-
1. 匿名 2025/04/16(水) 22:06:53
皆さんのパート先を選ぶ決め手ってなんでしたか?
主は通勤電車込み30分の時給1800円のやりたい仕事か、徒歩5分の時給1600円のやりたくない仕事か悩んでいます。
子供がまだ小さいので、徒歩5分に傾いております。でもつまらなくて続かないかなと心配してます。+22
-23
-
2. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:38
それの他に候補ないの?なんか極端なんだが。+81
-4
-
3. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:49
土日祝日、夏休み、冬休み、春休み休めること+156
-1
-
4. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:49
>>1
やりたい仕事とつまらない仕事ってそれぞれ何?+39
-3
-
5. 匿名 2025/04/16(水) 22:08:00
近さ+165
-3
-
6. 匿名 2025/04/16(水) 22:08:30
通勤近くて、土日休めるところ
+104
-1
-
7. 匿名 2025/04/16(水) 22:08:33
出典:stat.ameba.jp
+36
-3
-
8. 匿名 2025/04/16(水) 22:08:58
ほどほど近いけど、知り合いが来ない範囲+127
-2
-
9. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:12
なにか資格職なの?時給いいね+96
-0
-
10. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:13
時給高いね うらやましい
私派遣なのに170だよ
都心でこれって激安なのかな+25
-1
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:15
土日祝休みで完全在宅さがしてるけどあんまりない😔できたら週4で、、、+10
-7
-
12. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:21
そんな感じなら徒歩5分の1300円ぐらいでやりたい仕事探す+63
-2
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:34
>>7
えー、ずっと専業主婦かと思ってた
働いてるのね+73
-1
-
14. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:39
>>3
いいなぁ
給食センターしか思いつかない+55
-1
-
15. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:41
子どもが小さいなら子ども優先。スーパーでパートしてた時は皆んな近所の人で
働く理由は学校関係からTELあってもすぐに迎えにいけるとかそんなんだったよ。+75
-3
-
16. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:44
>>1
今ってそんな時給高いの?
何の仕事?+63
-0
-
17. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:46
家から近い、土日祝休み
子持ち主婦の多い職場だから子どもの体調不良で当日欠勤しても誰も気にしてないし、今の職場はかなり居心地がいい。
+67
-2
-
18. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:48
>>1
交通費全額もらえるなら前者の方がいい+22
-2
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:53
時給 労働時間 仕事内容+11
-0
-
20. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:55
イケメンがたくさんいる+1
-6
-
21. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:56
接客しなくていいところ+32
-0
-
22. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:58
近いこと。地震とか多いから、いざという時帰宅難民にならないようにと思って。犬もいるし+45
-0
-
23. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:59
家から近いところ。パッと行ってパッと帰るのが合ってるかな。+78
-1
-
24. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:03
パートは仕事内容より勤務時間と勤務地と休みやすさ優先だわ+118
-1
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:05
子供の熱で急に休めるか。+13
-1
-
26. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:10
・子供の生活時間帯に合わせられるかどうか
(休日、時間、曜日など)
・自分の適性と一致してるかどうか
(仕事内容、人間の数など)
・朝早くないかどうか
(朝が苦手だから10時以降開始がいい)+30
-1
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:12
資格持ちなので正社員の時と同じ職種
家からの近さ+4
-0
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:19
これ私を呼んでる!ってピンときた仕事。やってみたら、ほんとに天職だった+47
-1
-
29. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:21
高時給のパート羨ましい〜
やりたいと思った仕事は時給高めだったけど、残業ありでブラックっぽくて辞退し、今の仕事は最低時給だけど休みやすくてのんびりした職場+30
-1
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:27
>>13
あたしンちは作者の主観がすごいから・・・+26
-0
-
31. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:27
>>1
時給高杉ひん?東京?+31
-1
-
32. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:35
>>1
時給高い。資格必須な仕事?+43
-1
-
33. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:45
>>1
仕事内容楽しくても人間関係最悪な場合もあるしね…
子ども小さいなら近場の方かな+50
-1
-
34. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:48
>>14
実際給食センターか学生が多いサービス業しか無いと思う+27
-1
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:51
休みやすさとか?+1
-0
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 22:11:21
家から近い、土日休みで週4日勤務のところ+16
-0
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 22:11:24
近さと時給
とにかく近さかな+9
-0
-
38. 匿名 2025/04/16(水) 22:11:24
下の子が園児の時は近くて週末休みのやりたくない仕事。下の子が高学年なった今は自転車で15分ぐらいのやりたい仕事で下校時は私が不在。+3
-1
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 22:11:32
>>10
派遣って交通費でる?+4
-0
-
40. 匿名 2025/04/16(水) 22:11:50
家から近いのと働く時間の融通が利くかどうか+2
-0
-
41. 匿名 2025/04/16(水) 22:12:03
>>3
マックだな+8
-1
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 22:12:05
求人情報に提示されてる時給、勤務時間、月の勤務回数から扶養内で働けるかどうか+4
-0
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 22:12:05
時給高くてすごい!
私の地域は最低賃金が1,020円くらいだから、事務職とかでも専門性なければ最賃くらいだよ。
ずっと正社員で小難しい仕事してきたから、時給安くても難易度低いパートがしたいな。+27
-2
-
44. 匿名 2025/04/16(水) 22:13:03
在宅事務じゃないと嫌だから、何ヶ月もかけて検索しまくるよ+3
-0
-
45. 匿名 2025/04/16(水) 22:13:04
残業なし交通費全額支給でコーヒー飲みながらできる仕事。有給20日毎年使えるくらいゆとりある。+3
-0
-
46. 匿名 2025/04/16(水) 22:13:33
子どもが小さいなら家から近い方を選ぶかなと思ったけど、徒歩5分って近すぎてちょっと嫌かな。もし人間関係で揉めて辞めるとかなった場合、その辺りを通るたびに嫌な気分になりそうだし、生活圏が近いから辞めた後もパート先の人にスーパーとかで会いそうで気まずい。+38
-2
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 22:13:34
1日5時間×4日(休憩なし)
通勤時間は20分以内
時給1080円以上
で選びました。+23
-0
-
48. 匿名 2025/04/16(水) 22:13:38
兎にも角にも休みやすさ。子供いても気軽に仕事できるとこ+8
-0
-
49. 匿名 2025/04/16(水) 22:13:39
小2の母です。徒歩7分、平日8:45〜13:00までの品出しのパート。最低賃金で完全に距離と時間で決めたけど、みんないい人だし楽しい。+47
-1
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 22:13:53
>>1
勤務日数と時間が希望と合ってること
難しい業務やノルマがないことかな
学生時代に百貨店のブランド店でバイトした時に暇すぎて時間が永遠に感じだから暇そうなところは避けてる
主さんの悩んでるところも暇すぎるならしんどいと思うよ+15
-0
-
51. 匿名 2025/04/16(水) 22:14:10
>>28
わかる。子供が小学生なったら探そうと思ってたらここ!って所が募集かかってて6年働きやすかった+13
-0
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 22:14:20
>>5
私も近所だけど、お客さんとして知り合いが来ない仕事を選んだ
もし接客業するなら生活圏から離れた所がいいな+49
-0
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 22:14:25
>>1
家から近い、子供小さいと呼び出しあるから尚更+14
-0
-
54. 匿名 2025/04/16(水) 22:14:32
>>1
色々なK以外!+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/16(水) 22:14:33
>>39
よこ
何年か前から派遣も交通費出さなきゃいけなくなったみたいで今は殆ど出るよ+8
-0
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 22:14:43
>>15
子供が小学校に入る前はこれがいいかも
小さい子供は急に具合が・・・となる事が割と起きるから+16
-0
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 22:14:52
>>34
例え学生が多くても土日と春休み夏休み冬休みとるパートとか必要かな?
長期休み明けはまともに使えなさそうだから雇うにしてもコスパが悪すぎる+24
-0
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 22:15:32
>>7
内弁慶でパートに行けないんじゃなかった?
初期のあたしンちじゃないのかな?+26
-0
-
59. 匿名 2025/04/16(水) 22:16:40
シフト自由+3
-0
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 22:17:35
>>52
近所の店どこも必ずと言っていいくらい知り合いいるわ
ホムセンなんかすごいいる
こっちがなんか行きにくくなっちゃうんだよねー、、+16
-0
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 22:17:46
>>1
時給2300円で患者数が凄い多い歯科か
時給1800円で患者数が凄い少ない歯科か迷って
時給1800円の方にした。
身体が凄く楽でうっかり夜更かししてほぼ徹夜でパートに出てもこなせるから正解だった。+38
-0
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 22:18:22
>>1
子供が小さいなら
やりたい仕事でも
ほぼ迷惑かけることになるから
徒歩5分の方かな+24
-0
-
63. 匿名 2025/04/16(水) 22:19:47
徒歩圏で平日のみで非接客業
なおそんなんで余ってる求人がまともなはずがなく昭和丸出しな社風が苦痛すぎて試用期間で辞めた+4
-0
-
64. 匿名 2025/04/16(水) 22:19:54
色んなバイトしてた時あったんだけど、時給がそこそこ高くて、1〜2駅離れてる所が良かった
時給高すぎても人間関係つらくて嫌なことが多かったし、生活圏内だと知り合いが多かったから
1〜2駅だと電車止まっても歩けるし自転車使えるしバスも使えるから
時給200円の差ならば私は1600円選ぶ
お金も大事なんだけど、まずは自分がやりたいことや楽しめることと環境を優先する+4
-0
-
65. 匿名 2025/04/16(水) 22:20:00
>>49
横だけど、いいなぁーそのぐらいの時間で終わって、お昼ゆっくり一人で食べられるし、ちょっと休憩したり家事してたら子どもが帰ってくる時間だし、理想的だわ。+28
-0
-
66. 匿名 2025/04/16(水) 22:20:06
いま探してるわ。子供が年少入ったばかり。
急な休みok!子育て中歓迎!みたいなとこ探してる+9
-0
-
67. 匿名 2025/04/16(水) 22:20:22
職場まで自転車通勤できる距離。
自転車で10分。+5
-0
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 22:20:29
>>1
30分はなんかあったら
間に合わないかもね、、
独身気分だね+5
-9
-
69. 匿名 2025/04/16(水) 22:20:51
>>50
私も以前、土日にモデルハウスの前に立つ仕事してたけど、頻繁にお客さん来るわけでもないし暇でつらすぎた。二度と無理。
子供さんに手を振ったりニコニコずっと笑顔貼り付けて立ってるだけ。
しかも住宅会社の既婚の社員に必ず名刺渡されてご飯誘われて面倒くさい+16
-0
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 22:21:20
>>64>>1
よく読んだら、1800円の方だ
30分は悩むね
電車で15分くらいならばいいけど
私ならば決めないでもう少し探す笑+2
-1
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 22:21:22
>>1
とりあえず両方応募してみる。
どっちも採用されたら電車30分かな。
やっぱりやりたい仕事が良い。+9
-3
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 22:21:51
>>1
私は近いだけの理由の会社 待遇悪いし仕事内容は嫌だけど20年続いてる+10
-0
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 22:23:09
>>3
こないだ飲食店の調理補助のパートダメ元で受けて、土日祝も子供の長期休みも行事の時も休みたいですって言ったのに採用されてびっくりしてる。
まだ初出勤してないけど何でこんな条件悪い人間わざわざ採用したのか不信感しかない…+42
-1
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 22:23:27
私は時給1300円でオープニングスタッフだったから。+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/16(水) 22:24:08
>>1
資格がなくても働けて、土日祝休み、車で10分圏内。
あとは夫が子どもたちのことに対応できないから、私が送迎だとか行事、急なお迎えとかで身動きとりやすい方がいいって感じで工場パートに決めた。
+19
-0
-
76. 匿名 2025/04/16(水) 22:24:12
>>1
徒歩5分は魅力的+7
-3
-
77. 匿名 2025/04/16(水) 22:24:27
>>14
非接客業かつシフト制ならできたりする
流石に8日以上の休みは無理だけど+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/16(水) 22:25:30
>>14
小学校の担任の先生の補助みたいな仕事もあるよ。
学校のスケジュールと連動するから土日祝と長期休暇が休み。
ただ、小学生の子どもが居ると、同じ学校は無理だと聞いた。
今人手不足だから狙い目かも。+4
-1
-
79. 匿名 2025/04/16(水) 22:25:43
>>1
子供が小さいうちは仕事がつまらないとか言ってられない。私なら子持ちに理解ある、いざというときに休めることを重視する。+27
-0
-
80. 匿名 2025/04/16(水) 22:26:18
>>58
それ嘘設定だよ
あたしンち公式に書いてあるよ
リアル母は作者が幼いころからフルタイムパート、ずっとしてる
どんな時も休まなかったって+17
-1
-
81. 匿名 2025/04/16(水) 22:26:45
>>16
横だけど
データ処理(事務ではない)のうちの会社で時給1600円だから、けっこうあると思う
最初は1400円で徐々に上がっていく感じ+6
-5
-
82. 匿名 2025/04/16(水) 22:27:36
>>80
漫画設定を本気する人がいて専業母を毒みたいに言う人がでたから、いま本当のこと書いてるんじゃない?+22
-0
-
83. 匿名 2025/04/16(水) 22:29:03
>>1
私は昔経験した仕事に戻りたくて、職業訓練も行って、その職種で募集してる会社に応募しました。
通勤時間はドアトゥドアで40分くらい(地下鉄で一回乗換あり)。
もう少し近い方が良かったけど、採用されなかったので仕方なく。+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/16(水) 22:29:33
土日休み
夜勤無し
オンコール無し+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/16(水) 22:30:28
>>1
休みやすさと家から近いか。
あと長期休みがあるか。+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/16(水) 22:30:59
近さ。雪国だからなるべく大通りに面してること+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/16(水) 22:33:21
近い
接客じゃない+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/16(水) 22:34:11
時給と近さも大事だけど、一番は人間関係かな
やばそうな人がお局として居座ってる職場は、短期間でも辞めてしまって
普通の職場を探したほうが良いよ+9
-0
-
89. 匿名 2025/04/16(水) 22:36:41
やりたい仕事にしました。うちも子どもが小さくて近場にしようかと思ってたけど、結局通勤2時間のやりたい仕事にしてしまった。時給も安い。でも楽しくて。+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/16(水) 22:36:57
>>1
どちらも時給いいし、グズグズしてたらすぐ埋まっちゃうんじゃない?+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/16(水) 22:39:12
>>73
学生バイトが多いとか?+5
-0
-
92. 匿名 2025/04/16(水) 22:40:25
>>1
家から近すぎず遠すぎずな距離
接客だからあんまり知り合いに会いたくなかった+9
-0
-
93. 匿名 2025/04/16(水) 22:41:17
>>14
私もこの条件で給食のお仕事してる
体力いるけどおいしい給食食べられるし、子供の休み気にしないで働けるしいいよ+5
-1
-
94. 匿名 2025/04/16(水) 22:41:20
>>57
最近の学生は長期休暇は程々に休みたいそうで誤算だった+11
-0
-
95. 匿名 2025/04/16(水) 22:42:06
フリーター時代にお世話になった職場だったから+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/16(水) 22:42:37
>>18
今どき交通費全額出さない職場なんてあるの?+6
-1
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 22:44:55
>>14
非常勤講師なら授業ない日、まるまる休める!
非常勤講師は人気だからなかなか枠がないんだけど、潜り込めたら天国みたいな一年になる。+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/16(水) 22:45:10
探し始めてるところだけどリモート勤務可を必須項目で考えてる
職種的に正社員ならいくらでもあるんだけど、パートだと完全リモート勤務は少ない+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/16(水) 22:45:14
>>14
学校事務とか支援員などの学校関係も長期休暇ありだよ+6
-0
-
100. 匿名 2025/04/16(水) 22:47:32
>>7
昔のあたしんちは水島さん達と自宅でおしゃべりしたりお店でランチや習い事などあったから専業主婦っぽい感じではあったね
私はパートしてないのに晩御飯めちゃくちゃな初期のあたしんちが好き派だな+34
-1
-
101. 匿名 2025/04/16(水) 22:48:18
休みたい日に休めるシフトの融通の利き+11
-0
-
102. 匿名 2025/04/16(水) 22:52:26
>>1
5分と1時間なら悩むが
5分と30分なら断然30分のやりたい方。+2
-4
-
103. 匿名 2025/04/16(水) 22:53:48
通勤時間は意外と自分時間として使えるから多少長くてもいいかも。満員電車とかじゃなければ+6
-0
-
104. 匿名 2025/04/16(水) 22:54:00
>>96
街中は出るけど、小さいスーパーとかは出ないよ。近所の人がパートで働きにくるから。社員はもちろん出る。+3
-1
-
105. 匿名 2025/04/16(水) 22:55:02
家から近い
オープニングスタッフだったから+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/16(水) 22:55:19
>>1
髪色、ネイル自由だった事。
みんな同じ理由言ってた。
でも実際は髪色12トーン、ネイルは派手なの×。
みんな守ってないけどね。私は赤い髪の人ってお客さんから認識されている。+7
-4
-
107. 匿名 2025/04/16(水) 23:00:38
>>1
子供が小さいうちは仕事にそんなに力注げないからつまらなくても適度な労力で働けることからがいいよ
日々努力して生産性あげないといけない職場とか求めてくることが多い職場はおすすめしない+16
-0
-
108. 匿名 2025/04/16(水) 23:03:58
>>58
新あたしンちだと、画像のような事が書いてあった
でもみかん達が学校でいない時にパートしてるから
よく分からんらしい+12
-0
-
109. 匿名 2025/04/16(水) 23:17:42
パートで@1800円とかあんの?!
どういうことよ....@1000円くらいしかないよ。そちらで探したいんだけど。+15
-0
-
110. 匿名 2025/04/16(水) 23:19:25
・女のみ
・男女混在
かどうかで決めるかな。
雰囲気は大事よ。まずどう感じるか。
インスピレーションって当たるから。+4
-0
-
111. 匿名 2025/04/16(水) 23:21:41
>>1
働く時間は?ボーナスは?休みは?有給の取りやすさは?+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/16(水) 23:22:48
>>1
東京
資格職だけど1600円…うらやましい
時給上げてもらおうかな…+2
-0
-
113. 匿名 2025/04/16(水) 23:27:11
仕事内容は同じで、
1200円✕週5の6.5時間か、1400円✕週5の5時間か悩む。21日勤務として、1200円の方が1ヶ月の収入は高いけど、うちの田舎で時給1400円ってなかなかないからそっちも魅力。
両方社会保険加入だし、1400にして、空いた時間にダブルワークもありかな。+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/16(水) 23:31:48
>>94
これ去年xでも指摘されてた+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/16(水) 23:32:11
元職からの誘いかな。+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/16(水) 23:33:00
>>73
飲食店は人が集まらないもん+22
-0
-
117. 匿名 2025/04/16(水) 23:41:08
>>78
いいな!と思ったけどうちの所は扶養内は無理な勤務時間数だった。シングルの友達はその仕事してる。+5
-0
-
118. 匿名 2025/04/16(水) 23:49:08
学校とかの清掃がやりたいなと思ってるんだけど、どこで募集してると思いますか?+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/17(木) 00:13:32
>>1
やってみたい仕事、家から近くて土日やお盆と年末年始が休みのところ
入ってみたら人間関係も良くて本当に良かった
面接官(社長)も丁寧で気さくだったことも決め手だった+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/17(木) 00:26:50
>>14
小さな病院とかその近くにある調剤薬局とかも割と休みが多いよ+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/17(木) 00:28:40
・平日のみ
・子供の体調不良で休む時に代わりを探さなくていい所
↑が譲れない条件で探して、パート人数の多い所を選んだけど正解だった
当日欠勤でもまわる人数がいるから気を使わなくていいって事があるだけで仕事頑張れる!
子供が小学生のうちはありがたい+8
-0
-
122. 匿名 2025/04/17(木) 00:46:16
>>17
どのようなお仕事をされてますか?+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/17(木) 01:01:04
オープニングスタッフ募集
みんなスタートが同じ+3
-0
-
124. 匿名 2025/04/17(木) 01:06:32
>>1
もし職場に嫌な人がいた場合、自分が休みの日とかに子連れでばったり会いたくないな
逆にそんな職場近くに住んでる人あんまりいないから大丈夫か+2
-1
-
125. 匿名 2025/04/17(木) 01:37:23
>>9
都内は高いよ
東京は課金しないと楽しめない街+0
-6
-
126. 匿名 2025/04/17(木) 01:49:03
ここを読んでたらやっぱり週5でかつ土日必須が嫌になってきた…一人現場、超短時間で確かに対人のストレスはないんだけど。旅行もなかなか行けないし+5
-0
-
127. 匿名 2025/04/17(木) 02:45:45
>>15
そうじゃないと自分も続かないし職場にも迷惑かけるよね。やり甲斐だのなんだの選り好みしてられない。+9
-0
-
128. 匿名 2025/04/17(木) 02:56:59
家から近いと楽だろうけど、、、
職場でご近所さんと遭遇したくないし家の近くで職場の人に遭遇したくない。
だからいつも遠くで働いてる。
プライベートは完全隔離したい。
少数派かな💦+6
-1
-
129. 匿名 2025/04/17(木) 03:00:30
>>128
正解だと思う…私近所で働きすぎて遭遇しかなり気まずい経験してる。その後来なくなっちゃったし…悪いことしちゃったな…+8
-1
-
130. 匿名 2025/04/17(木) 03:38:31
体力がないので週3で4時間勤務の仕事
苦でない職種
バスで15分
でバイトアプリに登録しておすすめにでてきたお店で働いています+2
-1
-
131. 匿名 2025/04/17(木) 03:41:37
>>109
派遣でも高いよね
何のパートか気になる+4
-1
-
132. 匿名 2025/04/17(木) 05:50:20
>>57
そりゃ丸々休みはできないけど、休みやすいってだけでもありがたい。うちは学生が出てくれるからお盆やお正月に主婦は連休とってる人が多いよ。+4
-1
-
133. 匿名 2025/04/17(木) 06:03:19
パートをやる理由によるんじゃない?
お金のためと割りきれるなら、そこそこ近くて(私は近すぎるのは嫌だから自分なりの通勤距離の範囲で探すけど)時給が安くとも急な休みにも応じてくれるような条件のところを探す。
パートの人で自分のやりたい仕事できる人って少ない気もする
お金だけじゃなくてやりがいをパートに求めるなら、遠くともやりたい仕事をみつける、かな?+9
-0
-
134. 匿名 2025/04/17(木) 07:03:56
>>1
子供小さいうちは子供や家庭を優先したいから家から徒歩5分のところで決めた
下の子が年長さんになったのを機に自分のやりたいパート(自転車で15分)をはじめていまWワークやってるよ+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/17(木) 07:05:14
>>73
とりあえず雇って、会社の都合とあなたの都合を擦り合わせて行く感じじゃない?
夏休みだけどこの日は出られない?!とか聞かれるようになるかもよ。+41
-0
-
136. 匿名 2025/04/17(木) 07:17:50
発達障害持ちです
通勤だけでつかれるので
自宅の近くで決めてました
あとスーパーは辞めました
+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/17(木) 07:26:40
>>36
私も同じ条件で探してるけど無い
土日祝休みの場合って週5日ばっかり+3
-0
-
138. 匿名 2025/04/17(木) 07:38:10
>>96
街中は出るけど、小さいスーパーとかは出ないよ。近所の人がパートで働きにくるから。社員はもちろん出る。+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/17(木) 07:42:06
働いてる時間と通勤時間しか預かってくれないこども園なので
・週4〜5
・1日4〜5時間
お昼休み60分あり(ゆっくり食べる時間が欲しい)
・座り仕事
・通勤時間15分以内
で探しました。
14時半〜15時に迎えに行って子供との時間もとれるので満足しています。
ちなみに事務のパートです。+1
-1
-
140. 匿名 2025/04/17(木) 08:00:06
自分でシフト出せる
希望の時間に当てはまる
家から遠くなく近すぎない+3
-1
-
141. 匿名 2025/04/17(木) 08:29:55
理想の働き方ができる。飲食店で平日のみで超時短は本当にありがたいです、幼稚園迎えにいけます。+0
-1
-
142. 匿名 2025/04/17(木) 08:31:01
>>73
私もフルタイムパートに
扶養内じゃダメですか?って試しに聞いたら
いいよ!って即返事が来た…
これから行くけどら大丈夫かな😂+6
-1
-
143. 匿名 2025/04/17(木) 08:44:38
>>118
市のホームぺージとか市政だよりみたいなやつに載ってる事が多いですよ+1
-1
-
144. 匿名 2025/04/17(木) 09:35:47
>>33
でも近場すぎて辞めた時に家の近くで嫌なやつに会いたくない!人間関係わからないのが困る😅+0
-1
-
145. 匿名 2025/04/17(木) 09:57:58
一歳の子供
面接行くところが
やりたい仕事、土日休み、時給は標準、家庭都合はつけやすそう
ただ通勤30分弱、混む時間帯に重なれば45分近くはかかるかもしれない場所
場所だけが…でもやりたい仕事に出会える事って中々無いし…で悩んでる
この場合どうする人が多いのかな+1
-2
-
146. 匿名 2025/04/17(木) 11:10:13
>>126
1〜2泊くらいのリフレッシュ旅行なら逆に平日良さそうだけどな
最近休前日のホテルが高すぎて+3
-1
-
147. 匿名 2025/04/17(木) 11:25:32
>>5
私も近くにした。昔からある、近所のスーパー。
実は、高校の時にバイトで受けたんだけど落ちたんだけど、
試しに受けたら受かった...。
+2
-1
-
148. 匿名 2025/04/17(木) 12:08:56
>>81
いや、それ時給上がった話じゃんw+1
-2
-
149. 匿名 2025/04/17(木) 12:17:44
近場と時給と時間と仕事内容。土日祝休みたかったけど、そこは妥協して土曜と祝日出勤の週休2日だけど、近場で時給高くなって仕事内容は理想通りで続けられそう。+0
-1
-
150. 匿名 2025/04/17(木) 12:22:27
最近扶養内のパート決まって時給はほぼ最低賃金。扶養内、開始時間がちょうどいいのと通勤が近い、年末年始土日祝盆休みだから決めたけど、フルタイムや社保入るなら時給高い方がいいなあと思う+1
-1
-
151. 匿名 2025/04/17(木) 12:25:27
>>5
私も距離。独身の頃は田舎に住んでたから職場のある町中まで出るのにも時間かかった。もう通勤に時間かけたくない。+3
-1
-
152. 匿名 2025/04/17(木) 12:28:23
便乗で質問させてください。
観光地の事務職で、事務所にトイレがなく、インバウンドから近所のよく分からないおっさんおばさんまで、ありとあらゆる人が使う公衆トイレが正式なトイレの事務仕事って選びますか?
男女別にはなっている。
+2
-10
-
153. 匿名 2025/04/17(木) 12:30:34
>>1
徒歩5分は生活圏内だから、やっぱり合わないっていってやめたときに暮らしづらい気がする。
商業施設なら何となく気まずいし、事業所ならもしかしたら通勤の従業員とすれ違うかもとか思って、
自分は自分の生活圏内の施設や事業所避けてた。+3
-1
-
154. 匿名 2025/04/17(木) 13:48:15
>>24
いま勤務時間勤務地が理想の条件(徒歩5分 笑)仕事内容も興味のあるパートがあり、今度面接です。決まるといいな〜+3
-0
-
155. 匿名 2025/04/17(木) 14:08:25
>>81
東京?
特にスキル要らなくて楽〜な仕事なのに1600円なの?
こっちは結構ハードなんだけど1000円くらい+2
-0
-
156. 匿名 2025/04/17(木) 14:08:36
>>122
よこ
うちの子持ちさんがそんな感じだけど事務です。休みも社員さんに相談の上休んでる。(子沢山だから結構な頻度)
最低賃金の娯楽施設の事務ですがね💦+2
-0
-
157. 匿名 2025/04/17(木) 14:09:57
事務がしてみたかったから。あと、自転車で5分圏内 徒歩でも15分ほどで歩いていける。
学歴もなく職歴もぼろぼろなのに扶養内パートだからか受かったわ+1
-0
-
158. 匿名 2025/04/17(木) 14:11:03
>>73
現場はその事知らないパターンかな+12
-0
-
159. 匿名 2025/04/17(木) 15:45:55
近さと時給の良さ+3
-0
-
160. 匿名 2025/04/17(木) 16:09:34
昼休憩がないところ
休憩時間が1番疲れる+6
-1
-
161. 匿名 2025/04/17(木) 16:13:09
>>3
それな!
私は妥協に妥協を重ねて土曜日は月2回出て(日祝休)、長期休暇は半分以下に減らして出てるよ、、全部まるまる休んでオッケー!みたいなとこは割と限られる気がする(店長はOKしてても現場とか他のおばちゃんには嫌な顔されてる)
↑みたいな環境でも、子供のせいで休んでも嫌な顔されないし感謝してる+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/17(木) 16:32:34
>>155
地方です
だから東京だともっと高い金額であるんじゃないかな?
データ処理というのは、入ってきた原稿(手書きでもデータでも)を本にするときに、ちゃんと印刷されるか(モアレがでないか、はみ出しがないか、文字がバグってないか、あれば修正したり)を確認する仕事です。
インデザイン、イラストレータ、フォトショップあたりは仕事でよく使うけど、使えなくても大丈夫(私は使えなかった)
でもわからないことでもやってみたいです、て人が採用されるかも。
誰でもできる仕事ではあるけど、そういう意味では興味がある人向けかも知れない。+2
-0
-
163. 匿名 2025/04/17(木) 16:43:28
>>158
採用係はとりあえず人不足だから雇いたい!
平日だけでもいい!短時間パートでもいい!って雇うんだよね。でも現場は聞いてないよ〜って。
>>161さんみたいに完全に土日祝、長期休暇でられません!じゃなくて、土日は月1.2回出る、長期休暇でも託児所や民間学童保育やジジババや旦那さんに預けられる人は出るとかにしないと、「あの人普通の平日しか出てくれないね」って文句言う人出てくるかも+10
-0
-
164. 匿名 2025/04/17(木) 16:58:02
今、車で5分のところで働いてるけど、同僚やお客さんと生活圏が被るから、次は車で20分以上とか市外で働こうと思ってる+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/17(木) 17:04:07
>>163
そうそう〜
161だけど、正直まっったく妥協してない人(平日のみ、長期休暇まるまる休み)、契約上だから仕方ないとは頭ではわかっててもう〜んいいなぁ、私も子供いるのにって思うもん+9
-0
-
166. 匿名 2025/04/17(木) 17:41:20
平日のみのシフトかと思ったら、いざ就職すると祝日も仕事だとびっくり
しかも年末年始はよくある29〜3の休みではなく31〜3+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/17(木) 18:01:55
わたしは飲食店やサービス業でさがすときは必ずGoogleの口コミをチェックするようにしてる。「店員さんの態度がわるい」みたいなのを頻繁に書かれてるところは雰囲気悪そうだから避けてる+7
-0
-
168. 匿名 2025/04/17(木) 18:04:29
フィーリング。
失敗はするものだからとりあえずどっちか選んでやる事。
そのうち合う所あるから。
子供大きくなったらまた働き方変わるし。+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/17(木) 18:15:40
>>100
私も!初期のぶっ飛んだ弁当のエピソードとかも好き。
でも今はうるさい人が多いもんね…
+5
-1
-
170. 匿名 2025/04/17(木) 18:49:46
>>163
子供幼稚園児だし、実家義実家遠方で旦那も単身赴任だから嫌な顔されるようになったらすぐ辞めようと思ってる…
妥協したくても物理的に無理だし。+5
-1
-
171. 匿名 2025/04/17(木) 19:53:29
>>152
やだ…。
トイレは大事だよ+7
-1
-
172. 匿名 2025/04/17(木) 21:15:16
休みの融通きくところ+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/17(木) 21:50:28
近さと休みやすさ。
休日でてるけど、休む時もあるし、平日も休めるし、とにかく助かる。
今は色々あって同じ系列の遠いところになってしまったけど、休みやすいので通ってる。
今の職場は意地悪な人もいないので続けられてる。+2
-0
-
174. 匿名 2025/04/18(金) 16:39:53
近さと時間帯
幼稚園のお迎えまでで9-13が良くて探したらあったから。
今は小学生になってたまに9-15とかで働いて帰宅して子供の習い事までお昼寝笑
私にはちょうどいい。+2
-0
-
175. 匿名 2025/04/19(土) 01:06:09
>>163
今まさにその状況。自分は子どもの行事や体調不良で公休プランで休むのに、他のスタッフが休む日の時間変更は拒否する。人間関係だけは良い職場だったのにギスギスしてきた。+3
-0
-
176. 匿名 2025/04/19(土) 11:10:28
>>160
6時間未満は休憩なしだと思ってたら、私の職場は12時ー13時に一斉休憩があるからびっくりした
例えば10時から14時の4時間パートや9時から14時の5時間パートも、12〜13時のうち30分は休憩してって休憩を進められる+1
-0
-
177. 匿名 2025/04/21(月) 07:12:52
・徒歩数分で行ける距離
・従業員の買い物割引あり
・本業が在宅デスクワークなので運動代わりになる品出しにした(結果痩せた)
大手系列なので労働時間の管理には厳しいし、近いからといって突然穴埋めに呼び出されることもない。+2
-0
-
178. 匿名 2025/04/23(水) 17:56:10
>>5
通勤時間も仕事時間と捉えて探した方がいいよね+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/23(水) 18:09:28
時給に日祝割り増しがつくのは必須
出来れば土曜も割り増しして欲しいけど今の職場はなし
世間の休みに働いて平日におひとり様楽しんでる
土日祝勤務があって尚且つ繁忙日になる職場は
絶対に割り増しないとこ選んだらダメだよ
その時はいいかと思ってもあとあと不満が出てくるから
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する