-
1. 匿名 2025/04/16(水) 17:00:54
タイトル通りです。
ファンデーションが上手く塗れません。
リキッドを使っていますが、日焼け止め→ベース→コンシーラー→ファンデーションの順番で塗ってます。
スポンジを濡らして使用しています。
今現在45歳ですが、以前は自分で言うのもなんですが、メイクは上手い方だと思ってました。
やはり加齢によるもので仕方ないのでしょうか。
ファンデーションで少しでもお肌のアラを隠したいです。+76
-4
-
2. 匿名 2025/04/16(水) 17:01:46
重ねすぎるときつくなってきた
クッションファンデのみ+93
-2
-
3. 匿名 2025/04/16(水) 17:02:35
+43
-16
-
4. 匿名 2025/04/16(水) 17:02:43
ベース代わりになる日焼け止め選びなはれ
リキッドの前工程で多分肌にのせすぎ+170
-4
-
5. 匿名 2025/04/16(水) 17:02:45
年齢とともに、いきなりファンデがあわなくなるよね
加齢やホルモンバランスで肌質が変わるんだろうね
今使ってるものじゃないやつを試すしかない
+122
-2
-
6. 匿名 2025/04/16(水) 17:02:54
+1
-8
-
7. 匿名 2025/04/16(水) 17:03:07
+0
-97
-
8. 匿名 2025/04/16(水) 17:03:48
塗りすぎだと思う
基本は薄ーく薄ーく+108
-4
-
9. 匿名 2025/04/16(水) 17:04:47
ブラシが楽でいい
アーティスの
高いけど+25
-4
-
10. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:17
私はどうしても厚っぽくなってしまう。そんなに塗ってなくても厚化粧だよねと言われる。やっぱ塗り過ぎなのだろうか。ファンでと肌の色があってないのかな+19
-1
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:18
もう日焼け止め入ったBBクリームだけ手の平で馴染ませて両手で塗って伸ばしてるわ
その方が自然。
重ねるとヨレたりシワが目立つ+153
-2
-
12. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:45
コンシーラーはファンデの後にしない?+131
-5
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:50
色付き下地にしてるよ+6
-0
-
14. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:06
>>7
コメントして下から来たじゃない…+2
-5
-
15. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:17
肝斑を消したいのに重ね付けすると似合わなくなる
ファンデーションが引っかからないというか
若いころは「ファンデーションの節約♪」とそれでもよかったけど、アラフォーになって隠したいものがたくさんあるのにファンデーションが乗らないのがつらい
コンシーラーもそんなに乗らない+51
-5
-
16. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:22
毛穴落ちとか?ヨレとか?ポロポロしたものが出るとかかな?
肌自体をもっと整えないとそうなりがち
年齢には抗えないので、薄めにして、シミとか気になる部分だけにコンシーラーでもいいと思う+47
-3
-
17. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:49
>>1
加齢だと思う…
若い頃はスッと馴染んだものも馴染まなくなってくるよ+96
-3
-
18. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:03
下地のあとにリキッドファンデーションを薄く塗って気になる部分にコンシーラーしてパウダーするといいよ、コンシーラーはマキアージュのスティックコンシーラーがシワにならなくておすすめ!+11
-0
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:07
>>10
色味が合ってないと厚塗りに見えるね~+21
-1
-
20. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:10
>>1
うすーくうすーく ミルフィーユよ。
下地の前に優しくティッシュオフ
ファンデ後だけでなく、下地後も
綺麗なスポンジで叩き込む&余分な液体を吸わせる+57
-2
-
21. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:22
肌も劣化してるし
塗ってもボコボコしてムラが出るよね
崩れやすいし
自分は下地→パウダーにしちゃったよ
コンシーラーさえムラになるからもういやんなっちゃった+80
-2
-
22. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:00
リキッドの場合はコンシーラーはファンデの後+41
-0
-
23. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:03
>>1
塗るんじゃなくて優しくのせる+1
-0
-
24. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:08
スパチュラで塗るのどう?
やってる人いますか?+1
-4
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:15
トピずれゴメン。むかしお局が顔の右側しか化粧してなくて、反対側がシミだらけだったの思いだした。誰も教えてあげずにしばらく放置してた。+1
-23
-
26. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:20
どううまくいかないのかわからないけど
加齢だとすると、一つ一つが重いのかも
軽めの、光で粗を飛ばす系のアイテムを取り入れてみてもいいかも+9
-0
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:31
全部同じ濃さにしたら能面だよ
むしろ頬のとこだけ厚めにとかでちょうどいい+9
-0
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:39
日焼け止めをやめてSPFの高いベースだけにするのはどうでしょう?
塗りすぎてるせいな気もします。+32
-5
-
29. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:41
>>6
塗りすぎだけど最終形態がなんだかんだで色味が合ってるのすごい+3
-0
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 17:10:15
リキッドファンデは目安量の半分くらいしか使わないよ
+24
-0
-
31. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:29
>>1
45歳じゃあリキッドだろうがファンデーションは難しいよ
日焼け止めか保湿クリームにお粉が1番マシよ
+15
-28
-
32. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:33
>>28
UVカット入りの下地にすると大量に塗らないと日焼け止め防止効果が出ないらしいので日焼け止めは省かない方がいいかもしれない
インスタで見た知識だけど+69
-1
-
33. 匿名 2025/04/16(水) 17:13:14
濡れたスポンジもギュウッとしっかり水分絞らないとファンデーション余計にヨレたりするよね+20
-0
-
34. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:23
>>25
何それwどういう状況?
ファンデ塗ってもシミが濃すぎて丸見えになってるだけじゃなくて?+25
-0
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:57
厚塗りすぎん?+7
-3
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:13
>>3
松嶋菜々子?
良さ消されてる+113
-2
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 17:16:28
>>1
リキッド使ってるならファンデの後にコンシーラーの方がいいかと思います。
リキッドファンデだけで隠れる場合もありますし。+46
-0
-
38. 匿名 2025/04/16(水) 17:16:30
ウォータープルーフの日焼け止めの上に割とカバー力のあるCCクリームを指でトントンと薄く塗ってる。
失敗しない。
この上にたまにクッションファンデを塗るけど、とにかく薄く塗るから大丈夫。
主さんはホルモンの乱れで肌の治安が良くないのかも。+6
-0
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 17:16:58
歳をとると重ね塗りすると余計にアラが目立つのよね。
塗る数を減らして薄塗りにするといい。
私はファンデを塗ると毛穴が目立って逆に肌が汚く見えるようになったから下地+パウダーだけにしてる。
このほうが肌が綺麗に見えるから。
+32
-0
-
40. 匿名 2025/04/16(水) 17:17:09
43です
ここ2年くらい仕事をしていないので大半がすっぴんなんですが、たま〜に久々ファンデ塗ったら汚なすぎてびっくりした…
しっかりスキンケアで保湿して、日焼け止め→色付き下地の上に軽くパウダー叩くくらいでちょうどいい+7
-5
-
41. 匿名 2025/04/16(水) 17:21:59
ある時から「乗りが悪く」なって驚いた。毛穴落ちしたりシワにはいったりするので前から薄かったファンデをさらに薄く塗るようになった。コンシーラーも本当に気になるところだけ少量つけてる。時間がたち崩れたときにヨレて汚なくなるよりマシだと思う。+33
-0
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 17:22:32
先にコンシーラーも、スポンジ濡らすのもパウダーファンデだけだよ+3
-13
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:01
>>10
厚塗りになる肌質の人もいる
友達に自分のファンデ塗って遊んでたら、何故かファンデが伸びなくてすごくたっぷりついてしまったことがある+2
-8
-
44. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:35
>>5
そうだよね。私も長年ダブルウェア使ってて満足してたんだけど、突然シワが目立ったりどんなに保湿してもパリパリ感が気になってきてやめた。
そしたらその後どんなファンデも上手く塗れなくて、かれこれ4年くらいずっと難民。+36
-0
-
45. 匿名 2025/04/16(水) 17:25:42
>>1
主と同世代だけど、カバー力の高いファンデーションにすればいいと思ったけど、余計なんか老けて見える気がして、肌色のムラを抑える程度の色付き下地と色付きパウダーのみにした。
綺麗な肌にはなれないけど、よれたり汚くくずれたりしなくなったから(自分比)わたしにはこれが合ってたかなと。+44
-1
-
46. 匿名 2025/04/16(水) 17:26:00
>>5
急に粉が浮き始めて「なんで?」って思ってたけど加齢だと悟った+20
-0
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 17:26:09
>>1
具体的にどう上手く塗れないんだろう?それが分からないとアドバイス出来ないわ+14
-0
-
48. 匿名 2025/04/16(水) 17:27:09
年齢と共に化粧品を変えるのもそうだけど、保湿をとにかくしないとね
乾燥してるのが一番ノリが悪くなる、昔は何でおばさんは高い美容液買うんだろうと思ってたけど今になって分かるw+13
-0
-
49. 匿名 2025/04/16(水) 17:27:16
>>1
ファンデーションまでの工程が長いからよれるのかも。アラフィフ近くなったら重ねない方がいいよ、日焼け止めとベース一つになってるやつに変えるか、または全部つけたいなら量を超少なく。+18
-0
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:24
リキッドまでにそれだけ塗ってるなら、リキッドファンデは部分的に薄く叩いてみたら?
頬の三角ゾーンと額だけとか
全体に塗ると重いと思う+16
-1
-
51. 匿名 2025/04/16(水) 17:30:37
リキッドファンデ使ってるけど下地は塗らない。
厚くなると顔だけ浮いちゃうから。
日焼け止め、リキッドファンデーション、コンシーラーを薄く塗る。
リキッドファンデーションは外資系の物の方が色が沢山あって、自分に合う色を見つけやすいよ。+8
-0
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 17:30:47
余計な油分や水分を事前にティッシュオフするの大事ね。あと重ね塗りするなら馴染ませる、乾かすために少し時間を置いてから次の工程。夏場は扇風機を顔に当てながらベース作ってる+9
-0
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 17:31:53
>>3
宝塚の舞台メイクのようだw+31
-0
-
54. 匿名 2025/04/16(水) 17:32:22
>>45
私もそうしてます
朝、その上に化粧水をスプレーしても若干粉っぽさはあるけど、夕方には皮脂でいい感じに艶出てきて変に崩れてないし
いいですよね
+7
-0
-
55. 匿名 2025/04/16(水) 17:32:48
SUQQUのプライマーとファンデーションでも時間が経つと肌が汚く見えるようになってきたから諦めかけていたけど、THREEのスムースオペレーターハイパフォーマンスクリームを使ってみたらキレイに仕上がるようになったよ。
+7
-5
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:01
ある年齢になると、ファンデ塗った肌が紙粘土みたいな質感になるよね…
カバー力より透明感を重視したほうが良いって気付いた
+33
-2
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:01
どうやってもそばかすや色むらが隠せない。
毛穴ぼこぼこ落ちるし。メイクしてるのにしてないみたいになるか、ベタベタになるか。
もうさぁ、ほんとにいやだよ。+32
-1
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:42
アンドビーのスポンジ良いよ+5
-3
-
59. 匿名 2025/04/16(水) 17:36:48
ファンデの厚塗り感が出るとおば度が増すから色付きの下地(クレド)気になるところだけコンシーラーに軽くパウダーで落ち着いた+9
-1
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:24
脂性肌、ニキビによるクレーターありの人は塗ると余計惨めになる+7
-0
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 17:38:07
下地がよれやすいやつだとファンデが汚くなる
ピタっと付くやつを探してみて+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 17:43:11
>>12
プロが先にと言ってるよ+4
-15
-
63. 匿名 2025/04/16(水) 17:45:07
鼻だけファンデ弾かれるんだわ
どうして泣+6
-1
-
64. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:16
ハリが出る系の美容液とか日焼け止めとかでベースから強化してみるとか…?
確かにしぼんでる時の肌はファンデが綺麗に乗りづらいなと感じるよ
+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:25
>>3
Uber eatsのCMだよね。+23
-0
-
66. 匿名 2025/04/16(水) 17:47:17
>>62
横だけど先だとファンデぬった時によれない?+22
-0
-
67. 匿名 2025/04/16(水) 17:47:56
>>25
車通勤で右だけ焼けるから、とか?
な訳ないよね、気になる…+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 17:49:25
>>4
ヨコ
コンシーラー→ファンデだから多分パウダーファンデーションだと思うよ
水ありスポンジって言ってるし+2
-28
-
69. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:44
パウダーファンデ水あり派さんなんだよね?
まだ乾燥はそこまで深刻ではない気がする。
サラサラタイプリキッドファンデとお粉に鞍替えいかがでしょう
膜1枚増やす感じで+3
-8
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:18
ファンデーションを止める。日焼け止め効果のある下地→気になるところにコンシーラー、仕上げはお粉だけ。
リキッドファンデーションを使いないなら頬の高い部分だけに塗ってみる+11
-0
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:46
>>62
コンシーラーのテクスチャーや色にもよるし、隠したい対象のシミの濃さや大きさにもよるから絶対にこうとは決まってないと思うよ
私は両方やることがある+25
-1
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:52
>>1
ベースをコントロールカラーにして頬とかシミあるとこにしか塗らない。
ファンデーションもムラなく薄く伸ばしてる。そのあと足りなければ足す。+3
-1
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:55
>>68
トピ文読んで+16
-2
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 17:58:14
UVカットの紫の下地を塗ってクッションファンデを薄く塗ってパウダーしてる。
たくさん重ねるとかえって毛穴とか目立つから軽めにしてる。+3
-0
-
75. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:09
>>3
オバQ💋+5
-1
-
76. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:06
>>16
厚塗りするとたるみ毛穴やヨレた時にが目立つから、全体にこってり塗り重ねない方が良いよね+6
-0
-
77. 匿名 2025/04/16(水) 18:04:52
>>1
肝斑とそばかすあるけど全部カバーしたら厚塗りで老けて見える
エリクシールのUV下地とツヤ系クッションファンデだけで全部隠れてないけどハリとツヤでごまかす方がきれいで若々しくなったとよく言われます+17
-1
-
78. 匿名 2025/04/16(水) 18:05:47
>>56
わーわかる!紙粘土!特に蛍光灯の下とか行くと怖い。素肌の方がまだマシに見える(素肌が綺麗なわけではない)+18
-1
-
79. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:44
>>70
よくあるメイク手順でファンデは顔の中心から外側に向けて伸ばすってあるけど、私も顔の真ん中に塗ると老けてみえるので、頬骨らへんだけにのせると、まだ自然に見えるな、と思いました‼︎私的に頬骨の下に厚めに塗ると、皮膚のたるみで厚塗り、皺感が目立ちます。+9
-0
-
80. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:53
>>66
そこはよれないかな
下地とファンデの相性が悪いととにかくよれる+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/16(水) 18:08:30
>>25
なんか肌荒れしてて化粧できなかったかもしれないし、その人が気の毒なんだけど…。+21
-0
-
82. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:44
>>1
メイクが上手いなら肌の状態に合わせてファンデのタイプや使い方変えるよね
+5
-3
-
83. 匿名 2025/04/16(水) 18:18:13
>>25
しばらくってことはその後直ったの?
視界の半分が意識から抜けちゃう病気があるらしいからそれかもよ
自分の眼の前に並んだ料理の右側のお皿しか食べないとかそういうの
+9
-0
-
84. 匿名 2025/04/16(水) 18:29:59
アンミックスのファンデを強く勧めたい!!
思い切って下地無しにしたら、かなり良い。しかし日焼け止め問題どうするって色々悩んでる時に、これがちょうどデビュー。タッチアップしたら期待以上に最高だったので買った。
ちなみにノンケミカルでSPF50+・PA+++
下地無しでキレイに仕上がるから、ファンデ塗るのが楽になった。塗って塗ってと面倒くさいからね。。
+6
-0
-
85. 匿名 2025/04/16(水) 18:37:16
スキンケアはしっかりとされてますか?肌をパックなどで冷やしてから塗ってみて下さい。あと、つけすぎ注意です。スポンジもたぶん絞りきれてないのかも。濡らさずにやってみては?+6
-0
-
86. 匿名 2025/04/16(水) 18:39:11
>>1
小田切ヒロさんのインスタ見てます
アラフォーでメイクがマンネリなので見てます+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/16(水) 18:41:26
ロージーローザのマルチファンデパフでファンデを横に滑らせずに優しくトントン叩いてのせると綺麗につく+7
-0
-
88. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:28
>>12
パウダーなら先に
リキッドなら後って聞いた+60
-1
-
89. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:53
コンシーラーとベースやめてベースになる日焼け止め→ファンデーションにするとかはどうですか?
40代後半になってくると色々アラ隠したくなるけど、厚塗りになって逆に老けて見えるし、崩れたら悲惨な状態になる。
リキッドの場合、コンシーラーはファンデの後だけど、リキッドファンデーションをコンシーラー代わりに薄く重ねる。
シミが見えてもその方がマシな場合あるから試してみてください。
4.50代の厚塗りは本当に老けて見えますよ。+14
-1
-
90. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:04
>>10
質感合ってないとか?
マットが似合わない人ならセミマット、または艶意識してみるとか+6
-0
-
91. 匿名 2025/04/16(水) 18:54:11
>>30
顔でかいけど半プッシュでも全然余る+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/16(水) 19:00:43
>>4
おすすめありますか?+4
-1
-
93. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:03
>>1
資生堂の赤いブラシいいよ
これ使ってこんなに簡単に塗れるのか!って感動したもん+5
-0
-
94. 匿名 2025/04/16(水) 19:07:49
>>5
肌質もそうだけど、体質もだから、インナードライになりやすくなって、油分が少くなるから、パウダーファンデ使うとカッサカサになるようになった。+5
-0
-
95. 匿名 2025/04/16(水) 19:13:46
>>7
誰か知らないけどファンデのノリがいいのはうらやましい+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/16(水) 19:14:29
日焼け止め下地→コンシーラー→パウダー
アレコレ塗りたくらない方が綺麗かと+0
-2
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 19:22:07
どう乗らないのか分からないけど、
毛穴落ちならちふれのコーナーで売ってるドゥナチュレっていう
ところのリキッドファンデがおすすめよ。
デパコスの半分くらいの値段。
なんか変わった匂いがする。
何の変哲もないリキッドなんだけど、でも毛穴落ちしない。
コツは塗るときはブラシを使うのと、下地とパウダーはいいのを使う。+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/16(水) 19:22:08
>>3
これ面白かったけど、2人のインパクトがつよすぎて何のCMだったか全く記憶にない+45
-0
-
99. 匿名 2025/04/16(水) 19:31:03
クレ・ド・ポーの下地で何だかんだだいぶアラ隠れます
これにコンシーラーとパウダーで何とかなる+3
-2
-
100. 匿名 2025/04/16(水) 19:35:10
>>2
クッションファンデってツヤっぽく仕上がるのが魅力なのかなと思うけど、クッションファンデの仕上げでお粉したらツヤなくなるよね?+4
-0
-
101. 匿名 2025/04/16(水) 19:40:00
>>77
ヨコ
お使いのクッションファンデ教えてください!+4
-1
-
102. 匿名 2025/04/16(水) 19:49:50
>>31
えー私55歳だけどシミだらけだからファンデは欠かせない
ツヤタイプとセミマットを気分で使い分けてるよ+21
-1
-
103. 匿名 2025/04/16(水) 19:59:53
アラフィフになってからパウダーファンデが合わなくなってきた
今はリキッドファンデを少量
これも付け過ぎると浮く
だからと言ってファンデを付けなくても綺麗な肌でもない……泣きたい+17
-0
-
104. 匿名 2025/04/16(水) 20:07:33
>>1
どう上手く塗れないのでしょうか??
私(44歳)もつい先日まで上手く塗れず、厚塗り感や毛穴が目立って悩んでいました。歳かと思って悲しくなっていました。
使っているアイテムの種類も似ています。
日焼け止めをあっさりしたタイプにして、下地も塗りすぎないように気をつける。
ファンデを買い替える(コスメデコルテにして、同シリーズのスポンジも買った)。
パウダーはブラシでくるくるとつける。
を心がけるとマシになった気がします。
わたしは単純にファンデや下地(どちらもディオールの人気のやつだったので物が悪いわけではないはず)が古くなっていた可能性が高かったです。あとやはりスポンジもバカにできない違いがありました。+16
-0
-
105. 匿名 2025/04/16(水) 20:16:51
>>11
アラフォー、ファンデのせると顔の下半身の毛穴が目立つようになっちゃった。
カバー力高めの日焼け止め、シミ・クマがあるところだけ少しだけファンデ叩いて隠すだけが1番肌が綺麗に見える。
+17
-1
-
106. 匿名 2025/04/16(水) 20:26:28
私なんて指でペペペーって
洗面所の鏡だから、遠いしムラなく塗れてるのかなんて分からない
たぶん大丈夫
あとはコンシーラーでトントントンっと
職場ではマスクだし
人と会っても近くで顔見られることもないし
いいのいいの+4
-17
-
107. 匿名 2025/04/16(水) 20:34:53
下地→薄付きのBBクリーム→コンシーラー→薄付きのパウダーファンデーションをブラシでさっと。
パウダーファンデ塗る前に、まぶたや鼻の余計な油分をティッシュ&油取りフィルムで吸ってる。+3
-0
-
108. 匿名 2025/04/16(水) 20:57:44
ローションパックして保湿してからファンデーション塗るとうまく乗るようになる。
老化は乾燥からくる+13
-0
-
109. 匿名 2025/04/16(水) 21:02:38
>>1
リキッドファンデの後にコンシーラーやったほうがいいと思う
あと1アイテムごとに10分間隔で休んでかわかす+4
-2
-
110. 匿名 2025/04/16(水) 21:03:26
>>2
クッションファンデってベトベトのままにしてるの?+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/16(水) 21:04:34
>>1
日焼け止め効果高い下地に変えて工程を減らす。コンシーラーとリキッドが逆
リキッドもパウダーも私は大きめメイクブラシにしてるよ+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/16(水) 21:37:11
>>92
メイクさんが、アネッサ使ってたから、私もベース代わりに使ってる。+2
-0
-
113. 匿名 2025/04/16(水) 21:50:55
>>109
私も、1アイテムごとまでいかないけど乾かしながらやってる
スキンケアしたら着替えて、乾いた頃に日焼けどめ下地とファンデ
顔が乾いてないとファンデが上滑りしてムラになる
ティッシュオフはティッシュと化粧水乳液が勿体ないからしないw+8
-0
-
114. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:38
外で鏡みると粗がまったく隠れてない。丁寧に化粧してるのに...+28
-0
-
115. 匿名 2025/04/16(水) 22:12:12
>>1
うすーーく伸ばす
コンシーラー省いてみたら?
私は前は目のクマとか、そばかすとか
一個ずつ消してたけど、減らしてみたら
自然な感じになったよ+4
-0
-
116. 匿名 2025/04/16(水) 22:36:22
時間経つと小鼻周り、鼻の下、口の下が汚くなります。。
いい方法ないですか?+4
-0
-
117. 匿名 2025/04/16(水) 23:05:18
>>1
ファンデが合ってないのかな?
大きめのブラシ使うと私はやりやすいから
自分に合う道具探してみるのもいいかも+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/16(水) 23:40:54
>>1
リキッドよりクリームのが良いよ+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/16(水) 23:48:58
>>9
ファンデ用の密度の高いブラシだよね
こだわりなければセリアに売ってるよ
ツヤ肌になるから最高だわ+3
-0
-
120. 匿名 2025/04/17(木) 07:43:29
>>3
めっちゃ個性消されてるw
中身クセありそなおばちゃんになっちゃった。+7
-0
-
121. 匿名 2025/04/17(木) 09:00:37
>>101
>>77
ガルではマイナスだらけになるけど、、
V3のブリリアント?白いコンパクトのです
ツヤツヤなのにドロドロしなくて肌にピタ!って密着するしパン!ってハリがでるから気に入ってる
近くで見たらそばかす透けて見えるけど人と話す距離ならよく見ないとわからないと家族が言ってます!+7
-3
-
122. 匿名 2025/04/17(木) 09:32:03
主さんと同年代
おそらく今の自分に最も合う商品、塗り方をもってしても納得いく仕上がりにはならないのは加齢によりこれまでのようには抗いきれなくなってしまったってことだよね
70代の義母が「デヴィ夫人はあの年齢であのシミシワの少なさは凄い!若い!」と言っていたけどそれでもどう見てもお婆さんだしそういうことなんだと思う
厚塗りに見えないことだけは意識して、色はファンデーションだけでなく下地で調整する、厚塗りに見えないように薄く塗って気になるところは部分的にコンシーラー
そして全てのアラを完全に隠し切ろうとするのを諦める勇気なのかなと思う+5
-0
-
123. 匿名 2025/04/17(木) 09:34:01
>>65
風を切って行くわよ+7
-0
-
124. 匿名 2025/04/17(木) 10:34:39
>>121
101です。
ひゃー高い!!+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/17(木) 11:08:27
>>124
>>121
高いですよね😣何も予定なくて近所だけの時はハリアスとかセザンヌとかにして節約しつつ笑
とにかく厚塗りにならないようにクッションも薄づきのものにしてます!+3
-0
-
126. 匿名 2025/04/17(木) 11:56:25
30代半ば過ぎまで同じベース系を使っていてあわなくなって、資生堂やロージーローザのスポンジで馴染ませても微妙になりました。
その後はベースはプチプラ、デパコスどちらも使いますが、今は熊野筆の山羊と人工毛の混毛のファンデブラシで薄く毛穴に優しく叩き込むようにして伸ばすと綺麗に仕上がります。
ツールを良いブラシに変えてみるのも良いかもしれません。+6
-0
-
127. 匿名 2025/04/17(木) 13:52:55
>>1
隠したいものをしっかり隠そうとするとパサパサした厚化粧感が出る
ファンデでアラを隠そうとしない
そのためのコンシーラーだから+5
-0
-
128. 匿名 2025/04/17(木) 14:46:32
>>3
ええ!!松嶋菜々子!?!?透明感ある人だったのにデビ夫人になってるやんけ!
でも美人には変わりない+3
-1
-
129. 匿名 2025/04/17(木) 14:47:06
>>65
なんだ、CMかよ〜びっくりした+5
-1
-
130. 匿名 2025/04/17(木) 14:49:14
ファンデを貝印のファンで吸い込まないパフかロージーローザのマルチパフで塗るといいよ
わたしも試行錯誤してたけどムラになるわ上手く濡れなくて悩んでたけど、このふたつで解決した
ちなみに自分は貝印のパフ派+8
-0
-
131. 匿名 2025/04/17(木) 16:02:20
リキッドファンデは1トーン濃いめをチョイスして薄く使う
塗り広げるのではなく 指先でポンポンと叩いてのせる
全体に均一に塗るのではなく
動きの出る部分 口元や目の周りは
最後に指に残ったファンデを優しくうっすらのせる程度で
なんなら塗らなくてもいいぐらい
その後気になるシミにコンシーラーのせ
余分な油分水分をティッシュオフしてから
お粉を刷毛で顔の高い部分(額 鼻筋 頬 顎)にのせる
最後に刷毛に残ったお粉を目の周り優しく一周+4
-0
-
132. 匿名 2025/04/17(木) 16:07:13
>>131
あと 顔の中心ほど薄くね
+2
-1
-
133. 匿名 2025/04/17(木) 16:33:18
主です!
トピが立っているとは驚きです‼️
コンシーラーは、ファンデーションの後なんですね💦
主はベースはボビィブラウン、
ファンデーションはアディクションのリキッド、
スポンジは、ロージーローザで固く絞って使ってます。
パウダーは、ジバンシィで筆でふわっと付けてます。
厚塗り感は、そこまで無いのですが艶っぽくならなくなり、クスミも消えないままで物凄く疲れているように見えます。
先日、美容室へ行った時に衝撃的すぎてせつかく髪の毛は綺麗になったのに落ち込みました。
+5
-0
-
134. 匿名 2025/04/17(木) 17:46:09
スキンケアして、
コントロールカラー、お粉。
気になるところはコンシーラー。
ファンデはよれるようになってきた、、+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/17(木) 21:04:48
>>32
紫外線対策で日焼け止めはたっぷり塗らないといけないとなると、後の工程をどれだけ減らしても、結局厚塗り感出てしまう…
+7
-0
-
136. 匿名 2025/04/17(木) 22:58:52
>>1
マイナスだろうけど、、、騙されたと思ってクレドの下地ファンデ、フェイスパウダー使ってみなされー
40過ぎたらとにかく化粧水も乳液も保湿保湿保湿っ10分置いて軽くティシュオフでメイク以上+6
-0
-
137. 匿名 2025/04/17(木) 23:05:36
まぶたの乾燥やクマなんか若い頃は悩んだこと無かった。まぶたに何塗ってもカッサカサ😭+2
-0
-
138. 匿名 2025/04/18(金) 04:42:27
スキンケアかなぁ
土台が乾燥してうまく乗らない、または綺麗に洗えてなくて角質たまってゴワついてるとか+2
-0
-
139. 匿名 2025/04/18(金) 04:54:13
>>133
アディクションのリキッドは薄づきのような気がする
くすみも残ってるなら色が合ってないかそもそももう少しカバー力あるファンデーションがいいのかも
ジバンシイの粉はサラサラタイプだからツヤ出したいならグロウタイプの粉がいいかもね
SUQQUのオイルグロウパウダーとか
私も肝斑うっすらあるけど肝斑ある頬の高い所だけDIORのコンシーラーのめっちゃ明るいやつをのせて、さらにカネボウの白のコンシーラーのせてる
肝斑隠しで濃ゆい色とかオレンジ使うよりも白で飛ばしたほうが綺麗と思う
+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/18(金) 06:35:47
>>128
マットのメイクしてるからね。
アナザーストーリーの松嶋菜々子は、
ナチュラルメイクで可愛い+3
-0
-
141. 匿名 2025/04/18(金) 07:16:55
デパコスの顔用日焼け止めクリームとパウダーファンデーションの組み合わせです
下地は付けない
化粧水だけだと乾燥するので必ず乳液も付けるようになりました
年相応のグレードの物はやはり良いです。+1
-0
-
142. 匿名 2025/04/18(金) 07:20:36
>>133
アディクションのリキッドとジバンシィのパウダー、お揃いです!パウダーはルースですが。
ツヤ肌がお好きならパウダーはTゾーンとフェイスラインだけにつけるか、最近出たシュウウエムラのプレストパウダーのようにツヤツヤのに変えるかが良いかもです。ハイライトでツヤ足すのもおすすめです。
くすみは顔全体ならボビィの下地をやめて、ピンクやオレンジ等のご自身のくすみに合うコントロールカラー下地を使う。クマなどの部分的なくすみならコンシーラーでカバーするのはいかがですか?+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/18(金) 07:23:49
>>141
お使いの日焼け止め下地とパウダーファンデ教えてください!+5
-0
-
144. 匿名 2025/04/18(金) 09:19:53
>>11
私も日焼け止めにもなる下地兼コントロールカラーの上にパウダーファンデで済ませてる
顔に日焼け止め塗った方がいいんだろうけどなんか苦手+2
-0
-
145. 匿名 2025/04/18(金) 10:39:58
スキンアクアの日焼け止めとデコパスの粉のセットが今のところ一番自分には合ってるんだけど、夏になるし日焼け止めをもう少しグレードアップしたい。
白浮きしない日焼け止め誰か知りませんかー?+3
-0
-
146. 匿名 2025/04/18(金) 18:35:24
>>139
主です
とても詳しく本当にありがとうございます😭
SUQQUのグロウパウダーは、冬の乾燥する時期だけ使っていて4月からジバンシィに切り替えました。
もしかしたらそれが原因かも💦
Diorのコンシーラー、とても気になっていたので早速購入してみようと思います。
コンシーラー奥が深いですね〜
使い方、つける箇所と色々チャレンジしてみます♪
目から鱗でした✨
ありがとうございます😊+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/18(金) 18:38:52
>>142
主です
ご丁寧ににコメントありがとうございます😭
くすみは、顔全体なのですが皮膚が薄いのか笑ったり咳き込んだりすると物凄く顔が赤くなってしまうんです。
風が強かったりしても顔が赤くなるので、くすみを飛ばす色の下地は避けていました。
イエローとかなら使えそうな予感です♪
メイクの楽しみがまた増えました〜
ありがとうございます😊+3
-0
-
148. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:53
下地とファンデーションが1つになっているクリームタイプのファンデーションがお勧めですよ。
私はクレドポーボーテのル・フォンドゥタンを薄く伸ばして、最後にロージーローザの厚いスポンジで軽く叩いて余分なファンデーションを取っています。
ムラになりにくくて良いですよ。+2
-0
-
149. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:44
>>145
YSLはいかがですか。2種類あってどちらも白浮きはしません。
肌色を変える効果はないです。
以前はYSLピュアショットエアリーライトUV50を使ってて、とても使い心地が良くて、軽くなめらかなのでしっかりの量を塗りやすく、肌も乾いて見えないのが良かったです。
今冬はさらにグレード上げてYSLオールージュラクレームUV50+にしています。エアリーライトよりもさらに美容成分の効果が高いからだと思うのですが、家に帰って顔洗う時も、肌がなめらかでむしろ朝より調子いい…!?って触り心地です。
ただ、かなりのしっとりタイプです。
ドライ肌やインナードライ肌ではない、むしろ真のオイリーである、という方や、スキンケアが大好きで朝もいろんな種類のアイテムを使ってて日焼け止めに高保湿力は要らないという方には、もしかすると向かないかも。
そういう方はピュアショットエアリーライトUV50のほうが合っていると思います。
私は今のオールージュがもうすぐなくなるので、夏はピュアショットの方を買うつもりです。+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/19(土) 10:10:24
>>149
ありがとうございます!白浮きするのが多いので助かります。
朝より調子いいって、すごいですね!
そちらも気になりますが、夏なのでピュアショットエアリーライトUV50の方が私には良さそうかも。
試してみます!+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/23(水) 18:59:51
「ツヤ系ファンデーションは乾燥肌やシワの多い人が塗ると、肌のキメの荒さが目立つよ」
ってなんで事前に教えてくれなかったの?
まるで光でぼかせるみたいなキャッチコピーつけてるけど、ぜんぜんごまかせないよね?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する