-
1. 匿名 2025/04/17(木) 19:56:07
旦那と私と子どもの食の好みが合わない時があるので
旦那の分だけ別のおかずを出すことがあります
例えば
私、子ども→ハンバーグ・キャベツの塩昆布和え
旦那→キャベツの肉味噌炒め
私、子ども→焼餃子
旦那→スープ餃子
みたいな感じです、この話をしたら普通はそんなことしない
ガル子さんは旦那に甘すぎじゃない?と言われたのですが
普通は旦那(旦那じゃなくても子どもとか)のおかずを別に用意したりはしないのでしょうか?+6
-52
-
2. 匿名 2025/04/17(木) 19:56:48
文句あるなら自分で作らせる!+52
-11
-
3. 匿名 2025/04/17(木) 19:56:55
>>1
あなたの家の家庭ではそれで成り立ってるのに、他の家庭の話聞いてどうにかなりますか?+188
-5
-
4. 匿名 2025/04/17(木) 19:56:59
それぞれご家庭の事情があるんだし
好きにしたらいいと思うよ+82
-3
-
5. 匿名 2025/04/17(木) 19:57:03
>>1
めんどくさいからしない
+54
-2
-
6. 匿名 2025/04/17(木) 19:57:12
個食+0
-1
-
7. 匿名 2025/04/17(木) 19:57:19
旦那の協力さ加減と稼ぎによる。+28
-1
-
8. 匿名 2025/04/17(木) 19:57:20
そんな旦那ゴミ箱に
捨てちゃいなさいよ
+4
-17
-
9. 匿名 2025/04/17(木) 19:57:45
夫婦2人だけど、私がダイエット中だから別々のメニューにしてるよ+4
-1
-
10. 匿名 2025/04/17(木) 19:57:46
主がそれで不満ないならいいんじゃない?+48
-0
-
11. 匿名 2025/04/17(木) 19:57:51
離乳食別に作る状態が
夫に対して続いているって感じだね
がんばれ!+23
-1
-
12. 匿名 2025/04/17(木) 19:58:03
+20
-1
-
13. 匿名 2025/04/17(木) 19:58:04
焼き餃子が嫌いでスープ餃子ならいいの?
お腹にたまりそうだから楽でいいね
適当に作れるやん+6
-0
-
14. 匿名 2025/04/17(木) 19:58:19
+14
-2
-
15. 匿名 2025/04/17(木) 19:58:20
主さんさえ良ければ別にいいんじゃない
それをしないとキレる、とかだと別問題だけど+16
-0
-
16. 匿名 2025/04/17(木) 19:58:21
>>3
不満ないなら別に好きにしたらいいよね+39
-0
-
17. 匿名 2025/04/17(木) 19:58:29
普通というのが分からないが、私は夫と食の好みが9割以上ぴったり合うので別に作ることはない。
普通は分からないというのであれば、食の好みが合うパートナーを結婚相手に選ぶ人が多数ということなのかもしれない。+18
-0
-
18. 匿名 2025/04/17(木) 19:58:53
アレルギーやどうしても食べられない大苦手の食材なら配慮する
でもそんなには気をつけないかも+5
-0
-
19. 匿名 2025/04/17(木) 19:59:31
ハンバーグの日に子供にはデミグラスソースで大人はおろしポン酢、とかならやる
けどわざわざ旦那一人のために別メニューを作るってことは年1もないよ
+33
-0
-
20. 匿名 2025/04/17(木) 19:59:45
>>1
主さんの負担になってないならあり
人に何言われても関係なくない?+6
-1
-
21. 匿名 2025/04/17(木) 19:59:49
>>1
私が好き嫌い多いからある。
みんな→カレー
私→レモンチキン
みんな→ハヤシライス
私→肉野菜炒め
みたいな感じ。+5
-3
-
22. 匿名 2025/04/17(木) 19:59:58
>>1
尽くす妻ですね。
うちはそんな事しません。
て言うか料理作るのがあまり好きじゃないので、
自分の食べたい物より旦那や子供が食べそうな物を作って
私の好みは我慢してます。+21
-0
-
23. 匿名 2025/04/17(木) 20:00:02
普通は別で用意しないけど、主がそれで問題ないのであれば旦那に甘いとか関係なくないか?+8
-0
-
24. 匿名 2025/04/17(木) 20:00:05
子供と私は甘口カレー
旦那は別で辛口作る時もあるし、辛くなるスパイス後がけしてる時もある
私は好きじゃないけど旦那が好きなおかずとかは作ることあるけど、わざわざ別はしないかな
焼き餃子と水餃子ぐらいならしてもいいけど+6
-0
-
25. 匿名 2025/04/17(木) 20:00:07
>>2
ならば旦那がした家事に文句言わないでね+2
-3
-
26. 匿名 2025/04/17(木) 20:00:22
>>1
ないない
そんな面倒な+3
-1
-
27. 匿名 2025/04/17(木) 20:00:32
>>1
別に用意したくないけど、用意してた+1
-0
-
28. 匿名 2025/04/17(木) 20:00:33
私も同じ材料でさほど工程が複雑でないならします。
同じく周りからは甘すぎるといわれます。
ただ、コンロの口が一つ余計に持っていかれるのだけが難点です。+3
-1
-
29. 匿名 2025/04/17(木) 20:00:49
>>17
たしかに「普通」かどうかを聞かれたら当たり前ではないと思う
幼児くらいなら子供だけ別メニュー作るけど
旦那が作ってくれることもあるけどらお互いに美味しく同じもの食べるよ
+5
-0
-
30. 匿名 2025/04/17(木) 20:00:51
>>1
普通にかえてるよ
実家もそうだったし+1
-3
-
31. 匿名 2025/04/17(木) 20:00:57
>>1
時間に余裕があるなら良いんじゃない?
うちは無理や+2
-0
-
32. 匿名 2025/04/17(木) 20:01:08
>>1
別に用意することがある
ことはある
毎日じゃないなら、好きなもの食べてもらって良い
てか、作る人の気分と子どもが、羨ましがらないかが重要では?+1
-0
-
33. 匿名 2025/04/17(木) 20:01:28
>>1
そんなの家族の事情しだいじゃない?
旦那が健康診断で胃炎の診断だった時は中高校生の息子たちと同じメニューじゃまずいかなと思ってヘルシーで消化しやすい物を出したよ+7
-0
-
34. 匿名 2025/04/17(木) 20:01:31
えっ普通にめんどくさいからそんなことしないよ。アレルギーがあるとかなら分かるけど。旦那さんって、結婚する前からそんな風に義母さんが別メニューにしてたのかな?+3
-1
-
35. 匿名 2025/04/17(木) 20:02:03
全然平気
うちは三人家族だけど子どもがド偏食
夫は成人病
それぞれ食べられるものがバラバラ
同じ料理食べるのは月のうち数回くらいよ
ちなみに今日は夫用子供用私用で3パターン作った
もう一緒に食べられるもの考える方が苦痛
本当に数えるくらいしかないのよ
諦めたらラクになった
+4
-1
-
36. 匿名 2025/04/17(木) 20:02:37
うちの旦那は白ごはんラブなので、炊き込みごはんとかの時は冷凍の白ごはんを出す。
喧嘩した時は、炊き込みご飯、赤飯、ちらし寿司、と白ごはんを絶対に提供しないようにしている。+4
-0
-
37. 匿名 2025/04/17(木) 20:02:51
>>1
普通は知らないし家々のやり方だろうけど、大人食を食べれる小学生からは家族全員同じでしたよ 親が子供に合わせていたからカレーは初めは甘口、家族全員
小学生四年生から中辛カレーライスで家族全員同じ
通常も当然に同じ
正月だけは別メニューでした おせちが嫌いなものだらけで食べれないからカレーライスだけ別メニューで作ってた+1
-0
-
38. 匿名 2025/04/17(木) 20:03:31
旦那と娘がダイエットしてるから汁物以外は別メニューだよ+0
-0
-
39. 匿名 2025/04/17(木) 20:04:04
>>1
専業主婦ならアリだけど、普通に共働きなら時間的に無理だと思う。
私なら面倒だから最初から全部、旦那の希望メニュー作るわ。+0
-1
-
40. 匿名 2025/04/17(木) 20:04:21
うちも別だけど、夫はだいたい刺身か鍋。楽でいいよ。本人嬉しそうだし+2
-0
-
41. 匿名 2025/04/17(木) 20:06:30
>>1
わ!私も旦那、私、子供みんな食べるもの別々だよ!!
ほんと大変だけど食べたいものが違うからしょうがない+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/17(木) 20:06:33
>>1
私ならしんどくて、同じ材料でいくつもおかずは作れないけど主さんが作れるならそれでいいと思う。
作る人の身にもなれって言っちゃうよ
子供が偏食でチーズ系、マヨネーズ系が嫌いだから、私と夫だけマカロニグラタンとかドリアは作る。
ピザが食べたい時は子供が学校帰に行ってる日のランチにしたりする。+2
-1
-
43. 匿名 2025/04/17(木) 20:06:38
普通ではないけど主が不満無いならいいんじゃない?
周りの人で主みたいにやってるところの旦那大体面倒くさそうな嫌な人ばかりだから、私なら絶対に結婚したくないなとは思いながら聞いてる。+4
-1
-
44. 匿名 2025/04/17(木) 20:06:49
旦那だけもう1品追加はあるけど、同じ素材の別メニューはやったことない。
嫌なら食べなくていいよ、の方針だから。+0
-0
-
45. 匿名 2025/04/17(木) 20:07:26
げぇぇぇえーーー!!
めんどくせぇーーーーー!!!
そんなん要求されても作らないどころか最初っから結婚しねえわ!+4
-1
-
46. 匿名 2025/04/17(木) 20:07:53
うちはしない。考えた事もない。
好きにしたらいいとは思うけど、子供の教育には良くなさそう。
出したもの食べなくても叱れなくならない?+3
-1
-
47. 匿名 2025/04/17(木) 20:08:24
>>1
> 普通は旦那(旦那じゃなくても子どもとか)のおかずを別に用意したりはしないのでしょうか?
我が母は、昭和の女だったけれど、ほとんどそんなことしたことなかったな。
私は、旦那なんていないのだ 笑+1
-0
-
48. 匿名 2025/04/17(木) 20:08:56
そんな面倒なことはしたことがない。
文句があるなら自分で作って貰うわ。+1
-1
-
49. 匿名 2025/04/17(木) 20:09:09
子供のために別メニューはあるけど旦那のためにはないな+0
-1
-
50. 匿名 2025/04/17(木) 20:09:28
>>25
もちろん言わないよ。+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/17(木) 20:11:15
>>1
今日は下の子だけ別メニューだよ
今日はスンドゥブだけど、辛いの苦手な息子にはスンドゥブの中身(豚肉、野菜、あさり、エノキ)の肉野菜炒め目玉焼き乗せだよ
いいんじゃない?面倒でなければ+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/17(木) 20:11:43
味付けの好みが違うから旦那の分取り分けた後に私好みの味を付け足したりはしてる+0
-0
-
53. 匿名 2025/04/17(木) 20:12:50
>>1
アレルギーとかの事情でなければ、家族同じ物食べて、「美味しいね」とか共感したりするのも大事+6
-0
-
54. 匿名 2025/04/17(木) 20:14:30
私は子供に合わせる派だから味付けが甘口になろうが構わない
お腹が満たされて栄養バランス良ければそれでいい
たまに食べたいものあれば家族で外食すればいい+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/17(木) 20:14:35
>>1
別メニュー作るの大変だねとは思ったけど、うちもそうだわ。+0
-0
-
56. 匿名 2025/04/17(木) 20:14:36
>>3
まぁ、そう言わずに。
リアルで聞ける人あまり居ないから聞いてみたいだけじゃん。+5
-3
-
57. 匿名 2025/04/17(木) 20:14:44
夫がお酒を飲むので、献立とは別で簡単なもの(長芋の短冊とか厚揚げ焼いたのとか)追加することはある。+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/17(木) 20:15:52
小さい頃、母が父親用のカレーと子供用のカレー2種類作っていて
子供ながらにめんどくさい奴だな〜って思ってた+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/17(木) 20:15:55
別に用意しない。
というか、私の料理が大好きなので文句言われたこともない。
出されたものを喜んで食べてくれる。+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/17(木) 20:16:23
>>57
おつまみはあるよね、追加で+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/17(木) 20:16:36
>>1
そんな面倒なこと絶対にしない
アレルギーじゃない限り子どもに合わせるべきでは?
おばの家がそんな感じで大変だなと思っていつも話聞いてる
おじは全く料理しないらしくて、くそだなと思ってる
おばが仕事でどんなに遅く帰ってきてもごはんだけ炊いて待ってるんだってさ
ごはん炊いてるならレトルトカレーだっていいのにね!
仕方ないからおばは夜遅くに翌日のおかずを作って冷蔵庫に入れておくんだって
ずれて自分語りごめんね+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/17(木) 20:17:21
家庭によっては夫婦用→辛口カレー子供用右甘口カレーみたいに分けるのはやってそうだけど旦那ひとりだけ別枠ってのはめんどいね+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/17(木) 20:17:29
>>1
それが普通と思われたら後々自分が大変になるだけだから絶対にしない その代わりに旦那の好物と子供の好物と自分の好物を交互に作る 好き嫌いはダメよ+5
-0
-
64. 匿名 2025/04/17(木) 20:18:37
うちなんて、子供私旦那全員別だよ
今日も、子供はカレー
私はえのきの豚肉巻きポン酢
旦那は焼肉定食+0
-1
-
65. 匿名 2025/04/17(木) 20:18:49
好き嫌いダメよって言えなくならない?+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/17(木) 20:19:16
>>58
そりゃ思うよ そう考えたらうちの家族は理解ある家族だった
まあ、日常的な晩酌があるからパパおつまみ一品は追加であるけど+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/17(木) 20:19:43
>>1
旦那だけ冷食でも用意しとけば???
今なんでもあるし、通販でも買えるよ+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/17(木) 20:20:19
>>64
めんどくさいすぎるよそれは+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/17(木) 20:21:52
>>1
何のためにそんな面倒な事してるの?
なぜその夫は同じものを食べないの?
病気か何かなの?+4
-0
-
70. 匿名 2025/04/17(木) 20:23:06
>>12
この番組いつもTVerでランキング入ってるけど面白いの?+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/17(木) 20:24:13
>>1
子供達は好き嫌いあるし夫には好きなもの食べて欲しいからうちも割と別メニューにすること多い+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/17(木) 20:24:24
>>46
うちの母親は肉や青魚が嫌いでそういう日は母だけ違う物を作って食べてた
でも私には好き嫌い良くない!って教育だったよw
今思うとその口で言う?!って感じだけど
おかげさまで好き嫌いが少ないから良かったかも
(>>1さんちとは違って偏食なのは料理を作る母自身だから父は特に何にも言わなかった)
+3
-0
-
73. 匿名 2025/04/17(木) 20:29:51
>>1
うちはしないな。辛い物を大人だけ出すなどはあるよ
夫も好みがあるから別にしてくれとは言わない。美味しい!って言いながら食べてくれるよ+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/17(木) 20:29:56
>>12
庄司の方が暇そうなのにワンオペなんだ…+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/17(木) 20:31:34
旦那の好き嫌いが多いからもう本当に嫌になって基本的にセルフで冷食かお惣菜食べてもらってる(本人は喜んでる)
米と肉と揚げ物だけ食べたがってイライラするし子どもに色々なもの食べてほしいから旦那の好みにばかり合わせていられない
6歳の娘が「なんでパパだけちがうもの食べるの?ママが作ったものを食べなさーい」って言ってて涙が出そうになったわ+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/17(木) 20:33:11
今事情があって私のみ別メニューだけど自分の分ですら面倒なのに夫の分までやってられない+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/17(木) 20:33:20
>>5
普通はコレだよなぁ…
気に入らないならハンバーグに味噌でもつけて食べて欲しいわ
+3
-1
-
78. 匿名 2025/04/17(木) 20:33:33
作ってる主がすごい苦痛とかじゃないのならそのままでもいーんでない?
私は料理スキル低いし面倒で無理だけど…+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/17(木) 20:33:41
夫が好き嫌いが多くて面倒臭い
乳製品(バタークリームチーズ)嫌、
牛肉嫌、鶏肉嫌、刺身はマグロだけ
魚はアジの開きだけ、貝嫌い野菜嫌い
何作れと??+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/17(木) 20:35:57
>>5
その家庭ごとでいいよね。 私は好きなの食べて欲しいから別メニュー作るタイプだわ+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/17(木) 20:36:10
今まで何食べたいかとかほとんど聞いた事ないな
自分が食べたい物作って出してる
文句言われた事もない
一緒に買い物行った時にコレ食べたいってレトルトとか冷食カゴに入れてくるけど、それを食べるタイミングも私の出したいタイミングで出してる+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/17(木) 20:36:42
私、主婦だし別メニューするよ
仕事帰ってきたらおいしいごはん食べてほしいし+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/17(木) 20:45:39
>>74
実際はどうあれ、そこはワンオペってことにしておいた方が何かと仕事には好都合な気がする+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:54
>>1
そもそも、主婦の主が料理を作るのが間違ってる。
現代フェミニズムが進んだ今じゃ、仕事は家事・炊事・育児は全て旦那の役目だし、旦那を甘やかしてATM機能が低下したらどうするの?+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/17(木) 20:56:10
めんどくせー
同じの食べてよ
文句言われるの?+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/17(木) 21:00:37
子ども→野菜炒め
大人→豚キムチ
(キムチが入っているかどうかの違い)+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/17(木) 21:01:09
>>9
うちは私も旦那もダイエット中だから各自食べたいものを作ってる。だから私は自分のダイエット食と子供の分(普通食)を2種類作ってる。旦那の作らなくていいからちょっと楽。+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/17(木) 21:08:16
>>9
わかる。お互いダイエット頑張ろう!+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/17(木) 21:09:33
>>84
男性差別すんな!
これだからフェミは!!
って言って欲しいのが見え見えで
誰もマイナスすらつけなそうだから
一応つっこんであげるね+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/17(木) 21:10:55
うちは別にしてる事あるよ
カレーや麻婆豆腐なんかは甘口と辛口で作る
みんなに美味しく食べてもらいたいから自分がそうしてるだけ+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/17(木) 21:12:06
ガキは食パン1枚、私たちは焼き肉きんぐ!+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/17(木) 21:13:41
>>74
これはミキティのことじゃなくて視聴者のお悩み相談の投稿じゃないかな。+5
-0
-
93. 匿名 2025/04/17(木) 21:15:45
>>1
専業主婦または事務職の自分にプラス運動部の子&ガテン系旦那という組み合わせなら自分だけヘルシー、あとはガッツリってやるんじゃない?w
ガテン系や運動部に食事合わせてたら確実に太る+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/17(木) 21:16:49
>>1
介護中だから、総入れ歯のジジババには別メニュー作ってるよ+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/17(木) 21:17:00
>>75
この旦那ガテン系なら普通体型だけど事務職なら絶対デブだな+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/17(木) 21:21:12
>>11
80くらいの親戚は旦那さんの介護でこれしてたわ
よくやるよね…偉いわ+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/17(木) 21:26:47
>>53
家族それぞれ違うメニューが出て当たり前と子供に思われたくはない。だからうちはローテーションで子供が好きなものの日、大人が好きなもの日とかにしてる。
ただし子供のには香辛料を抜く、砂糖多めとかすることはある。見た目には同じものだけど。+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/17(木) 21:46:03
しない。文句あるなら食うなと言いたい+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/17(木) 22:02:13
そんなのしたことない。
専業主婦ならやれるのかな?
共働きだから夕飯作るのに時間なくて私は出来ないしやる気も出ない。+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/17(木) 22:03:37
主ですが、別に旦那に文句を言われてるわけじゃないですよ
それに毎日別メニューというわけではありません
ただこのおかずなら別にした方が旦那が喜ぶと思うメニューの日には別に作ってるだけです+0
-3
-
101. 匿名 2025/04/17(木) 22:04:55
旦那が歯医者通ってるとき噛めなくて別で用意してた
とにかくやわらかいものならなんでもいいかといったらそうでもなかった
他人に説明できる気がしないから書かないけど
あと旦那が辛いもの苦手で私は時々辛いのが食べたくなるから
そういう時は別に作ることもある
だいたいは旦那にあわせるけども+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/17(木) 22:16:22
>>1
夫が大食いだから、余分におかず用意することはある。惣菜コロッケとか焼き魚とか+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/17(木) 22:28:29
>>5
調理器具も使うの増えるもんね。私は夫にそんなに優しく出来ない。面倒くさい。+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/17(木) 23:21:12
>>1
うちの人は火が通ってない卵が苦手(アレルギーではない)なので、私と子供たちは半熟、ダンナは蒸らし時間を長くして良く焼きにしてあげてる。
これが私の精一杯の愛です❤+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/17(木) 23:59:59
>>1
好きなようにしたらいいんですよ+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/18(金) 00:04:29
>>1
うちも旦那と私と子供(生後7か月)3人バラバラの献立です。
旦那は発達障害(妊娠中に発覚した。もともと多少の違和感はありましたが)で匂いや食感に敏感すぎて食べれるものが少ないので仕方なく。
主さんがストレスでなければいいのでは?
妊娠前は頑張って旦那にもちゃんとつくってましたが妊娠中からはめんどくさいので旦那にはあっためるだけのハンバーグとかラーメン出してます。+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/18(金) 00:51:25
ちゃんと同じ食材つか回して別メニュー作ってるのすごい+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/18(金) 01:25:31
>>89
本当の事を書いたのに、マイナスつけられたりツッコまれる理由がわからない。
男はさっさと働け。+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/18(金) 02:34:33
>>70
ミキティがざっくばらんで楽しそうに話してるから普通に聞いてて面白いよ。
+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/18(金) 02:53:14
子供も旦那も自分も、みんなが好きなものしか作りません。
最大公約数な感じのものしか作りません。
だから、メニューは偏りがちです。
+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/18(金) 04:36:32
>>12
だよね 惣菜で全く問題ないよ なんならまとめて2品くらいまとめて惣菜の作りおきしてもいいくらい マカロニサラダとかはまとめ作りの定番だし+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/18(金) 04:50:55
>>62
だよねえ
親が小学生に合わせる食事家庭育ちだったから、小学生時代は再三、親から早く中辛カレーが食べれるようになれお子ちゃまってプレッシャーかけられていたよ笑
小学生三年生くらいには甘口から中辛に昇格して、特に父親はホッとしていたはず+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/18(金) 04:57:56
>>75
そうだ娘さんが正しい、学校でも食育で言われてるはず+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/18(金) 05:18:16
>>8
でしゃばりすぎ、何の権限あるつもり?+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/18(金) 07:34:44
>>1
うちは、子供の好き嫌い面倒くさすぎて逆に別々に作りたい派…
ネギと豆腐ときのこだよ!?汎用性バカ高食材禁止縛りしんどすぎるわ!!
旦那の飯くらい自由に作りたいよ!!+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/18(金) 14:43:16
子供が小さい時に甘いカレーを別に用意したりはしたな。(煮るのは一緒で、ルー入れる時子供用だけ別の鍋にうつす)
子供の為には頑張れるけど旦那の為にはしないw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する