-
1. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:08
貧乏からお金持ちになった人いますか?コツなどありましたら教えてください+52
-11
-
2. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:35
節約家がお金持ちになる+18
-17
-
3. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:50
ケチケチ生活をして、コツコツ貯める+18
-11
-
4. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:57
億り人わんさかいない?
旦那もだけど生活は変わらんわ+42
-18
-
5. 匿名 2025/04/16(水) 17:51:04
玉の輿+46
-6
-
6. 匿名 2025/04/16(水) 17:51:11
それは投資でお金持ちになりましたか?+12
-3
-
7. 匿名 2025/04/16(水) 17:51:12
宝くじで高額当選+90
-6
-
8. 匿名 2025/04/16(水) 17:51:35
年の差婚+12
-8
-
9. 匿名 2025/04/16(水) 17:51:59
売れっ子芸能人との結婚+12
-9
-
10. 匿名 2025/04/16(水) 17:51:59
シンデレラっていじめられてる&継母たちが金遣い荒すぎるだけで、それなりに裕福で階級高い家だよね。+83
-1
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:06
+7
-12
-
12. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:14
>>1
結婚でワンチャン+51
-12
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:46
>>1
コツは、人の3倍働く。
3倍働くと収入は5倍以上になる。
不思議と、倍々ゲームになる。+28
-18
-
14. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:07
>>4
今はバブってるだけだからね
身の程わきまえて生活変えない
物騒だし+5
-10
-
15. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:28
+29
-2
-
16. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:41
実家が関東某県の団地で義実家が山手線内側の一軒家で義実家で同居
使ってる食材が高級だから何食べても美味い+11
-7
-
17. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:52
資産家のバカ息子を虜にして結婚した
ルックスは悪いけど、お金持ちになるためには目をつむったわw+109
-14
-
18. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:58
起業。+1
-6
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 17:54:19
羨ましいな
一度でいいから貧乏経験したいな+8
-15
-
20. 匿名 2025/04/16(水) 17:56:38
株と仮想通貨で 結構稼がせてもらったわ 数千万+14
-4
-
21. 匿名 2025/04/16(水) 17:57:52
ghettoを抜け出したい+4
-0
-
22. 匿名 2025/04/16(水) 17:59:31
旦那が建築会社経営してて裕福になりました 子供達送ったら、家事済ませて寝てます+74
-8
-
23. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:01
>>12
私もこれ。
結婚した当時は700万くらいだったけど、結婚10年程で1000万越えた。
私は正社員ではあったけど、薄給だった。+12
-20
-
24. 匿名 2025/04/16(水) 18:01:52
がるちゃん民には無理だって+5
-2
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:46
>>10
そこまで裕福ではないけど貴族だよ。
爵位まではわからないけど、平民なら王宮での舞踏会の招待状なんて来ない。+65
-2
-
26. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:48
>>16
相続大変そう…
対策しといてね+8
-0
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 18:05:57
>>1
資本主義を理解する事
給料はあくまでも労働に対する対価
会社が上手くいっていても逆にマイナスでも労働者は関係ない
そこで現状を打破する為には資本家側に行く
先ず徹底的に節約して種銭を作る
そして投資をする
この投資をするというのが資本家側になると言う事
もちろんリスクはあるよ
でも起業するとか無理でしょ?
とりあえず先ずは貯金
手取りの1/4は貯金する
種銭が出来たら投資
貯金と投資の両輪をすればお金持ちになれるかは分からないけど、今よりは資産があって安心出来るようになるんじゃない?+27
-3
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 18:09:03
>>27
投資に興味はあるけど、投資口座の乗っ取りとか聞くと尻込みしちゃうんだよね…+12
-4
-
29. 匿名 2025/04/16(水) 18:09:12
>>10
ふと思ったんだけど、「シンデレラ城」って、シンデレラの家?王子様のいるほうの家?+5
-0
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:02
>>1
結婚相手が高収入で、結婚してから一気にお金に困らなくなったというか、いい生活させてもらってます。
私は就職氷河期世代なので、大学、出てからまともな就職先もなくかなりお金なかったです。
実家にいれたのでなんとか暮らせては居ましたが、本当にお金ない時代がありました。
そんな生活の中、まかないがでるのでバイトしてた中華料理屋に、
サラリーマンのお客さんが結構来るようになって、数人かからアプローチされてたんですが、
その中で一番控えめなアプローチをしてきた方が後の夫です。
結婚するまでお給料がいいと知らず、今は専業主婦でパートなどもせずに毎日のんびりと過ごさせてもらってるぐらいな感じです。
+123
-6
-
31. 匿名 2025/04/16(水) 18:13:29
>>29
そういえばw+1
-0
-
32. 匿名 2025/04/16(水) 18:14:39
>>1
それこそ引き寄せやないか?
何もかけずには無理よ
努力するとか、博打(例え)してみるとか…
+2
-0
-
33. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:03
生命保険+1
-0
-
34. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:17
>>4
いるよ。普通にたくさんいる。
ストックオプションで自社株を買っていて、勤続30年くらいだと伸びた業種ってのもあるけど、周りはみんなそのくらい持ってる。+27
-7
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 18:16:33
伯母の遺産が入った
亡父の姉で未婚で施設に入ってた
2000万円くらいだけど非正規独身の私からしたら巨額
今までの人生であまりにもお金に無縁だったのでどうしていいかわからないです+98
-1
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 18:19:10
パパ活、立ちんぼ、風俗+3
-8
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 18:22:54
事情があって(マスオさん式の二世帯同居してたけど不仲で別居してからずっと賃貸住まい)、一人部屋も子供部屋もない家で育ったけど
今は義理親の全額援助で都内の戸建てに住んでかわいい子どもたちとペットと夫と穏やかに暮らしてる。+6
-0
-
38. 匿名 2025/04/16(水) 18:23:38
>>29
結婚後の新居だと思ってた
王子が、俺が先に死んでも嫁には城を遺せる的な意味合いで発注して、親族に横取りされにくいように城名も嫁の名前にして、みたいな+11
-0
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 18:30:58
>>30
子どもさん何歳ですか?旦那さんには結婚前、実家暮らしと言うのをいつ打ち明けましたか?+0
-3
-
40. 匿名 2025/04/16(水) 18:32:22
>>29
恐らく舞踏会も行われ、後にシンデレラや王子さまがくらしたお城だろうね。+2
-2
-
41. 匿名 2025/04/16(水) 18:34:49
単純に勉強してそれなりの専門職に就いて資格取った
お金持ちとは言わないけどアラサー独身で1000万だからそこそこ良い
それプラス就職と同時に月5万ずつ投信でお金貯めてそれを頭金にし、20代後半で東京の中古ワンルームタワマン購入(当時年収750万)→5年後の現在売却した利益分上乗せした価格の2LDK新築マンション購入
収入は上がってるけどローン返済額は当時と変わらず貯蓄&投資も続けられているのでかなりゆとりあり
最初に書いたように決してお金持ちとまではいかないけど、元々貧乏で奨学金抱えながらだった割にコツコツそれなりの生活できるように頑張ったとは思う
一気にお金持ちになるのは運だったり、他力本願になるから難しい気がする+88
-0
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 18:35:07
>>1
高給取りになる
玉の輿ったって所詮他人の金だし…+29
-0
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 18:40:48
>>2
漫画やドラマで出てくるような、高級ホテルでVIP扱いとかハイブランドの服とか都心のタワマンに住むとか、そういうイメージがお金もちの定義としたら外れているのかも
でも純粋に資産1億の富裕層を指すなら、コスト意識高い節約家が多いと思う+3
-0
-
44. 匿名 2025/04/16(水) 18:41:25
>>38
結婚したら一軒家みたいにお城建てたのかな。斬新な案!
嫁実家城、夫実家城、新婚城の3つがある?+0
-2
-
45. 匿名 2025/04/16(水) 18:41:36
>>1
努力して大人になって高収入になった
親がクソ馬鹿低収入の無能なだけなんだけどね+6
-0
-
46. 匿名 2025/04/16(水) 18:41:48
>>17
いっそ清々しいわw
もしかして例の元ビッ〇モーターの御曹司かなw+43
-0
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 18:42:32
>>40
じゃあ、王子様の家のほうの城かな。王子様の実家にも小姑がいないとも限らないですね。+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/16(水) 18:43:04
>>10
没落貴族じゃなかったっけ?+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/16(水) 18:44:37
>>11
なんだかんだいい相方見つけて、好きなバスケ出来てる強運+5
-0
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 18:44:37
>>28
それはマジで怖い
だからこそ貯金も大事
証券口座だけじゃなく紐付いている銀行口座も怖いから、そこにはあまり入れないようにしてる
貯金用、決済用、投資用と口座を分けているんだよね+10
-1
-
51. 匿名 2025/04/16(水) 18:44:40
>>39
子供はいません。
実家暮らしなのはつきあう前には言ってました。
中華料理屋で一緒に働いてる方や話しかけてくるサラリーマンの方々に、大学出て就職できなかったので、実家暮らししながらこちらでアルバイトさせてもらってます。と話してたので、常連さんは皆さん実家暮らしのこと知ってました。
中華料理屋のご主人が、何人かからアプローチされてるのを知ってたので、実家暮らしだと言えば、遊び相手だと誘ってこないから早めに公表した方がいいとアドバイスもあったので言ってました。+30
-4
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 18:44:53
>>30
いくら就職氷河期でも、賄い出るから中華屋でバイト?大学出て?
実家に住んでいたなら朝晩家で食べるから食費のことなんて気にしないだろうし。
中華屋でバイトさんを口説くなんてある?
+28
-11
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 18:47:39
>>1
人生は選択の連続なので都度頭を使う
誰と付き合うか、どちらを選ぶかの場面で賢明な選択をする
裕福な人、能力が高い人、運を運んでくれる人はバカな選択をする人を避け、賢明な選択をする人を好むのでその人達と縁ができてうまく行く
+19
-0
-
54. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:29
>>51
よこ
子どもいない専業主婦って羨ましい
良かったですね+5
-9
-
55. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:08
>>47
ディズニーに限っては23とも王子さまのきょうだいはいなかったね+1
-1
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:13
幼い頃から貧乏で苦労したけど、今の夫と結婚して裕福になった。お金持ちと結婚するしかない+24
-5
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:32
>>17
その後顔じゃなくて素敵なとこに惚れたりして…なんか最初印象わるいと後々よくならない?
+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 18:50:19
>>1
NISAだよ
NISA始まってすぐ始めただけ。
普通に貯金するのの倍どころの話ではない
その後のビットコインとかの仮想通貨はのりおくれた。+10
-3
-
59. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:29
>>52
よこだけど
実家暮らしでもお金いれる人のほうが多いんじゃ?
わたしも20代実家暮らしだったけど、お金入れてたし、帰宅遅かったから、ごはんは自分で作るかコンビニだったよ。+23
-0
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 18:52:01
>>52
就職氷河期の時の求人は本当にひどくて、なんとか内定もらえた所がブラックでして、数か月で体調を崩してしまい、その後バイトで食いつないでました。
実家に居させてもらいましたが、両親ともに52さんと同じ様な考え方で、大学出たのに正社員になれないなんて。という考えで、せめて家には3万円は入れなさいと言われてました。
時給900円だったので、まかないがつくとありがたかったです。
当時手取りで13万ぐらいしか稼げなくて、一応正社員の道を模索していたので、資格をとりたくて専門学校に行くお金を貯めてました。
本当にお金なかったですね…+34
-3
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 18:53:49
>>7
だな🤣+3
-2
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:12
>>1
お金持ちと結婚が一番確実で近道ではあると思う。バイト先で出会った今の夫と結婚した。+2
-1
-
63. 匿名 2025/04/16(水) 18:56:10
>>60
52です。同じく就職氷河期で新卒は女性だけ落とされるような選考ばかりだったし、ようやく就職した会社が倒産するなど経験してます。
私もお金なかったけど、一人暮らしで派遣とかやりながら転職活動してました。
実家に3万円入れても12万円あまるし、お金ないのに専門学校行こうというだけ余裕あって羨ましいです。
私は一人暮らしでそこまで考えられなかったから、昼間は派遣社員、夜はバイトして生活費貯めてました。+12
-3
-
64. 匿名 2025/04/16(水) 18:59:49
>>47
一人っ子だと王族としては心もとないね
そりゃ何が何でも結婚相手探すわ+1
-0
-
65. 匿名 2025/04/16(水) 19:01:28
>>23
それ別に玉の輿では無くない?
年数と共に昇給しただけじゃん+19
-0
-
66. 匿名 2025/04/16(水) 19:02:30
>>13
3倍って…。自営業ならその考え方はその通りかもだけど、普通の会社員なら24時間の中で今の3倍働くの無理じゃないか??+18
-1
-
67. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:08
>>63
横
手取り13万円で家にいれてたのが3万なら残りは10万円じゃない
見て思うけど羨ましいってこと?
つったかってて
妬みがあふれてるよ
+4
-2
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:54
>>17
こんなバカみたいな女と結婚するって、男も何も魅力ない人なんだろうね+15
-14
-
69. 匿名 2025/04/16(水) 19:04:38
>>4
コツコツ稼いだ金と違って降って湧いたような金だったら怖くて景気良く使えないわ+9
-1
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 19:06:06
>>65
目の前の年収しか見てなくて将来有望とか考えない人っているから…+1
-1
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 19:07:37
>>67
いや、脇の甘い作り話だなって思って。
実家住まいでバイトするのに中華屋って…そこで男性から声かけられて結婚?
ふーん、って感じで。+9
-12
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 19:09:34
>>29
そもそもディズニーランドの世界観ではシンデレラは結婚後の奥様なの?
不幸な状態の未婚なの?+0
-1
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 19:10:31
>>23
一桁足りなくない?1000万て…+15
-6
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:41
>>63
就職氷河期世代はずーっとしんどいですよねいくつになっても+17
-1
-
75. 匿名 2025/04/16(水) 19:12:11
>>28
今つみたてNISAから変更になったわたしのNISAがマイナスになってる。リスクもあるからね。+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/16(水) 19:13:56
>>17
割り切ってるならそれでいい
まさに『幸せはじぶんの心が決める』
+30
-1
-
77. 匿名 2025/04/16(水) 19:14:49
>>29
王子様のほうの家なんだろうけど、そう思うと小さすぎるような…+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/16(水) 19:15:57
>>17
見た目も良かったらマイナス嵐だろうね+4
-1
-
79. 匿名 2025/04/16(水) 19:16:24
>>30
サラリーマンで3000万以上ってあまりいなくない?+6
-1
-
80. 匿名 2025/04/16(水) 19:18:55
知り合いが区画整理で屋敷を建てました+8
-0
-
81. 匿名 2025/04/16(水) 19:21:15
>>1
旦那が貯金してくれてたおかげで苦労してない
金持ちってほどでもないけど子供いないから贅沢できてる
うちの家族は全員貧乏+6
-0
-
82. 匿名 2025/04/16(水) 19:21:33
>>60
結局専門学校には行かないで結婚したってこと?+6
-0
-
83. 匿名 2025/04/16(水) 19:23:01
>>79
よこ
3000万ってどこに書いてある??見当たらない+9
-0
-
84. 匿名 2025/04/16(水) 19:24:10
>>27
マイナスのときだけ、使用人にも関係ありにされるけど?+0
-1
-
85. 匿名 2025/04/16(水) 19:25:29
>>39
実家暮らし云々
さっぱり意味がわからない+8
-0
-
86. 匿名 2025/04/16(水) 19:26:35
>>74
氷河期世代のみんなは幸せ?+3
-1
-
87. 匿名 2025/04/16(水) 19:28:27
>>83
貧乏からお金持ちになったトピだから+3
-5
-
88. 匿名 2025/04/16(水) 19:37:20
>>30
映画化しましょう!🤝+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/16(水) 19:39:54
>>60
横ですが
私は氷河期世代よりも下で、コンビニで働いてたんだけど
まさに上の世代である氷河期の人が、本業(派遣)に加えてコンビニで18時〜21時まで掛け持ちしてた。ほんと休みなく働いてたよ。
別の男性は三菱と深夜バイトの掛け持ち。
三菱みたいな大手でも掛け持ちするんだと思ってたら、『自分は契約社員だから、派遣みたいなものですぐ切られるから、今の間に繋ぎ見つけておかないと。』って言ってずーっと働いてた。
早朝入ってる人はコンビニかけもちしてる人だった(この人も氷河期世代)
今の時代は選べないだけでなんだかんだ仕事は見つかる時代だし、比べ物にならないくらいの酷い時代だったんじゃないかと思ったわ+31
-0
-
90. 匿名 2025/04/16(水) 19:51:06
>>17
子供産まないなら別にいいと思う+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/16(水) 19:51:14
夫婦とも低収入正社員、パートだったけど
転職して結婚当初から収入倍になった。
旦那は家業継いだ+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/16(水) 19:56:37
>>39
意味わからん
むしろマンション一括で買ってたけど、絶対言わなかったわ+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/16(水) 19:56:58
どのくらいのお金持ちを想像していますか?
起業するとか色々あるんだろうけど、いい人と結婚が一番近道かなぁ
私、家が母子家庭で、高卒フリーターからようやく契約社員になれた氷河期世代だけど、夫が大手勤務であれよあれよと言う間に出世して役員になったよ
と言っても所詮サラリーマンだから金持ちとは違うけど
年収は2500万くらいです
結婚した当初は550万くらいだったら私もパートして家計を支えました
今は時々、母にお金を援助してます+12
-0
-
94. 匿名 2025/04/16(水) 19:57:47
>>84
それでも自分のお金をだしたり、借金を背負う事は無いでしょ?
株主は資本(自分のお金)がマイナスなるリスクも負う
何故なら会社は株主のものだから
給料は自分の労働資本を売っているんだよ
自分の労働の価値を上げる事も一つの方法ではあるよ
大変だけどね+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/16(水) 20:12:08
非モテ40代氷河期世代独身の自分的にはお金持ちになる一番の近道は投資な気がする。玉の輿と宝くじと出世は無謀すぎる。モテる人は玉の輿が一番簡単かもね。+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/16(水) 20:12:33
>>7
あやかりたい+10
-1
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 20:25:57
電気ガスだけじゃなく水道も止まったりしてたけどかせぐようになって最高月収は1800万。
コツは、、よく分からないけど得意だと感じた職種でキャリアアップ続けて
同じ職種・類似職種の人や会社と付き合いを絶やさないことが自分には良かった。+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/16(水) 20:27:50
結局貧乏人は金持ちにはなれない
金持ちはさらに金が金を産みさらに金持ちになっていく
差は拡がるだけだよ+16
-0
-
99. 匿名 2025/04/16(水) 20:39:55
>>86
ぼちぼち
金持ちではないけど結婚して子どもいるし正社員で働けてる+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/16(水) 20:41:07
>>22
いいなぁ!+18
-0
-
101. 匿名 2025/04/16(水) 20:54:20
>>19
一人暮らし?
生活保護の最低生活費である月10万(家賃込)で生活してみたらいいんでない?+3
-0
-
102. 匿名 2025/04/16(水) 21:02:00
>>13
人より働いてもいい人で終わって仕事が増えるだけってなんなん+12
-1
-
103. 匿名 2025/04/16(水) 21:05:51
>>66
土日があるじゃん+1
-2
-
104. 匿名 2025/04/16(水) 21:06:53
>>102
実際はそうはならない。
人や会社は仕事できる人に依存するから、仕事できる側がコントロールすることは、さほど難しくない。+3
-2
-
105. 匿名 2025/04/16(水) 21:08:17
>>77
それでいて冬はめちゃくちゃ底冷えしそうだし。+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/16(水) 21:09:38
>>103
土日働いても3倍にはならない+4
-0
-
107. 匿名 2025/04/16(水) 21:17:29
>>65
私のレベルからしたら十分玉の輿だったんですよ。
しかも優しくて家事も育児も進んでするタイプだから凄く良い人。+7
-2
-
108. 匿名 2025/04/16(水) 21:34:58
>>99
幸せな氷河期世代の仲間がいて良かった
私達世代は世間で言う普通の幸せが普通ではなかったから、幸せ!なんてリアルな友達に言えない
よ
プラマイ5歳の知人友人も未婚も多いし、子供いない人の方が私の周りは多いし+4
-1
-
109. 匿名 2025/04/16(水) 21:36:33
>>86
転職6社目。苦労を重ねて、今、大企業に転職してます。
プロパーとかゆとりとかZ世代よりも仕事はきつい部署で、なおかつ転職組なので給料も低いのでメンタルやられそうですが、自分の新卒時から考えたらよく駆け上がったものだと自分を慰めています。
メンタルヤバいですが。+10
-0
-
110. 匿名 2025/04/16(水) 21:37:47
>>107
玉の輿って結婚する時にお金ある事であって
ただ勤続年数で上がっただけは玉の輿とは言わないよ
普通に一般的な結婚+11
-1
-
111. 匿名 2025/04/16(水) 21:51:32
>>109
大手企業に転職おめでとうございます。6社目とは!よくここまで頑張りましたね!同世代だと思いますが、今の会社に来られるまでとてもご苦労されたと思います
私達世代は、普通の会社に内定すらもらえない時代でしたよね
私自身も内定はもらえず就職浪人しながら派遣会社を転々としていて、結局は会社の正社員にはなれずもうアラフィフです
私は派遣で今の旦那に出会い結婚しましたが、できることなら一度でも大手で仕事してみたかったです
忙しいと思いますが頑張ってください+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/16(水) 22:06:10
>>111
私もアラフィフです。そもそも求人がなかったですしね。。
新卒で入った会社は倒産しかけて部署ごと閉鎖でリストラされ、そこから派遣社員やりながら夜もダブルワークで働き、正社員になった後も苦労して…
本当につらい人生でした。+7
-0
-
113. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:40
>>25
貴族でも貧乏はいるからね。+4
-0
-
114. 匿名 2025/04/16(水) 22:51:20
>>28
情報セキュリティについても勉強すれば良い。+1
-1
-
115. 匿名 2025/04/16(水) 23:17:41
>>60
基本話が長い
話が長い人で仕事出来る人見たことない+5
-10
-
116. 匿名 2025/04/16(水) 23:18:24
>>2
うちの夫は倹約家
私はあればあるだけ散財しちゃう
若い頃はお金に無頓智で貯金はマイナスだったけど、結婚したらあっという間に2千万溜まった
使わなければ溜まるのは間違いない+12
-0
-
117. 匿名 2025/04/16(水) 23:42:47
まだ金持ちってほどではないけどもう少ししたら夫が社長になれる
とにかく顔と性格を良くしとけば相手は選べる。
付き合ってる段階で相手の仕事環境と家庭環境や親との距離感とか親族に離婚してる人がいないかとか見極めた+3
-0
-
118. 匿名 2025/04/16(水) 23:44:30
>>4
ガルってお金持ちの基準が低いからどうなんだろうね+0
-1
-
119. 匿名 2025/04/17(木) 00:58:30
>>40
横だけどそう、王様のお城。シンデレラの家はあんなに塔が無いのを確認したよ。+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/17(木) 01:06:02
>>51
中華料理屋のご主人のアドバイスがナイスすぎる+22
-0
-
121. 匿名 2025/04/17(木) 01:58:28
>>65
玉の輿とは何処にも書いて無くね?
結婚でワンチャンだけで+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/17(木) 02:13:45
>>68
よこ
似たような人がいたけど、相手は生粋のお坊ちゃんで代々親が大手の役員していて私立しか行っていないような人
一般庶民の汚い裏側を知らずに来た人だったんでしょうね……としか
射止めるための裏工作や道のりを女性側から聞いていたから良い印象は正直無い
逆にそれだけ雲泥の差がある環境に良く行けるなと
結婚後一生不釣り合いな環境にいなきゃならないわけでメンタル病まないのかって
まともな感性なら少し上を狙っても生活基盤から全く違う人は狙えないと思う…
置かれた立場も分かっていないような人だったから常に文句しか言ってなかったけどw
それくらいじゃないと狙えないかも
+3
-1
-
123. 匿名 2025/04/17(木) 02:21:01
>>28
登録デバイス認証しないと使えないようにシステム強化してる会社もあるよ+0
-1
-
124. 匿名 2025/04/17(木) 02:33:38
横
氷河期の派遣実家暮らしだったけど
家には5万入れるように言われ、
夜中に帰るブラックだから
家で食事出来なかった。
実家暮らしだから食事出るわけではない。
+9
-0
-
125. 匿名 2025/04/17(木) 05:32:31
真面目に働く英語圏出身の白人と結婚した
英語学習って本当に需要あるね+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/17(木) 08:10:50
>>13
事務だからサビ残業だっし収入増えた翌年は税金がっつり持っていかれて貧乏になったよ
コーチング塾みたいなことしてる自営さん?+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/17(木) 08:18:25
>>108
私は独身になった側です
仕事探しに追われて相手探しなんて出来なかった
容姿も悪いから面接で落ちまくるし派遣もエントリーしては落ちてブランク長くなって
恋愛も対象外扱いで結婚も出来ず。
でも幸せと必死で思うようにしています
+3
-0
-
128. 匿名 2025/04/17(木) 08:19:14
>>106
長く働くと、習熟が人より上がるから速度も効率も上がるから、大丈夫。+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/17(木) 08:24:51
>>126
それは周りも同じだけやってるんだから、人の3倍仕事してないでしょ?
むしろ、人と同じだけの量を文句タラタラでやってるでしょ?一緒に働いてる人も上司もわかってるよ。
人の3倍やる効果は、他の人より早くできる仕事増やしすことにある。人事権がある人は、そう言う人に、さらに仕事を任せる。気がつくと、自分が居ないと仕事が回らなくなる。+1
-1
-
130. 匿名 2025/04/17(木) 09:22:23
>>79
年収はいないでしょ
役員クラスだよ
仕事出来て一部上場企業でもそんな貰えない
+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/17(木) 09:33:07
>>27
これだよね
自分は学歴底辺だし働いても頭打ちと分かっていたから投資と家賃かからない土地持ちの人(せいぜい家立つ程度で義父母付きだし条件はそこまで良くない)と結婚した
後は節約と貯蓄、将来が不安すぎて必死に頑張った
今思えば資格とるなり仕事をもっとしていたらもう一段階上に行けたな…とは思うけど当時は実家や義実家の無理解や問題抱えて手一杯だった
金持ちになれない原因て必ず何かあるんだよ
自分の実家の場合は身近な人間達が好き勝手しては迷惑かけるタイプばかりで同じ方向を全く向いていない
金持ちになる家は全員学歴や貯蓄と投資、或いは労働がマストだと思ってる
+5
-0
-
132. 匿名 2025/04/17(木) 09:35:51
>>30
結局さ容姿がいいんだろうね+6
-1
-
133. 匿名 2025/04/17(木) 10:36:54
>>121
結婚からお金持ちになった人のトピで
言い方変えたら玉の輿乗った人でしょ
それでワンチャンは玉の輿乗れたイコールにならない?+0
-3
-
134. 匿名 2025/04/17(木) 11:18:22
>>133
玉の輿とワンチャンでは意味違うんじゃない?
お金持ち→稼ぎが良い、は玉の輿ではないし
それでも生活水準良ければワンチャンで合ってる
だから急に玉の輿ぶち込む発想の方が極端なんだよ+1
-1
-
135. 匿名 2025/04/17(木) 11:18:51
旦那とか人の金で金持ちになった書き込みばっかり。+3
-2
-
136. 匿名 2025/04/17(木) 13:07:39
>>115
この程度の文章も長いって…
逆に仕事できるの?+2
-1
-
137. 匿名 2025/04/17(木) 14:11:06
>>11
このお方今何してるの?+2
-0
-
138. 匿名 2025/04/17(木) 17:17:44
>>22
暮らし方が貧乏人みたいで嫌だな+2
-1
-
139. 匿名 2025/04/17(木) 18:42:40
>>28
窓口か電話でやればいいのでは?
手数料取られるけど高額じゃないしセキュリティ代だと思えば+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/18(金) 17:46:39
>>17
私も…。地主資産家と結婚出来てラッキーだった。
旦那中小で働いていて辞めたいとボヤいてるけど
不労所得がそこそこあるから辞めて合うとこ探せば良いと私も余裕で言える。+1
-0
-
141. 匿名 2025/04/19(土) 21:01:00
>>52
あるんじゃない?松本若菜も学歴は違うけど鰻屋でバイトしてて吉本芸人に口説かれまくったらしいから。顔が元々かわいいんじゃない?+2
-0
-
142. 匿名 2025/04/21(月) 00:52:03
玉の輿に乗れて金持ちになるのは運が良いと思うけど、結局は旦那の力だと思うから、玉の輿より自力で稼いで金持ちになった人を尊敬するなぁ。+1
-0
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 10:11:36
>>52
私も氷河期世代で中華屋でバイトで実家暮らしだったけど、何が気になってるの?なんかおかしなとこある?
むしろ氷河期世代は飲食店でバイトで食いつなぐが王道だったような+1
-0
-
144. 匿名 2025/04/28(月) 22:10:46
相続税を払っても5000万円を相続しました。
一人っ子だから全額です。
今62歳、あれこれ悩みは吹き飛びました+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する