁護士が解説します。加害者は、いつも怒りを爆発させているわけではなく、①加害者のいら立ちが募る「緊張期」、②緊張が頂点に達して激しい暴力を振るう「爆発期」、③暴力を謝罪し、優しくなる「ハネムーン期」のようなサイクルがあります。
+14
-2
-
132. 匿名 2025/04/18(金) 12:56:02
>>23
だんだんそれに慣れてしまって私が悪いんだとか私が怒らせてしまうからとかクヨクヨし始めたらもう別れられなくなる
彼氏に取ったら調教完了
そうなる前に逃げなきゃ+13
-1
-
133. 匿名 2025/04/18(金) 12:57:36
>>1
そもそもだけど、モラハラ相手とはいえ他人をコントロールとかいう発想が出る時点で主も相当ヤバいやつだと思う
でも主はコントロールしてまで相手と一緒にいたいと執着してるから変わることはないでしょうね+8
-1
-
134. 匿名 2025/04/18(金) 12:57:48
+3
-1
-
135. 匿名 2025/04/18(金) 12:59:14
自分の方が強く出る
キレ散らかす
モラハラに合わないタイプの子はこれ+8
-1
-
136. 匿名 2025/04/18(金) 13:00:03
>>4
本人は悪いと思ってないからね。+14
-1
-
137. 匿名 2025/04/18(金) 13:02:00
離れられるなら離れたほうが無難よ
コントロールしようとしてこちらが精神的にやられることもあるし
全員じゃないけど、モラハラ傾向強い人はASD(自閉スペクトラム)傾向持ってるよ+7
-1
-
138. 匿名 2025/04/18(金) 13:02:50
>>1
別れなさい!
あなたが死にたいほどに
追い込まれる前に別れた方がいい
モラハラな人は
言いなりになる相手と付き合うんだよ
あなたはそう思われているんだよ
モラハラは直りません+10
-1
-
139. 匿名 2025/04/18(金) 13:03:05
店員への態度は未来の彼女への態度だよ
よく考えてね+6
-1
-
140. 匿名 2025/04/18(金) 13:05:21
>>122
一時的には治るけど時間がたてば少しずつ戻る
うちはそれを2回繰り返してるから+8
-1
-
141. 匿名 2025/04/18(金) 13:07:30
>>111
だね、話し合いは結婚生活において大切
それに大事な彼女を傷付ける?発言なんていかん
私は大切な人なら傷付けたくはないよ
モラハラ気質を向上心と捉えてるのでは?
例え結婚しても意見が違って当たり前なんだよね、話を聞いてくれるどころか傷付けようとするなんて、、、
主さんを大切にしてくれる相手がいいよ
お互いが同等に切磋琢磨できる相手
+7
-1
-
142. 匿名 2025/04/18(金) 13:10:40
>>90
出来ないよって言われてたはず。あ、そうですよねって返してた確か
で、周りに癒してもらおうとしても駄目と諦めがつく話
モラハラも基本これ、甘えてるんだよ
どこかで本人が大人になりたいと思わないと無理
「キレる私をやめたい」+52
-0
-
143. 匿名 2025/04/18(金) 13:10:41
>>121
別れたとき少しでもごねられたら、即、第三者を入れる。
その第三者はそのモラハラ彼氏が頭の上がらない年上の「男性」やモラハラ彼氏が尊敬している人間がいい。
とにかく少しでも追い縋られたり、暴言や暴力を振るわれるような兆候が見られたら、我慢や躊躇せずすぐに最寄りの警察や弁護士などに相談して周りに助けを求めること。
とにかく何か問題が起こりそう(執着される、別れようとしてもストーカーされる、など)なら下手に隠そうとせず、信頼できる家族や友人、警察や弁護士など周りに事情を説明して、事を広げて大きくして他の人の目を向けさせて彼氏に危険な行動を取らせないようにする。
あなたの友人など女性相手だと舐めてくる可能性が高いから、年配の厳つい風貌の歳上男性がいい。
警察に相談するなら弁護士同伴だと舐められない。
もしすぐに弁護士など頼むのは無理で、警察に相談してキチンと取り合ってくれなさそうなら、その警官の氏名や所属、番号など提示させて、その警察官の進退に直接ダメージを与える方法を取ると婉曲に伝えたら、それなりに対応をしてくれるはず。
警察への苦情は意味ない公安委員会より監察室が効果的 radiolife.com警察職員の職務執行についての苦情は、公安委員会よりも監察官室が効果的です。警察への苦情は制度としては公安委員会に申し出ることになりますが、実際にはあまり機能していないのが実状。そこで、職務質問の態度など警察への苦情は意味ない公安委員会より、警察職...
モラハラ野郎は第三者に自分のモラハラがバレるのを嫌がる。世間的にはいい奴、まともな人間だと思われたいから、毅然とした対応を取って、物理的距離を取ればたいていの場合は別れられると思う。+12
-1
-
144. 匿名 2025/04/18(金) 13:12:52
>>129
向上心なら私の高校生の弟や近所の少年野球の子ら、監督やコーチも持ってるよ、その親も
主の彼だけでは無い、彼以外に目を向けたらいい
彼しか見えないの?
+1
-1
-
145. 匿名 2025/04/18(金) 13:13:50
20才でもうそれは…。生まれついての性格だよ。+7
-1
-
146. 匿名 2025/04/18(金) 13:15:01
最近別れた元彼の話ですが、馬鹿にしたような言い方、上から目線の発言、デリカシーのない発言
デートの行き先を相談さなく勝手に決められる(毎回では無い)、意見が食い違ったら譲らない、自分都合で帰る
本人は我が強いと言ってましたが、これってモラハラですか?
束縛などは一切なかったです
ちなみに幼少期は、父親から殴るなどの虐待されていてたそうです。+6
-1
-
147. 匿名 2025/04/18(金) 13:15:45
素朴な疑問なんだけどモラハラ男ってベタ惚れした女にもモラハラするのかな?+3
-0
-
148. 匿名 2025/04/18(金) 13:16:27
>>122
自分の居場所が無くなるから変わったふりをして一時的に大人しくしてるだけだよ。騙されちゃだめ。妻や義母などの自分にとって脅威になる存在がいる時は別人のように大人しくなる。だから脅威になる存在がいなくなったり弱ったりして、自分の本性出しても周りの人間は大人しく自分の言うことに従うしかないって状態だとわかるとまたすぐにモラハラ出してくるようになる。更生は無理だと嫁子供が家を出たりしたら、体裁だけはなぜか取り繕うとするモラハラ野郎が多いから家族に改心したと演技してもまた元通りの生活をするように頑張る。ここでほだされてもダメ。次は逃げられないようにもっと巧妙になって対策練るようにするから。モラハラって相手はどんだけ傷つけても平気だだから相手への心構えなんて改善しないけど、自分を傷つけないための努力はすごく頑張るし学習する+11
-1
-
149. 匿名 2025/04/18(金) 13:19:54
>>19
意地悪って絶対治らない要素の一つだと思う。もう遺伝子に組み込まれてる。学生時代に意地悪だった人が大人になって優しくなったって思うのは間違い。世間体を考えてそう見えるように演技してるだけ。長くつきあうようになるとまた意地悪さが出てきてこいつやっぱ変わってないなって思うことが増えてくる+44
-1
-
150. 匿名 2025/04/18(金) 13:23:39
>>147
べた惚れしてる間は彼女と一緒にいるだけで満たされるからモラハラする必要無くてしないんじゃないかな。でもだんだん飽きてきたりどうでもよくなったりしてくると、もともと持ってるモラハラ性格が我慢できなくなりモラハラしてくる。モラハラって一途なイメージは無いし普通より恋人に飽きるのって早い気がする。+15
-1
-
151. 匿名 2025/04/18(金) 13:28:31
認知が歪んでるんだろうね。失敗してはいけないと思ってる。たぶん。+5
-1
-
152. 匿名 2025/04/18(金) 13:29:18
>>1
「話し合いというより傷付けてやろうとする発言~」
答え出てるじゃん。
世の中には妻子彼女他人にも優しい男が大勢いるというのに…
わざわざ「地獄」に飛び込もうとするなんて…
+22
-1
-
153. 匿名 2025/04/18(金) 13:30:33
>>1
付き合うと大変だよ
ASD傾向ある旦那がこれだけど些細な事で人格否定は当たり前。この前は炊飯器の買い替えで8万の炊飯器(の機能)がいいなと言ったら「調子に乗ってる」だのなんだの物凄い剣幕でキレられたよ
食洗機10万は良くてなぜ炊飯器8万はダメなのか聞いたら「じゃあ捨てる!食洗機もヘルシオも全部明日捨てに行く!」となった笑
扱いを知ったら楽になるけど分かるまでが本当にしんどかった。普段は主さんとこと同じでめっちゃ面白い奴なのよ+9
-1
-
154. 匿名 2025/04/18(金) 13:33:35
>>2
モラハラは別れる時も切れる可能性あるから気をつけて+12
-2
-
155. 匿名 2025/04/18(金) 13:35:09
>>121
いや案外「あっそバイバイ」で終わる可能性もあるよ
そっち系ならラッキーだね+14
-1
-
156. 匿名 2025/04/18(金) 13:39:10
モラハラとつきあったら自尊心とことん削られるんだよね。モラハラに選ばれる人なんてただでさえ自尊心低めなのに。モラハラとつきあっていくうちにだんだん何言われても抵抗しなくて受け入れるようになる。それが一番自分の心を守れて楽な方法だから。でもいつかはそんな状況から脱出したいと願うようになる気持ちが変わるきっかけってある。いつになるかどんなことで目が覚めるのかは人それぞれだけど。世界中の人がモラハラから無事に逃げて幸せになって欲しい+14
-0
-
157. 匿名 2025/04/18(金) 13:40:52
>>147
他人でいる間は理性保ててるけど自分の物になったと感じたら一体化するから気を使えなくなるみたい
「何で俺の腕なのに俺の意志で動かない?」となる
子育てするみたいに接しないとマジで成長しない+15
-0
-
158. 匿名 2025/04/18(金) 13:49:14
世の中の男モラが7割って感じなんだけど、体感+9
-4
-
159. 匿名 2025/04/18(金) 13:52:15
>>158
同感
男らしさと幼稚さって親和性高い
+8
-4
-
160. 匿名 2025/04/18(金) 13:53:29
>>1
この手のトピで毎回思うけど「それ以外は」良いみたいに言うけどそのそれ(今回はモラハラ)って結構大きいじゃん。
むしろ他良くても一発アウトぐらいの話
あとコントロールしてって、他人を変えようなんておこがましい+14
-1
-
161. 匿名 2025/04/18(金) 13:53:46
>>1
絶対に変わらない。
主さんは絶対に悪くない。
だけど、もしかしたら今までに親や兄弟に継続的に傷つけられたり学校とかで嫌がらせにあったことありませんか?
モラハラ体質の人って、そう言う人を本能的に嗅いで探し出して、優しくして、その後支配しようとする。
私は親と家族に虐待されて育った。もう2度と誰にも自分の権利を侵害させないために、強がって鎧をつけて生きてくこと学んだから、周りの人から強い人間と見られてると思う。
でも、やはり私みたいな人は人の顔色読もうとしたり、相手の心推し量って空気読んだりしてるんだろうね。職場とかでも、私が隠しながら生きてる、そう言う特性を上手く嗅ぎつけて、嫌味とかパワハラとかしかけてくるタイプの人いるの。
そうじゃない事願うけど、主さんがそのタイプなのであればすぐ別れて、今後もそのタイプに気をつけて欲しいです!+15
-1
-
162. 匿名 2025/04/18(金) 13:55:10
愛すべきポイントが1つありゃいいんじゃない?+1
-6
-
163. 匿名 2025/04/18(金) 13:56:39
>>26
モラハラとつきあってた時に一日に会うのはご飯食べに行く2時間弱くらいで頻度も月の半分くらい会ってただけだけど、ご飯奢ってくれてたけどそれでも無理だった。結婚して何十年も一緒に住むとなると相手が性格悪いのって致命的にきつい。高収入男に養われたい願望がすごい強い私でも裸足で逃げるし頑張って働いて一人を迷わず選ぶ+18
-1
-
164. 匿名 2025/04/18(金) 13:58:49
>>106
うちの両親が共依存で
母親は「お父さんは死なないと治らないから諦めなさい。あんたも分からない子だねこんな人にそんな正論通じるわけないでしょう?」ってよく言われた。
でも絶対に離婚はしない。世間体とカネに目がくらんで結婚しただけの母親だから離婚して一人で生きる能力が無かった。だから搾取されながらも最終的には大した収入も無くなったけど経済的には恩恵を受けていた。+13
-1
-
165. 匿名 2025/04/18(金) 14:05:05
>>159
おどおどした男と自信過剰な男
能力が同程度なら自身過剰な方がモテるから
人類の遺伝子プールの中は自信過剰な方に傾いてる
それでも一番多いのは普通だけど
そもそも普通とか普通じゃないってのは比較でしかないけど+3
-2
-
166. 匿名 2025/04/18(金) 14:08:21
>>153
良く耐えてるね。人格否定してくる人を、普段は、面白い人なんだと許せるのがすごい。
+12
-1
-
167. 匿名 2025/04/18(金) 14:12:22
>>162
モラハラがイチブでもあると無理だわ。愛し抜けない。+4
-1
-
168. 匿名 2025/04/18(金) 14:16:55
直らないし直さないよ
結婚したら絶対遠慮なく本性現すと思う
今の時点でモヤモヤ考えるなら早いうちに別れた方がいいと思う
経験者からのアドバイスです+8
-1
-
169. 匿名 2025/04/18(金) 14:17:29
>>51
寧ろパワハラされやすいのって能力が高い人だって研究にでてるよ+7
-2
-
170. 匿名 2025/04/18(金) 14:20:06
>>55
すごく年下とか学歴が高いとか初婚とか、自分は違うのに相手は優れてると思うと下手に出るね
そのうち「年下ってももう〇歳じゃないか」とかでモラハラ側の基準で価値がなくなると下に見始める+6
-0
-
171. 匿名 2025/04/18(金) 14:20:28
>>2
ほんとこれ
主の文章から判ずるに、友達までだな
「友達に戻りたい」と言えばキレられそうだし
周りに悪口を言われそう
それが結婚になったら取り返しがつかない
…と、私なら本人に言う+1
-1
-
172. 匿名 2025/04/18(金) 14:21:18
病気だから治らない+3
-1
-
173. 匿名 2025/04/18(金) 14:26:27
>>167
稲葉さん涙目+1
-1
-
174. 匿名 2025/04/18(金) 14:27:09
相手にある程度は自分を良く見せようとする恋人の段階でも
隠しきれてないなら、どう見ても見えてる地雷だよ
結婚したり歳を取ったらもっと濃くなるよ
普段の機嫌が良い時なんかじゃなくて
トラブルが降りかかった時の振る舞いで
どういう人間か判断した方がいい+7
-1
-
175. 匿名 2025/04/18(金) 14:31:41
>>166
笑ってる時の方が圧倒的に多いからね
泣く方が多かったらさすがにさよならするよ
最近は全く泣かなくなった。あしらってる+5
-2
-
176. 匿名 2025/04/18(金) 14:33:11
>>19
嫌だよね、無意味な喧嘩。お互いの誤解を解くためとか、歩み寄るためではなく喧嘩が目的になってる人。疲弊するよ、そういう人間を相手にしてると。+28
-1
-
177. 匿名 2025/04/18(金) 14:39:55
>>1
モラと決別しない人は、いずれ共依存になってモラの言動をそっくりそのまま他の人へやる可能性もあるんだよ。
カサンドラがモラ的思考になって、ストレス発散で他人へモラハラ(八つ当たり)する人とか、まさにそうなんだよね。+8
-1
-
178. 匿名 2025/04/18(金) 14:44:44
>>116
あれこれ条件を付けて縛り付けようとしてきましたが、喧嘩の際に「出て行け!」と言ってくれたのでほぼ全て捨てて、着の身着のまま、貴重品とへそくり(タクシー代くらいしか持ち出せず)と飼い猫だけ連れて家を出ました。
あとはメール等で顔を合わせず交渉、捺印済みの離婚届を郵送してもらい、慰謝料なしで離婚。
今思えばもっと賢い方法はいくらでもあったと思いますが、当時は逃げたくて必死でした。
仕事を辞めさせて縛りつけた癖に「財布の中身は全部置いて行け!」って言って財布チェックまでしたのは胸糞で忘れられません。+10
-1
-
179. 匿名 2025/04/18(金) 14:45:26
他人は変わらない。
肉親を変えるのは絶縁覚悟で四苦八苦する。+3
-1
-
180. 匿名 2025/04/18(金) 14:47:05
>>102
共通の友人から「尻に敷かれてる」と。
年上で最初から強気、空気読めないらしいからモラハラの対象じゃないんでしょうね。+1
-1
-
181. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:52
>>122
「義母が叱ってくれる」っていうのは
モラハラ夫にとって、その義母が立場が上と認識していれば効果あるよ
モラハラ加害者の人間関係は上下関係か利害関係と認識してるから
上の立場の人の言う事はすんなり聞く場合があるって
モラハラを終結させる対策の1つだよ
ただ「妻」の場合はどうだろうなぁ…
言い返したからってモラハラ対象者から
すぐ立場が変われるとは思えないから
ガチのモラハラ夫じゃなくて、
偉そうに調子に乗った夫ってだけなんじゃないかな?
モラハラに当事者同士だけの解決はほぼ無いから+0
-1
-
182. 匿名 2025/04/18(金) 14:53:47
>>180
「尻に敷かれてる」のもモラハラ男が好きなポジションじゃない?
+3
-2
-
183. 匿名 2025/04/18(金) 15:01:42
>>182
いやー聞いた事ないけど…モラハラって何だかわかって言ってる?+0
-1
-
184. 匿名 2025/04/18(金) 15:03:15
モラハラの上をいくモラハラになる
昔いた派遣先の上司は社内でも嫌われ者のモラハラだったけど恐妻家だったらしい 奥さん相手の電話から怒鳴る声が聞こえてきて上司がヘコヘコしていたのを見た同僚がいたw+3
-1
-
185. 匿名 2025/04/18(金) 15:12:15
>>122
軽度じゃない?
本物はやり返してきたり外部には隠そうとしたり脅したり、駄目嫁に仕立てあげて義母や世間も騙すよ+3
-1
-
186. 匿名 2025/04/18(金) 15:15:38
>>183
じゃ「恐妻」は?+0
-3
-
187. 匿名 2025/04/18(金) 15:22:40
>>1
モラハラ系は、立場の弱い人とか自分より下と認識してる人には強く出る。例えばだけど、あなたが公認会計士の視覚とるとか、あちらが叶わないと思う要素を持ってればそういう面はこっちには向かってこないと思うけど。私はモラハラって精神疾患だと思ってるから基本は近寄りたくないかも+10
-1
-
188. 匿名 2025/04/18(金) 15:30:46
主さん本当にお願い!別れて!!
なぜならもっとひどくなりますから+8
-1
-
189. 匿名 2025/04/18(金) 16:02:29
>>1
絶対やめた方がいい!!!
付き合っててそれなら結婚したら絶対今よりも酷くなるからね!
これは絶対だよ+6
-1
-
190. 匿名 2025/04/18(金) 16:17:43
>>175
良かった。笑ってる方が多いならまだ耐えれるよね。頻繁にキレて人格否定されたり、泣かれるのもめんどくさくて辛いね。+3
-1
-
191. 匿名 2025/04/18(金) 16:22:03
>>5
ここでよく見るあまり好きなフレーズじゃないけど
「離婚しな旦那さん」と医いたくなる
わめきながら引っ込みつかせろよと自分で思うくらいならと
+24
-5
-
192. 匿名 2025/04/18(金) 16:45:20
うちは親がモラハラだったけど、年老いて私の方が強くなったら穏やかに変わったよ
モラハラなんてそんなもん+0
-1
-
193. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:43
>>119
会社にモラハラ気質の人がいるけど、最初の一文がまさにそれ。
自分より強い相手には陰でぐちぐちいうだけなのに、見下して言い返して来ない相手には表立って酷い言動。
そのモラ、見下し相手の仕事のマイペースぶりがいつまで経っても変わらないことに怒ってる。でも、そのモラは回りからいろんな面でだらしない(ごみは放置する、やりっ放しで片付けないとか)ので注意を受けてるのに、それはいまだに治らない。
人を変えたいならまず、自分がやって見せろよ、できないなら言うな、不愉快だ、と最近そのモラに本気で腹が立つ。+3
-0
-
194. 匿名 2025/04/18(金) 16:59:43
>>153
ASDのモラハラはきついよね
本人の中では8万の炊飯器がいいなという発言自体悪だからね
関わり方がモラハラという話だけじゃなくなってくる+8
-1
-
195. 匿名 2025/04/18(金) 17:01:24
>>192
タゲを他に変えてないか注意して+2
-0
-
196. 匿名 2025/04/18(金) 17:23:50
>>90
今読んで確認したけど
切れた時、オーよしよしって抱きしめて欲しいと言ったら
「俺にはそんな度量ないから無理だよ」って言われたけど
ついでにいつも叩いてごめんね、と伝えたら
「殴るのは別にいいよ、どれくらいの力かわってるし。でも物は投げないでね」っていわれて、
それからは言うことを聞いて物は投げず、彼氏を殴るようになりました、解決!ってなってたよ+7
-0
-
197. 匿名 2025/04/18(金) 17:52:15
私も彼の言動に違和感をもちながらも
尊敬できるとか一緒にいて楽しいとかそういういいところ見て時間無駄にしたよ
見て見ぬふりしてたけどガルに書いたらそれモラハラ、結婚したらもっとひどくなるって言われてハッとした+3
-1
-
198. 匿名 2025/04/18(金) 18:03:59
モラハラの人は発達障害なんだろう+3
-1
-
199. 匿名 2025/04/18(金) 18:14:31
>>127
そもそも人を変えるなんて無理だよね
本人が変わらないと!
自信をつけて成功体験を重ねて知識をつけて戦える様にならないと相手をコントロールなんて到底無理!
相手が馬鹿ならまだしも賢いモラハラには絶対敵わない
強くなったと思って何年かぶりに話しても怖くは無いのに思い出して震えて泣けてきたりして話せなくなる
平気と思っててもトラウマになってたりする
離れるしか無い+6
-1
-
200. 匿名 2025/04/18(金) 18:16:28
うちは父と兄がモラハラで今までホント縁を切りたくてしょうが無かった
父は若い頃女性にモテまくってたらしいんだけど、とにかく横柄な人で自分より隠しただと認定した人にはとことん横柄に振る舞い暴言を吐いたりしてた
私が友達を連れてきても、偉そうに説教をしまくったりしてたのでそのせいで私は友達から嫌われて友達が少ないです。そして友達を作ってもまた親に壊される
のが怖くて友達をなかなか作れません。
兄は恐らく重度のASD。小学生の頃担任の先生から精神障害があるのではないかと指摘されていたのですが、世間体を異常に気にする母が否定しまくってアラフィフの現在までなんのケアされずにいました。そのせいで兄が中学生の頃から成人するまで何度警察に補導され保護観察処分も受けた事もありました。でもご本人様は悪い子とをした自覚が全く無し。ASDの他にADHDも入ってる気がする。あと顔がうちの親や私や親戚一同と全く似ていないんだけど、生まれたときによそのこと取り違えられた子じゃないかなと今更ながら疑っています。
+1
-1
-
201. 匿名 2025/04/18(金) 18:32:09
>>2
私の母がモラハラ気質だけどいくら言っても直さないよ。さっさと別れた方がいい。+7
-1
-
202. 匿名 2025/04/18(金) 19:15:25
>>1
ムリムリムリ結局ムリ+6
-1
-
203. 匿名 2025/04/18(金) 19:16:22
>>21
なんでわざわざ見えてる地雷が分かってるのに踏みに行くんだろうね。
でもガルでも付き合ってる時から違和感あっても見て見ぬ振りして結婚したら酷くなって後悔してる人ゴロゴロいる。
びっくりするし呆れるけど。+19
-1
-
204. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:36
>>1
変わりません
金を巻き上げるなどして利用することは可能ですが
いずれ何かしら火の粉がかかってきますよ+2
-1
-
205. 匿名 2025/04/18(金) 19:33:56
>>1
20歳でそれはやばい笑
主はもうモラハラOKな対象になってるだろうから、反発しようものならブチキレられると思う
速攻別れて新しい人探したほうがいいよ+10
-1
-
206. 匿名 2025/04/18(金) 19:39:45
>>161
すごい、主も毒親育ちらしいよ
当たってる+5
-1
-
207. 匿名 2025/04/18(金) 19:41:25
>>1
「コントロールしたい」んでしょ?コントロールされるからモラハラになるんだって。その男をモラハラにしてるのたぶんあなた。モラハラの近くには絶対コントロールフリークがいる。
お互い別れた方が幸せだと思う。+11
-3
-
208. 匿名 2025/04/18(金) 19:46:39
むりだよ+3
-1
-
209. 匿名 2025/04/18(金) 19:49:14
>>124
私一度だけ、1人のときこんな風になったことある。
仕事と家事、育児のストレスがずっとあったけど、何もやらない夫の何気ない一言でなんかもう殺してやりたいくらいイラついて、1人きりのときに手が腫れるくらい壁殴って叫んでた。
怒りがコントロールできなくて、でも他人に暴力もできないから自分で自分痛めつける、みたいな…。
それ以来、夫のための家事はほぼしなくなった。+25
-2
-
210. 匿名 2025/04/18(金) 19:50:18
>>117
私も最初精神科行ったけどもらった薬が効きすぎたのか起き上がれなくなっちゃったりであんまり良い方向に向かってない気がしたから行くのやめちゃったんだよね
それで妊娠前から通ってた行きつけの婦人科で相談して薬出してもらってそれから落ち着いてきた感じ
今飲んでるのは
ピル
スルピリド
デュロキセチン
ていうやつ
うつ病とか統合失調症とかに処方される薬らしい
何度か変えながらやっと合う薬に落ち着いたって感じだからあなたにも効くかどうかはわからないけど産後の不調なら婦人科の方が対処してくれるのかもって気はしてる
合う医師や薬に出会えるといいね+13
-3
-
211. 匿名 2025/04/18(金) 19:57:13
>>18
ね、そんな常々舐められないように突っ張ってなきゃいけない人と家庭を作るなんて無理だわ
精神安定しないで早死にする+28
-1
-
212. 匿名 2025/04/18(金) 19:57:14
>>1
アダルトチルドレン傾向あったら無理だよね。
自覚も。+2
-1
-
213. 匿名 2025/04/18(金) 19:59:54
>>203
恐らく「きっといつか変わってくれるはず」と無駄な期待をいだいちゃうんだよ
いじめを見て見ぬふりする心理と同じ+16
-1
-
214. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:07
>>44
うちの母親がこんなんだったけど、何の精神病なんだろう。都合が悪くなったら大都市のど真ん中でも奇声上げて徘徊する。そして周囲には自分の都合が良くなるように嘘ばかり。+17
-1
-
215. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:39
モラハラ気質なヤツは変わらんよ。
コントロールなんてムリムリ。
20~40代の今まで夫とは長い付き合いだけど、何度変わるかと思って過ごしてきたけど無理でした。
自分が疲れるだけよ。
コントロールするより、おだてて利用して、いつでも逃げれるようにお金はためとけ。+9
-2
-
216. 匿名 2025/04/18(金) 20:20:31
二十歳でそれなら一生それだよ。治す義理なんて他人には無いよ。むしろこれからもっと酷くなるはず。結婚したらもっと酷くなるし高齢になったらもっともっと酷くなる。
たまに居るのよ。店員に怒鳴ったりクレームして
後ろで大人しそうな奥さんが苦笑いみたいな表情しながら立ってるの。可哀想だけど何で一緒に居るの?って思う。+11
-1
-
217. 匿名 2025/04/18(金) 20:23:44
客観的にヤバイ人でも、そうやって私の態度て何とかできないかしら?と思うような優しい主さんだからつけ込まれてるんだと思う。モラハラはホンットに優しく寛容な女性を見つける嗅覚が本当にすごい。この彼は勿論NGだけど今後もお気をつけください。+10
-1
-
218. 匿名 2025/04/18(金) 20:25:33
>>158
だからモテない人が多数派なんだよな+4
-1
-
219. 匿名 2025/04/18(金) 20:27:35
>>124
精神科病棟に行けば、たくさん居るよ
統合失調症の割合は、100人に1人
誰でもかかる可能性ある+10
-2
-
220. 匿名 2025/04/18(金) 20:28:43
>>5
何様?この人。さすがにこのレベルなら病院でしょ。散々迷惑かけて「こうしてくれない家族が悪い」って。孤島に1人で生活すればいいのに。+31
-4
-
221. 匿名 2025/04/18(金) 20:29:14
>>207
これは深い
確かにそれは一理あるかも+3
-1
-
222. 匿名 2025/04/18(金) 20:30:11
モラハラ気質な人は、その人の親をみた方がいいよ。
そいつがいくら、俺の親とオレは違うと言っててもおんなじだから(笑)
否定はするけど、根本は同じで苦労するよ~+8
-1
-
223. 匿名 2025/04/18(金) 20:31:47
爬虫類顔のヤツ、モラハラ気質多くない?+5
-1
-
224. 匿名 2025/04/18(金) 20:34:41
>>1
>>私と喧嘩をすると話し合いというより傷つけてやろうとするような発言をされたりします
ガッツリ脅迫じゃん
結婚したらDVに発展するぞ+13
-1
-
225. 匿名 2025/04/18(金) 20:38:07
>>1
その態度、いつか必ずあなたに向いてきますよ
自分の違和感を絶対見て見ぬふりしちゃダメ!!
+13
-2
-
226. 匿名 2025/04/18(金) 20:44:06
早く見切りをつけた方がいいと思います。
私はモラハラ夫のせいで鬱になって6年。
自殺未遂もしました。
夫は年々酷くなっていきましたよ。
違和感を覚えた時に別れなかったことを何度も後悔しました。
若い時間は短いです。
自分らしくいられて安心できる人と出会えますように。+14
-1
-
227. 匿名 2025/04/18(金) 20:55:03
>>203
横
Xでも違和感を見ないふりして結婚、モラ発動で後悔している人が沢山いる
なかなか別れられないらしい+10
-1
-
228. 匿名 2025/04/18(金) 21:11:42
昼間ファミレスで少し声の大きな主婦グループがいてちょっと目立ってたけど特別なイベント後のような雰囲気で周りの人は特に嫌な顔してなかった程度だったの、そしたら隣の高校生カップルの彼氏が店員さんを呼んでうるさいの注意してくださいと。高校の制服で勉強道具広げてちょっとしかオーダーしないで我が物顔でうるさいとかよく言うわと思った。店員は店長?に確認もしないでそのままの足でおばさんたちに注意しに行ったけど、あの男はモラ男になると思う。+8
-2
-
229. 匿名 2025/04/18(金) 21:20:43
20歳でその仕上がりってことは、少なからず身近(家族やつるんできた友達)に反面教師がいてその影響を受けてしまった可能性があるね。
今後、社会に揉まれて矯正される可能性もあるけど、わざわざそんな男選ぶ必要無し。+4
-1
-
230. 匿名 2025/04/18(金) 21:22:11
>>1
喧嘩ごときで傷つけようとする人は、これからもずっとあなたを傷つけるよ。やめときな。+7
-1
-
231. 匿名 2025/04/18(金) 21:24:35
>>1
20歳でそれじゃあかなりきつい精神疾患あるんじゃないかな
普通は加齢で酷くなる男性が多い
自分より立場が下の相手にクレームつけたり怒鳴ったりするのは精神疾患があるよ
双極性障害とか発達とか
どうしても付き合いたいなら絶対弱みは見せない、助言、注意、言い返したりしない
いずれ外の人間にやってる言動はあなたに向くからね
妊娠出産で働けない時期、万一専業主婦になったり自分の親が死んだりしたらまあ恐ろしい事になる
子供も発達や精神疾患遺伝する可能性もあるし
加齢で酷くなるのが一番の問題+7
-1
-
232. 匿名 2025/04/18(金) 21:38:47
>>1
モラハラほぼ治りましたが結婚して15年位かかりました
+2
-1
-
233. 匿名 2025/04/18(金) 21:57:03
店員に罵声するとこっちが恥ずかしくなるし、ネット晒されてしまうよ。+3
-1
-
234. 匿名 2025/04/18(金) 21:57:29
結婚したらこっちにも更にモラハラ発動してくるよ。+4
-1
-
235. 匿名 2025/04/18(金) 21:59:11
>>25
お前もこうなるからな!っての意味でのみせしめですよね。+9
-1
-
236. 匿名 2025/04/18(金) 22:13:04
>>8
自分よりも我慢強く、言い返さない、情緒も安定してる人を、丸め込む(泣き寝入り?)事で成立してる関係だから、モラハラに選ばれた人は若くても大人なんだと思う。+30
-1
-
237. 匿名 2025/04/18(金) 22:15:20
>>1
絶対変わらん。変わるとしたら悪い方に変わる。
モラハラを察知したら悩んではいけない。何も考えずに振り返らずに逃げるんだ。+7
-1
-
238. 匿名 2025/04/18(金) 22:28:52
>>1
主さんが怯えたり自分の意見を言えないでいると、完全なモラハラになりそうだけど、こちらの態度次第ではモラにはならなそうな印象です。
本当のモラが言ったりやったりすることはもっと強烈ですからね。
役所の女性相談課てアドバイスされたように、あまりに理不尽なことを言われたときに警察を呼んだら泣いてましたよ。
結局のところ、他人に偉そうな人って弱さを隠すために見栄を貼ってるから、少し自分でもやり過ぎくらいの酷いことを言ってみては?
それで関係が崩れてしまっても、いずれ本格的なモラハラに苦しむから後悔しないでもらいたいです+1
-5
-
239. 匿名 2025/04/18(金) 22:30:00
>>210
おぉ!
ありがとうございます。+5
-1
-
240. 匿名 2025/04/18(金) 23:06:48
>>214
この漫画の方は愛着障害っぽかったよ。母との関係が良くなくて、自己肯定感が低く怒りをコントロールできなくなるときがある。+13
-1
-
241. 匿名 2025/04/18(金) 23:10:04
>>1
店員の立場から言うと主も同類
裏で笑われてるよ
そのうち出禁にされるかもね+3
-1
-
242. 匿名 2025/04/18(金) 23:14:53
>>219
統失はならない人はならないと思う+8
-1
-
243. 匿名 2025/04/18(金) 23:17:44
モラハラする側がちらほらいるけどタゲいないの?
でたらめ書いてる人までいる+2
-1
-
244. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:31
>>1
やめときな
機嫌のいい時は外面いいけど、
外面はがれてくると、キレるよ+5
-1
-
245. 匿名 2025/04/18(金) 23:37:29
別れなよ
怖いよ、彼氏ドン引きよ+4
-1
-
246. 匿名 2025/04/18(金) 23:41:20
>>149
同級生の意地悪女の母親がいる会社に就職してしまったんだけど、母子で性格も容姿もそっくりで遺伝子の神秘を感じたよ(白目)+4
-1
-
247. 匿名 2025/04/18(金) 23:43:47
元カノと別れたのが暴力ってのは聞いてたけど私なら気が強いから大丈夫と思って付き合ってた人が、ちょっとしたきっかけで暴力ふるうようになり、嫌われたくない気持ちが湧いてしまってた私も反抗出来ずにいた
でも何度目かの時に苛立ちが芽生え私がキレ出したらシュンと大人しくなっててアホらしくなって別れた
弱い立場の人間には強気に出るタイプならこっちがキレれば大人しくなるけど、誰彼構わず強気に出るタイプなら離れた方が良いと思う+4
-1
-
248. 匿名 2025/04/18(金) 23:44:14
モラハラは治りませんっ!!
うちの旦那はモラハラ酷く、
何もしてないのに、怒鳴り続けるような人で
私が落ち着いてきて、私が相手に少しでも、
また、モラハラされたら、
理詰めしてやり返してます。
モラハラしたら、やり返されるというのを
叩き込む為です。
しかし、旦那は病院とかカウンセリングも
行きましたが
一向に治りません。
相手が20歳と若いなら、
主さんもお若いのでしょう。
別れて次の人とやり直したほうが早いですよ。
その際、気をつけることは、
また、モラハラ捕まえないことです。+5
-1
-
249. 匿名 2025/04/18(金) 23:45:32
>>142
私もこの本買いました。
ゲシュタルトなんたらだよね+4
-3
-
250. 匿名 2025/04/18(金) 23:54:28
>>1
コントロールできるよ。モラハラって自分より上と思った人にはモラハラしないし。逆に言うと下と思った相手には、永遠にモラハラすると思う。+7
-1
-
251. 匿名 2025/04/18(金) 23:56:58
>>238
でもさ主さんに警察呼ばせるようなことさせたくないじゃん?
モラハラといる人がモラハラの弱さやうまい扱い方を書きたい気持ちはまぁわかるよ
でもそういうのって主さんには伝わらないというか、そこに至るまでにどんだけ嫌な思いするかなんてのも伝わらないんじゃないかな
素直で我慢強い人多いしさ、耐え始めたら辛いと思うよ+4
-1
-
252. 匿名 2025/04/19(土) 00:06:34
>>196
すごい参考にしようと思ってたんです。最後にそれで解決とか😂+5
-1
-
253. 匿名 2025/04/19(土) 00:55:10
>>209
そんなに詰め込まれたら頭おかしくなりそうだ…ワーッとなって当然かも。発狂せずにはいられないだけのそれなりの理由があるんだね+9
-1
-
254. 匿名 2025/04/19(土) 01:06:17
>>1
モラハラがコントロールできるような性格の人はモラハラと付き合ったりしない
モラハラとなんとか続けようとしてる段階で
もうモラハラ彼氏にコントロールされてる
+24
-1
-
255. 匿名 2025/04/19(土) 01:19:36
20歳でその仕上がりってことは、少なからず身近(家族やつるんできた友達)に反面教師がいてその影響を受けてしまった可能性があるね。
今後、社会に揉まれて矯正される可能性もあるけど、わざわざそんな男選ぶ必要無し。+3
-2
-
256. 匿名 2025/04/19(土) 01:22:03
>>8
主38歳
彼20歳とかかも+3
-1
-
257. 匿名 2025/04/19(土) 01:48:40
>>1
>それ以外は少々だらしないところはあっても向上心も強く尊敬できるところもあり、一緒にデートに行けばとても楽しいです
いやいやいや
「それ以外は」と言うけど、結婚して生活を共にするなら一番しんどい欠点だよ
家が安心できる場所じゃなくなる
家事の失敗とかちょっとした浪費とかめちゃくちゃ詰められる毎日になっちゃうよ
その向上心の強さとやらは多くの場合他人を見下す尊大さと表裏一体だし、デートで楽しませてくれるのは恋人時代限定の外面でしかない
離れられる今のうちにもう一度冷静に彼のことを見極めてください+14
-1
-
258. 匿名 2025/04/19(土) 01:58:01
モラハラ夫だからモラハラ妻で対抗したら
なんも言ってこなくなったよ。+6
-1
-
259. 匿名 2025/04/19(土) 02:22:30
>>2
今が一番若いんだから自分を大切にしてくれる人と付き合った方がいい
モラ男は一生変わらないし、そういうのと長く付き合ってると自分がおかしいのかと思えてくるしどんどん自信がなくなってくる
違和感感じる人とは即別れた方がいいよ
若い時間がもったいない+12
-2
-
260. 匿名 2025/04/19(土) 02:38:33
>>146
モラハラだよ+3
-1
-
261. 匿名 2025/04/19(土) 02:40:14
絶対に直りません。+6
-1
-
262. 匿名 2025/04/19(土) 03:14:02
>>1
外面はよい
あと、こちらに恥をかかせたり、失敗を大きくさせたりする
恩着せがましい
傷つけるようなことを言われるの辛くない?
20歳だし、いや、年齢関係なくそんな人と一緒にいても楽しくないよ
自分を大切にしてくれる友達や家族と過ごす時間にした方が何倍も幸せ!+11
-1
-
263. 匿名 2025/04/19(土) 03:16:20
>>1
2倍近い年齢だけど、モラハラと付き合って、
メンタルやられて、仕事を休職するまでに至った
自己肯定感を下げてくるから本当に良くない
別れて、自分を大事にしてほしいよ〜+10
-1
-
264. 匿名 2025/04/19(土) 03:19:40
>>228
高校生でよく言えるよね?
そのセリフは親の姿だよね、何度も見てきたから躊躇なく言える
モラはモラによって作られる
+5
-1
-
265. 匿名 2025/04/19(土) 03:27:34
>>147
それ、気になる
元カノの動画を観てしまったとき、わたしにはない優しい声色で「ごめんごめん」とか楽しげに謝ってて驚いた
ベタ惚れした相手にはモラ気質は表面化しないのかも
好きな人と付き合えて自己肯定感が上がるから
釣った魚には〜のパターンだと、相手を下げて優位に立てる。愛情とは違うよね+5
-1
-
266. 匿名 2025/04/19(土) 03:33:38
>>9
それもそうだし結婚して子供産まれたりして逃げ出せなくなったらますます酷くなると思う。
付き合ってる時点でわかって良かったかもよ。
ガルトピでも結婚後で本性出すコメントいっぱい見たし実際自分の周りでもチラホラいる。(離婚してる)
小さなストレスの積み重ねは病気に繋がるよ。
モラハラじゃない向上心あって一緒にいて楽しい人は他にも沢山いるからやめといた方が良い。+12
-1
-
267. 匿名 2025/04/19(土) 04:31:58
>>4
なんなら悪化します+9
-1
-
268. 匿名 2025/04/19(土) 04:33:11
>>142
カウンセリングしたら?って言いたくなる+1
-2
-
269. 匿名 2025/04/19(土) 04:37:00
>>5
この後著者は治そうとカウンセリング受けて努力しています
自分の欠点を直視出来てえらいと思う+9
-0
-
270. 匿名 2025/04/19(土) 05:46:01
>>9
20歳でこれはヤバい。無敵だと思ってるんだよ。会社勤めしたことあるのかな?上司や男の先輩とぶつかってすぐ辞めそうなタイプ。ろくな大人にならない(母親に暴力振るったりとか)
自分より下の位置付け、コントロールできる人を周りに置きたいんだよ。相手を傷つけたい、って感じ取れるなら間違ってないよ。自分の第六感は正直だから反しない方が良い、その人とあなたは合わないって警告してるってことよ+11
-2
-
271. 匿名 2025/04/19(土) 06:06:09
>>4
モラハラDV旦那で何人も離婚している長渕剛はいまの嫁にボッコボコ(物理)されて治ったのは有名な話
モラもDVも自分より弱い相手にしか強く出ないので、コチラが上だと分からせることが重要な気がする
犬を躾けるように上下関係を確立する必要がありそう
+12
-1
-
272. 匿名 2025/04/19(土) 07:16:47
>>1
髪の毛ポマード系+1
-1
-
273. 匿名 2025/04/19(土) 07:41:15
>>220
こういうの見ると女にもモラハラ多いんだろうなって思う。しかも完全に他責思考でタチ悪いし。+9
-2
-
274. 匿名 2025/04/19(土) 08:46:49
>>220
この人お母さんがこんな感じだったんだよ、その大嫌いな母と同じになってきてる、負の連鎖……+10
-1
-
275. 匿名 2025/04/19(土) 10:26:21
>>5
男?+1
-1
-
276. 匿名 2025/04/19(土) 10:50:52
>>1
モラハラは止めた方がいい
実父がモラハラ
こっちの精神壊れます+6
-1
-
277. 匿名 2025/04/19(土) 10:54:13
>>271
その前の奥さんが可愛いアイドルでしたよね
当時、私は小学生くらいの子どもでしたが、何故か
離婚後、志穂美さんとの結婚をニュースで見たとき、何かの格闘技が秀でてるのを知ってたので
今度の奥さんはDV(当時はそんな言葉なかったけど)されたらやり返せそうだから
大丈夫なんて子ども心に思ったのですが、その通りだったんですね+6
-0
-
278. 匿名 2025/04/19(土) 10:56:50
>>1
運転中の態度と店員に対する態度は将来自分や子供に向ける態度だと思っていい。うちの父親がそうだったし、付き合って殴ってきた人もそうだったわ。+4
-1
-
279. 匿名 2025/04/19(土) 11:17:29
モラハラというかナチュラルに人を見下すような学生時代の友達がいたけど、大人になったら職場いじめとか色々あって弱々しくなった
でもそのあとその人の人生が好転したらまだ人を小馬鹿にする発言が増えた(むしろ学生時代よりひどくなった)
人って根っこの部分はなかなか変わらないと思う
ちなみにその人にはもう会ってない
+4
-1
-
280. 匿名 2025/04/19(土) 11:20:53
>>47
これ漫画持ってるけど、最後は努力して色々試して寛解させてる
この漫画はヤバいシーンだけ切り取られて色んなところで転載されちゃってるから気の毒なところはある+3
-1
-
281. 匿名 2025/04/19(土) 11:50:29
>>1
人をコントロールしようってところにもちょっとハラ気質を感じる+1
-1
-
282. 匿名 2025/04/19(土) 11:53:38
>>5
びええええええw+3
-2
-
283. 匿名 2025/04/19(土) 11:54:14
>>5
これこそ離...+4
-2
-
284. 匿名 2025/04/19(土) 12:17:30
>>5
これこそ離...+3
-1
-
285. 匿名 2025/04/19(土) 13:32:24
>>106
うちも父親がモラハラで母親は優しいからまだ良いのか?と思っていたけれど、共依存の両親を見ていると母親にも嫌悪感持ち始めた自分が居るよ。
結局最後は父親の味方なんでしょ?って。子供の頃に助けてくれなかった恨みが大人になっても残っているから、実家には寄りつかなくなった。
今は会わないからとっても穏やかに過ごしている。+2
-1
-
286. 匿名 2025/04/19(土) 14:50:08
>>1
>>263
自己肯定感下がるとどんなに酷い扱い受けるようになってしまっても逃げるとかいう思考にならないしその行動起こすこともできないですよね
呪いのようにモラハラされてきた言葉が頭をよぎってしまう
私は父がモラハラDV
覚えているのは字もまともにかけないたぶん3歳くらいかな?辛くて辛くて遺書を書いた記憶がある
その頃はきっと抵抗することができてたんだけどDV支配されるうち、すっかり心を無くしてしまった
新しい服を買う一つも決められなかったりしてた
ガッツリ搾取されてて28歳までに出来た彼とも電話口で怒鳴られたり色々アタオカなことされて潰され
29歳になったとたん、世間体が気になり始め「結婚もしないでいつまで独身でいるんだ!!」
で、交際3ヶ月足らずで今の旦那(温かい家庭そだち)と逃げるように結婚
穏やかでものすごく優しい義両親を目の当たりにして驚いた
離れて家が異常だったと気付いた
+3
-1
-
287. 匿名 2025/04/20(日) 10:40:51
>>89
ハー!!で済ませられるくらいなんだろうし、それ以外の部分でちゃんとお互いを好きなんでしょ+0
-1
-
288. 匿名 2025/04/20(日) 11:02:38
>>260
やっぱりそうですか、、
最近別れて正直まだ引きずってるけど、付き合ってる時ずっと違和感すごいし月1くらいで寝れないくらいイライラしてた笑
でもあの人はやっぱりモラハラだったんだと思うと、後悔なくスッキリ前に進めそうです٩( ´ω` )و+1
-1
-
289. 匿名 2025/04/21(月) 19:46:43
>>155
私はそっち系ですんなり去ってくれたからラッキーだったよ
相手が超マザコンだから、母親みたいに何でも言うことを聞いてくれる女性が良かったんだろうね
母親に毎晩お酒注がせてるくらいのやばい奴だったので+0
-1
-
290. 匿名 2025/04/21(月) 19:51:39
>>214
私の母親もこれに似てるよ
とにかく喧嘩売って、キレて、クレーマーばかりしている
「クレーマーはダメだよ」とこっちが注意すると、自己正当化をはじめる
自分の都合の良いように嘘もつき、揉めると必ず関係ない第三者を巻き込む
娘は病むよ、こんなのが母親だと+0
-1
-
291. 匿名 2025/04/22(火) 15:10:22
うちの母がモラと結婚して私が赤ちゃんの時に離婚したんだけどさ、結婚する前から違和感には気付いてたみたい…(車が好きで山道を速度出して車乗り回して犬やたぬきを轢いたとかモラハラしてくるとか)
私でも聞いてたらおかしいと思うのになんで付き合ってる段階で別れなかったんだろうね…+1
-1
-
292. 匿名 2025/04/30(水) 02:06:20
>>251
確かに警察はかなり酷いモラをくらっている人へのアドバイスですね。
私は役所や様々な機関で相談した時
「モラは証拠が残らないから警察を呼んでください。上申書が残ることで、証拠になりますから」
とアドバイスされました。
こういうケースが増えているので警察もよくわかって動いてくれますから。+0
-1
-
293. 匿名 2025/04/30(水) 05:25:46
今まさに別れる予定で水面下で
動こうと思ってる。
50代の旦那のモラハラに耐えられず
うつ発症。
+0
-1
-
294. 匿名 2025/04/30(水) 10:00:53
>>5
これ、病気なんでは?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する