ガールズちゃんねる

手術中、無資格でX線照射 医療メーカー社員、営業目的で医師手伝う

88コメント2025/04/19(土) 21:26

  • 1. 匿名 2025/04/18(金) 08:26:16 

    米国系医療機器メーカー(東京都中央区)の営業担当者たちが、大学病院など医療機関で手術に立ち会い、資格を持たずにX線装置を操作していたことが朝日新聞の取材でわかった。放射線であるX線の照射は人体に影響を与える恐れがあるため、操作は医師らに限ると診療放射線技師法で定められており、同社は取材に同法違反と認めた。
    手術中、無資格でX線照射 医療メーカー社員、営業目的で医師手伝う(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
    手術中、無資格でX線照射 医療メーカー社員、営業目的で医師手伝う(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    この会社は米企業の日本法人「ニューベイシブジャパン」。脊椎(せきつい)手術の際に背骨を固定するインプラントを製造販売する。

    返信

    +4

    -62

  • 2. 匿名 2025/04/18(金) 08:26:58  [通報]

    ドラマかよ
    返信

    +11

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/18(金) 08:27:05  [通報]

    はあ?
    返信

    +40

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/18(金) 08:27:33  [通報]

    こんなのたくさんあるんだろうなー
    怖すぎ
    返信

    +178

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/18(金) 08:27:55  [通報]

    取り入ることしか考えてないな
    患者なんてモノ扱いじゃん
    返信

    +93

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/18(金) 08:28:01  [通報]

    病院が許すなよ
    返信

    +162

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/18(金) 08:28:06  [通報]

    やめてよ人の命なんだと思ってるの
    返信

    +57

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/18(金) 08:28:08  [通報]

    >>1
    ブラックジャックじゃんw
    返信

    +1

    -9

  • 9. 匿名 2025/04/18(金) 08:28:31  [通報]

    氷山の一角かもね
    手術中は密閉空間になるから
    返信

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/18(金) 08:29:06  [通報]

    営業が手伝うなら放射線技師の資格を持った人を雇うべきだったね
    それでも病院職員じゃないからダメだけどさ
    返信

    +60

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/18(金) 08:29:24  [通報]

    その機器を熟知してるならいいけど、そうとは限らないよね
    返信

    +4

    -6

  • 12. 匿名 2025/04/18(金) 08:29:36  [通報]

    ブラックペアンみたい。あれは医者だったが。
    返信

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/18(金) 08:29:42  [通報]

    医者より機械には詳しいだろうけど、人体は医者より詳しくないだろうに
    返信

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/18(金) 08:31:52  [通報]

    営業目的ってことは自ら進んでってことだよね?
    資格も持ってないのによくやろうと思えたね…その自信だけは讃えるわ
    返信

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/18(金) 08:31:56  [通報]

    部外者が手術室に入れるのが怖いわ
    返信

    +26

    -12

  • 16. 匿名 2025/04/18(金) 08:32:10  [通報]

    こんなの全国でかなりな数あると思うわ
    クリニックでは看護師がレントゲンセッティングやポジショニングだけでなく照射までするクリニックあるしね
    返信

    +83

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/18(金) 08:32:19  [通報]

    これを許した医師にも責任がある
    返信

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/18(金) 08:32:46  [通報]

    倫理観低い医療関係者は嫌だ…
    返信

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/18(金) 08:33:17  [通報]

    歯医者って助手や衛生士がレントゲン撮ってるけどアウトだよね
    返信

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/18(金) 08:33:29  [通報]

    これ立ち会い許した医者も問題では?
    返信

    +11

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/18(金) 08:33:35  [通報]

    >>11
    オペ立ち会いしながら機器の使い方を医師に教えるのはよくあるよ。
    患者に向けて操作はしちゃだめだけど。
    返信

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/18(金) 08:33:36  [通報]

    >>5
    取り入るのはかなりある
    医療機器メーカー、製薬会社のMRなど
    返信

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/18(金) 08:34:21  [通報]

    手伝うってボタン押すだけとか?
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/18(金) 08:34:39  [通報]

    >>15
    病院側が招き入れてる訳だし、医療機器によってはメーカーが手術立ち合いは普通にあるよ
    返信

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/18(金) 08:34:45  [通報]

    医師が慣れてない機械だったらメーカー社員の方が詳しいとかはあるだろうね。それで手伝ってもらったとか?
    写真撮ったり、マスコミに売ったり、なんか悪意を持って陥れられた感じ。
    返信

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/18(金) 08:34:58  [通報]

    >>4
    まぁ病院側の指示でしょ。研修受ける時間無いし効果も見たいから手術入ってとか?でも多分前職が検査技能技師だったとかじゃないのかと思ってるけど…
    返信

    +23

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/18(金) 08:35:07  [通報]

    >>1
    米国系に代わって、中華系が納品されまぁーす!
    返信

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/18(金) 08:35:42  [通報]

    >>16
    よくある話な感じだよね。
    看護師、歯科衛生士が撮影するところ多々見るよ。
    医師か技士じゃないとダメってネットでみんな知ってるのに、よく未だに続けてるよなと思うわー
    返信

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/18(金) 08:36:04  [通報]

    >>20
    まずはそこだよね
    営業目的でってなってるけど、そもそも医師が撮影任せた事が一番の問題かと

    返信

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/18(金) 08:37:23  [通報]

    御侍史!
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/18(金) 08:37:59  [通報]

    >>10
    営業するのに、この機械はこうやって使うんですよーみたいなのあるのかと思ったけど、資格持った人を雇ってる会社もあるのかな?
    資格ない人が、使うのに資格が必要な機械の営業…もなかなかやりにくそうな気もするが。でも医療器具なんかはみんなそんな感じなのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/18(金) 08:38:55  [通報]

    >>6
    これ、病院や医者側が悪いよね
    営業の人間をうまく使ってるだけ

    海外で働いてた医者がX出呟いてた。日本は癒着がひどすぎて、新薬使う時も向こうなら副作用を真っ先に医者が確認するのに、日本では接待の中身しか気にしないってさ
    返信

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/18(金) 08:39:40  [通報]

    >>1
    メーカーの営業って成績の為なら非常識な事も平気なんだな。
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/18(金) 08:42:23  [通報]

    >>28
    この件で医療機器メーカーが問題にするなら日本全国のクリニックや歯科医のレントゲン問題も追求して欲しいわ

    クリニックの看護師は営業目的ではないけど医師から言われ仕事として仕方なく違法してる訳だし
    返信

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/18(金) 08:43:42  [通報]

    営業目的で医師手伝うってのがわからない
    手伝うと製品買ってもらえるの?
    技師不足で一応扱えるメーカーの人に頼ってたりするのかな
    返信

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/18(金) 08:43:54  [通報]

    >>26
    よこ
    使い方が合ってるか見て欲しい医師の指示で手術室へ入ることはあるみたいね
    整形外科の手術とかはもう大工さんみたいだとか
    使い方を確認しに手術を見ることになる方も大変だな…
    返信

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/18(金) 08:44:21  [通報]

    >>33
    振り返れば奴がいるで学んだわ
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/18(金) 08:44:44  [通報]

    >>5
    なんか勘違いしてるけど、こういう場合医者の許可なくては出来ないと思うんだよね
    患者をモノ扱いしてるのその時手伝わせることを許可した医者では?

    返信

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/18(金) 08:45:50  [通報]

    >>1
    新製品なんかだと医者より詳しいからね
    説明しに来る時とか当たり前のように医療行為的なことを見本でやってみせる
    勿論人にすることはないけど

    なんか自分は出来るって勘違いというか錯覚おこしたりするのかね

    長年やってる助手が新人有資格者に指導しまくってるとかよくある
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/18(金) 08:45:57  [通報]

    >>31
    営業じゃなくて教育担当なら医療系国家資格を持った社員がいたりするよ
    医師や医療職に使い方を教えるのは営業だけど、営業のための製品知識や疾患情報を教育するのは医療国家資格持ち社員とか
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/18(金) 08:46:38  [通報]

    >>15
    部外者ではない
    返信

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/18(金) 08:47:41  [通報]

    >>20
    医療現場を知らない人のコメント。
    返信

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2025/04/18(金) 08:48:52  [通報]

    >>32
    接待って法で禁止されなかった?まだやってるんだ。
    返信

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/18(金) 08:52:45  [通報]

    >>17
    自分の身内が手術する時は絶対に許さないよね
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/18(金) 08:53:27  [通報]

    >>28
    いままで行った歯医者すべて
    歯科衛生士さんがX線撮ってたな..
    返信

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/18(金) 08:53:44  [通報]

    >>1
    ドラマであったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/18(金) 08:54:05  [通報]

    >>16
    私が行ってた歯医者と整形外科もそうだった
    整形外科に関してはお医者さんが高齢すぎて看護師さんが通訳になってたし
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/18(金) 08:56:01  [通報]

    >>1
    やり方知ってるからって勘違いしちゃったかな
    看護師もそうだけど、医者じゃないのにあたかも医者と同等みたいな考えの人いるよね
    それなら医師免許取れよって思うけど
    返信

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2025/04/18(金) 08:56:02  [通報]

    >>34
    看護師、歯科衛生士も照射OKに法改正しないと成り立たないよね…。
    学生時代に授業受けてるだろうし。
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/18(金) 08:56:46  [通報]

    >>16
    医師は基本的に線量測定できるバッジをいつも身につけてるのが基本なんだけど看護師って身につけてるのかな
    リスクありすぎだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/18(金) 08:57:20  [通報]

    医療メーカーなら詳しそうではあるね
    返信

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/18(金) 08:58:06  [通報]

    >>40
    営業も医療資格持ちはいるよ
    医療資材も作っているメーカーに勤務したことがあるけど大学病院で衛生士やっていた人が転職して営業に配属されていた
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/18(金) 09:00:00  [通報]

    >>5
    今に始まった話でなし
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/18(金) 09:00:00  [通報]

    >>42
    医療現場を知ってるあなたに聞きたいけど、今回のこれは医師に問題はないって事?
    返信

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/18(金) 09:00:32  [通報]

    歯科衛生士にレントゲンのスイッチ押させるのはわりと有名だけど、普通の病院でもあるんだ…怖い
    万が一にでも患者さんが被曝したらどうするんだろう
    責任取るとか賠償とかそんなんじゃ済まないよね
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/18(金) 09:05:37  [通報]

    >>38
    どっちもどっちでしょ。医者も悪いけど、資格持ってないならメーカー側も断るのが筋でしょ。身内にそういうやつでもいるのかなんなのか、勘違いとか決めつけて偉そうに。 
    返信

    +2

    -9

  • 57. 匿名 2025/04/18(金) 09:06:10  [通報]

    >>54
    立ち会いを許すことじたいは問題ないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/18(金) 09:19:34  [通報]

    >>32
    大学病院で働いてた時に1人すごい人がいた
    医療機器メーカーとかMRあたりの女性社員で身体に沿ったファッション、ピンヒールみたいな人いてびっくりしたことある
    ヘアスタイルはロングでゆるふわ
    トイレで遭遇したらメイク直し入念にしてて愛想はめちゃくちゃ悪い
    廊下で医師と遭遇したらロックオン状態
    怖すぎた
    ほとんどの人はスーツで身なりは一般的な人が多い
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/18(金) 09:20:29  [通報]

    >>48
    実際機械については臨床工学技士や放射線技師の方が医師より詳しいからね
    一般人は医師がなんでも知ってると思ってるけどより他の専門職が詳しいことなんて五万とあるから
    返信

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/18(金) 09:22:36  [通報]

    >>43
    民主党政権時代に禁止されたよ
    まだやってるとこあるの?
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/18(金) 09:24:55  [通報]

    >>43
    厳しくなってからはかなり減ったんじゃないかな
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/18(金) 09:31:00  [通報]

    >>4
    うんまぁあるね。新人とか無知な医療スタッフよりメーカーの人のが随分詳しいからね。むしろ看護師とか技師がメーカーの人に聞いて教えてもらってるから。
    最終的にボタンを押すのが医療従事者かメーカーの人かって違いだけだろうけど。
    返信

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/18(金) 09:38:12  [通報]

    >>48
    医師はまぁ自分の診療科以外の施術をすることはほぼないんだけど、看護師とか技師は全診療科の担当をしないといけないから、あんまりやったことない手術とかにつけられたりすること結構あるのよ。交代勤務だしどうしようもない。大学病院なんかは毎週のように新しい機械とか導入されるし、どやって使うん?みたいなもの沢山ある。
    メーカーの人はそりゃその機械のために立ち会ってる専門家だからめちゃくちゃ詳しい。
    返信

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/18(金) 09:48:09  [通報]

    >>1
    小さいクリニックで看護師がレントゲン撮ってるとこあったけど、これっていいの?
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/18(金) 09:58:45  [通報]

    >>64
    スイッチ押す時だけ医師がやってない?
    医師がスイッチだけ押して帰ってくから患者には看護師がやってるように見える
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/18(金) 10:05:55  [通報]

    >>55
    うちの先生全部やってくれてたのそう言うことか
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/18(金) 10:19:24  [通報]

    歯医者とか普通に助手さんや衛生士さんがボタン押してるとこあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/18(金) 10:35:12  [通報]

    >>7
    紙粘土
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/18(金) 10:54:16  [通報]

    営業目的で手伝うとかではなく
    患者さんの手術を円滑に進めるためには、それぞれの専業者の立ち合いは必要で、放射線などは医者に頼まれて断れないパターンが多々なのですよ。
    本当なら病院側が放射線技師を入れてくれればなにも問題ないのですが、それが人手不足でできないんでしょう。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/18(金) 10:56:31  [通報]

    だいたい昔からこんなこと当たり前に起きている。
    手術室で携帯で隠れて写真撮ったり、リークしてこちらもだいぶ問題。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/18(金) 11:01:57  [通報]

    >>6
    医者は本当に常識ねーから。
    憧れてるガル民多いけど現実を知らなさすぎ。
    特に大学病院なんかお山の大将状態だよ
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/18(金) 11:35:38  [通報]

    >>59
    詳しいとか関係なく、許されてない
    そんなこと一般の会社じゃやらないでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/18(金) 11:36:01  [通報]

    ほんとは医師免許あんじゃなくて?w
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/18(金) 11:36:40  [通報]

    歯医者のとか
    医者がやってるー?
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/18(金) 11:42:16  [通報]

    >>72
    >看護師もそうだけど、医者じゃないのにあたかも医者と同等みたいな考えの人いるよね

    って言ってるのに対して言ってるんだけど
    レントゲンのスイッチ押したり看護師が診断しちゃいけないことくらい知ってるわ
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/18(金) 12:27:44  [通報]

    >>3
    オペ立ちはよくあることだし、実は昔からあるとは思っている。
    医者から何か言われた時、MRにノーと言うことは許されない。
    こういうの以外でも、法律違反やグレーな事って、山ほどやってる。


    むしろ、やっと表沙汰になってくれるようになったかと。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/18(金) 12:29:41  [通報]

    >>59
    今回のは医療系の専門資格持ちとかじゃなく。
    メーカーの営業でしょ?

    もっとアカンやん。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/18(金) 12:37:14  [通報]

    >>6
    お医者様は法律よりも偉いからね。
    どんな無理難題や違法行為でも、お医者様なら通る。

    最近、飛行機に乗り遅れたってグランドスタッフ殴ったなんてニュースあったけど、これまでも医者のワガママによる暴言暴力なんか、たくさんあったんだよ。

    製薬会社の経理していたことあるけど、セミナー参加時に製薬会社から提供されるタクチケを、全く違う時にプライベートで使うなんて日常茶飯事。期限切れていたり、限度額越えたりして、踏み倒す人とかたくさんいた。
    タクシー会社や警察から電話かかってきたりね。
    あと、セミナーの受付からタクチケを一冊まるごと強奪していってプライベートで遠方にばかりタクシー移動して百万近く使い倒した教授もいる。有名難関私大でお金持ちだろうに、そんなコソ泥みたいな事をするんだって驚いた。
    被害届出してやればいいのにさ、バカみたいに全額払ってんだよ。


    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/18(金) 13:24:37  [通報]

    >>1
    規則厳しい大学病院でこれ?
    小さい規模の病院なんて何が起きてるか分からないね。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/18(金) 13:27:04  [通報]

    >>59
    レスピとかの機械アラームとかも営業さんの方が詳しいこともあるよね。でも設定をいじったりとかは出来ないじゃない?今回は直接照射なんてしちゃってるから完全アウト!
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/18(金) 13:32:24  [通報]

    緊急事態だと
    ドラマでは
    こういう特例事象がよく発生するけど、
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/18(金) 13:37:40  [通報]

    現場の医師が許可しない限り業者がこんなことできないんだから医療機関には重罰を課すべき
    もちろん業者もダメだけど今時こんなコンプラアウトなこと企業が進んでするわけないからぶっちゃけ医師からのカスハラの類だと思う
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/18(金) 13:40:50  [通報]

    >>81
    ないでしょ
    刑事ドラマで緊急で犯人を追跡するときですらシートベルト締めないとクレームがくる時代に医療ドラマで明確な法律違反なんか流すわけない
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/18(金) 13:41:45  [通報]

    >>15
    関係者だよ
    業者いっぱいいるよ
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/18(金) 13:50:13  [通報]

    医療被ばくって個人線量計で積算管理されてて許容値を超えたら業務できなくなるし、何かの事故で過剰被ばくしたら放射線障害が起きるんだけどこの社員さんは当然線量計なんか持てないだろうし何か起きたらどうするんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/19(土) 07:48:39  [通報]

    >>15
    メーカーの営業がオペ立ち会いすること自体はよくある。呼び出しもザラ。
    大学病院や大きな病院行ったら、だいたいお昼前後や夕方に、明らかに元気そうなパリッとしたダークスーツの人がうろうろしてるのに気づかない?
    パソコンやタブレット持ったりしてさ。

    製薬会社や医療機器メーカーの営業だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/19(土) 11:33:58  [通報]

    >>4
    普通に整形外科の手術に立ち会う器械のメーカーさんX線撮ってるわ…
    手術室あるあるすぎて有資格者とか考えたこともなかった(看護師も照射のボタン押しますし…)
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/19(土) 21:26:13  [通報]

    >>4
    あるある。
    看護師がドヤ顔でX線ボタン押して操作してるとこいたよ。
    違法行為って知ってるか聞いたら「そーなんだけどねー」って感じだった。
    怖くて整形の外回り入る前に辞めたわ。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード