ガールズちゃんねる

仕事でミスしたとき、切り替えるの早いですか?遅いですか?

85コメント2025/04/18(金) 16:45

  • 1. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:11 

    主は数年のブランクがあった職種にこの4月からから転職しました。
    同期もいますが、みんな直近で経験があります。まだ始まって2週間程ですが、自分だけ三回もミスしており落ち込んでいます。
    今後気を付けよう!と思いますが次また何かミスをするのではないか…とビクビクしており休みの日も色々考えてしまい切り替えが出来ないです。

    皆さんは仕事でミスしたとき切り替え早いですか?遅いですか?

    +45

    -0

  • 2. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:21 

    3秒後に笑顔でチョコモナカジャンボくわえてます

    +35

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:29 

    早いです。もう終わったし次で挽回だー!で終わり

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:48 

    遅い
    家帰ってきても落ち込んでるし翌朝起きるのめちゃくちゃしんどい

    職場着くまで本当憂鬱な毎朝

    +146

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:48 

    気にしてる暇なくない?
    相当過失が大きいミス以外、気にしない

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:51 

    とりあえず休みの日は考えないようにしてる

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:51 

    仕事でミスしたとき、切り替えるの早いですか?遅いですか?

    +1

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/16(水) 11:56:38 

    嫌いな上司に怒られた時は
    「でもこいつ女性用下着とブラジャー着てるようなマヌケな変態だし」って勝手に妄想してレッテル貼ってダメージ減らしてる

    +31

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/16(水) 11:57:21 

    >>1
    ミスの大きさによるかな

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/16(水) 11:57:25 

    間違えちゃった、テヘペロ

    と心の中で思ってる。

    表面では「本当に申し訳ありません!次から気をつけますのでどうか今回はお許し下さい…」って顔。

    +12

    -6

  • 11. 匿名 2025/04/16(水) 11:58:03 

    このマインドの時もある
    仕事でミスしたとき、切り替えるの早いですか?遅いですか?

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/16(水) 11:58:30 

    家で色々考えちゃってモヤモヤして落ち込む。結局仕事に行ってちゃんと仕事をこなして上書きするのが一番早く回復する気がする。休みが重なるとモヤモヤが長引いて辛い。

    +81

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/16(水) 11:58:31 

    195 風吹けば名無し[] 2018/11/02(金) 07:31:49.38 ID:3TJ3Jt5ld.net

    俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司鬱で休む


    仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ
    コミュ力とか頭の良さなんて二の次



    こういうコピペみて元気もらってるw

    +12

    -7

  • 14. 匿名 2025/04/16(水) 11:59:04 

    1人仕事なので、自分でリカバーすれば済むことなら気にしない
    他部署やお客さんにも迷惑かける大ミスやった時はヤバかったので、ガルで「仕事でしたヤバい失敗」みたいなトピ立ててみなさんの失敗談たくさん読ませてもらって元気になった
    これすごいおすすめ

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/16(水) 11:59:37 

    遅い時も早い時もある

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/16(水) 11:59:42 

    ちゃんと反省もするけど早い、以前は自分も責めてたけどそれするとまたミスるから早めに切り替える

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/16(水) 11:59:46 

    入社したての頃はめちゃくちゃ切り替え遅かったけど
    今はもう「しゃーないしゃーない!次いこー」って感じ

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/16(水) 12:00:24 

    >>9
    ヒューマンエラーって防げないから
    小さなミスまで気にしてたら、生きていけないからね

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/16(水) 12:00:25 

    年数長くなると早くなる

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/16(水) 12:00:38 

    >>1
    今の仕事では早い。こなす量が多いし立場的に落ち込んでられなくなったから、ごめんなさい。間違えました。で、解決に向けてすぐ動く。でも以前の転職先では人間関係も悪い、仕事には慣れない最悪ななかでは結構落ち込んだ。自分の性格にもよるけど、環境にも大きく作用されるね。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:14 

    めっちゃ気にしてしまうし1週間はズルズル落ち込む。で、徐々に元にもどっていく。
    次々!!って明るくいけたらいいなって思う。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:22 

    切り替えはすぐにできるけど記憶が消えてくれない
    十数年前の今とは関係ない職場のミスもいまだに思い出しては辛くなる

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:36 

    遅い
    めちゃくちゃ引きずる
    1週間は「あーーーなんであの時こうしちゃったんだーー」って後悔する

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/16(水) 12:03:26 

    ミスの内容による
    気づいてその場で直せるものなら良いけど、取り返しつかなかったり同僚や客に迷惑かかるミスだとすごく凹む

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/16(水) 12:03:58 

    数こなして慣れていくしかないこともあるよね
    私の部署は急げよ急げで凡ミスが多いからリカバリーも臨機応変、ドンと来い的な気持ちで対応できるようになってきた

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/16(水) 12:04:11 

    寝たらリセット
    多分怒った側もそんな感じだと思うから

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/16(水) 12:06:09 

    相当大きなミス、怠慢によるミスは反省するけど
    他は知らん
    いちいち気にしなきゃいけないほどお給料貰ってない
    このご時世、少しは太々しく生きていかなきゃやってらんない
    政治家を見てごらんなさい
    意図して犯罪起こしても居直るんだから

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/16(水) 12:06:15 

    >>14
    環境と考え方が私と全く同じでびっくりした!
    1人でやってるから他の人に迷惑かけた時のダメージ大きいですよね
    そして、他の人の失敗談見て自分はまだマシか〜と切り替えるようにしてる

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/16(水) 12:06:32 

    めちゃくちゃ遅い
    勝手に人間性まで自己否定
    切り替えようと努めるけれど、考え方の癖を変えるのはなかなか難しいもんだねえ

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/16(水) 12:07:19 

    このくらいで会社潰れないし、私もクビにならないし!って気にしない。次から同じことしないように気をつけるけど。
    仕事できそうな人でもミスるしね!

    まぁアルバイトのミスで取引先失ったとか怖い話も聞いたことあるけどさ。そうないし、たぶん。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/16(水) 12:08:28 

    >>26
    私も。
    その日はモヤモヤしてるけど、寝たらモヤモヤが落ち着く

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/16(水) 12:08:29 

    ミスした自分に落ち込み、ずっとモヤモヤシクシクしてる自分にまた落ち込むループ
    寝たら忘れる!って人が眩しくて仕方ない

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/16(水) 12:09:17 

    メンタルうんこなので辞めます

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:20 

    >>13
    ヨコ
    マイナスついてますが、こういうマインドってホント大切だと思う

    自分がこのコピペ元の「オレ」にはなれないけど、こういうのみて笑えるなら、まだやれる!

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:29 

    >>1
    おそいです

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:57 

    ミスより、どうリカバリーするかが大事だよ
    ヒューマンエラーは起こるものだから、チェックシステムに問題があることも多いよ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/16(水) 12:12:59 

    >>10
    自分は上手く隠せてると思ってるかもしれないけどバレてるよ

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/16(水) 12:14:15 

    最低4日程度かかる

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/16(水) 12:14:28 

    遅い
    その日は落ち込むし
    忘れようと思ってもふとした時に思い出してまた落ち込む

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/16(水) 12:15:03 

    >>1
    早い
    昔は脳内反省会とかしてなかなか眠れなかったけど、悩んでも仕方ないから、まあいっか!しぬわけじゃないし!と思ってる
    落ち込んでいても まああっか!ってデカイ声で言ってごらん
    ついこの間も私よりあとに入ってきたのに抜かされたけど、まあしゃーない!その人に色々教えてもらおう!と切り替えました。落ち込んでいても改善するわけじゃないし

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/16(水) 12:15:13 

    分析屋なので、つい色々思い起こして考えちゃって沼る

    最近もミスが続いて、なんでミスしたのか色々考えて、色んな人にきいてもらって、自分は何ができないのか整理してなんとか状況を変えようとしているところ

    小さなミスを単発くらいなら、寝たらスッキリするんだけどなぁ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/16(水) 12:15:31 

    流れの悪い日ってあるからね
    そういうときは気にせず無駄に動かず時間が過ぎていくのを待つのみ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/16(水) 12:16:30 

    若い頃は引きずったけど
    今は反省して改善策を考えたら帰りの通勤路で切り替えてる
    自分のメンタルを守れるのは自分だけなので

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/16(水) 12:17:06 

    >>8
    笑った!

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/16(水) 12:18:02 

    >>13
    なんで勝ち負けの考え方になるのかな。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/16(水) 12:20:47 

    >>7
    拷問ソムリエがトピ画になってるw

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/16(水) 12:21:24 

    若い時に、男上司によびだしからのお説教くらって、イライラしたから
    ここで私が服破いて、きゃー!助けてー!って声出したらどうなるかな?って言ったら顔真っ赤にしてもういい!って説教終了した!私の勝ち

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/16(水) 12:21:52 

    >>2
    早いなw

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/16(水) 12:23:48 

    >>1
    早い
    ミスした事実は変わらないし、次に繋げる以外のほうほうがない

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/16(水) 12:24:02 

    1週間クレーマーさん対応したときは、その日も休日もずっと落ち込んでいた。家族にも八つ当たりしてしまった。
    次の週から復活できました。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/16(水) 12:24:04 

    >>9

    これはあるね。
    あとは自分だけで解決できる程度のミスならダメージ少ないけど、周りにフォローしてもらうようなミスはすごい引きずる。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/16(水) 12:24:42 

    いちいちビクビクしてたら何も変わらない、時間の無駄。これも人生!次は気をつけよ!でオッケー

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/16(水) 12:24:54 

    遅い。
    フリーランスだからか性格なのか、ずっと引きずる。結果も出ないしもうやめたい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/16(水) 12:30:24 

    >>34
    自分の相次ぐミスによって上司が鬱になってしまったにも関わらず、オレが開き直って勝ったとか言ってるのがちょっと胸糞悪いと思った

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/16(水) 12:30:27 

    >>2
    落ち込んでてもチョコモナカジャンボは食べれる

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/16(水) 12:31:47 

    >>1
    今後、気をつけよう!だけじゃまたミスすると思う
    何でミスしたのか、どうやったらそのミスを防げるのかを考えて対策しないと
    対策とか考えることで成長出来るし成長するチャンスだと思えて前向きな気持ちになってくるよ

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:52 

    >>45
    ミスをしているってことは会社に損害を与えてるし、開き直ってミスを反省せずに繰り返しているし、どちらかというと負けなのにね

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/16(水) 12:44:52 

    復帰してちょうど2週間、さっき花瓶割った。
    フェイクだから実際は花瓶ではないんだけど、花瓶に限りなく近いものを割った。

    ごめんよぉ!

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/16(水) 12:45:48 

    >>57
    その滑稽さを笑うコピペだと思うんだけど…

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2025/04/16(水) 12:46:34 

    >>13
    えー
    俺が反省してないのが傍から見て腹立つけどね…
    上司かわいそうに

    仕事出来ない部下がこんな感じで開き直られたら、会社には損害しかないのに…
    しかもこういう人に限って辞めないっていうよね

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/16(水) 12:49:56 

    >>13
    これへの反応みてると本当にガルって冗談通じない人多いんだなぁ…

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2025/04/16(水) 12:50:18 

    >>59
    そうなんだ
    上司が鬱になるほどミスを繰り返しても開き直るメンタルの強さがあればいいってことかと思ったけど違うのかな

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/16(水) 12:53:13 

    >>61
    おもしろくない冗談を冗談だと思わない。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/16(水) 13:03:54 

    >>2
    仕事中に食べるなw

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/16(水) 13:14:05 

    早い。反省は必要だけど、やってしまったものをいつまでも落ち込んでてもしょうがないし。落ち込んだらミスなくなるの?って思う。悔やんでも時は戻らないから切り替える。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/16(水) 13:31:15 

    >>9
    自分も
    社外関わるミスで普段関わらない人が出てくるようなのは落ち込む
    社内の指摘はその時だけ落ち込んで翌日忘れてる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/16(水) 13:34:39 

    >>5
    なんかミスして早く気持ち切り替えて口角あげてたら
    社長が観察してて、会社潰しに来たんかって言われた。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/16(水) 13:52:23 

    >>6
    私も
    それどころか就業時間内以外は仕事に一切時間使いたくない
    退勤したらもう終わり!
    また明日の就業時間になったら考える

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/16(水) 13:53:30 

    >>5
    だとしてもそれを私に任せた誰かが悪いかもしれん
    とか考えればいくらでも切り替えられる

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/16(水) 14:07:18 

    >>1
    ミスしたらそれ以上に仕事をして忘れてる
    ひとつのミスで落ち込むと他のことが頭に入らなくなるから

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/16(水) 14:18:10 

    全然だめ
    月一でどん底になる
    何回も言われるとダメ人間だなぁって思うから

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/16(水) 14:37:04 

    >>1
    凹んでたらまたやらかしかねないから、寝たら忘れるくらいの感覚でいる。凹んでる間も自分の負の感情に浸るんじゃなくて、次からどうやったらあのミス起こさないかなーを考えてる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/16(水) 15:08:17 

    早い時も遅い時もある
    大体はミスしたの報告してどうすればミスが防げるか、どのぐらいなら影響出ずに取り返せるかって話してたら「よっしゃこれで次はミスする前にきづける!!!」になる。
    リカバリー覚えるいい機会じゃんって思えるぐらいのミスなら立ち直りも早いよ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/16(水) 15:08:47 

    >>67
    そう言われるってことは大きいミスだったのかな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/16(水) 15:15:18 

    全く切り変えられない。
    それで頭がいっぱいになってしまい、さらにミスにミスを重ねる。
    それでクビになったこともある

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/16(水) 15:17:25 

    >>2
    ありがとう
    ほんとに元気出たよ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/16(水) 16:34:10 

    >>7
    おぉ、まさかの拷問ソムリエさんや

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/16(水) 17:45:01 

    >>2
    さすがに怒られるw

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/16(水) 17:58:19 

    >>7
    まさか伊集院茂夫がトピ画になるくる日がくるとは

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/16(水) 18:57:22 

    >>9
    だよね。
    あとミスした原因を知りたい

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/16(水) 19:41:52 

    夢の中でも反省してる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/16(水) 19:55:32 

    >>69
    会社にも問題がないわけないのに、個人のせいにするよね、風潮的に

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/16(水) 20:46:03 

    >>82
    酷いよね
    昔客に直接謝らされたのいまだに許せない
    しかも悪いのは私じゃないのに張本人が病んで休んでたせいで…
    責任者ってなんのためにいるんだよ!って私がブチギレてやりたかったわ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/16(水) 21:14:56 

    そのミスで誰か怪我したり死んだりしてないなら、次に気をつければいいだけ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/18(金) 16:45:11 

    スゴく引きずるのでフリーランスに今月から働き方を変えました。
    保険で1時間のバイトしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード