ガールズちゃんねる

メンタルがやばいと自覚してる人

355コメント2025/05/07(水) 23:18

  • 1. 匿名 2025/04/16(水) 17:58:47 

    最近メンタルがやばいです。
    仕事は以前よりミスばかりで迷惑をかけてしまいます、職場の人は優しいので気を遣ってくれるのですがそれが余計に苦しくて仕事を辞めようと思ってます。
    休みの日は家にこもって宅配で食べ物買い込んでひたすら食べてる日々、体重はどんどん増えていく一方。
    外に出ようとすると幸せそうな家族を見て消えてしまいたくなって出られなくなりました。休みの日になると近くのコンビニすら行けないです。
    メンタルクリニックに行っても、もっと自信持ってや趣味を見つけようなんて言われて睡眠薬だけ処方されて終わりました。
    自分でもメンタルがおかしいのはわかってるけどどう改善すればいいかわからず目の前が真っ暗で涙が出ます。

    同じような境遇から脱した方は何かきっかけになるとかはありましたか?

    +362

    -8

  • 2. 匿名 2025/04/16(水) 17:59:28 

    寝な

    +172

    -14

  • 3. 匿名 2025/04/16(水) 17:59:31 

    メンタルがやばいと自覚してる人

    +48

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/16(水) 17:59:41 

    今休んでる。
    とにかく無理しない。

    +255

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/16(水) 17:59:46 

    朝起きた時の気分がヤバい

    +287

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/16(水) 17:59:47 

    ミスの原因と対策を考えることはできそう?

    +14

    -17

  • 7. 匿名 2025/04/16(水) 17:59:52 

    危害型じゃなくて良かったよ

    +25

    -8

  • 8. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:05 

    できるだけ自分を大事にして時ぐすりかなー

    +124

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:18 

    寝る、肉と野菜食べる

    +125

    -6

  • 10. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:22 

    今ジム通いして、歩くように頑張ってます。

    +53

    -7

  • 11. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:22 

    >>1
    ウォーキングおすすめ。近所を散歩するだけで気持ちが晴れるよ。

    +157

    -19

  • 12. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:26 

    >>1
    マジでジョギング。

    騙されたと思って、今すぐ1時間走ってきな。
    何回でも歩いていいから。

    +158

    -24

  • 13. 匿名 2025/04/16(水) 18:01:06 

    朝散歩とタンパク質をしっかり摂る

    +65

    -6

  • 14. 匿名 2025/04/16(水) 18:01:14 

    生理前は毎回やばい、自分で引く

    +193

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/16(水) 18:01:28 

    そんな優しい職場はできれば辞めないほうがいいよ

    +343

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/16(水) 18:01:38 

    私も離婚を予定しててメンタルしんどい
    ついでに白髪も急激に増えた

    脳のリソースが悩み事に持っていかれるからか、仕事でミスしてしまう
    もう早くスッキリしたいよー

    +151

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:01 

    とりあえず、引っ越しで環境変えた。

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:09 

    メンタルがやばいから薬飲んでるよ。
    ただそれでメンタル保てても
    疲れやすさがひどくて
    普通の社会に普通の人として混ざるのは
    すごく疲れるししんどい

    +188

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:11 

    食べるか寝るか泣くかのどれか。
    感情のコントロールできなくてやばい

    +86

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:17 

    睡眠が取れていると発狂にまでは至らないのかもしれないね
    どっちがいいのかは分からないけど

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:18 

    鶏みたいに声を上げるタイプより一見ニコニコ上手くやる系の陰湿ないじめが一番嫌い

    +37

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:22 

    なんだろう、最近ずっとイライラするー
    殺伐としてるー!歳のせいかも。

    +99

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:27 

    >>1
    主は絶対医師にかかるべきと思うよ
    別のメンタルクリニックに行ったらどうかな
    私が通院しているところは、そんなふうに変に励ましたりしないし、私の波長に合わせた話し方をしてくれる医師がいる
    患者と医師も人間同士、合う合わないがあると思うよ

    +161

    -6

  • 24. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:28 

    >>11-12
    トピ主じゃなくてごめん
    夜でもいいの?

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:38 

    有酸素運動してみな

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:46 

    >>1
    貧血調べて見て欲しい
    貧血ひどいとき鬱が本当に酷かった

    +87

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:51 

    >>16
    理由がある悩みは、それが終われば解決するから、騙し騙し自分のメンタルと付き合って、解決まで待たせるしかないよ。

    +48

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:03 

    昨日仕事を辞めて昨日と今日過食してる
    1人経理で入った会社がブラックで脱税とか労基法違反とかしてて早めに見切りをつけて辞めたのに、今後どうしたらいいんだ
    職歴にまた傷がついた
    早期退職してハロワにも行きづらい

    +85

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:05 

    メンタルがやばいと自覚してる人

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:09 

    >幸せそうな家族を見て消えてしまいたくなって出られなくなりました。
    この部分は理解出来ん 

    +4

    -31

  • 31. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:09 

    >>1
    驚いたわ
    もっと自信を持って趣味を見つけよう
    とか素人みたいな事を医師が言うんだ?

    +137

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:17 

    じ32を考えている32歳です。
    今年中に成功させたい。

    +15

    -16

  • 33. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:29 

    >>1
    メンタルがやばいと自覚してる人

    +72

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:31 

    わかる
    私は絶望的に仕事が続かないんだけど、やめる理由はいつも1人で勝手に病んでしまうから
    去年の12月から正社員として採用いただいて絶対に絶対に頑張ると心に誓ったのに先週逃げるように辞めてしまった…
    少しでもミスをすると私はダメな人間だと必要以上に自分を追い込んでしまってパンクして辞めるの繰り返し〜
    消えたい(^_^)

    +147

    -5

  • 35. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:35 

    >>19
    それは心療内科行った方が良いよ

    +23

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:38 

    >>2
    寝れたらまだ増し
    メンタルが崩壊してると寝られなくなる。

    +94

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:47 

    >>12
    ジョギングしてる人って結構目立つから、ウォーキングの方が良くない?
    メンタルヤバい時っていつもに増して人目が気になってしまうからね。

    +111

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/16(水) 18:04:03 

    何系の仕事なの?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/16(水) 18:04:09 

    >>24
    太陽の下のほうが気持ちいいけど、自分のやりやすい時間帯でオッケーだと思う

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/16(水) 18:04:11 

    貝になって、耐えたけどやっぱり無理で退職しようと思って、上司にキャパオーバーですと打ち明けたらパンパンだった業務を減らしてもらった

    仕事中手は震えるし、汗びっしょりになってた

    周りも見渡せるようになり、マイナス思考も落ち着き、最近やっと好転してきてる

    +98

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/16(水) 18:04:33 

    限界の限界まで頑張って、先日心療内科に行ったらうつ状態って言われた。病的なレベルで忘れっぽい。

    +70

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/16(水) 18:04:34 

    こればっかりは、病院に行き続けて治すしかないよ

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/16(水) 18:04:42 

    とにかく出かけたくない
    予約したくない
    友だちにも会いたくない
    ダルイのが勝ってしまう

    それを旦那が「友だちいなくなるぞ」とチクチク言うのも気にしなけりゃいいのにイライラマックスになる。

    更年期でフルタイムの仕事も無理
    消えてしまいたい

    +133

    -9

  • 44. 匿名 2025/04/16(水) 18:05:33 

    政治が悪すぎるストレスで心身に悪影響出てるわ
    だって、与党が憲法変えて基本的人権を削除しようとしてるんだもの
    国民から人権を奪う緊急政令を推進してる4つの党は落とさないといけないのに、広末涼子とかの芸能ニュースに夢中で政治に無関心な人が多すぎるし、これからどうなるのと思う
    副腎疲労で横になってる時間が長いし、家事が十分にできなくて家族にもちょっと迷惑かけてる
    考えてもどうにもならないことは考えないように心掛けてるところ

    +60

    -13

  • 45. 匿名 2025/04/16(水) 18:05:35 

    >>1
    職場環境が良いなら、自分ならメンタル安定させる事に集中する。転職した先が職場環境悪いと詰んで這い上がれなくなるから。
    クヨクヨする事はやらない。外に行かない。爆食いしない。どうしてもメンタル不安定で世界がグルグルして消えたくなるなら思い切って休職してみて。

    +39

    -4

  • 46. 匿名 2025/04/16(水) 18:05:45 

    >>1
    とりあえず考えること全般をやめる。
    考えてもロクなことしか思い浮かばないからね。
    今はゆっくり休んでも大丈夫なんだ。
    と自分に言い聞かせた。

    +54

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:05 

    >>31
    心療内科って需要高いのにリスク少ないからインチキくさいとこいっぱあるよ。とりあえず診断のゴミ箱鬱病にして睡眠薬出しときゃいいんだから

    +55

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:17 

    >>1
    メンタルヤバい人は甘いものやめてみて。
    お菓子は心の栄養とか言い訳して食べてる人多いと思うんだけど、それこそが弱いメンタルの原因になってるから

    +70

    -7

  • 49. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:22 

    >>5
    仕事終わった後も緊張感が続くというか、1日寝て一区切り、じゃなくてずっと前日が続いてる感覚がある。

    +73

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:30 

    >>37
    いや、ジョギングとウォーキングでは、効果が違いすぎる。

    心拍数があがり、それがある程度の時間維持されることが重要だと思う。脳の中の汚れみたいな感情が一気に洗い流される。

    +16

    -20

  • 51. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:39 

    >>11 >>12
    私は運動もやってるけどメンタルやばい。

    +64

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:11 

    >>24
    車に気をつけてね

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:30 

    眠れないし、すぐ目が覚めてしまう
    お風呂に入ってると涙がポロポロ出てきてしまう
    誰にも話せない

    +80

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:40 

    >>1
    トイレ掃除

    騙されたと思って
    毎日やってみてください

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:47 

    >>51
    何の運動やってる?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:55 

    ヤバいのでずっと非正規です
    フルタイムにはメンタル的に耐えられない

    +48

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:55 

    昨日から幻聴が聞こえ出した
    昨日は、職場でいるはずもない女性の奇声
    今朝は、昭和20年代のラジオから聞こえてくるような男性アナウンサーの声
    ケータイ消し忘れたかと思って見てみたけどついていないし
    どこから聞こえるのか…
    やはり幻聴…か?

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/16(水) 18:08:07 

    メンクリは合わないと思ったら別のところ行った方がいいよ
    体の病院だってセカンドオピニオンがあるんだから心の病院だってひとつの病院に絞る必要はない

    +57

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/16(水) 18:08:45 

    ガルちゃんでマイナスばっかりだからやばいんだろうなと思う。言い方きついとか頭おかしいんだらうか

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/16(水) 18:08:51 

    >>28
    同じく一人経理で頑張って鬱になったけど、早めに見切りつけて本当に正解だと思うよ。
    私は職歴に傷つけたくなくて6年やって結局メンタル壊れてしまったからあの時辞めてたら…ってめちゃくちゃ後悔してる。

    +61

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/16(水) 18:09:00 

    >>55
    セックス

    +0

    -19

  • 62. 匿名 2025/04/16(水) 18:09:06 

    >>2
    4月からパワハラ上司のミスを押し付けられてメンタルやばい毎日寝れない

    寝れる人うらやま…

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/16(水) 18:09:07 

    私だ。推しのミュージシャンがケバい女にうつつを抜かしていると聞いて、ガッカリだよ。

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/16(水) 18:09:56 

    >>14
    わかる
    こんな奴周りにいてほしくないって思われるだろうくらい陰湿で不安定でどうしようもない人間になる

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:30 

    >>26
    これ、私もだわ。ファイチ飲むと落ち着く

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:31 

    うわーわーって、断捨離した。

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:34 

    >>5
    わかる
    寝る前もやばいけど
    朝もやばい。

    +74

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:37 

    焦りやすいから焦ったタイミングでミスします
    上司が怒鳴るタイプで焦らせてきて、ミスしてしまっての悪循環
    メンタル崩壊しそうです

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:58 

    >>24
    防犯にも気をつけてね

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:24 

    >>61
    不倫相手とか
    結ばれない相手とかなら病むわな。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:30 

    >>1
    化粧はどう?
    今まで自分にはちゃんとする価値ないみたいにしてお化粧してなかったけど、サンプル貰ったのきっけけにやりだしたら少しメンタルにいいみたい
    色を足す化粧の時はメンタルいまいちだったけど、それよりもちゃんとしたファンデーションとかコンシーラーする方に重心置いてる


    +29

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:32 

    >>59
    ガルのプラマイなんかなんの指標にもならないと思うw

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:45 

    愛する猫を亡くして以来ずっとおかしい。
    自分が死ぬまで引きずると思う。
    それくらいショックだった。
    だからもう、このままの自分で生きてく

    +71

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/16(水) 18:12:20 

    >>1
    同じ職場の元彼が憎くて嫌がらせが辞められない
    今のところ小さな事だけどそのうち犯罪レベルで何かやってしまいそうで自分が怖い

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2025/04/16(水) 18:13:27 

    学生の頃からずっとリセット症候群が治らない...

    限界までめちゃくちゃ愛想良く振舞って急に消えるから周りがめちゃくちゃ心配する。
    でも治せない...

    +49

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/16(水) 18:13:34 

    >>48
    私糖質、グルテン依存です
    ソフトドラッグだと思う
    断ち切るにはどうしたらいいのか

    +36

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/16(水) 18:14:07 

    >>若いのに、もったいない。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/16(水) 18:14:08 

    >>50
    ウォーキングでもいいと思うよ
    リズム運動してセロトニンを出すことが大事
    できれば朝がいいね

    +36

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/16(水) 18:14:14 

    >>53
    話きこか?

    +7

    -5

  • 80. 匿名 2025/04/16(水) 18:14:15 

    何かしたいと思うまでひたすら寝る
    あれをしなければとか、これがいいらしいからっていう前向きな気持はいいと思うんだけど
    認識の誤りゾーンにハマってる状態だったりするので
    まずは自然に何かに心を動かされるまで寝て待つ

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/16(水) 18:14:19 

    >>61

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2025/04/16(水) 18:14:59 

    >>72
    偏見がやばいよね
    タワマンや専業主婦、低身長への偏見や憎しみがやばい
    世間とはずれてる

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:33 

    >>1
    クビにならないだけいいと思う
    気にしすぎないで
    私は発達障害で何度もクビになったよ
    実はそんな人けっこういるから
    主さんはミスしても毎日頑張って働いてるんだから大丈夫!
    休みは家にこもらずに
    個人的にはひとりカラオケがストレス発散、カロリー消費もできてオススメ

    +53

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:33 

    >>1
    主の性格と仕事の難易度やない?
    合わないのよ

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:57 

    >>50
    個人的にだけど、ジョギングしてる人見ると
    うーわ走ってらw
    みたいな冷ややかな気分になってしまうのよね。

    +6

    -36

  • 86. 匿名 2025/04/16(水) 18:16:04 

    お金が無さすぎてメンタル病みました。
    寝ても覚めてもお金の悩みが頭から離れない…目が覚めた途端にお金のことが頭によぎる

    +48

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/16(水) 18:16:08 

    毎日早死にしたいと思って生きてる

    +44

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/16(水) 18:16:11 

    >>40
    良い上司ですね。
    40さんも頑張ってますね。

    +35

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/16(水) 18:16:59 

    鉄分とビタミンdのサプリメントおすすめですよ!

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/16(水) 18:18:51 

    めっちゃ街の人間にイライラしてる

    コンビニ寄って店員に声掛けしても無視
    歩きスマホの奴は全然避けないし、避けても逆サイドからぶつかってくる

    マジでムカつく

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/16(水) 18:18:58 

    かなりメンタルが落ちてる連休は、本当に布団から起きれない。

    24時間、眠らず天井を見つめてる。トイレは24時間で2回くらい。水分を摂りたいとか、食欲だとか、そういう欲求が全く起きない。スマホをいじる気にもならない。とにかく何もしたくないというか、できない。一挙一動、全部しんどい感じ。

    +61

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/16(水) 18:19:08 

    >>85
    大丈夫だよ。
    走ってる方は、苦しくそんなの気にしてる余裕ないから。

    あと、私もう10年以上も走ってるけど、一度も話しかけられたことないから、他人がどう思ってたとしても無接触だから気にしなくて良いと思うよ。
    私が走り出したのも、メンタル不調。

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/16(水) 18:19:22 

    >>5
    わかる
    一番ひどい
    鬱みたいな感じに、恐怖に襲われる感じ

    +84

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/16(水) 18:19:24 

    >>21
    うちの職場は両タイプいてバラエティ豊かよw

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/16(水) 18:19:29 

    こればっかりは、メンタルクリニックの処方と相性!
    自分に合うクリニックだと格段に症状が良くなったよ

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/16(水) 18:19:34 

    >>2
    寝る前に不安感から動悸とかして寝られないんだよね

    +43

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/16(水) 18:20:27 

    >>18
    私も

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/16(水) 18:20:53 

    私も仕事でミスばっかりして寝不足で身体も心もしんどかった
    なんて頭が悪いんだって自分のせいにしてたら最終的に行けなくなったよ
    仕事が合わないとか職場が合わないとか試行錯誤しても駄目だったら辞めていいと思う!

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/16(水) 18:21:42 

    前の職場で男の人数人からめちゃくちゃいじめられて、統失に。

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/16(水) 18:21:51 

    仕事辞めたら全部解決しました

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/16(水) 18:22:08 

    >>23
    私もそう思う
    その医者は要は気の持ちようと思っている気がする
    もしも鬱なら投薬治療したら楽になるんじゃないかな

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/16(水) 18:22:56 

    >>78
    思うんだけど、メンタル不調の時の一番の関門は、動き出せないこと。布団から這い出すことができなくなる。だから、ウォーキングにしろ、ジョギングにしろ、どっちにしろする事ができない。

    もしウォーキングする為に、運動着に着替えて外に出れるなら、ちょっとだけ頑張って走ればより効果があると思うんだよね。

    体感では、効果は一日程度続くから、次の日の運動するハードルが低くなるのもおすすめの理由の一つ。

    +56

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/16(水) 18:24:14 

    円形脱毛が出来て
    1ヶ月でマイナス6キロ
    鎖骨出てきた〜

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/16(水) 18:24:41 

    >>5
    子供の頃からずっと朝は胸が苦しくて朝ご飯なんて食べられたような事は無かった
    余程朝が強いとかメンタル強い人じゃあなければ皆んなそんなもんだと思ってたけど、違うの?

    +9

    -6

  • 105. 匿名 2025/04/16(水) 18:27:55 

    >>1
    それで精神安定剤、処方されなかったの?
    今は軽いものも色々出てるのに
    飲むと本当にストレスが和らぐよ
    先生を変えてみるのも手かも…

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/16(水) 18:28:09 

    >>76
    わたしも元はそうだったんだけど、まずはお菓子自体やめようとしないで最初に小麦粉系のお菓子辞めることから始めたよ。
    チョコレートやおせんべい系、小麦使ってないプロテインバー、フルーツ、フルーツジュースはok
    フルーツ積極的に食べるようになると味覚も少しずつ変わってくる
    グルテン依存から脱したら砂糖依存もわりと簡単に出来るよ

    +30

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/16(水) 18:29:13 

    >>83
    横だけど真面目に取り組んでいる人をそんな簡単に解雇するの?それはその会社がやばいのでは?

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/16(水) 18:29:19 

    >>5
    絶望感すごいよね。鬱の症状らしいけど。
    目覚めた途端に涙が出る。

    +74

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/16(水) 18:29:55 

    現在の家族と身内と縁を切りたくなる
    でも切るには自分がしぬしかないから
    病み始めてると感じてる

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/16(水) 18:30:02 

    メンタルやばいです
    毎日落ち込んでプラス思考になれなくて無気力で精神ボロボロで涙止まらなくて
    やる気出なくてしんどくて仕事以外スマホ弄ってそれで落ち込む悪循環、生きてたくない

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/16(水) 18:31:36 

    まず、病院でもらう薬なんて全然効かない。
    鬱とか考えるなら、最初から精神疾患で心療内科より精神科の方がしっかり診てくれると同僚から聞いた。
    心療内科は、お悩み相談室で時間とお金ばかりかかるだけだったって。

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/16(水) 18:31:54 

    眠剤ないと眠れません。自然に寝れるの無茶苦茶酔った時くらい。
    営業仕事辞めたらもっと安定するんでしょうか。

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/16(水) 18:32:56 

    >>107
    ケアレスミスがすごい
    並列作業ができない
    短期記憶ができない
    色々あって
    特に事務は向いてなかった💦
    派遣でも更新できなかった

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/16(水) 18:33:27 

    恋愛すると本当にメンタル酷くなる

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/16(水) 18:33:52 

    >>5
    朝起きた時の絶望感がすごい。生きている意味が分からなくなる。涙が溢れてとてつもない不安に襲われる。

    +77

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/16(水) 18:34:23 

    >>71
    病むと身だしなみとか気にならなくなるらしいね。

    +30

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/16(水) 18:35:05 

    >>111
    病院にもよるかも知れないけど、大きい精神科行ったら医大生?とか何人も見てる中で病状言わされて
    薬も心療内科と同じでただ無茶苦茶長い時間待たされただけだった。
    自〇未遂で主人も付き添ってくれてこれ。

    +14

    -2

  • 118. 匿名 2025/04/16(水) 18:35:13 

    >>39 >>52 >>69
    お三方、ありがとうございます
    以前早朝ランニングしていたとき、痴漢に遭ったことがあって
    夜の方が勿論危ないと思うのですが、夜にまたウォーキングしてみようと思います

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/16(水) 18:35:14 

    メンタルクリニックまた行くなら病院変えたほうが良さそう
    でもまた探すのも疲れるだろうから、寝れるなら寝て、家族か友だちとかに「うまく説明できないけどとにかくメンタルがやばいから助けて」って周りに助けてもらったほうが良いと思う。周りに頼りまくることをお勧めしたい。

    +6

    -5

  • 120. 匿名 2025/04/16(水) 18:35:42 

    >>1
    二軒目だよォー!!メンクリ

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/16(水) 18:35:58 

    逆に立ち仕事のせいでくたくた
    苦手な雑談文化の蔓延る職場
    これなら事務の座り仕事の方がマシだったと後悔
    初めて人間関係以外で仕事を辞めることになるわ

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/16(水) 18:37:19 

    長くなるから省くけど、最近夫に対して失望することがあった(浮気ではない)

    好きだった趣味も楽しめない、家より会社のほうが落ち着く(仕事して気が紛れてるのが大きい)。家への足取りが重い。
    なんか色々どうでもよくなってきた。
    ずっと付けていた結婚指輪も外した。

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/16(水) 18:38:45 

    >>1
    職場の人は優しいので気を遣ってくれるのですがそれが余計に苦しくて仕事を辞めようと思ってます。

    いやいや辞めるの勿体ない、羨ましい環境
    きっと職場の人はあなたのキャラも含めて憎めないのだと思う、きっとあなた頑張り屋さんなんだよ
    でも無理しないでね、家の中でもYouTube等で運動も出来るよ、食べ過ぎは注意よ
    どうしても、困り事や不安消えないなら別の心療内科行ってみてはどうかな

    +37

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/16(水) 18:41:25 

    >>48

    甘いものはハチミツ以外滅多に買わないけどお米は大好き…これも糖質依存なのか…
    米美味すぎ

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/16(水) 18:42:33 

    >>85
    すごいなーとかは思わないの?

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/16(水) 18:45:13 

    県外の親の介護問題、子どもが発達に引っかかって仕事は求職中で早く決めなきゃいけないのになかなか進まない。
    旦那のデリカシーのなさにもう疲れた。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/16(水) 18:46:38 

    >>1
    主は独身なのかな?
    それなら辞めない方がいい。その状態で無職になるとメンタル絶対悪化する。だから辞めるのは選択肢から外そう。
    それだけは選んじゃダメよ。

    提案としては、ChatGPTに、どうして今こんなに辛いか質問してもらって、メンタル不調を探って行く。
    上手に質問を作ってくれるよ。
    見える化すること、思ってることを吐き出すことで気持ちが楽になる。少し楽になるだけでもちがうから。
    医者を新たに探すのは難しいので、とりあえず気休めと思ってやってみてほしい。
    それから新しいお医者さんや改善策を探って行くのもアリと思う。

    +20

    -3

  • 128. 匿名 2025/04/16(水) 18:46:42 

    >>1
    岩盤浴おすすめ。行った日はザワザワが落ち着く

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/16(水) 18:47:05 

    病院変えたほうが良いと思います。ちゃんと薬出してくれるところ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:05 

    気づくと
    クソ死ね
    あー早く死にてーなー
    って呟いてる
    友人からは悩みなさそうと言われてるアラフォー

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:40 

    >>1
    私と一緒です。私もミスが多くて。
    圧が強い人がいるけどその人が陰口ばっかで私を総攻撃。取り巻きも私を悪く言っていて。
    なのに辞めないでとか言ってる…

    利用するにはもってこいなんだろうね…

    所詮人なんてそんなもんだよ。
    自分の思い通りにならないと潰す。

    休みでも疲れるよ。

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:22 

    私も4月から新しい職場、一人職、わからない仕事、周りは楽しそうでメンタルきてた。
    とりあえず、行きの車の中で大声で自分で自分を褒めたよ。
    心の中で、じゃなくて声に出して「あー、私ほんとエライ。こんなに行きたくないのに、毎日通ってて、偉い!!本当に行くだけで偉い!!私、まじで偉い!!私すご過ぎ!!」って。

    あおは、鉄分とタンパク質取ってみようかと思ってる。メンタル改善に良いらしいから。

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:28 

    休職したけど結局そのまま退職自宅警備員で貯金を食い潰してる。在職中はミスばかりでフォローしてもらったのに申し訳なかった。休まないで踏み留まれば今も働けていたのかな。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/16(水) 18:59:18 

    >>1
    長文ですみませんが辛さがわかるので。
    2年前まで数年間、ほぼ同じ状況で最後の1年間は最悪でした。もう無理だ、はやく人生を終えたいとそればかり考えていました。
    だから主さんが今どれだけ辛いかと思うと、、、
    もう自分の手には負えないと感じてるんじゃないですか。自分で自分を助け出すことが出来そうにないし、かと言って助けを求めても当たり障りのないことや、それができたら苦労しないと思うようなアドバイスしか返ってこない。

    私は幸い強制的な環境の変化があり、それでも1年くらいは鬱々としていましたが、徐々に回復し今はあの頃を俯瞰して思い出せるくらいには元気です。

    一度仕切り直せるくらいの変化が必要かもしれません。
    どうかどうか主さんが今の状態から抜け出せますように。

    +36

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/16(水) 19:00:05 

    仕事辞めないとメンタル良くならないと思う
    わかってるけどお金のために辞められない

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:16 

    寝ても夜中1時とかに目が覚めてそこからずっと眠れない
    そのまま仕事へ行って疲れたから早めに寝るけどまた夜中起きる を繰り返してる

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:35 

    >>122
    仕事が癒しって分かるよ
    家族とは私も距離置いてる

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/16(水) 19:04:03 

    >>21
    職場でそのいじめに合いはじめて3ヶ月。
    周りはそりゃー、ニコニコ賑やかなほうの味方よね。
    意地悪な傍観者もいて、
    「体調悪いの?」とかニヤニヤきいてくる。

    負けないぞー!

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/16(水) 19:04:41 

    >>2
    メンタルには睡眠が一番いいって聞くけどここまできたら不眠とかになってそう

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:04 

    >>5
    朝起きた瞬間、恐怖がぶわ〜って襲ってきて、酒飲んでしまう

    +33

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:56 

    >>1
    運動しかない。ウォーキング程度じゃ駄目だった。キックボクシングし始めたら身体が引き締まるとともに気持ちも引き締まってきたよ。
    運動は素晴らしい。

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:39 

    店長から1週間前に退職勧告されたから、そりゃメンタルやばい
    現在次の仕事探すのに必死だよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:43 

    >>122
    同じような状況です
    本当に夫に失望し、家族の土台を失った気持ちになってから虚無感や希死念慮にかられています
    子供もいるのにこんな母親で本当に申し訳ないけれど考えている事というより、身体の反応というか内側から湧き出る絶望感のような
    強い心がほしいです

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/16(水) 19:12:41 

    仕事でほんとに辛いときは辞めることばかり考えてた
    診断書でて仕事量減った今はこんな無能にお金くれてありがたいって思う
    追い込まれると考えが極端になるのかな

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/16(水) 19:15:45 

    >>1
    最近ずっと鬱っぽくて寝れないし動悸や過呼吸起こすしまともにお風呂も入れなくて病院行った方がいいかもしれないけど、学生時代鬱で病院通ってたけど薬がどれも合わなくて逆に悪化して最終的に入院までしてその状態を抜け出すの大変だったから病院行きたくないし、だからといってどうしていいのか分からない。

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/16(水) 19:17:43 

    >>33
    なんて優しいの!

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/16(水) 19:18:06 

    精神病院がいいかも

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/16(水) 19:20:10 

    薬飲んでるけど人間関係で悩んでさらに悪化してる
    食べたいもの、食べられるものが減ってきてヤバいなとは思ってる
    頭もはたらかない
    でも働かなきゃ

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/16(水) 19:22:32 

    >>79
    話したら嗚咽しそうな感じだから…
    ありがとうね

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/16(水) 19:22:44 

    誰にも言えないけど生きてるだけで苦痛
    今まではまだ動けて布団にずっといる人の気持ちが分からなかったけど今なら分かる
    朝起きたくない
    全てから逃げたい

    +45

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/16(水) 19:24:22 

    きつねダンス観たら元気貰える

    +0

    -7

  • 152. 匿名 2025/04/16(水) 19:25:10 

    運動ってすごいパワーいると思うんだよね
    服装から準備だし
    よく歩くだけでもって言われてるけどそれができないんだ

    +60

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/16(水) 19:25:15 

    >>33
    こんなふうに自分を誰かに預けたい。安心して頼れる人がほしい。

    +30

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/16(水) 19:25:35 

    >>1
    子供のことで心配、不安ばかりで
    しんどい、、、

    実際は何も起こってないのに
    不安になって嫌な想像ばかりして

    こういうのってみんなあるのかな

    +18

    -5

  • 155. 匿名 2025/04/16(水) 19:27:02 

    最近は薬代さえもったいないと感じてる
    もう病院行かないかも
    あれもこれも面倒になってきた

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/16(水) 19:29:08 

    辛いのは自分だけじゃなかったんだ…

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/16(水) 19:29:13 

    >>1
    私がメンタルやばかった時期は、この状況を脱するために何かしなければという気持ちが強かった
    でも体がついてこなかったり時間がなかったりで、やろうとしたことができなくて焦って余計にストレスになっちゃった
    だから何もしない、テレビ見てぼーっとするみたいな時間も問題ないと思ってほしいな

    私が脱出したのは病院からもらった薬が合ってたからだから、可能ならクリニック変更もありだと思うよ

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/16(水) 19:29:29 

    >>155
    自立支援制度とか受けてる?
    考えてるけど役所にいくのすらしんどいわ

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/16(水) 19:29:56 

    >>152
    服装、ジャージ一式用意して着るのだけでもしんどい

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/16(水) 19:30:19 

    >>5
    毎日絶望してるわメンタルやばいのかな
    でも仕事しなきゃだし色々しんどい

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/16(水) 19:31:29 

    >>103
    何か治療しないと。心配だよ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/16(水) 19:33:49 

    動けなくなる前に動いたほうがいい
    わかってるけどだんだん気力がなくなっていく

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/16(水) 19:38:13 

    休職って決断が怖い
    無職になったときとてつもなく社会から外されたような感覚あってそれもまた辛かったから
    もう二度とあんな思いしたくない
    でも気づいた時には手遅れ
    それが鬱の怖いところ

    +35

    -2

  • 164. 匿名 2025/04/16(水) 19:40:01 

    >>136
    分かる!つらいよね
    睡眠薬飲んでるのにそんな感じでずっと疲れてる

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/16(水) 19:42:39 

    私もウォーキングやジョギングしてるけどメンタルやばいよ 走りながら私なんていない方がいいんだとか考えてしまう どうしたらいいんだろう、今度メンタルクリニック予約したからいってみるつもり

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/16(水) 19:46:27 

    既出だけど、砂糖と小麦粉をやめてみるとよい。依存性が高くて鬱症状が出やすい。

    鬱病と診断されてる人のうち、本当は鬱病ではなく砂糖・炭水化物依存の人は実は多いとのこと。

    +10

    -2

  • 167. 匿名 2025/04/16(水) 19:48:00 

    >>5
    目覚めた瞬間が一番自殺に近いよね
    今ならやれる!首吊れる!なんで今までできなかったんだろう!みたいな、でもたぶんおかしいから死なずにおくと決めている通りにじっとしてる
    そのうちそのストッパーすらなくなったら自分でも分からないうちに死ぬんだろうね
    いい意味でも悪い意味でも、眠りで体力が回復した状態だから、それが悪い方へ行くと張り切って自殺するみたいなことになるんだろうね

    +38

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/16(水) 19:48:01 

    夜が怖い
    わかる人いるかな?

    不安でたまらなくなる
    気がついたら呼吸しにくくて、手がしびれてきて過呼吸になるの

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/16(水) 19:49:39 

    >>61
    いいと思う!私は相手いないけど。
    更年期も抑えるし、オキシトシンも出るし、気持ちい運動だし、いいこと三昧!

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/16(水) 19:51:17 

    運動ってそんなに良い?
    ジョギングや運動してる時の方がメンタルヤバかった…
    余計なこと考えちゃうのか○ね○ね考えながら走ってたわ

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/16(水) 19:51:51 

    >>70
    不倫?既婚者を好きだったけど連絡取れなくなって病んだわ

    所詮既婚者は既婚者だった

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2025/04/16(水) 19:53:05 

    >>170
    運動したあとはなんだかんだすかっとするけど、運動に限らず集中できないと余計な事考えてしんどくなるよね
    私も運動やら趣味やらやって気を紛らわせたいけど、集中できなくて変な事思い出したり考えて落ち込みがちで

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/16(水) 19:54:18 

    >>1
    一緒でびっくり絶望してます
    もうこれが私の人生だと諦めてます

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/16(水) 19:55:35 

    >>11
    花粉飛び過ぎて〜無理だぁ

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/16(水) 19:56:36 

    忘れ物が多い
    何か無くしたり、置いてたものの場所が変わってるとパニックになる
    今日はスマホをどこかに置き忘れて、お店の人に電話したりして鬱になって身体が動かなくなった
    見つかったけど、本当に最近おかしいと思う

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/16(水) 19:58:50 

    過食と拒食を繰り返してる

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/16(水) 20:02:26 

    毎日恐怖が隣で待機してる感じ。もはや何が恐怖なのかもわからない漠然とした底なしの恐怖。
    どっぷりそのゾーンに落ちてしまうと地獄で動けなくなる

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/16(水) 20:03:28 

    いとうあさこの「みなみ、イライラする!」の意味がわかってきたw

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/16(水) 20:03:32 

    振られて1週間経った。
    日中は平気だけど朝、起きた時に1番に頭に浮かぶから辛い。泣いたりしないけど空っぽになってしまった。何も楽しめない

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/16(水) 20:04:40 

    電話に出たくないし、旦那と子供以外連絡取りたくない

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/16(水) 20:07:40 

    朝早めにカーテンを開ける
    その後二度寝していいから開ける
    夕方暗くなったら、早めにカーテン閉めて部屋の電気をつける
    薄暗いままスマホいじったりしない
    とにかく寝る
    YouTubeで猫とか馬の動画見てます

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/16(水) 20:07:45 

    毎日死にたいって思うのは異常かな?

    +16

    -2

  • 183. 匿名 2025/04/16(水) 20:09:17 

    >>5
    私は目覚める前に今日やらなきゃいけないことが脳裏をよぎる…

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/16(水) 20:12:26 

    私もそんな感じでいまやっっつと底から抜けつつある
    転職して思った以上に激務のストレスなうえ、任されたプロジェクトで一緒に組む相手が本当に話通じないやつでイライラが加速してたから

    1ヶ月くらい休みの日はふとんに横たわってなんもできなかったし、お風呂も平日かろうじて入るけど休みは入れなかった
    末期は通勤電車がかなりの満員電車なんだけど、それもすごく嫌で乗ろうとするとパニック発作みたいなりかけてた
    過去にパニックなった事があってと同じ感じがした

    仕事が1番ストレスだったから、いざとなったら辞めればいいって開き直るようにして、転職したてで気を遣って無理してたことも辞めて、だんだんマシになっていまに至ってる

    私は何が最も嫌かを把握するだけで、得体のしれない不安とかだいぶましになるタイプ

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/16(水) 20:18:26 

    スーパー行っただけで泣きそうになってやばかった
    薬飲んでるのに効かねえ

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/16(水) 20:18:59 

    一生許せない恨んでいるアイツ死ね
    10年近く1日1回は思ってる

    最近は自分としては死にたいとも思う

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/16(水) 20:20:31 

    >>186
    凄く凄く辛いことだと思うけど
    許す(諦める)事をしたら自分も楽になる気がする
    ずっと憎んでるの辛すぎる

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/16(水) 20:23:44 

    新年度になってから3人休職した。
    春はうつになりやすいのかな?

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/16(水) 20:24:26 

    家族が次々と厄介ごとを持ち帰ってきて愚痴ってくる
    もう相手するのも疲れた
    私にあたるな
    自分でなんとかしてくれ、もう知らん

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/16(水) 20:26:28 

    朝起きた瞬間、うわぁ、、生きてる、、ってなる

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/16(水) 20:29:02 

    ただでさえ忙しいのに休職してる人の業務をほぼ私に渡されて爆発してしまったわ
    管理職はその業務しないからいい機会だから改善すればいいとか好き勝手いうから、最初のうちは穏やかに対応していたけど全て突っぱねた
    残業して良いからじゃねーよ!!!バカタレ!!!!

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/16(水) 20:30:53 

    気力だけで仕事行ってる
    打刻打ち忘れが多すぎて注意を受けた
    鍵を落としたり、社員証落としたり散々
    心ここにあらずで朦朧としてる
    限界かも

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/16(水) 20:32:45 

    >>12
    ジョギングできるような道じゃないからできないんだけど、走るのはすごく効果あるらしいよね。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/16(水) 20:40:17 

    >>152
    私も同じタイプなんだけど、段ボールにチラシ詰めてガチガチに巻いたのとかなんでもいいので踏み台昇降が気軽だったよ。
    服ぐちゃぐちゃで汗かいてすぐシャワーできるから。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/16(水) 20:45:18 

    >>15
    まさにこれ。怒鳴り散らされたり、嫌な顔される職場ばかりだよ。主さんがいい人だろうから、神様からのプレゼントだと思って今の職場を大切にしなよ。

    +64

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/16(水) 20:45:42 

    >>5
    同じような人がいっぱいいる
    やっぱり違うよね、なんか重くドシッと乗っかかってるような気分
    そういうのが多かったときは何もしたくなかった
    今は減ってるから仕事を探す気になったけど

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/16(水) 20:48:12 

    >>54
    トイレ関係なく掃除ってリフレッシュした気分になるよね。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:28 

    数日前最愛のペットが亡くなりました。
    病院にも通っていてそんな重篤な症状はなかった中で突然でずっと落ち着きなく心臓がバクバクして4にたい後追いたいと考えてる

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:27 

    >>1
    幸せそうな人を見て辛いなら、不幸な人のドキュメンタリーでも観て、あれよりはまだマシとか、あんな風にはなりたくないって思ってみるとか?

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:14 

    一人暮らし、フルタイムで就労中ですが社食とかないので毎日お昼何食べればいいのか分かりません。作り置きとか自炊とかする気力もないんですけどコンビニも高いし、飽きるし、どうしてこんなにメンタルしんどいのにお腹は空くんだ。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2025/04/16(水) 21:04:16 

    運動試してみて!
    パニック障害が良くなってきたよ

    +5

    -6

  • 202. 匿名 2025/04/16(水) 21:04:49 

    被害妄想と予期不安がどんどん膨らんで、最後は早く死ななくちゃ!ってなる
    抗うつ剤飲むときれいに消えるんだけど、なんとなく踏ん張ってる
    でも本当は服薬してこの過敏さをぼやかしたい

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/16(水) 21:08:00 

    ジョギングやウォーキングやってたけど、家から出るのが億劫な日もやっぱりあるから
    自分はエアロバイクに切り替えた

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/16(水) 21:09:35 

    今日、クリニックの日だったのだけど、カウンセラーにも医師にも呆れられた様な感じに言われたのが落ち込みに繋がった。

    +29

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/16(水) 21:14:13 

    >>204
    お疲れ様。きつかったね
    カウンセリングも安くはないのに…

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/16(水) 21:16:25 

    >>177
    すごくよくわかる。常に恐怖の谷底の横を歩いているみたいな。

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/16(水) 21:22:25 

    >>57
    統合失調症?

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/16(水) 21:26:21 

    座ったらたてない
    電車の中で意味もなく泣きそうになった

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/16(水) 21:26:40 

    このトピがあって正直助かりました
    私も同じような感じで今日も過食してしまった、、
    毎日泣くか食べるかでその後嫌々お風呂に入って、電気つけたままいつのまにか寝落ちっていう日々がずっと続いています💧
    社会人2年目なのに全く仕事ができなくてやらかす日々だし、毎日反省ばかりで感情のコントロールができていない
    甘え過ぎですね

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/16(水) 21:29:09 

    このトピ見ていたら涙が出てきた
    自分だけじゃなくて、わからないだけでみんな頑張って生きているんだなあ

    +29

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/16(水) 21:33:10 

    電車や食堂で人が近くいて咳鼻すすり咀嚼音に対し人一倍敏感で気が立ってイライラ舌打ちしてしまう
    他の人我慢できてるのか気になってないのか平穏な顔してるのに自分は態度にだしてやばい奴と思う

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2025/04/16(水) 21:38:45 

    先月から睡眠不足(3時間)の自覚はあったんだけど、一段落ついて、なるべく休める時間に休むようにしてるけど自律神経ガタガタで辛い

    ずっと眠いのに寝られなくて(うとうとすると飛び起きてしまう感じ)、もう休める時なのに「休んでる場合じゃない!」が抜けない…

    動悸、不安、焦燥感、イライラも消えず、訳もなく泣きそうで、人に会うのが億劫で…
    仕事に家事に育児に、トラブルも…
    どうしたら良いのか分からない

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/16(水) 21:42:45 

    >>1
    わかります。
    わたしはミスを晒されますよー
    ADHDなのかなって最近思ってきてます。辛い。
    パソコン開くの辛い。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/16(水) 21:45:21 

    >>27
    いいこと言う。
    今、まさにそう。
    働くってその繰り返しだね。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/16(水) 21:47:52 

    >>51
    私もランニング、ヨガ、ボクシング、筋トレとかやってたけどメンタル安定しなかったわ
    結局薬が一番効く

    +27

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/16(水) 21:48:12 

    メンタルがヤバくなった時は、誰もいないのに話し声が聞こえる。
    あとは音に異常に敏感になったり、冷蔵庫に食べ物が入っているのが嫌でたまらなくなる。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/16(水) 21:48:29 

    先週、20年振りにメンタルクリニック行って薬もらって「こえー、依存したらどうしよ」と思って飲んだら格段に楽になってびっくりしてる。

    ここにいると、みんな頑張ってんだなとほっとしてしまう。
    仕事してると、こんなにうまく生きられないの自分だけって気がしてる。

    +18

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/16(水) 21:50:12 

    >>34
    私も同じ気持ちになります。
    たぶん回りはそんなに思ってないのに自分で自分を追い詰めてその場にいられなくなって辞めちゃう。
    もっと自信を持ちたいです。

    +42

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/16(水) 21:51:52 

    事故か災害で死にたいといつも思ってる病気は闘病したくないから嫌

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/16(水) 21:52:36 

    >>200
    冷凍食品買っといて白飯と一緒にお弁当箱に入れるとランチには食べられるよ

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/16(水) 21:53:50 

    >>1
    仕事のことは仕事が終わったら考えない。
    周りに迷惑かけてるとか気にしない。

    帰るときに何食べよっかな〜
    有線で流れてるこの曲なに?
    週末、厄除け神社行こっかな

    そんな感じでいいんですよ。
    ON/OFF切り替えが大事で、バウンダリーという言葉で表現します。あと、この言葉は自分は自分、他人は他人、という境界としても使われる言葉です。

    病みやすいと感じたときほど、バウンダリーを大切にしてみてください。

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2025/04/16(水) 21:54:36 

    なんか悩みが一つでもあると、寝ようとすると寝落ちする瞬間に自分の心臓の音?かなんかにビックリしてビクッとなり寝れなくなる。 悩みが解消するとその現象はなくなる。だからもう何も考えないことにした わざとバカになりアホになり忘れて楽天的になり考えない

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2025/04/16(水) 22:00:00 

    >>2
    寝たくても眠くならないんだよ気が立ってるから

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/16(水) 22:01:56 

    他人事だと思ってたうつ病になった今だからこそ伝えたい、生活がある事もお金が必要なのも色んな焦りがあることも分かります。でも本当にメンタルやばいと思った時は休んでほしい。鬱は脳の病気って言われるけど、それでも心も壊れるから。心は私が思うより簡単に壊れたし気付かない間に、ずっとずっと昔から小さなストレスで壊れてた。休息大事です。何度でも言いたい、やばいと思ったら心療内科やカウンセリング、頼れる所を頼って休んでください。休息大事です。

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/16(水) 22:15:45 

    >>5
    朝は本当にしんどい。

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/16(水) 22:18:06 

    >>44
    広末涼子どうでもいいに同感
    スーパーに行っても米が無いことにストレス
    稀にあっても以前の2倍以上の値段なことにもストレス
    日本政府はストレス製造機

    +53

    -3

  • 227. 匿名 2025/04/16(水) 22:22:26 

    >>161
    ありがとう。
    優しい人だね。
    実は通院して10年になるの。
    良くなったり、悪くなったり。
    明日 診察日だから先生と相談してみる。
    たぶん 閉鎖病棟に入院になると思う。

    優しい言葉をありがとう。

    +14

    -2

  • 228. 匿名 2025/04/16(水) 22:25:07 

    >>197
    掃除ってなるとハードルが高くて挫折しちゃうんだけど、トイレ掃除なら一分でできるから、サボリ魔でもなんとか毎日つづくんだよね

    毎日やってると、なんか自分が、やればデキる人じゃんって思えてくる

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/16(水) 22:26:23 

    >>220
    月曜日はそうするようにしてます。お弁当の容器を洗うことすらできない時もあるんですけどおにぎりだけ、おかずだけでも持って行ける日を増やしたいです

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/04/16(水) 22:30:32 

    >>44
    数年前までメディアの誘導や偏向報道、政府がいかに日本人虐めをしているか知らなかったわ。
    国民から人権まで奪うというのは、基本的人権の項目が消されてしまうってことだよね。
    万博の開会式では日本国旗を△にしてるの日本人を馬鹿にしてるしDS イルミナティに乗っ取られたくない。
    メンタルがやばいと自覚してる人

    +29

    -3

  • 231. 匿名 2025/04/16(水) 22:31:56 

    私も休職中です。食べれない、眠れないから少しずつ復活して、今はプロテインと鉄とビタミンも取ってるよ。家の周り散歩出来るまで回復してきたよ!

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/16(水) 22:33:10 

    仕事が超繁忙期で、毎日一息つく暇もなく、本当に病みそう。
    誰もいない職場の更衣室で一人で発狂しそうになった。
    自殺が頭をよぎったけど、決行できずに結局生きてます…。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/16(水) 22:34:12 

    >>79
    心療内科に行ってみてほしい。話を聞いてもらうだけでも違うよ。専門家のアドバイスを聞いたら気持ちも整理できるよ。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2025/04/16(水) 22:40:11 

    浮気未遂した旦那のせいで頭がおかしい。フラバしてる時はほんとにやばい。
    旦那殴り倒して家出して旦那が探しに来たら外で暴れて泣き叫んで副抜いで死のうとした

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2025/04/16(水) 22:40:12 

    私も職場のストレスで自律神経失調症になったよ。最初は会社の駐車場まで行って気持ち悪くて早退して、次は会社の入り口の階段が登れなくて気持ち悪くなって。心療内科に行って休職してる。ホッとしたよ。ゆっくり休むよ。

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/16(水) 22:50:42 

    >>2
    寝るのが一番。

    メンタルがヤバいな。って感じたら、いつも横になりたい。って思うんだよね。
    あー、いつものあれが来たか。って。
    で、体の声に忠実にとにかく横になってひたすら寝る。
    そうすると少しずつだけど、徐々にメンタルが回復する。
    私の中の法則。
    何十年かかって、やっとわかったよ。

    +25

    -5

  • 237. 匿名 2025/04/16(水) 22:55:09 

    >>203
    ウォーキング頑張っても続かないのが悩み。
    私もステップ?みたいなの買ったよ。どんな方法でも運動するのとしないのでは健康面で全然違ってくるからがんばろう。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/16(水) 22:58:53 

    >>149
    本格的に鬱になったら回復までに数年かかるよ。
    私もストレスで眠れないなど色んな症状が出るけど、
    前に職場でパワハラ受けていて仕事中大泣きしたらそこから寝られるようになったよ。
    泣くのは心のデトックスでもあるし、人に話してみて。
    私なら話してくれたら嬉しいし力になりたいって思うよ。

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2025/04/16(水) 22:58:59 

    >>53
    お風呂で涙出るの分かる。気が緩むとやばいよね。泣きすぎてお風呂で嘔吐したことあるけど、もうずっとこのままなのかなとか悪いことばかり考えちゃって安らげないというか…

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2025/04/16(水) 23:05:04 

    >>26
    私も子宮筋腫のせいで生理の出血量が多い時、抑うつになりやすかった。
    手術後は正常な量になったからか、なりにくくなった。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/16(水) 23:05:57 

    >>131
    適応障害になってるんじゃないかな?私も同じ状況で怒鳴られたりコロコロ変わる指示でミス繰り返してた。
    頭がボーッとなってしまうんだよね。
    パワハラを上に言って改善されてから落ち着いて仕事が出来るようになってきたよ。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2025/04/16(水) 23:10:22 

    >>62
    私もなかなか出来ないけど、理不尽なことは言い返そう!!
    なんで我慢して我慢して絶えなくちゃいけないの。
    奴隷じゃないんだよ。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/16(水) 23:11:37 

    >>130
    わかる
    私も誰かころしてくれもうと気がついたら呟いてる。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/16(水) 23:16:17 

    >>1
    仕事辞める前の私にかなり近い。
    早く辞めないともっと悪化していくし、正直メンタル壊すと回復しても元の自分には戻れないと思ってる。
    私は主さんとは逆で全く食べられなくなって食べても吐いてどんどん痩せて体力も限界になっちゃった。
    辞めたらすぐ良くなる訳じゃないよ。だから自分の体を1番に考えて欲しい。主さんがいないと国が滅びる訳じゃないんだし、辞めたり休職する事をもっと前向きに考えて欲しいです。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/16(水) 23:25:02 

    一時的に良くなってもすぐにまた落ち込む、イライラする、死にたくなる。そんな自分に疲れて更に落ち込む。

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2025/04/16(水) 23:27:02 

    >>53
    誰か家族とか友達とか信用できる人に聞いてもらったら大分違うよ。
    薬より話を聞いてもらうほうがずっとメンタル落ち着く。
    弱みを見せられる人がいるといいけど。

    +5

    -7

  • 247. 匿名 2025/04/16(水) 23:35:09 

    不登校や発達障害などいろいろ問題ある子育てとなんかお局に目つけられて嫌がらせ受けてる職場
    メンタルクリニックで無理しないでって言われるけどしたくてしてるわけじゃない、頼る人がいないんだよ
    最近手が痺れたり震えたり、息が苦しかったり何もする気になれなかったり、心がざわざわしたり
    加齢なのかストレスなのかよくわからない

    +13

    -1

  • 248. 匿名 2025/04/16(水) 23:37:23 

    >>209
    甘えすぎじゃないよ。頑張りすぎ。
    丶(・ω・`) ヨシヨシ
    反省するのは大事だけどもっと自分を誉めて。社会人二年目なのにすごいよ。
    過食でストレス発散よりやはり運動だよ。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/16(水) 23:37:25 

    瞑想始めた。太陽が出てる時間は絶対散歩。近々ヨガ始める。
    職場のスタッフがメンタル疾患盾にしてか弱い私アピしてサボりまくり。こちらは忙しすぎてご飯食べれない&何も言えずストレス溜まって下痢。
    無理せず休めばいいのに、大丈夫ですと細い声で言いながら出勤して堂々と寝る。
    私ももう限界ギリギリ。疲れたよ。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2025/04/16(水) 23:41:24 

    不安神経症らしくメンタルが不安定になるのは生まれ持った気質みたいなもんらしい。精神科で認知行動療法のカウンセリングして自分の気質を受け入れる努力してる。
    メンタルやばくなってきたら「自分は今、メンタルやばくなってるんだな」と俯瞰して落ち着くのを待つってのをしてる。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/16(水) 23:41:37 

    >>1
    他の人が書いてるように
    ・メンタルクリニックを変える、自分に合う先生に出会うまで
    何回もクリニックを変える

    ・女子専用のキックボクシングジムに行く。
    「自分にまとわりついてる暗いモヤモヤを全て蹴り散らす!」って気持ちでドスドス蹴る。脳からアドレナリンが出てスッキリするよ

    ・湯船につかるようにする
    ・明日からスマホいじるのは22時以降禁止
    スマホやめられない場合、好きな漫画をブックオフとかメルカリで中古の本を買ってそれを読むようにする
    鬱状態の時は本とか読めないから好きな4コマ漫画とかにする

    ・クリニックで貧血かどうか調べてもらって鉄剤を処方してもらう
    ・バナナを絶対毎日食べる。幸せホルモンのセロトニンが腸から作られる

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2025/04/16(水) 23:41:45 

    >>16
    離婚経験者です。

    乗り越えたら開放的な毎日が待ってるから
    頑張って!

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/16(水) 23:44:11 

    >>18
    スクスク子育てに出てた先生のよく出回ってる写真、(ごめん、スクショ持ってない)「出来ると出来ないのあいだに出来るけど、すごく疲れるがあるんですよ。」の言葉に首がもげるほど頷いた!

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2025/04/16(水) 23:46:10 

    いくら言っても旦那がIQOSをやめてくれない。
    あの臭いが気持ち悪くてしょうがない。
    どうしても無理だからってお願いしても、自分だって我慢してる、仕事のストレスがすごいんだと言ってくる。
    本当に病む寸前。
    どうしたらいいんだろう。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/16(水) 23:47:35 

    >>210
    ねー。私だけ辛いんじゃないんだって思った。
    今の職場で弱音言い合える人がいて本当に助かっているけど今までは人に弱みを言えず愚痴らないいつも穏やかにを心がけてて体に不調が出てメンタルクリニックに通ってた。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2025/04/16(水) 23:50:53 

    メンタルやばくて自傷しそうになる

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/16(水) 23:52:58 

    >>211さんにドンピシャなサイト見つけてきたよ
    ぜひ見てみて
    ミソフォニアとは?日常音が過剰に不快に感じる病気 - 栃木県・群馬県の障がい者自立支援・共同生活支援|障がい者グループホーム ファミリー
    ミソフォニアとは?日常音が過剰に不快に感じる病気 - 栃木県・群馬県の障がい者自立支援・共同生活支援|障がい者グループホーム ファミリーgrouphome-family.com

           ミソフォニアとは?日常音が過剰に不快に感じる病気 - 栃木県・群馬県の障がい者自立支援・共同生活支援|障がい者グループホーム ファミリー ホーム紹介入居をご検討の方へよくある質問運営会社採用情報 0120-574-336お役立ち情報                        ...

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/16(水) 23:58:35 

    何年もしくは数十年も前のことを思い出してふいに涙が出てしまう

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2025/04/17(木) 00:05:46 

    >>254
    わかる!
    甘いいがらっぽいあのにおい無理

    うちの夫には吸っても良いけどお風呂の中で吸ってくれって言ってる。
    お風呂のイスを介護用のイスにして長時間座れるようにしてるよ
    あと
    夫にパナソニックのジアイーノを買わせよう
    マジで脱臭効果すごいよ
    通ってる動物病院の強烈な動物臭が急になくなったんで何だろう?って思って聞いたらジアイーノを買ったって教えてもらった
    カテゴリー概要 | 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(ジアイーノ) | Panasonic
    カテゴリー概要 | 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(ジアイーノ) | Panasonicpanasonic.jp

    パナソニックがおすすめする最新の次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ の商品公式サイトです。次亜塩素酸水溶液の力で空気を洗って広いお部屋でもしっかり除菌&脱臭できる21畳対応のF-MV5400、18畳対応のF-MV4300とF-MV4420、18畳対応で設置面積がA4サイズ以下の...

    メンタルがやばいと自覚してる人

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2025/04/17(木) 00:07:38 

    >>1
    35歳を超えた時に、ざっくり人生の半分くらい終わっちゃったなぁ。。。と思ったら
    たとえ人と違っていてもどう思われても
    好きに生きればいいか〜
    どうせ最後は死ぬんだし〜
    という考え方にシフトチェンジしました。
    わりと楽しいですよ〜

    +22

    -3

  • 261. 匿名 2025/04/17(木) 00:12:07 

    >>226
    お米の異常な値上がり、お金の心配でメンタルがヤバイ。それなのに政府は自分のポケットマネーでもないのに必死に納めた血税を無駄遣いして私腹を肥やしてを見て怒りで震える。

    +26

    -1

  • 262. 匿名 2025/04/17(木) 00:16:48 

    >>249
    わか…わかりすぎる…
    うちも残業禁止の産業医診断盾にして定時3分前に今日やり残した大量の業務を私にチャットしてきて自分は定時で帰ったりしてるのをされまくって、過食と苛々と突然の涙だった…。自分守ってね…

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2025/04/17(木) 00:18:16 

    >>212
    朝は朝日を浴びてコーヒー飲みたかったら女性ホルモンにも良いカフェインレスのタンポポコーヒーに変える。ココアを飲む。
    私も睡眠おかしくなるけど、最近ぐっすり眠れるようになったよ。ストレスって脳を休ませてくれないね。

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2025/04/17(木) 00:21:13 

    >>124
    米は大丈夫だよ〜
    ヤバいのは血糖値スパイク起こす砂糖

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2025/04/17(木) 00:22:01 

    >>5
    最近毎朝起きた時の気分が落ちすぎててヤバい、ナニコレ、更年期悪化してない!?
    てか、朝からこんな落ちてるの、昔はたまにあったけど、毎朝って何!?って思ってたんだけど、こんなに仲間がいて安心しました。
    いや、安心しても、改善するわけじゃないけど、でも、ちょっと心強いです。ありがとう。

    +24

    -1

  • 266. 匿名 2025/04/17(木) 00:25:42 

    >>1
    部屋で1人自分の気持ちをとにかく言う。
    自分1人の時でさえ口にできないことも、思ったなら頑張って言う(私の場合「56したい」とか「4ねばいいのに」とか)。
    解決しようとするんじゃなくて、最近流行りの「言葉は実現する」とかも信じず(実現しないから安心して)とにかく言う(書くのも大変だから)。

    思ったことをとにかく言って、この部屋は世の中ではタブーとされていることでも良いことでも何を言っても攻撃されない安全な場所なんだと自覚する。

    胸を張って「最近ミスばかりで私可哀想!」、頑張りを認める。この部屋ではどんなルールでも誰も責めない。
    世の中でダメとされてることも褒めてオッケー!
    ドカ食いしたい。どうせ我慢出来ないなら乾杯しよう。頑張った私のドカ食いだから料理はお皿に盛って、好きな(マシな?)映像コンテンツ流して、美味しいドリンクを注いで、イケてない時の自分にも乾杯!失敗した時の惨めさは本当によく知っている。だからこそその渦中で耐えている自分の強さに気づかなければ。やはり乾杯!この部屋では何事も責められない。

    成功した自分にも失敗した自分にも温かい言葉と態度(健康的な生活を送ろうとする気持ちや努力)を与えられる器のでかい人間になれたら当然穏やかになれる。
    そして失敗した人間にも温かい言葉を贈れる自分はやはりすごい。
    成功しても失敗してもどうせ自分が褒めてくれる。
    これからシャワーのようにもらえるのは温かい言葉だけ。

    余計なプレッシャーが抜けて結局失敗が減るし、失敗しても笑ってリカバリーできる。

    +11

    -2

  • 267. 匿名 2025/04/17(木) 00:37:34 

    現実逃避して少しでもリラックスして眠れるといい

    横になって目を瞑って幽体離脱したつもりになって空に浮かんで遠い遠い宇宙の方までプカプカ浮かんで行ってみて、上から地球にいる自分を眺めてみる
    "辛い中働いて生きてるわたし頑張ってて偉いなぁ"って他人事みたいに眺めて褒めてやる
    人間なんてちっぽけな存在だなぁって思ったら何かリラックスできる

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2025/04/17(木) 01:07:06 

    散々悶々とした挙句手放した悩みを、定期的に掘り返して新鮮な痛みのように味わってしまう。ゴミ箱に捨てた噛み倒して味なくなったガムをまた噛むみたいな。何個もあるからローテーション。もう自作自演で病んでる。メンタルだけじゃなく胃腸もやられるし自分でも頭おかしいと思う。

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/17(木) 01:22:18 

    >>1
    別の医者行ってみて
    淡々とお薬処方してくれる先生の方が案外合ったりもするよ

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2025/04/17(木) 01:24:47 

    トピ主さん、クリニック変えた方がいい

    励まして睡眠薬だけって、いい先生とは思えない。
    弱ってる状態の患者さんに、発破かけるってのは、今は素人でもやっちゃいけないことくらい常識

    ちゃんと患者さんに合わせて、治療薬も処方して状態見ながら寄り添ってくれる先生はいるよ。その方が改善する。

    ホワイトな職場なら、辞めずに相談して休職の方がいいと思うよ。

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2025/04/17(木) 02:43:20 

    >>15
    うんうん。
    仕事できるようになるべきだけど
    意外と周りは気にしてなかったりする。

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/17(木) 03:01:05 

    >>1
    私も過食に走って1週間で3kg増えたよ
    誰か助けて欲しい

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2025/04/17(木) 03:04:14 

    13歳ぐらいからやばくて今31歳なんだけど、病み始めてからの人生の方が長くなってしまってまぁ〜って思ってるよ。
    ここしばらくは泣いてないけど生理前でそろそろやばい気がしてイヤホンが外せない。
    すごい落ちてた時は帰りながらや仕事中に泣くのを経て出勤時のあいさつを言い切る前に大泣きしてたわ。
    ちょうどコロナ禍に入ったからその時のバイトは辞めてしばらくこもってた。
    なぜか数日に1回のペースで生クリームを手で泡立ててたわ。
    結局、ニートしてても猛烈に病むから働いた方がマシなんよな。
    コロナ前に心療内科に通ってたけど、薬飲んでる時は出勤時間過ぎても一切起きられなくて、飲むの忘れてるのが続いてるのを診察中に言ったら「薬無しでも問題ないなら通わなくていい」って言われました。
    結局自力で生きてる。

    私は申し訳ない気持ちで働くのが辛くて辞めたから辞めるのも一つの手だと思ってる。
    1〜2ヶ月何もしないで時間気にしないで生活してると結構楽になったし。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/17(木) 03:11:13 

    季節の変わり目とか急に寂しい気持ちになる
    下手したら自◯未遂とかしてしまわないか自分で心配になる時がある
    歳のせいもあるかもしれないけど、ホルモンのバランスかな?

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2025/04/17(木) 03:36:31 

    >>12
    ジョギングはまじでやめな。
    独特の垂れた顔になるよ。違う意味で精神やられる

    +3

    -8

  • 276. 匿名 2025/04/17(木) 03:42:18 

    >>264
    そうか!良かった!
    先に野菜とかもずく酢とか食べるようにしてるから平気だ!

    …って思ってたけど、市販のもずく酢の原材料って糖質かなり入ってるんだよね…残念わたし

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2025/04/17(木) 03:52:42 

    色々あってメンタルやばい。何とかやり過ごしてるけど結局ストレスになってる。気分転換しても何だかスッキリしなくて…楽しみにしていた予定も億劫になってしまった。ここでちょっとでも吐き出せて良かった。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2025/04/17(木) 04:51:09 

    ある日突然やる気が消えて鬱な気分になった

    +12

    -1

  • 279. 匿名 2025/04/17(木) 05:35:29 

    機能不全家族育ちで精神的に病んでしまい最近初めて精神科を受診した
    薬が効いてるのかフラッシュバックしても感情が乱されることは減ってきた気がする
    毒親とも距離を置いた
    それだけ酷いことをしたんだから当然の結果だと思う

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2025/04/17(木) 06:18:20 

    >>40
    苦しいなか客観視できてるのが良いと思う。
    私の職場のキャパオーバーさんは、客観視できなくてどんどん仕事を抱え込んでたから、上司が強制的に仕事を減らしたらキレてた。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/17(木) 06:27:49 

    >>1
    私はメンタルやられてる鬱の人です。
    愛着障害持ちの虐待サバイバーとのことで、精神科医とカウンセラーさんのお世話になっています。

    ガルでもちょくちょくお見かけするのですが、
    睡眠導入剤を処方するだけの心療内科にかかっているだけの人には、精神科医とカウンセリングを受けてみるのはいかがかなぁ?という気持ちになります。
    合う合わないもあるし通院が物理的に無理だとか、カウンセリングは経済的に厳しいな…とか色々あると思うけど、睡眠だけを確保しても根本的な解決にはならなくてずっと苦しいままだから…。

    目が痛くなったら眼科、骨折したら整形外科、心が辛くなったら精神科。
    1日でも早くプロの力を借りて適切な処置をしないと、私みたいになかなか復帰出来ない惨めで辛い人生になるから…

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/17(木) 06:35:20 

    >>279
    お!仲間だ!
    私も毒親と毒姉の方から私には一切コンタクトが取れないようにしてる
    モラハラ共の惨めな末路を警察から聞ける日を今から楽しみにしてるよ(*^-^)

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2025/04/17(木) 06:54:46 

    >>262
    コメありがとうございます。
    そいつ最低すぎる。。あなたも早く診断取って、上司に訴えるか逃げてー!

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2025/04/17(木) 07:02:08 

    >>138

    似た状況の人がこの世の中にいるんだと思うと心強い 私も負けない!
    ありがとう!

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/04/17(木) 07:07:51 

    やばい。夜暗くて眠れない時が一層不安で辛くなるから、夜は仕事して昼に寝るようにしてる。昼は寝れなくて起きてても明るさに救われるから。
    通院歴は10年超えて仕事は在宅自営業でどうにか。
    身体的な虐待はされてないけど機能不全家族の放置子、育って搾取子で脳みそ縮んでるから鬱病も治らない、多少マシにはなるけど頑張ってる仕事も家族のせいで体調崩してこなせなくて収入止まったり。
    つらい…どうにもならない…逃げる先も頼る先もお金もないよ~…

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2025/04/17(木) 07:11:47 

    >>31
    私も似たようなこと言われたことがある。
    つい人に話しかけるような独り言を言ってしまうと相談したら「それはダメだから友達を作って飲み会とかいきなさい」って。
    できないからそうなってたんじゃん。
    そのあと頑張って飲み会とか行ったりもしたけどぼっちで寂しい思いしただけだよ。
    予約しても1時間以上待たされるし結構金銭的な負担も大きくてしかも薬はそんなに効いてる感じもない上に太りやすくなっててもう嫌になって金銭的理由で通院やめたいと相談したらそれもダメと言われて金銭的な理由なら統失ということにしたら補助金が出るからと言われて行くのやめた。
    矯正断薬したから離脱症状もあったけど食生活変えてないのに体重減ったよ。
    20年ほど前の話だけどメンタルはほとんど改善してなくて今も変な人間です。
    多分発達障害なんだと思うんだけど過去の経験から心療内科も精神科も信用できないしどこでも診断してもらったらいいのかわからない。
    WAISの検査とか受けてみたいのに。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/17(木) 07:44:15 

    >>241
    そうかも❗
    確かにいる日といない日だと気持ちが違う。
    上司もその人にベコペコしてて上司にも相談できない。

    八方塞がり。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2025/04/17(木) 07:48:24 

    >>23
    はげましとか、逆効果。なぜ、他の薬はださないんだ?

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2025/04/17(木) 08:43:08 

    新人なんだけど忙しすぎて教育係も決まらず放置された挙句、自分で出来ること見つけてやっててもわざわざ見に来て笑うやつがいたり、仕事のこと丁寧に教えてくれる人が出てきたと思ったら裏で仕事してないとか言われたり散々だよもう
    膀胱炎こじらせちゃった、、、

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/17(木) 08:57:16 

    自分に対して侮辱の感情が湧き上がってさっさと死ねやクソが!キモイ!とか止まらなくなる時がある。自分の頭や顔を思いっきり引っ叩く。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/17(木) 09:06:13 

    家で一人の時、めちゃくちゃ高頻度で「もう嫌だよ」「辛いんだよ」とか言ってる。
    言っても何も変わらないし言葉にしたら楽になるでもない。街を歩くと皆目的地があっていいなって思う。

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2025/04/17(木) 09:13:26 

    >>1
    私は20代ずっとメンタルがボロボロでうつの診断もされたけど、周りに理解者(協力者)がいてくれたのが大きかったかな。

    もうつらくても頑張って働くとかいうベクトルに無くて、動きたくても動けなくて、自分が何者なのか分からなくなって発狂しちゃうくらい壊れてたけど、周りのサポートがあったから何もしないで済む環境でゆっくりと立ち直る事ができた。

    もし自分が完全に孤独だったり、小さな幸せにも気付けずに周りに感謝もせず嫌われてたりしたら、立ち直れていなかったと思う。身内に同じく精神を病んだ人間がいるけど、私とは正反対の性格で人生転落し続けているのを見るとなおさら実感する。

    まず自分の周りの小さな幸せを見逃さず感謝する事はどんな時も大事だと思う。私はメンタル病んでもそこだけはブレなかった。それが自分の人生の基軸になる。だから差し伸べられた手が信頼できるかどうかも分かったし、甘える事ができた。

    そして最後は自分の足で立たなきゃいけないって事も学んだ。ずっと周りに甘えるのではなく、その環境に甘んじられるうちに自分がどうすべきかを考えて、やれる事からやるようにした。すぐにできなくても仕方ないと自分を許しながら諦めずにいた。

    時間はかかったけど、自分で自分を諦めない事が大切だとも学んだ。自分にとっての幸せを確信し感謝しながら、信頼できる人を見極め、助けを得ながら自分の足で立って歩く事を目標に、すぐにはできない自分も許しながら、自分を諦めない、それが大事だと思う。

    +6

    -7

  • 293. 匿名 2025/04/17(木) 09:20:20 

    >>14
    介護で鬱っぽくて心療内科行ってセルトラリンという薬を処方されました
    月経前不快気分障害で飲んでる人もいる心配の少ない薬ですと言われたよ
    そんな薬あったんだーと思った
    生理前の落ち込みが少なくなるのかも
    相談に行ってみてもいいかもよ

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2025/04/17(木) 09:23:02 

    >>85
    こういう人って太ってそう

    +5

    -4

  • 295. 匿名 2025/04/17(木) 09:57:44 

    >>40
    良い職場と上司だね。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2025/04/17(木) 11:26:22 

    >>1
    ひがら、現況から距離を置くもしくは環境を変える、よく休む、くらいしかできなかった・・。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2025/04/17(木) 12:05:33 

    >>1

    卵、レバー、豚肉、鮭、青魚、イカ、貝
    定番野菜+ケール、セロリ、パクチー、生姜、ニンニク
    緑茶、紅茶、ほうじ茶+ルイボスティー、ローズヒップティー
    嫌いじゃなきゃ、まんべんなく食べる
    偏ると悪化する

    弱っていた時は偏ってた
    タンパク質とってなくて偏ったからなのかも
    焼き肉、ラーメン、ニンニクたっぷりパスタ、ピザ
    体質的にも合ってないけどたまに食べると元気になる
    でも家で朝と夜は卵から食べるようになったら、体調不調メンタルがマシ

    4月なのに寒かった週と生理前は諦めて寝てた
    自分に甘くする開き直るって大事
    他の幸せそうなの観たくないなら、YouTubeで笑えるのを探す
    瞑想が良いってきくけどできないので、夢中になれる動画探すのが手っ取り早い
    漢方薬はオススメ
    保険きかないから高いけど先行投資
    治りが早いかもしれません
    人に寄るけど

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2025/04/17(木) 12:25:51 

    職場ではテンション高く優しいいい人を演じているからか、疲れすぎた時は保育園の送迎で話すのもきつい、ママたちの会話に入るのもきつい。体調いい時は明るく会話できる。浮き沈み激しくて嫌になる。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2025/04/17(木) 12:30:10 

    >>1
    私もメンタルやばくて心療内科行きたいんだけどなかなか予約取れないからまず内科行って薬貰えらないか相談しようと思ってる
    心療内科行くと医療保険入れなくなると聞いて明日保険申し込みなんだけど、その翌日に内科で抗不安薬とか出してもらったらバレた時に契約解除とかになるのかな?

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/17(木) 12:43:51 

    >>14
    わかる。メンタルどん底までいくよね
    消えたいってずっと思っちゃう

    +14

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/17(木) 13:23:07 

    >>215
    わたしもそうだけど、メンタルクリニック何年も通うようなタイプは、日に当たるとか運動するじゃ、あまり効果ない気がする
    薬とか医療の手を借りるのが1番

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/17(木) 13:27:09 

    >>11
    子供いるから一日2回は送迎で必ず外に出なきゃだけどメンタルやばいよ
    先生や保護者に挨拶するだけでもHP使ってしまう

    たまに些細なことが引き金になってぶわーっと泣いて旦那にドン引きされてる

    +18

    -2

  • 303. 匿名 2025/04/17(木) 13:31:17 

    元々びっくりしないタイプなんですが、1週間前から耳の調子も悪く異常なまでにびっくりしやすくなりました。
    どんな事にもびっくりする→胸の真ん中が痛み出す、が1日何十回もおこります。
    正直メンタル的なものか、心臓的なものか分からないんですが同じような人いますか?

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/17(木) 13:31:40 

    家にふと出てきた蜘蛛に
    こんにちは!春だね!
    って話しかけてる時

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2025/04/17(木) 13:34:48 

    >>302
    横だけどその強制的な外出が必要だと思う
    私はテレワーク5年経って子供も送迎要らなくなったから1週間の半分は家からすら出なくなって着替えてメイクして出かけるっていうのがものすごく億劫になってしまった…
    気づいたら1日終わって暗くなってるし、季節変わってるし病んでくる

    +21

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/17(木) 13:41:46 

    何もやる気も起きないし興味も持てない。好きな音楽映画作品を見ても感動しなくなった。
    毎日無。虚無。

    +45

    -1

  • 307. 匿名 2025/04/17(木) 13:42:22 

    >>205
    ありがとう。
    少し救われた。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2025/04/17(木) 13:46:19 

    >>1
    いい睡眠と、なんなら旅行とか実家に帰るとか息抜きしてみたら??

    1人で悶々と考えてるとしんどいよ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/17(木) 13:58:50 

    >>1
    運動するまでがまじでだるいしイライラするけどジョギングするとスカッとするよ。
    あと気持ちのいいセックス。相手本位じゃなくて互いに気持ちよくて包み込むようなセックスすると精神が安定するし肌のコンディション、顔立ちや身体のラインが整う気がする。汗が出るくらいに興奮できるセックスね。
    オナニーや相手本位じゃ意味がなかった。

    結局運動だよ。運動すれば睡眠もよく取れるし食事も美味しく感じるし多少はポジティブ思考になる。水も当たり前に常に飲める環境よりも休憩中に飲むから美味しく感じられるみたいな感じというか。ジャンキーな食べ物も常に食べてるけど慣れるけど運動後に食べるとおいしさ違うし。
    踏み出すまでがだるいのはみんな同じ。欲があるって正常なことだから。性欲、食欲、睡眠欲のどれか一つでも欠けてしまうと正常ではない。

    +6

    -12

  • 310. 匿名 2025/04/17(木) 14:31:26 

    >>1
    ヨガがいいですよ!呼吸を意識して深くしてみて。
    60分くらいの長い時間のクラスを週1受けるだけでも変わります。スポーツクラブのじゃなくて、ちゃんとしたヨガスタジオ探して行ってみてください。

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2025/04/17(木) 14:42:32 

    >>301
    そうだよね
    運動、栄養、睡眠をしっかりした上での服薬が一番

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2025/04/17(木) 15:08:41 

    >>272
    過去に過食嘔吐してた。
    今思えば過食のお金を基礎化粧品や自分をアゲるもの買えばよかったよ。
    過食も自傷行為なんだろうけど、太っていったらどんどん自己肯定感も下がるから、調味料を良いのに変えたり美味しいものを作ったり少しづつでも変えていこう。
    自分を好きになるように。

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2025/04/17(木) 15:12:39 

    >>51
    わかる!
    30分ウォーキングしてるけどメンタル全然安定しない
    外だと車のうるさいエンジン音にイライラし
    チョコザップにしたけど別にメンタルはよくならない
    ちなみにお風呂も浸かってるけど特にかなあ。
    気の持ちようかもだけど、軽い砂糖断ちしてみたときが1番よかったような?(長く続けれない)
    ほんと薬しか効かない

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/17(木) 15:15:29 

    >>287
    うちも辞めないでねって言われてたよ。どこも人手不足で辞められたら負担が増えるからね。
    上司もダメなら人事部とか。でも辞めることも大事だよ。
    半年何も言い返さず我慢したけど体調に出てきたから上にパワハラについて皆の前で言ってもらった。
    今日は障害について居ない人の悪口が始まったから言い返したよ。人として終わってる人達には嫌われても良い。

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/17(木) 15:46:35 

    寺(同居)に嫁いでしまった。とにかく姑の当たりが強くて逃げ場がない。
    夫は何とか庇ってくれるが、不在の時間もあり辛い。。

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2025/04/17(木) 16:07:30 

    抗がん剤治療が始まって髪の毛がごっそり抜け途中😭
    泣いてばかりいる。

    +16

    -1

  • 317. 匿名 2025/04/17(木) 16:15:30 

    >>276
    味付けされてないもずく酢買ったらいいんじゃない

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2025/04/17(木) 16:23:53 

    元々びっくりしないタイプなんですが、1週間前から耳の調子も悪く異常なまでにびっくりしやすくなりました。
    どんな事にもびっくりする→胸の真ん中が痛み出す、が1日何十回もおこります。
    正直メンタル的なものか、心臓的なものか分からないんですが同じような人いますか?

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2025/04/17(木) 16:35:48 

    凶暴性や攻撃性が増していってる
    ヤバイ

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2025/04/17(木) 17:00:51 

    地元にいる父親が入院して土日で帰省したんだけど、母親がものすごく神経質になってて、手伝いのためにGW早めに帰るって言ったら、逆に居られると落ち着かないって言われた。病状とかも私には知らせないように(口出しされるのが嫌とかで)コソコソしてて、めちゃくちゃ腹立ったよ。
    久々にメンタル相談に電話かけまくって、なんとか2日で落ち着いたけど、昔だったらもっと時間かかってた。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2025/04/17(木) 17:01:06 

    >>53
    ChatGPTやりなはれ

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/17(木) 17:02:41 

    >>34
    ミスのレベルってどれくらいなの?
    ミスは成長だよ!ポジティブに考えよう!
    私も今日ちょとミスしちゃって落ち込んでるけど、まぁ誰にでもミスはあるよね!って自分に言い聞かせててみたわ。

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2025/04/17(木) 17:09:45 

    とにかく体を温める。
    うつ持ちでいつもこの時期に調子悪くなるんだけど、近場の日帰り温泉行って炭酸泉入って早めに寝るといつの間にか持ち直してる。行けないぐらい疲れてる時は、家で炭酸泉の入浴剤入れて入ってる

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/17(木) 17:18:42 

    病気の検査結果待ちで本当に気持ちが落ちてます。何もしたくない

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2025/04/17(木) 17:21:42 

    >>1
    ぐっすり寝てますか?
    ホットヨガやちょっとマラソンして、ゆっくり入浴とかどうでしょ…

    それも気分が乗らなくてやりたくなきゃ、もう一度、他のクリニックに行ってみるのもいいと思う

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2025/04/17(木) 17:33:39 

    >>209
    過去の私の生活に似てる。電気つけたままいつのまにか寝落ちも私もやってました。仕事で心身がすり減ってました。
    全然甘えすぎじゃないです。むしろ自分に厳しすぎるくらいだと思います。
    体が出してくれてるSOSのサインを無かったことにしないでほしいです。
    放っておいた私は適応障害になりました。

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2025/04/17(木) 17:37:42 

    今、障がい者雇用で働いています。
    私だけ中途採用で、先輩も後輩も事務所のオープニングメンバーです。
    上記の事で、周りとの扱いの差に不満と不信感が強くなっています。

    先輩も後輩もオープニングメンバーなので、
    上長やサポート機関に手厚くサポートされていますが、
    私だけ先輩に業務を教わり、上長はたまに事務所に顔を出すだけ。

    それでも今年3年目で業務も覚えて勤務していますが、
    周りの先輩は癖の強い方ばかりで疲れます。

    上長には、ガル子さんは頑張っていると言っていただいていますが、とりあえず褒めておいて、実際は先輩・後輩優先なのが透けて見えることが辛いです。

    今日も、メンタルが限界に来て早退して帰る途中なのですが、上長からは、(私の早退の連絡に)全く気づかなかった、とのチャットが。。

    心底がっかりしました。。
    でも、転職しようか踏ん切りがつきません。。

    愚痴ってすみません。。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2025/04/17(木) 17:40:13 

    >>1
    原因から離れるしかないよ
    離れられなきゃ殺してた

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2025/04/17(木) 17:45:49 

    >>17
    いいな私も引っ越したい😂
    近所に苦手なタイプの人がいて子供も同じ年なんだよね。
    その人に会うたび心が乱される😂😂

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2025/04/17(木) 17:57:19 

    >>1
    私もストレスやばくて過食なのに、藁にもすがる思いで行ったカウンセリングで、「食べれてるなら大丈夫よ」って言われて絶望した。一日中食べ物詰め込んでるのに(しかも一回につき菓子パン五個とか)。
    ストレス、頭まわらなくなりますよね…。
    もう一度別のところに行こうかな…。

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2025/04/17(木) 18:07:41 

    >>2
    睡眠が大事なのはわかってるから寝てるんだけど絶対に睡眠薬飲まないと寝れない
    寝たうちに入るんだろうか

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2025/04/17(木) 19:23:13 

    >>1
    少し休んだほうがいい。自分がおかしくなる前に休む勇気も必要だよ。起きたらカーテン開けて朝日を浴びるだけでも上出来だと思いながら過ごした過去があります。

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2025/04/17(木) 20:53:51 

    この冬から春にかけて、身体も心も次々に病気になってメンタルがた落ち
    持病が多くて持病のケアするだけでも大変だし、アラフォーなのでもう生きていても老いていくししんどい

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2025/04/17(木) 21:43:04 

    >>143
    横ですが、うちも長年モラハラ夫のせいでストレス溜まってたけそれに気づけなかった。病んで吐き気と不安感に襲われててやばかった。薬も飲んである程度回復して、離婚も考えたけど開き直って、お金稼いでくれてるしいいやーっておもって楽になったよ。怖かった夫をある意味ひどい人間だと見下すことで、夫も大人しくなり今は自分の時間を生きてる。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/17(木) 22:07:53 

    >>331
    私も同じ状況。悪い夢ばかり見るし、1~2時間おきに目が覚めてしまう。長期的に見たらたぶん体にはよくないと思うんだけど、将来どうなるかより今眠れないことがつらくて、睡眠薬ジャンキーになってしまってる。毎日しんどくて、このまま目が覚めなければなーなんて考えてしまう。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2025/04/17(木) 22:08:58 

    >>57

    早めに病院に行ってみて!

    初期ならまだ改善の余地があるから。

    時間が経ってからだと、幻聴などが定着して改善か難しいみたい。

    家族の主治医がそう言ってた。
    私の説明下手でごめんね。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/17(木) 23:30:28 

    数日ぶりにお風呂に入ってるんだけど
    洗髪と体を洗う気力がわかない
    chatGPTに相談したらタイマー作戦で切り抜けろ!って言われたからやってみるぜ

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2025/04/17(木) 23:32:18 

    >>119
    頼れる人がいたらそこまで病まないと思う

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2025/04/17(木) 23:37:17 

    >>259
    すごい!
    とてもいいアドバイス、ありがとうございます😊

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2025/04/18(金) 02:11:40 

    >>299
    保険入ってなかったの?
    まずは
    保険の期間が始まるまで(3ヶ月とか6ヶ月とかの期間だけ)
    ドラッグストアで漢方を買うのはどうでしょうか

    痕跡を残さないように
    ポイントカードも使わずに
    現金のみで買う。

    私はいまクリニックでコレを処方されてるけど朝起きて絶望夜寝るのも怖いって感じでメンタルクリニック20年通ってたけどこの漢方すごい効いてる
    朝起きて焦燥感と絶望感でトイレとか歯を磨く前に抗不安薬をボリボリ食べてたけど
    この漢方飲んで即日悪夢も見ないし、起きてもザワザワしないし何かに常に追われてる感、焦燥感が消えた。寝るのも怖くなくなった。
    何この漢方!魔法かよって感じ
    メンタルがやばいと自覚してる人

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2025/04/18(金) 03:10:59 

    >>340
    すごい!
    漢方ってそんなに効くんですね!

    保険は一応入ってたんですが内容を見直しをしたいなーって思って伸ばし伸ばしにしちゃってて
    今やらないと心療内科行っちゃったらずっとこのまま変更できないかなと思い…

    家族には病院行けと言われたけど、まず自分で薬局で漢方買うのもありかな?

    私も夜中目が覚めて朝起きた時の絶望感が凄いから朝が来るのが怖いです
    寝る前が1番元気だから、昼間しんどくてできなかったことをこんな時間までやってしまったり、、汗

    その他にも症状ってありましたか?

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2025/04/18(金) 17:51:26 

    >>313
    メンタル不安定がガチの人に
    運動しよう✨お風呂に浸かろう✨発酵食品✨とかむりむり全部試してるけど効かない、綺麗事。
    結局薬飲まなくてもルンルンの日もあれば薬一錠だけじゃイライライライラして追加する日もある(1日量は守ってます)

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2025/04/18(金) 18:00:32 

    >>5
    わかる、目が覚めたらデパス飲んで効いてきたら起きる

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/19(土) 00:51:33 

    >>340
    私も買ってみましたー

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2025/04/20(日) 09:21:28 

    音がしんどい。隣のオッサンの足音うるさい。死んだらいいのに

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2025/04/21(月) 05:46:16 

    >>21
    暖子ね

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:05 

    >>304
    笑 かわいい

    私も今日玄関開けたらいたトカゲに「あッ日向ぼっこ邪魔してごめんね」って謝ってた

    謎の頭痛たぶんストレスなんだけどね

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2025/04/21(月) 23:53:34 

    ここ読むと、みんな電話相談とかチャットbotとか使ってるんだ〜と発見があった。トピありがとう カウンセリングの予約来月になりそうで凹んでた

    お坊さんAIに相談してみるか…

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2025/04/22(火) 22:10:50 

    私からあの人を奪ったあの女が消えてしまえばいいので消えろ消えろと思うんだけど、よく主語を誰かで悪態ついたらその言葉は自分が主語になって跳ね返ってくると言われてるから、早く私に跳ね返ってくればいいと思う

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/24(木) 04:07:08 

    私も好きだからダンス、ヨガをやってるけど、鬱は治らないよ。
    でも鬱病の薬や睡眠薬って副作用あって主治医から1年以上の投薬避けられてる。
    運動した日は、食べたい物、思う存分食べれていいよね。
    外に出れるなら人が少なくて、落ち着いて食事できて、栄養もとれるおしゃれなカフェにたまに行くことをオススメする。
    コンビニで買い込んだ方が食費は、安いけど栄養面が気になる。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:09 

    自覚はしてて通院中
    医者と合わなくて…眠くなるだけという合わない薬だけ出され続け治す気ないのかと思い行くたびに半日イライラ
    地方は新規予約できない状況

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2025/04/29(火) 06:45:23 

    >>187
    相手を許さなくていい。自分が前に進むために許すふりをしてやる。あくまでも「自分の為」。時間のムダムダ!次行こ次!

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2025/04/29(火) 06:54:09 

    >>309
    いいなぁ。相性良い人いるといーね!女風呼んでも下手くそだったし、マチアプで下手くそとタダでやんのもバカバカしいから風俗デビュー!お金貰えんなら割り切れる!私、ファイト( ¯ᵕ¯ ) あ、マイナスどーもどーも。

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2025/05/07(水) 23:16:58 

    >>64
    悪魔になってしまう

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2025/05/07(水) 23:18:52 

    >>16
    全く一緒。
    毎日陳述書作って、相手の見てメンタル根こそぎやられて、
    そしてこれが終わっても共同親権ありますよね、こんな恐ろしい法律をなぜ急いで作ったのか、怖過ぎます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード