-
1. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:01
私は必ずしもイコールではなく、一緒に仕事をすると嫌な人でも、飲み会の場で話したり、仕事以外の話をすると良い人…という人が多いです。
仕事をしてると人の嫌な面が見えたり、価値観が違って合わない部分が出てくるんですよね。
皆さんはどうですか?
+47
-33
-
2. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:18
>>1
もちろんです!+136
-7
-
3. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:30
不毛+30
-1
-
4. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:05
プライベートも飲み会も
一緒にならないようにしている。
+145
-1
-
5. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:08
仕事で意見が合わない人はプライベートでは嫌な人じゃないってことはあっても
仕事で嫌な人はどんな場面でも嫌です+195
-1
-
6. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:11
仕事では嫌いだけどプライベートでは完全にあいつの犬になってる。+1
-5
-
7. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:13
そりゃそうだろ+21
-0
-
8. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:19
仕事でもいい面がチラ見えしてる+1
-1
-
9. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:34
職場で良くないと思われている上司は、友達がめちゃくちゃいる。謎。+46
-1
-
10. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:44
仕事上だからまだ付き合えるけど、プライベートなら無理かなって人居る+66
-1
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:52
まず仕事で嫌な人認定したんだから嫌なもんは嫌なまま。隣同士で座ってもお互い喋らんかったわ+50
-0
-
12. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:02
仕事上だけの接点しかないのでプライベートは知らないし知りたくもない💢+45
-1
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:03
逆もあり得る
仕事は仕事だからと嫌な所がないけどプライベートだと嫌な奴+33
-0
-
14. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:11
仕事で嫌な人は
性格は同じだから深く付き合えばそれは嫌な人になると思うよ
けど仕事でこちらに迷惑かけられるような思いは普通の同僚程度な付き合いならないから嫌いになるほどじゃないって話だと思う+9
-0
-
15. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:14
仕事で関わるだけの人も、最初は嫌だなと思っても時間が経つといいところも見えてくるよ。完全な悪人はなかなかいない。+8
-3
-
16. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:17
仕事で嫌な人とプライベートでも付き合いたいとは思わんし+61
-0
-
17. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:23
>>1
仕事ではいまいち合わないものの、
飲み会とか仕事なしで話す分には気合うんだよなと思う人は確かにいる+16
-2
-
18. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:26
プライベートで遊ぶなら楽しくても、仕事は一緒にしたくない人いるよ。+15
-0
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:26
>>4
仕事で嫌なのにプライベートで付き合わないよね。トピ主の質問あり得ない+26
-2
-
20. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:46
どんな関係であろうと大嫌いです。+13
-1
-
21. 匿名 2025/04/16(水) 18:56:03
+7
-1
-
22. 匿名 2025/04/16(水) 18:56:15
親友とは同じ部署になりたくないとずっと思ってる
しがらみや無駄な感情で誤解とか起きやすいからね
+10
-1
-
23. 匿名 2025/04/16(水) 18:56:24
>>9
私も、何人も精神病ませて辞めさせてるパワハラお局BBAに彼氏までいるのがびっくりした
友人も居て旅行とか楽しんでたり
プライベート充実してるのになぜあんなに仕事で発散?してるんだろう+43
-1
-
24. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:24
>>1
仕事してる時よりはマシでも
嫌な人フィルターが常にかかってるから、良い人とまで思う事は無い+20
-0
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:25
>>1
職場で嫌な人は、無責任、人に押し付けて自分は逃げる、適当、勝手休みが多い、言ったことに責任を取らない、立場を利用して振り回す。プライベートで仲良くしようと思わないから私にはイコールだな。+26
-1
-
26. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:28
>>1
言いたい事わかる
飲み会になると鋭くて面白い人なのに、仕事となると鋭すぎて嫌な人になる人は1人いる
プライベートの一面も知っているから嫌いだけど嫌いになり切れないというか+7
-0
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:30
>>6
漫画みたいね+4
-0
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:09
あるかも
2人きりのときと他に誰かがいるときでも態度が全然違う人もいるよね
2人きりで話してるときはいい人なのになぁってなる+3
-0
-
29. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:29
懇親会とか業務外だとわかりやすく気を遣ってくれる上司とか先輩は居たけど嫌いな同期は業務外でも大嫌い。+2
-0
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:34
>>1
いい人はいい人なんじゃない?そりゃ。
別に仕事後できないだけで+0
-2
-
31. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:40
プライベートなんて交流とか考えてないから 出来るだけ何か頼まれないように
ツールみたいなのは、何もやりとり出来ないようにしておく。
何かを変わって何か代わりに何かしてほしいとか、そういうの頼まれないようにしている。+4
-0
-
32. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:43
あ、た、り、ま、え+2
-0
-
33. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:44
嫌な人の私生活なんか知りたくないので知らないです+21
-0
-
34. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:52
>>24
むしろ仕事以外の場所で関わりを持とうと思わない+23
-0
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:56
>>3
なにかっこつけてるのw+0
-2
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:56
>>6
あら〜+2
-0
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 18:59:08
友達から入るか同僚から入るかで変わるよね
学生時代の友達ですごくしっかりしててちょっとのマナー違反もたとえ映画の中の出来事でもあれはルール違反!みたいな言動が多くて
同僚だったら絶対締め切り守ってくれそうだし信頼出来そうだけど、友達だと息苦しかったな+2
-0
-
38. 匿名 2025/04/16(水) 18:59:25
仲の良い友達だけど一緒に仕事するのはちょっと嫌だなあってケースの方が多いだろjk+1
-0
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 19:00:57
偉そうにして会社でめちゃくちゃな事言ってるくそお局がスーパーにいたから話し掛けたら
凄いびっくりしててビクビクしててわろた
あーこいつ内弁慶なんだろうなーって+6
-1
-
40. 匿名 2025/04/16(水) 19:00:58
ないかな。オフィシャルな取り繕う姿を見せる場でも嫌な奴なら本当に嫌な奴なんだろうと思う。+2
-0
-
41. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:04
>>1
仕事で意見合って仲良かった人が、プライベートでも仕事のグチとか個人的なグチばかりで「こいつとつるんでたら私の可能性が萎む」ってなった事ならある+6
-1
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:10
>>1
でしょうな。
職場の同僚とは苦手じゃなくてもプライベートでは関わらないけど…+9
-0
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:14
>>1
特に管理職は仕事で嫌な注意とかをしないといけないし結果も出さないといけないから嫌なやつって思われがちっていうのあるのでは?
プライベートではのほほんと生きていても。+5
-0
-
44. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:43
>>35
?
何がかっこいいの?+1
-0
-
45. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:53
>>9
自分が好きな人には優しくするからだと思う+9
-0
-
46. 匿名 2025/04/16(水) 19:02:18
関わってるつもりないのに、
話しかけてこられて、なんとなく
沈黙にしようかとしてもなんかものすごく
近くに寄って来られるようになったときがあって
どうしようかと思い
近くに寄って来ないようになんとか
なってる。
+0
-0
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:46
職場のお局、孫の学校関連でもめちゃくちゃ嫌われてるらしい(笑)+2
-0
-
48. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:51
>>9
その友達って多分、その人が困った時とか面倒くさい時はサッと離れてく浅い友達だと思う。
今まで見た人達はそんな感じだった。
だから1人でも楽しい事や打ち込める事を見つけて、自分軸で動けるのが大事なんよ。+15
-0
-
49. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:55
今まで職場で嫌な人って何人かいたけど「友達と○○行ってさー」とかしょっちゅう話してたり、お土産配ってたり、ちょいちょいリア充エピ聞くことあって、プライベートだったら職場とはまた違うのかなって思うことはある+0
-0
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 19:04:30
>>1
仕事中に嫌な人は
どんな時でも嫌な人だよ。
+17
-1
-
51. 匿名 2025/04/16(水) 19:04:37
イコールでは無いけど、もう会いたくないし顔も見たくないかな+5
-0
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 19:04:50
友達が仕事の話ししてる時に、(うわ、それってお局じゃん、てか嫌なパートだな〜こんな意地悪な人と働きたく無いし雇いたくもないわ〜)って思ってて、だんだんプライベートでもクソババアみたいになってきたから縁切りました。+5
-0
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 19:05:22
>>23
彼氏や友達と充実してるようでいてその中で劣等感とかジレンマとかあるんじゃない?
学校で明るいみんなの人気者やってる子がマチアプで小汚いオヤジ多数と繋がっててびっくりしたことがある
(クラスで一軍美女チームに見下されてる感じが耐えられない・オヤジ相手だと自分が常に上だからワガママ言えて気分がいいとのこと)+11
-1
-
54. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:07
>>5
意見が合わないのは別に良いよね
ただ、意地悪な人やフキハラするような人は、プライベートでも仲良くなれると思えないし、業務以外の話をしている時も、あー…この人やっぱりな…って感じることが多い
無理
+44
-0
-
55. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:41
そこのとこ、飲みにいくとかないな〜。
他とはまぁまぁ適度に飲みにいくけれど。
話していてもなんとなく、視線が
来たことあってもうそれっきり
話すのもしんどい。
+0
-0
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:45
>>49
どういう具合に嫌なのかわからないけど
似たような性格悪い者同士でつるんでるんじゃないの?+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:46
仕事での話は今でも合わないけど(同じ職場だった)
その人と結婚した
+1
-0
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 19:07:22
>>22
わかる
友達同士で同じバイトに応募とか学生時代あったけど私は嫌だったなあ+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/16(水) 19:07:49
嫌いな上司が居たけど友達としてなら付き合えるな〜と思った事あるから、職場の人として嫌いとプライベートで嫌いはまた別かな。だから友達とかとも一緒に働きたくない派。プライベートなら仲良くできてたのに同僚となるとちょっと…ってパターンになりたくない。+2
-1
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 19:09:30
職場のアラフォー女先輩
私は体のここが悪くて〜ここも悪くて〜精神病で〜繊細で〜
あ!あなたは私より健康だね?これやっといて?
私は具合悪いから奥で寝るからね!ついでにあれとそれもやっといて!給料も有休も減らされたくないから仕事してるテイで協力してね??
もちろん仕事は私がやったことにして提出だよ?私は十〇年いてあなたよりすごいの、私の仕事(雑用押し付け)で経験させてあげちゃう♪(間違った仕事の仕方をつらつらグダグダ)
体の不調や精神障害を盾に定休日にゴネて店開けさせたり、不当な要求通したりしてた
聞いてもないのに本人が得意気に語ってきた
屑はプライベートも屑なんだって思い知らされた
特に病気や障害を盾にするやつ、全方面屑+2
-1
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 19:09:35
>>1
嫌なやつは仕事も私生活(そいつの個人的な感想など)も同じです
私の経験した雇われの仕事は人材が低レベルな仕事しかなかったのもあるとは思うけどね
医師や弁護士なら、仕事では相容れないけど本当にいい仲間ということもあるなと思って
でも、大半の仕事は見たまんまと思っていいと思います+6
-0
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 19:10:45
>>23
人って不思議で、堂々としてて自信のある人に寄ってくんだよね。
だからある意味、自信過剰で自分を省みないタイプの人の良いところしか見えない浅い付き合いの人は、悪いところに気づかない。
弱いものいじめする人は、自分がストレスを発散できる相手をターゲットにするから、ターゲット以外の人たちは気づいてないだけだと思う。
+27
-0
-
63. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:45
>>53
劣等感…
失礼だけど、恐らく今まで苦労してきたんだろうなっていう見た目(顔)してるわ…
かの有名な某整形ビフォーアフター番組に出てそうな感じ+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/16(水) 19:12:16
人間性、人となりが相容れないので
全てにおいて関わらないようにしています
(それでも相手は追撃してくるんだけどね😭)+7
-0
-
65. 匿名 2025/04/16(水) 19:12:18
>>9
私の職場の嫌な女50代も友達たくさんいる風で飲み歩いているけど、上っ面の浅い関係だと思う。社内でも知人はたくさんいるアピしても、その人に挨拶しに来る人はゼロなのが物語っている+10
-1
-
66. 匿名 2025/04/16(水) 19:13:22
>>62
なるほど…
自信のある人=頼りがいのある人、みたいに勘違い起こしてる感じもあるね
+11
-0
-
67. 匿名 2025/04/16(水) 19:14:08
>>23
実は彼氏とうまくいってない(結婚したいのにしてくれない)とかあるかもね。うちのお局はそうだった。29歳のクリスマス(30目前)でプロポーズされると思ってたっぽくて、されなくてその後荒れに荒れてた
+7
-1
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 19:14:42
ネチネチと重箱の隅をつつくようなことしまくってて嫌われてる異常にガリガリで気持ち悪い男の上司いるけど、モラハラで離婚されたって
やっぱりなって感想しかない+4
-1
-
69. 匿名 2025/04/16(水) 19:15:44
>>1
職場っていう友達でもない他人と接する時に嫌な感じを出す人はプライベートだったらもっとだと思う
+16
-1
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 19:16:05
飲みに言ったらなんとなく想像できるから、
会話とか無理に合わせたいと思わないしなんとなく違う感じだと思うとことは飲みに行かない。
他の会話が盛り上がりそうなとこと、適度に飲みに行くなりする。
+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 19:16:17
>>21
かっこいい😎+8
-1
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 19:20:22
>>5
禿同
私の仕事の流儀ですが
仕事上関わる人間は仕事上での印象でしか判断しない!
だからプライベートの事は何も知る必要がない。
私のことも知らなくて結構。
なのでそんな隙も見せない。+6
-0
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 19:21:00
>>13
あ〜確かにありそう。それは判別しづらいなあ。+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 19:21:04
>>1
トータルな人間性で見てます
人を侮辱するハードルが低い人とは付き合わない+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/16(水) 19:22:37
職場にグチばかり言って大嫌いな人いるけど、その人と二人で食事行く機会あって行ったら、案の定料理や店員の悪口ばっかりで、やっぱり大嫌いだと再確認しました。+6
-0
-
76. 匿名 2025/04/16(水) 19:22:39
性格悪いのはすべてが悪い+5
-0
-
77. 匿名 2025/04/16(水) 19:24:23
>>5
悪意ないけど負担掛けられた相手がトゲトゲしくなる事はあるからな
一概には判断出来ないかな+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/16(水) 19:26:22
>>23
強い人の生命エネルギーの強さに無意識に惹かれるのかね。良し悪しは別として。+7
-0
-
79. 匿名 2025/04/16(水) 19:26:51
>>23
友人の前では我慢して(良い人ぶって)、
職場ではストレス発散してるんだと思うけど。+6
-0
-
80. 匿名 2025/04/16(水) 19:27:22
>>69
だよねー
職場に好きな人いるけど私にだけ当たり強い人で、職場でこれなら付き合ったらサンドバッグじゃんと気付いて急速に冷めた
社内恋愛は元旦那で懲り懲りなのでもう職場の人好きになるの辞めたい!
+5
-1
-
81. 匿名 2025/04/16(水) 19:28:20
仕事を一緒にすると人となりがあからさまになる。嫌な奴は露骨にわかるよね
職場が忙しければ忙しいほど、本性が出る
プラベでも必ず嫌な奴だと思うよ+6
-0
-
82. 匿名 2025/04/16(水) 19:30:02
>>1
仕事で嫌な人
ってのはあなた自身に都合の良い一方的な視点ではないの?
傲慢だよ+1
-2
-
83. 匿名 2025/04/16(水) 19:30:15
パワハラ依怙贔屓社長は、外面良男の承認欲求オバケ。+1
-1
-
84. 匿名 2025/04/16(水) 19:31:41
確率は高いけど、そうじゃない場合もたまにある。
あと仲良くても仕事だと腹立つとかもちょっとあるよね…。+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/16(水) 19:32:38
>>5
仕事の進め方とかでも性格って出るよ!ズルい人は人の成果ばかり横取りするし、雑な仕事しかしない人は私生活でも自分勝手自分本位だったりする。仕事上でも言葉足らずで嫌な思いさせるタイプは、やっぱりプライベートでも合わないって思う。
結論:仕事上の付き合いだけで、もう限界+19
-0
-
86. 匿名 2025/04/16(水) 19:32:39
>>1
友達だけど一緒に仕事したくない子はいる
絶対一緒の職場だと合わない
イライラしそう+4
-0
-
87. 匿名 2025/04/16(水) 19:33:27
同じ職場で働いてた時は、何か細かい点が色々目についてイライラしてた同僚。
その同僚が退職して職場が別になってから、プライベートでは仲良くなった。
今もたまに遊ぶ。+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/16(水) 19:34:28
>>66
ガルちゃんでもたまに、声が小さい人を悪くいう人いるけど、私は声が小さい人の方が好き。
声大きい人って、自分に自信あるから、自信ない人のことをあまりわかってないっていうか、怖い+8
-0
-
89. 匿名 2025/04/16(水) 19:35:16
>>84
ものすごく仲良い友達でも、同じ職場で仕事したいかと問われたら私はNO。
仕事では関わりたくない。
何か嫌な面が見えて嫌いになったりしそう。
ということは逆もあると思う。
仕事でさえ関わらなければ、普通の友人関係なら大丈夫って人。
+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/16(水) 19:38:23
>>1
仕事って利害が絡むゆえ性格が一番出ると思う。
そりゃ仕事離れて他愛もない話するだけなら合うって人も多いけどただの表面上。
仕事で利己的な人は深い付き合いをするとやっぱり自己中心的と思うよ。+6
-0
-
91. 匿名 2025/04/16(水) 19:50:15
>>1
そうね。私は大学の友達に同業者も多くて若い頃はたまに一緒に仕事したこともあるけど、仲良い友達でも仕事相手としてはいまいち合わないことがほとんどなので友達とは仕事しないことにした+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/16(水) 19:55:58
旦那の職場での話聞いてると厄介な上司と思ってる人も少なくないだろうと思う。立場があって仕方なく厳しくしたり、許可下さない判断したり。
自分が若い時は「この上司と結婚してる奥さんって、、、」と失礼なこと考えてたけど、きっと家では全然違うんだろうなと当時の上司たちに想いを馳せる日々よ。+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/16(水) 20:01:34
嫌な人の種類による
ハラスメント系は論外
厳しくて口うるさい系は実は人格が破綻してなくて仕事以外の人間関係は上手くいってたりする+0
-1
-
94. 匿名 2025/04/16(水) 20:02:09
>>21
この人は異常なほど、仕事とプライベートで別人だったよね。+11
-0
-
95. 匿名 2025/04/16(水) 20:06:05
仕事で合わない人はプライベートで関わりたいと思えない
+4
-0
-
96. 匿名 2025/04/16(水) 20:07:58
>>80
職場の人を好きになるのは辞める必要はないと思うよ
仕事ぶりを見て責任感があるかとか職場の人に平等に接することが出来る人かとか色々な角度から見て見極めることが出来る環境な訳だし
+0
-1
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 20:14:26
>>1
プライベートだったらいい人だろうなって思う人は何人かいた
でも職場の人だから
仕事を上手く進めたい
そしてプライベートその人たちいなくても
楽しく過ごせているので…+0
-1
-
98. 匿名 2025/04/16(水) 20:16:29
>>1
世間話とか楽しく出来てわりと良い奴でも、仕事モードになるといきなり面倒くさい奴になる人も+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/16(水) 20:29:15
会社で非常識な奴は、休みの日にもそれはもう非常識でした。
立場上断れずに付き合いましたが最悪でした。
花火禁止の公園で花火をやると言い出し、制止したら非難されました。
「つまんないヤツ!ホント真面目だよね!」と。
近隣の方に迷惑だし、もし通報されたら最悪だったから意地でも止めて良かった。
会社の責任と言われたら、私を非難したババアはどうするつもりだったのだろう。+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/16(水) 20:35:47
飲み会嫌いだからなぁ
独身の時は頑張って出てたけど
今若さの武器もないし
ただのおばさんと飲んでもねぇ
だからなるべく行かないし
嫌な人は変わらないなぁ+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/16(水) 20:37:34
仕事でイヤな人でも 普段喋るの良い人です。仕事のストレスから 職場では別人になってしまうのだと思います。+0
-2
-
102. 匿名 2025/04/16(水) 20:39:07
>>21
このオダジョのキャラ面白かったな〜〜
また見たいわ+3
-1
-
103. 匿名 2025/04/16(水) 20:44:26
イエス ただし例外はあり、上司は違う 上司は指導するのが仕事だからプライベートは別人の人のほうが多い 同僚で嫌な人ならプライベートでも嫌な人+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/16(水) 20:48:49
>>39
キモいよね、そういう公明正大でいられない人間て。+1
-0
-
105. 匿名 2025/04/16(水) 20:49:30
自分で言うのもだけど、私は昔から職場で友人出来ることが多く今だに過去からの友人達関係がそれぞれの職場で知りあって今も続いてる
アルバイト先で知りあったり企業で知りあったり
職場内だけでなくプライベートでも今だに遊んでる+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:31
>>1
仲のいい友達同士でも一緒に仕事すると思うとこあったりするしそういうのはあるだろうね。
+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/16(水) 20:55:11
>>96
そうね。
仕事ぶりに人柄が表れるもんね。
今回はマイナス面が知れて良かったと思おうかな。
ありがとうね。+3
-0
-
108. 匿名 2025/04/16(水) 20:55:19
>>106
よこ だからこそ、学生時代と違って職場内で意気投合できるような友人ってプライベートでも凄く仲の良い友人になりやすいんだよ
戦友みたいな+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/16(水) 20:57:40
大概そうだと思います。
仕事が雑で身なりも雑で、少し酸化した臭いがする60代の人。
教えても教えてもダメで、やる気も感じらず可能ならもう関わりたくないし彼のデカい独り言も咳もくしゃみも耳障り。
近づかれるのも臭いも移って、シンドイ。+4
-1
-
110. 匿名 2025/04/16(水) 21:03:23
>>26
でも嫌いなんだよね?
振り切ったら考え変わるかもよ。+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/16(水) 21:27:14
まず、プライベートがどうかも想像しようと思わずスグ嫌な人認定してしまうかもなあ+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/16(水) 21:27:16
>>1
仕事では横暴、超短気、仕事以外では文句無しのめちゃくちゃいい人を二人知ってる
なぜそこまで豹変するのか意味がわからない+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/16(水) 21:46:31
本気老害!!
他人に向かって
お宅がすればいいのでは?とか
言いやがって。ビックリしたよ。
未だにこんな老人がいるなんて
+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/16(水) 21:49:37
絶対当時、発達の検査したら引っかかってたであろう人が年相当上だからって謝る時も馴れ馴れしい態度してんだよね、絶対プライベートで関わりたくない。
言い訳とか説明で同じ事繰り返し言うしさ。+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/16(水) 22:30:22
>>112
仕事では別人格を作り上げてるんじゃない?
そうでもしないと耐えられないんだと思う
私もそのタイプ+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:18
私はステージⅣのがん。
動けるうちにボランティア活動したくて、某ボランティアグループに入会登録した。
よりによって事務局の1人が昔の同僚。昔から性格悪かったけれど、今でも変わって
いなかった。私の病状、メインの事務の人にだけ話していたら、ドアの向こうでガッ
チリ立ち聞きしていたらしく、後日ニヤニヤしながら「自分の家系はがんが原因で、
65歳超えてる人間少ないから、後日役立てる為に話が聞きたい、仕事休みの曜日は
いつ?」などと言ってきた。昔から職場内外で不倫を繰り返す輩だったので、ボラ
ンティア関係者の誰かといかがわしい関係になりたがっていて、一対一状態で飲みに
誘うのは時節柄まずいので、頭数揃えるためだけに声をかけてきたのは明らかだった。
バカめ、私はアルコール厳禁だ。+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/16(水) 22:56:13
私は仕事で嫌だなって思う人は他責、ルーズなので、プライベートでも嫌です。
+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/16(水) 23:01:12
職場の嫌な人は逆のが多い。
仕事上だけなら良い人だし仕事できるから尊敬してたけど、飲み会とか普段の雑談の中でドン引きするほど性格悪い発言が多くてもう極力話さず関わらないと決めた。
+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/16(水) 23:27:36
人間関係がくそで退職したけど、
そのうち一人のおばちゃんはプライベートではそんなことなかったな。
仕事中ではおまえの発言が原因で辞めたんだぞ!!
って感じだけど、そこのお局とか人間関係がそうさせているというか、異動で新人扱い(古株でしたけどね)
の私にしか文句言えなかったんだろうなって。
まあ会議で個人名出して、フルボッコでしたけど。
ミスマッチ異動で物理的に出来ないことへの嫌味や文句で、人事部通していたのに、責任者も頼りなくて守りきってもらえず毎回悔しくて泣きながら帰ってた。
でも休憩中は優しいし、なんやかんや仕事は真面目、一番ちゃんと教えてくれるし。
異動して3ヶ月で辞めたけど、このおばちゃんだけ
餞別と頑張ってね、というお手紙もくれた。
おみやげも必ず、異動したてで気を遣いまくっていた私に、どうぞ、食べてね!と必ず声をかけてくれていたし。
根は悪い人じゃないっていうのはすごくわかってたから恨み切れなかったなあ。
+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/17(木) 00:41:13
>>23
仕事ってある意味本性出ると思う。
友達と遊ぶ程度なら隠せるとは思うよ。友達にはいいとこしか見せてないんだよ。+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/17(木) 00:45:39
モラっぽい人は家庭でもそうなんだろうなとは思う。けど、友人づきあいではいい人ぶる。+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/17(木) 01:35:39
>>62
よこ
自信ではなく「自己中/自己愛」なのを見抜けない弱者がモラハラ気味の狂った人間性を自信や強さと誤解して近付くのよ…
取り巻き体質って言うのかな?
懇意になるべきではないタイプの懐に入ることで被害を受けないよう防ぎたい人
まともな人は極力関わらないし接点持たないタイプに自ら近付いて媚び売りや持ち上げしたり
ジャイアンに従うスネ夫みたいな感じで、中心人物含め実際はコンプレックス強いもの同士が引き合う互助会なんだけどそう見せないために楽しさや仲良し演出してる
多数派に居ればとりあえず友達や知り合い多く楽しそうに見えるって見栄の目眩ましだから、何かあれば即離れるし散り散りになり人間関係が安定しない
周りに居る人の入れ替わりが定期的に起きる人って大体虐め気質のヤバイ奴の人気者擬態だよ+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/17(木) 02:07:22
>>101
そういうとこで人間性って出る
それがその人+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/17(木) 07:31:52
>>1
当たり前じゃん+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/17(木) 07:41:35
>>79
職場で発散できる人って謎すぎる。
要はスーパーとかでクレーマーできちゃう人と同じだよね。恥ずかしいとかないんかな。
もちろん、本当に相手がおかしいことに関して誠意持って向き合うのは分かるけど、
八つ当たりとか発散のために相手を威嚇するて。猿かよ、、+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/17(木) 07:54:48
>>82
私も思った
プライベートで良い人と思えるなら、仕事中も嫌な人なわけじゃなく、ただ仕事に対しての価値観が合わないだけなんじゃないかと
性質的に嫌な人ならプライベートでも嫌な人だろうし+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/17(木) 10:22:16
>>43
これはある
嫌なことを注意しないといけないときに自分小姑みたくなってるなあ、、と自分が嫌になるときあるよ
すごいストレス溜まる+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/17(木) 20:15:05
>>1
スポーツ観戦の場で職場の同僚とすれ違ったのですが無視されました。(絶対気づいてたはず!)そんなもんですか?+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/17(木) 22:15:04
仕事で、嫌な事は人に押し付けたり、マイルールが凄くて合わないなーって思う人居るけど、そういう人達とも雑談する分には楽しかったりする。仕事関係無い所で出会っていたら気の合う人だったかもなーと思ったりする。逆に、友達の中でも一緒に仕事したら仲悪くなりそうな気がする人も居る。+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/20(日) 15:58:28
>>1
仕事で知り合ってプライベートは知らないので嫌いなまま+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/30(水) 22:01:18
>>1
自分のための厳しい意見は聞くけど、攻撃するつもりの物言いの人には一切関わらない。普段のコミュニケーションのやり方と、どういう言葉を選ぶかで判断する。直感で「この人嫌だな」と思う人は、ほぼ関わらなくて良い人。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する