ガールズちゃんねる

再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

1192コメント2025/04/27(日) 10:17

  • 1001. 匿名 2025/04/19(土) 01:07:03 

    >>875
    日本人は米とかもう古いんだよ
    時代はパスタ

    +1

    -11

  • 1002. 匿名 2025/04/19(土) 01:10:47 

    >>847
    返信間違えてんぞキチガイ

    +0

    -1

  • 1003. 匿名 2025/04/19(土) 01:14:06 

    買う方の問題じゃなく売る方の問題でしょ

    主食は政府統制でいいよ

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2025/04/19(土) 01:14:39 

    >>5
    こうなったらみんな一斉に米不買してやろうぜ!!

    +10

    -4

  • 1005. 匿名 2025/04/19(土) 01:16:34 

    >>149
    バカだね、その女
    墓穴掘ったね。

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2025/04/19(土) 01:20:54 

    >>161
    カップラーメンよりご飯一杯の値段の方が安いんだからって言ったおばちゃん議員の事?

    +1

    -0

  • 1007. 匿名 2025/04/19(土) 01:25:05 

    >>7
    こいつ農林水産省の役人じゃね?

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2025/04/19(土) 01:27:48 

    米が高くなって誰が儲かってるの?

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2025/04/19(土) 01:30:54 

    >>1
    秋に新米が収穫出来るまでは今のままの値段で諦めた。今年の新米が出ても、安くなかったら、デモに参加するわ

    +2

    -2

  • 1010. 匿名 2025/04/19(土) 01:31:47 

    >>1
    なんで国は、主食を減らすのか。バカヤロー

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2025/04/19(土) 01:33:55 

    >>1
    まぁ、現実はこれですから…

    ■農水省は国民をバカにしている
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

    +5

    -1

  • 1012. 匿名 2025/04/19(土) 01:35:52 

    >>862
    また人のせい。
    それなら日本人は政治的に無能という人種ということで。
    無能しかいない人種なのに、その中から無能を選ぶ地獄のループ。
    哀れな人種だねー。
    外国人さんの方が良くやってくれんじゃね?
    無能な奴らのための政治なんてしないと思うけど。

    +1

    -1

  • 1013. 匿名 2025/04/19(土) 01:36:56 

    >>1
    ほぼお前のせい。南海トラフ注意報からだよ
    すぐに放出しなかっただろ?1年も放置しやがって

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2025/04/19(土) 01:37:49 

    >>858
    とりあえず、自民党になんて投票するなよ

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2025/04/19(土) 01:40:44 

    >>1012
    政府と国民が別すぎて何も出来無い状態
    本当の民主主義じゃ無い
    実質の専制政治

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2025/04/19(土) 01:42:25 

    >>876
    残念、無念。
    ここが私の「祖国」なんだわ。
    今どんな気持ち?ねえ?笑
    わたしらがここに根付いて侵食してるけど、今どんな気持ち?
    お前がどっか出てけよ。
    邪魔なんだよ。

    +0

    -9

  • 1017. 匿名 2025/04/19(土) 01:54:57 

    >>1008 トランプの為の財源にしてそう、、

    +1

    -3

  • 1018. 匿名 2025/04/19(土) 01:55:59 

    >>38
    次の参院選が楽しみ

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2025/04/19(土) 02:03:37 

    >>66
    臭そう🤮

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2025/04/19(土) 02:04:57 

    >>1017
    むしろ中国と組んでそうよ
    今の政府見てると

    +7

    -2

  • 1021. 匿名 2025/04/19(土) 02:06:55 

    >>967
    こめ中国にやってるの

    +0

    -1

  • 1022. 匿名 2025/04/19(土) 02:08:10 

    >>1021
    何年か前に中国が食べ残し禁止法制定してて、警戒してたけど
    食糧難に日本巻き込むのやめてほしいわ

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2025/04/19(土) 02:16:20 

    >>1014
    肝心な時にうごかない
    移民法にも起立するよね
    期待されてるとかの自民党議員もそれ
    ガス抜き要因かな

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2025/04/19(土) 02:20:55 

    >>1
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2025/04/19(土) 02:23:25 

    >>1
    法律も知らんやつが法律抜かして大臣ヅラ
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

    +8

    -0

  • 1026. 匿名 2025/04/19(土) 02:23:43 

    現金配るなら10万くらいドドンとくれると嬉しい
    議員にはお小遣いであげたんだからうちらにもくれたっていいじゃないか

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2025/04/19(土) 02:25:03 

    このまま国産米の価格が上がり続けて、輸入米へのシフトが進んで
    国産米離れが起こってしまえば米農家は終わりだ、とニュースで訴えてた。
    マジで買い上げ価格と小売価格の差額はどこに消えてんの?

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2025/04/19(土) 02:25:06 

    >>1
    備蓄米の運用について堂々と法律のことをデタラメ抜かす
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2025/04/19(土) 02:26:50 

    >>1
    後ろの事務次官の顔
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

    +10

    -0

  • 1030. 匿名 2025/04/19(土) 02:28:22 

    >>1
    最低。こんな奴が農林水産大臣、ヤバすぎ。
    全然国民の方向いて政治してないの丸出し。

    連投失礼しました。
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2025/04/19(土) 02:41:58 

    >>776
    わざとのらりくらりしてるんだと思う。備蓄米ってやってたけど、やっぱり値下げはやめとこうとかね。
    どうせ国民は反発しても、政府は痛くも痒くも無いもんね。決めるのはコイツらだから。

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2025/04/19(土) 02:43:25 

    >>204
    備蓄米はてっきりそれだと思ってたよ。政府が価格を決めるのかと。じゃないと全く意味ないから。
    なるほどね、それをしなかったのね
    しないとこうなって全く意味なくなること、頭悪い私でもわかるのに、一体政府は何がしたいの?💧
    わざわざ備蓄米大量放出させてこれ?
    あほなん?💧

    +11

    -0

  • 1033. 匿名 2025/04/19(土) 02:45:06 

    >>1004
    ほんとそれしかないかも
    令和の米一揆

    +5

    -1

  • 1034. 匿名 2025/04/19(土) 02:51:49 

    >>858

    また政府のせい。
    これも日本人特有の思考回路。
    あんたら日本人がその政府を選択したおかげでみんな被害を被ってる。
    勘弁してくれ日本人。



    は?
    何言ってんだ、このマヌケは🤔

    +5

    -1

  • 1035. 匿名 2025/04/19(土) 02:56:35 

    夏の参院選まで、石破政権と各省庁による不可解な日本人虐め、様々な理不尽を耐え抜こう。

    そして参院選は必ず投票しに行こう。

    日本人の民意で自民党、公明党、立憲民主党、大阪維新の会、れいわ新選組を大敗北させよう。

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2025/04/19(土) 03:02:29 

    >>8
    いや減反政策のせいでしょ
    米農家を守らず生産量を消費量に合わせて作らせてきたツケだよ

    +13

    -1

  • 1037. 匿名 2025/04/19(土) 03:09:58 

    混ぜんな!💢
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

    +12

    -1

  • 1038. 匿名 2025/04/19(土) 03:12:51 

    先物取引やめればいいのに

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2025/04/19(土) 03:13:58 

    >>8
    親戚が野菜農家だけど、JAが不作の時も助けてくれる、収穫しすぎた時も買い上げてくれるから安心して農家続けられててるんだよ。
    JAが買い占めしてってどこの情報よ。無くなったら本当に日本の農家終わるよ

    +4

    -6

  • 1040. 匿名 2025/04/19(土) 03:15:56 

    >>1036

    主食用の米生産を減らせと米農家さんに通達。

    農水省 → JA → 米農家さん

    減反政策は農水省とJAのせいじゃないか。
    もっと言えば財務省も絡んでいると思うわ。
    日本の省庁では財務省がずば抜けて力を持っており、昨日か一昨日も文科省(厚労省?)の管轄の事案にも口を出していたし(仕切っていたし)、だからこの米高騰、米不足の黒幕は財務省かもしれんぞ。

    生前の安倍さんは、あまりにも財務省に集中し過ぎてしまった権限を各省庁に分散しようともしていたんだよ。
    テレビマスゴミはこの重大な事実に一切触れなかったけどね。

    +8

    -2

  • 1041. 匿名 2025/04/19(土) 03:16:08 

    >>293
    え、ペットフードの件ってなに?

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/04/19(土) 03:21:16 

    >>40
    うちは親戚に米農家いるから直接買ってる。
    お米が欠けたりして、ちょっと出来の悪いお米を安く譲ってもらってる。

    味には何も問題ないから、ほんと助かってるよ。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2025/04/19(土) 03:24:33 

    >>1039

    そういう作り話、個人の憶測、遠回しな脅しが入った話で人々を惑わせるな、権力側の回し者(権力側の犬🐕‍🦺)

    じゃあ聞くが、農家さんが消滅してもJAは生き残るのか?
    農家さんが消滅した場合、農水省の存在意義はあるのか?

    大体、JAが無くなったら農家はやっていけなくなる、という大嘘で脅すのとか、あんた外道極まりないわ、権力側のブタ🐷

    +1

    -7

  • 1044. 匿名 2025/04/19(土) 03:33:15 

    >>40
    買いたいよね。
    でもスレッズで、こんな時ばかり農家にすり寄ってきても無理、1年前から何十キロ単位で契約してくれないと。ってみたから、農家の仕組みとか何も分からない一般人は迷惑、お断りされてる印象だったよ…
    そんな事言わないで、教えてくれたら私達だってルール守って契約でも何でもするのに…。

    +0

    -1

  • 1045. 匿名 2025/04/19(土) 03:41:39 

    >>40
    北海道の米農家さんから直接買ってるけど、親と叔母家、姉2人の家の4軒分をまとめてもう5年くらい定期で買ってる。
    売る方だって、気まぐれに欲しい、やっぱりいらないとやられると困る。ちゃんと定期的に購入するって信頼関係があって初めて売ってくれてるんだよ。JAに卸す分をストックしてくれてるわけだから。農家だって在庫かかえたら困るからね

    +12

    -0

  • 1046. 匿名 2025/04/19(土) 03:43:57 

    >>84
    農家さんとはちょっと違うけど、私昔自分で小豆作った時に、ものすごい手間と時間と庭の広い面積使って洗面器に数センチ貯まるほどしか収穫できなくて「これ二万円やったら売っても良い」って思いました(笑)
    天候や虫に気を遣うし「小豆相場」とはよく言ったものです。
    中国産の200g400円とかで粒揃いの売ってるのどんなやり方で作ってんだ!?って怖くなりましたよ((( ;゚Д゚)))
    自分語りしてしまいました(-人-;)

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2025/04/19(土) 04:09:34 

    >>7
    去年までに比べて明らかに在庫が少ない

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2025/04/19(土) 04:22:31 

    >>303
    田舎民は怠惰な人多い

    +0

    -3

  • 1049. 匿名 2025/04/19(土) 04:37:39 

    最近不味い米にちょっと慣れてきたのが怖い
    日本の子供達はこの味が当たり前になるのだろうか
    この前サイゼリヤに行ったら、ごはんが美味しくて調べたら新潟のお米だって
    今までサイゼリヤのごはんが美味しいなんて思ったことなかったのに

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2025/04/19(土) 04:40:05 

    備蓄米どこ?
    こうなるのわかってながら、わざと馬鹿みたいなやり方してない?また利権⁇

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2025/04/19(土) 04:54:29 

    >>50
    モンサント、久々に聞くわぁ。
    最悪の企業ですよね、私は30年前にこの危機を感じて大都会大阪から島根の山奥に移住して農業始めようと思ったら「農業経験者でないと新規就農できない、農地貸せない」というイミフな国家の壁にぶち当たりました。
    まぁ、農家で経験積んで結局はやりましたけどね。
    減反しないといけなくて、毎年稲作の面積を報告しないといけなくて。
    もちろん最初から農協に出してない無農薬自主流出でやってるとこで就農したし、今でも当時の仲間はマイノリティながら頑張ってますよ。

    時代が早すぎましたね、大阪では「変な人」扱いされてました(笑)

    +21

    -1

  • 1052. 匿名 2025/04/19(土) 04:59:44 

    >>536
    でも大蔵省はなくなったじゃん
    ノーパンしゃぶしゃぶが原因って聞いたけど

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2025/04/19(土) 05:00:27 

    大阪だけど
    先週税込すると5千超えたよ
    あきたこまちは怖くて買えないし
    何もかも高くて、一回スーパー行くたびに
    6.7千円使ってる。
    それで何日分かというと2日間だったりする。

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2025/04/19(土) 05:36:06 

    政府が反日。
    NHKがGHQ反日でこれ。朝鮮の慰安婦問題もそもそも朝日だかの捏造忖度記事からだし。
    【浜田聡】これがNHKのやり方です…【クルド人】
    【浜田聡】これがNHKのやり方です…【クルド人】www.youtube.com

    【目次】 0:00 ダイジェスト 0:12 偽基地局の妨害電波 3:16 ドローン 10:43 NHKクルド人特集 16:17 トルコビザ免除 17:18 TBSの闇 ご視聴ありがとうございます! チャンネル登録、高評価、通知設定よろしくお願いいたします。 あなたのコメントを気軽に教えてくださ...

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2025/04/19(土) 05:44:41 

    >>10
    全然安くならないじゃんね!むしろ上がってる!
    近所のスーパー5000円!無い時多いし。
    米はポイント倍増対象外にぬったし

    +9

    -0

  • 1056. 匿名 2025/04/19(土) 05:47:45 

    オイルショックの時に中国人転売ヤーはいないだろボケが

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2025/04/19(土) 05:50:10 

    >>1016

    邪魔はアンタだよ

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2025/04/19(土) 05:56:57 

    スーパーのお米買いに行くと、それぞれの商品の札のところに「一家族一袋まで」って書いてあるんだけど、
    これって、お米は一袋しか買えないということなのか、同じ商品は一袋までということなのか、どぅちなんだろう??

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2025/04/19(土) 06:00:01 

    どうしても選挙対策の一環としか思わない 
    バラマキ批判されていつものやり方で勝てないから主食の米に目を付けて高騰させた挙句安値に戻して隠しておいた備蓄米放出して自民のお手柄のように見せる って感じだよね だって親戚米農家だけど無いはずがないって呆れていましたよ

    +8

    -0

  • 1060. 匿名 2025/04/19(土) 06:02:05 

    観光業に力を入れるならナゼ減反したんだろう。
    食べる人増えるの分かってるのにさ。

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2025/04/19(土) 06:05:19 

    外国に高値で売ってるから米が無い。
    輸出で儲ける、それだけだよね。
    全て金のため。

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2025/04/19(土) 06:07:30 

    もう知らね

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2025/04/19(土) 06:09:15 

    >>20

    じゃこれはどういうことなん
    米の値上げと関係あるん?
    赤字が黒字になったとか

    >農林中央金庫は、米国の金利上昇による外債価格の下落や運用失敗などにより、2025年3月期に1兆9千億円規模の最終赤字を計上しました

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2025/04/19(土) 06:09:19 

    ヒカルが農家さん米を高く買って、予約販売する動画見た。送料とか掛かるから結局相場より+800円くらい高くなるんだけど、農家さんを潤わせない限り跡継ぎが居なくなるから将来本当に米が食べれなくなる日が来ると思う。本来は国にやってほしい。米農家を守る事が日本を守る事でもあるのに…

    +7

    -0

  • 1065. 匿名 2025/04/19(土) 06:09:29 

    >>1061
    単純な話でなく輸出用のお米には補助金が出てるみたいだよ
    だから国内用より輸出用を作るほうがはるかに儲かるという構図

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2025/04/19(土) 06:10:10 

    >>1063
    中抜きで補填という流れでは?

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2025/04/19(土) 06:13:00 

    >>1050
    備蓄米は市場に出てるよ
    でもブレンド米として出してるからマニアぐらいしか判別不可能と思う(笑)

    ちなみに備蓄米を使ってるお米は5kで3800円前後と思う

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2025/04/19(土) 06:15:47 

    >>469
    うちも昨シーズンは玄米30キロ9000円で農家さんから買ったよ
    今年はさすがに値上がりするみたいだけど

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2025/04/19(土) 06:17:05 

    政策ミスばかり
    給料減らせや

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2025/04/19(土) 06:18:50 

    >>1009
    今年の新米が出る頃には10kで余裕で1万越えが当たり前になってると思う

    今のところ値崩れする要素が皆無
    自民党の存在が秋までに消滅すれば安くなる可能性があると思うけどね

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2025/04/19(土) 06:20:31 

    >>469
    お米は主食だから農家も頑張ってその額にしてるのだと思うよ

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2025/04/19(土) 06:23:59 

    備蓄米全農が買い占めてるから安くならないのか?

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2025/04/19(土) 06:26:26 

    どうせ予定通りなんでしょ

    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2025/04/19(土) 06:28:38 

    >>1052
    名前変えただけ
    これは昔のだけど現在も増えてる、子供家庭庁や賃金向上大臣までいるw
    誰の賃金やて

    保険料もそう、官僚や自民党って名前変えて似たような税金や保険料増やして自分達の抜け道作ってる
    増税や新しく省庁作ったら昇格
    減税すると降格
    官僚って何十年もこんなことやってんだわ
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2025/04/19(土) 06:34:06 

    いちばんのごちそうになってしまった...

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2025/04/19(土) 06:39:14 

    >>153
    コロナ化のマスク買い占めの時と一緒だね

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2025/04/19(土) 06:42:21 

    >>1052
    ノーパンしゃぶしゃぶ…中居くん以外にもこんな事してる人居るんだ

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2025/04/19(土) 06:52:44 

    >>1073
    だよね、元々がデフレ脱却の党だから値上げするような政策してたのにね
    じゃないと企業が儲からないよ
    岸田も、今やっと物価が上がってきたのにもったいない。とか、物価が上がらないと賃金が上がらない。とか言ってたし
    子育て支援金増税も、賃金が上がれば増税に当たらない。って言ったまま逃げたんだよ
    30年ずっとこんなことやってる、賃金上げて保険料も上げるから手取りが増えない!
    地方の中小が大企業みたいに賃金なんて上げれないのに国民は物価下げろ!って言ってて
    自民党は、努力している。て、ヌケヌケと言ってんだよ
    内心ウハウハなんだよ
    もう笑いが止まらないはず
    安倍の頃から言ってたよ
    上層部が儲からないと下層部に行き渡らない。って
    嘘ばっか、法人税下げて内部留保ばかり溜まりに溜まってたじゃん
    今トランプ関税でも別の増税くるよ
    また企業の尻拭いを国民から徴収するつもりなんだよ
    経団連も、大金を払ってる。と言ってたからね

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2025/04/19(土) 06:58:11 

    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2025/04/19(土) 06:59:29 

    >>716
    世襲で政治家やってる何にも知らない人。宮崎の恥。こんな人が農政大臣なんだから解決するわけない。

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2025/04/19(土) 07:00:21 

    >>75
    うちの地域のJAの話で申し訳ないですけど、昨シーズンのJAの買取価格は確かに高かったですよ。
    その前の年は等外で30kg5,000円くらいでしたが、昨シーズンは等外で30kg10,000円でした。今までの1等米くらいの金額で旦那も「こんな金額初めて見た」と驚いていました。
    その当時も「新米が出れば落ち着きます」なんて報道してたけど米農家からすれば「買取価格が去年の倍になってるのに落ち着くわけない、むしろ上がるでしょ…」と思ってましたよ。そして夏には昨年以上に米がない!米がない!って騒ぐんだろうなーと。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2025/04/19(土) 07:03:24 

    >>574
    テレビが取材してたのは別の国の方でした(産地無表記の時)

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2025/04/19(土) 07:04:13 

    >>192
    仕組みというか、何がどうなってんだろうね、農家に高い金額で売らないと罰則を設けているの?物産館にもお米売ってたわけですよ、その金額を誰かが指示してるのかな

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2025/04/19(土) 07:05:50 

    庶民はうどんしか食べれないね。

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2025/04/19(土) 07:12:40 

    >>827
    もうさ、ライフラインにありとあらゆる税、それも取ってつけたような税をベタベタ貼り付けて、もう取れるとこ無くなったから主食の米だ!ってなったんだろう

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2025/04/19(土) 07:13:39 

    結局マスゴミが悪い

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2025/04/19(土) 07:14:29 

    >>192
    水曜日アルビスで税抜き3360円で、5キロてんたかく買いました。2キロの袋が結構あるなって印象。10キロのは少ないですね。
    でも買い物中、米買ってる人ほとんど見ないけど、自分も含めて買い控えな傾向。

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2025/04/19(土) 07:15:28 

    >>1>>2>>3>>4>>5
    第二次世界大戦の前も国民から食糧取り上げて、戦争しないと食えないぞって煽って戦争させてた。
    今また、官僚や政治家、アメリカ政府まで、日本国民が同じ作戦にまたまんまと引っ掛かると考えてるみたい。
    食料供給困難事態対策法も可決したしね。勝手に。

    でもさ、80年以上前の作戦だよ?
    そんなのに引っ掛かるほど馬鹿じゃないっての。次は宗教信者使って煽ってくるだろうけど皆んな乗せられないでね

    +14

    -0

  • 1089. 匿名 2025/04/19(土) 07:19:02 

    家族で細々と米栽培やってるような農家が儲からなくて食べていけなくなるのは当然だと思う。
    もっと根本的な改革が必要。
    意欲のある若者を集めて法人化して、後継ぎのない田畑を借り上げて最新の設備導入して効率化したり野菜や米など幅広く生産するような大規模な農家をもっと増やさないと。海外の価格競争に勝てない。
    知り合いがそれをやっていて成功してる。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2025/04/19(土) 07:19:21 

    >>1065
    それだね、そういうことか、やっぱり国が絡んでるんだね、外国人雇った会社にも補助金助成金どーんだもんね、最悪だわ

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2025/04/19(土) 07:19:52 

    米を高値で買い漁って兵糧攻めとか豊臣秀吉の鳥取城攻めかよ
    戦国時代から何も進歩してないw

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2025/04/19(土) 07:20:01 

    私らの税金で安く買った備蓄米を、なぜ高く農協に売りさばくのか。
    そりゃ、安くなんかならんし、農協儲かるから、七月の毎日選挙で自民は安泰、国民は滅びます

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2025/04/19(土) 07:20:04 

    >>1
    これが令和の米騒動
    カリフォルニア米まで出て来て国際色豊かですこと。
    カリフォルニアって今麻薬合法だよね?
    危なそう

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2025/04/19(土) 07:20:32 

    うちは自分はほとんどパン食にして、米は子供と旦那だけにしてる。子供2人もまだ小さいから全然米食べないし、旦那が夜に米食べるだけ。
    5キロを4ヶ月程で消費してます。
    それでも高い米買いたくない。

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2025/04/19(土) 07:21:30 

    >>1089
    第一次産業を支えるために、私はもともとお米あまり食べないけど、だからこそ国産のお米買うわ

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2025/04/19(土) 07:21:36 

    どこかで米の在庫が滞留してるはずなんだが
    どこに隠してるんでしょうな
    もうすぐ夏なので適切な管理をしてないと急速に劣化しますよ

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2025/04/19(土) 07:22:36 

    >>1091
    権力者の脳みそって進化してないよね
    ずーっと同じこと繰り返してる

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2025/04/19(土) 07:23:35 

    うちの実家もコメ作ってたけど、機械も人手もないので田んぼを貸してますわ
    田舎はそういうコメ農家がたくさんある。
    誰も後を継ごうとしない。やる気のある後進の育成が重要。

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2025/04/19(土) 07:25:17 

    >>1088
    日本人は一億総白痴だから、まんまとマスコミが垂れ流すプロパガンダに乗っかるし、コメ不足は天候のせいだと信じるし、子供は飢え、ろくな未来が見えません。

    七月の選挙も、どのみち日本人は自分以外はどうでも良いという思想が強い国民性なので、投票率も低く、自民、立憲に票が入り、国はさらにズタボロにされますが、国民は何故そうなるのかは理解できません。そのまま経済戦争に負け、貧困国になります。

    +5

    -1

  • 1100. 匿名 2025/04/19(土) 07:26:33 

    >>1
    >>1
    政府はフジテレビ以上に問題にしないと、悪徳業者と癒着して、日本を乗っ取らせようとしてんだろう

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2025/04/19(土) 07:26:49 

    >>1
    政府はフジテレビ以上に問題にしないと、悪徳業者と癒着して、日本を乗っ取らせようとしてんだろう

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2025/04/19(土) 07:32:14 

    こういう発言や真意って訂正が入らない限り国(政府)の総意なわけで、つまりそういうことなの?バカしかいないか、バカにしすぎか、どっち?

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2025/04/19(土) 07:33:32 

    >>969
    始めに言っておきますが私は戦争には絶対反対です。
    本題ですが日本の政治家が日本の農業をないがしろにしているのは今にはじまった
    ことではありませんが、唯一それに異を唱えてきたのが軍部です。
    言うまでもありませんが、戦争になったら食料の確保が大変になるからです。

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2025/04/19(土) 07:33:57 

    >>1069
    ミスよりも悪い、悪徳業者と組んでわざとやってそうだよね
    コメはかさばるのに、流通経路がわからないとかあるわけないだろう
    警察も何もかも使って調査するべき
    分からないとかいうなら、全部国営にしろ

    主食を悪徳業者に盗られて、何もしない政府とか

    +4

    -0

  • 1105. 匿名 2025/04/19(土) 07:36:50 

    >>1063
    また運用失敗したのか…消えた年金問題だって解決してないしなんなの…

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2025/04/19(土) 07:39:39 

    >>75
    悪徳業者が中抜きしてるやん!!!!!

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2025/04/19(土) 07:40:32 

    ここにきてカリフォルニア米を売っている店が増えて来ましたね。
    国産米より1kg当たり100円程安い。今後は関税が下がればもっと
    安くなるね。

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2025/04/19(土) 07:41:22 

    >>585
    そうそう、6月にはお店でもお米品薄だったよ

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2025/04/19(土) 07:43:48 

    >>1029
    更迭しろよ
    大臣交代させろ
    第一条も読んでないのか

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2025/04/19(土) 07:46:06 

    >>1025
    これ、ヤバすぎやん!!!!!

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2025/04/19(土) 07:47:09 

    >>1107
    100円安いくらいじゃ買わないよわざわざ
    不味いの分かってるのに

    +2

    -2

  • 1112. 匿名 2025/04/19(土) 07:48:18 

    買い物もしない、家計を握らない男の政治家に何が分かるっていうのか

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2025/04/19(土) 07:49:15 

    去年の夏に米が店頭が消えた時にも同じことを言ってたけど、
    令和6年産が出回っても未だに在庫不足が解消されてないということは、
    やはり余分に買いだめしていたなんてことは皆無だったのか、
    不作だったのか。
    政府が調査してるのは大規模農家や大規模卸だけだから、信用出来ないらしい。

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2025/04/19(土) 07:50:58 

    米不足ではないんだよ値段が倍になってるだけだよ

    +2

    -1

  • 1115. 匿名 2025/04/19(土) 07:52:55 

    日本語の「宝」は実は「田から」やってくるもの=お米、なんです。
    日本人の宝を長年かけて奪い、日本を滅ぼそうとしてるよね売国政府は。

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2025/04/19(土) 07:54:47 

    >>1114
    でも売るものがないと米穀店が廃業してるが。ニュース探してみて。来年はもっとやばくなると。

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2025/04/19(土) 07:54:58 

    今後、中国からずっとお米を輸入する為に日本のお米を意図的に政府が高く釣り上げているって聞いたよ。
    どれだけ中国のことが好きな政府なんだろう 岩屋も岸田も石破も全員中国人に帰化すればいいのに

    中国のプラスチック米など食べたくない

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2025/04/19(土) 07:58:14 

    >>1111
    私は国産短粒種に比べたら食べなれてないから多少違和感があるけど
    長粒種ほど不味くて食べられなくもなかったわ。
    まあ貧乏人にとっては少しでも安い方が有難いよ。
    これからは国産米は高級品扱いになってしまうね。トランプのせいで。

    +3

    -2

  • 1119. 匿名 2025/04/19(土) 07:59:20 

    >>1111
    横、1キロあたりって書いてあるから
    5キロで日本産より
    500〜600円安かったら買う人出てくるだろうね

    +2

    -1

  • 1120. 匿名 2025/04/19(土) 07:59:52 

    最近あたまにきてて米食べなくなってきたわ。
    週2で十分かも。

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2025/04/19(土) 08:00:22 

    >>12
    本当にそう
    ハムスターのヒマワリの種とかウマのニンジンと同じだからね

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2025/04/19(土) 08:01:21 

    >>539
    米農家じゃなくてさ私ら消費者が大規模に各地でやらないと頭悪い政府には意味ないんじゃない?
    大阪のオバチャン総動員しようぜ

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2025/04/19(土) 08:07:06 

    もうダメだ!!自民党に殺される!!

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2025/04/19(土) 08:08:46 

    他の国なら暴動起きてもおかしくないよ

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2025/04/19(土) 08:11:35 

    アドレスがプレビューでなぜか貼れなかったので
    hを付けて飛んでください。
    画像も中途半端でごめん。 h ttps://www.youtube.com/live/ACFZCbyT76I?si=rwxyITbIY9KOD0Py
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2025/04/19(土) 08:14:33 

    与党ダメ、でも左翼も嫌い、って事で
    今度の選挙は参政党の人に投票予定。自民の代わりに立憲じゃ今と変わらないから。

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2025/04/19(土) 08:15:00 

    米取れる地域だから取れない地域よりはまだちょっとだけ低い
    あくまでちょっとですが…

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2025/04/19(土) 08:15:46 

    >>1118
    飛行機で種も農薬もばら撒いて無茶苦茶な作り方してるから絶対に食べないわ
    食べたい人は沢山食べて癌になって死んだら良いよ

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2025/04/19(土) 08:15:55 

    玉木の国民も、氷河期切り捨てだからダメだし。所詮、元財務官僚。

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2025/04/19(土) 08:27:48 

    >>7
    ね。トイペとは違う。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2025/04/19(土) 08:35:09 

    こいつの前の大臣、
    外国人の大量購入的な発言してくれたはずで、
    いつの間にかいなくなって
    こいつに代わってた。
    日本の消費者が悪くて起きたって言い方してるけど、
    これマスコミも同じ。
    ふつうにあの国の連中が米大量に隠してる。

    +5

    -0

  • 1132. 匿名 2025/04/19(土) 08:35:55 

    >>666
    2000円はムリじゃない?

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:25 

    >>320
    まず自分らの給料下げなよって思う

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:23 

    >>1080
    世襲なんて甘やかされたぼんぼん
    国民の暮らしなんて何も分からないんだから止めて欲しい
    パンが無ければお菓子を食べたらいいって本気で思ってそう

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2025/04/19(土) 08:49:13 

    >>1128
    アメリカから輸入されてる小麦や大豆等を大量に食べてる日本人は
    二人に一人が癌になっているらしいね。

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2025/04/19(土) 08:51:49 

    >>1107
    カリフォルニア米、思ったほど不味くはないんだけど、やっぱり日本の米とは違う
    もっちりと言うよりプニプニしてる感じ
    あれ食べてから日本の米食べると、やっぱり日本のがいいなぁとしみじみ思う

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:51 

    >>4
    いやもうほんとに
    オリーブオイルとかが倍の値段になったのはまだ耐えられるけど主食がこんな高騰起こすの耐えられんわ

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2025/04/19(土) 08:55:00 

    >>1
    急に棚から消える(代わりにパック米が鎮座w)ことがあって、供給が不安定なのかなと思うことはある

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2025/04/19(土) 08:56:29 

    >>1070
    その前に早場米があるから
    心配し過ぎでしょ

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2025/04/19(土) 08:57:19 

    >>1136
    平成の米騒動を経験した私の親は、最初に輸入されたタイ米があまりにも
    不味かったから、その後に輸入されたカリフォルニア米が美味しく感じたけど
    今改めて食べたらやはりいまいちだって。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2025/04/19(土) 08:59:06 

    >>5
    選挙で売国奴議員を落選させないと、また別の食品出やられるかもしれない。

    水道代や電気・ガス代などインフラも今以上に値上げを平気でしそうな国会議員を落とし、日本人のための政治をする議員を選ぼう!一人ひとりが出来ることだよ

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2025/04/19(土) 08:59:23 

    >>1
    国会議員は米食うな
    議員食堂も米出すな

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2025/04/19(土) 09:00:49 

    >>1080
    この農林水産大臣、「国民は輸入製品を食べたがっているんです!」と国会でほざいて、頭おかしいよ

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:28 

    >>1070
    農水省と農協が有る限りは自爆党が自滅しても影響はさほどでもないかも

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2025/04/19(土) 09:05:42 

    >>1116
    こんな状態なのに、政府は減反政策で米を作る量を減らるように農家に言ってる…日本人をとことん苦しめたいんだね。

    やはり、65%が帰化人の議員ってのは嘘じゃないと思う。立憲民主の福山哲郎は本名、陳哲郎と官報に載っていたよ

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2025/04/19(土) 09:06:12 

    >>942
    輸入するのも解せないけど、とにかく中国の米はまじで要らないし、外食産業も使わないでいただきたい

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2025/04/19(土) 09:08:55 

    >>1133
    日本の国会議員って、世界で1番高い年収貰ってるのを全国民に知ってもらいたい。日本より物価高い北欧やスイスの議員より高給っておかしいでしょ

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2025/04/19(土) 09:09:18 

    >>1120
    子供には白米用意するけど、私は大人ので糖質カット目的でほぼ食べてない。減りは比較的遅い方だと思うけど、高いし、無洗米なんて滅多に見なくなってしまったし困ったわ

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2025/04/19(土) 09:11:09 

    お米は育てた事ある人や農家関係者は知ってるけど、想像以上に害虫被害受けやすい。農家自身が食べるお米も完全無農薬はほぼ無理。

    でも日本の農家は品種改良で害虫に強い苗を作ったり、農薬も極力減らしたりかなり努力してくれてる。
    大雑把なアメリカの米やまして中国なんて主食するなんて怖くてムリ。主食は絶対に国産以外やめといた方がいい。何年か後の健康被害が出る

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2025/04/19(土) 09:11:47 

    もう子ども以外はお米食べないことにしたわ
    糖質カットできるしね

    +1

    -1

  • 1151. 匿名 2025/04/19(土) 09:11:48 

    >>1077
    中居くんって政府に都合悪くて消された?

    +1

    -2

  • 1152. 匿名 2025/04/19(土) 09:17:17 

    価格が下がるまで外国からの米の輸入止めて国内で備蓄米を消費させればいいのに。
    たいして安くもならない美味いか不味いか知らん外国の米を日本人が食べなきゃいけないんだか。

    +3

    -0

  • 1153. 匿名 2025/04/19(土) 09:28:02 

    >>1060
    そもそも観光業に力を入れるのが間違い
    国を上げて技術開発に投資して技術力で稼いだ方がいい
    外国人いれるのはリスク

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2025/04/19(土) 09:29:31 

    主食だからなぁ。
    農薬や遺伝子組換えの不安を考えると国産米以外無理だわ

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2025/04/19(土) 09:31:03 

    >>40
    夫の同僚の家がお米作ってるのでそこから買ってる。
    27キロ1万だったのが2回目は11,000円。
    普通に買うよりずっと安いけどさ。
    買うたび上げてきたらどーしよ。

    +0

    -4

  • 1156. 匿名 2025/04/19(土) 09:41:12 

    小売って想像以上に大変なんだよ。
    在庫管理や配送、入金、不払い詐欺対策とかもさ…。あと虫対策とかの品質管理もか。
    作るのに専念してまとめてJAに卸したいってのも仕方ないのさ

    +2

    -1

  • 1157. 匿名 2025/04/19(土) 09:42:58 

    >>2
    国が儲ける理由を知りたい。
    国民のためと言うなら逆行ってるし。
    不満噴出してる時点で原因究明しないとオカシイ。
    やっぱり私腹肥しと思われても仕方ないよね。

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2025/04/19(土) 10:09:50 

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2025/04/19(土) 10:11:41 

    >>1135
    そそ、アメリカ産の輸入柑橘類だとか農薬まみれって大昔から報道されてるじゃんね
    当のアメリカ人自身がスーパーサイズミーみたいな映画作ってヤバすぎる食べ物実証してたしね
    一切アメリカ産の食べ物拒否してきた私、血管超綺麗とか体内綺麗だって医者から評判よ

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2025/04/19(土) 10:13:23 

    【衝撃】江藤農水大臣、立憲の議員を挑発するも、失言して官僚を焦らせてしまうwww
    【衝撃】江藤農水大臣、立憲の議員を挑発するも、失言して官僚を焦らせてしまうwwwwww.youtube.com

    このCHは政治やニュースを正しく理解するために作成しているコンテンツです。 誹謗中傷並びに著作権侵害を目的としておりません。 あくまで引用として使用させて頂いております。 著作権侵害などございましたらすぐに削除させていただきますので、 問題がある場合は...

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2025/04/19(土) 10:14:09 

    >>1154
    私も多少高くても良いし農家を守る為なら値上げは致し方なしだと思う
    でも2倍は上げすぎだから価格高騰には歯止めかけて欲しいし輸出と業者の買い占め規制すべきだよ
    なんで日本以外の企業がバカスカ買えるんですかねって感じ

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2025/04/19(土) 10:23:41 

    >>1160
    「価格の安定って食糧法に書いてあるけど」

    大臣「価格の安定なんて食糧法に書いてありません!!
    書いてありません!!
    書いてありません!!!
    書いてありません!!!!」

    官僚「書いてあります…」

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2025/04/19(土) 10:28:17 

    備蓄米を100万トン放出したら、米の価格は半分になることはわかってるんだけど、それをすると経費がかかるから財務省が圧力かけてストップさせてる。
    農家にめいいっぱいお米をつくってもらって、余る分は輸出すればいいだけなんだけど、それをすると米の価格が下がるから農家が困る。国が農家の生活を補償するには8000億?かかる。財務省がそれを出したくないから、ひたすら減反政策して米じゃなくて大豆や飼料を作らせて米の価格をつりあげて補償しなくていいようにしてたらしい。

    羽鳥さんの番組で元農林水産省の人が暴露しだして、あわててCMになったんだって。

    +6

    -0

  • 1164. 匿名 2025/04/19(土) 10:28:24 

    >>1162
    日本の官僚政治を嫌う人もいるけど官僚って法律は丸暗記してないとなれないからね
    良かったこういう人たちが居てくれて

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2025/04/19(土) 10:37:58 

    >>856
    日本の政治家が愚かすぎる

    普通に海外に送りたいって公言した方がまだ許せるわ
    自分たちの利権のために他人のせいにするところ最低
    老人ばっかりのくせに他責がすぎる

    +8

    -0

  • 1166. 匿名 2025/04/19(土) 10:44:28 

    >>1160
    コメの価格安定させる気全く無しの農水大臣
    食糧法の第1条すら知らない

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2025/04/19(土) 10:48:33 

    >>1158
    なんなのこのいい加減な農水大臣

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2025/04/19(土) 10:56:48 

    >>843
    下がってるよ。十円は確か

    +0

    -1

  • 1169. 匿名 2025/04/19(土) 11:16:33 

    >>846
    横でズレるけど
    元コメ>>841はおバカな煽ラーだけど
    グルテンフリー信仰で小麦よくないよくないも近頃はなんか過剰すぎて実はちょっと怪しいなと思ってるよ
    過剰摂取したらなんでも毒

    トピ記事の問題は米を国内に流通させまいとしている勢力だよね
    そこ深掘りしてしつこく報道するかっこいいテレビ局やジャーナリストはいないのかしら

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2025/04/19(土) 11:18:17 

    >>1158
    町内会の輪番役員レベルの政治家増えてないか

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2025/04/19(土) 11:44:27 




    農業協同組合の活動に関する独占禁止法上の指針 | 公正取引委員会
    農業協同組合の活動に関する独占禁止法上の指針 | 公正取引委員会www.jftc.go.jp

    農業協同組合の活動に関する独占禁止法上の指針 | 公正取引委員会ENGLISHサイト内検索ホーム公正取引委員会について公正取引委員会の紹介委員長・委員の紹介幹部名簿採用情報年次報告調達情報各府省共通公開情報地方事務所等統計情報報道発表広報活動報道発表資料委...

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2025/04/19(土) 12:54:15 

    >>1016
    祖国なら国家の下で「国民」やってるんでしょ?
    政治関係ないってアホじゃないの?
    もしくは税金も払ってなくて、投票権もなく国籍もない流浪民なの?

    それともあなた個人の資産で数多い被災者助けれるの?

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2025/04/19(土) 13:15:50 

    >>7
    最近又 品薄のスーパーもあるよ ホント!どうにかしてくれ!!

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2025/04/19(土) 13:18:31 

    最近 カルローズってカリフォルニア米 見かけた イヤ!それは要らないんだわ

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2025/04/19(土) 13:21:47 

    >>414
    最近 見かけるけど 意地でも絶対買わない! それでも食べ盛りのお子さんがいるご家庭は大変だよね

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2025/04/19(土) 13:33:18 

    >>1087
    10キロのお米を販売してるのはもう数ヶ月見てないです
    兵庫県南の海側大阪寄り
    山の方のお米の産地の方はまだ売られてそうだけどサラリーマンが主に住んでる地域は厳しいのではないかな…

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2025/04/19(土) 15:39:57 

    備蓄米の放出以外には何も対策してないの??

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:29 

    もうわざとのように思えてくるんだよなぁ

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2025/04/19(土) 16:33:38 

    >>8
    そもそも農水省は2兆円近く損失出したから、
    備蓄米高く売って補填目的もありそうだよね
    本当くだらない
    自分たちの失敗とスライドを国民苦しめて守るとか最低

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2025/04/19(土) 18:24:42 

    昨日米を棚に積み上げている最中だったからいろいろな米があったので4180円(税抜)の米を買ってきた
    もう備蓄米だかなんだかよくわからないけど
    かなり備蓄米っぽいのは3980円であったな

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2025/04/19(土) 22:09:27 

    >>359
    それだよね。農水省の予算と人員を改革で大幅に減らしたのも米不足の一因。

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2025/04/19(土) 22:23:08 

    >>1051
    先見の明があったんだねまじで尊敬するわ

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2025/04/20(日) 07:36:30 

    とりあえずJAが買い占めてると思う。
    JAが値段釣り上げて出し渋ってる。
    参院選もあるし、新米もあるしで自民党がJAに価格下げさせるんじゃないかと予想。

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2025/04/21(月) 00:19:30 

    >>1003
    国が管理して、悪徳中抜きが入らないようにしてもらいたい

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2025/04/21(月) 00:20:22 

    >>1183
    もっと国民が怒らないと、自民党はあぐらかいてんな

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2025/04/21(月) 09:53:27 

    >>1185
    自民党とJAでつるんでると思う。JAだけに備蓄米落札させたのがおかしいわ。他の商社とかも入れてない時点でJAの一人勝ちやん。米の流通を調べない政府もおかしいし、グルとしか思えん。

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2025/04/21(月) 17:32:01 

    >>1

    米が少ないのに輸出を
    後押ししてたけど
    円安を利用して利鞘稼ぎ
    さらに消費税還付金が戻るから
    二重に丸儲けじゃん
    在庫なくなるにきまっとるわ!
    仕組みがおかしいじゃろ!

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2025/04/22(火) 10:59:43 

    >>1182
    結局大きな流れの中で自分の無力さを知りました(涙)
    やっと時代が変わりつつ有るけどもう手遅れだと思います。

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2025/04/22(火) 14:47:39 

    >>35
    ケーキをお食べなさいな👸

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2025/04/24(木) 03:41:12 

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2025/04/25(金) 20:35:53 

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2025/04/27(日) 10:17:02 

    >>1
    まるで他人事。何でそうなっているのかを理解しようともしないで、仕事と責任を放棄して、全ては国民のせいだと。さすがは自民党。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。