ガールズちゃんねる

柔軟、柔らかくなった人いますか?

51コメント2025/04/22(火) 06:09

  • 1. 匿名 2025/04/16(水) 21:37:35 

    やっていたストレッチと効果を聞きたいです!
    子供が股関節と脚の後ろ側が硬くて(前屈が痛いタイプ)スポーツで苦労しています。ただ股関節は友達におさえてもらって柔軟していたらある日からかなり柔らかくなっていました。
    私は股関節は何もしなくても柔らかいのですが、子供同様に前屈が痛くてそこが悩みです。
    続けたら効果出ましたか?
    返信

    +20

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/16(水) 21:38:08  [通報]

    やらないよりはマシ。になるよ!
    返信

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/16(水) 21:38:28  [通報]

    性格かと思った。
    返信

    +14

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/16(水) 21:39:20  [通報]

    >>1
    関節痛めたときに接骨院で強制ストレッチされて悲鳴あげるほど痛かったけどやられたところはすごくやわらかくなった
    股関節と膝関節、毎日ストレッチとかしてないけどすごく柔らかい
    返信

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/16(水) 21:40:52  [通報]

    >>1
    前屈するなら、骨盤の前後の動きが大切だよ
    あと脇腹も伸ばすと良いよ、
    開脚全口は、前に骨盤から倒れたあとに
    いろんな角度に動かしてるよ
    返信

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/16(水) 21:40:57  [通報]

    ソフランのオレンジ色に変えたら匂い柔らかくなったよ。
    返信

    +3

    -7

  • 7. 匿名 2025/04/16(水) 21:43:34  [通報]

    コロナ禍で暇だった時に2ヶ月くらいかけて前後開脚できるようになったよ
    あの当時はストレッチ系の動画がとにかくたくさんあってものはためにしやってみてた
    返信

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/16(水) 21:43:40  [通報]

    >>1
    太りにくくなる。
    怪我しにくくなる。
    血行よくなる。
    老けにくくなる。

    少しづつでも続けるのが大事。
    続かなかくてもまた開始すれば大丈夫。
    忙しい現代人にぴったり。
    返信

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/16(水) 21:43:41  [通報]

    健康促進のためのストレッチから、サーカスでやるようなコントーションまであるけど

    私はコントーションやりはじめて180℃開脚できるようになり今は200℃目指しだよ。
    肘付きブリッジも練習中。
    小さい頃から中国雑技団やサーカス好きだったから飽きない。
    ただ、生きるためには必要ではないレベルの柔軟だから怪我もあるある。
    返信

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/16(水) 21:43:41  [通報]

    胸椎柔らかくする方法知りたい!
    ガルにバレエとか新体操やってた人いないかな?
    返信

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/16(水) 21:43:55  [通報]

    >>5 です
    開脚前屈です。間違えました
    返信

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/16(水) 21:46:37  [通報]

    >>9
    温度の℃になってるけど角度200°は凄いね。
    痩せてる人のほうが身体は柔らかい印象あるな。
    太りにくくなるのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/16(水) 21:50:34  [通報]

    柔軟剤使っても柔らかくなった実感はいつもない
    返信

    +0

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/16(水) 21:56:40  [通報]

    柔軟、柔らかくなった人いますか?
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/16(水) 22:03:17  [通報]

    子供の頃から頑張ってたらここまで柔らかくなれる?
    体操選手は寒くてもやります?【地獄の柔軟】
    体操選手は寒くてもやります?【地獄の柔軟】youtu.be

    SPOLAVA https://spolava.com 欲しいものリスト https://amzn.asia/aYrMhCu 愛知県碧南市にある室内施設 日本一高いボルダリングやピットの20mスラックラインはここだけ! ★体操教室・バク転教室 3歳から大人まで、可能です 毎日教室があり、好きな曜日で通える...

    返信

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/16(水) 22:03:43  [通報]

    弟がYouTubeの「ゆるストレッチ」やってるらしくて、会う度に体が柔らかくなってきてるのを見せてくれるw
    あぐらかいたまま、上体がぺちゃーん!と前に倒れるの
    ビックリした
    返信

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:23  [通報]

    子供の頃から体が柔らかくて、少しでも固くなるのが嫌だったからずっとストレッチが習慣。
    ここ数年はヨガが好きで、3日に1度15分程度やってる。

    立ったまま足を上げて真っ直ぐのままピッタリ顔の横に持ってこれるし
    大開脚も余裕
    ヨガチャンネルのまりこさんより多分柔らかさだけは柔らかいよ

    ヨガやってたら固くならない
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:28  [通報]

    私はオガトレの開脚のやつ毎日お風呂上がりにやってた
    3週間ごとに柔軟性が上がっていく感じがしたけど、若いともしかしたらもっと早いかも
    でもひたすら毎日やるのが一番効くと思う

    他の人も書いてるけど、筋肉って意外と遠くから繋がってるものもあるから、開脚するだけじゃなくて腿の前後とか脇腹とかもストレッチに入れるといいよ
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/16(水) 22:08:04  [通報]

    >>16
    それは誰でも簡単じゃない?男性だからすごいってこと?
    返信

    +1

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/16(水) 22:08:25  [通報]

    柔軟、柔らかくなった人いますか?
    返信

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/16(水) 22:13:39  [通報]

    >>12
    脂肪や肉で可動域減るから太れない。太らない生活を維持するしかない。暫くサボってると普通に太ってくる。
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/16(水) 22:14:50  [通報]

    なりましたよ
    子どもの頃より時間はかかったけど、それでもあんなに出来なかったのが信じられないくらい柔らかくなりました
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/16(水) 22:17:59  [通報]

    めちゃくちゃ柔らかいんだけど
    最近自分が「関節過可動性」だということに気付いた。

    別にそれって良い事でもないらしい。。

    柔らかいから、楽しいからストレッチしてるけど、
    良いことじゃないなら私何のためにストレッチしてるんだろう?と思えてくる
    返信

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/16(水) 22:21:56  [通報]

    大人になってからバレエを始めたので、家で毎日開脚とかやってた
    元々体がめちゃくちゃ固かったけど、スプリッツとか出来るくらいにはなったよ
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/16(水) 22:24:24  [通報]

    >>1
    ストレッチ前にフォームローラーやマッサージガンで筋膜リリースしてから、リラックスして息を吐きながら痛みのない所でじっくりと時間をかける方が伸びやすいよ。
    痛みを我慢してガシガシやるのはむしろ逆効果だよ。
    返信

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/16(水) 22:27:56  [通報]

    開脚が90度開くかどうかでめちゃめちゃ硬い
    開脚して上半身ぺたっと倒せるくらいになりたい!
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/16(水) 22:27:56  [通報]

    ある程度は。
    ただ限界も体の構造にも個人差があるので心配なら一度整形外科でみてもらっては。
    返信

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/16(水) 22:39:13  [通報]

    異常にカタイ。
    前屈さえ床に全く指がつかない。
    ジムでヨガやってた事もあるけど、全く柔らかくならない。
    夢の中では開脚出来るのになw
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/16(水) 23:19:00  [通報]

    >>17
    羨ましい!
    子どもの時はバレエや体操やってたんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/16(水) 23:28:24  [通報]

    >>1
    うちの子は器械体操をしているのですが、始めたばかりの小学生の頃は柔軟性は普通でしたが、やっていくうちにだんだん柔らかくなりましたよ
    なので、続けていれば柔らかくなると思います
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/16(水) 23:31:16  [通報]

    >>29
    子供の頃10年ほどバレエやってました!
    柔らかいけどバレエはすんごい下手で、好きでもなかったんですが…
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/16(水) 23:34:36  [通報]

    腰の最後の方だかお尻ら辺だったかのなんとかってところの伸びだか柔らかさが生まれつきない人もいて無理すると麻痺が起きたりするらしいと聞いた。全てがうろ覚えでごめんだけど。ちなみに私は子供の頃から激硬で前転すらできなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/16(水) 23:36:45  [通報]

    >>15
    うちは男子ですが、小さい頃は泣きながら柔軟してました。
    今は高校生ですが、開脚は180度以上開きます。
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/16(水) 23:41:24  [通報]

    こういうのってある程度は先天的だよ
    子供のバレエ教室、5年やって柔らかくなる子もいるし、ならない子はずっとならない。
    努力と全然比例せず
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/16(水) 23:45:23  [通報]

    おばさんでも、毎日少しでもやればだんだんと可動域が増えてくるよ。
    子供の頃からやればもっと早く柔軟になるのは明白だよ。
    体が硬いのは、痛みや怪我に繋がるから、柔らかくしといて損は全く無いよ!
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/17(木) 00:07:18  [通報]

    >>1
    胸の前で肘と肘がぜんっぜんくっつかなかったのが、朝晩のストレッチ、背中の筋トレしたら余裕でつくようになった!肩こりがかなりなくなった!
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/17(木) 00:07:47  [通報]

    >>10
    石井久美子さんの胸椎進展の本買ってみては
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/17(木) 00:09:10  [通報]

    >>23
    それはそれで怪我することもあるみたいですね
    適度なストレッチを習慣にするのは良いと思います
    これ以上柔らかくしよう!とか考える必要は無いのでは
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/17(木) 00:15:19  [通報]

    >>1
    子供だから柔らかくなりやすいので怪我しなかったけど、他人に押してもらうのは今は厳禁だよ!

    大人はとにかく無理せず毎日お風呂上がりに続けること
    息を止めないことと痛すぎるところまでやらないこと(逆効果)
    伸ばしたら同じだけ緩めること
    一箇所だけで曲げられないから、他の繋がってる筋肉もストレッチすること

    私は大人からバレエしてるので、バレエダンサーや講師のYouTube見てやってます
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/17(木) 01:22:12  [通報]

    >>28
    背中が丸いと曲がりにくいです。
    座って上半身の姿勢を物凄くよくした状態でお臍が足につくように曲げてみると意外と曲がります。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/17(木) 03:12:30  [通報]

    YouTubeのストレッチ動画組み合わせて続けてたら結構柔らかくなった
    わき腹、背中、股関節、太もも、ふくらはぎ、足首と毎日1時間ストレッチしてた
    冷え性も改善できた
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/17(木) 03:12:35  [通報]

    膝下筋 膝の裏をほぐす!
    丸めたバスタオルとかで。手でやると腕が疲れるので。
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/17(木) 05:39:57  [通報]

    40から始めたヨガで、前屈、後屈、子ども時代よりも柔らかくなりましたよ
    お尻周り、太ももの前後、肩周りが特に柔らかくなりました
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/17(木) 07:37:08  [通報]

    >>1
    ホットヨガ通って1年になるけどそんな言うほど柔らかく はなってない気がする
    なんか前屈はだいぶできるようになってきたんだけど、股関節はいつまでも固いままで、ちゃんと定期的に通ってるのにな~って思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/17(木) 07:49:29  [通報]

    >>1
    効果は少しあるけど、硬い、痛いから柔らかいってレベルまでは厳しいと思う
    スポーツ、有酸素運動、筋トレとかはやった分だけそれなりに上達するけど
    柔軟はかなり地味で1年続けてもほぼ変わらないって可能性も…
    柔らかさや効果には拘らずケガ予防のためって考えるといいかも
    あとストレッチってなると昔ながらの静的ストレッチだけの人もいるけど
    スポーツやってるなら動的ストレッチがいいよ
    ダンスや体操なら話が変わってくるけどね
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/17(木) 08:29:10  [通報]

    体質な気がする
    やっても次の日にはもう硬いというか進化はしない若い時から
    年取るとやらないとガチガチになってくるからやってるけどやはり毎日やっても柔らかくはならない硬くなるのを防いでるだけって感じ
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/17(木) 10:08:24  [通報]

    >>1
    お風呂上りに前屈してたら1か月で手のひらべったり床に着くようになったよ。
    最初はつかなかった
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/17(木) 10:52:20  [通報]

    >>46
    私も
    やってるけどずっと堅いし、現状維持って感じ
    子どもの頃から体が硬かったから、体質だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/17(木) 11:06:42  [通報]

    >>48
    思い返してみると家族みんな身体かたかったわ
    毎日やっても毎日同じよね
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/17(木) 15:39:30  [通報]

    >>25
    こういうのって絶対、息を止めないでって言われるのはなんでなの?
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 06:09:18  [通報]

    前屈で手のひらはペタリつくのに、180度開脚はできないのはなぜだろう?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード