-
1. 匿名 2025/04/16(水) 18:46:50
暑さ対策を不安視して、来場を辞める動きもあるようだ。大阪府吹田市の学校関係者がこう証言する。
「大阪府内の小中高学生らを学校単位で無料招待されていますが、吹田市の教育委員会は熱中症対策が十分ではないという考えから辞退したと聞いています。
例えば、昼食をとる場所です。冷房がきいた室内が理想ですが、博覧会協会に尋ねたところ《屋根のある屋外》という解答でした。真夏の大阪の暑さを考えると、屋根のある日陰であっても屋外は危険です。ミストなどがあっても不十分です。
1月に大阪府の教育委員会は小中高校・特別支援学校の児童・生徒約88万人のうち、無料招待となる学校単位での来場希望は58万人だとの調査を発表しています。1/3の学校が不参加を表明したさまざまな理由があるのでしょうが、暑さ対策への不信もその一要因です」+354
-26
-
2. 匿名 2025/04/16(水) 18:47:11 [通報]
行かないに限る返信+811
-29
-
3. 匿名 2025/04/16(水) 18:47:20 [通報]
嫌なら来るな!返信+36
-125
-
4. 匿名 2025/04/16(水) 18:47:38 [通報]
はい!中止!!返信+143
-38
-
5. 匿名 2025/04/16(水) 18:47:46 [通報]
大阪の真夏38度39度なのに?返信
殺す気か+879
-11
-
6. 匿名 2025/04/16(水) 18:47:59 [通報]
>>1返信
オリンピックも万博も真夏は無理だよね
日本暑いからね+622
-3
-
7. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:02 [通報]
話題にするのは結構だけど返信
それで行く人が増えると思う壺だよ+4
-52
-
8. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:09 [通報]
中止だ中止返信+42
-16
-
9. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:12 [通報]
何のための中抜きリングなんだか返信+330
-8
-
10. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:23 [通報]
5月過ぎて、熱中症で倒れる人が出たら考えるんじゃない??返信
+410
-4
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:26 [通報]
ここはそうとう執念深い万博アンチが巣くっているようだな返信+17
-64
-
12. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:32 [通報]
>>1返信
トイレで食べるよりはマシっていいたいのかな?+4
-25
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:42 [通報]
万博ってそんなものじゃない?返信
愛・地球博の時もそんなんだったし
なんでも万博ばかり叩かないでほしいわ+18
-86
-
14. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:47 [通報]
夏に外でご飯(お弁当)って…怖すぎる😱返信+514
-1
-
15. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:49 [通報]
トイレもアレだしね返信
行かないのが賢明+293
-5
-
16. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:54 [通報]
私も日本人だけど今の日本って全然駄目だよね返信
友達が今の若い子たちはダサい万博なんかよりBTSのコンサートに行きたがってるって言ってたよ+9
-83
-
17. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:56 [通報]
真夏の日本であんなとこ歩き回ったら熱中症で死人が出るで返信+340
-4
-
18. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:59 [通報]
行かないことさ返信
そもそもミャクミャクが不気味で行く気が失せるし+316
-16
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:07 [通報]
雨の時も大変そうだったよね返信
夏大丈夫なのか?と思ってた所+194
-1
-
20. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:13 [通報]
自販機が現金使えないのは困る人多いと思う。返信+260
-5
-
21. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:20 [通報]
学校での熱中症対策はできてるの?返信
炎天下で体育や部活もやってるよね+73
-10
-
22. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:37 [通報]
万博以外で世界中の料理食べれる場所ない?返信+26
-0
-
23. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:39 [通報]
>>1返信
人集まらなさ過ぎて学生集めて来場者数誤魔化そうとしてんの?
子供になんかあったらより炎上するよね+275
-8
-
24. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:47 [通報]
そもそも行かせたい連中が万が一の時はどういう責任を取るのか公表しないのがすべての根源返信
+179
-1
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:52 [通報]
メタンガスも出てるし不安だよね返信
遠足行くには人多すぎるし+159
-4
-
26. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:59 [通報]
大阪ってほとんどの学校が4月5月で設定してなかった?返信
そこまで暑くないでしょ+90
-9
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:00 [通報]
いつまでネガキャンやってんねんと思ってる返信
各国のパビリオンや料理をもっと知りたいわ+9
-40
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:06 [通報]
ニュースで万博特集やってるの見てたら、もう行ってきた気分になれるくらい連日放送してるよね返信
+64
-1
-
29. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:12 [通報]
>>16返信
草+14
-1
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:18 [通報]
>>1返信
ひどいね、子供達呼びたいくせに行ったらエアコン無しの屋外でご飯食べさそうとするなんて。。、
こういうのに税金使ってちゃんとした場所で、パビリオンもちゃんと体験させて、美味しいもの食べさせたりしてさ、子供達にああ、大阪でこんないい体験させてもらった、って将来何倍にもなってかえってくるだろうに。+275
-6
-
31. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:24 [通報]
>>16返信
万博云々は置いといてBTSはないやろ
せめてSEVENTEENとかにしときな+31
-5
-
32. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:32 [通報]
やってもいいけど、子供を無理やり参加させるのはやめてた方がいいと思う返信
無料で配るなら行きたいって思ってる大人に無料で配ればいいのに
子供の参加実績を作ることで、税金使うだけの教育的価値がありましたーって言いたいだけなのはわかってるけど+183
-1
-
33. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:35 [通報]
>>23返信
その時は学校側(現場)に全責任を負わす手口と思う+122
-2
-
34. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:55 [通報]
冷房が効いた部屋も用意できないと運営、ちょっと頭狂ってんじゃないの?返信+161
-1
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:55 [通報]
ミャクミャク出番だぞ返信
脈のあるところに保冷剤を当てるように、みんなに教えて回るんだ!+12
-5
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:20 [通報]
ワイドショーでも日陰はありませんので対策を!って言ってたけど日陰作ればよかったのに、休憩所は石だし来て欲しいのか欲しくないのか謎返信+236
-0
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:35 [通報]
>>23返信
愛知万博よりはるかに集まっているよw+4
-42
-
38. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:36 [通報]
万博トピは半年くらい毎日立つんだろうかw そして毎回治安悪いんだろうか。返信+16
-1
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:40 [通報]
>>18返信
ゆるキャラは日本の得意とするところなのに、一体どうしたら、あの気持ちが悪い大腸みたいなキャラが選ばれたのか、本当に不思議よね~+192
-7
-
40. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:41 [通報]
>>28返信
それでも行きたいとは思わない内容
しかも都合の悪い部分は隠ぺいしまくってる+24
-1
-
41. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:49 [通報]
>>18返信
誹謗中傷はやめてください+8
-75
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:58 [通報]
>>20返信
小中学生は水筒持参でしょ
現地に給水機あるから足りなければ給水機で補充できるし
一応遠足だから、ジュース買うのは禁止してるとおもうよ+37
-9
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:59 [通報]
>>7返信
行く人が増えて赤字が減少したほうがいいんじゃないの?+7
-3
-
44. 匿名 2025/04/16(水) 18:52:02 [通報]
>>1返信
能登の学生も抽選で招待してたよね?
現金使えないしどういう日程なんだろね……+64
-0
-
45. 匿名 2025/04/16(水) 18:52:30 [通報]
地方でやるから失敗する 田舎者は国際イベントにかかわろうなんて考えず東京に任せておけばいい返信
by都民+1
-14
-
46. 匿名 2025/04/16(水) 18:52:42 [通報]
>>39返信
トイレだって日本の得意とするところなんだよ・・・+121
-1
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 18:52:48 [通報]
>>26返信
外で活動するには5月は暑いよ
まだ暑さに慣れてないから熱中症なりやすい+132
-7
-
48. 匿名 2025/04/16(水) 18:52:49 [通報]
すでにIRの建設始めたから、もう万博はこれ以上改良しないと思う返信
+52
-0
-
49. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:08 [通報]
感想文を書かなきゃならないのめんどくさいよね返信+10
-0
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:09 [通報]
>>46返信
何から何まで変なんだよなぁ+67
-1
-
51. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:17 [通報]
真夏の屋外て返信
下手したら40℃近くになるよね?
無理だろ+50
-0
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:20 [通報]
大阪府の中学だけど、もし強制で行かされるなら子供も休みたいって言ってたし私も行かなくていい派だから休んでもいいって言ってた返信
結局学校から連絡来たら1年だけ行くことになったなら子供の学年はよかったけど1年がかわいそうだわ
嫌な子多いし
無料招待するなら対象の子供は無料で家族で行ってもらえばいいのに
お隣の交野は全部断ったって言ってて羨ましい+88
-5
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:36 [通報]
行きたい人が行ってお金を落としてくれれば丸くおさまる返信
+11
-0
-
54. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:20 [通報]
屋外なのに涼しい!みたいな技術の披露の場があったらよかったんだろうけどそんなのないし返信
ただ暑いなかで子供にご飯食べろって罰ゲームですかと+76
-0
-
55. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:43 [通報]
休憩スペース返信
50分500円位の使用料払うんでしょ?+11
-0
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:54 [通報]
>>14返信
てかせっかく万博行けるのにお弁当なのか
それこそ世界の食文化に触れさせなくていいのか?+110
-6
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:02 [通報]
>>13返信
バブル崩壊、リーマンショック、311大震災と
経済落ち込んだままのに
博打場借り繋ぎのイベント、しかも中抜きし放題
何処が日本全体の経済復興になるんですか?
中抜き業者、博打屋が日本全体の経済回すんですか?
マジで小一時間問い詰めたい
+85
-3
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:10 [通報]
どこに座らせるつもりなんだろうね返信
ベンチも地面もかなり熱くなりそうだけど、芝生的な広い場所とかあるの?
まあ、芝生でも気温の暑さは変わらないから勘弁だけど+14
-0
-
59. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:20 [通報]
>>42返信
飲み物はともかくパビリオンの予約とかどうするんだろう?
小学生だとまだスマホない子もいるし、記念にミャクミャクグッズ買いたいだろうし万博側も買わせたい訳だし。
+27
-2
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 18:56:13 [通報]
>>52返信
その代わり公立高校の受験で内申点で不利になるよ+1
-26
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 18:56:33 [通報]
夏にはバタバタと熱中症で倒れる人が続出しそう返信+40
-0
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 18:56:37 [通報]
>>39返信
逆に飽和しきってるからってのもあるかも
普通のデザインじゃ印象にも残らん+2
-13
-
63. 匿名 2025/04/16(水) 18:56:57 [通報]
>>13返信
家族で行く分には子どもの体調管理出来るから夏でも行けるかもしれないけど
学校単位で行くと先生1人で30人以上見ないとだし熱中症対策に不安があるなら厳しいと思うよ
いくら先生でも初めての場所で子ども達がどんな行動するか分からない中無理にする必要はないと思う+98
-0
-
64. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:06 [通報]
>>1返信
屋根って言われたら普通は日差しをさえぎれる日陰をイメージするけどこの万博のいろいろをみてると、でかい石を上から吊して屋根って言ったり、雨漏りしたり日差しがガンガン当たるスカスカの屋根なんじゃないかと思ってしまう。+62
-0
-
65. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:11 [通報]
そーいや、夏のこと忘れてた。返信
もう来週から夏みたいなもんだけど、行く人みんな気をつけてね+9
-0
-
66. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:13 [通報]
国家の威信をかけた万博に参加して命を失うならそれは本望でしょ返信
日本人なら自分の子供が犠牲になっても笑顔で喜ぶべき
誇りに思いなさい+4
-14
-
67. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:14 [通報]
開催時期の大阪は激熱なのは誰もが知ってる。返信
6月以降は救急搬送増えるだろうなー+14
-0
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:20 [通報]
日本の小学校って、コンビニのおにぎりや菓子パンを絶対に許可してくれないから手作り弁当になる。保冷剤ギチギチ弁当と水筒持ってなんて重たいよ。返信+26
-2
-
69. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:22 [通報]
>>43返信
それで減少したら
また同じこと繰り返すでしょ+3
-1
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:32 [通報]
>>63返信
愛知万博の時にも公立小中は強制参加でしたわ+8
-0
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:40 [通報]
>>9返信
本丸はカジノ
万博なんぞ知ったこっちゃないんだと思います+120
-1
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:52 [通報]
2/3の学校は行くんかいwww返信
熱中症者多発じゃん+9
-0
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:03 [通報]
>>11返信
気になるんだけど、前の大阪万博や筑波や愛・地球博の時はトイレ事情とか体調不良対策とかどうだったんだろう??
目新しさとか太陽の塔とかキャラとかパビリオンは今見ても凄いと思うけど、観客目線のマイナス意見がほぼ出てこないのも何か違和感ある。
映像で見たら高齢者のツアー団体や子どもも沢山いたし、時代的に発信されなかったり消されたりした意見もあったのかな?って思う。+11
-1
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:08 [通報]
>>56返信
だって万博じゃ1クラス分の食事と場所確保するのもかなり大変じゃない?
+77
-1
-
75. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:23 [通報]
>>1返信
あの木の輪っか以外にまともな日陰が無いんだってね。
しかも虫問題もあるらしい。
特に蚊。+54
-0
-
76. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:40 [通報]
そもそも大阪よりも愛知のほうがずっと暑いからね返信+2
-5
-
77. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:41 [通報]
インタビューで今は混んでるし涼しくなってから行くって言ってた人いたけどこの先熱くなる一方だし10月も暑いの忘れたたのかしら?って思った返信+51
-0
-
78. 匿名 2025/04/16(水) 18:59:05 [通報]
>>56返信
遠足の日を1日もしくは2日間決めて、その日は
何時から何時までは地元貢献のため貸切。とか出来ればいいんだろうと思う。+50
-3
-
79. 匿名 2025/04/16(水) 18:59:13 [通報]
>>73返信
20年前は今ほど暑さは酷くなかったんじゃないかな+11
-4
-
80. 匿名 2025/04/16(水) 19:00:29 [通報]
>>26返信
5月って冷房かけてた気がする
慣れない場所と人混みで熱中症増えそう。+56
-0
-
81. 匿名 2025/04/16(水) 19:00:43 [通報]
>>7返信
思う壺って。敵視しすぎじゃない?+3
-1
-
82. 匿名 2025/04/16(水) 19:00:51 [通報]
真夏の屋外で食べるのは嫌だね返信+6
-0
-
83. 匿名 2025/04/16(水) 19:00:51 [通報]
>>79返信
20年もほとんど変わりません
しかも愛知のほうが暑い+8
-5
-
84. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:03 [通報]
食中毒起きる…返信
災難が分かってるのにやらせるなよ+18
-0
-
85. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:09 [通報]
弁当なんて持っていったら食中毒待ったなしだね返信+17
-0
-
86. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:22 [通報]
>>70返信
愛知の時よりも今は更に気温上がってるからじゃない?
愛知の時まだ子どもだったけどまだ今より涼しかった気がする
大人になってプール監視とかでプールの周りいるのも裸足だと熱すぎてサンダル必須だよ
子どもの頃はそんな火傷するほどなかった+28
-4
-
87. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:35 [通報]
>>1返信
むしろ行く学校はなんなんだ。生徒が熱中症で倒れたらどうするんだ?責任の押し付けあいするんだろ?+38
-1
-
88. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:47 [通報]
>>73返信
TVでやってたけど、前回の大阪万博は
期間中の迷子が4万8000人
期間中の落とし物 5万4000個
期間中の救急車の出動も1万1000人だったよ
+13
-0
-
89. 匿名 2025/04/16(水) 19:02:35 [通報]
>>80返信
嘘つき+0
-17
-
90. 匿名 2025/04/16(水) 19:02:51 [通報]
>>41返信
だまれ!臓物!+18
-5
-
91. 匿名 2025/04/16(水) 19:02:52 [通報]
>>70返信
横
自分も参加したけど当時の友達と会うといまだに話題出るくらい楽しかったな
PTAの人とか手伝いで来てたよね
何でもいちゃもんつけられて参加できないいまの子たちかわいそうだと思う+8
-1
-
92. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:28 [通報]
>>70返信
わたしも当時学校の遠足で行った記憶ある
その時初めて弁当に保冷剤という概念(当時はあまり弁当の食中毒に関しては言われてなくて蓋にわさび塗っとけレベル)を知って保冷剤やそれに対応した弁当袋とか一式買った+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:42 [通報]
>>70返信
今より保護者もマスコミもうるさく無かったからね・・・。
今は少しでも何かあると大きく騒がれてしまってねぇ+11
-4
-
94. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:53 [通報]
こんなんじゃ安心して行かせるのは不可能返信+12
-0
-
95. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:57 [通報]
>>66返信
死して御國の恩に報いる
これぞ世界に誇るべき大阪阪維新帝國臣民の真の喜びでございます
大阪維新帝國、万歳万歳万斉+6
-3
-
96. 匿名 2025/04/16(水) 19:04:36 [通報]
でもUSJなら行くでしょうね返信
同じ此花区だけどね+8
-0
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 19:05:03 [通報]
>>63返信
4、5月頃って遠足がある学校多いけど、熱中症になる位暑くなる日も多いんだよね。
遠足で体調不良や亡くなるニュースも毎年のように見るから気をつけてあげてほしい。+31
-0
-
98. 匿名 2025/04/16(水) 19:05:27 [通報]
>>59返信
パビリオンも食堂(食べる場所)も予約済みで
時間が決まってるから自由行動もなしよ
一応遠足だから小学生は土産とか禁止でしょ、大阪市内にショップあるから家族と買いに行けばいいだけだし
中学生なら多少自由時間もうけてる学校ありそうだけど
中学生ならイコカくらい親ももたせるだろうし
+11
-6
-
99. 匿名 2025/04/16(水) 19:05:41 [通報]
>>1返信
世界最悪の大阪万博
日本人はバカ
絶対に失敗させよう!
とりあえず死人出て欲しい+0
-37
-
100. 匿名 2025/04/16(水) 19:05:45 [通報]
>>1返信
ゴールデンウィークからもう夏日になる、ということは終わるまでずーっと暑いのになんにも室内とか用意されてないの?!考えが甘すぎるわ熱中症で死人出るぞ+54
-0
-
101. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:37 [通報]
>>86返信
愛知のほうが大阪より気温高いし20年前とはほとんど変わっていない+5
-7
-
102. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:43 [通報]
>>73返信
それはディズニーやユニバの大変さが全然話題に上がらないのと同じじゃない?
要はこうやって注目するからさも重大な問題かのように見えるだけ
何も無理やり行かされるわけじゃないんだし、行きたくて行く人が自分で対策考えれば良いだけだよ+10
-1
-
103. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:44 [通報]
>>3返信
嫌でも学校単位で行かせられるのが問題なのでは?
+43
-1
-
104. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:49 [通報]
愛知万博の救急出動数は約1000件返信
当時スタッフで働いたけど6月でも朝晩は半袖だとちょっと冷やっとする気候だった
例年通りの気候だと大阪はかなりキツそうだよね+12
-0
-
105. 匿名 2025/04/16(水) 19:07:31 [通報]
>>37返信
事実だよ?なんでマイナスなの?+0
-15
-
106. 匿名 2025/04/16(水) 19:07:37 [通報]
>>79返信
気温は酷くないが、人口密度で発生した暑さや救護関係のデータはどうだろう?
初代大阪万博の時は着物の年配者も多かったし、筑波や愛知の時は見た目重視の服・ヒール靴・水分補給の概念が薄い……等々もあったよね。+6
-0
-
107. 匿名 2025/04/16(水) 19:08:06 [通報]
>>18返信
反対から読むと『悔やみ悔やみ』だよ。
何か怖い。+46
-5
-
108. 匿名 2025/04/16(水) 19:08:17 [通報]
令和の学徒出陣かな返信
+9
-0
-
109. 匿名 2025/04/16(水) 19:08:37 [通報]
うるさいし危ないんだからどっか室内にでも行けばいいのに。返信+4
-0
-
110. 匿名 2025/04/16(水) 19:08:40 [通報]
>>1返信
>>2
ゴミ万博破壊しろ
東京オリンピックは大成功したのにね
関西人はバカ+1
-16
-
111. 匿名 2025/04/16(水) 19:08:48 [通報]
>>80返信
パビリオンも予約してあるとこに行くからそもそも待ち時間がない
中はどこも冷房きいてるから
どちらかと言えば寒いから上着必要な子は持ってきてねじゃないの
バスからちょっと歩くだけで熱中症って普段の登下校どうしてんのよ+5
-10
-
112. 匿名 2025/04/16(水) 19:08:50 [通報]
>>60返信
そうやって脅して駆り出すんですね
まさに学徒動員だね+28
-1
-
113. 匿名 2025/04/16(水) 19:08:52 [通報]
>>22返信
東京。+15
-1
-
114. 匿名 2025/04/16(水) 19:09:12 [通報]
>>15返信
普通のトイレもあるみたいだよ!難易度別トイレ+3
-11
-
115. 匿名 2025/04/16(水) 19:09:49 [通報]
大阪って公立病院、保健所など公立施設を「二重行政の無駄だ」統合削除しまくって返信
コロナ禍では救急搬送2~3時間とか頻発
都道府県別のコロナ死(人口当たり)少ない県の四倍
+6
-0
-
116. 匿名 2025/04/16(水) 19:10:17 [通報]
>>111返信
大丈夫。本当に賢い人はわかってるから行くんだよ。+3
-9
-
117. 匿名 2025/04/16(水) 19:10:20 [通報]
このトピ怖い😱返信+6
-1
-
118. 匿名 2025/04/16(水) 19:10:57 [通報]
>>2返信
真夏に…無理無理😱💦💦💦💦💦+19
-0
-
119. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:04 [通報]
弁当が腐りそう返信+14
-0
-
120. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:05 [通報]
>>22返信
大阪市内には結構そういう店がある。
東京よりも安くておいしいものが多い。+6
-0
-
121. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:11 [通報]
>>23返信
正直言って死ねば良いと思う
滅茶苦茶叩けるし祭りなる
万博賛成してる奴らは全員気狂い+1
-15
-
122. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:28 [通報]
>>1返信
悪いところばっかり見ててもしょうがないよ+4
-10
-
123. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:56 [通報]
>>38返信
でもだんだんネガキャン勢はいきおいは落ちてるよね
実際、行った小学生の評判はかなりいいから
+7
-9
-
124. 匿名 2025/04/16(水) 19:12:45 [通報]
>>122返信
悪いところしか見えないんだが
目玉もなんなのか分からないし
+6
-0
-
125. 匿名 2025/04/16(水) 19:13:01 [通報]
真夏に暑い中外で飯…水買うのも大変そう…返信
熱中症で死人でそう+9
-0
-
126. 匿名 2025/04/16(水) 19:14:28 [通報]
>>11返信
万博アンチっていうのでなく、行くか行かないかの判断材料として注視してるだけだと思う
遠いしお金かかるから行って後悔したくないし十分情報調べてから判断するのは当たり前のことだと思う+15
-0
-
127. 匿名 2025/04/16(水) 19:14:32 [通報]
>>22返信
東京に来ればいい。
うちの近所ですらタイ、アメリカ、イタリア、中韓、メキシコ、インド、ロシア料理食べられるよ。+9
-1
-
128. 匿名 2025/04/16(水) 19:14:34 [通報]
暑さから吹田市の学校は辞退したんだね返信
優良+32
-0
-
129. 匿名 2025/04/16(水) 19:14:35 [通報]
ほんと辞めた方がいい返信
熱中症を甘くみないほうがいい
+23
-0
-
130. 匿名 2025/04/16(水) 19:14:41 [通報]
>>110返信
東京のあれは、あの襲撃事件以来、関係者が何人か刑務所送りになったから失敗でしょ?+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/16(水) 19:15:47 [通報]
虐待じゃん返信+3
-0
-
132. 匿名 2025/04/16(水) 19:15:59 [通報]
今週末で大阪26度の予報だからねー返信
5月以降どんどん気温上がりそう+11
-0
-
133. 匿名 2025/04/16(水) 19:16:30 [通報]
>>10返信
続出したら考えるのかな?でもあの維新の場合熱中症対策なんて霧撒くくらいとかほんの少ししかしないで、後は報道や通達で吉村知事が熱中症が増えてます、水分を多めに取ったり冷えタオルなど各自で持参して頂いてくれぐれも万全の対策をして万博に来てくださいで終わりそう+63
-0
-
134. 匿名 2025/04/16(水) 19:17:08 [通報]
混んでても日傘をささないと死にそう返信+9
-0
-
135. 匿名 2025/04/16(水) 19:17:53 [通報]
初日のトラブルが想定外に来場者が多かったため、とか言い訳ひどすぎない?どんな甘い想定だよ返信+26
-0
-
136. 匿名 2025/04/16(水) 19:18:00 [通報]
>>116返信
賢いあなたは是非行ってきてください必ず+6
-0
-
137. 匿名 2025/04/16(水) 19:18:14 [通報]
>>128返信
吹田は反維新の市長でただの政治的判断
子供の教育とか知的好奇心を育てたいとかそういう考えもない
+1
-9
-
138. 匿名 2025/04/16(水) 19:18:32 [通報]
>>133返信
その映像見えたww+29
-0
-
139. 匿名 2025/04/16(水) 19:18:53 [通報]
>>106返信
データまでは知らないけど、愛知の時は会場内に診療所・応急手当て所が8箇所あって医師や看護師が常駐し、救急車も常に控えていたみたいだね
他にも障害者や高齢者が使えるシャワールームやベッドが備えられたケアセンターがゲートごとにあったらしいし、託児所やベビーセンターもあり、その他に屋内休憩所が6箇所あったようだよ
大阪万博はどうなんだろう+17
-0
-
140. 匿名 2025/04/16(水) 19:19:24 [通報]
>>126返信
たぶん11が指してるのはそういう普通の人じゃなくて、万博トピ常連の癖強アンチ達の事を言ってるんだと思う笑+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/16(水) 19:20:26 [通報]
>>1返信
愛知万博ではグローバルループで100ヶ所以上の亀裂があって大問題になってたね。+0
-5
-
142. 匿名 2025/04/16(水) 19:21:30 [通報]
>>133返信
中のご飯が混んだり、高いから、弁当作って行く人たちが食中毒になりそう。+18
-0
-
143. 匿名 2025/04/16(水) 19:21:56 [通報]
>>123返信
ヨコ
だからか、相当焦ってるのが文章から滲み出てたわ+4
-6
-
144. 匿名 2025/04/16(水) 19:22:05 [通報]
2学期始まってすぐ学校行事で行くことになっててびっくりした。8月末よ…ふざけてんのかと思った。返信
アホなんかなあの学校+28
-0
-
145. 匿名 2025/04/16(水) 19:22:14 [通報]
>>10返信
冷房の効いた場所って、大型テントでもできなくはないもんね。
どうせ仮設だしそういうのでも、あれば全然違うと思う。+12
-0
-
146. 匿名 2025/04/16(水) 19:22:20 [通報]
>>135返信
あれでも想定の半分だったはず。
何を想定してんだよ!+4
-0
-
147. 匿名 2025/04/16(水) 19:23:58 [通報]
>>144返信
アホですね。
生徒よりお付き合いが大事なのでしょう。
万博は、アホ発見器になりますね。
+13
-1
-
148. 匿名 2025/04/16(水) 19:24:24 [通報]
>>10返信
東京五輪の時、目から涼を取ろうと、鉢植えのあさがおがずらーっと並べられてたのを思い出した
結局あのあさがおたちはまともに水やりされなかったようで、早々に枯れてるって言われてたな
政治家のやることって大切なところの予算を削りまくっててズレてるよね+82
-0
-
149. 匿名 2025/04/16(水) 19:24:33 [通報]
有吉の壁で大阪万博会場見てるけど、真夏に屋根ないのは厳しいね、なんであんな設計にしたんだろう返信+7
-0
-
150. 匿名 2025/04/16(水) 19:24:41 [通報]
有吉の壁見てるけどしょぼ過ぎる返信
なんかイオンとかのたまに絵画とか売ってるスペースみたい+4
-0
-
151. 匿名 2025/04/16(水) 19:25:00 [通報]
>>137返信
大阪なら各ご家庭で行っても良くない?
屋外でご飯て、ここ数年の気温を考えるとキツいよ。
大人なら自分の判断で帰宅もできるけど、学校行事だと集団行動だし、重度の熱中症が出るよりは良い。
逆に行くと決めた学校は、対策を考えないといけないと思う。+18
-0
-
152. 匿名 2025/04/16(水) 19:25:41 [通報]
そもそも真夏に屋外で弁当はダメだろ返信
腐って腹壊すよ+22
-0
-
153. 匿名 2025/04/16(水) 19:25:54 [通報]
今行くのと夏行くのって文字通り天と地ほどの差があるからね。最高気温22度程度と40度じゃ、何もかも違う。大阪市民より返信+8
-0
-
154. 匿名 2025/04/16(水) 19:26:38 [通報]
>>74返信
レストランに人数分予約入れとけば良いんじゃないの?
修学旅行だって普通の飲食店に入ったりするよね
協会から招待しまくってるんだからそれくらい用意しても良さそうなもんだけど+18
-2
-
155. 匿名 2025/04/16(水) 19:27:27 [通報]
>>52返信
嫌な子とリスクのある子は、それぞれ親が判断するんじゃない?
行かないことになって良かったじゃない。
他の学年まで心配すること無いよ。+4
-3
-
156. 匿名 2025/04/16(水) 19:28:03 [通報]
>>139返信
ネットで見てきたけど、診療所や応急手当て所はあるみたいだけど休憩所とか託児所みたいなものはなさそうだね
私が見つけられないだけなのかな+3
-0
-
157. 匿名 2025/04/16(水) 19:28:22 [通報]
>>83返信
愛知万博では暑さ対策であっちこっちでミストしてたね
大阪もやるのかな+2
-0
-
158. 匿名 2025/04/16(水) 19:28:37 [通報]
>>137返信
別に学校に禁止されたわけでもないし、各ご家庭で行ったらいいじゃん。面倒なの?
我が子だけの方が様子も目について異変にも対応しやすいよ
+4
-0
-
159. 匿名 2025/04/16(水) 19:29:10 [通報]
万博の避雷針って、大屋根リングの手すりなんだって。返信
急に雷鳴ることもあるのに怖いわ。
ガスのこともあるし私も安心して送り出せないな。+19
-0
-
160. 匿名 2025/04/16(水) 19:29:25 [通報]
タダほど高いものはない返信
熱中症で倒れるの目に見えてる
雨の日は凍えるように寒く、日差しが強い日は倒れるほど暑い過酷なところなんて
先生数人だけでどうにも出来ないよ+7
-0
-
161. 匿名 2025/04/16(水) 19:29:44 [通報]
吹田市の教育委員会が良い仕事したね返信
子供行かせたくないわ
学校単位で行くなら学校が断って欲しい
+10
-0
-
162. 匿名 2025/04/16(水) 19:30:00 [通報]
>>63返信
子供に何かあった時に万博の偉い人たちが責任とるならいいけど、引率の先生逹に批判いくよね。学校関係者が気の毒なだけじゃん。+38
-0
-
163. 匿名 2025/04/16(水) 19:30:10 [通報]
>>56返信
遠足なら普通では?
修学旅行でも行程によってはお弁当だったりする事もあるし。
都民だけど、目的地が京都の修学旅行で、初日の昼はお弁当ですって事はあったよ。
使い捨て容器で作ってくれって指示があった。+13
-6
-
164. 匿名 2025/04/16(水) 19:30:19 [通報]
万博アンチトピしつこい返信+2
-6
-
165. 匿名 2025/04/16(水) 19:30:29 [通報]
市民だから分かるけど梅雨明けて本格的に夏が始まったら本当に本当にめちゃくちゃ暑い。湿度もすごい。返信
今年は去年と同じかそれ以上暑くなる予想みたいだし行かない方がいいと思う+8
-0
-
166. 匿名 2025/04/16(水) 19:30:40 [通報]
>>77返信
それは社交辞令で本当は行く気ゼロなんだよ+2
-0
-
167. 匿名 2025/04/16(水) 19:31:12 [通報]
>>162返信
呼んだ万博も叩かれるでしょ。
現時点でもすごい叩かれようだし。+2
-0
-
168. 匿名 2025/04/16(水) 19:31:18 [通報]
>>154返信
アレルギーの問題があるし、先生数人で小学生何十人をいつもと違う環境で食事させるって困難だと思う+13
-3
-
169. 匿名 2025/04/16(水) 19:32:02 [通報]
>>144返信
私が親だったら子供は休ませます。
熱中症、お弁当の食中毒が心配。
その他トイレ問題やメタンガス爆発なども。
万博の学びより命のほうが大事。+26
-2
-
170. 匿名 2025/04/16(水) 19:32:10 [通報]
>>26返信
5月の運動会午前のみとかになってるの知らんのか
5月でも充分あつい+36
-0
-
171. 匿名 2025/04/16(水) 19:32:15 [通報]
>>5返信
下アスファルトだったら山の遠足のほうがマシよね。+119
-2
-
172. 匿名 2025/04/16(水) 19:32:29 [通報]
>>30返信
近くに公共の体育館とかないの?
万博に学校単位で来場する場合に限って食事用で確保すればいいのにね+9
-3
-
173. 匿名 2025/04/16(水) 19:32:38 [通報]
>>137返信
子供のこと、天候気温のこと、維新の派手にぶち上げても内容は疑問
維新の軌跡を考えれば「反維新」になるのは当たり前のような気がしますよって
すんまへんな
お気を悪うしましたら堪忍やでぇ+3
-1
-
174. 匿名 2025/04/16(水) 19:33:36 [通報]
>>23返信
これからしばらく過酷な暑さなのに持ち込み制限されると本当に危ないよね+11
-0
-
175. 匿名 2025/04/16(水) 19:33:37 [通報]
おしゃれになんかしなくていいからプレハブに冷房ぐらいつけとけよ!そういうのにお金かけないってありえない返信+8
-0
-
176. 匿名 2025/04/16(水) 19:33:39 [通報]
何も考えずに巨大組織が税金で利権とか野心とかぶち込んだらこうなるのかなーっていう見本みたいになっててなんか残念だな。返信
面白いところも沢山あるだろうに。+11
-0
-
177. 匿名 2025/04/16(水) 19:35:32 [通報]
かわいそう子供達…返信+5
-1
-
178. 匿名 2025/04/16(水) 19:35:33 [通報]
>>137返信
万博大概だけど反維新ってだけで信頼できるわ
それくらい維新無理。+11
-1
-
179. 匿名 2025/04/16(水) 19:35:48 [通報]
>>135返信
私もあのニュース見て呆れた
慣れてないんだからイヤな事も我慢しろみたいな言い方だった
最初から100パーでやれって思ったよ+16
-0
-
180. 匿名 2025/04/16(水) 19:36:25 [通報]
行きたいなら家族単位で行くべし返信
学校に任せるには学校側の負担が大きすぎる+1
-0
-
181. 匿名 2025/04/16(水) 19:37:34 [通報]
愛・地球博は緑が多くて待つところも屋根があって涼しく感じたけど、大阪万博は遮るものがなくてやばいね、、返信+6
-0
-
182. 匿名 2025/04/16(水) 19:38:17 [通報]
子供を行かせるなら涼しい時期にしてあげてよ返信
夏場に客足減りそうだからって子供動員してカサ増しするな+3
-1
-
183. 匿名 2025/04/16(水) 19:39:53 [通報]
>>1返信
さっき陰謀論トピかなんかで逆再生したらっての見たからちょっと怖い+4
-0
-
184. 匿名 2025/04/16(水) 19:40:21 [通報]
>>168返信
修学旅行でやってるっての+2
-3
-
185. 匿名 2025/04/16(水) 19:41:13 [通報]
メタンガス爆破の危険があるんだから返信
完全自己責任の個人だけの参加にして欲しい
学校行事でいくほど安全が保障されてない+6
-0
-
186. 匿名 2025/04/16(水) 19:41:29 [通報]
>>1返信
この万博や協会は空気が読めない。
リングを作ると発表して大衆の猛反発が起こった時に普通は中止する、しかし強引に進めてしまう。
その後も余計なものばかり作り大衆をしらけさせる一方。それを疑問に思わないずれた感覚。常識がない
これで客が来るわけがない。
客は大阪人だけの超ローカル万博。そのローカル博に大量の経費をつぎ込んだばかばかしさ
とにかく大衆市民の反応を見て考えるという基本がない。驚くほど感覚が鈍感な運営
+29
-0
-
187. 匿名 2025/04/16(水) 19:42:09 [通報]
>>78返信
むしろそれやればいいのにね
せっかく学校単位で子ども呼ぶのに、外国人やら観光客だらけでろくに見学できなかったら気の毒だ+24
-0
-
188. 匿名 2025/04/16(水) 19:43:12 [通報]
>>47返信
そこまで心配だったら自分の子は休ませたら?
先生にも迷惑かけるし
遠足が他の場所でも無理
仁徳天皇陵古墳とかめちゃくちゃ歩くから絶対無理やん+5
-11
-
189. 匿名 2025/04/16(水) 19:43:38 [通報]
>>1返信
真夏に屋外とかやばいだろ
散々歩き回って疲弊してるだろうし
学校の判断はまとも+14
-0
-
190. 匿名 2025/04/16(水) 19:44:21 [通報]
>>186返信
史上最悪の万博と言われてるけど、しかし見所がない万博だよね、愛知万博は見所あったのに
これほど中身が話題にならない万博も珍しい 見たいもの無いし、ピクニックの方が楽しいだろうね+20
-0
-
191. 匿名 2025/04/16(水) 19:45:01 [通報]
雨凌げないぐらいだから日陰ないんだよね怖返信+2
-0
-
192. 匿名 2025/04/16(水) 19:45:46 [通報]
こんな休憩所じゃ陽射しを防ぐこともできないしね返信+24
-0
-
193. 匿名 2025/04/16(水) 19:46:44 [通報]
>>5返信
プラス高湿度で身体にまとわりつくような暑さだよ
屋外で食事なんて無理+135
-0
-
194. 匿名 2025/04/16(水) 19:46:51 [通報]
誰か倒れても引率者は責任とりたくないでしょ返信+2
-0
-
195. 匿名 2025/04/16(水) 19:47:08 [通報]
>>154返信
そんな至れり尽くせりの気配りができるような運営なら、そもそも「屋外で昼食休憩して」なんて馬鹿げたこと言い出さないでしょう
かといって、学校側が会場外に食べさせに行ってたらそれだけで時間なくなるしねー
+25
-0
-
196. 匿名 2025/04/16(水) 19:48:34 [通報]
>>5返信
生徒じゃなくても死者が出るかもね
パビリオンの待ち時間だってあるし+101
-1
-
197. 匿名 2025/04/16(水) 19:49:05 [通報]
>>190返信
愛知万博に比べて大阪万博は全体に地味だよね
会場の制約が多くて高い建物NGだし 乗り物NGだから
愛知万博は乗り物 アトラクションが多く 遊園地的な魅力もあった
また高い立派な建物が多く見栄えが良かった+15
-1
-
198. 匿名 2025/04/16(水) 19:49:12 [通報]
>>3返信
うん、行かないよ。+15
-0
-
199. 匿名 2025/04/16(水) 19:49:34 [通報]
あー嫌だなー夏まじでいらない。万博関係なく夏がしんどい返信+4
-0
-
200. 匿名 2025/04/16(水) 19:51:32 [通報]
>>181返信
愛知のときはもともと山の中を切り開いて作ったんでしょ
大阪は埋立地だから標高差もなく恐ろしく暑いと思う
海風が少しは吹いて涼しいのかな??+2
-2
-
201. 匿名 2025/04/16(水) 19:53:48 [通報]
>>79返信
20年前と暑さはあまり変わらないけど、愛・地球博の会場は森があったし名古屋の街中から少し離れていたので街中より多少は涼しかったかも知れない+9
-0
-
202. 匿名 2025/04/16(水) 19:57:20 [通報]
>>41返信
なんか臓器売買を連想する+26
-3
-
203. 匿名 2025/04/16(水) 19:57:51 [通報]
>>190返信
3日目 4万6000人
この爆死であちこちで叩かれまくってる、当然
愛知万博の最低入場者数ぐらいまで早くも落ちてる
愛知万博の何倍費用や税金投入した?で結果がこの数字
そのうち1万〜2万人に落ちるだろうし クレイジーにもほどがある+21
-0
-
204. 匿名 2025/04/16(水) 19:58:36 [通報]
近くにあるUSJは真夏でも賑わってるし大丈夫でしょくらいに思っているのかも知れないが、万博の方が圧倒的に来場者の平均年齢が高いと思う返信
USJで大丈夫でも万博では大丈夫じゃない+5
-0
-
205. 匿名 2025/04/16(水) 20:00:27 [通報]
暇な主婦が反対してるんだろうね。行けるなら行かせてあげた方がいいよ。ただの遊びじゃないし。炎天下でランチして死んじゃうなら日本人既に存在してないと思うよ。しかもランチ一回よ?返信+0
-10
-
206. 匿名 2025/04/16(水) 20:03:19 [通報]
>>166返信
関西のいけたら行くわは実質お断りだったよね確か。+6
-0
-
207. 匿名 2025/04/16(水) 20:05:14 [通報]
>>205返信
暇な主婦だけど普通に蒸し暑いなかでお弁当はきついよ。
こどもたちが可哀想!
そう思うのはおかしいかな?+9
-0
-
208. 匿名 2025/04/16(水) 20:05:53 [通報]
>>135返信
毎日15万人来ると想定しておいて、12万人来たら「想定外」?
運営はよくぬけぬけと矛盾する言い訳を言えるね+16
-0
-
209. 匿名 2025/04/16(水) 20:06:16 [通報]
弁当持参しても傷みそうでこわいね返信+6
-0
-
210. 匿名 2025/04/16(水) 20:06:18 [通報]
高一の娘がいるけど、友達の高校は4月の校外学習が万博らしい返信
娘は5月に校外学習があるけどまだ場所とかお知らせ来てない
万博じゃないといいけど+8
-0
-
211. 匿名 2025/04/16(水) 20:06:34 [通報]
>>30返信
トイレにはお金掛けるのにね…
どうかしてるわ+25
-1
-
212. 匿名 2025/04/16(水) 20:07:34 [通報]
>>203返信
大阪万博は批判を越えて存在自体が否定されてる、国のイベントでこれだけ否定されたのは前代未聞
SNSネットでこれだけ叩かれたらもう終了
しかも、批判の内容もこと細かくやられてる
いくらテレビが持ち上げても限度がある 騙される人も限られてる
+13
-0
-
213. 匿名 2025/04/16(水) 20:07:39 [通報]
>>71返信
工事始まったんだっけ?+11
-0
-
214. 匿名 2025/04/16(水) 20:07:44 [通報]
>>205返信
つくば博に小学生の頃夏休みに行ったんだけど、万博系ってパビリオン待ちとか結構外で待つからランチ以前に具合悪くなっても不思議はないとは思う。+4
-1
-
215. 匿名 2025/04/16(水) 20:08:07 [通報]
>>5返信
1人550円で屋内を利用出来るよ。
無料招待でチケット代は無料なんだからそれくらい親か学校が出してあげたらいいのに。+5
-27
-
216. 匿名 2025/04/16(水) 20:08:33 [通報]
>>211返信
お金だけかけて、数が十分なんかね
仕様が変だから半分壊れたとか初日になかったっけ?+10
-0
-
217. 匿名 2025/04/16(水) 20:09:55 [通報]
>>215返信
団体となると難しいんじゃないの?+36
-0
-
218. 匿名 2025/04/16(水) 20:10:15 [通報]
>>215返信
貸切バス代もかかるんじゃない?
交通機関混んでて乗れないよね学校単位の人数じゃ+12
-0
-
219. 匿名 2025/04/16(水) 20:10:38 [通報]
>>71返信
これが透けて見える、というか見え見えだから嫌がられてるんだと思う、大阪万博って
カジノのために万博利用してインフラ整備させて、最後中国に行くんだよね権利が+69
-0
-
220. 匿名 2025/04/16(水) 20:11:09 [通報]
>>204返信
USJはアトラクションの行列場所にちゃんと屋根を用意しているからね
ご高齢には待ち時間立ってること自体厳しくはあるけど、使う時間の大半はアトラクションの待ち時間だから1日の大半日陰にいられるんだよねUSJでは+3
-0
-
221. 匿名 2025/04/16(水) 20:11:19 [通報]
>>207返信
まぁね、そうめんかな+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/16(水) 20:11:45 [通報]
>>218返信
なんかもう学校に行く変な圧かけるのやめた方がいいと思う
大阪まで行くなら、USJと万博、行きたい方を選んでってそこは自由にするべき
大阪府が学校に圧かけてたよね最初+18
-0
-
223. 匿名 2025/04/16(水) 20:12:45 [通報]
千葉の中学なんだけど修学旅行ほぼ大阪万博に!返信
嫌だわ😫+8
-0
-
224. 匿名 2025/04/16(水) 20:13:30 [通報]
>>215返信
初日の雨を凌げなかった人多数いたらしいけど…
+32
-0
-
225. 匿名 2025/04/16(水) 20:14:32 [通報]
>>36返信
本当にあの石の休憩所謎
危険だし日光遮らないし。申し訳ない程度の緑が添えられてて一層しょぼい感じになってる。+57
-0
-
226. 匿名 2025/04/16(水) 20:14:37 [通報]
>>216返信
これかw
グタグタすぎるね、トイレもそうだけど
これ台風来たらどうするんだろうか?
〉4月13日、波乱の開幕となった大阪・関西万博。当日は強い雨も降る荒天で、会場のシンボルである「大屋根リング」では雨水があふれ、ずぶ濡れになった来場者からは怒号が飛び交うなど、トラブルばかりが話題にのぼった
大阪万博のトイレに不満爆発「目の前で破壊」トラブルも発生…来場者が憤る“デザイン優先”設計の問題点(ピンズバNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp4月13日、波乱の開幕となった大阪・関西万博。当日は強い雨も降る荒天で、会場のシンボルである「大屋根リング」では雨水があふれ、ずぶ濡れになった来場者からは怒号が飛び交うなど、トラブルばかりが話題に
+11
-0
-
227. 匿名 2025/04/16(水) 20:15:06 [通報]
全国から呼び寄せるんでしょ?返信
毎日児童生徒が来るね、毎日有料席は遠足の子どもで独占だね
それを運営が許可するかな?+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/16(水) 20:15:37 [通報]
選挙行かなかった人と維新に投票した人だけ行けば良いと思う返信
学校単位とか関係ない人を巻き込まないで欲しい
+7
-0
-
229. 匿名 2025/04/16(水) 20:15:53 [通報]
>>47返信
もう紫外線強いしね+9
-0
-
230. 匿名 2025/04/16(水) 20:16:10 [通報]
お弁当持参出来ないから中で食べましょうで高いやつ食べさせるのか返信+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/16(水) 20:16:43 [通報]
なんか否定的な意見は全てイチャモンだと思ってる節があるよね返信
確かにイチャモンもあるとは思うけど、トイレやメタンガスの件やこのお弁当の話はちゃんとした意見だと思う
きちんと聴いて真摯に対応しなきゃ駄目だよ+11
-1
-
232. 匿名 2025/04/16(水) 20:17:19 [通報]
>>227返信
追加
そもそもその日来る遠足や修学旅行の子どもの人数分の有料席があるのかな?+0
-0
-
233. 匿名 2025/04/16(水) 20:17:54 [通報]
>>212返信
子供達をこんな欠陥万博に無理やり連れてくのやめろよ
子供を利用するな!こんなド素人万博が
愛知万博みたいにちゃんとした万博なら安心して連れて行けるけど
+10
-0
-
234. 匿名 2025/04/16(水) 20:22:15 [通報]
>>26返信
私の子供は7月上旬予定だよ
他の学年は9月
暑さ以外にも不安要素が沢山あるから正直遠足に行かせたくないけど、子供は遠足で友達と行けるのを楽しみにしてるからどうしようか悩んでる+20
-0
-
235. 匿名 2025/04/16(水) 20:25:08 [通報]
>>232返信
よこ
遠足や子供の修学旅行って一番扱い悪くされるよね
京都だって、インバウンド様様~ってやって修学旅行は金にならないって言われて+3
-0
-
236. 匿名 2025/04/16(水) 20:26:07 [通報]
>>11返信
いつもアルバイトご苦労さん+5
-1
-
237. 匿名 2025/04/16(水) 20:27:24 [通報]
>>201返信
愛知万博と大阪万博とさほど気温変わらないって言う人はデータ見たのかな?
プラス押してる人も確認しなきゃだめだよ
2005年の長久手の8月35℃をこえた日は14日
昨年の大阪8月35℃をこえた日は22日
長久手は35℃こえても37℃はこえてない
大阪は37℃こえた日が8日ある+9
-0
-
238. 匿名 2025/04/16(水) 20:28:11 [通報]
大屋根リングからの眺めは綺麗かもしれないけど真夏にあそこを歩くのは苦行でしょ 団体で外で汗かきながらご飯なんて倒れるわ返信+4
-0
-
239. 匿名 2025/04/16(水) 20:28:27 [通報]
返信+8
-0
-
240. 匿名 2025/04/16(水) 20:28:35 [通報]
>>231返信
よこ
まともなイベントなら、学校に無料券配布しなくても、お金出していくと思う
USJに修学旅行って、お金払って入場するよね
真摯な対応で、そもそも税金を使ってるのに無料だと学校に券ばらまいて、人数をカウントしようとするのが真摯な対応と思えない+4
-0
-
241. 匿名 2025/04/16(水) 20:29:58 [通報]
>>205返信
時代錯誤な昭和の香り漂うコメだね+4
-0
-
242. 匿名 2025/04/16(水) 20:30:56 [通報]
>>238返信
USJは医療ルームみたことあるんだけど(病院で経験あるUSJの専属の看護師さんもいて、ベッドもたくさんあって)、万博ってこの辺はUSJレベルには出来てるのか?と思ってる+5
-0
-
243. 匿名 2025/04/16(水) 20:32:54 [通報]
ミッフィーとかムーミンその他北欧雑貨など集まってるので雑貨や国目当てに行きたい人はいるのかも返信
グッズだけに高額な入場料出すのもどうかと思うけどこれも狙いなのか?+2
-0
-
244. 匿名 2025/04/16(水) 20:33:14 [通報]
>>15返信
毎日どこかしらの児童たちが行くとなると、トイレに性犯罪者が潜んでる可能性あるよね+33
-1
-
245. 匿名 2025/04/16(水) 20:33:55 [通報]
>>142返信
トイレが、、+7
-0
-
246. 匿名 2025/04/16(水) 20:35:58 [通報]
無料だから、無料で配布されたからって必ずしも利用する必要ないと思う返信
そういうのが近年多い+1
-0
-
247. 匿名 2025/04/16(水) 20:37:09 [通報]
>>5返信
傘持っていっちゃいけないというのも、ゲリラ豪雨とかどうすんだとは思う+39
-2
-
248. 匿名 2025/04/16(水) 20:37:13 [通報]
>>212返信
この大阪万博って万博って呼んでいいのか分からないぐらい根本から出来損ないだけど
今の大阪の夏は39度だよ、そんな状態で子供連れてくなよ
20年前の愛知より全然暑い状態だよ大阪
+17
-0
-
249. 匿名 2025/04/16(水) 20:37:57 [通報]
愛知万博に遠足で行ったけど5月だったから熱中症とかは全然大丈夫だった返信
真夏に行くのはきついね+1
-0
-
250. 匿名 2025/04/16(水) 20:38:26 [通報]
>>197返信
軟弱地盤なのに無理に開催地に選んだからね
最初候補地の一つですらなかったのに、カジノに意欲的な偉い人が途中から開催地としてねじ込んだよね+5
-0
-
251. 匿名 2025/04/16(水) 20:38:50 [通報]
>>220返信
しかも屋根から涼しいミストも出てたよ!USJは暑さ対策もバッチリ。+2
-0
-
252. 匿名 2025/04/16(水) 20:39:57 [通報]
真夏にゲリラ豪雨なんてきたら全員がすぐに避難できるのかな?返信+6
-0
-
253. 匿名 2025/04/16(水) 20:39:57 [通報]
>>197返信
ゴンドラと、水が落ちると音が聞こえるビルみたいな建物とか+4
-0
-
254. 匿名 2025/04/16(水) 20:41:08 [通報]
>>252返信
初日の悪夢が再び来るよね
+6
-0
-
255. 匿名 2025/04/16(水) 20:41:52 [通報]
>>197返信
愛知万博の乗り物
確かに遊園地的な楽しさがあった
+13
-1
-
256. 匿名 2025/04/16(水) 20:42:10 [通報]
>>252返信
避難所あってもそんなに広くないと思うな。
初日にあんな感じだったんだもんね。
木製リングが1番怖い!
崩れてきそうで💦+7
-0
-
257. 匿名 2025/04/16(水) 20:43:14 [通報]
>>246返信
「無料招待」というテイで連れてきて別名目の税金引っ張ってこないと赤字ごまかせないんやー+5
-0
-
258. 匿名 2025/04/16(水) 20:47:23 [通報]
特別支援学校なら大丈夫だろ。暑い寒いとか感情なさそうだし色々、見れるから楽しんでくれるだろう。まぁ、誰か上に行く人はいそうだけど。返信+0
-13
-
259. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:06 [通報]
中国人が設計したやばい利権クソイベント返信+13
-0
-
260. 匿名 2025/04/16(水) 20:55:42 [通報]
>>39返信
デザインしたの都庁のクソダサプロジェクションマッピングと同じ中韓人てしょ
センスが日本人じゃないのよ
子供用トイレとかもろ中国デザインじゃん+70
-0
-
261. 匿名 2025/04/16(水) 20:57:30 [通報]
>>1返信
私は修学旅行の初日、バス車内で高級弁当だったよ。
アイドリングではなく1時間うろうろ走らせて景色見ながら。
弁当炎天下で食べさせて、倒れたり、食中毒なったりするくらいなら
冷房完備で全員分の机と座席があるバスは快適。+25
-1
-
262. 匿名 2025/04/16(水) 20:57:50 [通報]
>>39返信
大腸って聞いたらもう大腸にしか見えなくなったw
本当気持ち悪いデザインだよね+37
-0
-
263. 匿名 2025/04/16(水) 20:58:04 [通報]
>>5返信
よしもとのお笑いも、
たぶん外でやるよね???
夏大丈夫?+8
-0
-
264. 匿名 2025/04/16(水) 20:59:39 [通報]
>>190返信
インド館が果たして万博開催中に建設間に合うのか?しか見どころなさそう…
+3
-0
-
265. 匿名 2025/04/16(水) 21:01:06 [通報]
夏のレゴランドの屋外ステージ観たけど暑くて暑くてしんどかった 万博だってあんな日よけの無い会場歩きまわったら熱中症なるで返信+2
-0
-
266. 匿名 2025/04/16(水) 21:02:18 [通報]
>>7返信
アンチが炎上商法やってくれてる
+1
-1
-
267. 匿名 2025/04/16(水) 21:02:27 [通報]
>>42返信
この万博の売り文句のひとつがキャッシュレスで全て賄える、なんだからキャッシュレス決済で買い物しないと万博行く意味がひとつなくなるね。+4
-1
-
268. 匿名 2025/04/16(水) 21:03:44 [通報]
>>245返信
女性はめちゃくちゃ並ぶらしいね+5
-0
-
269. 匿名 2025/04/16(水) 21:04:19 [通報]
>>17返信
USJやディズニーもな+4
-2
-
270. 匿名 2025/04/16(水) 21:06:38 [通報]
>>266返信
あからさまに狙ってるね
さあ世間は乗っかるのかな?+0
-4
-
271. 匿名 2025/04/16(水) 21:09:01 [通報]
>>20返信
ICOCAでええやん+4
-6
-
272. 匿名 2025/04/16(水) 21:10:07 [通報]
>>172返信
元は産業廃棄物捨てる場所だったゴミの島に体育館なんてあるわけ無いじゃん。+9
-0
-
273. 匿名 2025/04/16(水) 21:10:08 [通報]
>>123返信
もともと極少数が大量連投してるだけ
それに思考力ゼロの同調ガル民がプラス押してただけ+1
-8
-
274. 匿名 2025/04/16(水) 21:15:47 [通報]
>>42返信
水筒と弁当ぶら下げて、バス駐車場から陽射しの中テクテク歩いてくる児童…考えただけで不安+64
-0
-
275. 匿名 2025/04/16(水) 21:16:50 [通報]
>>30返信
「あん時はひどい目に~」てずーっと言われ続ける万博w+13
-0
-
276. 匿名 2025/04/16(水) 21:17:39 [通報]
うちの子の学校が招待されたとしても行かせたくないかな返信
USJ連れてくわ+5
-0
-
277. 匿名 2025/04/16(水) 21:18:07 [通報]
>>269返信
それらは要所要所で十分な屋根があるっつーの+7
-0
-
278. 匿名 2025/04/16(水) 21:19:01 [通報]
うちの子の小学校も早々に「熱中症の予防が難しい」って不参加を表明してたわ。府からも市からも招待券が出るから(子供のみ)、家族で出かけてね〜ってことみたい。近くの中学は4月中に行くみたい。4月ならいいけど、日程の希望が出せない?とかなんとからしいし、夏になったら最悪よね…。返信+7
-0
-
279. 匿名 2025/04/16(水) 21:20:59 [通報]
>>277返信
行ったんすか?+1
-0
-
280. 匿名 2025/04/16(水) 21:21:46 [通報]
飲食する為に屋内のテーブル座りたいなら550円で確保しないとダメらしいじゃん返信+2
-0
-
281. 匿名 2025/04/16(水) 21:22:52 [通報]
>>248返信
万博賛成派がまたまた逃亡中
批判トピになると出てこれないヘタレ
ほらほら〜賛成派、なんか言えよ〜+5
-0
-
282. 匿名 2025/04/16(水) 21:23:22 [通報]
>>237返信
横、2005年より更に暑くなってるし
去年は大阪は38度を超えた日が何回かあったよ
ちなみに大阪の観測ポイントは大阪城公園のなかの涼しいところにある+5
-0
-
283. 匿名 2025/04/16(水) 21:26:01 [通報]
>>2返信
個人情報云々抜きにしても単純に万博から魅力を感じないしね+11
-0
-
284. 匿名 2025/04/16(水) 21:26:15 [通報]
大阪大好きだけど多分行かないや返信
義理などでどうしても行かなきゃいけない人たちが心底気の毒+4
-0
-
285. 匿名 2025/04/16(水) 21:27:28 [通報]
>>255返信
川崎重工が作ったコルレオというロボットライオンみたいなめちゃくちゃ格好いい乗り物が展示してあるらしいんだけどそういうのは全然紹介されないのよね
まあコンセプトモデルで実際に走行できないらしいけど
あれ実際に走行できたら空飛ぶ車なんて霞む+4
-1
-
286. 匿名 2025/04/16(水) 21:27:29 [通報]
>>258返信
マジでいってる?+1
-0
-
287. 匿名 2025/04/16(水) 21:28:42 [通報]
>>163返信
修学旅行真夏じゃないしね
+7
-0
-
288. 匿名 2025/04/16(水) 21:32:07 [通報]
>>38返信
万博の内容次第じゃない?
+2
-0
-
289. 匿名 2025/04/16(水) 21:35:21 [通報]
雨避けの座って休憩出来る場所がほぼ無い返信
今からでも至急対応するべき
あ横でIRの工事始まったけどそこを休憩場所に簡易でも作ってほしい
あの辺空き地だらけなのに何とかならんかね
+4
-0
-
290. 匿名 2025/04/16(水) 21:36:28 [通報]
>>5返信
大阪の学校だからこそ、そこやっぱり気になるよね。
海上万博なら、日陰できるところも少なそうだし。
+17
-2
-
291. 匿名 2025/04/16(水) 21:37:43 [通報]
小中学はスマホ禁止だろうから地図もないし色々大変じゃない?返信+1
-0
-
292. 匿名 2025/04/16(水) 21:42:21 [通報]
>>291返信
大阪ですが、地図が配られている。
+1
-0
-
293. 匿名 2025/04/16(水) 21:43:53 [通報]
>>285返信
youtubeみてきたよ。 これ高齢者が乗れるんかな?
とりあえず特定の過疎地はこれ乗ってokのしたらって思う。
これ乗りたいからって、観光や移住考える人が出てくるぐらい魅力あるよ。
+0
-0
-
294. 匿名 2025/04/16(水) 21:47:37 [通報]
熱中症ってことは弁当など持ち込めないよね、、食中道対策で会場の飲食店で食べる事になるのかな、、会場の飲食店は高めだし、、ってことは、飲食店などで採算取れる計算なんかな、、、詐欺イベントだね返信+0
-0
-
295. 匿名 2025/04/16(水) 21:53:58 [通報]
>>292返信
おー、それならいいかもね
学生はギガ制限もあるだろうし充電とか夏の暑い日は熱くなって辛いし+1
-0
-
296. 匿名 2025/04/16(水) 21:57:51 [通報]
>>3返信
不参加って書いてるじゃんw+17
-0
-
297. 匿名 2025/04/16(水) 21:58:37 [通報]
>>9返信
本当に見栄えだけになっちゃってるね+4
-0
-
298. 匿名 2025/04/16(水) 21:59:19 [通報]
>>74返信
招待するならその辺も確保してあげたら良いのにね+7
-0
-
299. 匿名 2025/04/16(水) 21:59:31 [通報]
>>279返信
行ったよ+0
-0
-
300. 匿名 2025/04/16(水) 22:00:02 [通報]
>>155返信
うちはたまたま免れただけで実際行かない選択したら成績に響くし休ませる親いないと思うよ+0
-4
-
301. 匿名 2025/04/16(水) 22:00:40 [通報]
>>60返信
そうなんだよね
小学校はそれでいいけど中学はなかなか無理だもんね+2
-0
-
302. 匿名 2025/04/16(水) 22:00:41 [通報]
>>1返信
何かあれば学校や教師の責任になるだろうしそりゃ行きたくないわな
普通に生活してても熱中症になるのに+22
-0
-
303. 匿名 2025/04/16(水) 22:01:42 [通報]
>>163返信
遠足や修学旅行って真夏じゃなくない?+9
-1
-
304. 匿名 2025/04/16(水) 22:02:05 [通報]
>>41返信
涅槃像を意識してそうなところが、すごくヤダ。+9
-1
-
305. 匿名 2025/04/16(水) 22:05:58 [通報]
>>212返信
テレビは万博を持ち上げる割に大したもの紹介しないし。
+7
-0
-
306. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:18 [通報]
>>26返信
うちは6月、9月
校長や教頭、職員、危機管理能力がないアホばっかりなのが、よく分かった
メタンガス、外での弁当、暑い中持ち歩く弁当の食中毒問題、ゲリラ雷雨豪雨、災害時の安全確保
↑どれもクリアしてへんのに行かせれるわけない+44
-0
-
307. 匿名 2025/04/16(水) 22:16:01 [通報]
>>144返信
うちは6月の梅雨の時期にだよ。
雨が降ってる中、外でどうやって弁当を食べるんだろうか。+17
-0
-
308. 匿名 2025/04/16(水) 22:17:41 [通報]
>>212返信
前提として夢洲という場所が気味が悪い
醜い欲望の狂った島
変なものに取りつかれそう
後で体調悪くなっておかしくなりそう+14
-0
-
309. 匿名 2025/04/16(水) 22:19:05 [通報]
>>22返信
愛知県のリトルワールドへどうぞ+16
-0
-
310. 匿名 2025/04/16(水) 22:20:40 [通報]
大阪の中学生の保護者だけど行かないと教育委員会がうるさいから取り敢えず行って2時間程度ブラブラして昼ご飯は外で食べる計画らしい返信
予約もなんもしないからナショナル館は見学できないだろうし電子決済のみだと中学生の遠足としては色々難しいから中で買い物なし
凄い遠足だ
取り敢えず行きました感+7
-0
-
311. 匿名 2025/04/16(水) 22:23:37 [通報]
うちの中学校、修学旅行で行く予定だったけど、例年通り京都奈良に変更になってた。返信
色々な噂を聞いてたからあまり行かせたくなかったから変更になってホッとしました。+9
-0
-
312. 匿名 2025/04/16(水) 22:31:11 [通報]
>>1返信
梅雨明け前の7月頃は熱中症でえらいことになると思う
重症者がでても万博会場から搬送するのが大変そう+14
-0
-
313. 匿名 2025/04/16(水) 22:39:14 [通報]
>>3返信
「無料招待=数稼ぎ」だから。来てもらわないと政府が困るんでしょ。
生徒に何かあったら責任取らせられる学校側はたまったもんじゃないよ。+24
-0
-
314. 匿名 2025/04/16(水) 22:50:18 [通報]
>>26返信
うちの子明後日いくわ…
行きたいって言うから行かせるつもりだけど。+3
-1
-
315. 匿名 2025/04/16(水) 22:52:12 [通報]
>>301返信
横
ちらっと調べてみたけど
ほぼほぼ関係なさそうで安心した
内申点が不利だなんてどこからの話だったんだろう+1
-0
-
316. 匿名 2025/04/16(水) 22:52:59 [通報]
>>258返信
あんた酷いこと言うね+5
-0
-
317. 匿名 2025/04/16(水) 23:02:10 [通報]
>>315返信
そうなのか
今は1年から色々含まれるって言うし出席日数とか色々あるしと思ってたけど大丈夫なら尚更休んでいいよってなるな
うちの場合1年の評定が低いからすでにやばいと言われてるけど+0
-0
-
318. 匿名 2025/04/16(水) 23:17:14 [通報]
>>26返信
うちの学校は5月末に1、2年生だよ。なんでか低学年が1番遅い。+1
-1
-
319. 匿名 2025/04/16(水) 23:19:12 [通報]
>>3返信
はいはい。はよ風呂入りや+8
-0
-
320. 匿名 2025/04/16(水) 23:20:57 [通報]
皆、「遠足や修学旅行は4月5月が当たり前」「そうでない場合は学校がトチ狂ってる」と思ってるようだけど、行政側が全国の学校に万博に来るように圧力かけてるんだよ?返信
教師陣は勿論4月5月に設定したがってるよ
でもその2ヶ月で全国の小中高生が一度に来れるわけないじゃん
暑い時期に割り当てられる学校は必ず出てくるよ+9
-0
-
321. 匿名 2025/04/16(水) 23:22:34 [通報]
まったくろくな話がない返信+4
-0
-
322. 匿名 2025/04/16(水) 23:23:48 [通報]
>>320返信
うち6月の中旬だわ!
暑くないといいんだけどな(´・ω・`)+0
-0
-
323. 匿名 2025/04/16(水) 23:25:25 [通報]
>>1返信
雷も怖いし、学校単位はやめて正解+8
-0
-
324. 匿名 2025/04/16(水) 23:27:41 [通報]
>>3返信
「嫌だから行かないことにしました」
って記事じゃん
あなたの望みどおりなのに何がご不満なのか+17
-0
-
325. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:20 [通報]
>>322返信
気の毒に
薄曇りくらいであまり体に負担なく過ごせたらいいね+0
-0
-
326. 匿名 2025/04/16(水) 23:34:05 [通報]
>>325返信
いつもなら夏休み前くらいに修学旅行なんだけどなぜか6月なんだよね( ̄▽ ̄;)
思惑なのかな?
6月なら大丈夫しょ!って気軽に思ってそう💦
むしろ梅雨どきで天候ヤバイのにって💦+1
-0
-
327. 匿名 2025/04/16(水) 23:41:52 [通報]
>>22返信
リトルワールド+5
-0
-
328. 匿名 2025/04/16(水) 23:43:09 [通報]
>>56返信
遠足だから弁当でいいよ。
色んなアレルギーの子がいるから外では食べさせないで、給食で海外のメニュー日作ればいいんじゃないかな。+2
-1
-
329. 匿名 2025/04/16(水) 23:58:37 [通報]
>>26返信
5月でも30度の日はあるよ+13
-0
-
330. 匿名 2025/04/17(木) 00:01:04 [通報]
>>56返信
うちの子支援学級なんだけど、校外学習のとき、通常学級は外食、支援学級はなぜかお弁当だったことを思い出した!
+0
-0
-
331. 匿名 2025/04/17(木) 00:15:54 [通報]
猛暑の屋外でも涼しく快適に過ごせるような実用的な科学技術とかないのかね返信
人間洗濯機とか空飛ぶ車じゃなくて+6
-0
-
332. 匿名 2025/04/17(木) 00:22:13 [通報]
>>5返信
すぐ近くの夏の甲子園大会はどうなる?
毎年高校生が炎天下で頑張ってるよ。+1
-23
-
333. 匿名 2025/04/17(木) 00:31:48 [通報]
>>332返信
なんでクラス全員を連れていくのに、高校生の、しかも球児が基準なの?
高校球児なんて小学生の頃からずーっとスポーツ続けてきて、普段も夏の大会に出ること前提でトレーニングしてるような同年代の中でも一番体力ある子達じゃん
それでも「最近の夏の暑さは命に関わるのにこのままでいいのか」と懸念されてるのに+31
-0
-
334. 匿名 2025/04/17(木) 00:35:01 [通報]
団体用にクーラーの効いた広い建物を作ってあげたらよかったのにね返信+2
-0
-
335. 匿名 2025/04/17(木) 00:54:16 [通報]
>>64返信
ほんと、いっその事でっかいドームでも作れば良かったのに+4
-0
-
336. 匿名 2025/04/17(木) 01:02:28 [通報]
>>1返信
西の団体休憩所が広いからあそこを使うと思う。夢洲1区のごみ埋立の土地だからメタンガスが出る所。
安全のためには屋外である必要があるんだよ。建物建てて換気が悪ければ非常に怖い。+4
-0
-
337. 匿名 2025/04/17(木) 01:11:40 [通報]
真夏しか行っちゃダメなの?そんなことないでしょ返信+0
-0
-
338. 匿名 2025/04/17(木) 02:00:38 [通報]
万博リング、下で「雨よけ」にならず上は落雷の危険 ゲリラ豪雨への備え急務(産経新聞)返信万博リング、下で「雨よけ」にならず上は落雷の危険 ゲリラ豪雨への備え急務(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp開幕から16日で4日目を迎えた2025年大阪・関西万博。シンボルの大屋根リング(高さ最大約20メートル)は来場者の「雨よけ」と位置づけられているが、開幕初日はリング下に強風にあおられた雨が横から入り
+8
-0
-
339. 匿名 2025/04/17(木) 02:09:05 [通報]
>>56返信
真夏の弁当はアブナイよ
保冷剤とか入れててもなんか怖い+12
-0
-
340. 匿名 2025/04/17(木) 02:47:38 [通報]
熱中症・食中毒・台風・トイレの混雑返信
別の場所に変更したほうが無難では。+5
-0
-
341. 匿名 2025/04/17(木) 03:33:41 [通報]
>>15返信
友達の前で漏らしちゃったらトラウマだよね+8
-0
-
342. 匿名 2025/04/17(木) 06:02:20 [通報]
絶っっっっっ対行かないよ返信
・大勢の来場者でごった返してても何の対策もされず待ち時間長過ぎ
・休憩場所なし(座れない)
・トイレ少な過ぎわかりづら過ぎ
・フードコートは1人550円のチャージ有り、無料スペースは椅子なしテーブルは高くて子どもに届かない
・食事はショボくて値段高すぎ
ネットでこれだけの口コミ見て誰が行くかね
うちは小さい子どももいるから、子どもが可哀想だしこんな所絶対に行かないよ
カップルで行ってもここが原因で別れるレベルなほど酷いと思う
客に金落とさせる事しか考えてない最低な万博
来場者の事なんて微塵も考えてないのは手に取るようにわかる
+12
-1
-
343. 匿名 2025/04/17(木) 06:18:34 [通報]
ぶっちゃけ行きたいなら金払ってでも行くから!無料でも行きたくないならそれまでのモノだよね。返信+4
-0
-
344. 匿名 2025/04/17(木) 06:44:59 [通報]
>>15返信
ジェンダーレストイレもある、ってだけだよ?
普通の男女別のトイレの方が圧倒的に多いのに、何言ってるの+2
-7
-
345. 匿名 2025/04/17(木) 06:45:58 [通報]
>>19返信
今の時期に限って言えば、寒さ対策が何も無いのも問題
雨と雨風で冷えたところにミスト
温かいドリンク皆無+4
-0
-
346. 匿名 2025/04/17(木) 06:51:53 [通報]
>>44返信
現金、使えないの?小学校や中学校から行く子どもたちは?クレカとかスマホとかICOCAやWAONカード持参するの?+2
-0
-
347. 匿名 2025/04/17(木) 06:54:40 [通報]
今週末はむっちゃ暑いで きいつけてや返信+4
-0
-
348. 匿名 2025/04/17(木) 07:22:16 [通報]
>>13返信
湾岸の大阪より愛知の方が暑いね+1
-0
-
349. 匿名 2025/04/17(木) 07:26:04 [通報]
>>1返信
トイレも鉄板みたいだったよね笑
雨でも猛暑でも地獄だね+8
-0
-
350. 匿名 2025/04/17(木) 07:28:04 [通報]
大屋根リングの上って人が歩けるんだよね?下にベンチいっぱいありますって言ってるけど、雨降ったら雨宿りできないくらい意味ないなら、上を歩いている人の靴裏の不衛生な細かい塵が降り注ぐって事?返信
ベンチいくらあっても安心して休憩出来ないし、食事のんて怖すぎると思うのは神経質過ぎるだろうか?+7
-0
-
351. 匿名 2025/04/17(木) 07:35:24 [通報]
>>42返信
水筒の水がなくなったらどうするの?
去年だかも生徒に自販機で買う許可を与えずに生徒を熱中症にしてた学校があったと思うけど+35
-1
-
352. 匿名 2025/04/17(木) 07:44:18 [通報]
>>351返信
横
万博には無料で飲み放題の給水機があるから、その水を水筒に補充すれば良いんだよ+9
-9
-
353. 匿名 2025/04/17(木) 07:53:17 [通報]
もし熱中症になったら救急車すぐに入れるのかな返信
万博って医療関係者が常駐してるところはあるの?+3
-1
-
354. 匿名 2025/04/17(木) 07:57:28 [通報]
>>44返信
遠足では買い物しないんじゃない?
修学旅行でさえ宿のお店でしかお土産買えなかったよ
お水は無料だし+2
-6
-
355. 匿名 2025/04/17(木) 08:14:57 [通報]
>>353返信
公式サイト見たら『診療所(3か所:医師・看護師在中)および応急手当所(5か所:看護師在中)』って書いてあったから、かなりしっかりしてるっぽい
救急車はディズニーやUSJと同じように、駐車場に止まるんじゃない?+1
-10
-
356. 匿名 2025/04/17(木) 08:15:29 [通報]
駐車場から入口ゲートまで700メートルあるらしく小学校低学年なら真夏は熱中症になりそう。吉村に対策聞いたらミストシャワーだと。あと、熱中症は万博だけで起こりうることじゃないと開き直り。返信
バスは爆発してもおかしくない中国製EVだし、メタンガス充満でどこで爆発が起こってもおかしくない。
大切な子供たちをそんな地獄の地へ送り込む学校はどうかしてる+25
-0
-
357. 匿名 2025/04/17(木) 08:30:38 [通報]
開催期間を10月から5月くらいにしとけば良かったのに返信+3
-0
-
358. 匿名 2025/04/17(木) 08:33:29 [通報]
お弁当広げて食べれますよって吉村知事か誰か言ってたけど、屋根付きの芝生広場みたいなところもないのなら怖いなあ。5月末に両親に頼まれて付き添わないといけないんだが、不安しかない。日傘と食料、簡易なパイプ椅子とか持ってった方が良さそうだな返信+5
-0
-
359. 匿名 2025/04/17(木) 08:34:51 [通報]
>>306返信
行かなくていいと思う。暑いし不安だよね。
+9
-0
-
360. 匿名 2025/04/17(木) 08:45:31 [通報]
大阪都構想、宮家、薄気味悪い朝鮮色のキャラクター、全部気味がわるいから日本人の感性と違うや。支持しない。返信+4
-2
-
361. 匿名 2025/04/17(木) 08:46:11 [通報]
>>306返信
6月は雨が多そうですし、9月はかなり暑いですよね。。+15
-0
-
362. 匿名 2025/04/17(木) 09:03:17 [通報]
>>1返信
しっかり検討した上で断ってるのはいいなと思う
無料招待だからって何も考えずokしちゃってつらい思いをするのは生徒だもんね+15
-0
-
363. 匿名 2025/04/17(木) 09:08:18 [通報]
>>357返信
万博っていつも春〜秋の半年なのよ
1970年大阪万博、筑波万博、愛・地球博。みんなそう。+3
-0
-
364. 匿名 2025/04/17(木) 09:10:01 [通報]
>>306返信
>暑い中持ち歩く弁当の食中毒問題、
これは一番可能性高いから切実だな。+17
-0
-
365. 匿名 2025/04/17(木) 09:24:03 [通報]
>>107返信
言霊だね(怖)+1
-4
-
366. 匿名 2025/04/17(木) 09:53:32 [通報]
お近くのUSJは暑さ対策ってどうしてるんだろう?返信+1
-0
-
367. 匿名 2025/04/17(木) 10:00:27 [通報]
>>9返信
中抜きするために作ったリングだから、ただの木材の集合体ってことでしょ+10
-2
-
368. 匿名 2025/04/17(木) 10:01:07 [通報]
>>361返信
台風もありますよね+4
-0
-
369. 匿名 2025/04/17(木) 10:02:25 [通報]
>>352返信
水だけ飲んでても危ないよ
塩分と糖分もちゃんと補給しないと+8
-2
-
370. 匿名 2025/04/17(木) 10:03:13 [通報]
>>350返信
上から汚い塵降ってくるってことですよね…
気持ち悪い+2
-1
-
371. 匿名 2025/04/17(木) 10:03:25 [通報]
>>355返信
そこまでストレッチャーで運ぶの?
駐車場まで1キロくらいあるらしいけど
暑い中余計具合悪くなりそう+2
-1
-
372. 匿名 2025/04/17(木) 10:44:19 [通報]
変なデザインやら訳のわからん建築に金使うんじゃなくて屋根付ければ良かったのに。返信
日本に住んでるくせに日本の夏を舐めてる。+6
-1
-
373. 匿名 2025/04/17(木) 10:55:58 [通報]
>>107返信
最初の大阪万博の誘致キャラクター
↓
誘致キャラクターはピカチューとかキティであんなに可愛いのに、実際に大阪万博のキャラに決定したのはこれ
※日の丸や桜、和服などの要素が排除され物凄く気持ち悪くなっている
※ネットではコロシテ君、ハラワタ君などとあだ名が付けられる
↓
キャラクターの名前が「ミャクミャク」に決定
↓
超絶ごり押し開始
工作ツールTwitterで「ミャクミャク」がトレンド一位に。
東京五輪のミライトワなんかよりミャクミャクのほうがずーっと可愛い!大人気になっている!というウソ記事がバラ撒かれる
参考・ミャクミャク
日本人イコール、原爆、放射能、奇形を表現した形に思える
色は韓国国旗のカラー
アッチ系の好きなアナグラム
逆から読むと「悔やみ悔やみ」
アルファベットで「MYAKUMYAKU」だと、「AKUMA」「AKUMU」が隠れている
製作者グループの
TEAM INARI チームイナリは
↓
アナグラムで
IRMINATEA イルミナティ
でも考え過ぎか…
と思ったら開会式がこれ
+26
-2
-
374. 匿名 2025/04/17(木) 10:59:40 [通報]
>>267返信
普通に考えて小学校の遠足で自由に買い物とかないでしょ
現地で買い物したいなら親がつれていってあげなよ
+4
-1
-
375. 匿名 2025/04/17(木) 11:03:59 [通報]
>>306返信
そこまで心配なら行かせなきゃいいじゃない
べつに強制じゃないし、遠足やすむ子なんてふつうにいるよ
+3
-4
-
376. 匿名 2025/04/17(木) 11:07:34 [通報]
>>1返信
まあ行く人はリピートだろうね。行かない人は近くにも行かない。子供はこの辺わからない子が多いね。夏は熱中症に注意。+2
-0
-
377. 匿名 2025/04/17(木) 11:15:25 [通報]
>>18返信
凄いよね!左上の黄緑も気持ち悪いけど、この沢山あるキャラクターの中で群を抜いて気持ち悪い。なんでこんな感じのにしたんだろ?+8
-1
-
378. 匿名 2025/04/17(木) 11:17:46 [通報]
>>1返信
行かなくていいよ、他の行き先にしな
先生も新しい場所は大変です+6
-1
-
379. 匿名 2025/04/17(木) 11:17:47 [通報]
>>25返信
開催中に爆発しそう+13
-1
-
380. 匿名 2025/04/17(木) 11:24:07 [通報]
なんで皆、ディズニーやUSJも同じというド正論をガン無視するのか‥w返信+2
-6
-
381. 匿名 2025/04/17(木) 11:28:42 [通報]
>>371返信
それ言ったらキリがなくない?
たとえば電車や飛行機に乗ってる時に具合悪くなった人なんて、万博で具合悪くなる人よりもっと救急搬送が遅れるわけだし
運のレベルまで持ち出して万博側の責任みたいに言うのなんだかな+1
-7
-
382. 匿名 2025/04/17(木) 11:30:17 [通報]
>>9返信
中抜きリングw
秀逸なネーミング+12
-0
-
383. 匿名 2025/04/17(木) 11:31:23 [通報]
>>277返信
両方行ったけど万博と変わらないよ
雨降ったらレストランや屋内のアトラクションはすぐ人で溢れる+2
-2
-
384. 匿名 2025/04/17(木) 11:47:43 [通報]
幼稚園、小中学生の遠足向けに限った「ピクニックエリア」って作ってないのかな。レストランとかで食べさせるのは難しいんだから決まった時間にお弁当持参で食べさせるようにしないと。返信
どんなに天候に恵まれててもバス酔いでダウンとか、転んで怪我とか必ず起きるので、そういう児童生徒のために休めるスペースにもできるし。+4
-1
-
385. 匿名 2025/04/17(木) 12:23:03 [通報]
>>366返信
各自にお任せ
日陰は少ないしベンチもほぼないからね
水分は最初の持ち込みが500mm以下の水筒かペットボトルをひとり1本だけ
あとはパーク内にある割高な自販機などでどうぞという感じ+2
-0
-
386. 匿名 2025/04/17(木) 12:24:24 [通報]
大人は好きな人行けば良いけど、子供の学校行事で行くってなったら心配過ぎる返信+6
-1
-
387. 匿名 2025/04/17(木) 12:26:29 [通報]
>>33返信
TOTOになすりつけた実績があるしねw+8
-1
-
388. 匿名 2025/04/17(木) 12:31:46 [通報]
>>1返信
うちの学校もそうならないかな?+0
-1
-
389. 匿名 2025/04/17(木) 12:38:27 [通報]
そんな事は前から分かっているのに、どうして対策を考えて来なかったの返信+3
-1
-
390. 匿名 2025/04/17(木) 12:38:30 [通報]
>>163返信
真夏に早朝に作って常温()で持ち歩いた
手作り弁当なんて傷んで危険なので…
しかもそれを炎天下で食べるのは。
招待状されたけど、辞退でするのはリスク管理上は
正解だよ。行きたいなら家族で行けばいい。+9
-1
-
391. 匿名 2025/04/17(木) 12:42:38 [通報]
>>352返信
個人旅行ならともかく、小学生の団体旅行で
ちょっとトイレ、ちょっと給水はできないよ。
トイレ前に40人とか集まって今から10分間
トイレ休憩です、行きたい子は行ってここに戻って
下さいって感じ。
なのでなくなったからお水入れててくるーのように
カジュアルに個人行動するのは厳しいかと。+17
-1
-
392. 匿名 2025/04/17(木) 12:42:47 [通報]
>>309返信
リトルワールドのあのちょっとシュールな感じ好きだ
規模も程よいしあんまり混んでないのもいい+3
-1
-
393. 匿名 2025/04/17(木) 12:45:52 [通報]
不信感じゃなくて今からでもやめなよ返信
生徒の命守れるの先生と親だけだよ+5
-0
-
394. 匿名 2025/04/17(木) 12:45:55 [通報]
>>14返信
メキメキ弁当が痛んで人間は熱中症まっしぐら
地獄のランチタイム+2
-0
-
395. 匿名 2025/04/17(木) 12:46:49 [通報]
>>384返信
まあ、そんな気の利いたものを作っていたら「屋外で食べてください」とは指示しないんで、ないんだろうね+2
-0
-
396. 匿名 2025/04/17(木) 12:51:02 [通報]
>>352返信
それは70人とか80人が多少の順番待ちで補充できるくらい設置してあるものなのかい?
そして来てるのは一校だけじゃないよね
勿論他の一般客もいる+17
-0
-
397. 匿名 2025/04/17(木) 12:51:15 [通報]
ほんと飲食店が作ったものでも食中毒になる暑さなのに返信
手作りのお弁当なら集団食中毒待ったなしだよね+4
-0
-
398. 匿名 2025/04/17(木) 12:53:32 [通報]
>>5返信
大阪なら冬でも良かっただろうに+1
-1
-
399. 匿名 2025/04/17(木) 12:59:04 [通報]
>>351返信
水筒の水の話は、万博だからって話じゃなくない?
徒歩遠足とか、ディズニー遠足でも同じようなことかと⋯+4
-4
-
400. 匿名 2025/04/17(木) 13:01:42 [通報]
>>397返信
テーマパークで集団食中毒は悲惨だな
一応1日150人の傷病者を想定しているということだけど、たぶん熱中症以外に大量に患者が出たらキャパオーバーだね
だけどそうなった時に他所に搬送する経路が脆弱+4
-1
-
401. 匿名 2025/04/17(木) 13:02:41 [通報]
万博ってそんな真夏までやってるの?返信
ひと月くらいで終わるんだと思ってた笑+6
-3
-
402. 匿名 2025/04/17(木) 13:07:47 [通報]
>>399返信
それらはバス駐車場から徒歩15分かかるか?
ディズニーは場内も待ち行列場所には屋根を用意しているところが多いよ+12
-1
-
403. 匿名 2025/04/17(木) 13:10:35 [通報]
>>15返信
この特殊なトイレが話題になってるけど
ここのすぐ近くに普通のトイレが複数あるし
トイレはあちこちに沢山設置されてるので安心して+6
-0
-
404. 匿名 2025/04/17(木) 13:11:32 [通報]
>>400返信
コロナの時も人口に対しての死者数大阪が一番多かったね+3
-3
-
405. 匿名 2025/04/17(木) 13:13:08 [通報]
>>399返信
まともな遠足では真夏に外を歩き回されないじゃん+10
-2
-
406. 匿名 2025/04/17(木) 13:15:26 [通報]
>>402返信
遊園地に行くって固定したらいいのにね+1
-0
-
407. 匿名 2025/04/17(木) 13:16:41 [通報]
>>403返信
横だけどこの情報は受け入れる気がないみたいよ+3
-1
-
408. 匿名 2025/04/17(木) 13:28:46 [通報]
>>377返信
おばさんは カナダとベルギーが好みに合う。+0
-0
-
409. 匿名 2025/04/17(木) 13:33:39 [通報]
>>351返信
この時は5月だったね
真夏だったら…おそろしい遠足で「お茶買いたい」認めず、小1女児熱中症 「過失なし」と全面対決する学校の言い分 - 産経ニュースwww.sankei.com小学校の遠足中に1年生だった女児(8)が茶の購入を希望したのに、教諭が認めなかったため帰宅後に熱中症で救急搬送されたとして、女児と両親が、学校を運営する大阪府八尾市に計220万円の損害賠償を求めた訴訟が大阪地裁で係属中だ。争点は学校側が「…
+14
-2
-
410. 匿名 2025/04/17(木) 13:34:24 [通報]
>>21返信
今は体育館でも冷暖房完備してるよ。うちの区はの取り組みが早かった。自治体によって違うんだろうと思う。今年娘が都立高校に入って、体育館にエアコン無いのびっくりしたもん。
外の運動部も気温によって部活中止になる。でも部活休みが続くと大会で勝てないって親が文句言ってくる。子供の命のほうが大切なのに。+4
-4
-
411. 匿名 2025/04/17(木) 13:36:13 [通報]
>>44返信
初日に石川県の障害ある生徒さん達が招待されて出発のニュースやってたけど不安しかなかったわ どんな結果だったんだろう
+8
-1
-
412. 匿名 2025/04/17(木) 13:44:36 [通報]
>>406返信
子供たちもユニバかディズニーの方が楽しいだろうにね
万博なんかより
よこ+11
-2
-
413. 匿名 2025/04/17(木) 13:45:54 [通報]
>>411返信ANA、能登の特別学校生徒を大阪万博に招待 特別機で - 日本経済新聞www.nikkei.com全日本空輸は27日、能登半島にある石川県立七尾特別支援学校(七尾市)の生徒と家族を大阪・関西万博に招待すると発表した。万博をPRするラッピングを施した特別機で、石川県輪島市にある能登空港から大阪まで移動する。4月19〜20日の行程で、大阪府立すながわ高等支...
+2
-0
-
414. 匿名 2025/04/17(木) 13:49:04 [通報]
>>3返信
行かねーよ!!ばーーーか!!!+7
-2
-
415. 匿名 2025/04/17(木) 13:49:19 [通報]
ここのところのゴールデンウィークは暑いから、あちこちで熱中症がでたニュースが流れるよね。返信
日陰もろくにない万博会場では結構な人数が搬送されるだろうけど、一切報道されないような気がする。+12
-0
-
416. 匿名 2025/04/17(木) 13:49:20 [通報]
愛知万博には団体が弁当食べる場所が、ちゃんと屋根付きであったのに返信+8
-0
-
417. 匿名 2025/04/17(木) 13:51:37 [通報]
>>415返信
そもそもちゃんと搬送できるのか+8
-1
-
418. 匿名 2025/04/17(木) 13:55:59 [通報]
>>139返信
愛知県民で当時病弱な小学生だった者だけどそういう安全配慮はかなり行き届いててグ幼いながらにグローバルを感じたよ笑
カラフルで可愛い車椅子を貸してくれたりそういう人には違う涼しい待機列に案内してくれたりみんな優しかった
あんなに弱者に優しかったイベントは他に見た事ない
今はLGBTだとかポリコレだとかで弱者ビジネスがーって言われちゃいそうだけど+10
-0
-
419. 匿名 2025/04/17(木) 13:57:52 [通報]
明日うちの子も遠足で行くわ。返信
まだ本格的に暑くなる前でよかった。
+6
-0
-
420. 匿名 2025/04/17(木) 14:01:26 [通報]
>>391返信
そのトイレ休憩の時間に先生が「水筒の水無くなった人ー?」って声かけしてみんなで行けばいいじゃん
その場その場で柔軟な対応をすれば良いだけなのに、レアケースばっか持ち出して呆れる+4
-11
-
421. 匿名 2025/04/17(木) 14:05:53 [通報]
>>1返信
日本の夏は暑すぎるのよ
吹田市の教育委員会は英断だと思う
もし行くなら涼しいうちだね+13
-0
-
422. 匿名 2025/04/17(木) 14:12:30 [通報]
体育館くらいの広さの休憩室を作って、そこでお弁当広げられるようにしたらいいのに返信
空調完備、水飲み場や販売機充実
ガラス張りで外が見えるような圧迫感のない作りで
屋根は日本風に瓦がいいね
なんなら中は畳敷きにして、裸足で床に座る日本的体験ができるとか(靴は入れる袋を入り口で無料で渡してくれる袋に入れる)
床に座るのがきつい人のために椅子も貸し出してくれる
これくらいしなくちゃおもてなしじゃない+7
-1
-
423. 匿名 2025/04/17(木) 14:12:38 [通報]
>>19返信
落雷事故があったばかりなのにね1人が意識回復+7
-0
-
424. 匿名 2025/04/17(木) 14:20:59 [通報]
>>396返信
逆に聞くけど、70人とか80人が多少の順番待ちで補充できるくらい給水機が設置してある遠足にふさわしい場所って存在する?笑+2
-10
-
425. 匿名 2025/04/17(木) 14:22:32 [通報]
>>27返信
未だに中止しろって言ってる奴が1番おもろいw 半年間ずっとそれ言っててほしいわw
私もアメリカ館入ってロケット乗ってハンバーガーとブラウニー食べたいw+2
-10
-
426. 匿名 2025/04/17(木) 14:25:03 [通報]
>>1返信
「万博叩きたい」「大阪維新を潰したい」という本来の理由が言えなくて
「暑さ対策」とか「弁当が」とか校外学習ならどこへ行っても有る問題で文句言ってる感じ
+2
-12
-
427. 匿名 2025/04/17(木) 14:27:59 [通報]
>>402返信
横
この人ディズニー行った事なさそう
バス駐車場から中までは子どもの足なら15分はかかるし、屋根は少なく夏場は毎日3〜5人熱中症で救急搬送されてる
ソースはググれば簡単に出るよ
+2
-9
-
428. 匿名 2025/04/17(木) 14:29:02 [通報]
ミャクミャクって韓国なん?返信
なるほどだからキモさや嫌がらせ先行なのか+7
-2
-
429. 匿名 2025/04/17(木) 14:31:20 [通報]
>>415返信
ちゃんと水分補給箇所や休憩する場所があっても 無自覚な人は居るから熱中症は出るよ
東京オリンピックでも随分あったけどふつうにちょろっと報道
あなたは 万博で1人出ただけで尾ヒレ付けてSNSで拡散する準備万端 腕まくりしてるのね+2
-6
-
430. 匿名 2025/04/17(木) 14:31:40 [通報]
>>333返信
夏の甲子園を見に行くのは、野球部員だけなん?
一般生徒やブラスバンド部員やチア部も行くけど。+2
-7
-
431. 匿名 2025/04/17(木) 14:34:05 [通報]
>>417返信
あんた行かないじゃん 一生懸命「行くなキャンペーン」しといて
終わったら「入場者少なかったムダ遣い!!」って言うんでしょ
どんだけ万博叩きが好きなの
+2
-4
-
432. 匿名 2025/04/17(木) 14:38:07 [通報]
>>11返信
少しでも万博の運営体制に対して疑問や疑念を述べるだけでこういう感じでアンチ認定してくる一部のガル民が嫌で行く気失せる
まぁ私は大好きなタイが出してるパビリオン気になってきてるし、友人にも誘われてるので行こうかとは思ってるけどさ
+7
-2
-
433. 匿名 2025/04/17(木) 14:40:19 [通報]
>>412返信
まぁでもユニバでもディズニーでも熱中症は起こり得るよね
万博もユニバやディズニー並みに救護体制整ってたらいいと思うよ+5
-1
-
434. 匿名 2025/04/17(木) 14:50:54 [通報]
>>369返信
横。唐突の注意喚起わろた。塩分も糖分も親が持たせりゃいいよ+5
-1
-
435. 匿名 2025/04/17(木) 15:07:05 [通報]
>>219返信
なんで中国に?+4
-0
-
436. 匿名 2025/04/17(木) 15:07:53 [通報]
>>412返信
私は子供にアンケートとらせたら万博の方が多いと思うけどね。今年しかないし世界旅行(宇宙含むw)できると思ったら・・・まぁこれも大人の感想だけど+2
-3
-
437. 匿名 2025/04/17(木) 15:09:53 [通報]
>>432返信
アンチの定型文きたw+2
-3
-
438. 匿名 2025/04/17(木) 15:16:25 [通報]
>>39返信
愛知万博のモリゾーキッコロ可愛かったな
今でも持ってる+2
-1
-
439. 匿名 2025/04/17(木) 15:16:51 [通報]
>>433返信
ユニバとディズニー
医師いない、看護師のみ
万博
西ゲート診療所には災害発生時の拠点となる機能をもたせ、救急・災害医療に長けた医師が2名常駐。
リング北、東ゲート診療所は平日は医師が1名配置。休日は2名体制。+4
-0
-
440. 匿名 2025/04/17(木) 15:20:06 [通報]
今更だけど、なんでカジノなんて作ろうと思ったのか返信
後々、依存症だとか犯罪も増えるだろうな+4
-0
-
441. 匿名 2025/04/17(木) 15:22:29 [通報]
>>41返信
怖くて直視できない+1
-2
-
442. 匿名 2025/04/17(木) 15:24:15 [通報]
>>440返信
悪い政治家とあくどい経済学者が自分の利益のためにつくりたいだけでしょ?+6
-1
-
443. 匿名 2025/04/17(木) 15:32:38 [通報]
>>442返信
日本も情け無い国になったな+3
-1
-
444. 匿名 2025/04/17(木) 15:46:16 [通報]
>>30返信
税金は財源ではない国債です。+1
-3
-
445. 匿名 2025/04/17(木) 15:52:45 [通報]
>>1返信
そもそも万博っていつまでやるの?
GWまでの期間限定かと思ってた+1
-0
-
446. 匿名 2025/04/17(木) 15:53:04 [通報]
>>283返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の参考になりますよ+0
-0
-
447. 匿名 2025/04/17(木) 15:58:46 [通報]
>>14返信
万博じゃなくても普通に遠足に行って、外でご飯食べてるよ
+0
-1
-
448. 匿名 2025/04/17(木) 15:59:32 [通報]
>>26返信
うちは中学が7月中旬で小学が9月末だったけど暑いだろうな…今から心配+2
-0
-
449. 匿名 2025/04/17(木) 16:00:15 [通報]
>>447返信
夏に遠足行くの?
自分のころも子供たちも春か秋だった+3
-0
-
450. 匿名 2025/04/17(木) 16:10:30 [通報]
>>31返信
私の回りでBTSに今もハマってる人全員50歳以上なんだけど
若い子は昔は~とか聞くけど、今は韓流の話しないな(意外と日本の曲聞いてる、ラップも含め)+5
-0
-
451. 匿名 2025/04/17(木) 16:11:22 [通報]
>>435返信
維新は中国共産党の犬だから+6
-1
-
452. 匿名 2025/04/17(木) 16:25:32 [通報]
>>1返信
あの巨石の下じゃないよね+8
-0
-
453. 匿名 2025/04/17(木) 16:33:44 [通報]
興味はあるけど、トイレが近い私には無理そうです返信+1
-0
-
454. 匿名 2025/04/17(木) 16:35:00 [通報]
似たような費用なら返信
USJ行きたいよね+11
-2
-
455. 匿名 2025/04/17(木) 16:42:38 [通報]
>>402返信
ディズニーは待ち行列場所には屋根を用意している??
どこのディズニー?上海?
+2
-5
-
456. 匿名 2025/04/17(木) 16:50:24 [通報]
>>9返信
リングの上から一部分でもシェードみたいなのを張るわけにはいかないのかな?
そうすれば少しは日陰ができない?+0
-1
-
457. 匿名 2025/04/17(木) 16:52:40 [通報]
断った学校に通っているお子さんたち勝ち組だね返信+11
-0
-
458. 匿名 2025/04/17(木) 17:00:24 [通報]
今 関西の番組でフィールドレポーターの男性が暑さ対策で気が付いたらしいんだけど、『太陽の向きで出来る影を追って暑さ対策に動くといいかも(午前は西、午後は東に影が延びる)』みたいなこと言ってて、何でそこまでして影追ってまで来場者がそこまでやらないとダメなんてどうかしてるわ。日差しをしのげる屋根だったり、ミストだったりはじめからあればいいはずなのに、来場者の快適性は二の次なんだなとおもったわ。あんな風の強い海上島で日傘とかさせるのか心配だわ。返信
毎日15万人来場者予定(開会日の関係者を含む14万人来場とかの発表人数じゃなく、そのうちに関係者は含まない本当の来場者数)が4月現在で今週25℃以上になる可能性あるのに、真夏はどうなるんだろう。+9
-0
-
459. 匿名 2025/04/17(木) 17:08:47 [通報]
>>456返信
夢洲とかは海上なので何も遮るものがなく、そこに建物を建てたからビル風のようになってるんじゃないかと思う。
一級建築士さんがテレビで言ってたんだけど、大阪って春夏秋冬で風の吹く向きがだいたい決まってて、夏は西から東に抜けることが多いらしい。
だから建築士さんは家屋を建てるときにその風の向きを考慮したりすることがあると言ってたのを見たことがある。
だから夢洲は海上からの西風が遮るものがなくなく風が吹き抜けると、建物で圧縮された風が強さを増すことがあるかもしれない。私も専門家ではないからちゃんとは言えないけど、風で吹き飛ばされそうなものは危険な気がする。
本当は網状でもタープみたいな日陰になるようなものでも至るところにあれば、明かりは遮らず暑さ対策になるとは思うんだけどね。
+4
-0
-
460. 匿名 2025/04/17(木) 17:29:08 [通報]
>>455返信
よこ
突っかかる前に元コメをちゃんと読んだ方がいいと思うよ
こういう変な人いるから行く気なくなるよね
ま、行かないけどさ+4
-0
-
461. 匿名 2025/04/17(木) 17:38:27 [通報]
>>26返信
うちの中学校は9月
小学校は安全性の確保が難しいから中止にするとのこと+3
-0
-
462. 匿名 2025/04/17(木) 17:39:56 [通報]
>>1返信
これも。#763 再エネ賦課金の殆どが中国に流れている!今すぐ止めようwww.youtube.com動画制作スタッフ募集中【フルリモート】 応募は以下より https://en-gage.net/smite_career/work_13475445/?via_recruit_page=1&banner=1 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------...
+0
-1
-
463. 匿名 2025/04/17(木) 17:44:11 [通報]
>>1返信
でしょうね。
吉村洋文知事、大阪市内小中学生を万博無料招待「約1割参加せず」記事にチクリ(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪府の吉村洋文知事が16日、Xを更新。13日に開幕した大阪・関西万博について大阪市の小中学生を無料招待したことを紹介する記事に言及した。 吉村氏は「大阪・関西万博へ無料招待 大阪市の小中学校
+0
-0
-
464. 匿名 2025/04/17(木) 17:56:22 [通報]
真夏は死者出るね絶対返信
公表避けるんだろうけど
大阪の暑さ舐めんなよ+7
-1
-
465. 匿名 2025/04/17(木) 17:56:54 [通報]
>>41返信
載せんなよ気持ち悪い+7
-2
-
466. 匿名 2025/04/17(木) 17:58:17 [通報]
>>442返信
大多数の庶民にとってメリットないものね
なのに万博を名目に税金をぶっこまれた+2
-2
-
467. 匿名 2025/04/17(木) 17:59:20 [通報]
>>2>>4返信
うちの子供の学校も万博からUSJに変わりました。
お子さんが万博に行くことを心配している親御さんは学校にアンケートの実施を求めてください。
+6
-0
-
468. 匿名 2025/04/17(木) 18:00:48 [通報]
>>412返信
子供の時につくば万博に行ったんだけど
確かにつまらなかった
パビリオンも覚えていない
キャラは可愛いからグッズを買ったけど
ミャクミャクならいらないな
+3
-0
-
469. 匿名 2025/04/17(木) 18:02:40 [通報]
>>18返信
開会式では日本国旗をイルミナティの△👁️にしやがったし、逆再生で おーいしね って聞こえるんだよ💢
日本を侮辱しやがって許せない。+8
-2
-
470. 匿名 2025/04/17(木) 18:04:00 [通報]
>>64返信
2億円のバラックトイレの壁をはがして
屋根にしたほうがマシよね+3
-0
-
471. 匿名 2025/04/17(木) 18:36:42 [通報]
>>430返信
ヨコ 甲子園には名物のかち割り氷売ってるし万博みたいに移動しないから足元に小型のクーラーボックスに熱中症対策の水分補給用の飲み物たくさん置いて置ける。+2
-1
-
472. 匿名 2025/04/17(木) 18:42:07 [通報]
>>370返信
実際行った人に聞かないと憶測だけではいけないけど、伝え聞く情報から察すると上から塵降って来るとしか思えなくて、食中毒も怖いですよね。+1
-1
-
473. 匿名 2025/04/17(木) 18:43:19 [通報]
医師看護師常駐してんのが西ゲートだけらしいし大丈夫なのかね…。返信+3
-0
-
474. 匿名 2025/04/17(木) 18:47:13 [通報]
中2の娘も7月初旬に万博へ校外学習の予定。返信
情報収集して様子を見てるけど、ほんとに行くのか学校に一度問い合わせようかなと思ってる。
お子さんが行く予定で実際に行動された方いらっしゃいますか?+3
-0
-
475. 匿名 2025/04/17(木) 18:47:35 [通報]
>>32返信
そりゃあ大人からは金を搾りたいのさ+1
-0
-
476. 匿名 2025/04/17(木) 18:49:01 [通報]
>>1返信
じゃあもう安全面を考えたら屋内以外には行かないって事か
真夏は外して初夏までか9月になってからとかもダメなのかな?
子供には色んな経験してほしいけど
ちょっと寂しいな
外で食べるご飯てそれだけで楽しいし美味しく感じるものなのに+2
-0
-
477. 匿名 2025/04/17(木) 18:57:17 [通報]
>>307返信
うちも6月だわ
雨でも晴れでも心配だよね…
子供も行きたくないって言ってるし
今からでも学校がやめるって判断してくれないかな+6
-1
-
478. 匿名 2025/04/17(木) 18:58:44 [通報]
>>133返信
ホント無能+4
-1
-
479. 匿名 2025/04/17(木) 18:59:27 [通報]
>>184返信
中学生ならお店に入って好きに食べる班行動してるけど小学生はやってるところあるの?
大抵一括で食堂予約してアレルギー対応の文書を何回かやりとりしてると思う(宿も同様)
今回は持ち込みのお弁当かな+2
-0
-
480. 匿名 2025/04/17(木) 19:00:10 [通報]
>>477返信
学校で再度アンケート取ってもらうよう保護者から進言した方がいいですよ。
教育委員会に匿名でお電話してみてもいいくらいの案件です!+6
-2
-
481. 匿名 2025/04/17(木) 19:18:58 [通報]
>>331返信
どうせ科学というなら
本当そうだよね!
あと、メタンガス対策と
震災時の津波対策も追加で!
+1
-1
-
482. 匿名 2025/04/17(木) 19:32:20 [通報]
>>474返信
同じ7月にUSJで日焼け止めを塗り忘れた人の3時間後がこれ
待ち時間に日傘が使えないからダサくてもラッシュガードを用意した上で日焼け止め必須と毎年指摘されてるからご参考までに+5
-0
-
483. 匿名 2025/04/17(木) 19:38:48 [通報]
>>481返信+1
-2
-
484. 匿名 2025/04/17(木) 20:07:58 [通報]
>>471返信
万博も無料給水所あるやん。+1
-0
-
485. 匿名 2025/04/17(木) 20:36:53 [通報]
>>458返信
未来を体験しに行ってるのに、命を守るための日差しの避け方は古代人みたいにしなきゃいけないのね+5
-0
-
486. 匿名 2025/04/18(金) 01:23:41 [通報]
>>477返信
間違いなくモンペ扱いされるね
あなたの子供だけ休ませたらいい
ちょっと偏屈なご家庭扱いされるかもだけどモンペよりいい
+2
-2
-
487. 匿名 2025/04/18(金) 05:21:43 [通報]
>>21返信
やってない
7月中旬から9月まで夏休みなのに体育の授業やる訳ない
運動部も気温観測して炎天下では活動辞めてる+0
-0
-
488. 匿名 2025/04/18(金) 07:55:29 [通報]
冷凍おにぎりを持って行きなさい返信+1
-0
-
489. 匿名 2025/04/18(金) 11:56:42 [通報]
>>5返信
団体休憩場者は屋根がある野外だけど、海沿いだから風があって涼しいよ。+0
-0
-
490. 匿名 2025/04/18(金) 11:57:00 [通報]
>>247返信
デマ流すな+0
-0
-
491. 匿名 2025/04/18(金) 11:57:41 [通報]
>>6返信
ディズニーもユニバも夏は無理だね+1
-1
-
492. 匿名 2025/04/19(土) 10:04:18 [通報]
夏休みあるとはいえそんな真夏に行く学校あるんだね返信
うち5月だったわ+0
-0
-
493. 匿名 2025/04/19(土) 21:27:36 [通報]
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>返信
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【女性自身】4月13日、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国と地域が参加するEXPO2025大阪・関西万博が大阪市の人工島・夢洲で開幕した。