
関経連、70歳雇用義務化は反対 「柔軟な制度にすべきだ」
136コメント2019/11/20(水) 14:06
-
1. 匿名 2019/11/18(月) 21:48:10
意見書は「(65歳を超えた高齢者は)健康状態や家庭の事情、意欲、能力などの個人差が65歳までよりもさらに拡大し、活躍の場も限定的となる」と指摘。企業の競争力や生産性を損なわない制度を設けるよう訴えた。企業による雇用継続については一定の基準を設けて対象者や職種を限定することや、個人の能力や貢献度に応じた処遇差を認めるよう提言した。+130
-4
-
2. 匿名 2019/11/18(月) 21:48:46
もうヤメテー!!+180
-4
-
3. 匿名 2019/11/18(月) 21:48:53
+43
-1
-
4. 匿名 2019/11/18(月) 21:49:07
ハタラキカタカイカク+24
-0
-
5. 匿名 2019/11/18(月) 21:49:51
お金無いから、働いてるの。+199
-0
-
6. 匿名 2019/11/18(月) 21:50:05
ハタラキタクナイカク+63
-1
-
7. 匿名 2019/11/18(月) 21:50:10
一般人がどんどん生きづらくなってるのにまじで税金の無駄遣いしてんじゃねーよ
+354
-0
-
8. 匿名 2019/11/18(月) 21:50:14
70歳まで働きたくないから、年金払った分を60歳で返して下さい+409
-3
-
9. 匿名 2019/11/18(月) 21:50:18
安楽死を導入しようよ+192
-7
-
10. 匿名 2019/11/18(月) 21:50:25
雇用義務化して
年金払わねえ気だろ+331
-0
-
11. 匿名 2019/11/18(月) 21:50:40
安楽死法案ですべて解決なのにね。+170
-9
-
12. 匿名 2019/11/18(月) 21:50:42
企業は賃金を上げたくないし、負担になる高齢者は要らない。国は年金を支給したくないから高齢でも働いてほしい。権力者は一般市民のことなんて何も考えてない+239
-2
-
13. 匿名 2019/11/18(月) 21:51:11
本当やめてよ
あなた方お偉いさんは座って寝てるだけの国会に出てりゃお金もらえるかも知れないけど一般人は肉体労働なの!!
おじいちゃんおばあちゃん雇ってくれるとこなんてないし雇われたとしても周りがいい迷惑だよ!
全然覚えてくれないのにプライドだけはエベレストなおじいちゃんパートに教えるこっちの身にもなってくれよ!!+363
-4
-
14. 匿名 2019/11/18(月) 21:51:39
早く結婚しろ間に合わなくなっても知らんぞー!+4
-13
-
15. 匿名 2019/11/18(月) 21:52:04
労災や事故増えそう+93
-2
-
16. 匿名 2019/11/18(月) 21:52:45
いいぞー
夫元気で留守がよし!+7
-12
-
17. 匿名 2019/11/18(月) 21:52:47
後ろが詰まってんだわ。
元気だとしてもある程度で隠居してもらわないと職場のに新しい風入れられないし、同じ空気同じ環境になれてしまうと悪循環しかおきない。+213
-2
-
18. 匿名 2019/11/18(月) 21:52:55
企業も年寄りを雇うよりも若い子雇いたいよね+99
-1
-
19. 匿名 2019/11/18(月) 21:52:59
安楽死がどうとか言ってる人に物申すわ
大賛成です♪+143
-5
-
20. 匿名 2019/11/18(月) 21:53:19
死ぬまで働けってか
じゃあ払った年金返せ+152
-0
-
21. 匿名 2019/11/18(月) 21:54:05
当たり前だ、満員電車での通勤すら危ないぜ!+63
-0
-
22. 匿名 2019/11/18(月) 21:54:38
夜勤ある仕事とか、体力系は無理じゃない?体壊すよ。
そしてまた年よりの運転も増える。
+100
-0
-
23. 匿名 2019/11/18(月) 21:54:53
今の65歳でもちょっと無理あるのに何言ってんだか。
とりあえず国会議員も65歳までにして!
議会で寝てるお爺ちゃんは不要。+238
-1
-
24. 匿名 2019/11/18(月) 21:54:53
70歳で働きたくないし、もはやそんな生きていたくもない
そして今70代と働くのも嫌だ
確実にうるさいだけで足手まとい
映画のマイインターンみたいにはならない+142
-2
-
25. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:01
どんなに生活が苦しくても安楽死制度は人権が守られている国でないと危険な制度だから採用するのは反対。政府は基本的人権を剥奪しようと目論んでいる。憲法改正法案で人権を剥奪しようと考えている(基本的人権に条件をつけようとしている)+5
-10
-
26. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:04
70歳とか未知の領域。働けるか?+22
-1
-
27. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:12
>>1
共同の記事か。
共同はフェイクありすぎて信用ならんからなー+6
-0
-
28. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:16
政府の年金を払いたくっていうのも感じ取れるし、最悪払えない感がすごくて、不安すぎて70歳まで生きてく自信がない
+69
-0
-
29. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:54
70歳なっても満員電車で通勤とか地獄やん+69
-0
-
30. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:58
その前に死んでしまうんでないの?+16
-0
-
31. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:59
格差ますます広がるよね
大企業で70まで働ける人と肉体労働で働く人と
大企業なんて65まで働けば(なんなら60まででも)老後は安泰なんだよね
そうじゃない人の救済でしょ
単に70までって話じゃないよ
年取ったら出来ない仕事もあるんだから+83
-0
-
32. 匿名 2019/11/18(月) 21:56:08
主婦にはあまり関係ない話ね
年金をよそに70まで稼いでくれんなら良い話+0
-10
-
33. 匿名 2019/11/18(月) 21:58:02
国「75歳まで年金渡さないからな」
経営者「70まで雇用義務化?年寄イラネ」
露頭に迷う老人の群れ。。。+54
-0
-
34. 匿名 2019/11/18(月) 21:58:23
>>15
厚生労働省がパンクしちゃうよw+8
-0
-
35. 匿名 2019/11/18(月) 21:59:48
65歳でも若い気でいる人達って沢山いてそういう人たちの慢心が昨今の交通事故を起こしてるんですよね?問題にされてますよね?70まで働かなきゃならない世の中になったらそれこそ免許の返納も尚更進まなくなるような気がするし悪い事だらけだと思うのでやめて下さい+44
-2
-
36. 匿名 2019/11/18(月) 21:59:58
今でもクタクタなのに70歳まで働ける自信が全くない。
年取ったら今より身体が思うように動かなくなるだろうし目も見にくくなって足腰痛くなるのに?
無理だよ〜
+66
-0
-
37. 匿名 2019/11/18(月) 22:00:04
70歳と決めずに定年制度を無くしたほうがいいよ
いっそ思い切ってやろうよ+5
-9
-
38. 匿名 2019/11/18(月) 22:00:22
暑さ寒さ知らず座って寝てたらいい人は70歳でも働けるわなぁ~
年金返して+29
-0
-
39. 匿名 2019/11/18(月) 22:00:23
年金だけでは食べていけないからだろ?+9
-1
-
40. 匿名 2019/11/18(月) 22:00:43
ちゃんと働いてる人からむしり取る制度は いい加減止めて!
ニートとか生活保護とか 本当に訳があって働けない人なら仕方ないけど そこを強制的にあなたならここ みたいに振り分けてそこからだって 税金を取ってよ!
働けるのに働いてない人を 野放しに税金流さないで!!+62
-1
-
41. 匿名 2019/11/18(月) 22:00:53
定年無くしていいから55の崖も取っ払って欲しいです。
+0
-0
-
42. 匿名 2019/11/18(月) 22:00:56
再雇用のくせに偉ぶる人多いから、再雇用したあとは、それまでいた部署には配置しないってことにしてほしいよ+27
-0
-
43. 匿名 2019/11/18(月) 22:01:00
これでもネット民は安倍支持するんでしょ
馬鹿としか思えない+8
-0
-
44. 匿名 2019/11/18(月) 22:01:55
小売店ですが、再雇用のおじいちゃん結構いるけど人によるよ。
若い人よりバリバリ働く人もいれば、考えることをやめてしまったような人もいるし、ボケてる人もいるし様々。
ただ、客層も平日は老人しかいないから
同年代の接客するのには助かってる+16
-0
-
45. 匿名 2019/11/18(月) 22:02:11
いつまで働かせるんだ!年金で老後は暮らせるって触れ込みだっただろうが!何やってんだよ、年金機構!+42
-0
-
46. 匿名 2019/11/18(月) 22:02:24
年金もアテに出来ないけど70歳になっても働きたくない。
市民ばかりに我慢させるんじゃなくて議員の給料を減らせよって思う。+40
-0
-
47. 匿名 2019/11/18(月) 22:02:24
あなた達議員は良いですよね。
寝てても何も言われないし
給料も貰えるんだからさ。
本当ふざけてるわ。+39
-1
-
48. 匿名 2019/11/18(月) 22:02:52
判断能力が鈍るから免許は早く返納しろ!
元気な人が多いから70歳まで働け!
めちゃくちゃ矛盾してるじゃねーか。+40
-0
-
49. 匿名 2019/11/18(月) 22:02:58
いろんな記事とかニュースを見ていると、高年齢でも仕事する人増えたから、すぐ怪我や病気して休業してる現状が増加してる。
傷病手当ての申請も多いらしく、社会保険大丈夫かなと心配になる。実際解散した健保もあるし。+5
-0
-
50. 匿名 2019/11/18(月) 22:03:14
うちの会社、専門知識を持ってるって言ってアドバイザーという名目でかなりお爺ちゃんが働いてるのよ。
ぶっちゃけ男の70歳なんてもう動作もゆっくりで頭が認知症になってないだけで仕事させても給料分働けないよ。朝の満員電車に揺られて会社に来ただけでもう疲れで動けない感じだし。手も震えてしょっちゅうコーヒーこぼすし、足腰がふらついてるし。周りも会社で死なれたから嫌だから気を遣うし迷惑なんだよ。+27
-0
-
51. 匿名 2019/11/18(月) 22:04:45
悪政のシワ寄せを国民にいかに負担させるか、そんなことばっかり考えてるんだよね
+12
-0
-
52. 匿名 2019/11/18(月) 22:05:01
生涯現役で働けるようにすることが
最も合理的かつ現実的な社会保障だよ
後で自分が困りたくなかったら四の五の言わず賛成しとけ+5
-8
-
53. 匿名 2019/11/18(月) 22:05:14
再雇用のオジサンに苦労してるから、もう少し住み分けが必要かもー。
PC必須の部署に、体力的に楽だろうと安易に配属させないでほしい。+23
-0
-
54. 匿名 2019/11/18(月) 22:05:35
>>13
うちの職場、人手不足すぎて
体力いる仕事なのに、ばあさんばっかり雇ってる(田舎なので若い人いなくておばあさんしか応募してこない)
重いものとか持たせられないから結局全然役に立ってないのに、いないよりはマシなので居続けて、
30代~50代の人が重いものばかりさせられる担当で腰痛になり辞めていく。
とくに資格なしで働けるとこ他にない。
無能なのと田舎すぎで泣けてくる。娘二人は専門職身に付けさせて都会に出した。
田舎には行くな!と言っている。+49
-2
-
55. 匿名 2019/11/18(月) 22:05:51
40代でさえ「早く定年こないかなー」って思ってるのに、70で働け?ざけんなよ!
70歳なんてもう引退して孫と散歩してる年齢だろ、生涯働かせる気かよ。
年金の運用失敗したツケを国民に回すな。+51
-0
-
56. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:45
親は70代から要介護認定されてたけど。おしっこ漏らしちゃうからオムツしてもジャージャーやってる。フラフラして会話もおかしいけど働く?+11
-0
-
57. 匿名 2019/11/18(月) 22:07:04
みんなは70まで働かなくても老後安泰?
私はそこはかとなく不安でたまらないから、なにかしらできる仕事をし続けたいよ。
+20
-0
-
58. 匿名 2019/11/18(月) 22:07:43
団塊の老後の金が足りないの?
バブル期もあったのに散財しすぎたんだよ
氷河期のあぶれた人なんて、稼げるチャンスすら与えられてないんだから
さっさと団塊は引退して若い人に仕事譲ってください+20
-0
-
59. 匿名 2019/11/18(月) 22:08:13
歳とって、年金はない、雇用もないでは困るので賛成+7
-1
-
60. 匿名 2019/11/18(月) 22:08:35
60歳で定年して、田舎ではじゅうぶん足りる年金をもらい、毎日うちより高いものを食いながら、10年毎日のように、パチンコへ通っている義両親、
ほんっとうにイライラします。+16
-0
-
61. 匿名 2019/11/18(月) 22:09:31
>>52
同意です。
老人も勤労可の社会にしておいた方が絶対いい。
+8
-1
-
62. 匿名 2019/11/18(月) 22:09:43
やめてくれ。
独身クソお局が
居座ることになるから。+9
-0
-
63. 匿名 2019/11/18(月) 22:09:59
>>25一度介護職を経験してみて下さい 人権って言いますが ここでは書けないほど酷い患者がゴロゴロいますよ その方達が話せたら「もう苦しい死なせて」というでしょう それもその人にとっては人権にならないでしょうか。
+21
-0
-
64. 匿名 2019/11/18(月) 22:12:56
>>42
同じ部署のままだと役職から降りたくないってゴネるしね。役職手当と権力目当てで。+6
-0
-
65. 匿名 2019/11/18(月) 22:13:46
庶民の人権なんてもうとっくに奪われてると思うけど、まだ手にしてると思ってる人いるんだね。
+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/18(月) 22:14:08
オムツしながら働いて臭い人増えて社会問題になりそうだね。+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/18(月) 22:14:27
60まで働けば老後はのんびり年金でって
それ許された世代が今もがっつり年金貰ってるんだよ
でこれからは70まで働け、年金は雀の涙ねって
これ受け入れていいの?
日本人の穏やかさに政府調子乗りすぎだろ
+29
-0
-
68. 匿名 2019/11/18(月) 22:14:51
>>64
再雇用でも役職手当出るの?
うちは手当て無しの平以下だよ。
+6
-0
-
69. 匿名 2019/11/18(月) 22:16:07
スポーツクラブで、う○こを風呂の中でしてみんなが騒いでいるし、物が無くなったって騒ぐ時もあるから仕事できるの?+9
-0
-
70. 匿名 2019/11/18(月) 22:17:30
>>67
親世代は自分たちの生活レベルが普通だと思ってるから、裕福な家庭以外は、節約してまで子に残そうなんて考えてくれないよね。
+9
-0
-
71. 匿名 2019/11/18(月) 22:17:33
>>53
同じく…パワポの資料作りたくないだけなのに、あれこれ言い訳してキレてくる
なんとか作る様にはなったけど文字だらけのパワポで説明もぐずぐず…聞くのが辛くなってくる説明とプレゼン
変化する事がストレスみたいで、変更点が発生する度に文句を言う+11
-0
-
72. 匿名 2019/11/18(月) 22:18:02
>>51
税金で芸能人と花見だよ。やだねー。+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/18(月) 22:18:22
安直な老人叩きばかりで薄っぺらいトピだね+1
-2
-
74. 匿名 2019/11/18(月) 22:18:54
政治観には庶民の暮らしなんてわからないし、
関係ないよね。何でも困ったら
「じゃ税金から取りましょか。」ってもんだよ。
と言うか、警備員とか最近老人ばっかりだけど、
さすがに何かあったら老人で大丈夫?
とは思う。+20
-0
-
75. 匿名 2019/11/18(月) 22:22:43
節約トピでそこまでしてお金ないの?って叩かれマイナスだったけど、老後費用貯めるのに消費税5%の時から人より節約してせっせと貯めていて、消費税上がるたびに節約から必要無いと思ったのを排除してる。年間にすると何万何十万と変わる。体力的に働ける自信がないから必死。+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/18(月) 22:23:54
>>68
今年、初の再雇用者が誕生したんだけど
古き良き日本企業のため、再雇用者がかつての部下達(人事権を持つ役職者達)を飲みにケーションで懐柔し、役職手当を現状維持で支給し続ける制度が出来た。
基本給は再雇用者用の低めの水準だけど、せめて手当だけでも…みたいな義理人情浪花節で前例を作ってしまった。前例が出来たらもう来年からの再雇用者もそうなるだろう。
役職みんな還暦オーバーになりそう+6
-0
-
77. 匿名 2019/11/18(月) 22:24:07
閉経連に見えたけど+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/18(月) 22:27:16
>>49
傷病手当金は社会保険から出てる訳じゃないんだけど…+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/18(月) 22:27:31
>>56
私の親も腰曲がって歩行も不安なのに、70代で働けとか政府アホだよね
そりゃあ、国会議員は昼寝と不倫しとけば成り立つ世界だもんね
難しいことは、秘書とかにやらせるし、清書されたカンペをただ読んでたら良いだけだし、楽な仕事だわ+17
-0
-
80. 匿名 2019/11/18(月) 22:28:31
他の人も書いてるけど、ジジイと一緒に仕事なんてしたくない!えっらそうだし、加齢臭酷いし、喫煙率高いし。年金何歳からにしようと企んでるんだろう?+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:42
老人は増える一方、若者は減る一方。外人は嫌。子供は産まない。
日本そのうち無くなるよ。
+9
-0
-
82. 匿名 2019/11/18(月) 22:31:47
>>52
年金崩壊するからそうせざるを得ないわな〜+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/18(月) 22:37:30
>>82
だよね。
今の不満は置いといて、自分たちの老後を考えなきゃいけないのにね。
+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/18(月) 22:38:26
人生100年時代がくるのなら、70歳なんて、いまの55歳くらいの感覚になっても不思議じゃないと思うんだけど。+0
-4
-
85. 匿名 2019/11/18(月) 22:40:32
先ず、政治家の高年齢でも、やれる環境をどうにかして欲しい。
高年齢の役立たずの政治家の為に、国民の血税か注がれるのが、意味分かんない。
そんなのに、今の一般の国民(高齢者)が、税金払うなんて、酷いよ。+6
-0
-
86. 匿名 2019/11/18(月) 22:40:36
>>71
53です。うちにそっくりです笑
せめてPCが使えなくても、人脈を見越して配属されてるなら若手に取引先のキーパーソンに顔繋ぎをするとか、存在意義を考えてほしい。
態度だけは大きいから電話も出ないし、やたらと会議召集や資料を作らせたがる!+7
-0
-
87. 匿名 2019/11/18(月) 22:47:28
まず3号からも年金徴収しよう、
+9
-3
-
88. 匿名 2019/11/18(月) 22:47:42
安楽死制度は、悪用される危険がけっこうあるから、うかつに導入するのはどうかと思うね。
実際に安楽死制度が導入されているヨーロッパの国がいくつかあるけれど、安楽死の無理強いはもちろん禁止、余命6ヶ月以内って医師が判断するのが申し込みの条件、耐え難い苦痛があることも条件、カウンセリングが必須とか、いろいろルールがある場合が多いみたいだけど、それでも悪用しようとするケースがでているし。(主にお金がらみで)
ちなみに、実際に安楽死制度がある国の場合は、申し込みはしたけれども、カウンセリングででペンコントロールなどの話をすると、「苦痛や吐き気をなくせるんならいいや」ってことで、実際には申し込みをやめる場合が多いらしいね。一応申し込みはしたけれど、結局自然死しましたって場合も多いらしいし。+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/18(月) 22:48:07
自ら安楽死を公約に選挙で立候補したいくらいだわ。
庶民の暮らしがどんなもんなのか現実を知りもしない無能政府はもういらん。+6
-0
-
90. 匿名 2019/11/18(月) 22:49:15
>>85
なんで、お年寄りの政治家は、役立たずだなんて思っているわけ?
土木工事をしているんじゃないんだけど。
+0
-0
-
91. 匿名 2019/11/18(月) 22:59:52
>>90
多分アメリカに忖度するしかできない能無しだからだと思うよ
時代は自立できる若いエネルギーを求めてるんだよ
+2
-0
-
92. 匿名 2019/11/18(月) 23:00:00
冗談じゃないよー!70歳の人といるけどボケるいから仕事にならん!+3
-0
-
93. 匿名 2019/11/18(月) 23:01:16
>>13
言いたい事全部言ってくれてありがとう。
ウチの会社も肉体労働、80過ぎの爺さん居るけど自分はまだまだイケると思ってるとんだ勘違い爺さん。
会話も滑舌悪くなってるから時々何言ってんのか分からない。足手まといだから早く辞めて貰いたい。
椅子に座って仕事してるお偉いおっさん、ウチの会社で働いてみてほしいわ。多分半日でグロッキーでしょ。
+17
-0
-
94. 匿名 2019/11/18(月) 23:04:24
>>90
お年寄りだから、ちゃんと政策出来てないと、思わせた文章を投稿したのを、謝ります。
ですが、今の経済や刑法、様々な法律に向けての快法がなされてないのと、スピードの遅さが物語ってると思います。
これから、現状の法律で、迷惑を被るのは私達です。
やはり、この迷惑を避けるには、私達が選挙権を行使して、世を変える気でいないと、お年寄り政治家の良いように、世が廻ります。+5
-0
-
95. 匿名 2019/11/18(月) 23:09:42
>>94
わかる!あのサイバー担当大臣とかその象徴だわ。全然、変化に対応出来てないよね
国を良くしようってことより、目先の選挙で議席守ることしか考えてないよね。
+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/18(月) 23:12:42
すぐに安楽死制度をっていう人って普段政治に興味なさそう。選挙にも行かなさそう。でも、国がなんとかしてくれるって思ってる典型的な日本人って感じ。安楽死制度がないと死ねないって死ぬのも人任せなの?生きてるのが嫌なら今すぐ勝手に死ねばいいのに。人に頼らないと死ねないの?そんな考えだから人生がうまくいかないんだよ。+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/18(月) 23:15:10
年金+パート収入ある老人からまた何だかんだで金むしり取る算段だよ。+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/18(月) 23:22:56
>>91
若いエネルギーってポエマー?
+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/18(月) 23:26:37
>>98
確かに腐った政治家連中を排除するのは夢物語かもしれないね+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/18(月) 23:34:43
>>52
先々、自分達の老後は年金も減らされて物価も税金も上がってるだろうから、生涯働ける社会にしておかないと老後破産するかもしれないよね。+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/18(月) 23:36:05
>>13
うちは営業の会社です。60歳オーバーの再雇用でも邪魔で仕方ないのに、65歳定年や70歳雇用なんてされたら高齢ドライバーが量産されて確実に交通事故の原因になります。
義務化は絶対に反対です!+27
-0
-
102. 匿名 2019/11/18(月) 23:36:38
>>97
政府は、老人を働かせて税金を納めさせ、払った年金を回収しようって魂胆だよね+8
-0
-
103. 匿名 2019/11/18(月) 23:42:59
権力者の言うことを聞いてばかりだから、こんなんになる。
何のための民主主義国家なのか?
もう一度、よく考えてみよう!+5
-0
-
104. 匿名 2019/11/18(月) 23:46:06
マジで反対
上司や同僚をみていても55過ぎた辺りから(言い方悪いけど)どんどん故障してくる
物覚えみたいな脳ミソ系から、腰痛みたいな神経系から、ガンみたいな内臓系、血圧とかの循環器系、…なにかしら生物として故障する率が高くなる
役員とか政治家は、あの年齢まで丈夫に壊れないでいる強健な身体をもっているからこそ現役として生き残れているわけで、一般人はそんなスーパーマンと同じには働けない
+14
-0
-
105. 匿名 2019/11/18(月) 23:57:44
免許返納するくらいなのに働けとか+8
-0
-
106. 匿名 2019/11/19(火) 00:20:32
働きたい人が助かるだけにしたら良いのに、政府は何が困るんだろう
結局年金破綻するんだから+7
-0
-
107. 匿名 2019/11/19(火) 00:20:42
70なんてちょっとボケ始まってる人も出てくるだろうし絶対何もしないよ!20歳と70歳が同じ職場で働くってどうよ?孫じゃん。+9
-0
-
108. 匿名 2019/11/19(火) 01:08:53
70近い人が何人かコンビニで働いてるんだけどなんか見ててつらい+6
-0
-
109. 匿名 2019/11/19(火) 02:57:34
70歳過ぎたおばあちゃん働いてるけど、テキトーだしあまり意味ない。
それでも出勤したら正社員の給料貰ってる。
めっちゃ高額でビビる。
20代からしたら、足りないと思うことが多くなる。
70代からしたら、経験から得た実績がある。
20代は気を使うね。
横着な30代から文句が出る。
70代になっても働く人がいるのは、悪いことでは無いが動けない代わりに何が出来るかだと思う。+11
-0
-
110. 匿名 2019/11/19(火) 05:37:43
70まで働けとか、うへーっ
体も頭も70だぞ+7
-0
-
111. 匿名 2019/11/19(火) 06:51:05
でも非正規募集してもほとんど応募がない、応募があっても
うわあ…の人ばかり。40代無職で字を消せるペンで何度も使い続けて
シワシワヨレヨレの履歴書や、見た目は普通も終始タメ口だったり、
歯がガタガタで口臭きつくて見るからに不衛生だったり
接客だけではなく重い商品片付けたり品だししたり持ち運んだりと
体力的にもきついのに60歳以上の人だったり、接客業としても
一緒に働いていく意味でもお断りの人も少なくない。
+5
-0
-
112. 匿名 2019/11/19(火) 06:55:48
パート先の職場
定年再雇用で人件費が圧迫されて
今働いてるパートが辞めたら新規を雇えない状態
それを埋める現役世代の社員が疲弊して辞め始めてる
残るのは家庭持ってる逃げられない人だけ
どんどんブラック化してる+7
-0
-
113. 匿名 2019/11/19(火) 06:58:15
>>111
あなたの職場の求心力のなさにびっくりです
それに現代の40代無職は氷河期沈没組なのでそれだけで「うわあ」とはならない。派遣やコンビニバイト程度の職歴も無いならお断り当然だけど+4
-1
-
114. 匿名 2019/11/19(火) 07:07:20
人生100歳なんて強要されたかない
過労死寸前を20代で味わった
老い先短い
+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/19(火) 07:46:49
70歳でもバリバリ働ける人もいるので、年齢だけで否定的なのはいけないけど、義務化には反対。企業側に任せた方が良い。+4
-0
-
116. 匿名 2019/11/19(火) 07:53:01
>>113
40代なのに無職期間が長すぎて職歴白紙だよ?
解雇されても転職中でも合間にアルバイトなりするよね。
氷河期世代だからってその一言で何でも通用するとでも?+4
-1
-
117. 匿名 2019/11/19(火) 08:02:34
>>116
だから書いたんですけども
> 派遣やコンビニバイト程度の職歴も無いならお断り当然だけど+2
-0
-
118. 匿名 2019/11/19(火) 08:10:24
>>11
へ?人生ぐちゃぐちゃにされしぼりとられたあげく殺されるとか絶対嫌なんですけど。
それこそ思う壺だよね+2
-0
-
119. 匿名 2019/11/19(火) 08:29:53
>>108
コンビニで働いている高齢者って、まだ十分働ける人が多いよ。
パート先に定年制度があって辞めざるを得なかったとか、家でボーッとしたくないから少しでも働きたいとか、余裕があって前向きな人が多い。
よほど仕事ができないならあれだけど、普通に働いている人なら辛くならないで欲しい。
失礼だよ。+3
-0
-
120. 匿名 2019/11/19(火) 08:42:54
高齢の人が働くの否定している人は自分が年取らないと思っているのかな?
今後年金が今よりも増える可能性は無い。働かなくても経済的に大丈夫な人は働かないという選択をすればいい。でも経済的に働かないといけない人やまだまだ元気な人は働く場所があった方が良いのでは。
+1
-3
-
121. 匿名 2019/11/19(火) 09:03:01
>>13
昨日ちょうど、65歳のおっさんが私にここ応募してんか?って聞いてきた。コンビニなんだけどもう引退やから雇ってって。
早朝7時からは無理。
力仕事いや。
俺が掃除せなあかんの?
4時間なんて長い。
そんなにコンビニ楽な仕事やと思ってんのがすげぇぇムカつくし、レジしかやらんでええんやろ的な事言ってきたけど、客側の立場でペイ決済さえできないお前にレジできんのかよて言ってやりたかった。+9
-0
-
122. 匿名 2019/11/19(火) 10:03:22
介護施設に入るのを時間稼ぎしたいのかな+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/19(火) 10:03:28
>>9
本当にこれで全て解決。
貯金も計画的に使えるし、介護とか認知者とかもなく尊厳も失うことなくみんなが納得して人生を終えられる。
いいことしかないよね。
年金払えないので自分でなんとかしてくださいって言ってる割には長生きさせるとか何なのかな?+2
-0
-
124. 匿名 2019/11/19(火) 10:04:57
>>120
企業内で働いてる人に迷惑かかるし、効率落ちそう+0
-0
-
125. 匿名 2019/11/19(火) 10:06:06
>>11
奴隷は生かさず殺さずが鉄則+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/19(火) 10:06:18
>>31
30過ぎた今、体力の衰えを感じます。
70歳って今の何割くらいの体力なのかな?
インフルでフラッフラの時くらいかな?+0
-0
-
127. 匿名 2019/11/19(火) 10:06:20
仕事したいから免許手放さない人がますます増えそう+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/19(火) 10:10:09
>>40
日本の土地持ってるような金持ち中国人から限界ギリギリまで税金搾り取ってほしい。
+0
-0
-
129. 匿名 2019/11/19(火) 10:10:47
>>121
うちのコンビニにも60~70くらいのひとくる。今まで何人かやとってみたけど、ほとんどみんな対応できない。忙しいお店だからお客さんにも迷惑かかるし。最初はやさしいお客さんたちもどんどんイライラしてきてその人のレジはこないとかもあった。元々コンビニで働いてた人ならともかく、元々いいところで仕事してましたとか、専業主婦でしたとかは本人がよっぽど努力しても無理だと思う。+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:03
>>55
全てがその場しのぎのだよね。
今そんな状態なら、今の学生世代には資産運用を教えるとかなんかしろよ!+0
-0
-
131. 匿名 2019/11/19(火) 10:30:37
医療発達しすぎたよ。
正直死にたいもん今ですら+3
-0
-
132. 匿名 2019/11/19(火) 13:59:12
うちは何歳でも歓迎だよ!と言ってるパン屋
朝早くて(5時)夜遅くまでたちっぱで
熱い鉄板もてる人じゃないとダメだけどね!!+0
-0
-
133. 匿名 2019/11/19(火) 16:31:41
うちは、世間では誰でもできると言われている清掃だけど、60前後からもう無理な人ばっかりだよ。
簡単な仕事ではあるけどそれが覚えられない。
自己評価が高く、謙虚さがないから好き勝手にやってクレームを出す。
上司が年下だから舐めてるし。
毎日が老人介護のよう。+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/19(火) 16:41:25
年よりの職場は老人ホームで良いよ、これから少子化なのに生産性の無い仕事に若い人たちが就くのは勿体ない。年寄りには介護の仕事をすれば優先的にホームに入れますよってすれば喜んで働くんじゃない?と言うか私は働くよ。+3
-0
-
135. 匿名 2019/11/19(火) 18:34:56
再雇用の教員…九九を間違えて教えちゃう。+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/20(水) 14:06:21
上の立場の人って過酷な肉体労働ないし、体壊したらすぐ個室のある病院でチヤホヤされて休めるから、下の人がきつい思いしてても何もわからないし、何もケアしようとも解決策出そうともしないよね。
ちょっと国会で居眠りして時間潰して、送り迎えはゆったりとした車だし給料は高くて財産もたっぷり、そんな人達に国民が年寄りになって体がついていかないから休みたいって言ってもわからないよね。
それに今のチヤホヤされて先生と崇められる地位は手放したくないから、なかなか引退しようとしないし。政治家って謙虚さと一番反対のとこにいるんだと思う。
人の生活や国のことを第一に考えなきゃいけない人達が、自己中で自分の利益しか考えられないってどの国も同じだろうけど、国民としてはきついね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3454コメント2021/02/28(日) 12:41
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2983コメント2021/02/28(日) 12:42
兵庫県に住んでる方!
-
1660コメント2021/02/28(日) 12:43
京都に住みたい
-
1370コメント2021/02/28(日) 12:43
駅員がベビーカー移動中、乳児が落下し頭部骨折 JR志賀駅、社内規定反し乗せたまま運ぶ
-
1297コメント2021/02/28(日) 12:43
自分に絶望している
-
1224コメント2021/02/28(日) 12:35
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
1162コメント2021/02/28(日) 12:41
《元カノA子さんが怒りの告発》“純愛系アーティスト”優里が元Juice=Juice高木紗友希と同時進行で「DMナンパ交際」
-
1080コメント2021/02/28(日) 12:39
ありもしない映画のタイトルを書くと誰かが批評をくれるトピ Part6
-
1043コメント2021/02/28(日) 12:43
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
-
941コメント2021/02/28(日) 12:38
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #06
新着トピック
-
15コメント2021/02/28(日) 12:43
日常を楽しくする小さな工夫part10
-
313コメント2021/02/28(日) 12:43
世帯年収1200万円の30代ワーママ「子育てで常にキャリアの断絶を覚悟。これでは少子化は改善しない」
-
1660コメント2021/02/28(日) 12:43
京都に住みたい
-
2306コメント2021/02/28(日) 12:43
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
5054コメント2021/02/28(日) 12:43
【ドラマ】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう♪ Part2
-
10736コメント2021/02/28(日) 12:43
1歳児の母が語るトピ part43
-
11コメント2021/02/28(日) 12:43
そのストロー、とっておいたほうがいいかも。今はなきイギリスのマクドナルドのストローが66万円で売買されている件
-
596コメント2021/02/28(日) 12:43
救いがない作品
-
172コメント2021/02/28(日) 12:43
紳士服フロアが男性用コスメ売り場に 専門スタッフがサポート
-
248コメント2021/02/28(日) 12:43
嵐・櫻井翔『SHOWチャンネル』視聴率8%台低迷!下り坂の原因は「とにかく企画がつまらない」!?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
関西経済連合会は18日、希望者が70歳まで働ける環境整備に向けた法改正の動きについて「各社の自由度の高い判断が可能な、柔軟な制度とすべきだ」との意見書を発表した。70歳雇用の一律的な義務化につながる法改正には反対した。