-
1. 匿名 2025/04/16(水) 11:25:45
――学歴の中でも「高学歴」と「低学歴」という言葉がそれぞれありますが、両者の違いはどこにあるのでしょうか。返信
びーやま:批判を恐れずに言うと、両者の違いは「自分の置かれている状況への理解力」と「そこで必要な対応力」だと思います。
社会にはさまざまな構造やルールが存在すると思うのですが、高学歴の人はその構造を理解するのがめちゃくちゃ早い印象があります。
たとえば、高学歴になる人は。高校生のときに将来の夢がまだ決まっていないとして、「とりあえずいい大学行くか、なぜならそのほうが選択肢を広いまま考えられるし、社会では学歴で人は判断されるっぽいしな」と合理的に考えています。加えて、そのなかで今自分がすべきことは勉強だと判断ができます。
ですが、低学歴の人たちは「自分は不当な評価をされている」ということが最初に来がちです。「学歴だけで人を判断するな!」「自分はやればできるんだ!」と、自分はなにもせずに、はなから他人のせいにしてしまうのです。「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。 | 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp+775
-176
-
2. 匿名 2025/04/16(水) 11:26:29 [通報]
トピ伸びるね返信+276
-15
-
3. 匿名 2025/04/16(水) 11:26:58 [通報]
>>1返信
バカの方が人にストレス与えるけど自分はストレスないから良さそう+1210
-47
-
4. 匿名 2025/04/16(水) 11:27:22 [通報]
早稲田卒だけど5年ニートの私みたいなのもいるよ。返信+902
-76
-
5. 匿名 2025/04/16(水) 11:27:46 [通報]
低学歴のほうがたくさん子供産んでるイメージ返信+1057
-34
-
6. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:03 [通報]
Fラン大学卒を高学歴と勘違いしているガル婆達笑返信+48
-102
-
7. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:10 [通報]
>>3返信
ゆえに長生き+276
-10
-
8. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:15 [通報]
御上先生と東京リベンジャーズほど違う返信+79
-20
-
9. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:33 [通報]
DQNは間違いなく視野が狭い。返信
自分のことでいっぱいいっぱいで
他人まで脳が回らない。
野生動物みたい。+1154
-21
-
10. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:34 [通報]
>>1返信
決めつけ酷いわ。経済的な理由で進学できずやむなく高卒(あるいは中卒)になった人にも同じこと言うのか+673
-241
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:37 [通報]
>>1返信
低学歴の人たちは「自分は不当な評価をされている」ということが最初に来がちです。「学歴だけで人を判断するな!」「自分はやればできるんだ!」と、自分はなにもせずに、はなから他人のせいにしてしまうのです。
何となく分かる気がする…+870
-46
-
12. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:37 [通報]
そら使える資格ひとつあれば氷河期もなんも関係ありませんでしたし返信+14
-15
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:38 [通報]
低学歴だでど、自分の努力不足だと自認してる返信+498
-7
-
14. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:38 [通報]
>>1返信
言葉での説明ができないから、0か10かしかない。
キレやすい、手が出やすい
知能もあまり高くないから子供と同等になり喧嘩をして子供に手を出す
威厳で父親の座を保持しようとしてる+486
-16
-
15. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:42 [通報]
ASDと境界知能の私はとある芸大を出たけど、高卒で正社員になってたらどんな人生を送ってたんだろうと考えることがある。返信+182
-7
-
16. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:48 [通報]
忍耐力の有無返信
未来を予測できる能力の有無
だと低学歴の私は思ってます。何も努力出来ない人生です。+340
-4
-
17. 匿名 2025/04/16(水) 11:29:10 [通報]
>>1返信
低学歴の人たちは「自分は不当な評価をされている」ということが最初に来がちです。
そうかな(by 高卒)+268
-12
-
18. 匿名 2025/04/16(水) 11:29:10 [通報]
>>4返信
何してるの?+82
-15
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 11:29:29 [通報]
>>2返信
毎回毎回同じような話題ばかり飽きた+90
-1
-
20. 匿名 2025/04/16(水) 11:29:36 [通報]
がる男が5chの学歴板から出張してきます返信+22
-6
-
21. 匿名 2025/04/16(水) 11:29:42 [通報]
中卒でも成功してる人はいる!高学歴でも使えない奴はいる!学歴は関係ない!返信
って主張する人いるよね。
特異な例を全体傾向のように言うのが、学んできてないんだなぁって思う。+463
-26
-
22. 匿名 2025/04/16(水) 11:29:49 [通報]
>>1返信
低学歴は論文とか学ばないし、
何かを自分で考えてまとめるとかもしてきてないし、グループワークみたいなのもしてないせいか、
みんなで言葉で解決しようという考えがそもそもない
+286
-15
-
23. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:00 [通報]
>>6返信
阪大未満は低学歴だよね+9
-42
-
24. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:10 [通報]
>>1返信
その高学歴を手に入れさせるために
小学校や中学校から受験させる層がいて
さらに幼稚園から受験させる層もいる
教育って突き詰めると奥が深いですよねぇ+135
-9
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:11 [通報]
確かに頭の悪い人は自分を正しく見極められず過大評価しすぎ返信
周りから見ればどの口が言う?状態+233
-4
-
26. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:11 [通報]
大卒だけど、私より仕事ができる高卒も沢山いる返信+258
-30
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:13 [通報]
>>4返信
2コメ取れなかった元早大生+10
-24
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:19 [通報]
遊ぶ為に大学行く様なゴミは死んだ方がいいと思う返信+16
-18
-
29. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:25 [通報]
医療系の仕事してるけど、知能が低い人ってはじめからけんか腰だったりする返信
まだ説明の初段階なのにキレてたり
こういうのは基本理解できない人だからキレて乗り切る癖がついてるのかも+418
-6
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:28 [通報]
>>18返信
彼氏と遊ぶ以外は家でタバコ吸ったりゲームしたりしてる。
そろそろ働かないと貯金が尽きる+43
-47
-
31. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:30 [通報]
大学お金がなくて行けなかった返信+59
-10
-
32. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:53 [通報]
環境だよね。返信
低学歴は低学歴の人達とずっと付き合っていくことになる。+278
-3
-
33. 匿名 2025/04/16(水) 11:30:53 [通報]
>>14返信
バカな妻が好き
賢い妻にはお前バカだなーとブーメランになる+81
-5
-
34. 匿名 2025/04/16(水) 11:31:13 [通報]
低学歴は不当な評価をされている返信
いやいや、低学歴ならそれが真っ当な評価だと思います+104
-13
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 11:31:22 [通報]
>>1返信
以前 高卒の人が就職したら大卒との生涯年収に差があると知って通信制大学通いながら働いた話を聞いた
それで一応大卒と同じ年収になったらしいけど、 めでたい話なのかな?+42
-2
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 11:31:31 [通報]
“高学歴になる人は、高校生のときに将来の夢がまだ決まっていないとして、「とりあえずいい大学行くか、なぜならそのほうが選択肢を広いまま考えられるし、社会では学歴で人は判断されるっぽいしな」と合理的に考えています。”返信
私もろにこういうパターンで有名私大行ったけど、社会人になってから「高校生の時からちゃんと考えて学部選べば良かった。現実的なことばかり考えず、自分のやりたい仕事に直接繋がるような専門的な学部とか選んだら良かった」って後悔した。+133
-3
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 11:31:31 [通報]
高学歴は自他の区別がついてる常識人が多いから付き合いやすい返信+173
-9
-
38. 匿名 2025/04/16(水) 11:31:38 [通報]
>>1返信
>低学歴の人たちは「自分は不当な評価をされている」ということが最初に来がちです。「学歴だけで人を判断するな!」「自分はやればできるんだ!」と、自分はなにもせずに、はなから他人のせいにしてしまうのです。
↑やればできるならやればいいじゃん+98
-4
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 11:31:38 [通報]
めっちゃ頭よくても引きこもりとかいるし心療内科通ってる人もいるけどね。返信+38
-18
-
40. 匿名 2025/04/16(水) 11:31:46 [通報]
全ては親ガチャでしかない返信+58
-23
-
41. 匿名 2025/04/16(水) 11:31:49 [通報]
大卒で立派な職業で働いてたら尊敬するけど、古着屋の正社員とか警備会社の正社員だとできないな返信+4
-22
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 11:32:07 [通報]
>>32返信
そっちの方が気あうしね+40
-1
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 11:32:41 [通報]
残念だけど倫理感や常識から結構違う。返信+95
-2
-
44. 匿名 2025/04/16(水) 11:32:52 [通報]
「自分の置かれている状況への理解力」と「そこで必要な対応力」はむしろ低学歴の人の方がめちゃくちゃ高くない??返信
そんなに世の中に不平不満抱いてない印象。低収入だけど、そもそも物質とか資本主義に真剣に(良い意味なのか悪い意味なのかはさておき)向き合ってないというか
この方の言う社会への不満や不当に扱われて云々は、むしろ中途半端な大卒が高卒の職みたいなのに付いてるパターンじゃないかな+5
-27
-
45. 匿名 2025/04/16(水) 11:33:01 [通報]
宇宙飛行士の選抜試験も学歴不問にして選考かけたら東大医師と東大研究者しか残らなくて低学歴や高卒が学歴不問なのに出来レースじゃねぇか文句言ってたよね。返信
低学歴や高卒が宇宙に行って何が出来るんだろう+258
-11
-
46. 匿名 2025/04/16(水) 11:33:10 [通報]
随分前から、アメリカのように日本も実力主義社会になるなると言われてはいるが返信
やはり、今も昔も学歴は高いに越したことはない
それは未来永劫変わらないんだろうな+87
-3
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 11:33:28 [通報]
進学の選択肢が無かった環境の方は除いて返信
高専卒のYouTuberかっつーは、本科卒業した時に就職してれば良かったのにと思っちゃう
頭良くて学歴がある人も、今したいことに夢中になっちゃって、近視眼的になって人生の選択や優先順位を間違う時があると思うわ
どれくらい先を見越してリスク回避ができるかどうかってことだよね+18
-1
-
48. 匿名 2025/04/16(水) 11:33:30 [通報]
自分は不当な評価をされている」ということが最初に来がちです。返信
私は高卒で上場企業に就職したけど、こういう考え方は大卒の人の方が多いと思う。
こっちは「どうせ高卒だし」って諦め的な開き直り的な考えがあるから。+90
-11
-
49. 匿名 2025/04/16(水) 11:34:03 [通報]
>>34返信
ほんとそう思う。
立命で就活失敗したけどしかたない
ちなみに同じ立命でも陽キャは超有名企業受かってて差を感じた+40
-4
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 11:34:13 [通報]
仕事が、とか関係ないのよ返信
大学行ってないってことだけで、
人は劣等感から一生逃れられないのよ
学歴や学位は、
あっても役に立たないけど、ないと恥ずかしいもの+22
-30
-
51. 匿名 2025/04/16(水) 11:34:16 [通報]
>>1返信
人生への影響ならやっぱり環境
まわりも比較的まともで頭のいい人も多いし、社会人になっても生活も安定してる人が多い
だから闇バイトとかとまったく接点がないから危険も回避できてると思う+89
-2
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 11:34:32 [通報]
>>1返信
あー分かる気がする。
俯瞰して今の状況を把握して、自分のとるべき方向を上手く探り選択していけば良いだけなんだけど、
低学歴な人は、すごく手前の浅い段階で怒っていて、しかもその怒りの焦点を他人に向けてる感じ。+51
-13
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 11:34:37 [通報]
>>8返信
その例えがもう…+20
-0
-
54. 匿名 2025/04/16(水) 11:34:52 [通報]
節子、重要なのは最終学歴ちゃう、就職先や返信+52
-18
-
55. 匿名 2025/04/16(水) 11:34:54 [通報]
>>16返信
低学歴の人は確かに忍耐がない人が多い
じっくり腰を据えて勉強してきた経験がないから、すぐ飽きるし、堪え性がない
地道にやるのを面倒がって、準備せずに一気に結果を出そうとするけどもちろんうまくいかない+190
-9
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 11:35:14 [通報]
>>30返信
高学歴インキャか発達パターンね
会社勤め出来なさそう+85
-34
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 11:35:18 [通報]
>>29返信
知能が高すぎてもキレちからす人はいるよね。まあプライドも高いんだろうけど+94
-8
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 11:35:46 [通報]
>>9返信
だから就活も受からない+56
-1
-
59. 匿名 2025/04/16(水) 11:35:47 [通報]
>>10返信
全員が大学進学を選択できるっていう前提で話してるよね
統計とか何にも関係のない、この人のバイアスで話してるだけだし
そもそもこいつら何者なんだよ+320
-23
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 11:36:01 [通報]
学歴厨ではないんだけどわたし自身は大学まで頑張った方で姉が私立高で他にやりたいことを優先した側返信
私は学歴が全てではないけどカードとして持っといた方がいい… 選択肢は多い方がいいって勉強や頑張ることの理由をよく言ってたけど
姉は塾行ってないから出来ない、部活遅かったから出来ない、自分の部屋がないから無理、親のせいでできない、勉強出来てもあんたみたいになりたくない、中卒でも社長はたくさんいるって勉強しない理由をよく並べてた気がする
ダイエットでも同じだった
+61
-4
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 11:36:08 [通報]
>>50返信
最終学歴短大なのに劣等感がない私は人として何かが欠けている…ってコト?+34
-3
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 11:36:12 [通報]
>>30返信
5年ニートできるくらい貯金できてたのすごいわ
復帰したらすぐ取り戻せそう+198
-2
-
63. 匿名 2025/04/16(水) 11:36:15 [通報]
>>26返信
仕事のこと言ってるわけではない+29
-4
-
64. 匿名 2025/04/16(水) 11:36:25 [通報]
>>6返信
マーチより下はFランとかって、大学行ってない人が言ってそう。+128
-6
-
65. 匿名 2025/04/16(水) 11:36:27 [通報]
統計的にってこと返信
実際生涯賃金は大卒高卒中卒で差がある+9
-1
-
66. 匿名 2025/04/16(水) 11:36:32 [通報]
>>9返信
親から代々低学歴だともう無理だよ。高学歴になることのメリットを知らないから、田舎に住んでいても子供を地元から出そうともしない。+276
-3
-
67. 匿名 2025/04/16(水) 11:36:41 [通報]
>>1返信
印象があるって何かエビデンスがあるわけでもない筆者の主観的なものかいな…
ここみたいに匿名で吐き捨てるようなところならともかく、名前出してカネもらって記事として書いてるんならもうちょっと煮詰めようよ+20
-1
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 11:36:49 [通報]
>>45返信
宇宙飛行士になりたくて、東海大学の宇宙学科に進学して選考試験で落ちたって人いたけど、宇宙飛行士になりたいなら、過去の宇宙飛行士になった人の学歴調べて最低限でも東大って分かるだろうに本当に宇宙に行きたかったのかな?とは思った+124
-2
-
69. 匿名 2025/04/16(水) 11:37:00 [通報]
>>21返信
基本いないよ
経営者のほとんどがズルや詐欺してるし+10
-17
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 11:37:03 [通報]
>>4返信
早稲田大学は卒業した人より中退した人が有名になると言う話もあるからね。+128
-8
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 11:37:22 [通報]
>>61返信
私も高卒フリーターだけど、なんとも思ってない+32
-1
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 11:37:35 [通報]
それでも田舎では大卒中小企業社員より高卒電力会社社員が人気返信+6
-1
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 11:37:54 [通報]
>>69返信
闇で稼ぐか表で稼ぐかみたいなところはある
経営者でも能力あればZOZOになる+6
-1
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 11:38:28 [通報]
>>5返信
高卒マイルドヤンキー家庭は幸せそうだけどね
子供もみんな早く自立していくイメージ+272
-10
-
75. 匿名 2025/04/16(水) 11:38:29 [通報]
>>29返信
成功体験で味をしめたか、それしか対抗手段がないんだろうね。+44
-1
-
76. 匿名 2025/04/16(水) 11:38:50 [通報]
>>1返信
学歴不問で募集かけて、最後に残ったのが高学歴の人達ってあるあるだよね
学歴不問で勝負して高学歴が残るのは納得なのに+30
-1
-
77. 匿名 2025/04/16(水) 11:38:53 [通報]
>>29返信
これはなんか分かる。
仕事で正当な理由があって決めた事に対しても何故か喧嘩腰で批判してくる。
その理由を説明しても理解できないから「やっぱりおかしい」ってその人だけ納得できず陰謀論みたいな方に走りがち。+97
-2
-
78. 匿名 2025/04/16(水) 11:38:59 [通報]
こういうのって病気や家庭環境、いじめが原因で進学から遠ざかった人を考慮に入れてないから嫌い返信
結局ネット民の好きな高卒やFラン叩きになりがちだし+19
-7
-
79. 匿名 2025/04/16(水) 11:39:21 [通報]
>>21返信
中卒で成功した人が大学行ってたら大成功だったかもしれないし、大卒で使えない人が中卒ならどうしようもないだろと思う。+120
-2
-
80. 匿名 2025/04/16(水) 11:39:27 [通報]
>>55返信
そうそう、コツコツとかそういうのがもう無理なんだよね。短気、飽き性な人が多いと思う。+96
-4
-
81. 匿名 2025/04/16(水) 11:39:40 [通報]
>>64返信
京大の友達がそう言ってた
女でマーチはいいけど男ではきついと+14
-7
-
82. 匿名 2025/04/16(水) 11:40:17 [通報]
>>2返信
コンプレックスを刺激するトピは伸びる+18
-1
-
83. 匿名 2025/04/16(水) 11:40:18 [通報]
>>6返信
勉強していないと進学校でも日東駒専に落ちる人もいますよ。+68
-2
-
84. 匿名 2025/04/16(水) 11:40:42 [通報]
>>70返信
成功者がたまたまそうだっただけ
割合で言うと1%にもみたない+36
-3
-
85. 匿名 2025/04/16(水) 11:41:02 [通報]
>>2返信
学歴厨って下の人を見下さないと気が済まないのかな+30
-6
-
86. 匿名 2025/04/16(水) 11:41:18 [通報]
>>57返信
バカしんどいからね+3
-4
-
87. 匿名 2025/04/16(水) 11:41:36 [通報]
>>1返信
実例が想像していたより低レベルな内容だった。
低学歴、高学歴の定義とは。。+8
-2
-
88. 匿名 2025/04/16(水) 11:41:36 [通報]
>>5返信
受け入れる能力高そう+36
-2
-
89. 匿名 2025/04/16(水) 11:41:36 [通報]
>>54返信
それな+11
-5
-
90. 匿名 2025/04/16(水) 11:41:38 [通報]
>>1返信
男女問わず低学歴の人って一生コンプレックスを持ち続けている人がいるよね
「どこの大学?」って聞かれて、高学歴の人は自分も高学歴だから「あ〜そんなんだ?〇〇さん知ってる?」って返ってくるけど、低学歴の人は「自慢かよ!未だに学歴の話なんかしてマウント取ってイヤなヤツ」ってなっちゃう+11
-14
-
91. 匿名 2025/04/16(水) 11:41:55 [通報]
>>50返信
学歴以外、誇れるものが何もないってこと?+16
-3
-
92. 匿名 2025/04/16(水) 11:42:02 [通報]
>>45返信
優秀が高学歴の必要十分条件なだけってことが低学歴には分からないんやろ。+37
-3
-
93. 匿名 2025/04/16(水) 11:42:16 [通報]
>>54返信
同じ営業でもそりゃボスコンの営業は優秀だぜ+9
-2
-
94. 匿名 2025/04/16(水) 11:42:24 [通報]
私は地方無名私立出身で、夫も同じ大学なんだけど、やっぱり有名難関大学行った人とは人生そのものの格が違うなと話を聞いてて思う。返信+15
-1
-
95. 匿名 2025/04/16(水) 11:42:47 [通報]
学歴と人格、能力は別だよ、学歴ガチで関係ない制作会社に入社したからそう思うのかもしれないけどね。返信+3
-2
-
96. 匿名 2025/04/16(水) 11:42:49 [通報]
高卒だけど、大卒より見えてる景色が狭い自覚はある。返信
忍耐力もあんまりないし、短期間で結果を求めがちだな。
そういう意味で商売とは相性がいいと思う。
がんばりがお金に直結するのは性に合ってるんだよ。+80
-3
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 11:42:52 [通報]
>>1返信
学歴高い人を、学歴だけは自分より凄いって思い込みたい人多いもんね。
学歴高い人の方が、だいたいの事で優れてるのが現実よ…+19
-10
-
98. 匿名 2025/04/16(水) 11:43:10 [通報]
自分の意思などない返信
親が敷いたレールの上を歩いているだけ+2
-1
-
99. 匿名 2025/04/16(水) 11:43:13 [通報]
>>1返信
低学歴だけどすごくよくわかる
子供いるけど幼稚園や小学校からの書類関係が全くわからないし、自分のことで精一杯で家族の日程や提出書類は後回しになりがち
優先度が分かっていないと自分でも感じる
だから後から「あぁ、そういうことだったのか」と分かることが多い+44
-8
-
100. 匿名 2025/04/16(水) 11:43:40 [通報]
>>80返信
そういう人がわれはADHDとかいいだしてフリーランスなるけどいまいち充実してなさそう
金はそこそこありそうなのに+17
-2
-
101. 匿名 2025/04/16(水) 11:43:58 [通報]
まぁ高学歴の人は学生時代の3軍たちが多いからね返信+6
-18
-
102. 匿名 2025/04/16(水) 11:44:11 [通報]
>>45返信
宇宙飛行士は基本学者研究者が宇宙空間におけるナンタラを調べに行ってる事を知らないんだよ
ただ宇宙に行って無重力空間で宙返りしてたりするくらいしか思いつかないんだろうね+95
-1
-
103. 匿名 2025/04/16(水) 11:44:29 [通報]
小6の5月からやっと入塾して、SAPIX偏差値50の私立中高一貫校にいき、指定校で同志社行ったけど返信
まあ行ってよかったよ。
地方ではどこ行ってもインテリ扱いされる。
学歴は一生ものだから+42
-7
-
104. 匿名 2025/04/16(水) 11:44:34 [通報]
自分が勉強が苦手だと自覚して高望みせず、手に職をつけて地に足つけた生活をしている人もいるし、そういう人は勉強だけできる人より賢いと思う返信+47
-2
-
105. 匿名 2025/04/16(水) 11:44:34 [通報]
>>83返信
というか超がつく名門校以外はそれなりに優秀な高校でも進学実績見たら日東駒専なんてまったく珍しくない
ガルちゃんや5ちゃんだとマーチ以下を軽んじたり地方の名門高校を理想化したりするけど+42
-1
-
106. 匿名 2025/04/16(水) 11:44:50 [通報]
>>45返信
学歴不問で裾野を広げて、適性のありそうなスーパーマンを選抜したらやっぱり高学歴&体力マンでたまたま東大でしたねってだけですね
学歴不問=馬鹿を採用する、ではない+134
-2
-
107. 匿名 2025/04/16(水) 11:44:56 [通報]
>>62返信
早稲田くらいだとこの5年なんですか?って言われそう
東大でも言われるだろうけど人手不足の職場なら東大様様で入れそうw+54
-5
-
108. 匿名 2025/04/16(水) 11:45:09 [通報]
教育上熱心な家庭で育っただけ返信+5
-1
-
109. 匿名 2025/04/16(水) 11:45:20 [通報]
>>30返信
いつ貯金したの?+18
-2
-
110. 匿名 2025/04/16(水) 11:45:22 [通報]
>>1返信
バカか賢いか+1
-3
-
111. 匿名 2025/04/16(水) 11:45:42 [通報]
誰もが働きたい会社で働けてるような人がエリート返信
学歴高くてもそこに受からない時点でコミュ症とかだよ+28
-1
-
112. 匿名 2025/04/16(水) 11:45:49 [通報]
>>1返信
学歴ではないだなー
結局学歴高い人は、勉学以外でも自分で考え分析する力がある人多いだけだよー+28
-3
-
113. 匿名 2025/04/16(水) 11:46:05 [通報]
低学歴でも本人の都合ではなく家庭環境や事情とかあるからなんとも言えないけど、本人の都合だけで考えた時に、低学歴の人は努力をめんどくさがる人が多かった印象。返信+22
-3
-
114. 匿名 2025/04/16(水) 11:46:14 [通報]
>>1返信
学歴に囚われてるよね、この人。
何をしてきたかよりも「どの大学に受験で受かったか」に重きを置いていて人生そこで思考停止してる+13
-6
-
115. 匿名 2025/04/16(水) 11:46:25 [通報]
MARCHですらかなり難しいことを大学でてない人は知らないよね。返信
開成中学すら定員400人の下位50人はMARCHに受からないんだよ+47
-3
-
116. 匿名 2025/04/16(水) 11:46:33 [通報]
環境が許さなくて低学歴になってしまった人もいるからなぁ返信
一概に学歴ばかりを基準にするべきではないと思うよ
あと低学歴でも容姿の良し悪しで人生だいぶ違うし+22
-2
-
117. 匿名 2025/04/16(水) 11:46:47 [通報]
大企業や公務員は休職ばかりしてる無能でも守られる返信
無能ほど勉強するべき+27
-1
-
118. 匿名 2025/04/16(水) 11:46:57 [通報]
>>100返信
自称っぼいね。
本来ADHDは過集中傾向があるから、作業させると何時間でもやれる人が多いと思う。
+16
-1
-
119. 匿名 2025/04/16(水) 11:47:00 [通報]
>>70返信
早稲田は中退が一流っていつから言われ始めたんだろう+20
-2
-
120. 匿名 2025/04/16(水) 11:47:01 [通報]
>>9返信
でも、なんか幸せそうだよ
深く考えない人は良く寝て良く食べて良く遊ぶから、ストレスで病むことも無さそうだし、その方がいいのかも+205
-8
-
121. 匿名 2025/04/16(水) 11:47:07 [通報]
>>45返信
宇宙に行った時、様々な実験を行うわけで
その実験に対してそこらの中卒高卒だと
「その実験なんか意味あるんすか?」とか言いそうだし
戻って来てからも実験の結果・事象についての報告書、論文を書かなきゃいけない
その手の論文のデフォは英語だし、
そんなの中卒・高卒じゃ絶対出来ない芸当+97
-2
-
122. 匿名 2025/04/16(水) 11:47:44 [通報]
>>111返信
コミュ力とは相手が考えてることが読めるとか先読みできる能力
周りの人を不快にさせない聞き上手、謙虚で仕事に取り組む姿勢とか
人の気持ちも考えずにズケズケしてる人は受からない
あと曖昧で中身のない受け答えな人ね+11
-1
-
123. 匿名 2025/04/16(水) 11:47:48 [通報]
本人というよりも親でしょ返信
東京の大学に行きたくても行かせてくれない親は多い+11
-3
-
124. 匿名 2025/04/16(水) 11:47:59 [通報]
中学受験は高卒受験より難関ってことも知られてないよね。返信+27
-2
-
125. 匿名 2025/04/16(水) 11:48:01 [通報]
>>1返信
うちの旦那が工業高校卒で大手に就職で高所得。私は心理学に興味があり大卒だけど施設に勤めていたので安月給
学歴後から聞いたけどそのまま結婚。学歴なんて関係ないなと尊敬するところが多かった
けど、色々と会話ができない 結婚してから更新、契約とかまあ他にも色々考えなければいけない時に投げやりになったり、キレたり。最終的に手が出たので離婚した。
+40
-7
-
126. 匿名 2025/04/16(水) 11:48:03 [通報]
ネットだと学歴がすべてで後から資格とか取っても高学歴じゃないってだけでバカ扱いされる返信+4
-2
-
127. 匿名 2025/04/16(水) 11:48:03 [通報]
中学はあまり素行の良くない子も来る普通の公立校、高校は地元で有名な進学校。返信
両方の友達の大きな違いは中学は大成してる子もいるが底辺も多い、高校はみんな名の知れた会社に行って安定してる子が多い。
親としては子に大金持ちにならなくても安定してる生活望むだろうから学歴つけさせたがるってことだよね。+9
-1
-
128. 匿名 2025/04/16(水) 11:48:09 [通報]
>>122返信
それができない人は諦めてフリーランスにでもなった方がいい+0
-1
-
129. 匿名 2025/04/16(水) 11:48:22 [通報]
>>111返信
自己愛は少なめだよね+4
-1
-
130. 匿名 2025/04/16(水) 11:48:42 [通報]
>>1返信
結局学歴か…と言うって事は
学歴が大切って分かってたんだよね?
その上で
努力出来なかった。
もしくは
努力してもダメだった
んだよね?
まさしく頭悪そうな奴の意見で草+2
-9
-
131. 匿名 2025/04/16(水) 11:48:58 [通報]
>>101返信
芦田愛菜って三軍なんだろうか+7
-2
-
132. 匿名 2025/04/16(水) 11:49:08 [通報]
>>4返信
勉強出来ても社会には不適合とかよね。
ちなみに私のお兄ちゃんは…一橋大学受かるも登校拒否中退
次の年東大受けて受かってしばらく通い引きこもりになりました。
今年50歳…ずっと引きこもり。
勉強だけは出来るんだよなぁ〜+422
-7
-
133. 匿名 2025/04/16(水) 11:49:15 [通報]
>>101返信
三軍は就活でも大した会社に受からない+8
-1
-
134. 匿名 2025/04/16(水) 11:49:28 [通報]
>>2返信
下の教養のトピが伸びたから運営が味しめたんだと思う+9
-1
-
135. 匿名 2025/04/16(水) 11:49:28 [通報]
>>5返信
高卒なのに独身の私涙+90
-4
-
136. 匿名 2025/04/16(水) 11:49:37 [通報]
リア充たちは恋愛で忙しいから勉強どころではない返信+7
-1
-
137. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:03 [通報]
>>130返信
謎の改行も十分頭悪そう+9
-1
-
138. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:15 [通報]
>>115返信
マーチもピンキリなのでね+5
-4
-
139. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:30 [通報]
>>112返信
それだね。学ぶ力があるって、やっぱり人生トータルで見て必要なことなんだよなー+11
-1
-
140. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:32 [通報]
>>5返信
地元で助け合って暮らすのが一番だからね+146
-6
-
141. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:33 [通報]
>>14返信
昭和の世代なら男は、大卒上場企業勤めでもそんなのたくさんいる+51
-1
-
142. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:38 [通報]
低学歴だけど、それをアイデンティティにしたらダメだと思いながら生きてる。今何をしているかと、どんな結果を出したかしか人は見てくれないから、その場その場でできる努力するしかないよ。返信+3
-1
-
143. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:39 [通報]
>>101返信
陽キャ1軍は学歴がなくてもコミュ力と明るい性格で生きやすそう。だいたい早くに結婚するし+6
-3
-
144. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:41 [通報]
>>117返信
金のある企業は素晴らしい+6
-1
-
145. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:45 [通報]
>>5返信
からの離婚+83
-5
-
146. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:45 [通報]
>>1返信
優秀なのに低学歴な人間ってそうそういないからさ…+10
-2
-
147. 匿名 2025/04/16(水) 11:51:34 [通報]
>>83返信
そもそも日東駒専はFランじゃなくてCランだし+17
-1
-
148. 匿名 2025/04/16(水) 11:51:42 [通報]
>>21返信
学歴は立派でも使えない人間多いって話はよく聞くこと。
+14
-21
-
149. 匿名 2025/04/16(水) 11:51:58 [通報]
>>118返信
自称だと思う
ネット民はサイコとか発達好きだしね
+6
-1
-
150. 匿名 2025/04/16(水) 11:52:18 [通報]
>>141返信
最近お騒がせのフジテレビの社員たちだって平均よりは高学歴の人が大半でしょう+29
-1
-
151. 匿名 2025/04/16(水) 11:52:26 [通報]
>>105返信
いやほんと全国の頭のいい人達で競い合うんだから、一部の優秀な子以外、進学校の進学先ってそんなもんよね
大学行ったこともない人って、日東駒専=中学の学力真ん中くらいの人が行ってるって思ってそう+48
-1
-
152. 匿名 2025/04/16(水) 11:52:37 [通報]
>>1返信
旦那が電力会社系の保守工事の会社で施工管理してるけど、下請けの作業者の人とか会話が成立しない人が結構いると言っていた。+30
-2
-
153. 匿名 2025/04/16(水) 11:53:02 [通報]
本当に優秀な人は自営業や起業して活躍している返信+2
-6
-
154. 匿名 2025/04/16(水) 11:53:05 [通報]
>>120返信
うらやましい
一丁前に自分以上を見下して自尊心高めてるけど幸せそう+9
-5
-
155. 匿名 2025/04/16(水) 11:53:10 [通報]
>>45返信
高学歴というのは努力の過程が分かりやすいんですよね。
大学合格という目標に対して結果が出せている人だと分かります。
本当に優秀な方にとっては東大卒なんて肩書きはあまり関係ないのかも知れませんが。+75
-1
-
156. 匿名 2025/04/16(水) 11:53:49 [通報]
>>101返信
え?
そんな事ないよ。
ずーっと部活だの遊びだのやってた陽キャがあっさり難関私大に受かるってケースを何人も知ってる。
悔しいだろうけど、運動できる子が何でもできるパターン多いよ。+11
-1
-
157. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:03 [通報]
>>1返信
でたワカッテtv+5
-1
-
158. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:04 [通報]
>>4返信
早稲田中退、他大卒だけど、学歴関係ない業界に転職したので行く先々でバカに遭遇するのがストレス。自分が出世しても新人で普通に底辺が入って来るから。+3
-26
-
159. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:05 [通報]
>>150返信
慶應や早稲田はろくなのいない
+6
-8
-
160. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:31 [通報]
この話だと、学歴以前にすでに差がついてる気がするが。返信+7
-1
-
161. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:08 [通報]
能力(勉強の)高ければ結果として学歴が高くなるのは当然。返信
世の中いろんなベクトルの能力がある+5
-1
-
162. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:29 [通報]
優秀な低学歴?返信
森山幹事長とか?
あの人高卒だよね+0
-1
-
163. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:48 [通報]
高校でさえ偏差値60ごえに行けるのは全体のおよそ13%返信
行けるであろ大学偏差値は、その高校受験偏差値−10が相場と言われている。
MARCHでさえかなり難しいよ+17
-3
-
164. 匿名 2025/04/16(水) 11:56:04 [通報]
結局この手のトピは身近にいる嫌いな人間(低学歴)を念頭に置きながら低学歴叩きの流れになってしまう返信+6
-5
-
165. 匿名 2025/04/16(水) 11:56:11 [通報]
会社の高学歴上司が低学歴しごできない男にバカにされててそのしごできない男はイケメンのこともバカにしてるのだけど返信
ずっと1人で文句言ってて裏垢とかもやってて大量にバカからいいねついてるけど
会社ではただのブサイクしごできない男だから
ある意味幸せそうだなと思う。もちろん配偶者も整形モンスター保育士+9
-1
-
166. 匿名 2025/04/16(水) 11:56:11 [通報]
この場合の低学歴ってのはどこにあたるの?高卒?専門卒?でも医療職でも専門卒たくさんいるし(リハビリとか看護師とか)、美容師になりたいとかでも専門に行くよね?返信+3
-1
-
167. 匿名 2025/04/16(水) 11:56:14 [通報]
>>102返信
東大がタダの通過点でしかないぶっ飛びぶりに
「出来レース」なんて言葉を吐ける立場じゃないよね+21
-1
-
168. 匿名 2025/04/16(水) 11:56:23 [通報]
>>155返信
勉強しなくても学年一だったから、努力って言われてもピンと来ない。日本も飛び級制度入れて欲しかった。多分中卒時点で大学入れてた。+1
-3
-
169. 匿名 2025/04/16(水) 11:56:36 [通報]
>>165返信
おめでたくていいなって思います。
バカになりテェ+5
-1
-
170. 匿名 2025/04/16(水) 11:56:54 [通報]
>>158返信
学歴は無いけど優秀な人には会えなかったんですか?+10
-2
-
171. 匿名 2025/04/16(水) 11:56:59 [通報]
>>150返信
佐々木恭子アナは東大卒+9
-1
-
172. 匿名 2025/04/16(水) 11:57:25 [通報]
>>165返信
イケメンの方が出世したら顔で判断されたとか言ってたけどこのでかい会社でそれはない、お前の能力が低いだけと言いたかった+4
-3
-
173. 匿名 2025/04/16(水) 11:57:47 [通報]
>>11返信
ガルでも高学歴は仕事できない
高卒のが仕事できる人多いって言う人多いよねw+138
-3
-
174. 匿名 2025/04/16(水) 11:58:29 [通報]
低学歴にじっくり取り組む習慣がないのはそうだと思う。返信
自分含めみんなせっかち体質。+18
-1
-
175. 匿名 2025/04/16(水) 11:58:31 [通報]
>>46返信
?
実力社会=学歴関係ない社会ではないよ
アメリカは日本よりもっと学歴社会
名前の通った会社は採用実績のある大学からしかインターン取らないし、インターンできなければ採用されない
現代の成功者は大体みんな高学歴
日本がアメリカのようになる、という意味は、日本ももっと厳しい学歴と経済格差で階層が固定される社会になるということだよ+18
-2
-
176. 匿名 2025/04/16(水) 11:58:41 [通報]
企業の採用でもあるあるだが、学歴不問で学歴を隠して採用するとむしろ高学歴に固まる。返信
東大卒ほど、試験に強い人はいない。
勝ち方を知ってる。
東大卒と平場で勝負して勝てるやつなんてほとんどいないのよ。+19
-1
-
177. 匿名 2025/04/16(水) 11:58:44 [通報]
>>162返信
斎藤知事見た目だけ良い神戸大学くらいかと思いきや東大で妻もエリートなんだってね
そりゃ妬まれるわ+6
-7
-
178. 匿名 2025/04/16(水) 11:58:56 [通報]
類は友を呼ぶで同じコミュニティにいるよね。返信
高学歴は高学歴の人ばかりだし
私の場合も、親友二人岡大、私立薬学部、元カレも京大とか同志社だし
高卒と普段接しない+25
-5
-
179. 匿名 2025/04/16(水) 12:00:17 [通報]
>>176返信
学歴不問と言ってる会社で働いてたことあるけどフロアほぼ阪大以上でところどころそれ以下のイケメンがいた
イケメン中学歴か高学歴しかいなかったし日系なのに英語ペラペラばかり
トリリンガルとか当たり前だったよ+4
-1
-
180. 匿名 2025/04/16(水) 12:00:59 [通報]
>>177返信
せめてブサなら妬まれなかっただろうに+2
-2
-
181. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:08 [通報]
学歴は一番はじめの粗いザルって感じ返信
+6
-1
-
182. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:35 [通報]
高卒だけどそんなこと考えたことないよ返信
真面目に働いて子供を育てて
ようやく落ち着いた生活になりつつある今の人生に悔いのようなものは微塵もない、のだけども
たったひとつ残念なのは
ただただ美人に産まれたかったことだけ+9
-2
-
183. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:55 [通報]
>>150返信
阪大のおじみたいなみためのアナウンサーは育ちの良さがでてるね+10
-1
-
184. 匿名 2025/04/16(水) 12:02:00 [通報]
>>36返信
それも有名私大に行ってそれなりのところに就職したからこそ考えることじゃない?
高校のうちから向いてる仕事が分かる人ってそうそういないだろうけど、偏差値高い大学ほど中高生から自分を客観的に見てきたタイプが集まりやすい印象はあるので
大学って似たような人種だらけかと思いきやそうではなくて、「そんなに早くから後悔しない道を決められてるんだ」「同じ学部なのに全然レベルが違う」って劣等感抱いてしまうことも多いよね+37
-1
-
185. 匿名 2025/04/16(水) 12:02:03 [通報]
>>59返信
ガルちゃんの学歴トピで高学歴を称え低学歴をたたく人たちの嬉しそうなこと+33
-4
-
186. 匿名 2025/04/16(水) 12:02:09 [通報]
>>5返信
先のこととか考えない人が多いしね+128
-5
-
187. 匿名 2025/04/16(水) 12:02:44 [通報]
>>141返信
昭和世代じゃなくて今もモラハラ系かなり多いよ
お金もあるから女遊びも激しい人だらけ+11
-1
-
188. 匿名 2025/04/16(水) 12:03:18 [通報]
>>178返信
趣味コミュとかで出会っちゃうと話なくてつらい
露骨に面白くない態度取ると失礼に当たるから当たり障りなくニコニコして褒めてるけどほんとつまんなくてストレスたまる+10
-3
-
189. 匿名 2025/04/16(水) 12:03:53 [通報]
>>11返信
それだけ見えてる範囲が狭いからね+67
-4
-
190. 匿名 2025/04/16(水) 12:03:53 [通報]
>>175返信
欧米の大学は優秀な生徒じゃないと卒業させないからね
遊んでばかりの日本の大学生とは違う+8
-1
-
191. 匿名 2025/04/16(水) 12:04:20 [通報]
「とりあえずいい大学行くか、なぜならそのほうが選択肢を広いまま考えられるし、社会では学歴で人は判断されるっぽいしな」と合理的に考えています。返信
そういえば高校生の頃「なんでこんな受験勉強しないといけないんだろう、意味なくね」っていうのに対し「私、そういう事言うの大嫌い」って答えてた人いたな。
まぁ、どちらもそれなりに成績はよかったけどw後者は運動部バリバリの人だった。+3
-1
-
192. 匿名 2025/04/16(水) 12:04:50 [通報]
>>187返信
それでも学歴と金持ってるからえらいって価値観が大半でしょうがる民は+5
-1
-
193. 匿名 2025/04/16(水) 12:04:54 [通報]
>>1返信
実際学歴手に入れると、その後が楽になるのは確か。+9
-1
-
194. 匿名 2025/04/16(水) 12:05:02 [通報]
>>56返信
会社勤めしてたけどセクハラパワハラされまくって病んだ。発達だと思う多分。+84
-6
-
195. 匿名 2025/04/16(水) 12:05:06 [通報]
>>188返信
1番苦手なのがマーチ関関同立くらいの人
マーチはまだお嬢様が多いから気が合う
+4
-6
-
196. 匿名 2025/04/16(水) 12:05:23 [通報]
高卒って普段どこにおるん?ってぐらいに周りにいない。返信
+6
-1
-
197. 匿名 2025/04/16(水) 12:07:04 [通報]
>>37返信
これだよね
高学歴の人ほど民度が高い
同級生や親族等が民度の高い人達だったから、自分も民度が高くなる+70
-5
-
198. 匿名 2025/04/16(水) 12:07:06 [通報]
>>121返信
学歴不問!未経験者歓迎!
和気あいあいとしたアットホームな職場で宇宙飛行士目指して見ませんか?+7
-1
-
199. 匿名 2025/04/16(水) 12:07:32 [通報]
>>21返信
視野が狭いってそういうことなんだろうね+60
-4
-
200. 匿名 2025/04/16(水) 12:07:57 [通報]
>>118返信
診断済みADHD高卒だけど、好きな作業しか過集中は発揮できないかも。
どんなに結果が出ても充実しないのはそういう脳の構造だから。
「これもう攻略したな」と思ったらすぐ新しい目標を立てて走り出す。
それが同じカテゴリや組織の中で続けられてるなら
自分の性質に合った幸せな人生を送れてるということだと思う。+15
-1
-
201. 匿名 2025/04/16(水) 12:07:58 [通報]
優秀さは関係ない返信
単純に親の経済力によるだけ+10
-3
-
202. 匿名 2025/04/16(水) 12:08:25 [通報]
>>188返信
趣味コミュなら趣味の話すれば良いのに+10
-2
-
203. 匿名 2025/04/16(水) 12:08:35 [通報]
>>183返信
番組で弄られてた新人アナウンサーの人?+5
-1
-
204. 匿名 2025/04/16(水) 12:08:58 [通報]
>>201返信
塾なし、公立高校から国立大なんてゴロゴロおるから関係ない+9
-4
-
205. 匿名 2025/04/16(水) 12:09:34 [通報]
東北住みで東京生活に憧れている人は多い返信
親は東京の大学へ行く事を反対する+3
-2
-
206. 匿名 2025/04/16(水) 12:09:50 [通報]
>>10返信
日本人でそんな人はいない+6
-91
-
207. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:00 [通報]
>>5返信
動物に感覚が近いイメージ。
食べる、寝る、やる、産む
+195
-9
-
208. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:02 [通報]
>低学歴の人たちは「自分は不当な評価をされている」ということが最初に来がちです。「学歴だけで人を判断するな!」「自分はやればできるんだ!」と、自分はなにもせずに、はなから他人のせいにしてしまうのです。返信
ネットに悪口垂れ流して蔓延ってる奴らやん+6
-2
-
209. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:06 [通報]
えー、そうかなー?返信
高学歴の人のほうがちょっとでも不当な扱い受けると、
「俺はあの〇大出てるんだぞ!」「〇大出の俺がミスするわけない!」って、
他人のせいにしてばかりな人多いけどなー?+13
-11
-
210. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:36 [通報]
>>152返信
ひろゆきが言ってたけどIQが20だか30違うと会話が成立しないそうな…
+16
-2
-
211. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:40 [通報]
>>9返信
独身おばさんよりあなたが馬鹿にしてるDQNの方がいいでしょ笑。少子化の中沢山産んでくれているんだから。+14
-19
-
212. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:46 [通報]
>>197返信
電通やフジテレビみたいな企業に入社していくんだけどね+11
-1
-
213. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:48 [通報]
>>3返信
近所にそういう人いるわ…
迷惑行為をしてることが分からず自分はいいことをしてると勘違いして注意されたら逆ギレする人
控えめに言って○んでほしい+117
-5
-
214. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:09 [通報]
>>91返信
20代ならまだ分かるけど卒業して十年〜数十年も経ってるのに学歴にしがみつく人って何なんだろうね
かと言えば毒親育ちはいつまで親のせいにしてるの?とか言ってくるし+15
-0
-
215. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:09 [通報]
>>179返信
大企業の採用担当と話した時、新卒の学歴による足切りは無いと言っていた。ただ途中のテストやグループワークのスクリーニングで7−8割程は結局高学歴が残るとのことだった。+9
-0
-
216. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:15 [通報]
>>26返信
そうそう 一緒に働いてる方は完全に元ヤンだけど地頭が良いし前向きで強くて対応力がある 何よりコミュニケーション能力が高くて一人一人の気持ちに寄り添える筋が通った方なのでみんなに信頼されている 明るくて器が大きくて、この方を見てるとコツコツ勉強してきた自分に疑問を持つ瞬間すらあるけど私もその方が好きだし何かと励ましてくれるのでなんとか自己肯定感を保ってますw+33
-7
-
217. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:19 [通報]
>>30返信
勿体ないから働きな+42
-4
-
218. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:31 [通報]
>>11返信
低学歴のくせにとか
まわりからマイナスの圧力かけられてどうにもならんこともあるけどなー+11
-12
-
219. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:37 [通報]
というか友達関係に高卒が一人もいないわ。返信
友達の兄妹も、青学、東京理科大だし
地方国立も多い、+3
-5
-
220. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:38 [通報]
>>209返信
それは高学歴でも下層の方。
不当な扱い受ける人のが少ないし。+4
-4
-
221. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:53 [通報]
学歴社会になると少子化で滅ぶからね返信
間違ってるのは間違いない+5
-0
-
222. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:55 [通報]
>>188返信
趣味コミュなのに?自分も趣味コミュ入ってるけど学歴の話になったことがないんだが。+9
-1
-
223. 匿名 2025/04/16(水) 12:12:37 [通報]
>>68返信
九大卒の宇宙飛行士もいるよ
+14
-0
-
224. 匿名 2025/04/16(水) 12:12:40 [通報]
>>1返信
自分の置かれている状況への理解力
↑
納得。そして高学歴ではない私耳が痛い。+4
-1
-
225. 匿名 2025/04/16(水) 12:12:52 [通報]
>>209返信
兵庫の知事みたいなアスペルガーたちね
+5
-3
-
226. 匿名 2025/04/16(水) 12:13:37 [通報]
>>194返信
カテキョとかもダメ?+14
-5
-
227. 匿名 2025/04/16(水) 12:13:37 [通報]
>>19返信
ガルちゃんあるある
男、女、日本、外国人、専業主婦叩き大好き+10
-0
-
228. 匿名 2025/04/16(水) 12:13:51 [通報]
>>223返信
宇宙飛行士になりたくて東海大学の宇宙学科行ったのに書類で落とされたって言ってたな+9
-0
-
229. 匿名 2025/04/16(水) 12:14:21 [通報]
>>45返信
学歴フィルターって騒いでる人もそうだよね+7
-1
-
230. 匿名 2025/04/16(水) 12:14:29 [通報]
視野が狭いんだろうけど、そこでも別に生きていけるのは事実だしなあ。返信
勝手に晒上げられてもなぁ、ほっといてくれたらいいのになってのはある。
低学歴から先にかみついてきてるのならすんませんって感じだけど。+7
-0
-
231. 匿名 2025/04/16(水) 12:14:29 [通報]
高卒ってまわり、高卒ばっかりじゃない?返信
義理姉が友達高卒しかいないって言ってて笑った+4
-8
-
232. 匿名 2025/04/16(水) 12:14:36 [通報]
>>1返信
まぁそうなんだけどさ、その理解力と対応力もそもそも持って生まれた知能の差があるから、しょうがなくない?と思うんだよね。
学歴の問題じゃないって言うか。+6
-1
-
233. 匿名 2025/04/16(水) 12:15:07 [通報]
>>225返信
あの人はまともな人だよ+3
-5
-
234. 匿名 2025/04/16(水) 12:15:08 [通報]
>>9返信
高学歴もある意味視野狭い人いるよね。
上のほうの世界しか知らずに育って悪気なくナチュラルに下を見下してる人達。清掃の仕事なんてできないよーみたいな+170
-7
-
235. 匿名 2025/04/16(水) 12:15:22 [通報]
>>158返信
同じ職場にいる時点でほぼ同レベルでは?+18
-0
-
236. 匿名 2025/04/16(水) 12:15:28 [通報]
>>231返信
私はいろんな友達いるけどな+2
-0
-
237. 匿名 2025/04/16(水) 12:15:56 [通報]
>>225返信
この人バカにしてる人々は多分頭悪いと思う
この人できない高学歴じゃなくて、できる高学歴の方+4
-4
-
238. 匿名 2025/04/16(水) 12:16:00 [通報]
>>3返信
今は棲み分け出来てるからね。
そういう人達が集まってる。+70
-1
-
239. 匿名 2025/04/16(水) 12:16:57 [通報]
>>201返信
子の大学に中国人留学生いるけど聞いたらセレブばかりらしい
月に40万送金されてる(家賃15万とか20万)
+4
-0
-
240. 匿名 2025/04/16(水) 12:17:01 [通報]
>>215返信
そうそうほとんどが高学歴になる
稀に低学歴でもすごい人がいるけどそういう人はしっかり受かる+5
-1
-
241. 匿名 2025/04/16(水) 12:17:16 [通報]
>>11返信
いやーでもこの言い分は理不尽だなと思う
学歴だけで判断する人もリアルにいるからな
学歴無しでもめちゃくちゃ頭良い人もいるのに
人の賢さを理解できない頭の人は肩書きに頼って人を判断するしかないから
私はメーカー勤務してた時に尊敬してた上司が高卒だった
人格者で柔軟、すごく頭が切れる人+46
-16
-
242. 匿名 2025/04/16(水) 12:17:23 [通報]
>>229返信
学歴は問わないけど能力は問うんだよね+4
-0
-
243. 匿名 2025/04/16(水) 12:17:27 [通報]
>>220返信
そだね。
学歴の良い人は、自分の否も素直に受け止めて改善するよね。+0
-1
-
244. 匿名 2025/04/16(水) 12:17:33 [通報]
>>234返信
横だけどそういうのは高知能アスペみたいな感じかなと思う。
勉強だけしてれば人生勝ち組で人を見下せると思っているパターン。
発達障害はたいがいの分野にもいるしね。+53
-5
-
245. 匿名 2025/04/16(水) 12:18:17 [通報]
>>216返信
こういう低学歴が多いと嬉しいけど
自己評価がこれなだけで
側から見るとただのわがままみたいな人はよくみる
口から出まかせで中身がないとか
そういう人は有名企業は落とされる+8
-0
-
246. 匿名 2025/04/16(水) 12:18:50 [通報]
>>245返信
自己評価優秀でも結局受かってる会社に答えは出てる+1
-0
-
247. 匿名 2025/04/16(水) 12:19:36 [通報]
>>106返信
本当これ。
ベンチャーの採用で学歴フィルターがない会社が、結局高学歴ばかりになってるのと同じ。+37
-1
-
248. 匿名 2025/04/16(水) 12:19:50 [通報]
>>240返信
学歴関係なく試験資格はあるって事だから文句言わせない成績を出せばいいだけなのにね+5
-0
-
249. 匿名 2025/04/16(水) 12:20:01 [通報]
学歴が就職に有利不利ってのはあるだろうけど返信
なんかネットで大卒の人が「高卒には地頭がいいと言っておけばよろこぶ」
みたいなこと言ってて正直ちょっと気持ち悪いなと思ってしまった。
+13
-0
-
250. 匿名 2025/04/16(水) 12:20:03 [通報]
>>94返信
同じく自分も旦那も似た学歴
職場の関係で大企業と付き合いあるんだけど年収とか待遇とか全然違う+3
-0
-
251. 匿名 2025/04/16(水) 12:20:29 [通報]
>>190返信
日本の大学生は二極化してる
難関大学の優秀な学生は遊んでない
むしろめちゃくちゃ勉強してる
成績悪いと就職できないから
高学歴という土俵に上がったらそこでは熾烈な争いが繰り広げられてるよ+21
-0
-
252. 匿名 2025/04/16(水) 12:20:53 [通報]
>>26返信
職種によるんざゃなあ?
営業なんかは学歴のメリットを活かしにくそう。
デスクワークは強いと思うけど。+17
-4
-
253. 匿名 2025/04/16(水) 12:21:06 [通報]
>>218返信
低学歴は低学歴とつるんで上手くいってるし
高学歴は高学歴で上手く行ってる
たまに趣味とかママ友とか違うコミュニティで釣り合わない人と会うと
低学歴の方も高学歴の方もお互いをバカにしてる
低学歴の方は自分がバカで理解ができないだけなのになぜか高学歴をバカにしてたりするから謎+24
-5
-
254. 匿名 2025/04/16(水) 12:21:21 [通報]
>>2返信
高い人も、低い人も、意見を言えるから伸びる。頭いいねー。+3
-1
-
255. 匿名 2025/04/16(水) 12:21:36 [通報]
>>234返信
このトピ見てても高学歴の人の視野の広さみたいなのは全然感じないからね
ガルちゃんって他人の学歴や教養の多寡についてどう思うかを論じるトピは伸びるけどそれらの具体的な内容が要求される学問や芸術系のトピはちっとも伸びないのが不思議+56
-3
-
256. 匿名 2025/04/16(水) 12:21:43 [通報]
>>41返信
古着屋も警備会社も規模はピンキリだし、多分あなたは現場仕事のこといってるよね
正社員だったら管理職とかいろいろあると思うよ+0
-0
-
257. 匿名 2025/04/16(水) 12:21:54 [通報]
>>247返信
上場企業本社配属の新入社員はお互いに学部しか聞かないらしい。ほぼ全員東大卒京大卒東工大卒だから。+7
-1
-
258. 匿名 2025/04/16(水) 12:22:26 [通報]
>>237返信
世の中にはバカが多いから斎藤知事くらいのレベルは理解されにくい
よってバカとかあすぺあつかいされるけど
それ言ってるやつの経歴多分やばい+3
-8
-
259. 匿名 2025/04/16(水) 12:22:34 [通報]
アイタタタタ返信
耳が痛い+2
-1
-
260. 匿名 2025/04/16(水) 12:22:36 [通報]
>>206返信
兄弟が多いと全員が大学いけないとか。+9
-1
-
261. 匿名 2025/04/16(水) 12:23:11 [通報]
>>247返信
ベンチャーという言い方よ…+2
-1
-
262. 匿名 2025/04/16(水) 12:23:21 [通報]
中学受験とか、予備校みたいに勉強させる高校とか、かわいそうって批判する人居るけど。返信
それぐらいやらないとトップ層に行けないのよね。
行くつもりが無い人はご自由にだけど、目指している人を馬鹿にするのは違うと思う。
次世代の日本を担う子達だよ、+10
-0
-
263. 匿名 2025/04/16(水) 12:23:25 [通報]
>>226返信
短期間だけバイトしたことある。大変だったからもうやりたくないな。+41
-0
-
264. 匿名 2025/04/16(水) 12:23:34 [通報]
>>258返信
よこ
具体的にあなたはどこの大学を出ておられるのですか+1
-0
-
265. 匿名 2025/04/16(水) 12:23:46 [通報]
社会に出てたら学歴ってあまり影響ないと思う。返信
(学歴が必要なのは大企業や役所の派閥争いくらい?)
成功する人って学歴関係なく、
・努力を惜しまない
・才能に溢れている
・優秀な人材が集まりやすい
・運を味方に出来る
を持ち合わせてる人だと思う。
一般人はどれか欠けてるからいつまでも一般人。+4
-2
-
266. 匿名 2025/04/16(水) 12:24:11 [通報]
>>257返信
いや聞くよ
どこ情報だよそれ
どうせ変なXアカウントでしょ
あいつら会社では無能側だから+4
-1
-
267. 匿名 2025/04/16(水) 12:24:32 [通報]
自分がアホなのに頭いいだんな似の娘を生んで返信
大学進学を視野に入れて勉強がんばってるんだけど
もう子供のころから思考力が高卒の私とぜんぜん違うんだと痛感したよ。
私なんて数年先の未来なんてまどろっこしくて考えたくなくて
その時にがんばればいいじゃんって感じ。
娘はしっかり未来から逆算できてる。
大卒と高卒で話が合わないのはすごくわかる。
ただ単に生き方の問題だと思うので、あまりバカにされるのもどうかなと思う。+8
-0
-
268. 匿名 2025/04/16(水) 12:24:41 [通報]
>>264返信
国立大学ですね+2
-3
-
269. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:15 [通報]
>>45返信
「普通の人」の最高峰が結局東大卒だったということだと思う。例えば受験者の中に中卒でIQ180みたいな人が居たとして、でもその結果他人と見えている世界が違いすぎて意思疎通に大きなハンデを背負っていたら、結局宇宙飛行士としては不適格。単に偏差値や頭の中身だけの問題でもないだろう。+18
-0
-
270. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:21 [通報]
>>268返信
国立のどこですか?学部は?+3
-0
-
271. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:23 [通報]
>>251返信
本当そう。環境は大事。
私は入れる一番良い学校に行った方がいいと思う。
周りのやる気が全然違う。+9
-0
-
272. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:27 [通報]
>>41返信
例えば。専門卒で大病院の正社員看護師だったら、尊敬するの?大学卒でうつ病休職の繰り返しの大企業正社員は?立派は内容かな企業の規模かな。+1
-1
-
273. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:53 [通報]
>>267返信
頭は母親から遺伝するらしいよ+5
-8
-
274. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:07 [通報]
職種にもよる返信
飲食、スーパーなどの小売、建設現場、運転手系は高卒ばっかり。
銀行にいるけど高卒なんて一人もいないよ
パートさんは別+0
-6
-
275. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:12 [通報]
>>3返信
高学歴が多い職場でも働いたことがあるけどストレス与えてくるモラハラ馬鹿は普通にいたからな+152
-5
-
276. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:28 [通報]
>>265返信
あっても一般人ですけど…
なんか痛い人だね+2
-0
-
277. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:36 [通報]
高学歴と低学歴で分けてこうですみたいなのはかなり強引な感じがするよ返信
世の中の全員が記事の人のように学歴至上主義のような思想を持ってるわけではないからさ
家庭環境も状況も健康状態も住んでる場所も時代も思想も皆違う+11
-0
-
278. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:14 [通報]
>>119返信
作家だと五木寛之、野坂昭如あたり。タレントだと大橋巨泉、タモリあたりが昔言われてたよ。たぶん作家はもっとたくさんいる。+21
-0
-
279. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:18 [通報]
>>253返信
その輪でどういう人が学歴の話を切り出すのかが気になる。
私なら絶対に触れないわ。+9
-1
-
280. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:22 [通報]
学歴トピはたぶんテコ入れ的にお互い(高学歴&低学歴)がそれぞれカチンとくるようなコメントが投稿されてトピが盛り上がるように操作されてると思う返信+4
-0
-
281. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:31 [通報]
>>10返信
でも、
「経済的な理由でやむなく高卒(あるいは中卒)」
の人って、
「>自分は不当な評価をされている」
「>学歴だけで判断するな」
って言いそうだけど⋯+185
-36
-
282. 匿名 2025/04/16(水) 12:28:18 [通報]
>>252返信
🈺はバカでもできるけど結局ビミョーなアカウントしか担当させてもらえない+2
-2
-
283. 匿名 2025/04/16(水) 12:28:20 [通報]
>>244返信
政治家とかも学歴は高くて家柄も良くて付き合う人間も高潔()だけど、末端の人の感覚や困り事をわからないで政治してるんだろうなと思うヒトたくさんいるしね。
+16
-0
-
284. 匿名 2025/04/16(水) 12:28:32 [通報]
>>106返信
東大くらいしか行く学校なかったとは考えないんだろうな。
下に選択の自由がないのと同様に
上にも選択の自由がないだけ+9
-0
-
285. 匿名 2025/04/16(水) 12:28:51 [通報]
>>217返信
31歳だし運転免許しか持ってないしニート歴あるし雇ってもらえるかな?+32
-0
-
286. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:07 [通報]
>>5返信
後先考えないからじゃない+82
-3
-
287. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:25 [通報]
高卒で恥ずかしいとも思ってない私は、やばいのか?返信+3
-1
-
288. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:37 [通報]
低学歴でも高収入の人はいるけど、エネルギーの出力はやっぱり高学歴より高くなりがちだと思う。返信
低学歴はソロプレイ、高学歴はチームプレイが上手って感じ。
だんなはホワイト企業で土日しっかり休めてるけど
私は自営で休みを取りつぶすことも多いもんなあ。
かといって企業で働ける気がしない。チームプレイは本当に苦手なのでしょうがない。+1
-0
-
289. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:41 [通報]
>>275返信
私も経験あるわ
ストレス与える側に学歴は全く関係ない
むしろ低学歴系が与えてくるストレスは、小学生みたいで面白い+78
-3
-
290. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:47 [通報]
>>267返信
目標設定ができるのもそうだけど、努力が継続できるかどうかが一番違う所だと思う。
+1
-1
-
291. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:53 [通報]
>>281返信
>>1で書かれてる主張のおかしさ・強引さにもつながるけど経済的な理由で進学をあきらめた人は"自分はなにもせずに、はなから他人のせいにしてしま"(>>1記事の本文引用)っているわけではないよね+50
-5
-
292. 匿名 2025/04/16(水) 12:30:05 [通報]
>>276返信
勘違い系でびっくりする
18歳とかが言ってるならまだ聞けるけど+0
-1
-
293. 匿名 2025/04/16(水) 12:30:13 [通報]
>>1返信
びーやまの言う通り+5
-0
-
294. 匿名 2025/04/16(水) 12:30:34 [通報]
>>275返信
それは会社でうまくいってない人。
+1
-9
-
295. 匿名 2025/04/16(水) 12:30:37 [通報]
>>277返信
「低学歴でもすごい人はいる!」「東大でも仕事できない人はいる!」とか言って喜んでる人、「優秀な人間はそもそも学校の勉強程度じゃ落ちこぼれない」っていう当たり前のことすら理解できない時点で頭残念なんだよな。+3
-2
-
296. 匿名 2025/04/16(水) 12:30:41 [通報]
>>21返信
むしろ全体的にそうと言いたいのではなく、
学歴で判断するのでは無く、個々の能力で見るべきって言いたいんだと思うんだけど。
低学歴高学歴で括ったらどっちかしか無い訳だし男だから女だからって言ってるのと変わらないよね。+14
-1
-
297. 匿名 2025/04/16(水) 12:30:45 [通報]
>>265返信
芸能人さんなんですね+0
-0
-
298. 匿名 2025/04/16(水) 12:31:01 [通報]
>>26返信
高卒と一緒に仕事したことないから、よくわからない。+19
-2
-
299. 匿名 2025/04/16(水) 12:31:02 [通報]
>>280返信
うん。お上手よねw+0
-0
-
300. 匿名 2025/04/16(水) 12:31:05 [通報]
私は学歴よりもこの時代生き抜くにはコミュ力が大事だと思うなー返信
うちの旦那とか見てても思うもん。
思わぬところで選択肢が増えたり大きな仕事が舞い込んできたり。+4
-0
-
301. 匿名 2025/04/16(水) 12:31:46 [通報]
>>279返信
仲良いなと思ったら同学歴だったってパターンだと思う
わざわざ自ら俺〇〇大とか聞いてもないのにいう人に有能はいない+10
-0
-
302. 匿名 2025/04/16(水) 12:31:56 [通報]
>>287返信
周りが同じような人なら何も感じないと思う
親も高卒
友達も高卒
職場も高卒ばかりみたいな
大卒は周りが全て大卒だから+5
-1
-
303. 匿名 2025/04/16(水) 12:32:04 [通報]
宇宙飛行士の選抜試験の学歴不問で東大生が採用されたということは、中卒で独学で東大並みの学習をすれば受かると言う、学歴至上主義への反発だから、中卒達は喜んで希望を持って死ぬほど勉強すればいいのに返信+4
-1
-
304. 匿名 2025/04/16(水) 12:32:25 [通報]
>>295返信
横だけどさすがに偏見すぎる。
落ちこぼれて高卒になった人ばかりじゃないし。
いろんな事情で大学を選ばなかった人はいるよ。+6
-3
-
305. 匿名 2025/04/16(水) 12:32:25 [通報]
>>302返信
でも私は周り大卒もいるけどね
別に劣等感も何も感じない+0
-2
-
306. 匿名 2025/04/16(水) 12:32:34 [通報]
>>295返信
低学歴でもなんたらかんたら〜ってみてて痛い
普通に高学歴でいいです+3
-1
-
307. 匿名 2025/04/16(水) 12:32:45 [通報]
>>11返信
よく学歴の話はあるけど、この視点でのコメントは見かけなかったかもね。あーこれだわ、と思わされた+27
-4
-
308. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:04 [通報]
>>295返信
なんかツイッター構文っぽいけどコピペ?+0
-0
-
309. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:06 [通報]
>>270返信
身バレするから伏せてるんだよ
大学名すら+1
-3
-
310. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:12 [通報]
>>10返信
そういう人は、高卒でも税理士資格取ってたり、英検1級とか難関資格を取ってるよ。
学歴でなくても、結果を出してる。
実際、そういう人を知ってる。+280
-23
-
311. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:14 [通報]
>>14返信
特定の誰かの話をされてもね+2
-3
-
312. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:15 [通報]
>>11返信
学歴コンプだよね。
前の夫がそうだった。あいつら大学出てるだけで、俺のほうが高校出て専門いって知識あるのにと。で、それを職場で言っちまったあほだもんだから、違う部署にとばされ、1人でやってみろとなったらしい。
もっと昔紹介してもらった人も中卒で、俺は中卒だけど、でかい車乗ってるし(そうでもなかった)
稼ぎある、大学でたって、中古の軽とか云々いい出したから、身の丈に応じた生活ができるのは賢いことですよ、あなたがバカにできる人たちではないと言い返してしまったわ。
やたら目の敵にするよね。
+92
-1
-
313. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:48 [通報]
>>277返信
また年取ると自分自身が体力無くなったりきつくなるから、そういう高学歴とか高みを目指すよりも、なるべく余計なストレス感じなくて居心地良く過ごすことの方が物凄く大事になってくる+4
-0
-
314. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:00 [通報]
>>305返信
家系によるね。
両親高卒の人は、高卒でも平気らしいね
自分が高卒だから子供に学歴の話を家庭で一切しないらしい+4
-0
-
315. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:51 [通報]
>>311返信
がるちゃんの属性トピは大体特定の誰かが念頭に置かれてるよね
具体的過ぎるだろって思うもん+5
-1
-
316. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:07 [通報]
>>294返信
まさしく、あなたみたいなハラスメント与えてくる人がいたw
+3
-2
-
317. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:07 [通報]
>>67返信
それ
がるちゃんの書き込みと変わらないってことをわかっていないのかね
高学歴だろうに残念だわ
自己矛盾だし+4
-0
-
318. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:17 [通報]
場合によってって感じでもあるけど、学歴よりも、単純に、生きていくためには「仕事ができるかどうか」だよ返信
ただ学歴を重視した結果に就ける限られてる職種もあるからそっちに進みたいなら
当然、学歴重視になる
ただ、普通(と言ったら語弊あるけど)に生きるんなら学歴よりどれだけテキパキ動けるかと頭の回転の良さだと思う。つまり地頭。+0
-0
-
319. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:26 [通報]
>>303返信
学歴不問は機会の平等であって
能力高いヤツが選ばれるのは当然ですわな+5
-1
-
320. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:48 [通報]
>>4返信
私の旦那高卒だけど会社経営して私は主婦で港区タワマンの高層階に息子と住んでます+9
-38
-
321. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:54 [通報]
>>312返信
マーチの人がよく東大なら受かったのにとか言ってるけど東大以下ですけど受かってますと言いたい
会社の話+3
-1
-
322. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:59 [通報]
>>289返信
余裕が無い所にはどこにでも嫌な性格の人ているよね
+39
-2
-
323. 匿名 2025/04/16(水) 12:36:02 [通報]
>>309返信
心配のし過ぎですよ
で、どこの大学を出られたんですか?
卒業年を言わない限り特定はまず不可能ですけどね+4
-1
-
324. 匿名 2025/04/16(水) 12:36:04 [通報]
息子にも話してるけど、そりゃ、学歴が全てではないし、事情あって進めない人もいるけど、やはり、遊びたい時に勉強頑張って、嫌なことから逃げなかったんだなと言う評価はつくと思うよ。よほど進みたい道が明確で、それには大学行く必要がない、行っとるどころじゃないとかなら別として、そうじゃないなら頑張ってみろと。返信+8
-0
-
325. 匿名 2025/04/16(水) 12:36:21 [通報]
>>310返信
そうそう+57
-5
-
326. 匿名 2025/04/16(水) 12:36:27 [通報]
>>314返信
うちは両親大卒だけどね+0
-0
-
327. 匿名 2025/04/16(水) 12:36:44 [通報]
>>1返信
≫びーやま
で、いきなりズッコケたんだけど…笑
+7
-0
-
328. 匿名 2025/04/16(水) 12:36:48 [通報]
>>112返信
この記事を読んでそう思うのはどうかしてる
根拠もないのに+1
-1
-
329. 匿名 2025/04/16(水) 12:36:48 [通報]
>>308返信
たしかに+0
-0
-
330. 匿名 2025/04/16(水) 12:37:01 [通報]
>>1返信
学歴トピって伸びるね+0
-0
-
331. 匿名 2025/04/16(水) 12:37:26 [通報]
>>1返信
会話の中やメッセージの文面とかで、なんとなく察することがある。+1
-0
-
332. 匿名 2025/04/16(水) 12:37:31 [通報]
>>302返信
大卒も関関立だとビミョー
いたらごめんね+5
-2
-
333. 匿名 2025/04/16(水) 12:38:04 [通報]
>>5返信
キャリア形成も関係ないからなー
+93
-4
-
334. 匿名 2025/04/16(水) 12:38:26 [通報]
>>332返信
職場で何人かいたけど仕事できない人が多かった
ミスが多い+2
-2
-
335. 匿名 2025/04/16(水) 12:38:51 [通報]
私は高卒でよかったと思ってる返信
大学行かなくて良かった+1
-2
-
336. 匿名 2025/04/16(水) 12:39:10 [通報]
同じ学歴でも理系はかしこい返信+2
-0
-
337. 匿名 2025/04/16(水) 12:39:26 [通報]
>>326返信
両親大卒で、子供は高卒??!
時代的に逆なら沢山いるけど、このパターンは私のまわりは一人もいない+4
-2
-
338. 匿名 2025/04/16(水) 12:39:48 [通報]
自分が選んだ道だし生活に困るようなデメリットもないし返信
低学歴と言われても「そうですよ」としか言いようがないが
そこだけでいろいろ悪く想像されるのは人としてシンプルに嫌なもんよ。
どうして低学歴にそこまで偉そうにできるの?とネットを見て思う。+4
-1
-
339. 匿名 2025/04/16(水) 12:39:49 [通報]
大学にいくとサヨ○に染まらせられる返信+1
-1
-
340. 匿名 2025/04/16(水) 12:39:59 [通報]
>>10返信
経済的な理由で~って言うけど国立大学なら授業料免除制度あるよね
利子なしの奨学金もあるし
授業料免除制度利用して、利子なしの奨学金とアルバイトで生活費賄ってる子ちょいちょいいたよ+164
-54
-
341. 匿名 2025/04/16(水) 12:40:00 [通報]
低学歴の攻撃的な奴が性質悪い返信
やり方が汚い
罪悪感・良心が無い+2
-0
-
342. 匿名 2025/04/16(水) 12:40:15 [通報]
>>337返信
ニート引きこもり系ならありえる+1
-0
-
343. 匿名 2025/04/16(水) 12:40:26 [通報]
>>5返信
あと喫煙率も高いよね+72
-4
-
344. 匿名 2025/04/16(水) 12:40:39 [通報]
>>4返信
そりゃあ居るでしょう
驚かない+55
-0
-
345. 匿名 2025/04/16(水) 12:41:09 [通報]
>>1返信
ここまではっきりと低学歴に対する思い込みや偏見をもってるなら、高学歴が日本をどうにかしてくれと思ってしまう
大企業への入社で有利だろうし、日本を引っ張っていく立場にいるわけで
そのつもりじゃない、単に差別するだけならこういう偏見はやめろ+8
-0
-
346. 匿名 2025/04/16(水) 12:41:10 [通報]
>>341返信
それマーチくらいの人々+0
-1
-
347. 匿名 2025/04/16(水) 12:41:18 [通報]
>>332返信
マーチもね
法政卒とか最悪+1
-12
-
348. 匿名 2025/04/16(水) 12:41:43 [通報]
>>5返信
何も考えないでポンポン産んでるだけ+92
-5
-
349. 匿名 2025/04/16(水) 12:41:57 [通報]
>>344返信
コミュ力ないと受からないからねぇ+4
-0
-
350. 匿名 2025/04/16(水) 12:42:15 [通報]
>>17返信
高卒の低学歴だから頑張んなきゃ!と思って仕事してたらなかなか良い待遇を受けてるので自分次第だなぁと思ってる、、、
低学歴だからって諦めて不平不満ばかりの人もいるけど、信じられない
だからこそ頑張れよ!って思っちゃう+63
-0
-
351. 匿名 2025/04/16(水) 12:42:18 [通報]
>>3返信
いやストレス高いよ、バカほど
だから主張にするし、他人の行動や自分がどう見られてるかとかをすごく気にする
トラブル起きたら自己解決&自己消化もできないので、ずーっとストレス抱えてる
それがバカの正体+87
-6
-
352. 匿名 2025/04/16(水) 12:42:31 [通報]
>>343返信
喫煙とギャンブルはセット+15
-0
-
353. 匿名 2025/04/16(水) 12:43:08 [通報]
>>348返信
超金持ちも5人子供いる
知り合い+6
-7
-
354. 匿名 2025/04/16(水) 12:43:29 [通報]
高学歴にも変な奴絶対いるのに返信
低学歴を異様に攻撃してくる高学歴の人ってそこはだんまり。
+10
-3
-
355. 匿名 2025/04/16(水) 12:43:46 [通報]
>>350返信
金なら低学歴でも全然稼ぐ道あるからね
金がないは言い訳に過ぎない+17
-0
-
356. 匿名 2025/04/16(水) 12:44:57 [通報]
低学歴はいばらの道ながら独自の進化を遂げるタイプと返信
世間を恨みながら落ちていくタイプに分かれやすいと思う。+1
-0
-
357. 匿名 2025/04/16(水) 12:45:12 [通報]
>>320返信
典型的な隙あらば自分語りじゃん+37
-1
-
358. 匿名 2025/04/16(水) 12:46:10 [通報]
>>1返信
よく『学歴は関係ない』とか言われているけれど、低学歴より高学歴の方が優秀で仕事ができる人間が圧倒的に多いのは紛れもない事実。
逆に、やらかし、失敗、、問題やトラブル等は圧倒的に低学歴ほど起こす。
YouTubeとかでよく『性格の悪い高学歴が低学歴の主人公を見下して大失敗をやらかし、最後は主人公が大手柄を取る』みたいな話の動画があるけど、ああいうのは所詮は作り話に過ぎない。
現実はやはり高学歴ほど優秀で、学歴は大事だというのがよく分かる。+22
-0
-
359. 匿名 2025/04/16(水) 12:46:14 [通報]
>>320返信
良かったね
なんていってほしいの?+18
-1
-
360. 匿名 2025/04/16(水) 12:46:17 [通報]
>>354返信
おかしい奴の割合が全然違う+3
-5
-
361. 匿名 2025/04/16(水) 12:46:27 [通報]
親の経済力や家庭環境によって学歴は決まるところがあるから、低学歴叩きの記事を見るとモヤモヤしてしまう返信+11
-0
-
362. 匿名 2025/04/16(水) 12:46:34 [通報]
>>1返信
大学へ行ったかどうかは、本人よりも家庭環境による違いの方が大きいと思う。
親のいいなりに大学へ行っただけで何も考えてない人もいるし、高卒でも出来る人はいる。
+5
-3
-
363. 匿名 2025/04/16(水) 12:47:13 [通報]
>>353返信
金持ちで子供にちゃんと学費出してあげる親は尊敬する
低収入なのに子沢山、学費も出してあげれない奴らは最低だわ+14
-2
-
364. 匿名 2025/04/16(水) 12:47:34 [通報]
>>1返信
大卒者はそれ以下の学歴に比べて基本的に総合力が高いと思う。
物事を広い視点や複数の視点で考えれたり、後先を考える力があったり、必要性を考えられたり、必要なことへの努力をできる度合いが高かったり。
だからこそ世の中では大卒という立場の方が有利だと早い段階で気付けて、そのための勉強という努力に集中的に取り組めて、結果を出せる、ということ。
そういうことを学歴が表していると思うのだけど、学歴を批判してる人たちはだから学歴が評価されるのだということもたぶんわかっていない。
そりゃあなた方が評価されなくて当たり前だろと。
+18
-1
-
365. 匿名 2025/04/16(水) 12:47:46 [通報]
>>309返信
これ絶対大した学歴じゃないわ+2
-0
-
366. 匿名 2025/04/16(水) 12:47:55 [通報]
高卒でも能力あればZOZO規模にもなれるし学歴は関係ないけど同じ3千万プレーヤーなら高学歴お坊ちゃんリーマンがいい女性が大半返信+4
-0
-
367. 匿名 2025/04/16(水) 12:48:10 [通報]
>>363返信
漂流家族みたいなのね+0
-1
-
368. 匿名 2025/04/16(水) 12:48:14 [通報]
>>366返信
贅沢より安定の時代+1
-0
-
369. 匿名 2025/04/16(水) 12:48:23 [通報]
>>358返信
あくまで傾向の話だね。
学歴だけの情報に頼り切るつもりはないな。
学歴は関係ないっていうのは、あまりにも学歴にこだわった発言をする人に向けた返答だと思う。+6
-0
-
370. 匿名 2025/04/16(水) 12:48:23 [通報]
>>351返信
勝手に被害妄想拗らせて攻撃してくるしね
バカはずーっと迷惑+59
-1
-
371. 匿名 2025/04/16(水) 12:48:37 [通報]
>>365返信
どうでしょうね+0
-1
-
372. 匿名 2025/04/16(水) 12:49:29 [通報]
>>249返信
分かる!!
低学歴や高卒、中卒に、
「地頭いいね」
と言うと喜ぶよね+7
-8
-
373. 匿名 2025/04/16(水) 12:49:42 [通報]
中卒の人で「秀吉は農民から天下を治めたよ田中角栄も」だって。返信
秀吉は1000年に一人出てくる天才で田中角栄も100年に一人の人ですよ。
頭の賢さと行動力とコミュ力はズバ抜けたものがあったんです普通の中卒と全く違うし田中角栄の事も名前しか知らないくせに、そんなこと言い出すのがバカだと思った。+9
-1
-
374. 匿名 2025/04/16(水) 12:49:43 [通報]
32まで彼女いなかった男が5人子供いる人に対してバカは子沢山と散々バカにしてたのに子供ができたらすっかり攻撃性がなくなりました。返信
面白いものです+2
-0
-
375. 匿名 2025/04/16(水) 12:50:35 [通報]
>>312返信
前夫のその後はどうなったのか興味ある
早々に白旗をあげて退職して逃げたとか?
一生学歴コンプに支配されて生きるという点では高卒か大卒かの差は大きいね+14
-0
-
376. 匿名 2025/04/16(水) 12:50:57 [通報]
>>374返信
その人は今3人子供がいます。
そしたら次は金があるほど子供は3人以上が多い
貧乏家庭は1人と言っています。
おもしろいものですね
バカは意見がコロ〜っとかわるのです+4
-0
-
377. 匿名 2025/04/16(水) 12:51:10 [通報]
>>358返信
漫画やドラマや映画とかでよく『性格の悪い高学歴が低学歴の主人公を見下して大失敗をやらかし、最後は主人公が大手柄を取る』みたいな話よくあるよね
ああいう漫画やドラマや映画を読んで喜ぶ層は低学歴だって分かってるから、漫画家や脚本家も賢いなと思うよ+5
-0
-
378. 匿名 2025/04/16(水) 12:51:37 [通報]
>>373返信
へぇ~それであなたは?と聞き返してやりたいね+3
-0
-
379. 匿名 2025/04/16(水) 12:51:41 [通報]
たいていの人は入れる短大卒です。まだ入社して間もない頃、イミテーションのネックレスをじゃらじゃらたくさんつけて、なぜか指輪だけは本物の小さめのをつけてたら、同期の海外留学帰りの賢くて優しいお姉様が「金は将来必ず財産になるから本物を買った方がいいよ」ど教えてくれた。興味なかったし良くわならないけど性格は単純で素直だったからそれ以来全て本物を買うようにしたのよ。そんな事すっかり忘れてたけど先日タンスを整理したらその時のネックレス、ブレスレット指輪等がじゃらじゃら出てきた。 とりあえずネックレスを数本売りに行ったらびっくりするくらい高く売れたよ。賢い同期には感謝しかないです。返信+13
-0
-
380. 匿名 2025/04/16(水) 12:52:01 [通報]
>>364返信
大卒は若いうちにがんばっておけば後が比較的楽、ということを
若い時に理解できる思考の人の集団ってことよね。
いろいろ考え方のバランスがいいのは高卒の自分から見てもわかる。
大卒のだんなもそうだよ。大事な物事の決定はだんなに任せた方が安心。+15
-0
-
381. 匿名 2025/04/16(水) 12:52:01 [通報]
>>373返信
中卒や高卒でも優秀な人に、学歴は必要か?と聞いたら、全員必要だと絶対答えると思うよ+9
-2
-
382. 匿名 2025/04/16(水) 12:52:29 [通報]
>>376返信
意見に一貫性がないのにやたらとネットでイキリたがる、自分以下の人間に対して語りたがる人はほとんどが仕事できない発達であることが多い
発達ゆえ何かどこかで満たされることがないのかもしれない+2
-0
-
383. 匿名 2025/04/16(水) 12:52:33 [通報]
みんな掌返し凄いね、これ語ってるのって「高卒が作ったパン」お馴染みのユーチューバーだよ?返信
そのトピは批判してたのに+2
-1
-
384. 匿名 2025/04/16(水) 12:52:52 [通報]
>>1返信
低学歴のバカだけど、不当な扱いされてるとか思ったことなくて
自分に見合った中小企業で働いて生活してきたからか、そんな嫌な思いをしたこともないんだよね(今は個人事業主だけど)
頭良い人に対しては「凄いね」って素直に思うし
友達の中には高学歴の人もいたけど、普通に仲良くしてくれてた+7
-0
-
385. 匿名 2025/04/16(水) 12:53:55 [通報]
>>382返信
好きな人は全部よく見え、嫌いな人は全部悪く見えるみたいな男は中身が女みたいで本当に仕事ができない
女子よりもネチネチしている
もちろん自分はできる側だと思っている+4
-0
-
386. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:00 [通報]
>>22返信
ひろゆキッズの論破文化にはうんざりだよ+10
-0
-
387. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:01 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃ視野の狭い記事だな+9
-0
-
388. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:06 [通報]
>>340返信
本当に学びたい事があるなら、なるべく学費のかからない方法を見つけて行きたい学部のある進学先を決めれば良いよね+60
-15
-
389. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:12 [通報]
>>279返信
意外に低学歴の方から聞いてくるのよ
毎日毎日サラッととか、日にち空けてとか取り敢えず延々しつこく聞いてくる
躱すの大変
高学歴でも世間知らずとか、お人好しの人とか逃げられない人が言っちゃって、後でターゲットにされるパターンがある
+7
-1
-
390. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:15 [通報]
子育て世代のおばさんらがこんなのだからFラン大学は無くならないし、少子化も解消しないんだよ。学歴でレッテル貼る社会のせいで必要のない大学に通い、子供を産める年月を逃す。返信+0
-0
-
391. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:21 [通報]
>>11返信
氷河期と似てるな+4
-12
-
392. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:55 [通報]
視野がとても狭い意見だと思った返信
マタギの人の本を読んだ時に人として尊敬したけど学歴とかの次元じゃないというか
一人で山に入ってカラスや犬と連携してヒグマ狩りをしたり、並外れた生きる知恵とサバイバル力
マタギじゃなくても一次産業従事の人とか
目指すものが元から違ったり色んな職業があるから+5
-0
-
393. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:18 [通報]
>>385返信
まあギリギリとはいえかなり有名な会社に擬態化できるのであれば宮崎文夫よりは上だし、有名企業に受かることすらない人よりかはもちろん上だけど
その上にも上で変な人はいるのですよ+1
-0
-
394. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:32 [通報]
>>1返信
私はFラン低学歴で弟がストレート国立医学部なんだけど、学生時代に数学の点Pの問題が分からないって弟に言ったら、点Pが分からない人間は点Pが分かる人間の下で働けばいいよとアドバイス頂いたよ。
あれから15年…その通りでございます+11
-2
-
395. 匿名 2025/04/16(水) 12:56:51 [通報]
ZOZOも早稲田中退だし最低限早稲田言って欲しいな返信+3
-0
-
396. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:30 [通報]
>>383返信
こういう100か0のどっちかしか選ばない極端な思考が低学歴にありがち+1
-1
-
397. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:39 [通報]
>>384返信
私も。お勉強は正直嫌い。
でも大学に行った頭のいい友達もいたし
自営で取引相手はほぼ大卒なんだろうけど学歴をお互い意識することもない。
商売は結果がすべてだからそこを良くすることしか考えてない。
子どもがそろそろ進学を意識する年になってきたからいろいろ調べたら
こういう論争をよく目にするようになってげんなりしてるw+3
-0
-
398. 匿名 2025/04/16(水) 12:58:17 [通報]
>>394返信
そだね
自分以上の上司だと上手くいくし上司が自分以下の頭だとストレスフル+6
-0
-
399. 匿名 2025/04/16(水) 12:58:36 [通報]
>>394返信
あなたはお母さん似で弟さんは優秀なお父さん似ですか?+0
-0
-
400. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:29 [通報]
>>396返信
結局高学歴の方が学歴伏せても有名企業に受かってるしねぇ
割合的にそうだし
それを否定するなら低学歴でも入ってからいえって思うわ+7
-0
-
401. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:05 [通報]
>>400返信
入れないからゼロ100なんだろうけど
入ってる人にも嘘、虚言とか言ってきそうな勢い+4
-0
-
402. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:18 [通報]
>>1返信
低学歴高学歴は関係なく本人の性質や性格だと思う
うちも貧乏で大学のお金なんて払って貰える環境じゃ全くなく姉も私も高卒だけど、姉は一回も正社員にはなったことはなくとも色々職を転々としたり、独学で色々学んだりしながら自分に向いてることを見つけて今は従業員4、5人くらいとはいえ会社経営してる
ハタチくらいから2年間くらい面倒みてあげるから一緒に暮らそって言ってくれて、チャンスも与えて貰ってたけど、環境のせいにしてばかりの私と違って姉はそんな言って変わらないことをいつまでも言い続けて何か得になるの?それなら自分で何とか出来る今からのこと考えた方がマシじゃない?って考えだし、仕事終わって帰って来たらあれってどうやるんだろうねとか言いながら興味持ったものがあれば独学でやってみたりナチュラルに努力をずっとしてて、結局私はそんな姉と暮らすことが息苦しくなってしまって実家に戻った
実家にいたら劣等感なくいられて楽だから+10
-2
-
403. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:20 [通報]
学歴で語ってるからツッコミどころが生じる返信
結局は知能が低いと何もかもダメってこと
知能が低い結果として低学歴になる+1
-0
-
404. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:51 [通報]
社会構造を理解するのが大卒のほうが早いとか、正直それって「卵が先か鶏が先か」みたいな話じゃない?今までの学歴社会では、大卒のほうが潰しが効くからみんな大学行ってただけだよね。でもさ、これからの時代はAIがどんどん進化して、ホワイトカラーの仕事はガンガン減るじゃん。そうなると、大学出て専門資格を取って働くとか、工業高校で電気技師みたいな「手に職」を得るほうが安定するとわかる人が増える。そうしたら、今みたいな大卒志向ってどんどん減っていくんじゃないかな。返信
+3
-0
-
405. 匿名 2025/04/16(水) 13:03:03 [通報]
>>5返信
残クレアルファード、baby in car、D.A.D+102
-4
-
406. 匿名 2025/04/16(水) 13:04:01 [通報]
>>403返信
そだね頑張ったけど立命しか無理だった
就職で差がついちゃったよ
そりゃ下見ればきりがないけど、悲しくなるよね
私はインフラの子会社だよ+1
-0
-
407. 匿名 2025/04/16(水) 13:04:06 [通報]
>>389返信
まじかー・・・と思ったけどそういえば私も高校中退のママ友から
聞かれたのを思い出したわ。
そして「ガル子ちゃんは高校出てるもんね」「〇ちゃんは頭いいよね、短大卒だもんね」
ってちょいちょい言ってなんか違和感あったわ。
ものすごいのらりくらりと学歴質問をかわすママさんがいたけど
めちゃくちゃ警戒してたんだな。えらいな・・・+12
-0
-
408. 匿名 2025/04/16(水) 13:04:20 [通報]
>>32返信
結局のところ、これが子供の人生に1番影響を与えてしまう+63
-1
-
409. 匿名 2025/04/16(水) 13:05:16 [通報]
>>406返信
流石に立命で子会社はあなたに難があるとしかいえない
それくらいの学歴でもコミュ力高ければ滑り込み商社もいるし+4
-0
-
410. 匿名 2025/04/16(水) 13:05:40 [通報]
>>147返信
元コメはニッコマ落ちるって言ってるやん+3
-0
-
411. 匿名 2025/04/16(水) 13:05:57 [通報]
>>278返信
早稲田中退の作家で一番有名なのは村上春樹じゃない?+1
-2
-
412. 匿名 2025/04/16(水) 13:06:00 [通報]
学歴つけることの最大のメリットは人生からバカと関わる機会を減らせること返信+4
-0
-
413. 匿名 2025/04/16(水) 13:06:11 [通報]
>>10返信
大学にも特待生制度というものがあってだな…+114
-11
-
414. 匿名 2025/04/16(水) 13:06:46 [通報]
>>409返信
コミュ力ないよ
就活落ちまくり+0
-0
-
415. 匿名 2025/04/16(水) 13:07:03 [通報]
>>9返信
正直、知能の差によって生物学的な分類を分けてほしい
チンパンジーと人間は同じ身分や社会で生活しないのに、境界知能と平均より上の知能の人たちが同じ社会で同じ身分として暮らすのは無理がある
その歪みとして犯罪を始めとした社会問題が増えるわけだし+46
-3
-
416. 匿名 2025/04/16(水) 13:07:17 [通報]
>>9返信
かなり前、夜の商売のねーちゃん達(誰も大学とかいってなさそう)がSNSでバトルしてたけど、偏差値42くらいの高校生の会話みたいで「あー…」となった
どの職で生きるかは自由だけど、勉強はしといたほうがいいなって思った+73
-2
-
417. 匿名 2025/04/16(水) 13:07:56 [通報]
>>211返信
ゴミ個体増やすのやめて+4
-2
-
418. 匿名 2025/04/16(水) 13:08:12 [通報]
>>414返信
どんまい
でも企業採用は総合力だからね
仕方ないと思う+0
-0
-
419. 匿名 2025/04/16(水) 13:08:20 [通報]
>>372返信
気持ち悪いって言われてるのに
分かる!!
って反応しちゃうのは…+6
-3
-
420. 匿名 2025/04/16(水) 13:08:44 [通報]
というか、大学行かない選択肢がなかった。返信
両親 旧帝大
おじ、叔母 旧帝大
いとこ、旧帝大か地方国立
私が早稲田
高卒っていう選択肢がある時点で家系的に分かり合えないと思うわ+12
-0
-
421. 匿名 2025/04/16(水) 13:09:39 [通報]
>>1返信
売国奴の政治家皆高学歴
一番国の事思ってたのは低学歴の田中角栄+0
-2
-
422. 匿名 2025/04/16(水) 13:09:47 [通報]
>>418返信
見た目、コミュ力、気遣い、学歴に加え
新卒ならスポーツや海外留学したかとか
中途なら経歴、資格など+0
-0
-
423. 匿名 2025/04/16(水) 13:10:35 [通報]
>>74返信
塾代・学費あたりがかからず、18歳〜22・26歳あたりまでの大学生・大学院生の子のための生活費負担もないのは大きいよね+47
-1
-
424. 匿名 2025/04/16(水) 13:10:45 [通報]
>>372返信
むしろ地頭いいと思ってるよねw
本当に地頭良ければ頭悪いコミュニティでイライラして必然的に大きな会社に辿り着いてる+4
-4
-
425. 匿名 2025/04/16(水) 13:11:49 [通報]
>>320返信
雑な釣りだなあw+19
-1
-
426. 匿名 2025/04/16(水) 13:11:49 [通報]
>>9返信
それ野生動物に失礼じゃない?+22
-1
-
427. 匿名 2025/04/16(水) 13:11:52 [通報]
>>424返信
今はネットがあるからバカも承認欲求みされて良いなバカ楽でいいなと思う。
昔みたいに戻って欲しい
バカに知識与えても間違った使い方しかしない+1
-1
-
428. 匿名 2025/04/16(水) 13:12:32 [通報]
>>10返信
私は家にお金ないから週一通学の通信制高校に進学したよ。週6でバイトしてお金貯めて大学に進学して奨学金も借りつつ大学卒業。探せば道はいくらでもある。+163
-7
-
429. 匿名 2025/04/16(水) 13:12:34 [通報]
>>421返信
でもあなたはただのガル民の低学歴よ
せめて高学歴のガル民の方がマシよ+1
-1
-
430. 匿名 2025/04/16(水) 13:13:22 [通報]
>>10返信
親が足を引っ張るのがある
奨学金のための書類に協力しないとか、一人暮らしのための保証人にならない、とかね
男子のためにおカネはだすけど、女の子に教育はいらんとかね…+167
-7
-
431. 匿名 2025/04/16(水) 13:13:45 [通報]
地頭いい人は大学が微妙でも高校が地元で1番賢いなど結果に出ている返信+2
-1
-
432. 匿名 2025/04/16(水) 13:14:03 [通報]
>>428返信
すげ+56
-0
-
433. 匿名 2025/04/16(水) 13:14:21 [通報]
>>430返信
だるい家庭はあるだろうね+19
-0
-
434. 匿名 2025/04/16(水) 13:14:47 [通報]
>>426返信
辛辣w+7
-0
-
435. 匿名 2025/04/16(水) 13:14:50 [通報]
>>74返信
でも絶対になりたくない。+53
-19
-
436. 匿名 2025/04/16(水) 13:15:36 [通報]
>>74返信
マイルドヤンキーはむしろ高学歴たちの次に勝ち組だろ
ヤンキーなのに晩婚とか何もなくて辛いだろ+101
-3
-
437. 匿名 2025/04/16(水) 13:16:20 [通報]
45には子供2人成人してるよ返信
ヤンキーたち
孫もいるだろ+0
-0
-
438. 匿名 2025/04/16(水) 13:17:21 [通報]
>>437返信
佐々木希ちゃんみてると秋田でイケメンヤンキーと結婚してたら良かったのにと思う
神奈川大学みたいな中途半端おじさんに捕まって可哀想すぎる+3
-0
-
439. 匿名 2025/04/16(水) 13:18:12 [通報]
学歴は絶対必要だよ。社会的に。返信
でも私には必要なかった。中卒でごめんなさい( ᐛ )+6
-0
-
440. 匿名 2025/04/16(水) 13:19:36 [通報]
>>70返信
それ大昔の話
+13
-4
-
441. 匿名 2025/04/16(水) 13:19:57 [通報]
おばさんの私の世代は、それほど大学が当たり前ではなかったので、高卒でも全然恥ずかしくなかったけど、今は、何卒とか言いたくない。返信+4
-0
-
442. 匿名 2025/04/16(水) 13:20:18 [通報]
>>436返信
ヤンキーたちは25歳までに子供3人とかいるからね+31
-0
-
443. 匿名 2025/04/16(水) 13:20:19 [通報]
>>81返信
でも京大卒の仕事できない男より稼ぐマーチ卒はけっこういると思うな
+27
-1
-
444. 匿名 2025/04/16(水) 13:21:23 [通報]
>>4返信
頭いい大学ほど発達っぽい確率も上がるよね
高学歴だけど空気読めない発言したり遅刻しまくってる同僚何人かいる+98
-19
-
445. 匿名 2025/04/16(水) 13:21:52 [通報]
>>443返信
京大で仕事ができないやつを見たことがないです
多分大手企業くらいのレベルに入るけど一流になると残念ながらゼロでごわす+3
-9
-
446. 匿名 2025/04/16(水) 13:22:04 [通報]
>>430返信
うちのことだわ+34
-0
-
447. 匿名 2025/04/16(水) 13:22:53 [通報]
>>30返信
なんだかんだやり始めたらそこそこ以上のとこに雇われそこそこ以上できてしまうのが高学歴+108
-2
-
448. 匿名 2025/04/16(水) 13:23:15 [通報]
>>4返信
同じ5年ニートでも、早大卒と高卒ではイメージが全然違うよ
逆にホリエモンやひろゆきが高卒やFラン卒なら誰も話を聞かないと思うし+151
-3
-
449. 匿名 2025/04/16(水) 13:23:17 [通報]
>>431返信
でも県トップ高出て大学微妙って高校時代に真面目に勉強しなかったか本番に弱いってことだよね
印象良くないけどな+1
-0
-
450. 匿名 2025/04/16(水) 13:23:35 [通報]
>>441返信
今は短大もないし女子大も減ってる
ここに行ってた層が今はマーチ
ますますマーチの需要は低くなってきてる+3
-2
-
451. 匿名 2025/04/16(水) 13:24:34 [通報]
>>444返信
残念ながらそういうのはいないです
遅刻魔は同志社の子ならいたわ+3
-18
-
452. 匿名 2025/04/16(水) 13:25:03 [通報]
>>448返信
堀江東大だっけ?+13
-0
-
453. 匿名 2025/04/16(水) 13:25:10 [通報]
>>10返信
そういうレアケースじゃなくて、あくまで傾向の話でしょ
普通に納得できるよ+138
-14
-
454. 匿名 2025/04/16(水) 13:25:24 [通報]
>>448返信
世の中は学歴や経歴に結果がでるんですよ+14
-1
-
455. 匿名 2025/04/16(水) 13:25:49 [通報]
>>454返信
それなのに地頭地頭うるさい、地頭もない人々+12
-1
-
456. 匿名 2025/04/16(水) 13:26:11 [通報]
>>5返信
日本は裕福な人の方が子供生んでるよ+22
-22
-
457. 匿名 2025/04/16(水) 13:26:23 [通報]
>>256返信
でもアパレルって年取ったら辞めさせられるって聞いたよ+1
-1
-
458. 匿名 2025/04/16(水) 13:26:28 [通報]
>>448返信
横。ホリエモンは東大には合格したけれど結局高卒じゃないか。+6
-10
-
459. 匿名 2025/04/16(水) 13:26:39 [通報]
>>5返信
旦那が地方出身の高卒で友達も高卒が多いから低学歴に分類されるんだろうけど、子沢山いない
みんな20代で結婚してるけど、やっぱり子供2人が圧倒的に多い
低学歴貧乏子沢山って実際はごく一部だと思う。統計みても高学歴(高収入)ほど子供産んでるし+46
-18
-
460. 匿名 2025/04/16(水) 13:27:16 [通報]
>>21返信
うちの親がそう
勉強ばっかりして頭でっかちになってもつまらんだろ!
人間は中身だ!女の子なんか成績良くて眼鏡なんか可愛げもない!
みたいな感じ。まぁそれだけの教育を受けさる金もないし環境も人間関係もないし、仕方ないのかもね+40
-0
-
461. 匿名 2025/04/16(水) 13:27:19 [通報]
高学歴でも、不貞、モラハラがいます返信+0
-0
-
462. 匿名 2025/04/16(水) 13:27:58 [通報]
>>22返信
大企業でもいじめ結構あるよ+20
-0
-
463. 匿名 2025/04/16(水) 13:28:52 [通報]
>>1返信
低学歴だけど周りのせいにしたことないし謎の自信もないよ!
高学歴の人は然るべき努力をしたからこそ給料も貰えるしいい会社に就職できる
給料低いのも何もかも自己責任!だから身の丈にあった生活してるよ!+2
-0
-
464. 匿名 2025/04/16(水) 13:29:17 [通報]
びーやまかいw返信+3
-0
-
465. 匿名 2025/04/16(水) 13:29:44 [通報]
>>272返信
でも正看護師と大企業で長年勤めた場合年収下になるし師長になったら夜勤できないから年収下がる。主任も師長も手当安い。+0
-0
-
466. 匿名 2025/04/16(水) 13:30:07 [通報]
>>462返信
大企業もピンキリだもん
マッキンゼーレベルだといじめない
コネ入社でばかの入ってくる電通とかは酷いパターンもある+6
-5
-
467. 匿名 2025/04/16(水) 13:30:37 [通報]
>>454返信
よこだけど、結局数値化出来ることって学業だからだよね。与えられた課題を継続してこなしていくっていう能力だから。+16
-0
-
468. 匿名 2025/04/16(水) 13:32:07 [通報]
>>449返信
堀江とかそのまま高卒じゃん
やる気ないか病気になったか親が田舎者なら高校だけは近所の目があるから1番なところに行って!と言ってきたかのどれかだろう
知り合いがこの中のどれかでそのパターン+2
-0
-
469. 匿名 2025/04/16(水) 13:32:31 [通報]
>>465返信
追記、あと医者が子供を医学部に入れて看護師全員の給料を下げるってこともあったよ+0
-0
-
470. 匿名 2025/04/16(水) 13:33:27 [通報]
>>467返信
でも結局社会出てもできる人は学歴高いよ
かなり上位層の会社だからかもしれないけど
普通くらいの大手だと阪大なのにおやおや?みたいなのもいるのかもしれないがうちにはいません+9
-0
-
471. 匿名 2025/04/16(水) 13:33:47 [通報]
>>445返信
京大理系院卒の男性と一時期付き合っていたけど、自分のしたい仕事を優先している人で難しいことを仕事にしていたようだけど年収はそれほどでもなかったかな
知能には圧倒的な差はあったけれど年収は中堅私大文系卒で大手総合職営業のわたしと変わらなかった
ちょっと偏りがある人で大企業でチームで仕事するには難しいんじゃないかなって感じだった
もちろんほとんどの人が仕事もできるのだろうけど個人個人は優秀でも仕事に向くとは限らない場合もあると思う+12
-0
-
472. 匿名 2025/04/16(水) 13:34:02 [通報]
>>463返信
私も自分の努力不足で低学歴だし、マシな職歴じゃないから自業自得だと思って身の丈に合った生活をしてるよ。弟が高学歴だけど、私と人種が違う。
低学歴でも頭良くて仕事出来る人間いる!っていう主張も、負け犬の遠吠えみたいで見てて恥ずかしい。パートや派遣でも正社員よりも優秀なんだ!と自負してる人も同じ。+6
-0
-
473. 匿名 2025/04/16(水) 13:34:19 [通報]
>>469返信
看護はコスパ悪い
若い時だけよい+1
-0
-
474. 匿名 2025/04/16(水) 13:35:59 [通報]
>>394返信
これ前にも読んだな+3
-0
-
475. 匿名 2025/04/16(水) 13:36:08 [通報]
>>471返信
年収低い時点で優秀層のきょうだいじゃないよ
だから受かってないわけでしょ2千万以上の会社+0
-0
-
476. 匿名 2025/04/16(水) 13:37:31 [通報]
>>472返信
ほんとそれ
仕事できるならわざわざ派遣やらない
ボーナスなしで同じ労働とかコスパ悪過ぎて死ぬ+1
-0
-
477. 匿名 2025/04/16(水) 13:38:05 [通報]
>>471返信
女で中堅私大ならやり手だと思うよ+0
-0
-
478. 匿名 2025/04/16(水) 13:39:06 [通報]
>>26返信
時代もあるかもなあ
アラフィフだけど若い頃いた職場に中卒高卒の上司でめちゃくちゃ頭いいおじさん達いたもの
家にお金が無くて勉強したくても進学出来なかった系の人
時代が時代ならいい大学行ってたんだろうな
+32
-3
-
479. 匿名 2025/04/16(水) 13:39:42 [通報]
>>1返信
日本は学歴社会だから仕事ができようが仕事ができない高学歴が出世していくシステムなので不当に評価されないというのは事実としてある
学生時代と比べて社会人生活の方が長いのに評価されるのは学歴が全て
他国と比べてもこの傾向が異常に強い
年功序列と同じで一度学歴が決まったら再スタートできないんだよね
これにより人材のミスマッチが起きやすくて不景気の原因にもなってる
学歴が決まったあとは努力が報われない世界になるから安泰な勝ち組は大学出たあと勉強やスキル習得をやめて負け組もまた現実を受け入れて努力をしなくなる
このシステムが正当だと思ってるのが高学歴で能力差別に走りがち
ちなみに学歴は親の年収と比例する
今の試験は複雑化しててそれを攻略する高額な進学塾に入ってれば難易度がかなり下がる
経済力がないとそもそも大学行かせてくれなかったりする
苦学生なんて現実的ではない+1
-0
-
480. 匿名 2025/04/16(水) 13:41:04 [通報]
>>11返信
ガルで大卒をいつも下げて暴れている高卒の有名人いるやん
こんな感じのこと言っているよね
+9
-2
-
481. 匿名 2025/04/16(水) 13:43:46 [通報]
>>474返信
コメ主です。
親は同じなのになぜこんなに出来が違うんだと思います笑+2
-0
-
482. 匿名 2025/04/16(水) 13:44:48 [通報]
>>37返信
親戚で賢い人達みんなユーモアあって謙虚
うちの両親賢くなくてプライド高くてキレやすくてしょっちゅう夫婦喧嘩
私も勿論頭悪くて低学歴
今伯父にとある事でお世話になってるけど夫婦仲良くて暖かい雰囲気で私まで自然と礼儀正しくなって来た
たまに低学歴でも仕事出来る人は地頭が良いかどこかでキーパーソンが居たのかもって思う+30
-0
-
483. 匿名 2025/04/16(水) 13:46:58 [通報]
>>459返信
ヤンキーって若い時土方とかで結構収入高いよね
で、離婚して再婚して子供合計4人ぐらい
なんだかんだ現場職で実入りもいいけど出ていくのも多いってイメージ
中堅高から地元企業だと平均よりちょっと早めに結婚出産、子供は2人で実家の近くに建売戸建てファミリーカーみたいな絵に書いたような家庭のイメージ+8
-0
-
484. 匿名 2025/04/16(水) 13:47:12 [通報]
学歴関係ないって、何に対して言うかだよね。返信
知能なのか、人格なのか、就職先のレベルなのか
そこはっきりしないから変な議論になるんだと思う。+4
-0
-
485. 匿名 2025/04/16(水) 13:47:17 [通報]
私は低学歴だけど、そもそも高学歴と勝負しようとか思わない返信
低学歴なのは、自業自得だから
このトピや他のトピでも、低学歴でも高卒や中卒でも高学歴より仕事出来る、有能なんだ!と主張してる人って、なぜそんなに高学歴と比べるんだろう。
住む世界違うよね?+10
-0
-
486. 匿名 2025/04/16(水) 13:47:26 [通報]
>>475返信
え?だから京大卒でも人それぞれじゃないかなと言っているんだけど?w
年収を重視しないで仕事を選ぶ人もいるし仕事に向かないタイプもいると書いています
こういうの京大とは無縁の高卒の人が書いていそう+1
-0
-
487. 匿名 2025/04/16(水) 13:47:37 [通報]
生まれた瞬間からの環境も大きい返信
高学歴になるには親が金持ってないとムリ、兄弟姉妹がいたら上の子に皺寄せ行く場合も下の子に皺寄せ行く場合もある
姉(妹)を進学させるからあなたは就職してね、って平気で言える脳味噌で子供複数産むのが低学歴ビンボーバカ+2
-0
-
488. 匿名 2025/04/16(水) 13:48:09 [通報]
4年間でぬかりなく単位をとって卒論仕上げて大学出るんだからそりゃね返信
講義を聞く以外に自分で単位を計算して講義とって、先輩とコミュニケーションとって情報共有や過去問ゲットしたり、友達と勉強したり、卒論書くのに図書館通ったり、添削受けたりとここに書ききれないくらい鍛えられるしね
究極にだらしない人は途中で大学に来なくなったり、単位の計算ミスして大学卒業できんから+11
-0
-
489. 匿名 2025/04/16(水) 13:50:57 [通報]
ホリエモンもひろゆきも大卒だもんね。返信
高卒でこの世代以下で成功してる人なんてほぼいない
飲食業界とかならいるけど+2
-0
-
490. 匿名 2025/04/16(水) 13:51:07 [通報]
>>488返信
そういわれると確かにやるべきことを地道にこなせる人材という証明にはなってるな。+6
-0
-
491. 匿名 2025/04/16(水) 13:51:42 [通報]
>>468返信
堀江さんは東大に受かっているから>>449には当てはまっていないよ?+0
-0
-
492. 匿名 2025/04/16(水) 13:53:56 [通報]
Fラン卒からの大企業の地方採用の現場で事務してるけど、有名大学卒の新卒が現場の高卒や高専卒の管理任されるのあるあるだよ。返信
で、その有名大新卒が2年くらいでまた転勤していって、有名大の新卒が現場を束ねる経験を積む。
現場で働いてる人達と人種が全然違うんだって
現場はほぼ定時で上がるけど、大卒組は遅くまで管理業務で残業してるし、それこそ有能な上司から理詰めでパワハラされてる。
デスクワークだから羨ましいとかないわ+4
-1
-
493. 匿名 2025/04/16(水) 13:55:35 [通報]
>>1返信
確かに頭は良いけど環境に恵まれなかっただけの人は働きながら通信制の大学で勉強したり難関資格を取ったりするもんね。
要は現時点での取り組みがその人の本質なのよ。
過去を持ち出すばかりで現在進行形の取り組みがない人は、どの世界線に生きてても低学歴のままだと思う。+13
-0
-
494. 匿名 2025/04/16(水) 13:55:49 [通報]
ちょっと妙な対比をする記事だと思った。返信
高学歴に対しては
「高校生のときに将来の夢がまだ決まっていないとして・・・」
という高校時点の思考を語っている。
でも低学歴に対しては低学歴になってからの思考を語っている。
低学歴に対しても高校時点の思考を語ってほしかった。+1
-0
-
495. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:19 [通報]
>>9返信
高学歴ゆえに視野狭い人もいるよ
常に学歴に囚われた思考してる+26
-2
-
496. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:31 [通報]
>>7返信
でも認知症になりやすいんだよなぁ…+23
-0
-
497. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:35 [通報]
高学歴と高卒はそもそも同じ土俵ですらないと思ってる返信
職種も全然違うし。
家庭の質や裕福さも違うし
+4
-0
-
498. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:38 [通報]
>>351返信
あなたの書き込みにもコメントつけてる人にも同意しかないな
いつも愚痴っぽいけどそれに見合う働きしてないよね?って思ってるし自分の権利主張ばかりしてる
内心ではその人を評価しない会社の方針の方が正しいと思ってる+26
-1
-
499. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:45 [通報]
>>489返信
堀江は大学中退だから高卒だよ+0
-0
-
500. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:57 [通報]
早慶→東大、一橋落ち返信
MARCH→早慶落ち
日東駒専→MARCH落ち
こんな感じ?+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する