ガールズちゃんねる

発達障害やメンタル疾患がある人に「職場の困った人」「尻拭い」などの言葉を使い動物に例える…新刊本に批判集まる

5016コメント2025/05/01(木) 19:49

  • 2001. 匿名 2025/04/17(木) 14:57:25 

    >>1983
    誰でもそういう何かしらの傾向はあるから大丈夫だよ
    しかも自分で自覚出来て対処が出来ているとしたら「その傾向がある」って程度なのでは…

    本当に重度な人なら抑えようとか迷惑だろうなとかも感じずに自滅すると思うけど
    問題と感じる時点で抑える方向に意識してるだろうから

    きつかったという気持ちは分かる気がする
    あなたは気づけて良かったね

    +5

    -3

  • 2002. 匿名 2025/04/17(木) 14:57:39 

    >>1972
    読むだけで自分が健常者側だと思い込めちゃう人は一定数いそうだな。
    そして相手を見下げて接してよけいこじらせる未来か。

    +19

    -1

  • 2003. 匿名 2025/04/17(木) 14:57:52 

    >>1994
    あっ、無理…

    何かあったら上司に任せた方が良いよ。

    +0

    -0

  • 2004. 匿名 2025/04/17(木) 14:58:34 

    >>1301
    そもそもその時点でその人は猿を可愛げの無い動物として見下してるんだよね。猿に失礼だよ。猿も可愛いのに

    +3

    -3

  • 2005. 匿名 2025/04/17(木) 14:58:43 

    完全な健常者はいないて聞くんだけど、みんな調べてないだけなんだよね。

    +22

    -0

  • 2006. 匿名 2025/04/17(木) 14:58:50 

    >>1991
    人の悪口言う人って自分の事は棚上げだよね。基本。

    +15

    -2

  • 2007. 匿名 2025/04/17(木) 14:59:07 

    >>2001
    ありがとう!まだ発達障害の発覚からのそれだったからワンクッションあったんだけど
    いきなり自己愛というワードにぶち当たったらショックすぎたかも。
    いや、自分のことじゃないと思い込んでしまうかも?
    なんにしても気づけたのはとても幸運なことだと思う。

    +0

    -0

  • 2008. 匿名 2025/04/17(木) 14:59:15 

    >>6
    なんで眉毛描かないのか

    +11

    -0

  • 2009. 匿名 2025/04/17(木) 14:59:26 

    >>1952
    中卒を差別してるコメント

    +2

    -1

  • 2010. 匿名 2025/04/17(木) 14:59:36 

    >>2004
    夏油くらいサル言うねw

    +2

    -0

  • 2011. 匿名 2025/04/17(木) 15:00:32 

    >>2008
    そう言った点でもこの人も当事者だと思う

    +12

    -0

  • 2012. 匿名 2025/04/17(木) 15:00:38 

    >>1998
    よこ
    大手で人事部にいたことがあります
    まともな会社なら、多少仕事できない人よりも、何人も辞めさせてる人の方がよっぽど迷惑です
    なぜならば「とくべつ仕事の生産性が高いわけではないが、人間関係で円滑剤になる人」は組織の中で一定数必ず必要だからです
    それらの人たちを全てやめさせてしまうと大変なことになってしまいます
    人間はロボットではない。そして能力が高い人たちはそれを分かってるので、円滑剤をやめさせてしまうなんて事はしません。
    諸々含めて単純な能力で言うと中の下くらいの人が勘違いして嫌がらせをして、円滑剤を追い出します

    組織からしたら要らないのはその人たちです
    誰にでもできる仕事しかしないくせに、必要な人を追い出すからです
    トップクラスの人たちは円滑剤になる人がなぜそこにいるのかを理解しています

    +18

    -2

  • 2013. 匿名 2025/04/17(木) 15:00:44 

    >>2006
    本当それ
    他人のことばかり見て自分のことはびっくりするくらい見えていない
    悪口ばかりの人って何か特性持ってるっぽいね

    +15

    -0

  • 2014. 匿名 2025/04/17(木) 15:01:09 

    >>1511
    スーパーさん(笑)

    +5

    -0

  • 2015. 匿名 2025/04/17(木) 15:01:39 

    >>2006
    自分がジャッジする側に回ればジャッジされないって思うんだろうね。
    そうはいかんわい。

    +9

    -0

  • 2016. 匿名 2025/04/17(木) 15:01:43 

    >>2005
    発達検査の平均値って全国民調べてないのにどうやって出してるんやろ?凸凹ない人のが希少な気がする

    +6

    -0

  • 2017. 匿名 2025/04/17(木) 15:01:55 

    こんなの普通に発達障害の本に散々書かれてる事で、当事者ですらその本読んでそうだよなーこれ私だわって傷付く事あるのに何を今更批判してるの。
    発達障害とは?って説明書ばっかりで、むしろ非定型者の取り扱い方や考え方を知りたいんだわ。これは双方に有益。

    +2

    -2

  • 2018. 匿名 2025/04/17(木) 15:01:56 

    >>12
    それね
    私が前に働いてた会社の社長が障害者に理解がある人でそこは素晴らしいと思うんだけど
    社長自らがカバーするのか?って言うとそんなことはなくて社員が全て尻拭い…
    不満爆発してて1年間に何人も辞めていったわ
    社長のお気に入りだから強く言えないし、高校生のバイトでも1日で覚えられそうな事を半年近く教えてやっと覚えたのはいいけど、普通の人なら1時間くらいで終わる作業に丸1日使っててあり得ないわって感じ

    +38

    -0

  • 2019. 匿名 2025/04/17(木) 15:01:58 

    >>1945
    法テラスで相談して弁護士と一緒に窓口行こう
    弁護士はピンキリというか合う合わないがあると思うのでご注意を
    既にやっていてダメだったならごめん

    +12

    -0

  • 2020. 匿名 2025/04/17(木) 15:02:03 

    >>2002
    自信無くて何も持っていない人って他人を下げて自分を良く見せようとするから
    必死に他人のアラ探しするんだろうね
    でもやっていることは障害者下げ。
    障害者より障害者に見える。

    +7

    -0

  • 2021. 匿名 2025/04/17(木) 15:02:42 

    >>372
    本当そう思う。
    医者でもないのに他人を診断したり分析するうさんくさい人達何かしらの罪にならないのかな?
    それを信じちゃってる人とかyoutuberとかインスタに沢山いるし大問題だと思う。

    +5

    -0

  • 2022. 匿名 2025/04/17(木) 15:03:09 

    >>6
    この笑顔…嘘と見た

    +29

    -0

  • 2023. 匿名 2025/04/17(木) 15:03:46 

    こんなのが自分の親とか恥ずかしすぎる…

    +13

    -0

  • 2024. 匿名 2025/04/17(木) 15:03:50 

    >>6
    こんな本を書いてしまうこの人の攻撃性も困った人に分類される。自分のことは棚においてる系?

    +56

    -0

  • 2025. 匿名 2025/04/17(木) 15:04:24 

    >>2
    あなたも自覚ないだけで特性あるかもしれないよ
    みんな誰かしらのお世話になってるし、そのみんなを困らせている人にもいいところあるかもしれない

    +22

    -3

  • 2026. 匿名 2025/04/17(木) 15:04:25 

    >>2011
    身なり気にしないっていうのも発達の傾向としてあるのよね。
    気にしすぎ化粧楽しくてこだわりすぎで完璧ビジュになるパターンもあるんだろうけど。

    +12

    -0

  • 2027. 匿名 2025/04/17(木) 15:04:39 

    途中、刈り上げにしてた頃何かあったんだろうか

    +1

    -0

  • 2028. 匿名 2025/04/17(木) 15:05:00 

    >>1786
    アスペに職場掻き回されて、私は鬱で退職したから、困ってる人達の気持ちはよくわかる。

    こっちは必死にネットや図書館で調べたり(上司は本を買ってた)、暴言吐かれても我慢してるのに、本人は毎日ケロッとした顔で言いたい放題。

    ちなみに半年前に元職場潰れました…

    +20

    -0

  • 2029. 匿名 2025/04/17(木) 15:05:03 

    >>1948
    自分の怒りを抑えられないのに他人のアンガーマネジメントできるのかね…

    +11

    -0

  • 2030. 匿名 2025/04/17(木) 15:05:09 

    >>2026
    あるわ~

    +6

    -0

  • 2031. 匿名 2025/04/17(木) 15:05:11 

    職場の障害者雇用の方は黙々と作業してくれてるイメージしかないなあ
    それより性悪気分屋スピーカーお局との上手い付き合い方を教えて欲しいわ

    +3

    -0

  • 2032. 匿名 2025/04/17(木) 15:05:20 

    >>2005
    全教科平均だった人が稀なのと同じだよね
    誰でも少しは当てはまる。
    世間の勘違いでフワみたいな定型が発達と間違われたりする。

    +5

    -0

  • 2033. 匿名 2025/04/17(木) 15:05:28 

    公的な手帳とか発行される「障害者」だもんね。こういうイジリ方を身体障害者の人には絶対しないもんね…
    もうアウトなんだろうね。なんでこれがだめなの?ってピンと来ない人も、そろそろ意識を変えないとって通告された気分

    +6

    -0

  • 2034. 匿名 2025/04/17(木) 15:05:57 

    >>2023
    娘の写真載せすぎて本人嫌じゃないのかな…

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2025/04/17(木) 15:06:18 

    >>2005
    そうだよ。
    昔は完璧に近い子が健康優良児に選ばれて表彰されたんだもの。
    滅多にいないから他の子達への差別だっていう理由で表彰制度が廃止されたんじゃないのかな?いつの間にかなくなった。

    +7

    -0

  • 2036. 匿名 2025/04/17(木) 15:06:36 

    コントロールできないと発達扱いする風潮やめませんか?

    +7

    -0

  • 2037. 匿名 2025/04/17(木) 15:06:40 

    >>2005
    忘れ物が多いとか、おしゃべりとか、こだわりが強いとか、みんな何かしら「ある」わよね

    +10

    -0

  • 2038. 匿名 2025/04/17(木) 15:06:49 

    >>2005
    そういうことよね。
    私だって42歳まで自分を健常だと思ってた。
    気おくれも遅刻も人見知りもくそ真面目も、性格じゃなかったのだ。
    「生きづらさ」なんて、自分が言われるまで自覚したこともなかったよ。

    +5

    -0

  • 2039. 匿名 2025/04/17(木) 15:06:53 

    >>2032
    不破何になんの?

    +1

    -0

  • 2040. 匿名 2025/04/17(木) 15:06:57 

    >>1689
    いやわかるよ
    ガチの被害妄想とかありそう
    「職場の困った人」にしても括り方がトンチンカン過ぎるのは、多分みんな敵認定してるからだと思う

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2025/04/17(木) 15:07:20 

    わたし自信が多分疾患さんだからそこだけ読んでみたい。

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2025/04/17(木) 15:07:55 

    >>2037
    調べたらみんな何かしら診断出るらしいし、そうなると診断で症状の重さが重視されるのかな?

    +3

    -0

  • 2043. 匿名 2025/04/17(木) 15:08:05 

    >>1090
    精神を弱らせカウンセリングに向かわせる、自称カウンセラーの罠ゾ

    +4

    -0

  • 2044. 匿名 2025/04/17(木) 15:08:08 

    当事者です。
    知的に問題がないから普通に社会にいる発達障害や精神障害の人の異質さに「なんだろうこの人は」と思うことはあると思う。
    困らされている人もたくさんいると思う。

    でもこの本は否定ベースでその特性をあげつらってる。
    そしてお遊びのMTBI診断よりさらに雑な説明。
    それと疾患を勝手にシロウト診断したりするのは誤解の元にもなるよ。

    この人はお医者さんではないから、きちんとした説明かは疑問です。

    もっとフラットな目線の本だったらよかったのにな。

    +5

    -0

  • 2045. 匿名 2025/04/17(木) 15:08:20 

    >>2041
    まいど~!

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2025/04/17(木) 15:09:14 

    >>2042
    手帳出るのて相当重症じゃないと発行されなさそう…

    +0

    -0

  • 2047. 匿名 2025/04/17(木) 15:09:20 

    >>2033
    いやほんとだわ。身体障害者の人にこんな例えしようもんならさぁ・・・
    根っこではほんとに発達や精神障害をバカにしてるんだと思ったよ。

    +4

    -0

  • 2048. 匿名 2025/04/17(木) 15:09:55 

    >>2038
    たしかにって生きてきたな…

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2025/04/17(木) 15:10:17 

    >>68
    トンパ撃退法だ

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2025/04/17(木) 15:10:41 

    >>2042
    精神科やメンタルクリニックにかかってから半年通院して
    それ以降も通院が必要と判断されると病院が診断書を書いてくれる。
    そこから区役所に申請したら手帳が交付されるよ。
    等級は区役所が決めるよ。

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2025/04/17(木) 15:10:59 

    >>2023
    藝大らしいよ、同級生から特定されそうで嫌過ぎる…

    +7

    -0

  • 2052. 匿名 2025/04/17(木) 15:11:24 

    >>1
    かなり昔に流行った動物占いみたいだなって思った

    +2

    -1

  • 2053. 匿名 2025/04/17(木) 15:11:53 

    職場であの人は!!!とか大声出してる人たちは
    自分の悪いところが見えてない
    その人の尻拭いもしてもらってるのに。
    人の事はいいからお前も自分を見直せって思う

    +15

    -3

  • 2054. 匿名 2025/04/17(木) 15:13:15 

    >>7
    うーん。
    ぶっちゃけ日本人って仕事するためにとかじゃなくて、自分の自己顕示欲満たしてくれるかとか、自分を批判しないひとであればOKって感じだよね?

    仕事できるとかは二の次。
    みんな職場に仲良しごっこしにきてるんだよな

    +5

    -4

  • 2055. 匿名 2025/04/17(木) 15:13:22 

    >>2037
    過酷な労働環境や怖い上司で鬱病になっちゃう人もいる
    今まで出来たことが出来なくなる
    日本人って厳しさ大好きでガツンと怒鳴ることが大好きだけど、それで失うものもあると思う

    +9

    -0

  • 2056. 匿名 2025/04/17(木) 15:13:53 

    >>2
    健常者も大体当てはまるで

    +23

    -2

  • 2057. 匿名 2025/04/17(木) 15:14:01 

    いいよもう、他人を発達扱いするのは許すよ。
    そのかわりどっかに「そういう自分も実は・・・て疑ってみませんか?」
    って一文入れといてくれよ。

    +13

    -0

  • 2058. 匿名 2025/04/17(木) 15:14:08 

    臨床心理士さえ持っていない人
    時流に乗ってのお金儲けだし、それでも良い人は養分になれば?と
    まぁ版元が三笠ではこのレベルw

    +7

    -0

  • 2059. 匿名 2025/04/17(木) 15:14:14 

    ひろゆきも自分で発達と言っていたけれど
    テクノロジーってほぼ発達が関わってるのに、
    日本ってことごとく潰してきたイメージ
    金子さんも発達っぽいし

    +6

    -0

  • 2060. 匿名 2025/04/17(木) 15:14:22 

    >>2028
    真面目に悩んだり応対すると、こっちが潰れるからと
    あまりまともに相手にしなくなると
    それはそれで気に入らないから騒ぎ出すし、ほんとに成長していない
    赤ちゃん~幼稚園児だよね。
    他人に頼り切らないで自分でも大人になるように努力せんのかね。

    +4

    -2

  • 2061. 匿名 2025/04/17(木) 15:14:53 

    >>958
    猿みたいなコメント!

    +8

    -3

  • 2062. 匿名 2025/04/17(木) 15:15:21 

    >>251
    発達障害ってバカにするやつもこの本にある愛着障害とかそんなんだから。
    マジでみんな大体なんかあるもんよ。

    +44

    -0

  • 2063. 匿名 2025/04/17(木) 15:15:21 

    >>620
    その病んだ人のこともこの本では「疾患さん」と取り上げてるのよ
    そういった障害はもちろんだけど発達障害も後天的にそれと似たような状態になることはある
    誰にでも起こりうることだよ
    それをこの本は笑うようにあげつらってる

    +15

    -2

  • 2064. 匿名 2025/04/17(木) 15:15:25 

    重度の発達&軽度知的と思われるヤバい人がたった
    1人で職場をめちゃくちゃにしたのを目の当たりにした事がある
    マジでコミュニケーションが取れないし意思疎通もかなり困難(言葉の通じない外国人や犬猫の方がまだ考えてること分かるレベル)
    目付きと喋り方の時点で1発でヤバいって分かるのにスケベ社長が顔を気に入って採用したけど凄まじかった
    バイトで入社したとこだったけど新人の私にそいつの世話係押し付けられてトラウマになり3ヶ月でやめた

    それまで発達がどういう病気か知らなかったし軽度知的がどの程度なのかも分からなかったけどアレはダメだ

    +4

    -0

  • 2065. 匿名 2025/04/17(木) 15:16:01 

    >>2037
    大体自分含めてほとんどの人が完璧だった試しがないね
    自分と相性良さそうな人や悪そうな人はいても、万能超人で非の打ち所がない人は全く見たことがない

    だから仕事はできても揉めてるとか、良い人ではあるけど仕事単純にできないとか、愛想はいいけど自分の利益優先だとか、アドバイスは的確だけど良い方がキツすぎてギスギスするとか

    いつか職場がみんな自分の意思で一丸となって前向きに仕事へ取り組むために協力も思いやりも相談も助け合いも全力でやるって職場を見てみたい

    +7

    -0

  • 2066. 匿名 2025/04/17(木) 15:16:16 

    >>2013

    人のこと決めつけてやたら偉そうに言ってくる人って、それまでの人生でスポットライト浴びたことない人多そうじゃない?
    私、社会に出てからそういう人にちょいちょい遭遇するんだけどさ。
    ・職場だったら、あまり仕事ができない人(できるふうに見せてるけど、歴が長いだけで慣れているだけとか)
    ・美人でもないので、容姿でチヤホヤされたり男性から大事に扱われるような感じでもない人
    ・東大とか一流大学卒だったり、実家が代々の資産家だったり、そういう要素もない人
    みたいな感じで、とにかく学生時代から「いまいち」な感じの人しか知らないです。
    でもプライドだけは変に高くて、妄想で補ってる部分もかなりある感じの人が多かった。現実逃避傾向もあるし。

    みんな同じような性質だから、何かあるのかなって思ってる。

    +18

    -0

  • 2067. 匿名 2025/04/17(木) 15:16:18 

    >>1356
    あなたはターゲットにされないの?

    +0

    -0

  • 2068. 匿名 2025/04/17(木) 15:16:48 

    >>337
    でも発達も愛着障害も鬱病も、素人が勝手に決めつけらんないよ
    専門家でさえ間違うこともあるのに。

    +25

    -0

  • 2069. 匿名 2025/04/17(木) 15:17:15 

    嫌な人

    +2

    -0

  • 2070. 匿名 2025/04/17(木) 15:17:35 

    集中して周りが目に入らない人、かまってほしいタイプとか濁して書くならわかるけど、ADHD、愛着障害と直接的に書いていいものなのか。
    専門書ならまだしも、参考程度に読むような物ならはっきり書かないほうがいい気が。

    +3

    -0

  • 2071. 匿名 2025/04/17(木) 15:17:44 

    >>7
    自分はは1ミリも人に迷惑をかけずに生きてるの?
    どうやるの?教えて欲しいよ

    +21

    -5

  • 2072. 匿名 2025/04/17(木) 15:17:53 

    >>2063
    そうだよね。ストレスで脳は一時的に委縮するのだよ。
    それで思考の視野が狭くなったりもする。

    あとは女性ならPMSとか更年期とかもあるよね。
    そういうのもこの本では「疾患さん」なんだろうね。

    +19

    -0

  • 2073. 匿名 2025/04/17(木) 15:18:34 

    健常者は陰口悪口が好き

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2025/04/17(木) 15:18:42 

    >>2004
    猿みたいなコメントするね

    +2

    -2

  • 2075. 匿名 2025/04/17(木) 15:18:56 

    >>2073
    逆にまともな人だったら、いつも悪口ばっかりの人にドン引きしてる

    +5

    -0

  • 2076. 匿名 2025/04/17(木) 15:19:36 

    >>1971
    人間を人間として見ないやつらは、
    ASDよりずっとずっと危ない思想の人たちだよ

    ASDは専門家になれる可能性ある 日本の文化作ってた人達もからくり作ってた人達も、ひたすら刀作ってた人達も、一点集中の専門家たちだよ

    全部5で配分した一般人は、どこにでもいて、その他大勢だけど
    もし集中力高く良い物が作れたら、配分90、1、1、1で作品に取り組んだら
    どんな分野でも優勝できるかもしれないよ サッカーだって、将棋だって、ゲーム制作だって、なんでも。

    +4

    -0

  • 2077. 匿名 2025/04/17(木) 15:19:38 

    困った人はそりゃ実際いるよ
    だとしても、こんな本を読んで参考にするような会社では何度でも同じような状態になると思う
    会社における最も困った存在は会社なんだよね

    +8

    -0

  • 2078. 匿名 2025/04/17(木) 15:19:46 

    やたらと芸能人を叩くひとも精神疾患

    +1

    -0

  • 2079. 匿名 2025/04/17(木) 15:19:47 

    毒親って発達障害が関係してることも大いにある

    だから発達障害者をバカにしたり虐めてる人らのことこそ、発達なんじゃないかって思うよ。

    +3

    -0

  • 2080. 匿名 2025/04/17(木) 15:20:07 

    わたしが以前いた会社で障がい者枠の社員の子いたけど
    毎日ネットサーフィンしてるだけで働いてなかったな

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2025/04/17(木) 15:20:12 

    >>1426
    するよ。定型は空気読めるからこそ。畠山鈴鹿の時みたく最終的にクラスのほとんどが加担するパターンあるあるでしょ

    +6

    -1

  • 2082. 匿名 2025/04/17(木) 15:20:34 

    >>1099
    細めてる

    +4

    -0

  • 2083. 匿名 2025/04/17(木) 15:20:45 

    >>3
    動物に例えてあだ名みたいなのつけるって小学生のいじめっ子がしそうなくらい幼稚なこと。
    大人なら思っても自分の中に留めておく自制心を持たないと。

    +19

    -2

  • 2084. 匿名 2025/04/17(木) 15:20:49 

    >>2066
    わかる
    そういう人は凡人すぎて目立たないから人から嫉妬されたり批評されたりせずに良くも悪くも誰からも何も言われずにきたからだよ
    才能あったり恵まれていたり容姿が良い人は良くも悪くも他人から常に見られ批評され悪意も向けられいろんな言葉浴びさせられるから言われる苦しみ知ってるからね。
    凡人や魅力や才能がない人はある意味何も言われず嫌な思いもしないから勘違いしてるし自信満々

    +13

    -0

  • 2085. 匿名 2025/04/17(木) 15:20:54 

    >>2080
    クズ~

    +0

    -0

  • 2086. 匿名 2025/04/17(木) 15:21:24 

    >>2079
    毒親も発達てこと?

    +0

    -0

  • 2087. 匿名 2025/04/17(木) 15:21:58 

    >>2064
    自分も仕事は普通にできる人なんだけど
    仲の良くない人同士を焚きつけて派閥争いを悪化させたり
    自分に敵対的な人や自分の仕事を奪いそうな人のミスや失態を上にチクって最終的の辞めるまで追い込んだり
    自分に好意的な人には持ち上げて持ち上げて利用するためにとにかく取り入っておいてミスやなんやの隠蔽をしたり
    気の弱そうな人は上手くこき使って自分の雑用係に仕立て上げて全部自分の手柄にしたり
    挙句こっそり会社の備品とか盗んだり通勤手当ちょろまかしたりする人がいた

    あの人とは二度と一緒に仕事したくない、職場がぐちゃぐちゃになった

    +1

    -0

  • 2088. 匿名 2025/04/17(木) 15:22:01 

    >>1455
    ほらほら
    こうやって便乗して酷いことを言う人が出てくるでしょ
    この本の功罪の一つだよね
    日頃鬱憤が溜まってるサポート側から悪口を引き出す
    でもそれって、会社側のサポート体制の問題であって、鬱とかで休む人に向けられるべきじゃない

    自分だって鬱になる可能性もあるのに、よくこんな酷いことが言えるよね
    鬱に至らせた理由があなたかもしれないのに

    +11

    -0

  • 2089. 匿名 2025/04/17(木) 15:22:09 

    >>2044
    普通に潜伏している人は気付かれないからね。
    だから、発達=おかしなやばい奴ってレッテルが貼られる
    弱男が、女=風俗やパパ活で体を売っている
    って思い込んでいるのと同じだよ。
    見えている部分だけで決めつけ
    それに、ここにアスペに酷い目にあわされたみたいに書いてある内容だって想像で勝手にアスペ扱いしているしね

    +5

    -0

  • 2090. 匿名 2025/04/17(木) 15:22:27 

    >>6
    自分はシゴデキで完璧な人間だと思ってるのかな。
    実際そうだとしてもこういう本出すのって人間性を疑ってしまう。

    +36

    -0

  • 2091. 匿名 2025/04/17(木) 15:22:39 

    >>2084
    まあ本当にそんな感じするw
    一言で言えば地味なんだよね
    前に美容系の仕事してる知人が「性格も容姿も中の下くらいの子が一番厄介。目立つ可愛い子って絶対僻みで嫌なこと言われてるけど、本物のブスでもないけど目立たない容姿だから誰からも何も言われなくて、自分のことすごい可愛いって本気で勘違いしてる子が多い」ってため息ついてた。

    +16

    -0

  • 2092. 匿名 2025/04/17(木) 15:22:39 

    >>2064
    そんな社長の会社どっちにしろだめだと思うわ
    発達+美人って本人あんまり悪くないことのほうが多いんだよね
    特性にもよるけど性格悪くないタイプなら周りの人間が大体悪いよ
    って言われるのも周りの人は嫌だろうけどね

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2025/04/17(木) 15:22:46 

    >>2059
    勉強できる発達はまだましだよね

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2025/04/17(木) 15:23:05 

    うつ病経験者だけど、周りに少なからず悪い影響与えてるし、気を遣ってもらってたし、困惑させてたと思う
    困った人であることに変わりはない訳で、この本の何が問題なの?
    動物に例えて少しでも深刻さを和らげようって感じも良いと思う
    発達障害や精神障害者の世話によって余計な仕事が増えて疲れるのは事実!

    +2

    -3

  • 2095. 匿名 2025/04/17(木) 15:23:15 

    >>6
    本気で無理なタイプすぎて寒気する
    絶対イジメやってそう

    +31

    -0

  • 2096. 匿名 2025/04/17(木) 15:23:22 

    >>1
    三井不動産の広告はなぜ大丈夫なのかと思える

    多様な特性とこだわりがあるオフィスに生息する動物に対処できるオフィス
    みたいなコンセプトだけど結構失礼だと思う

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2025/04/17(木) 15:23:26 

    >>1859
    仕事ないから調整って言いながら知識の必要な専門職にまで関わってくるの迷惑すぎて困る
    なんの専門知識もない人が専門職の調整役(自称)で関わってきて(誰からも指示されてないのに)仕事が壊滅したことあるからよく分かる

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2025/04/17(木) 15:23:46 

    >>2066
    自己愛人格障害というらしい

    +6

    -0

  • 2099. 匿名 2025/04/17(木) 15:24:19 

    >>2050
    まず通うとこから…長いな…

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2025/04/17(木) 15:24:23 

    >>146
    心理士の資格取ってる人は別
    ただ名乗ってるだけのやつは詐欺師

    +10

    -0

  • 2101. 匿名 2025/04/17(木) 15:24:30 

    >>7
    発達障害があるということだけでは障害者年金を受給することができないから、働かざるを得ない
    一緒に働きたくない、働かないで欲しいと言うなら、発達障害がある人には障害者年金が受給できるようにして、働かなくても済むようにして欲しい

    +49

    -7

  • 2102. 匿名 2025/04/17(木) 15:24:38 

    >>2088
    まあ社会不適合は増えていくよね

    昔みたいに社会不適合者も働ける職はもうAIや自動化やシルバー障害雇用で残ってないもんな

    +7

    -0

  • 2103. 匿名 2025/04/17(木) 15:24:41 

    >>1945
    外人には簡単に生活保護あげるのに、日本人には冷たいよね
    国がそれだけ発達障害や精神疾患に理解がないんだよ

    何か発達障害とか引きこもりの女性の居場所があればいいのにって思う
    その辺によくあるような男性が多そうな、知的障害や精神障害の作業所とかじゃなくて
    発達や引きこもり女性の、軽作業とかちょっと働ける場所みたいな
    引きこもりからの一歩みたいな場所で、就労相談とか、生活保護とかの相談できる場所とか
    そういう場があったら救われる人って多いと思う
    そういう場がないから、何十年も問題が解決しないとか、自◯に追い詰められてる人が多いから

    結局、発達や精神疾患の人が死ぬしかない社会って、全然優しくない社会であって
    弱者が自◯しなくていい社会、誰もが生きていける社会が、本当の意味で多様性の社会だと思う
    まだまだ一切そんな社会じゃないもんね…

    社会で働いたらお前邪魔、って言われて、
    役所行ったら働けって言われて、道がなくなって自殺者をどんどん増やしてる
    それで困ってる人が山ほどいるのに、まだまだ少子化対策してどんどん苦しむ新たな人間を増やし続けてる
    すでに生きてる人達を全く助けず死に追い込んでるのに
    負の無限ループ
    それをこの国はずっとやってるだけ

    +37

    -4

  • 2104. 匿名 2025/04/17(木) 15:24:46 

    >>359
    職場に週1で雑務して、あとの時間は部活してオリンピックとか大会に出てたスポーツ選手いてさ、競技引退と同時に退職して、メンタル関係の民間検定とって、講演で生計立てようとしたみたいなんだけど、インスタが全部精神論ぽくてうさんくさいなって思ったんだけど、久々にそいつのインスタ見に行ったら、プロフィールにずっと書いてた民間検定合格のくだり消しててさ、やっぱり無くてもいい物なんだなって思った。
    ふつうにその競技の技術指導とかしてれば一流なんだろうけどさ、自分を大きくみせたくて民間検定取ったんだなって。たぶんこの本書いた人もそうなんだろうなって思った。

    +10

    -0

  • 2105. 匿名 2025/04/17(木) 15:25:17 

    自己肯定感高すぎるの羨ましいね

    +0

    -2

  • 2106. 匿名 2025/04/17(木) 15:26:16 

    >>2037
    片付けが苦手

    +5

    -0

  • 2107. 匿名 2025/04/17(木) 15:26:24 

    >>2101
    それか本人が望むなら安楽死もほしいよね

    生産しろって言っといていざ産まれて育ったら不良品扱いするなら処分方法も用意しておいてほしいな

    +12

    -4

  • 2108. 匿名 2025/04/17(木) 15:26:29 

    >>2091

    誰からも何も言われないってしんどいらしいね
    この本の著者まさにそんなタイプじゃない?

    +10

    -2

  • 2109. 匿名 2025/04/17(木) 15:27:01 

    ガチ自己愛を自己愛と自認させるって至難の業らしい。
    だって「自分様が障害持ちだなんて絶対にありえない」んだから。
    わざわざ自分で疑って調べるということをしない。

    だから会社ぐるみで「みんなで学びましょうか」のテイで
    知識を受け渡す感じがいいらしい。

    +12

    -0

  • 2110. 匿名 2025/04/17(木) 15:27:28 

    >>1455
    上司は困ってるだけ?

    +3

    -1

  • 2111. 匿名 2025/04/17(木) 15:27:46 

    >>2098
    やっぱりそれ系だよね
    なんかこの著者自身が病んでるような気がしたもん。私はね

    +8

    -0

  • 2112. 匿名 2025/04/17(木) 15:27:56 

    アスペルガー?

    +0

    -0

  • 2113. 匿名 2025/04/17(木) 15:28:12 

    誰かを攻撃することで自分のメンタルを保つ困ったさんもいるで。

    +9

    -0

  • 2114. 匿名 2025/04/17(木) 15:28:20 

    >>1455
    派遣さんとかヘルプで雇わないの?

    +4

    -0

  • 2115. 匿名 2025/04/17(木) 15:28:43 

    >>2109
    みんなで学びましょうとやっても自分は絶対に違うという謎の自信で全く響かなそう

    +9

    -1

  • 2116. 匿名 2025/04/17(木) 15:29:05 

    >>2093
    米津玄師や深瀬みたいなパターンもあるにはあるけど
    向き不向きがあるからねぇ

    +3

    -1

  • 2117. 匿名 2025/04/17(木) 15:29:06 

    >>2091
    なるほど、中の下くらいの子がやたら自信満々なのが不思議だったけど、そういうことか

    +7

    -0

  • 2118. 匿名 2025/04/17(木) 15:29:26 

    >>2107
    しぬのさえもめんどくさいんだよな~

    +2

    -0

  • 2119. 匿名 2025/04/17(木) 15:29:43 

    >>2113
    長く職場にいると思うけど、それぞれみんな厄介は持ってるよな
    本当は個人の得意分野で適材適所になればいいのに、なかなかそれを采配できる人がいない

    +12

    -0

  • 2120. 匿名 2025/04/17(木) 15:29:49 

    >>2066
    小さな頃からずっと同じ場所に住んで同じメンバーで馴れ合ってきてなんでも許されてきた井の中の蛙の人がそれ

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2025/04/17(木) 15:30:15 

    >>2098
    パーソナリティ障害ってあまり話題にならないよね。
    発達より多そうなのに。

    +6

    -0

  • 2122. 匿名 2025/04/17(木) 15:30:19 

    >>2108
    なんか全部中途半端な感じがすごくするよね。

    +6

    -0

  • 2123. 匿名 2025/04/17(木) 15:30:38 

    >>2116
    突出した才能があるタイプ羨ましい…みんなそれが中途半端なんだよ

    +5

    -0

  • 2124. 匿名 2025/04/17(木) 15:31:23 

    >>2117
    ギリギリ言えないレベルの顔と性格なんだよって言ってた
    そのくせにどうみても可愛い芸能人とかモデルを「でも足が短いですよねw」とか言ったりするのがこの手のタイプらしい

    +12

    -0

  • 2125. 匿名 2025/04/17(木) 15:31:27 

    うちなんて管理者が「困ったちゃん」だから大変よ
    たぶん何らかの病名付くと思うタイプ

    +0

    -0

  • 2126. 匿名 2025/04/17(木) 15:31:27 

    >>2121
    困ってないから?

    +0

    -0

  • 2127. 匿名 2025/04/17(木) 15:31:53 

    >>974
    なぜか知らないけど
    生くび画像の美容整形医を思い出した

    +14

    -0

  • 2128. 匿名 2025/04/17(木) 15:31:56 

    >>2120
    なんか本当に地方在住なわけじゃなくても、村社会の中で生きてきた感じするよね

    +5

    -0

  • 2129. 匿名 2025/04/17(木) 15:32:35 

    >>2118
    面倒というか死んだら死んだで迷惑とか親不孝とか言われるしね
    自殺すれば家族がトラウマになるとか、死体処理誰がするねんとか

    そんなことまで考えて無理矢理根性論で生きながらえても良いことないしより一層社会のゴミとか邪魔者扱いだよね
    安楽死で5年以上働けないでその後も見込みないなら本人希望で許可してくれないかなって思うわ

    +5

    -0

  • 2130. 匿名 2025/04/17(木) 15:33:03 

    >>16
    寮生たちの「これって燃えないゴミ?」とかの質問もカウンセリング件数に入れてそう

    +36

    -0

  • 2131. 匿名 2025/04/17(木) 15:33:22 

    >>2108
    勘違いおばさんだよねwあの顔も写真撮るポーズもいい歳こいてやばいw

    +9

    -0

  • 2132. 匿名 2025/04/17(木) 15:34:00 

    >>1

    これ疾患がよくないんじゃない?
    自分鬱病なって休職させてもらって復帰だけど、鬱病なる前は夜勤ついて休みも勉強でバリバリ働いてた
    けど出産して身体が一気にガタがきて悪化して鬱になった
    精神疾患は誰でもいつになってもおかしくないから、あまり馬鹿にしない方がいい
    ただ職場の上司などが、鬱の部下への接し方で悩んでるとかならその一案としてが書かれてるのかな?
    本の内容が詳しくわからんが、精神疾患はその人の性格とはまた違うからな、ちょっとカテゴリーが違う

    +6

    -0

  • 2133. 匿名 2025/04/17(木) 15:34:11 

    >>7
    ただただ周りに厳しい人っていざ自分がその人達と同じ状況になった時自分で自分の首絞めて苦しむ事になるよ。
    私がうつ病になって仕事辞めた時、気の持ちようだよ、甘えだよ、しっかりしな!って言ってきた友人が後にうつ病になった時今までの事(周りにただただ厳しい)もあり助けを求められなくて苦しみまくっていたよ。
    私にも擦り寄ってきたけど、あの時の対応あったしそれまでのモヤモヤもあったから必要最低限しか関わらなかった。
    助け合いの心を持って普段からの関わり大切にしないといざという時助けてくれる人いないよ。

    +16

    -2

  • 2134. 匿名 2025/04/17(木) 15:34:20 

    >>2
    なら太ってる人をブタ呼ばわりしても問題ないですよね?

    +9

    -6

  • 2135. 匿名 2025/04/17(木) 15:35:15 

    これ職場の人のデスクにこっそり置こうかなと思ってる。辞めてくれたらいいな

    +0

    -15

  • 2136. 匿名 2025/04/17(木) 15:35:18 

    ていうか、本当の疾患の人って休職とかしてませんか?
    なんで働かされちゃってるの?
    私鬱なんでぇとか言って何もしないで平気な人は鬱じゃないと思うよ

    +2

    -0

  • 2137. 匿名 2025/04/17(木) 15:35:25 

    >>1842
    ほんとこれ

    +1

    -2

  • 2138. 匿名 2025/04/17(木) 15:35:26 

    >>2026
    発達じゃなくて疾患さんっぽい

    +3

    -0

  • 2139. 匿名 2025/04/17(木) 15:36:49 

    >>2101
    仕事をすることが難しく鬱症状になり、発達検査に行った。でも割と凸凹が激しいのに発達障害ではありませんと言われた。
    診断されて就労支援で働きたかったのに、どうしようもない。普通の職場で働かなくちゃいけない。
    生活費が必要だから。
    迷惑かけている自覚があるから頑張らなくちゃと真面目に働いているんだけど、自分の出せる以上の力を出して鬱になるの繰り返し。

    +14

    -0

  • 2140. 匿名 2025/04/17(木) 15:36:52 

    >>974
    炎上商法スーパーカウンセラーなんだ
    障害をダシにして炎上させるとか悪質。カウンセラーなのに信用ならない人物なのはどうかと

    +18

    -0

  • 2141. 匿名 2025/04/17(木) 15:36:57 

    そして自分の障害やなんやについて検索してたらこういうスレに目が止まって
    そこ読んで自分に更に自信無くして自殺していくまでがセットだと思う

    アドバイスや指摘や批判や悪口は届いてほしい人は全く無傷なのに
    気にしなくていいレベルの人にはより深く突き刺さって死に追いやる

    優しさがあって反省や改善がまだできそうな人から死んでいくってのも皮肉だね

    +7

    -0

  • 2142. 匿名 2025/04/17(木) 15:37:14 

    >>2126
    いじめられる方に原因って風潮があるもんね
    パーソナリティー障害でモラやいじめっこみたいな特徴があっても、それよりもいじめられる方がってなる
    いじめる人なんて何処にでもいるのに、いじめっこの精神はあまり語られない。

    +13

    -0

  • 2143. 匿名 2025/04/17(木) 15:37:20 

    >>2062
    凸凹が大きいが小さいかの差であって全てがオールマイティでステータス値平均で普通でまとも!なんて人間一人もいないわ
    みんなどこからしら得意不得意、強み弱みがあって線引きなんてできないのに

    +19

    -0

  • 2144. 匿名 2025/04/17(木) 15:37:51 

    >>2047
    手足のない人をヘビさんとかに喩えて、ヘビさんへの対処法は〜って本にしてるくらいグロいことしてるよね…
    ピンと来ない人は認識を改める必要あるかもね

    +6

    -0

  • 2145. 匿名 2025/04/17(木) 15:37:56 

    >>974
    炎上商法てやつか…

    まぁ買わないけど…

    +12

    -0

  • 2146. 匿名 2025/04/17(木) 15:38:26 

    >>2138
    精神のね…

    +5

    -0

  • 2147. 匿名 2025/04/17(木) 15:38:38 

    >>2142
    モラハラ、パワハラ、狡猾な太鼓持ち、男尊女卑、とかはこの本の困った人の対象とされてないのか

    +11

    -0

  • 2148. 匿名 2025/04/17(木) 15:38:59 

    >>1753
    60超えてる

    +4

    -0

  • 2149. 匿名 2025/04/17(木) 15:38:59 

    私自身困った人だけど、まあ動物扱いされても仕方ないかな
    私より酷い人にも困ってるし

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2025/04/17(木) 15:39:04 

    >>2077
    尻拭いの原因は困った人だとして、尻拭いさせてるのは会社だからね
    著者は産業カウンセラーなんて肩書きもあるし、どこぞの企業でそれっぽいセミナーでもやっていそうだけど
    会社に批判がいかないよう社員同士で戦わせたいだけに思えてきた

    +3

    -1

  • 2151. 匿名 2025/04/17(木) 15:39:05 

    >>1886
    普通の人は自分に非があったかな?て考えるけど発達障害の人はそれがなく他責思考

    +1

    -11

  • 2152. 匿名 2025/04/17(木) 15:39:16 

    >>5
    どんな人か顔見たくて検索したらインスタやってた
    コメント欄は同じ感想の人で溢れてて納得
    Xも暇な時見てみよ
    発達障害やメンタル疾患がある人に「職場の困った人」「尻拭い」などの言葉を使い動物に例える…新刊本に批判集まる

    +19

    -2

  • 2153. 匿名 2025/04/17(木) 15:39:22 

    >>2128
    上京してからもそういう人はそんな感じ

    +1

    -0

  • 2154. 匿名 2025/04/17(木) 15:39:39 

    >>2151

    それってこの作者のことでは・・・?

    +17

    -0

  • 2155. 匿名 2025/04/17(木) 15:39:39 

    >>1901
    発達かもしれない!って思いつきですね
    せっかくならメンタル病んで辞めてってくれたら最高ってみんな言ってましたが、可哀想で

    +4

    -6

  • 2156. 匿名 2025/04/17(木) 15:39:45 

    結局、神経図太いなんにも気にしない人が
    周りが困ろうとも文句言おうとも知らんぷりで強くしぶとく生き残る

    +5

    -0

  • 2157. 匿名 2025/04/17(木) 15:39:47 

    >>2134
    事実だし良いよ。

    +3

    -2

  • 2158. 匿名 2025/04/17(木) 15:40:05 

    >>251
    わかるw
    攻撃的で多方面に毒を吐いて避けられ気味の人に、ド正論で詰めたら意地悪されたとか被害者面された事を思い出したよ。何であんなに棚に上げられるんだろうね?

    +19

    -0

  • 2159. 匿名 2025/04/17(木) 15:40:35 

    >>1
    これいうたら、お互い様ではある
    極端な人はたまにいるけど
    こういう本はいじめみたいだな

    +5

    -0

  • 2160. 匿名 2025/04/17(木) 15:40:41 

    産業カウンセラーだから
    実体験を元に精神疾患を小馬鹿にしてるんだろうなと思う。
    私は精神疾患は社会のゴミクズだと思ってるが、働いて税金納めているなら除外

    +3

    -1

  • 2161. 匿名 2025/04/17(木) 15:40:55 

    北海道出身……

    +2

    -3

  • 2162. 匿名 2025/04/17(木) 15:41:11 

    こんな本書いて問題ないと思えるのも1種の発達ではw

    +28

    -0

  • 2163. 匿名 2025/04/17(木) 15:41:33 

    >>2101
    そしたらそしたでまた「働かずに金貰うなんてズルい!廃止しろ!」ってぶっ叩かれるのがオチだよ
    そういう奴はなにをどうしたって排除しようとする
    発達障害者よりもタチが悪い

    +24

    -1

  • 2164. 匿名 2025/04/17(木) 15:41:38 

    >>2151
    それって発達かな?自己愛じゃない?

    +3

    -2

  • 2165. 匿名 2025/04/17(木) 15:41:48 

    本人が動物っぽいもんな

    +4

    -0

  • 2166. 匿名 2025/04/17(木) 15:42:06 

    >>256

    もちろんいろんな人がいるだろうし、そうじゃないガル民もたくさんいるんだろうけど、なんかやっぱり視野が狭い人に多いと思うんだよね・・・
    そういう人って世間知らずっていうか、地元から出たことがなかったり、せっかく上京しても同じようなコミュニティにだけ所属してる感じがする
    基本的に閉鎖的な環境を好むのかな
    だから全く違う価値観が世の中にあるっていうことが分かってないような気がするんだよね

    +4

    -1

  • 2167. 匿名 2025/04/17(木) 15:42:16 

    >>6
    ミストの宗教おばさんを思い出す
    発達障害やメンタル疾患がある人に「職場の困った人」「尻拭い」などの言葉を使い動物に例える…新刊本に批判集まる

    +14

    -0

  • 2168. 匿名 2025/04/17(木) 15:43:10 

    >>1
    あー産業カウンセラー―ね
    こういう人いるからこの分野が胡散臭くなってしまうからやめてほしい
    この本を題した人は企業からのオファーを沢山もらいひとなのかな

    +9

    -0

  • 2169. 匿名 2025/04/17(木) 15:43:19 

    >>2141
    集団イジメやるような人間がその空間では協調があると評価され正常扱いだからね
    発達障害は面倒くさい人だろうけど集団イジメはしないんだよな
    どちらがまともなんだろうと本気で考えた事もある
    そのくらい、人間はみんなおかしいし綺麗じゃないから

    +15

    -0

  • 2170. 匿名 2025/04/17(木) 15:43:39 

    >>2155
    どっちかというと出来の悪い方の自分が言うのもなんだけど
    職場もクビにできないからジワジワ追い詰めて辞めさせるし
    邪魔な人はとことんイジメのように追い詰めて殺していく社会の方が正しいってなりそう

    安楽死がダメなら、自殺したくなるまで追い込めばいいって
    野生動物も群れだと基本アルビノや異常個体にはそうするよね

    人間もやっぱり動物だなってしみじみ思うよ

    +20

    -1

  • 2171. 匿名 2025/04/17(木) 15:44:42 

    >>6
    買うてや(ドヤ

    +8

    -0

  • 2172. 匿名 2025/04/17(木) 15:44:49 

    困ってる側の人間も、何か動物にしといたらどうだろう。

    困ってる?振り回される?悩んでる?系の動物がうまく思い浮かばないけど…。なんだろう。山羊とかかな。

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2025/04/17(木) 15:45:03 

    >>2114
    ヘルプも何も1人の普通の社員として雇ってる状態じゃないかな?
    枠がその子で埋まってるから他に雇うことは出来ない
    よくある話だと思う

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2025/04/17(木) 15:45:15 

    >>2160
    つか、誰でも精神疾患になる可能性あるからな
    事故や気質的な病気、あるいは環境の変化とかでね
    この産業カウンセラーの人は
    まさにメンタル疾患かかえた人を上から目線でみてきた人なんだろうと思う

    +10

    -0

  • 2175. 匿名 2025/04/17(木) 15:45:18 

    人に迷惑かける人を困った人と言っていいなら
    子供が熱でって休んだり、本人が体調崩して休んだり、早くあがったり、育休の人も相当困った人になるね。
    発達より迷惑かけてそう。

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2025/04/17(木) 15:45:34 

    >>16
    自称でスーパー○○って名乗る人ってその時点でだいぶ自称絵本作家のぶみ味があるよな笑

    +61

    -0

  • 2177. 匿名 2025/04/17(木) 15:45:46 

    >>2151
    さす九って言って九州の人に怒られていたじゃん
    なんで第三者が謝らないといけないわけ?
    連帯責任なの?
    勝手に嫌いな人間を発達障害認定して
    赤の他人の発達障害が謝らないといけないわけ?

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2025/04/17(木) 15:46:12 

    >>2169
    基本その組織で成績やポジションが上ならそいつが正義だからね
    倫理観も道徳も何もあったもんじゃない
    学校だってクラスの上位のボスがそのクラスのルール作って支配するもんだから

    その場所で1番力ある人の言うことが全てでそいつに嫌われたらおしまいって感じだと思う

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2025/04/17(木) 15:46:33 

    ガルちゃんですら、医師でもないのに人に病名つけるなーってコメント度々見るのに、
    出版社がそれをokしちゃうって世も末だね

    +12

    -0

  • 2180. 匿名 2025/04/17(木) 15:46:50 

    >>2173
    そうなんだ
    自分の会社しかわからないけど、社員1人で回せないなら、ヘルプ要員申請するのが普通だと思ってたわ
    事実1人で回せないから単純作業してくれる派遣社員を雇ってる部署もあったから
    枠とか決められているんだね

    +1

    -0

  • 2181. 匿名 2025/04/17(木) 15:47:50 

    >>2101>>2107
    救済策を作るべきだよね
    働けません、じゃあ自殺して下さい、っていう、今の国だとその状態だから
    全然昨今掲げてる多様性やSDGSの社会じゃないよね…
    強者だけが生きていけて弱者を排除してるだけの社会だから

    邪魔だから働かないでって言うのなら、ベーシックインカム作るとかね
    発達障害とかそういうの貰えるようにするとか
    障害年金とかもらえるのって重度の精神疾患とかだけだよね?
    発達障害の人は学校でいじめられ社会から排除されても何の救済策もないし1円の援助もないからね
    だから困ってるわけで

    とにかくまず安楽死とベーシックインカムを作るべきだと思う
    これで救われる人は多い

    発達や精神疾患や、生きづらい人間に産まれたい人なんてこの世に一人もいないんだから、
    ただただ自分の意志と反して地獄の人生を送らされてるんだから、せめて国が救済策を作るべき

    +24

    -1

  • 2182. 匿名 2025/04/17(木) 15:47:55 

    >>2174

    なんかカウンセラーとか看護師の中に一定数いる気がする
    メンタルやってる奴は本人に原因があるって本気で思ってる人
    まずそういう奴がそういう職業をするなって思うんだけど、本人的には「私が正しいことを教えてあげてる」っていう感覚なんだろうなと思う

    +7

    -0

  • 2183. 匿名 2025/04/17(木) 15:48:08 

    >>2151
    他責って言ったら大なり小なり
    男は皆他責だよ。

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2025/04/17(木) 15:48:30 

    >>6
    胡散臭いな
    本当にきちんとしたプロなら
    こういう人を強引にカテゴライズしてミスリードさせるような本は出さない

    +27

    -0

  • 2185. 匿名 2025/04/17(木) 15:48:36 

    >>975
    まぁ、産業医以外は割とカウンセラーは大学とか専門の学科専攻したら、割と慣れるみたいよね

    悩みとして多いんだろうね、人間関係要領よくやる方法

    +6

    -0

  • 2186. 匿名 2025/04/17(木) 15:48:38 

    >>2177
    謝る?

    +0

    -0

  • 2187. 匿名 2025/04/17(木) 15:48:39 

    >>1247
    でもさ、その「こういうのがいる」も知らない人が沢山いるのよ
    しかもそれが本人が好きでやってるわけでもなくそういう特性だってことも知られてないのよ
    知らない人から見たら甘えてる話聞いてないサボってる怠けてるみたいに思わたりするわけよ

    それがそういう特性の人の症状なんだなって知ってもらうのがまず先だったりもするよ

    +0

    -0

  • 2188. 匿名 2025/04/17(木) 15:48:58 

    >>2121
    自分がそうなんだけど発達の二次障害として発生しやすいのかも。
    ADHDの薬を飲んだらその辺の思考も落ち着いたよ。
    そもそもパーソナリティ障害って自分で認められたのも薬のおかげかもしれないけどね。

    +2

    -0

  • 2189. 匿名 2025/04/17(木) 15:49:18 

    これ動物に怒ってるんじゃなくて「困った人」「尻ぬぐい」って言葉に反応してるんだろうなぁ

    +1

    -3

  • 2190. 匿名 2025/04/17(木) 15:49:25 

    >>2180
    色んな会社があるからね
    人手足りないからヘルプ要員申請できるのは社内環境がいいんだと思うよ

    +0

    -1

  • 2191. 匿名 2025/04/17(木) 15:50:33 

    >>2181
    今の社会は社会に貢献できるような生きる価値のある人しか生きていてはいけないって感じだしね

    なら安楽死を用意しろってのもわかる、ベーシックインカムとかだと働いてる人は納得しない可能性あるしな

    とにかくタダで生きるのはズルいけど、働いてみ邪魔な人間をどうするのか?ってところは考えておかないといけないね

    +5

    -0

  • 2192. 匿名 2025/04/17(木) 15:50:34 

    >>1
    よくまあ
    メンタルとかでいきづらくて苦しんでる人たちを動物カテゴライズして
    本をノリノリで出せるな
    カウンセラーとしてダメすぎだろこの人

    +2

    -1

  • 2193. 匿名 2025/04/17(木) 15:50:41 

    >>2155

    その人達が異常だよ…

    +12

    -0

  • 2194. 匿名 2025/04/17(木) 15:50:48 

    >>1203
    診断や治療はしてくれても日常的なサポートはしてもらえないからじゃ?

    +0

    -1

  • 2195. 匿名 2025/04/17(木) 15:51:25 

    >>670
    めちゃくちゃわかる…
    転職してからは無くなったけど、前の職場ではその人が仕事できるためにどうするか何時間も話し合ったり仕掛けを作ったりした
    その時、ネットでその人の特徴とかかなり検索して、そういう特性があるんだとわかった時「あぁ、そうなんだ」と、わかってホッとした

    ぶっちゃけこの本を読むまで、この議論になるまで何も知らない人っていると思う

    ※この本がいいと言ってるのではない

    +15

    -3

  • 2196. 匿名 2025/04/17(木) 15:51:39 

    >>2187
    だとしてもそれはこの本で知ってもらうべきじゃないと思うよ

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2025/04/17(木) 15:51:40 

    >>6
    まあ、経歴だけなら、素人ではないと思う


    神田裕子 - Wikipedia
    神田裕子 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    神田裕子 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索神田裕子日本の心理カウンセラー言語ウォッチリストに追加編集「神島裕子...

    +0

    -18

  • 2198. 匿名 2025/04/17(木) 15:51:48 

    >>2124
    要するに誰からも何も言われないから身の程を知らないまま来てる人ってことか
    何も言われない=その程度ってことなのにね

    +7

    -0

  • 2199. 匿名 2025/04/17(木) 15:51:58 

    >>2182
    自分が通ってたメンタルクリニックの院長は
    ご自身もADHDで投薬治療してるらしい。
    私のADHDも見抜いて薬で軽度にまで導いてくれて本当に感謝してる。

    そうやって社会貢献できるまで管理できるパターンもあるからこそ
    発達障害ってひとくくりにして語れるものでもないんだよね。

    +8

    -0

  • 2200. 匿名 2025/04/17(木) 15:52:15 

    >>2185
    臨床心理士や精神科医とは違うからね
    こういう人がドヤ顔して適当な本だすと
    カウンセリングとか精神医療の分野が
    どんどん誤解をされてしまう
    鵜呑みにしないでほしいと思う

    +15

    -0

  • 2201. 匿名 2025/04/17(木) 15:52:19 

    >>2189
    なんかワードに怒るというか、全体的に発達障害の人とか精神疾患の人への強い偏見を増長してるようでみてて気分が悪くなったな、私はだけど
    当事者でもない私が怒るのも違うかもしれないけど、人事部で仕事経験があって、特に自律神経失調症とか適応障害って正直一定の割合でいるんだよね
    そういうのって本当に誰にでもなりうるし、産後うつとかだってあるわけでさ
    そういうのを全部悪いって決めつけるのってめちゃくちゃ怖いことだなと思ってる

    +24

    -0

  • 2202. 匿名 2025/04/17(木) 15:52:23 

    >>2151
    ただ、定型の人は本気で反省してないのに場の空気読んで反省したフリもできるからな
    上司や強い人の前ではメソメソ泣いて謝ってた人が後で真逆の態度で不満言ってるのとか

    多分、八方美人だったり本人がいないところで悪口言うのも発達じゃない普通の人達だと思うし
    発達じゃない人達も他人を傷つけてるんだけど、仲間を作りながら悪さしたり他人を傷つけるからみんなに嫌われる事はないし孤立しないだけなんだよ


    +14

    -0

  • 2203. 匿名 2025/04/17(木) 15:52:38 

    >>6
    ハイパーメディア何たら?

    +3

    -0

  • 2204. 匿名 2025/04/17(木) 15:53:49 

    >>2135
    この加害性あなたも何かの障害持ちでしょ

    +18

    -0

  • 2205. 匿名 2025/04/17(木) 15:53:53 

    >>601
    社会性に課題や問題抱えてない人は1人もいないって精神科の先生が言ってたよ

    +27

    -0

  • 2206. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:02 

    >>2181
    どこのトピ覗いても
    絶対出てくる出てくるのが
    『安楽死あったらいいのに』
    だから

    人間は永遠の命より予定通りに人生終わらせスイッチを求めてると思うわ

    +4

    -1

  • 2207. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:05 

    >>2187
    知ってもらうのは必要だけど、この本ではあまりにも障害の情報が断片的だろうし
    少なくとも愛着障害という「障害」をかまってさん呼ばわりするような本は
    人を安易にラベリングするトレーニング本になりかねないと思う。

    +4

    -0

  • 2208. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:10 

    >>133
    こういうあからさまな嘘を書いてホンマ恥ずかしくないんかの

    +19

    -0

  • 2209. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:14 

    >>2189
    両方じゃない?
    こんな本出されたら、ますます発達障害に対する偏見が強まるし、自分が発達障害だって診断されても認めたくないってなるよね
    人間みんな多かれ少なかれ変なところはあるんだから

    +6

    -1

  • 2210. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:26 

    >>1445
    なら家族に養ってもらうか生活保護しかないんでは?

    +0

    -0

  • 2211. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:40 

    動物に例えるのは良くないが、職場にいたら実際大変だし迷惑な事多々あるよ。
    こちら側が病む場合もある。

    +3

    -0

  • 2212. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:42 

    >>2170
    つまりイジメをやるような人間達がまともだって事だ
    子供にばかり苦手な子が相手でもイジメはダメなんて言って大人が邪魔な相手にそれをやるんだから

    +12

    -1

  • 2213. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:43 

    >>6
    発達障害のことよりも自撮りばっかツイートしてるから発達障害のことなんかホントはよく分かってない気がする

    +55

    -0

  • 2214. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:43 

    発達障害当事者協会が三笠書房に問い合わせしたって

    >三笠書房に連絡を取りました。
    >編集部担当者から「言論の自由を守るため出版の差し止めはしない」と言われました

    だそうです
    発達障害当事者協会 on X
    発達障害当事者協会 on Xx.com

    炎上本に関し三笠書房に連絡を取りました。編集部担当者から「言論の自由を守るため出版の差し止めはしない」と言われました。しかし当会に差し止め訴訟やヘイト対策の依頼DMやコメントが複数寄せられたたため先方了承の上質問状を出しました。内容は協会HPに掲載し...


    協会から出版社への質問状はココ

    https://jdda.or.jp/%e4%b8%89%e7%ac%a0%e6%9b%b8%e6%88%bf%e5%88%8a%e8%a1%8c%e4%ba%88%e5%ae%9a%e6%9b%b8%e7%b1%8d%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e8%b3%aa%e5%95%8f%e7%8a%b6%e3%81%ae%e9%80%81%e4%bb%98%e3%81%ab%e3%81%a4/

    +5

    -0

  • 2215. 匿名 2025/04/17(木) 15:56:29 

    >>2210
    それも長期的には見込めないからな

    やっぱり安楽死は必要だと思う

    +0

    -2

  • 2216. 匿名 2025/04/17(木) 15:56:38 

    >>2202
    確かに
    発達だと理不尽な叱られだと何でだろう?となるが
    定型だと野々村みたいに演技できるねw
    世間では嘘ついても反省している雰囲気が重視されるから発達は空気読めなくて嫌われ野々村の方が可愛がられる

    +6

    -0

  • 2217. 匿名 2025/04/17(木) 15:57:06 

    >>2202
    建前ができるかできないかで生きやすさがかなり違いそうだね

    +5

    -0

  • 2218. 匿名 2025/04/17(木) 15:57:07 

    >>133
    そんなこと書いてもあなたが健常という証明にはなりません。やめなよそういうの・・・

    +13

    -0

  • 2219. 匿名 2025/04/17(木) 15:57:24 

    >>915
    話してる相手のことも何かしら褒めてたらいいけど、そうじゃなくて他の人への賞賛ばかり聞かされてたら、「遠回しに貶されてるのかな?」と思っても、それは当然のことだと思う。

    +0

    -13

  • 2220. 匿名 2025/04/17(木) 15:58:02 

    >>2212
    どれだけ綺麗事言っても、努力は報われない、加害者の方が救われる、強いものしか生き残れない
    ほぼこれ

    +8

    -1

  • 2221. 匿名 2025/04/17(木) 15:58:29 

    >>1472
    働くと周りに迷惑かかるし
    生活保護受けると非難されるし
    どうしたらいいんだろうね

    +7

    -3

  • 2222. 匿名 2025/04/17(木) 15:58:57 

    >>1952
    韓国ガーは差別じゃなくて事実でしょ
    韓国政府や韓国人の日本や日本人に対する誹謗中傷や嫌がらせこそ差別

    +0

    -0

  • 2223. 匿名 2025/04/17(木) 15:59:08 

    >>2181
    まあ経済状況がいい国ならまだしも普通の人ですら仕事やお金を稼ぐのが大変で税金まみれの国になってるんだから、出来ない人にしてほしいはそう通らないよ
    障害者年金だって審査厳しくなって減ってるしね

    他人に助けてもらえる国に補助してもらえるは余裕のある時だけだからほんとに今後厳しくなっていくだろうなと思ってる
    最近余裕のない空気が蔓延してるからね

    +1

    -2

  • 2224. 匿名 2025/04/17(木) 15:59:29 

    >>2212
    イジメって仲間作ってやることが多いから、
    その場での大多数側になってしまうといじめが正しいってなりそう。

    +12

    -0

  • 2225. 匿名 2025/04/17(木) 15:59:41 

    >>1637
    そういう人どこにでもいるんだよねぇ…
    上司じゃなくて同僚だけど、まんま同じ人いる
    なんというか、自分が「批評できる立場の人間」だと思い込んでて、しょっちゅう人の悪口言いまくってるので、たまに誰かを褒めてても、その裏に別の人への批判か隠されてる…みたいな

    +15

    -0

  • 2226. 匿名 2025/04/17(木) 15:59:42 

    >>2147
    横だけど、それにお局様を含めた人達の方が、職場全体に与える害は大きそうなのに、なんで困ったさん扱いされないんだろうね?
    弱いものがさらに弱いものに矛先を向ける不思議

    +9

    -0

  • 2227. 匿名 2025/04/17(木) 16:00:11 

    >>2214
    三笠書房ってこんな炎上商法しないといけないくらい経営ヤバいのかな

    +6

    -0

  • 2228. 匿名 2025/04/17(木) 16:00:12 

    いじめる方がまともとかそういうのズレてませんか・・・
    自分の知ってる例だけど、特に最近パワハラ系は割としっかり制裁されること増えてる気がするよ
    自分の会社にも退職者何人も出してる名物パワハラ爺さんがいたけど、最後に部下の残業時間を人事から注意されないように調整するっていう不正行為してたのを別の部下から通報されて降格処分になってたよ

    いじめとかやるやつって大概他のところでもルール守れないこと多いからね
    まともじゃないよ、絶対

    +6

    -0

  • 2229. 匿名 2025/04/17(木) 16:00:22 

    定型発達のいじめが怖いのは、ちゃんと仲間が作れるというところなのだろう。

    +4

    -0

  • 2230. 匿名 2025/04/17(木) 16:00:25 

    >>514
    自己肯定感が低い+裏を読みすぎてしまう性格だとそうなるよね
    性格と特性の区別ってやっぱり素人では出来ないし
    筆者は周りにいたら「めんどくさい人」を愛着障害ってレッテル貼りしてる感じ

    +50

    -0

  • 2231. 匿名 2025/04/17(木) 16:00:32 

    >>2212
    未成年の自殺は増えるし良い人から死んでいくから実はこの世が地獄で良い人から天国連れてかれて悪い人は転生してもう一周できるよってことかもしれないな

    +8

    -0

  • 2232. 匿名 2025/04/17(木) 16:00:55 

    >>2215
    健常者ですら年取って今みたいに働けなくなったら生きていけないし安楽死制度欲しいって言ってる時代だからね

    +2

    -1

  • 2233. 匿名 2025/04/17(木) 16:01:03 

    この投稿者自身が発達で差別と感じたんだね
    私は当事者でもせやなとしか思わなかったけど

    +0

    -0

  • 2234. 匿名 2025/04/17(木) 16:01:05 

    >>2214
    炎上して話題になって売れるだろうから差し止めしません、かな
    買わねーわ。ここの出版社の本も買わないように気を付けよ

    +8

    -0

  • 2235. 匿名 2025/04/17(木) 16:01:14 

    >>2178
    先日トピ立ってたけど、Dアップって化粧品会社のパワハラで若い子が亡くなったって
    そこの社長は、その亡くなった若い社員を野良犬呼ばわりしていたらしい
    障害ってなんなのか深く考えてしまうよ
    発達障害は迷惑な存在って話だけど
    産まれてきて生きてれば皆誰かに迷惑かけてる
    人を傷つけるようなのを障害と呼べばいいのに

    +13

    -0

  • 2236. 匿名 2025/04/17(木) 16:01:18 

    >>47
    申し訳ないけど感じた。
    困っている人を助けたいって気持ちより、承認欲求のが前に来てる。相当我が強そう。

    +56

    -0

  • 2237. 匿名 2025/04/17(木) 16:01:37 

    >>2162
    いや本当そうだよね

    +6

    -0

  • 2238. 匿名 2025/04/17(木) 16:02:09 

    >>51
    あなたはキメラではないの?

    キメラって差別用語な気してるけど

    +1

    -6

  • 2239. 匿名 2025/04/17(木) 16:02:21 

    >>2228
    制裁されてるようでちゃっかり退職させられないで始末書だけとか別のところでまたイジメやってるとか
    イジメ主犯格はゴキブリ並みのしぶとさと心臓に毛がボーボーなんだろう

    +1

    -1

  • 2240. 匿名 2025/04/17(木) 16:03:13 

    いじめといっても2通りあるよね。

    コミュニティから追い出すためのいじめ。
    自慰行為みたいないじめ。

    前者はむしろ健常がちゃっちゃとやって、発達はぐずぐず追い出せず不自由を被る。
    後者をやっちゃう人はまともじゃないと思う。

    +2

    -0

  • 2241. 匿名 2025/04/17(木) 16:03:30 

    >>2170
    なんか癌細胞のように思われてるかなって事がある
    放置すれば他の人を潰すしそれをさらに放置すれば会社自体が危ぶまれるみたいな
    一度雇ったら解雇するのが難しいってのがあるからなんだろうけどさ

    +4

    -1

  • 2242. 匿名 2025/04/17(木) 16:04:01 

    >>2239
    えっ、私のコメント読んでる・・?
    長年猛威振るってた爺さんが今更平社員って相当堪えると思うけどな
    給料も減るわけだし
    メンタル強いから辞めないだろうけど、会社側から「もう辞めたいなら辞めれば?」って言われてるのって相当恥ずかしいと思うよ

    +1

    -0

  • 2243. 匿名 2025/04/17(木) 16:04:11 

    どのタイプにも当てはまらない人いるの?
    集中してがんばっても、周囲に話しかけても
    率先して行動しても、全部困った人にされる

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2025/04/17(木) 16:04:12 

    >>2235
    なんかそういう話聞いてると必要じゃない命などないとかみんな生きてるだけで偉いとかが薄っぺらく感じてしまうね
    その子は死んでもう終わりなのに社長はほとぼり冷めたら多分普通に生きてるよ

    +4

    -0

  • 2245. 匿名 2025/04/17(木) 16:04:21 

    医師か臨床心理士かと思ったら自称カウンセラーなの?
    これの同調引用ポストがずっと流れてきてて不快なんだけど

    +4

    -0

  • 2246. 匿名 2025/04/17(木) 16:04:38 

    >>2226
    仕事自体はできるからじゃ?
    対人に問題あるだけで

    +0

    -1

  • 2247. 匿名 2025/04/17(木) 16:05:28 

    >>2226

    日本の会社はまともな会社だと解雇を嫌がるからでしょうね
    なかなか法的に難しいんだって
    派遣ですら問題ある人でも派遣切りしないとこ知ってる

    +4

    -0

  • 2248. 匿名 2025/04/17(木) 16:05:33 

    >>2198
    それ

    +2

    -0

  • 2249. 匿名 2025/04/17(木) 16:05:34 

    >>6

    え?何この表情。

    +17

    -0

  • 2250. 匿名 2025/04/17(木) 16:06:52 

    >>2207
    むしろ受け入れさせやすくするためにフランクな言い方に変えて軽く捉えさせようとしてると思ったけどな

    +0

    -1

  • 2251. 匿名 2025/04/17(木) 16:06:58 

    >>27
    私も似たような人が職場にいたよ。
    我慢の限界で何がどう駄目かなど屁理屈言って来ても黙らせて理詰めしたら大人しくなった。
    でも暫くしたらまた調子乗って来るから今度は反応せず空気のように接した。
    多少マシにはなったけど根本は直らないと思うからこれからも心労は続くはず。

    +66

    -2

  • 2252. 匿名 2025/04/17(木) 16:07:24 

    >>2243
    タイミング間違えてて空回りしてるとか?

    +0

    -0

  • 2253. 匿名 2025/04/17(木) 16:07:25 

    内容は興味ある。
    ベストな対応の仕方を知りたい。
    会社にこういう人たちいるから確かに困ってるけど、この人たちにも生活があるしこうなったのは本人たちのせいじゃないからお互いうまくやっていくしかないんだし。
    私は正直、動物というより宇宙人に見える時がある。

    +6

    -1

  • 2254. 匿名 2025/04/17(木) 16:07:34 

    >>1173
    とんでもないことしようとする人がいるもんだね

    +22

    -0

  • 2255. 匿名 2025/04/17(木) 16:07:36 

    職場の困ったさんじゃダメだったのかな
    障害とか言ったら騒動になるってわかりそうなものなのに

    +7

    -0

  • 2256. 匿名 2025/04/17(木) 16:07:47 

    動物占いとあまり変わらん気がする
    みんな暇すぎやw

    +1

    -10

  • 2257. 匿名 2025/04/17(木) 16:07:47 

    >>706
    人格障害こそ重い精神疾患でしょ。
    自己愛は関係妄想とか恋愛妄想とかの妄想もセットらしいし。
    この本の指す、精神疾患が果たしてどういう種類の物を言ってるのか不明だけど。

    +6

    -3

  • 2258. 匿名 2025/04/17(木) 16:07:48 

    >>2242
    そういう爺さんって反省するとか鑑みるんじゃなくて、俺を訴えた奴らが悪魔だってくらいの神経だと思うから全然凝りもしないし多分辞めさせてないだけ温いと思う
    辞めさせないってことはまだ会社にいられるから、プライドなんて無い面の皮が厚い奴には大して効かない
    生きられるんだしね、仕事でお金貰ってそいつは

    その爺さんが大々的に今度は晒し上げられてイジメられて病んでるならまだ報復として納得できるけど

    +0

    -1

  • 2259. 匿名 2025/04/17(木) 16:08:45 

    >>2257
    本人が病院に行かないから精神疾患と診断されてないだけだよね。
    まわりが病んで病院へ行くパターンばかり。

    +9

    -1

  • 2260. 匿名 2025/04/17(木) 16:09:39 

    >>2241
    自分はその空気察知したら辞めるようになった
    辞め癖付くって聞くけど迷惑になるくらいなら自分から去る方を取る
    自分を必要としてくれる職場を探して転々としてるわここ最近は

    +8

    -1

  • 2261. 匿名 2025/04/17(木) 16:09:40 

    >>13
    お、ガル民で まともなご意見

    +1

    -0

  • 2262. 匿名 2025/04/17(木) 16:09:47 

    定型が騒いだり香水やタバコの臭いがするの本当にきついんだよね。
    耳がキンキン、頭がガンガン
    定型は何も迷惑かけてない!とは?

    +9

    -0

  • 2263. 匿名 2025/04/17(木) 16:09:51 

    >>1555
    ああ。

    +1

    -0

  • 2264. 匿名 2025/04/17(木) 16:09:54 

    >>2157
    ヨコ
    それただのイジメじゃん。自分も何か見た目や性格で差別的なあだ名で呼ばれても良いってことか。

    +6

    -0

  • 2265. 匿名 2025/04/17(木) 16:10:23 

    >>2253
    状況を良くするには本人が「自分がどうやら間違っているかも」という自覚が不可欠だと思う。
    仕事のやり方のベストは数千通りあって、ピタッとその人にハマらないとダメなんだよね。
    それはその人の感覚しかわからないことであって。
    もし取り組むなら気長にね。

    +5

    -0

  • 2266. 匿名 2025/04/17(木) 16:10:50 

    >>1582
    ジャッジされてるのを快く思わない人もいるし、持ち上げて利用しようとする人にあったとか、
    他に背景があったりするから一概にあの人は愛着障害とか決め付けないほうが良いと思う

    +7

    -0

  • 2267. 匿名 2025/04/17(木) 16:11:22 

    >>2162
    当事者達がどう思うか、どういう反響がくるかまで考えてないってことだもんね
    ある意味怖い

    +7

    -0

  • 2268. 匿名 2025/04/17(木) 16:11:43 

    >>2243
    なにかしら行動しようとしてるのはわかるけど行動した結果が相手を困らせる事になってるってことじゃ?

    +0

    -0

  • 2269. 匿名 2025/04/17(木) 16:11:44 

    >>2034
    作者に顔似てるよね

    +1

    -0

  • 2270. 匿名 2025/04/17(木) 16:11:45 

    >>6
    プロフィールみたけど臨床心理士(心理系大学院まで)も公認心理士(国家資格)も持ってない自称カウンセラーだから近づかないほうがいい

    +70

    -0

  • 2271. 匿名 2025/04/17(木) 16:11:58 

    >>1
    だってわかりやすく書かないと
    あなたたち読まないじゃん。
    批判批判うるさいわさすがに

    +2

    -7

  • 2272. 匿名 2025/04/17(木) 16:12:06 

    >>655
    動物と同じで生きるのが下手だと虐めるんだよね。元々残虐性をもってる。

    +6

    -0

  • 2273. 匿名 2025/04/17(木) 16:12:19 

    今までは変わった人くらいで済んでたのに
    ラベリングした事で余計面倒臭くなってる気がする
    いちいちあなたは何って言わずにいられない人って何の動物なんだろ?

    +9

    -0

  • 2274. 匿名 2025/04/17(木) 16:12:46 

    >>1884
    こう言う人ってわざとそうしてるんだよ
    見て反省しろくらいの気持ちでね最低だよ

    +13

    -0

  • 2275. 匿名 2025/04/17(木) 16:12:49 

    幼少期に検査とSSTを必須にしてほしい

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2025/04/17(木) 16:12:58 

    >>2264
    横だけど今に移民が増えたらジャップのくせにとかイエローモンキーって言われてイジメられるのかもな
    多数派じゃない少数派には人権ないし中国や韓国は昔の在日の恨み辞める反日教育もあってより一層日本人差別に躍起になるだろう

    きっと放射能が移るとかイルカやクジラ食う野蛮人ってなるかな

    +0

    -3

  • 2277. 匿名 2025/04/17(木) 16:13:08 

    >>1173
    wつけてるけど笑い話にすらならない
    ドン引きだよそんな会社…

    +28

    -0

  • 2278. 匿名 2025/04/17(木) 16:13:08 

    >>2152
    Facebookもやってるよ

    +5

    -0

  • 2279. 匿名 2025/04/17(木) 16:13:37 

    >>2012 横の横
    このコメントが世の中に広まって欲しいわ
    まさに自分がキライな人に嫌がらせする無能な上司がいるから

    +6

    -0

  • 2280. 匿名 2025/04/17(木) 16:13:53 

    >>2157
    侮辱罪で捕まるのでは

    +2

    -0

  • 2281. 匿名 2025/04/17(木) 16:13:57 

    こういう婆さんにバチが当たってほしいわ

    +7

    -0

  • 2282. 匿名 2025/04/17(木) 16:14:14 

    >>631
    寮生が出したゴミまで晒してる

    +16

    -0

  • 2283. 匿名 2025/04/17(木) 16:14:18 

    >>2135
    やるのはあなたの勝手だと思うけどそれで問題になった途端に泣いて被害者ぶらないでね
    良かれと思ったんです〜だの、間違えて置いちゃっただけです〜だの、誤魔化さないようにね

    +7

    -0

  • 2284. 匿名 2025/04/17(木) 16:14:39 

    >>1
    表紙の下のデカ字!
    職場にはびこる 愛すべき 困った人

    「愛すべき」って付ければ誹謗中傷に当たらないとでも思ってるのか?
    かりにも出版社なのに…
    程度が知れるな

    +24

    -0

  • 2285. 匿名 2025/04/17(木) 16:15:04 

    >>2262
    それはちょっと話がズレてない?

    +0

    -4

  • 2286. 匿名 2025/04/17(木) 16:15:17 

    >>9
    えーそんなこと書いてるの?
    意地悪なお局みたいな顔だもん。

    +7

    -1

  • 2287. 匿名 2025/04/17(木) 16:15:40 

    >>2220
    弱肉強食だよね。たとえ弱者でも声が大きい方が有利だし。憎まれっ子世に憚る。

    +7

    -0

  • 2288. 匿名 2025/04/17(木) 16:15:41 

    >>2273
    人って元々グループ分けて差別したい人が多いらしいよ。
    どこの国が性別が血液型が
    更にどこの県生まれどこの学校卒業
    会社の中ではあの部門、部署
    学校ではあのクラス、部活はいけすかん
    とかね。

    +4

    -0

  • 2289. 匿名 2025/04/17(木) 16:16:05 

    >>1842
    軽めの発達傾向ある人で特に女性は学生生活で沢山失敗して傷ついた経験から学び擬態する能力はついてる人居ると思う。
    実際私もそうだけど、大人になった今も根底には皆と一緒ではないって感じて疎外感ある。
    その場の空気に合わせてニコニコしてたらどうにかなるけど、舐められる事も多々。
    でも場の空気を乱さないだけマシかと思って過ごしてる。

    +10

    -0

  • 2290. 匿名 2025/04/17(木) 16:16:15 

    この一方的な決めつけで傷つく人が出そうなのに、そこへの配慮が一切ないカウンセラーが出す本か
    ふむふむ

    +3

    -1

  • 2291. 匿名 2025/04/17(木) 16:16:28 

    >>2207
    困り事がある人の周りの人に向けた対処法のハウツー本みたいだけど、肝心のハウツーの部分も見出しだけ読んでも色々間違えてそう。ここが致命的だと思う。動物に例えたレッテル貼りも問題だけど、困り事がある人の周りの人から見て、正確な情報で役に立つ内容じゃないならハウツー本として成立してない。実用書ジャンルでしょ。

    これで良しとした出版社は出版社を名乗る資格なし。まともな編集者や出版社は著者が暴走したらちゃんと止めてくれる。直すべき所は直してくれる。

    +5

    -0

  • 2292. 匿名 2025/04/17(木) 16:16:35 

    >>47
    一緒に仕事したくないタイプ
    好き嫌い激しそう。嫌いな人には凄い意地悪してて、好きな人にはニコニコ良い人なんだよね。
    こう言う人に嫌な事されたって言っても周りは信じてくれず、自分が悪者になってみんなに嫌われる。

    +60

    -1

  • 2293. 匿名 2025/04/17(木) 16:16:45 

    やっぱり人間って知的生命体気取っといてのこのザマだよね
    なのに人間は完全に群れや社会から離脱して無人島で生きるような術がほぼないからキツイな

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2025/04/17(木) 16:17:08 

    >>2255
    まあ普通の困ったさんなら厳しく注意したりやめてもらったりも可能だけどそういう特性持ちとなると注意の仕方も対応の仕方も知らなければ何もやりようがないからじゃないかな?
    この本は表現が悪いけど、こういう特性の人がいてこういう対応の仕方が効果的なことがあるみたいなのを読みやすいほんで読んでみたいってのはある

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2025/04/17(木) 16:17:12 

    >>1637
    そういう人って、自分自身がそういう発言するからか、人が自分の弱点とかに関することで他の人を褒めてたら当てつけって思うんだよね。
    >>514も、上司の前で上司が弱点見つけて、わざとほかのそこそこ得意そうな人を褒めてみたらいいよ。

    +3

    -0

  • 2296. 匿名 2025/04/17(木) 16:17:15 

    >>558
    ブーメランで草

    +5

    -0

  • 2297. 匿名 2025/04/17(木) 16:17:48 

    >>27
    嘘をつくのは発達じゃなさそう。
    まぁ発達ってことにしたいんだろうけど。

    +9

    -22

  • 2298. 匿名 2025/04/17(木) 16:17:58 

    >>2287
    人間も一匹狼できたらいいのに
    現代人は野生で単独で生きられない弱い生物過ぎる

    +6

    -0

  • 2299. 匿名 2025/04/17(木) 16:18:08 

    >>2284
    さんざん悪口言ったあと、悪い人じゃないんだけどねでまとめる手法と同じ
    全然フォローになってないから

    +21

    -0

  • 2300. 匿名 2025/04/17(木) 16:18:51 

    職場でモヤモヤしてる人が手に取る本だと思うんだけど、モヤモヤ対象を障がい持ってる人と断定し、かわいい動物に喩えられてもかえってモヤモヤが大きくなるだけの様な…

    +4

    -0

  • 2301. 匿名 2025/04/17(木) 16:19:03 

    発達障害と言っても問題ないレベルの人もいるし
    そのうち生活に問題が無いレベルの検査は禁止されそうだよね
    差別を助長するって

    +13

    -0

  • 2302. 匿名 2025/04/17(木) 16:19:09 

    >>2161
    えぐい虐めで北海道て陰湿な人間が多いイメージになってしまった。

    これって移民が多いからかな?

    +2

    -3

  • 2303. 匿名 2025/04/17(木) 16:19:50 

    >>2300
    学校の図書館に置いたらいいのかな

    +0

    -3

  • 2304. 匿名 2025/04/17(木) 16:19:55 

    >>2299

    職場の性格悪い人が散々悪口言って相手が怒ったら「あ、いい意味で」って言ってたな

    +5

    -0

  • 2305. 匿名 2025/04/17(木) 16:20:19 

    >>1239
    び〇〇、め〇〇とかの差別用語と同じ、差別だよね

    +3

    -0

  • 2306. 匿名 2025/04/17(木) 16:20:23 

    >>2299
    しらんけど!

    +2

    -0

  • 2307. 匿名 2025/04/17(木) 16:20:44 

    >>2284
    はびこる って抜いても抜いても生えてくる草とかに使いますよね

    +14

    -0

  • 2308. 匿名 2025/04/17(木) 16:20:48 

    >>2270
    心理士って国家資格あるんだね
    知り合いの旦那が「日本最古の心理学の公認持ってる」って話してたけど多分国家資格じゃないよね?
    その流派の公認何だろうけどなんなんだろ

    +1

    -0

  • 2309. 匿名 2025/04/17(木) 16:21:01 

    >>706
    虐め加害者は人格障害だから……

    +8

    -0

  • 2310. 匿名 2025/04/17(木) 16:21:21 

    >>2228
    その爺さんが降格処分になるまでに何人の人達が犠牲になったかを考えたら全然足りないよ
    イジメやパワハラ被害者からしたらその被害による苦しみは一生残る場合もある
    あなたは直接の被害者じゃないんだろう

    +4

    -0

  • 2311. 匿名 2025/04/17(木) 16:21:39 

    >>1279
    思うのは勝手だけど、押しつけは良くないね。

    +1

    -0

  • 2312. 匿名 2025/04/17(木) 16:22:02 

    お互い多少の迷惑をかけながら持ちつ持たれつ生きてるのは当たり前だからいいけどあまりにも超越してると関わりたく無くなる

    +0

    -0

  • 2313. 匿名 2025/04/17(木) 16:22:04 

    >>2307
    草w

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2025/04/17(木) 16:22:13 

    >>2302
    それも北海道差別では?さす九みたいに
    最近出身中いうだけで差別になってきたな
    京都とか言うと腹黒いんでしょってなったり
    大阪だとケチだとか面白いこと言えるんだろとか
    東京内でも上京した田舎もんと東京出身で実際の所見下したり嫌悪したりしてるかもな

    +3

    -0

  • 2315. 匿名 2025/04/17(木) 16:22:17 

    >>2303
    学校の図書館においても反応は一緒だと思うよ

    +0

    -0

  • 2316. 匿名 2025/04/17(木) 16:22:39 

    >>1279
    Xなんて特に社不の集まりだから仕方ない
    相手にするだけ無駄よ

    +1

    -2

  • 2317. 匿名 2025/04/17(木) 16:22:42 

    >>2304
    使う

    +3

    -0

  • 2318. 匿名 2025/04/17(木) 16:23:09 

    >>2316
    ひきこもりのイメージある

    +0

    -0

  • 2319. 匿名 2025/04/17(木) 16:23:17 

    >>2282
    ええ…困惑
    何のためにゴミを晒すの?

    +6

    -0

  • 2320. 匿名 2025/04/17(木) 16:23:18 

    >>10
    匿名掲示板で盛り上がっていたからやってみようと、例えペンネームだとしても、その人個人の著作物として出してしまうのには向かない表現ってあるよね。

    +9

    -0

  • 2321. 匿名 2025/04/17(木) 16:23:49 

    >>2301
    人に迷惑はかけなくても、極端な人見知りや時間管理ができないせいで
    生活が制限されてることに気づけてない人は
    何かのきっかけで生活を変えなきゃってなったときに急に破綻するんだよね。

    自分にどういう特性があるか、何ができて何ができないか
    いい具合に知る機会があればいいんだけどね。

    +4

    -0

  • 2322. 匿名 2025/04/17(木) 16:24:18 

    >>2262
    それ凄く分かる。学生の頃だったらカースト上位、所謂陽キャと言われる部類の人。
    皆が皆ではないけど、群れてキャーキャー五月蝿いし、場違いに香水の匂いプンプンさせるし、同じ空間にいると頭痛してくる。

    +7

    -0

  • 2323. 匿名 2025/04/17(木) 16:24:24 

    北海道出身か~ なるほどね…

    +1

    -2

  • 2324. 匿名 2025/04/17(木) 16:24:26 

    >>2267
    発達は他人の気持ちが理解できないなんて言う人もいるけど、
    定型も大概だと思う

    +9

    -0

  • 2325. 匿名 2025/04/17(木) 16:24:53 

    >>2297
    その場しのぎの嘘つくよ

    +24

    -0

  • 2326. 匿名 2025/04/17(木) 16:25:12 

    >>2312
    最近親や先生も個性を尊重するために注意できないことが多いらしいからな
    注意したらキレ散らかすタイプや逆に嫌がらせしてくるタイプは手に負えないで結局放置するしかないしね

    +0

    -0

  • 2327. 匿名 2025/04/17(木) 16:25:12 

    >>2319
    頭にきたから?

    +6

    -0

  • 2328. 匿名 2025/04/17(木) 16:25:15 

    今の仕事って高度化してるから普通基準のレベルがどんどん高くなってるのでしんどいよなぁとは思う
    アメリカも効率化進めすぎてスキルギャップが大きくなりすぎてることがかなり問題になってるんだよ

    +6

    -0

  • 2329. 匿名 2025/04/17(木) 16:25:34 

    >>2221
    自分のこと自分で理解してて自分から伝えてほしいとは思う
    自分はこういう特性でこういうことができない苦手でこういうサポートしてもらえたらこういうことはできるとか、こういう説明の仕方してくれたら理解しやすいとか、自分から自分の事説明してほしい

    +15

    -1

  • 2330. 匿名 2025/04/17(木) 16:25:45 

    >>2325
    バレる噓を…

    +11

    -0

  • 2331. 匿名 2025/04/17(木) 16:26:37 

    >>2221
    生活保護は国民がもらう権利あるから気にしなくていいよ。

    +10

    -0

  • 2332. 匿名 2025/04/17(木) 16:27:03 

    Xの子持ち叩きで有名なわさびさんの考えをそのまま本にしたかのようだ

    +0

    -0

  • 2333. 匿名 2025/04/17(木) 16:27:25 

    >>2329
    私もこれだと思う。
    自分含めただでさえ傷つきやすいタイプの発達だと
    自分と向き合うたびにえぐられるけど
    社会を生き抜きたいならがんばらねば・・・

    +6

    -1

  • 2334. 匿名 2025/04/17(木) 16:27:37 

    >>2309
    こういうのでも手帳てもらえる?

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2025/04/17(木) 16:28:25 

    >>757
    あれ見ても、イジメやるような人間て仲間作りは得意だよね
    悪仲間と言うのか
    発達障害よりヤバい連中なんて沢山いるのに、多数決みたいなものでヤバい連中の意見が通ってしまう場合もある

    +10

    -0

  • 2336. 匿名 2025/04/17(木) 16:28:44 

    >>2309
    人格障害でも定型か発達かでいったら定型扱いなんだよねw

    +4

    -0

  • 2337. 匿名 2025/04/17(木) 16:29:05 

    >>2328
    少子化少子化って言うけど実は欲しいのはヒトならなんでもいいんじゃなくて優秀な人材が欲しいだけだしな
    だから優秀な人材になれる素質を持った夫婦の子供しか受け入れる余裕が実は無いから
    少子化でも人手不足でも底辺の子供や底辺は要らないってことなんだよね

    若者で結婚しない人の中にはこの底辺や社不もそれなりにいるだろう
    無自覚の発達とかなら子供残すだろうけど、その子もいつか淘汰されると思う

    +9

    -0

  • 2338. 匿名 2025/04/17(木) 16:29:26 

    >>2287
    猫とかケンカで弱い方が声大きいんだよねw

    動物は賢いな…

    +2

    -0

  • 2339. 匿名 2025/04/17(木) 16:29:29 

    >>2334
    横だけど、ベースに発達障害とか躁鬱とかの診断があって
    なおかつその人が半年以上通院できるならもらえる可能性が高いよ。

    +0

    -2

  • 2340. 匿名 2025/04/17(木) 16:29:55 

    こんな本の企画が通るのって日本くらいなもんじゃない?
    他の国へ行って、私の著書ですって見せられるのかな?作者は

    少なくとも欧米ではこんなの出したら人格疑われると思うよ
    著者以外の日本人の印象が無駄に悪くなるから止めてほしい

    +10

    -0

  • 2341. 匿名 2025/04/17(木) 16:29:59 

    >>2336
    精神疾患で手帳もらえるの?

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2025/04/17(木) 16:30:16 

    >>2142
    パーソナリティ障害やモラなんてまさしく困ったさんだよね
    周りを困らせてるのになぜ取り上げないんだろ?

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2025/04/17(木) 16:30:30 

    >>102
    カウンセラーにとって、カウンセリングした数の多さがカウンセリングの質の高さ、と言うわけではないと私も思います。カウンセリングした人の数が多いと言う事はそれだけその人に対応した時間も少なかったりするし。深く対応しないまま終わった人もいるでしょうし。3分診療みたいな感じでいけば、それはカウンセリングした人の数も増えますよね。どこまで深く関わるか?は難しい所がありますが…

    +23

    -0

  • 2344. 匿名 2025/04/17(木) 16:30:46 

    >>2341
    もらえるよ。精神障害者手帳。

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2025/04/17(木) 16:31:01 

    >>2308
    病院、クリニックでカウンセリングする人は大学院まで学んで最低6年の学業が必要な「臨床心理士」でこれが国家資格じゃなくて公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する民間資格なの。
    でもこれが取得が一番大変で、ホンモンなのよ。

    公認心理士は国家資格だけど実務経験5年で取れたりしてたから(もうその特例措置は終了してるけど)なんちゃってもいる

    その知り合いが最古の資格言ってるのがなんのことかわからないけど、公認心理士(唯一の国家資格)は2017年施行なんで…

    あとカウンセラー名乗ってるゆたぼんの父親中卒なんで、カウンセラーって言葉だけで信用しないほうがいい。

    +13

    -0

  • 2346. 匿名 2025/04/17(木) 16:31:07 

    >>2339
    これではないけど、まず病院に行くのと半年通えるかが問題なんだよな…

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2025/04/17(木) 16:31:12 

    >>2324
    人は大体自分のことばかり考えてるよ
    優しい人でもそう
    ただそれを取り繕うのが上手いか下手か
    取り繕った方がいい場面かどうかの判断ができるかどうかの違いしかない
    この能力が発達してるかどうかであれこれ分類されてるんでしょうね
    性別年齢学歴家柄美醜貧富どこのグループでも性格悪いやつの比率は変わらない

    +5

    -0

  • 2348. 匿名 2025/04/17(木) 16:31:14 

    >>2338
    弱い犬ほどよく吠えるってのも良く言ったもんだね
    弱いものほど群れるってのもあった気がする

    こんなことわざみたいなのが前からあるってことは人間やってること昔から変わらんのね

    +6

    -0

  • 2349. 匿名 2025/04/17(木) 16:31:37 

    >>2344
    まじで困ってるから欲しい…

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2025/04/17(木) 16:32:27 

    >>704
    極力関わりたくないタイプの方だわ
    それこそ上手い関わり方を教えて欲しい

    +10

    -0

  • 2351. 匿名 2025/04/17(木) 16:32:43 

    >>2348
    1人でいるの全然平気なんだけど、強いのか…?

    +3

    -0

  • 2352. 匿名 2025/04/17(木) 16:32:55 

    >>2347
    そういや独身に自分のことばっか考えてフリーライドしてるって言うけど、自分のことばかり考えてる人に子供産んで欲しくないよな

    +2

    -0

  • 2353. 匿名 2025/04/17(木) 16:33:37 

    >>1945
    でもタヒタヒ言いながら生きてるよね。皆そうだよ。あなたが知らないだけで、苦しいけど頑張って生きてるわけ。あなただけじゃない。

    +6

    -8

  • 2354. 匿名 2025/04/17(木) 16:34:16 

    >>254
    医者でもないのに自分に都合の悪い人を勝手に病気と診断する国家資格を持たない自称カウンセラー困ったさん

    +25

    -0

  • 2355. 匿名 2025/04/17(木) 16:35:16 

    >>2305
    っこ・いど?

    +1

    -2

  • 2356. 匿名 2025/04/17(木) 16:35:18 

    >>2337
    個人的には日本で発達に生まれても何も得がないから、発達本人からしたら生まれなくて良かったと思うだろうけれど、
    技術発展させるには発達抜きで不可能なんだよね。
    アメリカはジョブズやゲイツやイーロンをうまく使いこなしたから勝てたけど
    日本は発達を使うのは不可能

    +11

    -0

  • 2357. 匿名 2025/04/17(木) 16:35:25 

    >>2349
    まずは精神科かメンタルクリニックで精神疾患の診断をもらって
    半年通ったら診断書書いてもらえるから、それ持って区役所に行くと
    ほぼ3級手帳は通ると思う。
    もしその時は忘れずに「自立支援医療」の申請もね。通院費が安くなる。
    だいたいクリニックが教えてくれると思うけど、教えてくれないパターンもたまにあるみたい。

    そして診断書は必ず写真を撮っておくこと。
    これこそめったにないパターンだけど、通ってたクリニックいきなり廃業したんで・・・
    2年通ってた私のカルテがパーよ。

    +2

    -3

  • 2358. 匿名 2025/04/17(木) 16:35:48 

    >>2337
    底辺の子供や底辺は要らないってことなんだよね

    これについてはロボットより安上がりな賃金で働くなら奴隷労働者としては必要だし、このレベルは企業も欲しがる でもそんなの誰もなりたくねー

    +6

    -0

  • 2359. 匿名 2025/04/17(木) 16:36:30 

    >>2284
    はびこる、が「よくないものの勢いが盛んになって広まる、雑草、悪、害虫など」って意味だもんね
    このワード一つだけでも選んだ人の神経が分からない

    +18

    -1

  • 2360. 匿名 2025/04/17(木) 16:36:42 

    >>2314
    修羅の国福岡?

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2025/04/17(木) 16:36:44 

    >>1
    健康元気ハツラツの人がサボるからこっちにしわ寄せが来て鬱になったんだが?そこは考慮されないわけ?

    +8

    -0

  • 2362. 匿名 2025/04/17(木) 16:36:51 

    >>2351
    どっちかというと誰かと仲違いした時や気に入らない人がいた時に
    実は弱い人ほど仲間を作って四面楚歌で攻撃してくるって意味かもしれない

    イジメって基本1人を複数人でいじめるしね
    自分一人では行動に起こせない人が周りに働きかけて気に入らない人間を潰す

    数の暴力を基本にしてイキった人は1人だと実は小心者でイキれない
    赤信号みんなで渡れば怖くないけど1人では気が弱くて渡れない

    +10

    -0

  • 2363. 匿名 2025/04/17(木) 16:37:05 

    >>2329
    子供にこれ教えてる
    社会に出る前に自分を受け入れて理解して自分でも生きやすくなるように努力しないと。

    +7

    -1

  • 2364. 匿名 2025/04/17(木) 16:37:07 

    双極性障害です
    働いてません
    多分もう働くことはないかな
    まわりに迷惑かけるし、自分も無理だし

    +6

    -1

  • 2365. 匿名 2025/04/17(木) 16:37:20 

    >>57
    今は予約販売だけど、Amazonランキングで10位以内に入ってたわ
    出版社も話題になって売れたらいいと思ってるだけだろう

    +10

    -0

  • 2366. 匿名 2025/04/17(木) 16:37:21 

    >>2162
    普通の人だったらこんな本出さないよね

    どこかがおかしい。人格障害者…?

    +7

    -1

  • 2367. 匿名 2025/04/17(木) 16:38:18 

    >>4
    私もですw

    +3

    -0

  • 2368. 匿名 2025/04/17(木) 16:38:36 

    >>2321
    >極端な人見知りや時間管理ができないせいで
    生活が制限されてることに気づけてない人

    親は?
    イジメだなんだ騒がなきゃ学生時代に教師や周りの子が指摘してたんだろうけど

    +2

    -0

  • 2369. 匿名 2025/04/17(木) 16:38:45 

    >>655
    いじめ加害者を排除してほしい
    社会でてもパワハラになるだけだから
    人生ずっと、人を精神病ませて自殺に追い込む側でしかない
    いじめ加害者って、普通の健常の陽キャとして、社会にのさばってるから恐ろしい

    いじめ被害者が社会から排除されて泣き寝入りする社会でしかないから、理不尽だと思う
    いじめ加害者が一番悪なのに、誰も罰されないし、未来があるとか守られる、意味不明な社会
    被害者は誰も守ってくれないし、社会から邪魔者扱いされる

    +12

    -1

  • 2370. 匿名 2025/04/17(木) 16:38:46 

    >>2358
    そんな賃金じゃ普通に単独で生きることもままならないしな
    自分で生きることができない生まれる前から底辺予備軍の子供をそれでも産もうと思うか?って感じだよね
    子供の将来を思うなら尚更そう思う

    +4

    -0

  • 2371. 匿名 2025/04/17(木) 16:38:55 

    >>2357
    精神科?心療内科?どっちが良いんだろうか。

    クリニックて個人よね?

    出来れば大きい病院に行きたいんだけど…

    予約して行く感じですか?

    +1

    -0

  • 2372. 匿名 2025/04/17(木) 16:39:01 

    >>9
    動物にも失礼

    +8

    -3

  • 2373. 匿名 2025/04/17(木) 16:39:39 

    >>2366
    カサンドラ―て書いてたかな…

    +2

    -0

  • 2374. 匿名 2025/04/17(木) 16:39:42 

    >>704
    こういう本を違和感なく出版できてしまうこの人こそASDな可能性マシマシ

    アスペ気質強すぎでしょ

    +19

    -2

  • 2375. 匿名 2025/04/17(木) 16:40:13 

    >>2364
    それってサイコーじゃん!

    +0

    -2

  • 2376. 匿名 2025/04/17(木) 16:40:27 

    自分がどうして真面目でいい人と言えるのか
    その自信はどこから来るのか
    意味がわからない

    +9

    -1

  • 2377. 匿名 2025/04/17(木) 16:40:45 

    >>2374
    人の悪口が好き・攻撃的だもんね。

    +8

    -2

  • 2378. 匿名 2025/04/17(木) 16:40:54 

    >>2347
    それな。定型と発達の違いはここ。
    取り繕うスキルがあるか無いか

    +4

    -0

  • 2379. 匿名 2025/04/17(木) 16:41:12 

    >>2365
    偏見もった人が書いた内容で、また間違った内容が広まりそう。
    動物扱いするくらい差別したい側からしたら、悪く書くんだろうけど

    +6

    -0

  • 2380. 匿名 2025/04/17(木) 16:41:18 

    実際一緒に働いてみると困ったどころでは済まないからね。その人に周りが振り回され、作業の尻拭いは当たり前、勝手な行動協調性なし。意思疎通皆無の人もいる。本人はいたってけろっとしてる。

    +1

    -2

  • 2381. 匿名 2025/04/17(木) 16:41:25 

    >>2376
    自己肯定感が高いからかな?

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2025/04/17(木) 16:41:40 

    >>20
    動物占いは生年月日で割り振ってるだけだから、ただのオカルトのお遊びだよね

    +21

    -0

  • 2383. 匿名 2025/04/17(木) 16:42:19 

    >>2361
    通院してんの?

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2025/04/17(木) 16:43:28 

    >>1480
    なぜ臨床心理コースに行ったのに臨床心理士の資格をとらなかったんだろう?

    +17

    -0

  • 2385. 匿名 2025/04/17(木) 16:43:32 

    >>2356
    日本でも天才と言われる人はもちろん生まれるんだろうけど。天才を育てるのがなかなか難しい教育システムだなとは思います。どこの国で生まれようが理解者や支援者が1人でもいれば良いんだろうけども…その理解者や支援者になかなか出会えない、出会う機会も日本では他国以上に難しいような気もしますし。だからなのか?今そう言った方々は皆さん、学生時代から早々と海外に出たりしていますよね
    日本でも飛び級制度を取り入れた教育期間もありますがそこまで定着していないし。その後もそれを活かせる職業に就けてない等の記事を読んだ事もあります

    +8

    -0

  • 2386. 匿名 2025/04/17(木) 16:43:42 

    >>2301
    発達もレベルあるから何とも言えないけど、周囲がその人に合わせたり、尻拭いするのは変わらないよ。

    +0

    -2

  • 2387. 匿名 2025/04/17(木) 16:43:48 

    >>514
    人との境界線が曖昧すぎるからこうなるんだよね
    あの人が美人…それじゃ私はブスってことですよね、てそんなこと言ってないのに勝手に深読みするの
    アスペあるある

    他人との境界線があいまいだから余計なことにも介入しようとしたりして友だちいなくなるタイプ
    自閉傾向よ

    +13

    -3

  • 2388. 匿名 2025/04/17(木) 16:43:48 

    >>1945
    B型作業所とか、障がい者雇用は?

    +2

    -3

  • 2389. 匿名 2025/04/17(木) 16:43:49 

    >>2162
    発達以上でしょ

    +5

    -0

  • 2390. 匿名 2025/04/17(木) 16:44:27 

    >>2162
    ASDとADHD違うんだよね。

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2025/04/17(木) 16:44:27 

    >>2368
    親も同じような生き方してたらそういうもんだってなっちゃうかも。
    時代もあっただろうけど自分はそういう専門的な指摘はされなかった。
    ただただ「ちゃんとしなさい」「いい加減な子ね」って言われるだけ。

    大人になったら自由がきくからそういう自分の特性に合った生活になりがちで
    身軽な回りとどんどん差がついてることにはなかなか気づけない。
    ある日急に気づくのよね。自分はなんかおかしいって。

    +3

    -0

  • 2392. 匿名 2025/04/17(木) 16:44:33 

    >>2345
    かなり新しい資格なんですね
    知りませんでした
    その知人の旦那は、その最古の心理学やってるとこに弟子入りして数年働いて認めれたとか言ってましたね
    怪しい感じがして、それ以上触れなかったんですが正解だったかもしれない

    +4

    -0

  • 2393. 匿名 2025/04/17(木) 16:44:54 

    >>2325
    それは知的では?

    +0

    -6

  • 2394. 匿名 2025/04/17(木) 16:44:56 

    >>1
    実際、あの人ADHDだろうなとか思う同僚とか場合によっては社長とかもいるからね。
    ただ彼らはそういう特性を抱えていても優秀である程度はコントロールして社内で利益を生み出してる存在だったりするわけで。
    定型発達のやる気の乏しい使えないあほポンたんwより使える人間も多い。逆に定型の困ったさんも取り上げてくれってなる

    +3

    -0

  • 2395. 匿名 2025/04/17(木) 16:45:27 

    >>2276
    日本という国が機能していれば日本国内ではそうならない(外資系企業やインターナショナルスクールなんかは知らんけど)
    日本という国が無くなったら日本人ということ自体がいじめの対象になると思う
    海外の日本人も今よりも扱いが悪くなる

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2025/04/17(木) 16:46:28 

    >>2384
    何故でしょうか

    +3

    -0

  • 2397. 匿名 2025/04/17(木) 16:46:36 

    >>1
    困った人のせいでシマウマさんになっちゃうんじゃない?

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2025/04/17(木) 16:46:42 

    >>1686
    「ワタシ以外みんなバカ」の綱浜さんみたいなタイプだろうから、何一つ響かないと思う

    表紙絵からしてそうじゃん、みんな動物や動物の対応で大変、それを遥か高みから軽やかにふんふんと見下ろして分析する可愛いカウンセラー(人間)の私、って図だもん

    イラストレーターが最初に出したカウンセラーが下から頑張るみんなを見上げる構図はリテイクになったんだよね

    +30

    -0

  • 2399. 匿名 2025/04/17(木) 16:46:44 

    >>2162
    注目されてる~このネガティブなバズりもまた宣伝☆と思えるお花畑のヒトなので

    このタイプは無視に限るんだよね

    +5

    -0

  • 2400. 匿名 2025/04/17(木) 16:46:53 

    >>2307
    そうです
    「蔓延る」要らぬものに対して使うマイナス用途

    だからわざわざ取って付けたような「愛すべき」を足したんでしょう
    しかもポップアップだからね ╮(´・ᴗ・` )╭

    +6

    -0

  • 2401. 匿名 2025/04/17(木) 16:47:03 

    >>2393
    境界線かもしれんな…

    +8

    -1

  • 2402. 匿名 2025/04/17(木) 16:48:25 

    >>1986
    よこ
    同じレベルかもしくはそれ以下しか集まらないなら、仕事回らないのでは?

    どの仕事をするにせよどうしたってそれなりのスキルを必要とするもんだろうし。想像したらそんな人らと一緒に働きたいと思ってくれる会社はないのでは?

    +3

    -3

  • 2403. 匿名 2025/04/17(木) 16:48:27 

    Xはノイジーマイノリティ、弱者の声がデカいから、この筆者めちゃくちゃ叩かれてるw
    タイトルや絵は問題あるけど、内容を読んでからじゃないとなんともいえないな

    +4

    -1

  • 2404. 匿名 2025/04/17(木) 16:48:49 

    >>6
    年取った広末涼子

    +6

    -15

  • 2405. 匿名 2025/04/17(木) 16:49:13 

    >>2325
    嘘つくのはサイコパスとかそちら系になると思う

    +0

    -12

  • 2406. 匿名 2025/04/17(木) 16:49:25 

    >>5
    メンタル弱い人ほど真に受けちゃうかもしれないけれど、真に受けなくて良いと思う
    配慮は必要だけど配慮だけだと職場が成り立たないからこういう本があるだけで

    +4

    -5

  • 2407. 匿名 2025/04/17(木) 16:49:26 

    >>2357
    診断書があまりに軽すぎると、手帳申請は通らない。
    私は一回目より重めに書いてもらって二回目の申請で通ったよ。
    診断書は精神科で書いてもらった。
    話すのが苦手なら、自分の気持ち、悩みや心配なことを書き出して持っていくといいと思う。

    +3

    -1

  • 2408. 匿名 2025/04/17(木) 16:49:55 

    >>205
    仕事はぶっちゃけたくさんあるのよ
    農業漁業、日勤だけの介護、公園のごみ拾い、清掃、やまほど募集はあるんだが…

    ぶっちゃけ暑い寒い起きられないといって仕事しない人たくさんみてきました

    +6

    -9

  • 2409. 匿名 2025/04/17(木) 16:50:01 

    >>2398
    もう今後こりて関わらないだろうね

    +14

    -0

  • 2410. 匿名 2025/04/17(木) 16:50:25 

    >>2255
    実際クローズで入ってきて周囲に迷惑になるなら同じじゃない?!

    +1

    -1

  • 2411. 匿名 2025/04/17(木) 16:50:51 

    >>2404
    さすがに広末に失礼

    +21

    -1

  • 2412. 匿名 2025/04/17(木) 16:51:00 

    >>2408
    朝が苦手なんだよな…

    太陽が苦手というか…夜になったら元気。

    +1

    -2

  • 2413. 匿名 2025/04/17(木) 16:51:14 

    >>27
    その人は発達障害の診断を受けて回りに公表しているの?
    それともレス主の診断?

    +5

    -1

  • 2414. 匿名 2025/04/17(木) 16:51:18 

    >>2381
    自己肯定感が高い人って
    他人を馬鹿にしたりはあまりない気がするんですよ

    +6

    -0

  • 2415. 匿名 2025/04/17(木) 16:51:46 

    私、ADHDでマジで働くと周りに迷惑だから働いてない。
    普段は遊んで暮らしてる。
    元気なら働けって言われるけど、働いたら働いたで一緒に働く人は尻拭いばかりですごく嫌だと思う。
    体は元気でも頭はパーだからね。

    +7

    -1

  • 2416. 匿名 2025/04/17(木) 16:51:54 

    >>2358
    よこ
    そう思う
    実際欲しいのは第一次産業やブルーカラー職を昭和中期のときみたく疑問を持たずにクソやっすくやってくれる層を増やしたいんだなって感じる
    でもこのネット社会で内心バカにしつつ肉体労働者をうまく使えたようなあの時代みたいな事は無理なんだって指導側がわかってないからこうなってると思う
    実際ブルーカラーで疲れた人は子供を指導側にまわしたくてホワイトが増えまくって有象無象だらけになって産業系が完全手薄になってるし、そもそも指導側が力不足すぎて統率取れていない

    +8

    -0

  • 2417. 匿名 2025/04/17(木) 16:52:08 

    >>2301
    でも逆に?なのか…5歳児検診と言う取り組みが始まったみたいですよね。精神発達の状況や言語障害の有無、生活習慣の自立に社会性の発達についても診察すると言う…「子供にレッテルを貼る事になるんじゃないか?」と心配する親も多い…と言う記事を読みました。3歳児検診では見過ごされたりもするから。そしてこの年齢になれば色々分かって分かった方がいいんじゃないか?とは思いますが…どうなんでしょうね。政府はこの取り組みを強化するみたいですが…

    +5

    -0

  • 2418. 匿名 2025/04/17(木) 16:52:11 

    >>2404
    良く言い過ぎ

    +17

    -0

  • 2419. 匿名 2025/04/17(木) 16:52:48 

    >>2405
    そこまで?w
    子供みんなサイコパスじゃんw

    +4

    -0

  • 2420. 匿名 2025/04/17(木) 16:52:59 

    >>2391
    今はそういう情報がたくさんあるから、「自分なんかおかしい」って思った時に結構対処法や心の持ち方がわかるのは昔より良いのかなと思う

    +0

    -0

  • 2421. 匿名 2025/04/17(木) 16:53:08 

    >>2412
    夜勤の仕事は?

    +0

    -0

  • 2422. 匿名 2025/04/17(木) 16:53:57 

    この筆者のXで面白かったのは、ゴキブリが苦手な寮生が寮母に”次出た時もお願いできますか?”って駆除を頼むメールを送っただけで、”超依存的” ”この子の母親は金にうるさい” とか公開ディス&個人情報晒してる点。なんだろうね、”超依存的”とか、そういうワードを使えばカウンセラーっぽいとでも思ってるのか?しかもゴキブリ退治の依頼しただけでそんなこと言われるのか?依存の意味、わかってるか?

    +17

    -2

  • 2423. 匿名 2025/04/17(木) 16:53:57 

    >>2297
    ADHDだけど、嘘つきたい衝動に駆られることはたくさんあったよ。
    素直に認めてしまうと一生その人の奴隷になるくらいの恐怖心があるんだよ。
    だから1mmでも自分に有利にしようと頭ぐるぐるしちゃう。
    結局そんなことしていいことはないと学習できたら改められるんだけど
    変に成功体験作っちゃうとそういう人生になってしまうかも。

    ちなみに投薬治療でそういう病的な恐怖心も消えて
    素直にごめんなさいができるようになった。

    +11

    -0

  • 2424. 匿名 2025/04/17(木) 16:54:03 

    >>6
    職場に1人はいそうな顔だ…

    +10

    -0

  • 2425. 匿名 2025/04/17(木) 16:54:34 

    >>1953
    そういう意味じゃなくて、
    ガルに貼られてる酷い顔のイラストあるじゃん?
    見下し系の。アレ。

    ダサい人とか、若作りババアとか、ブスとか、
    それ系のイラスト使って繊細な人なら病むレベルに追い込むやつ。

    若くて可愛い子ですら、オーディションの動画で、
    めちゃくちゃストイックな食事制限や厳しいレッスン詰め込みスケジュールとかで、鍛えて垢抜けてくじゃん??

    元々痩せてる子も、更に他の子と競ってどんどん細くきれいになってくし。

    アレくらいスパルタがちょうどいい。

    +2

    -0

  • 2426. 匿名 2025/04/17(木) 16:54:36 

    どうか三笠書房が倒産しませんように
    良書も出てるので

    +2

    -1

  • 2427. 匿名 2025/04/17(木) 16:55:03 

    発達障害やメンタル疾患がある人を
    「職場の困った人」扱いし、動物に例え、
    関わった人がが尻拭いしていると
    謳う本の出版に問題はないですか?と、
    ChatGPTに聞いてみたら、

    「そのような内容の本を出版することには重大な倫理的・法的・社会的な問題がある可能性があります。

    1. 差別的表現による人権侵害の懸念
    2.日本では表現の自由が憲法で保障されていますが、それは無制限ではない。
    3. 訴訟リスクや社会的制裁
    4. もしその本が「ビジネス書」や「マネジメント書」として出された場合、職場にその考え方が持ち込まれることで、差別的な価値観が広がり、ハラスメントや排除の温床になるリスクがある。

    このような本の出版は、法的にはギリギリでも、社会的・倫理的には明確に問題があると考えられます。出版側が適切な倫理審査や専門家の意見を無視して出版した場合、批判や責任を免れることは難しいでしょう。」

    と言ってるので、出版社も執筆した本人も、
    悪い事と分かってやってる、話題作りの確信犯ですね。

    +1

    -2

  • 2428. 匿名 2025/04/17(木) 16:55:29 

    >>2422
    ヤバない?

    +6

    -0

  • 2429. 匿名 2025/04/17(木) 16:55:41 

    >>2398
    イラストレーター気の毒すぎる

    +25

    -0

  • 2430. 匿名 2025/04/17(木) 16:55:42 

    カウンセラーって職業ほど胡散臭いものはないと思ってる

    +6

    -0

  • 2431. 匿名 2025/04/17(木) 16:55:43 

    >>2421
    わりと元気だった。

    でも、朝朝日を浴びるとそこから寝れなくなるんだよね…

    浴びる前に帰りたい

    +1

    -0

  • 2432. 匿名 2025/04/17(木) 16:55:52 

    >>2415
    そういう人は、農作業とか向いてるよ。就労支援で農業とかあるからね。体が元気なら是非!

    +6

    -0

  • 2433. 匿名 2025/04/17(木) 16:56:18 

    >>2429
    内容見て断った方が良いのかもな

    +9

    -0

  • 2434. 匿名 2025/04/17(木) 16:56:21 

    >>2426
    この本が出版差し止めになっても流石に潰れないでしょ

    +7

    -1

  • 2435. 匿名 2025/04/17(木) 16:57:13 

    >>2422
    この感覚の人がこの本書いてるなら、著者のメンタルコントロールや価値観意識の改革の方が大事な気がしてきた

    +8

    -0

  • 2436. 匿名 2025/04/17(木) 16:57:20 

    >>2415
    金ってどうしてんの?

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2025/04/17(木) 16:57:35 

    >>2432
    家庭菜園してるけどまじで農作業はおすすめ。没頭できる。
    いつかは仕事にしたいと本気で思ってる。

    +4

    -0

  • 2438. 匿名 2025/04/17(木) 16:57:49 

    >>2211
    分かる、あの人と一緒にいるとしんどくなる仕事でのストレスとは違うんだよね。別世界の生き物だと思うしか割り切れるまで時間かかるしメンタルやられそうになる。

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2025/04/17(木) 16:58:40 

    >>2371
    今、精神科は予約無しで行く事はほぼ不可能だと思います。とにかく患者数が多いですから。ずっと長年通院している人はもちろん、初心者をある意味ふるいにかける位でないとさばけないのでは?と思う位です。
    発達障害かも?と思う人やそうでない人でも心を病んだりする人が多いからだと思います。
    ですのでまずは病院を決めて電話する事は必ずしなくちゃいけない事だと思いますよ。予約自体取れない事ありますし、取れても1か月みたいな感じだと思って…粘り強く予約を取り続けてください。取れなくても諦めずに

    +3

    -0

  • 2440. 匿名 2025/04/17(木) 16:58:42 

    こういうの少し前は人格障害で分類してたけど今は発達障害が主流になってる

    +2

    -1

  • 2441. 匿名 2025/04/17(木) 16:59:24 

    >>2280
    ならこの本書いた人は?

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2025/04/17(木) 16:59:27 

    >>2417
    5歳から薬飲むのかな…

    それもなんか…

    +1

    -0

  • 2443. 匿名 2025/04/17(木) 16:59:36 

    >>514
    自己肯定感が低いのに自己評価が高いタイプで、職場ではモラハラパワハラするような人に多い

    誰かが評価されるとその分自分の価値を下げられたと感じて、貶したり悪評流したりして相手の評価を下げるような言動するのでトラブルを起こしやすい

    自分に自信がないから、周りから評価されている人、注目を集めている人の自尊心をあらゆる手段を使って傷付けようとする

    自分が欲しいもの、自分にないものを持っている人を激しく妬んで攻撃的になる人もいる

    +25

    -0

  • 2444. 匿名 2025/04/17(木) 16:59:53 

    >>2441
    愛すべきて書いてるって言いそう

    +1

    -0

  • 2445. 匿名 2025/04/17(木) 16:59:56 

    >>2419
    13歳くらいまではサイコパス傾向あって、20くらいまでで消えるんだよ
    全員ではないよ。サイコパスを調べたらわかる。

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2025/04/17(木) 17:00:22 

    >>1968
    高学歴の発達持ちは学習能力の高さ・要領の良さから外では普通を装えてる人多い。
    近しい人の前では発達特性発揮するから一緒にいてモヤっとする事多い。

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2025/04/17(木) 17:00:31 

    >>3
    ADHDだけど周りの人が困らないように一人作業の清掃パートしてる
    正直他の人より作業が遅いけれど緩い職場だから今のところ何とか働けている

    +17

    -0

  • 2448. 匿名 2025/04/17(木) 17:00:32 

    ハイパーメディアクリエイター思い出したw

    あれこれ経歴書いてるけど、本の内容がアレじゃあね…どんな人かお察しだわ
    胡散臭い奴に変わりないし、出版社もどうかしてるよ

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2025/04/17(木) 17:00:55 

    >>2435
    ほんとそうですよね。出版社の担当者もこんな人の本を出版してしまうとは、いい加減な仕事してるんだなという印象です。このまま行くと、販売中止もあり得ますがw

    +4

    -0

  • 2450. 匿名 2025/04/17(木) 17:01:01 

    >>161
    ガルの心無い言葉で自分を追い込んで色々気づけたよ。表ではみんな甘い事しか言わないでしょ?面倒くさいから!!
    実際には迷惑って思われてたり、見下されてるのに、本音が知りたくて読み漁ったよ。
    傷付くけど、実際に迷惑かけたり、カッコ悪いのは事実なんだから仕方ないじゃん??
    悔しいから必死で努力したら、時間はかかったけど、自分のこだわり捨てるだけで少しだけ生きやすくなったよ。今も拘りを壊す日々。

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2025/04/17(木) 17:01:13 

    >>2422
    職務上の守秘義務ってないの
    私は特に言われなかったけど外に漏らさないよ

    +10

    -0

  • 2452. 匿名 2025/04/17(木) 17:01:17 

    >>637
    厳しすぎて草

    +14

    -0

  • 2453. 匿名 2025/04/17(木) 17:01:57 

    こういうこと言うのもあれだけど、変な人に振り回されすぎるのも
    発達障害あるあるだったりするんだよね。
    診断はうつになりやすいんだろうけど。
    だからこういう本で障害名を「困った人」として全面に出してほしくなかったかも。

    あくまで困った行動にフォーカスすべきであってさ。

    +9

    -0

  • 2454. 匿名 2025/04/17(木) 17:02:46 

    >>2442
    さすがにリタリンの事もありましたし。まずは親と共にカウンセリングから始めるのでは?と思いますよ。精神科の薬は最近とは言わず問題になっていますし…
    この取り組みがどうなるか?はまだまだ未知だとは思いますが…

    +1

    -0

  • 2455. 匿名 2025/04/17(木) 17:02:55 

    >>2447
    なるほど…
    どういうとこやるの?

    +0

    -0

  • 2456. 匿名 2025/04/17(木) 17:03:13 

    >>244
    差別的という以前に、誤解というか間違いが多くないか?発達障害と人格障害も混同してそう。

    +10

    -0

  • 2457. 匿名 2025/04/17(木) 17:03:15 

    愛すべきってほんといい加減な・・・
    病名まで持ち出すならもっとまじめにやってくれって思った。

    +5

    -0

  • 2458. 匿名 2025/04/17(木) 17:04:21 

    >>112
    程度にもよるからなんとも言えねぇ

    +11

    -4

  • 2459. 匿名 2025/04/17(木) 17:04:27 

    >>2408
    レジや品出し、清掃やりました。
    業務はこなせると思います。ただどこでもいじめられてきました。何か変なのでしょうかね
    結局そこから引きこもりや犯罪に繋がるのかな

    +7

    -0

  • 2460. 匿名 2025/04/17(木) 17:04:30 

    このツイ主、半出生主義者みたいだしお察し

    +3

    -0

  • 2461. 匿名 2025/04/17(木) 17:04:59 

    >>2424
    一般的にいる優しい人顔
    本当に優しい方もいるし優しそうだけどやばい人もいる日本では普通の顔だと思う

    ただ、優しいそうな攻撃的な人って自分の母親がそうだけど身内にすると優しいそうって他人の評価で自分は優しいって思い込んでて面倒ではある

    +1

    -2

  • 2462. 匿名 2025/04/17(木) 17:05:19 

    >>1380
    だよねー

    本人はしんどいかもしれないけれど、自分で自分の特性を把握していて周囲に迷惑をかけないようにしている人は全然問題ないと思う

    問題なのはそうではない人
    愛着障害だろうなって同僚がいて、ちょっと雑談で輪に入れなかっただけで(意地悪とかでは全くなく、「あのお店行ったことあるー」「私も、あそこいいよね〜」みたいな、ほんの1分くらいその人が知らないことの話をしただけ)、病んで早退したり…

    本人も辛そうではあったけど、私を中心に動いてよみたいな感じがあまりにすごく、周りが病んでいった…

    +22

    -0

  • 2463. 匿名 2025/04/17(木) 17:05:44 

    発達障害者は子孫残さずに自分の代で遺伝子絶やして欲しい

    +2

    -1

  • 2464. 匿名 2025/04/17(木) 17:05:50 

    辞めてあり得ないーとか騒ぐことでめちゃくちゃ宣伝なってるの草
    このレベルの本腐る程あるでしょ

    +1

    -0

  • 2465. 匿名 2025/04/17(木) 17:06:08 

    このトピ自体が性格悪すぎ

    障碍を上から目線で小馬鹿にしている

    +4

    -0

  • 2466. 匿名 2025/04/17(木) 17:06:39 

    >>244
    >「すぐにキレる!」「異臭を放ってもおかまいなし」
    ジジイほぼコレ

    +1

    -2

  • 2467. 匿名 2025/04/17(木) 17:06:50 

    >>2430
    ちゃんとしている人はいるけれど
    開運グッズの販売や宗教勧誘に繋げる胡散臭い占い師までカウンセラーを名乗るんだよね

    +5

    -0

  • 2468. 匿名 2025/04/17(木) 17:06:58 

    >>2
    周りから何と思われてるかはわからない。
    あなたがその「困った人」と言われてるとしたら...
    同じ事言えますか?

    +18

    -2

  • 2469. 匿名 2025/04/17(木) 17:07:28 

    >>2423
    ADHDは嘘をつく方ではないよ。大事なこと忘れることはあるかもしれないけど。

    +3

    -5

  • 2470. 匿名 2025/04/17(木) 17:07:32 

    昔から計算というか、算数?数学苦手だったんだけど、
    知的でそういうのあるて見て、そうだったんだ~…て妙に納得した。

    今の子は5歳~調べられるし、羨ましい…

    +2

    -0

  • 2471. 匿名 2025/04/17(木) 17:08:27 

    >>2469
    発達で忘れないやつは何?
    でもギリギリ行動してしまう

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2025/04/17(木) 17:08:58 

    >>2433
    仕事は選ばないとね

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2025/04/17(木) 17:09:02 

    >>2455
    私の場合は施設のトイレ清掃が主だよ
    でも施設が結構広いから二人で(1階・2階)で手分けしてやる方式
    朝は挨拶して少し喋るけどそれ以外は殆ど関わらない
    作業終わったら各自勝手に帰る

    施設のトイレは基本的に綺麗で基本的に使う人が限られてるし
    トイレ掃除もそこまで苦じゃないから楽
    あと社員が殆ど顔を見せに来ないのも楽

    +4

    -0

  • 2474. 匿名 2025/04/17(木) 17:09:08 

    >>2467
    高い塩は?

    +0

    -0

  • 2475. 匿名 2025/04/17(木) 17:09:37 

    >>2442
    5歳なら未発達な部分が多いしこれからなのにね。
    こんな小さな頃から薬飲んだら感情がフラットで無個性な人間になりそう。
    大人には扱いやすくて良い子になりそうだけど、それで良いのか?とも感じる。

    +3

    -0

  • 2476. 匿名 2025/04/17(木) 17:09:57 

    >>2429
    でも自分がイラストレーターならお断りする
    イラストレーターって発達系の人が多いんだけどな

    +10

    -1

  • 2477. 匿名 2025/04/17(木) 17:10:05 

    >>2473
    どこで応募した?派遣とか?

    正社員です?

    +0

    -1

  • 2478. 匿名 2025/04/17(木) 17:10:22 

    >>2463
    とっくにそうしてるよ
    自覚あるから子供産んだらヤバいって子供の頃から考えていましたよ

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2025/04/17(木) 17:10:34 

    >>7
    発達ではないと思うけど、あまりに仕事できない人がコネで入ってきて、わたしがその人の分の仕事をやらされることになった
    無責任で人に代わりに仕事をやってもらうことへの罪悪感もなさそうで、本人は楽な仕事だけをのんびりやって、電話も出ずに時間が来たら帰ってる

    +6

    -0

  • 2480. 匿名 2025/04/17(木) 17:10:40 

    >>2476
    わかる。読んでみて不愉快だから断るかも…

    +6

    -1

  • 2481. 匿名 2025/04/17(木) 17:11:16 

    >>2471
    夏休みの最終日まで宿題をやらないのはADHDだと思う。我が兄、、、

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2025/04/17(木) 17:11:26 

    >>2299
    お節介焼きの面倒臭い人に多いイメージ。

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2025/04/17(木) 17:11:39 

    >>2469
    良くも悪くも嘘がつけないよね。そして口が軽い
    本当は嘘がつけるほうが生きやすくなるんだけどね

    あと注意力が散漫
    本当に大事なことは忘れないけれど
    軽微なものはしょっちゅう忘れる

    +2

    -5

  • 2484. 匿名 2025/04/17(木) 17:11:42 

    >>2479
    コネだからだわ

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2025/04/17(木) 17:12:06 

    したっぱになれないカス上司が一番厄介

    +0

    -1

  • 2486. 匿名 2025/04/17(木) 17:12:13 

    >>2422
    こわい。
    Xで同調している人も似た者同士なのかな

    +3

    -0

  • 2487. 匿名 2025/04/17(木) 17:12:17 

    発達障害やメンタル疾患がある人を
    「職場の困った人」扱いし、動物に例え、
    関わった人がが尻拭いしていると
    謳う本の出版に問題はないですか?と、
    ChatGPTに聞いてみたら、

    「そのような内容の本を出版することには重大な倫理的・法的・社会的な問題がある可能性があります。

    1. 差別的表現による人権侵害の懸念
    2.日本では表現の自由が憲法で保障されていますが、それは無制限ではない。
    3. 訴訟リスクや社会的制裁
    4. もしその本が「ビジネス書」や「マネジメント書」として出された場合、職場にその考え方が持ち込まれることで、差別的な価値観が広がり、ハラスメントや排除の温床になるリスクがある。

    このような本の出版は、法的にはギリギリでも、社会的・倫理的には明確に問題があると考えられます。出版側が適切な倫理審査や専門家の意見を無視して出版した場合、批判や責任を免れることは難しいでしょう。」

    と言ってるので、出版社も執筆した本人も、
    悪い事と分かってやってる、話題作りの確信犯ですね。

    +4

    -1

  • 2488. 匿名 2025/04/17(木) 17:12:40 

    >>2453
    勝手に診断名つけてるのもヤバいと思った
    こういう人って併発してたりグラデーションがあるから「こうです」とは言い切れない

    「困った人」がいるのは事実だけど、その人達に直接ヘイトが向かうような本出すのはマズいと思う

    +0

    -1

  • 2489. 匿名 2025/04/17(木) 17:13:35 

    気持ちはわかる部分もあるけど、他人から見た自分がその困った人ではないとも言い切れないのよね
    人間関係って大変

    +2

    -0

  • 2490. 匿名 2025/04/17(木) 17:13:35 

    >>2310
    いや私もやられましたよ。
    勝手なこと書かないでください。
    なんか決めつけて攻撃する方もする方ですよ

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2025/04/17(木) 17:13:49 

    >>971
    こんな本を書きながら娘の環境は

    +12

    -0

  • 2492. 匿名 2025/04/17(木) 17:14:13 

    >>2483
    基本、気を使うから人と話したくなくて口は軽くない

    注意力が散漫…あっ…て感じで あるある…

    +2

    -1

  • 2493. 匿名 2025/04/17(木) 17:14:39 

    >>60
    それな
    自分は誰にも迷惑かけてない(人に嫌な思いさせることも含む)と思ってる人に限って
    絶対に迷惑かけてるよ

    +9

    -4

  • 2494. 匿名 2025/04/17(木) 17:14:46 

    >>2432
    虫が苦手なんだけどいけるかな…
    前に単発派遣でお花の芽摘みやダメになったお花を摘む作業。っていうのをやったんだけど、虫が無理すぎて仕事にならんかった。
    >>2436
    色々あって月収は40〜60万くらいある。。
    稼げるようになるまでは色々あってとても悩んだけど。
    悩んで努力してここまでなった感じ。
    ↑ちなみに先にも書いてあるけど、働いてるわけではない。(犯罪でもない)

    +3

    -0

  • 2495. 匿名 2025/04/17(木) 17:14:52 

    >>2466
    これって世の中のASDに思いっきり喧嘩売ってるwww
    イーロンマスクは臭いのか?
    っていうかこの本を英訳したものをイーロンマスクが見たら
    なんていうだろう?笑

    +5

    -0

  • 2496. 匿名 2025/04/17(木) 17:15:02 

    >>2422
    例えばゴキブリや虫が苦手でも、他人の汚物の処理なんかはできる人かもしれないのにね
    何事も一面しか見ないのってよくない

    +2

    -1

  • 2497. 匿名 2025/04/17(木) 17:15:04 

    なんか弱者をやられる方が悪い、病気はなる方が悪いって思ってるんだろうね

    +4

    -0

  • 2498. 匿名 2025/04/17(木) 17:15:08 

    このノリで行くと、貧乏蟻は黙って株主様の利益のために働きゃ良いんだよみたいな世界線が見える。

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2025/04/17(木) 17:15:14 

    >>374
    気になってしまうんだけど

    あなたトランプの何を知ってるの?

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2025/04/17(木) 17:16:03 

    >>60
    いや大多数の健常者より明らかに発達の方が迷惑だよ

    +16

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。