ガールズちゃんねる

【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】

393コメント2025/04/27(日) 16:47

  • 1. 匿名 2025/04/15(火) 20:33:27 

    横溝正史さん原作の八つ墓村について
    小説漫画映画ドラマジャンルは問いませんので
    好きな方々語りましょう。
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +114

    -6

  • 2. 匿名 2025/04/15(火) 20:34:13  [通報]

    戦慄が走りまくるよね、小説
    返信

    +82

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/15(火) 20:34:16  [通報]

    たたりじゃぁ〜

    ルパンでもネタにされてた
    返信

    +62

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/15(火) 20:35:20  [通報]

    >>1
    山﨑努の演技が怖すぎる。
    返信

    +170

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/15(火) 20:35:34  [通報]

    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +80

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/15(火) 20:35:37  [通報]

    >>1
    落武者狩りの描写が怖すぎて
    あの八人が丘に立ってるのもゾッとする
    返信

    +151

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/15(火) 20:35:46  [通報]

    小説版は結構エンタメ要素も強いよね。
    ガチのホラーって感じじゃない。
    返信

    +103

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/15(火) 20:36:12  [通報]

    津山30人殺し
    返信

    +118

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/15(火) 20:36:19  [通報]

    ドラマ版観たよ〜
    返信

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/15(火) 20:36:22  [通報]

    >>6
    あの映画はミステリーというか完全にホラーだよね。
    普通に怨霊出てくるし。
    返信

    +95

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/15(火) 20:36:34  [通報]

    この手の日本映画はもう作れないのかな
    返信

    +108

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/15(火) 20:36:40  [通報]

    「八つ墓の祟りじゃーっ!」ってセリフを覚えてる
    返信

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/15(火) 20:36:45  [通報]

    八つ墓村は岡山県が舞台で
    洞窟?の映像は山口県の秋芳洞で撮影したんだよね?
    部屋を暗くして観ると凄い怖い
    返信

    +97

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/15(火) 20:37:35  [通報]

    渥美清が金田一耕助って、あんまりイメージじゃないけど
    映画は面白いんだよね
    返信

    +137

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/15(火) 20:37:41  [通報]

    >>4
    小学生の頃祟りじゃババアが自分は怖くて怖くて
    毒親が無理やり見せようとして大泣きしたわ
    私は怖がりなんだよ
    返信

    +60

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/15(火) 20:37:42  [通報]

    >>4
    ビジュアル100点だよね💯
    返信

    +65

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/15(火) 20:37:47  [通報]

    怖かった
    映像も薄暗くて
    2人の小さい無表情のおばあさんが畳で並んでるところや
    頭にロウソク巻いて走るところとか
    返信

    +94

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/15(火) 20:38:06  [通報]

    >>1
    上の人怖すぎ
    返信

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/15(火) 20:38:13  [通報]

    小学校の水泳授業で湖で逆さになった死体の真似をして皆続々と怒られたのは良き思い出
    返信

    +6

    -27

  • 20. 匿名 2025/04/15(火) 20:38:39  [通報]

    >>3
    CMアイキャッチだよね。
    第2期、第7話の「ツタンカーメン三千年の呪い」
    返信

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/15(火) 20:38:57  [通報]

    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +134

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/15(火) 20:39:06  [通報]

    >>1
    た〜た〜り〜じゃ〜
    返信

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/15(火) 20:39:14  [通報]

    >>6
    子供の頃
    双子の婆さん(小竹と小梅)も怖いし
    濃茶の尼も怖かった
    返信

    +167

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/15(火) 20:39:31  [通報]

    >>19
    それは犬神家の一族だよ🐕
    返信

    +87

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/15(火) 20:39:51  [通報]

    見たこと無いけど、9つ目の墓が何かポイントになるでしょ!?
    返信

    +1

    -13

  • 26. 匿名 2025/04/15(火) 20:40:00  [通報]

    >>7
    原作の小説は割とハッピーエンドだよね
    返信

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/15(火) 20:40:43  [通報]

    >>7
    冒険小説っぽさがあるよね
    返信

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/15(火) 20:40:54  [通報]

    子供の頃ちらっと見たけど最後の小川真由美が怖かったー
    返信

    +73

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/15(火) 20:41:03  [通報]

    今リメイクしても画面が綺麗すぎてあの濃密さが出ないんだよね
    返信

    +147

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/15(火) 20:41:09  [通報]

    >>4
    映像化された八つ墓村のなかでこれが1番危機迫る感があって怖い
    桜並木を映すのが対比を感じてよかった
    返信

    +104

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/15(火) 20:42:13  [通報]

    どんな話だったっけ?
    犬神家とか菊のやつは覚えてるんだけど。
    絶対見たんだけどな。
    返信

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/15(火) 20:42:22  [通報]

    >>17
    ろうそくじゃなくてL型懐中電灯だよ
    あの時代のものだとけっこう重量ありそうなんだよね
    今ならLEDのヘッドライトだから、刀持って走り回るのも楽だろうな
    返信

    +63

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/15(火) 20:43:00  [通報]

    >>12
    ドリフで見た
    返信

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/15(火) 20:43:01  [通報]

    横溝正史シリーズ大好きです
    特に岡山三部作
    返信

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/15(火) 20:43:33  [通報]

    >>24
    そうだったか。失礼。ありがとう
    返信

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/15(火) 20:43:53  [通報]

    >>14
    当時版権を東宝の石坂浩二に押さえられていて、八つ墓村しか映像化出来なかったみたい。大ヒットしてせっかく渥美清さんの新境地が開かれたのに続編断念だったそうですよ
    返信

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/15(火) 20:43:57  [通報]

    >>10
    野村監督がどんどんそういう感じにしてしまったとか?
    返信

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/15(火) 20:43:59  [通報]

    監督の野村芳太郎の重厚な映画がたまらない。映像化は何回もされてるけど、やっぱりこれが一番。
    あえて残念な点は渥美清の金田一耕助が脇役になってしまったとこ。原作はトリックを使った現実的な事件だったけど、映画版は実際の呪いにしてしまったのも良かった。
    返信

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/15(火) 20:44:10  [通報]

    なぜか八つ墓村の典子は画像化すると省かれる

    重要人物なのに扱いが酷い
    返信

    +76

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/15(火) 20:45:10  [通報]

    映画版
    鍾乳洞でショーケンが死体見つけてほっとくところ
    そりゃないだろって思って見てたら
    ショーケンもそう思って監督に抗議したらしい。
    そしたら渥美清が「仕方ないよ。この映画おれが金田一ってことからしておかしいんだから」と言ったらしい。
    返信

    +87

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/15(火) 20:45:12  [通報]

    >>29
    わかる
    テレビの時代劇がフィルム撮影じゃなくなった時と同じ感じ
    質感が違うんだよね
    返信

    +69

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/15(火) 20:45:26  [通報]

    >>1

    蝋燭を頭に刺しているのしか覚えてない
    返信

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/15(火) 20:45:57  [通報]

    トヨエツが金田一やったやつ?
    返信

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/15(火) 20:45:58  [通報]

    >>7
    横溝さん、楽しい人らしい
    返信

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/15(火) 20:46:07  [通報]

    ドラマ版の新しいほうだと思うけど、吉岡秀隆金田一のとき
    森美也子役が真木よう子で、あれは合ってなくて残念だった記憶
    返信

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/15(火) 20:46:19  [通報]

    桜舞い散る早朝、褌翻して走ってくる山崎努の一連のシーンが好きすぎて何度も観ている
    返信

    +66

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/15(火) 20:47:13  [通報]

    >>36
    角川と松竹が揉めたんだよね
    角川は社長若手だったから共同でって言ったのに
    松竹ができないって言ったのと
    時間とお金がかかりすぎるって

    東宝に金田一耕助シリーズを打診して
    犬神家が大ヒットしたんじゃなかった?
    石坂浩二さんの八つ墓村も見てみたかったなあ
    返信

    +61

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/15(火) 20:47:16  [通報]

    八つ墓村は人の闇を書いた作品だと思う
    返信

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/15(火) 20:48:06  [通報]

    >>5
    こいつくそすぎるよね
    返信

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/15(火) 20:48:22  [通報]

    >>7
    分かる。洞窟が出てきてから楽しくなったし、最後には幸せな展開もある。

    犬神家もそうだけど、横溝先生の作品はパロディされてる部分ばかり印象に残るけど(池から足が出てるシーン)、
    そこじゃないんだよね。
    返信

    +67

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/15(火) 20:48:37  [通報]

    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +28

    -7

  • 52. 匿名 2025/04/15(火) 20:48:43  [通報]

    >>10
    最後のオチもホラーだよね。結局ミヤコも辰弥もあの殺された落武者たちの子孫だったという…こわ。
    返信

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/15(火) 20:48:47  [通報]

    >>1
    もしかして
    テレビでやるの?
    八つ墓村NHKBSじゃできないかな?
    返信

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/15(火) 20:49:00  [通報]

    吉岡秀隆さんのスペシャルドラマ(NHK)は
    他の作品とはちょっと違ったよね
    主要人物を
    辰弥
    美也子
    春代
    典子
    慎太郎あたりに絞って

    他のキャストをモブ化したような感じだった
    小竹様とかも全く知らない役者さんだったし
    返信

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/15(火) 20:49:17  [通報]

    >>7
    映画もホラー要素ないと思うけど
    返信

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2025/04/15(火) 20:49:32  [通報]

    >>1
    これの元ネタになった実際の事件「津山32人殺し」の映画「丑三つの村」も犯人役の古尾谷雅人が狂気的な演技してる。
    返信

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/15(火) 20:49:33  [通報]

    >>1
    これは本当に怖かった。あと小川真由美さんの怪演も
    返信

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/15(火) 20:50:17  [通報]

    あの時代の映画は、CGが荒いのがまた怖い
    悪魔の手毬唄のおりんばあさんも怖かった
    返信

    +58

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/15(火) 20:50:29  [通報]

    >>15
    わかるわ
    わたしは山崎努さんが
    暗闇から走ってくるあのCMに戦慄を覚えたよ
    返信

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/15(火) 20:50:34  [通報]

    なんてピンポイントなトピ!
    嬉しい
    市原悦子さんのおばばが好き
    返信

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/15(火) 20:50:43  [通報]

    >>14
    ショーケンが「こんな脚本おかしい」とゴネたら渥美清が「俺が金田一役なんだから最初からおかしいに決まってる」となだめたらしいw
    返信

    +86

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/15(火) 20:51:16  [通報]

    >>46
    山崎努さん身長高くて走り方も綺麗だから凄く様になってるよね
    凄惨な大量殺人のシーンなのに美しくもある
    返信

    +68

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/15(火) 20:52:00  [通報]

    >>10
    野村芳太郎監督、橋本忍脚本、渥美清版が一番ホラー
    狂気の演技できる山崎努、小川真由美

    しかし、渥美さんが画面にでると観客から笑い声が出てしまう
    返信

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/15(火) 20:52:15  [通報]

    >>53
    八つ墓村や犬神家の一族はNHKの衛星放送で数年前に映像化されてます。
    ガルでも実況トピが立ちました。
    キャストについて不評だった記憶があります。
    私はNHKオンデマンドを利用してるので最近観直してました😊
    返信

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/15(火) 20:52:37  [通報]

    「男はつらいよ」の寅さん役の渥美清とおいちゃん役の下條正巳が出てるから、一瞬「男はつらいよ」のオープニングの寅さんが見てる夢のように思える。
    返信

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/15(火) 20:53:02  [通報]

    >>56
    女性陣も良かったよね
    返信

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/15(火) 20:53:50  [通報]

    津山事件の事が語りたくて何度もトピ申請してるのに通らない私も語っていいですか

    ちょっとトピズレしてすみません
    津山事件についての本を持っているのですが、何月何日に都井睦雄が何をしたとか書いてあって、事件の日が近くなるとそれを見て、「あぁ丁度何十年前の今日こんなことをしていたんだな」等と思ってしまいます

    変な話をしてすみません
    返信

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/15(火) 20:53:50  [通報]

    >>1
    舞台になった岡山にある広兼邸に行ったことあるよ
    田舎にあるめちゃくちゃデカい家だった
    返信

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/15(火) 20:54:22  [通報]

    辰弥の母役の中野良子さんが印象的
    辰弥を抱っこして付き添いの人とお宮参りの長い階段を上る鶴子とそれを遠くから眺めることしか出来ないお父さん
    理不尽な目に遭わされてかなしい
    返信

    +59

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/15(火) 20:54:24  [通報]

    >>55
    有名な渥美清版はホラー色強いよ。

    落武者の怨霊が普通に出てくるし、オチなんか呪いそのものだし。
    返信

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/15(火) 20:54:27  [通報]

    >>45
    その時のドラマの慎太郎さん役の人の顔立ちが好きだった
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/15(火) 20:55:09  [通報]

    >>57
    小川真由美さんて名女優だよね
    どの作品観てもクセがあって良い
    返信

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/15(火) 20:56:26  [通報]

    >>72
    大河ドラマの武田信玄もとても良かった
    返信

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/15(火) 20:56:44  [通報]

    >>68
    私も旅行で高梁には行った事があって
    その時に行きたかったのですが
    広兼邸はアクセスが悪すぎて諦めました😭
    返信

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/15(火) 20:57:37  [通報]

    >>61
    ショーケンていつでもどこでもゴネてない?笑
    大した演技も無いのに
    返信

    +44

    -6

  • 76. 匿名 2025/04/15(火) 20:57:50  [通報]

    小説から想像して自作の地図を作りました
    返信

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/15(火) 20:58:14  [通報]

    >>13
    秋芳洞だけじゃないよ。同じ山口の「大正洞」、岡山県新見市の「満奇洞」「井倉洞」あと、東北の鍾乳洞でもロケされたし、沖縄の鍾乳洞で音だけ収録したらしい。
    いろんな鍾乳洞をつぎはぎしてる。
    返信

    +61

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/15(火) 20:58:30  [通報]

    2000年代前後にスペシャルドラマでやってた八つ墓村は
    脇も含めてキャストが豪華だった記憶がある。
    返信

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/15(火) 20:59:01  [通報]

    劇画タッチの漫画を読みました
    老松さんの亡くなるシーンや美也子の指がリアルで子供心に怖かったです
    「八つ墓村」で博労を知りました🐃
    返信

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/15(火) 21:00:16  [通報]

    >>73
    あれもこわい!
    毒入り饅頭をライバルに食べさせるの!
    饅頭のこと「いしいし」って言ってた!!
    返信

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/15(火) 21:01:08  [通報]

    小竹様が岸田今日子さんのやつと
    市原悦子さんのやつは印象に残ってるわ。

    キャスト的に小梅様より小竹様の方に有名な役者さん持ってきがちだよね
    やはり小梅様は途中で殺されるからかな
    返信

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/15(火) 21:02:10  [通報]

    >>67
    私はあなた大好きだけど、そのトピは伸びねぇ~まあそんなマニアックなトピは素敵よね
    返信

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/15(火) 21:02:16  [通報]

    犬神家
    八つ墓村
    獄門島
    あたりの区別がつかなくていつもごっちゃになってる
    返信

    +22

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/15(火) 21:02:22  [通報]

    もう一度映画見たいけど
    一人じゃ無理。
    返信

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/15(火) 21:02:57  [通報]

    コロナ前、津山の奥、奥津温泉巡りをしました
    地元の人に「津山30人殺しの現場は何方ですか」ときいてドン引きされてしまった

    あの時は御免なさい
    返信

    +52

    -3

  • 86. 匿名 2025/04/15(火) 21:03:08  [通報]

    >>12
    加トちゃんが言ってた
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/15(火) 21:03:55  [通報]

    >>85
    つよい
    返信

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/15(火) 21:04:30  [通報]

    >>17
    よくロウソクと勘違いされるんだけど、丑の刻まいりとごっちゃになってるんだよね。
    もし仮にロウソクだったら走ったら消えちゃうし、ロウが落ちて熱いよね。
    ちなみに実際の事件の犯人の都井睦雄は頭に懐中電灯2本差して、胸にも懐中電灯をぶら下げた。
    返信

    +57

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/15(火) 21:05:31  [通報]

    >>6
    あの中に田中邦衛さんがいるのが
    唯一のホッとできる点
    返信

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/15(火) 21:06:10  [通報]

    >>1
    ヘッドライトをつけて秋冬は朝ランニングしてるんだけど気分はまさにコレ
    返信

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/15(火) 21:06:32  [通報]

    >>44
    渥美清のファンなのよね。
    返信

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/15(火) 21:06:33  [通報]

    >>85
    津山30人殺しのあった貝尾集落では都井睦雄の実姉が長い間食堂を営んでいたと本で見ました。
    その本を見る限りでは確か生家のあたりも更地になっていたような
    返信

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/15(火) 21:06:35  [通報]

    >>1
    原作者は渥美清が一番金田一のイメージに近いって言ってる
    返信

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/15(火) 21:07:06  [通報]

    >>75
    よこ
    ショーケンはいろいろやらかしているけど

    この売れっ子アイドル、ルーチンジョブやってる感とは段違いの表現者
    返信

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/15(火) 21:07:14  [通報]

    >>39
    辰弥さんにとってのヒロインポジションで、辰弥さんと八つ墓村に新しい、明るい未来をもたらす希望の存在なんだけどね
    美也子さんが強すぎるのかも
    返信

    +54

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/15(火) 21:07:19  [通報]

    >>7
    ちなみに古谷一行主演のテレビシリーズは事件が解決した後に水害で村ごと無くなる。
    返信

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/15(火) 21:07:47  [通報]

    >>69
    綺麗でしたよね
    子役の辰弥は吉岡秀隆さんなんですよね
    あどけなくて可愛かった!
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +69

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/15(火) 21:07:51  [通報]

    >>90
    犬の散歩であったら
    腰抜かすかもw
    返信

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/15(火) 21:09:14  [通報]

    ぶっちゃけ
    金田一耕助必要有る?って話だよね八つ墓村。
    何も役に立ってないw
    返信

    +54

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/15(火) 21:10:07  [通報]

    村ホラーとかサスペンス好きで原点を知りたくて小説買ったところ!おもしろい❣️❣️❣️
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/15(火) 21:10:22  [通報]

    >>75
    ショーケンはいろいろやらかしてるけど
    感情が顔に出やすい点では良い俳優だと思うよ。
    返信

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/15(火) 21:11:12  [通報]

    >>85
    この事件に関しては今でも地元ではタブーらしい。
    ちなみに貝尾集落はもう無い。
    吸収合併されて◯◯市◯◯町に名前が変わってる。
    返信

    +52

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/15(火) 21:11:16  [通報]

    >>99
    主役はショーケンで金田一は脇役だね
    返信

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/15(火) 21:12:17  [通報]

    >>5
    津山事件の都井からインスパイアされとるね
    返信

    +39

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/15(火) 21:12:30  [通報]

    学生の頃、濃茶の尼のモノマネをして周囲に引かれたことがある
    返信

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/15(火) 21:12:37  [通報]

    津山事件の犯人はナショナルの懐中電灯二本を額に縛り、と原作に書いてあるけど
    ナショナル(松下、パナソニック)に忖度したのかナショナルとは書かなくなった
    30年前には結構書掛けていたと記憶しています
    返信

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/15(火) 21:12:42  [通報]

    この監督
    砂の器の監督なのよね。
    随分ノリが違うよね…
    返信

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/15(火) 21:13:46  [通報]

    >>42
    懐中電灯でなくて?
    返信

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/15(火) 21:14:04  [通報]

    >>97
    そうなんですね!
    初めて知ったけど言われてみればお顔そのままですね
    返信

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/15(火) 21:14:41  [通報]

    >>82
    ありがとうございます!
    元々は横溝正史の事をYouTubeで見ていた時にたまたま津山事件についての事を紹介した番組を見て、都井睦雄の事を知りました
    事件の事を知り、彼についてもっと知りたくなり、本まで買ってしまいました
    誰かとこの事件について語りたくて何度もトピ申請してるのですが通らないので、横溝正史のトピが立った時には便乗して津山事件の話をしてます
    返信

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/15(火) 21:15:01  [通報]

    >>34
    八つ墓村・獄門島・悪霊島
    だよね?
    返信

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/15(火) 21:15:21  [通報]

    >>14
    作者の横溝正史先生は渥美清さんの金田一耕助を一番気に入っているのだとか
    返信

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/15(火) 21:15:26  [通報]

    >>99
    金田一シリーズの中でも特に出番の少ない作品だけど、金田一いないと解決しない
    辰弥死んでまう
    返信

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/15(火) 21:15:46  [通報]

    何の罪も無い
    春代さんや坊さん尼さんが可哀想
    返信

    +44

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/15(火) 21:16:07  [通報]

    >>110
    よこ
    この事件題材にした山岸凉子さんの漫画読んだ?
    めっちゃ怖かった。
    返信

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/15(火) 21:17:31  [通報]

    >>99
    人の命が虫くらいの価値しかないくらいどんどん亡くなっていくから
    金田一も死んじゃうんじゃないかと心配になった。
    返信

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/15(火) 21:17:34  [通報]

    >>64
    松竹の映画のこと
    返信

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/15(火) 21:18:06  [通報]

    >>21
    岸田今日子さんだ
    返信

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/15(火) 21:19:07  [通報]

    >>75
    前略 おふくろ様の二期で急にゲストで安藤昇出して来たり(本人やくざは飽きて倒産で自殺図る専務役)最終回で紹介して貰った岩城滉一出したら、撮影中にショーケンに「半端者がイキがってんじゃないよ!」って突っかかってケンカになった話を倉本聰がしてたけど、持て余してたんだろうなって思った。まだ若い頃だけど。岩城滉一は周りが諫めたら素直に頭下げたけど、ショーケンは意固地になって駄目だったらしい。
    返信

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/15(火) 21:19:28  [通報]

    >>44
    江戸川乱歩が横溝正史に初めて会った時に、「こんな美青年が、あんな怖い小説を書くんだ」と驚いたらしいです。
    返信

    +56

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/15(火) 21:20:35  [通報]

    >>7
    秘密の地下洞窟?のはずなのに、割と往来があって笑った
    返信

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/15(火) 21:20:43  [通報]

    横溝正史の小説が大好きでどの作品も映像化されたものは一部の古い映画を除いて観ている
    八つ墓村はその昔、エキスポランドでやっていた人が演じるお化け屋敷で要蔵にしこたまビビらされたのが一番の思い出
    まじで「ぎゃーーーっっ!!!!」って叫んだ
    返信

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/15(火) 21:20:50  [通報]

    >>107
    野村芳太郎はいろいろ作ってる。「伊豆の踊り子」「拝啓天皇陛下様」、ホラーチックなのは「八つ墓村」の他にも「震える舌」「真夜中の招待状」なんかがあるよ。
    返信

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/15(火) 21:23:14  [通報]

    >>40
    ロマンチックなワルツ調のBGMの中続々死体が見つかってもあ〜みたいな感じで通り過ぎていくのがシュールだよね…笑
    返信

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/15(火) 21:23:26  [通報]

    >>58
    くらーい夕方の峠道で「おりんでございます⋯」って言いながらね。
    返信

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/15(火) 21:26:40  [通報]

    >>67
    トピちょっとズレちゃうけど申請通らないそうだからみなさま許して…

    なんて言う本でしょうか?
    何月何日と箇条書き?短い段落?のようになってるなら読みやすいのかな

    この前津山30人ゴロシの解説動画を見たら、ムツオもまあまあ嫌なこと言いふらすような人で…村八分にされた可哀想な人という側面だけじゃないのかもなぁと思ったりしました

    オカルト系Youtuber都市ボーイズの、はやせさんっていう人が岡山出身なんだけど、お祖母さんが子供の頃にまさに30人ゴロシの銃声をきいたんだって
    ムツオの集落と山一つへだてた隣村?みたいな近さに住んでたから山の向こうから聴こえたそうだよ
    「こんな夜中に何だろうね?」って感じで普通にまあいいやって寝たと言ってたような
    返信

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/15(火) 21:27:24  [通報]

    >>7
    冒険小説でもあり恋愛小説でもあり。典子が弱々しげなのにたくましく、でも言葉遣いなどナチュラルに可愛く、意外と読みが鋭い所も好き。
    村人達は怖いけど、村人達側から見たら気持ちもわからんでもないなぁ〜とも思う。
    とにかく鍾乳洞や屏風の件など小説全体がハラハラワクワクさせて、何度読んでも面白い。
    返信

    +47

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/15(火) 21:27:47  [通報]

    >>115
    読みました!
    これを読む前は結核で村の皆から村八分にされた気の毒な青年という印象だったんですが、これを読んで実際はこんな感じだったのかもなと思いました
    祖母に甘やかされて育ち、学業優秀でプライドが高いまま育ち、ちょっとした事で挫折して立ち直れなくなり、どうせ死ぬならあいつらも道連れにしてやる、というリアルな睦雄を感じられました
    (実際はどうだったのか、わかりませんが)
    返信

    +45

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/15(火) 21:27:48  [通報]

    >>67
    興味を持って調べる人は多いみたいだよ。
    近年じゃなかったかな?元貝尾集落の付近に慰霊碑が立ったのは。
    貝尾集落の生き残りってバレたら良くないから、大半の人が口を閉ざしたまま、寿命で亡くなったけど。
    返信

    +33

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/15(火) 21:27:55  [通報]

    >>68
    おお、劇中「あっち」みたいに指差していたのはあの通り見えるんですか?
    返信

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/15(火) 21:29:39  [通報]

    >>53
    横だけど、YouTubeで無料公開ですって。
    返信

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/15(火) 21:29:43  [通報]

    >>77
    音だけ!!そこまで丁寧に作られていたんだね
    返信

    +25

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/15(火) 21:29:59  [通報]

    >>128
    人生に向き合うべき時に向き合わなかった怖さがあるんだよね!
    返信

    +41

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/15(火) 21:30:23  [通報]

    >>40
    鍾乳洞の中でラブシーンがあるのも「うーん」って思ったけどね。
    返信

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/15(火) 21:30:33  [通報]

    >>5
    何で頭に二本立てようと思ったのか
    返信

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/15(火) 21:30:41  [通報]

    >>131
    どうしよう
    見たいけど
    今からは無理
    寝られなくなるw
    返信

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/15(火) 21:30:45  [通報]

    >>19
    「犬神」の方だったんだね。
    でもプールであれをやるのは意外と難易度高そう。

    返信

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/15(火) 21:32:18  [通報]

    渥美清、古谷一行、トヨエツ版も好きだけど稲垣吾郎版が1番原作に近いイメージかな?
    辰也役が藤原竜也なのよね 
    埋蔵金を見つけた辰也がラストで高級車に乗って来て、スーツ姿で金田一耕助に挨拶をしていた記憶があるわ
    返信

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/15(火) 21:33:23  [通報]

    >>135
    1本だとバランス悪くて走ってるうちにずり落ちる説
    返信

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/15(火) 21:34:10  [通報]

    尼でも
    姥ケ市の尼はもれなく殺されるけど
    濃茶の尼は作品によって殺されたり生き残ったりしてる
    返信

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/15(火) 21:34:46  [通報]

    >>93
    よこ
    横溝正史先生が「なんかいつも変なふうに映像化されて戸惑う」と江戸川乱歩先生に相談したら
    「どうせ納得いく仕上がりにならないのだから毎回褒めておきなさい」とアドバイスされてその通りにしてた
    ……と聞いたことある
    返信

    +62

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/15(火) 21:35:42  [通報]

    >>17
    父方の死んだ爺ちゃんが一卵性の双子。
    爺ちゃんの葬式の時に親族席に爺ちゃんが座ってて、5歳の私はパニクったよ。名前は梅男と竹男。
    返信

    +48

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/15(火) 21:37:02  [通報]

    >>131
    あら
    ひとりで明日見ようかな?
    家族はああいうのが苦手だし笑
    返信

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/15(火) 21:37:33  [通報]

    >>100
    村ホラーw
    仲間由紀恵のトリックも好き?
    返信

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/15(火) 21:37:46  [通報]

    >>5
    散歩中に会いたくないのはどっち?
    熊 ➕️ 田治見要蔵 ➖️
    返信

    +3

    -18

  • 146. 匿名 2025/04/15(火) 21:37:54  [通報]

    >>124
    そのBGMを作った芥川也寸志は、あの芥川龍之介の三男。
    返信

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/15(火) 21:37:55  [通報]

    >>126
    石川清さんの、「津山三十人殺し 七十六年目の真実」という本です
    この人は現地の取材で津山事件の生き残りの人とも話をしています
    ちなみにさっき言っていた何月何日の年表はこんな感じで細かく載っています
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/15(火) 21:38:47  [通報]

    奴は嘉村
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/15(火) 21:40:58  [通報]

    >>24
    スケキヨ君ね
    返信

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/15(火) 21:41:50  [通報]

    >>135
    あれ?原作本にそこについて書いてなかったっけ?実家に置いてきてしまったので確認できず。ファンの方どうでしたかね
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/15(火) 21:42:31  [通報]

    藤原竜也のやつはなんか違うんだよなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/15(火) 21:43:12  [通報]

    >>110
    あなたのマニアックさが好きだわ。
    私は3ヶ月に一度は訪ねる地になりました。
    返信

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/15(火) 21:44:36  [通報]

    >>130
    吹屋ふるさと村の広兼邸がある場所は八つ墓村のロケ地じゃない。八つ墓村のロケ地は別の場所。屋敷があるべき場所はただの空き地。ちなみにラストで焼失する屋敷はロケ地にセットで建てて、それを燃やした。
    返信

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/15(火) 21:44:42  [通報]

    ショーケンの自伝では
    監督釣りばっかりしてたらしい。
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/15(火) 21:45:59  [通報]

    >>8

    岡山もそうだし、北九州とか和歌山とか大量殺人起きがち
    田舎の閉塞感のせいかな
    返信

    +40

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/15(火) 21:46:01  [通報]

    >>153
    ああそういう事でしたか。勘違いも甚だしく失礼いたしました。ここ楽しいね
    返信

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/15(火) 21:46:39  [通報]

    >>144
    横ですがCMで六墓村回の予告を観たのがきっかけで「TRICK」を初視聴、そしてハマりましたw

    返信

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/15(火) 21:46:47  [通報]

    >>147
    わー!画像まで!ありがとうございます!!
    へええ、一旦買ったものを返品したりしてるんですね…
    紙と鉛筆渡した子の証言とか載ってるやつかな
    ちょっと探してみます
    返信

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/15(火) 21:47:11  [通報]

    >>142
    チビるわ
    返信

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/15(火) 21:47:32  [通報]

    77年の松竹版、特に序盤の落武者惨殺と山崎努の多治見要蔵の32人殺しとラスト尼子一派が丘の上から燃え落ちる多治見邸を眺めている所
    もう画面を直視出来ない場面だらけ
    なのに数ある横溝正史の映像化作品の中で一番好きなんです…
    返信

    +55

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/15(火) 21:48:32  [通報]

    >>111
    獄門島が好きだわ
    返信

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/15(火) 21:49:04  [通報]

    >>126
    貝尾集落ってけっこう離れてたんじゃなかったっけ?で都井睦雄は更に集落を孤立させる為に事件の数時間前に電話線を切ったんだよね。電話線を切ってしまえば、隣の集落に助けを求めに行ってる間の時間を稼げるから。
    返信

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/15(火) 21:49:21  [通報]

    >>1
    古谷一行の金田一が一番好き。
    返信

    +22

    -2

  • 164. 匿名 2025/04/15(火) 21:49:58  [通報]

    病院坂の首縊りの家とか好きだな
    返信

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/15(火) 21:50:21  [通報]

    病院坂の首くくりの家も桜田淳子さんやら生首やら怖い
    返信

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/15(火) 21:51:05  [通報]

    >>157
    面白いよね!
    どんと来い!超常現象!
    返信

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/15(火) 21:52:20  [通報]

    >>1
    タイトルだけ聞くと、
    八個も村があるとか分散投資家みたいで縁起がいいイメージしか勝手になかった…。
    犬神家も。わんこ侍らせてる神ポジみたいな。
    返信

    +11

    -3

  • 168. 匿名 2025/04/15(火) 21:55:23  [通報]

    >>110
    今だったらあり得ない事件だよね。
    兵役義務も無いから検査に落ちて馬鹿にされる事も無いし、結核だからって忌み嫌われる事も無いし、凶器のライフルだってそんな簡単に買えないし。
    犯人の都井睦雄は時代が生み出した被害者でもあるね。
    返信

    +37

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/15(火) 21:58:25  [通報]

    >>162
    そうそう、夜に停電させただけで陸の孤島になるような所だよね
    はやせさんは「近い」って言ったあと「山一つ(二つ?)向こう」とも言ってたから「近い」の感覚が田舎スケールなんだと思う
    私も田舎住みだからニュアンス解るんだけど…都会の人から見たらまったく近くないと思うw
    返信

    +34

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/15(火) 21:58:27  [通報]

    >>160
    社運をかけて当時としては破格の予算もかけて、大々的に制作記者会見もやったからね。こうやっていまだに話題に登るんだから大大大成功だよね。
    返信

    +41

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/15(火) 21:58:50  [通報]

    >>137
    鼻から水が入りがちだよね。スイミングスクール経験者でもただの逆立ちじゃなく犬神は姿勢キープが意外と難しい
    返信

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/15(火) 22:01:00  [通報]

    >>1
    稲垣吾郎ちゃん版しか見てないけど、森美也子きれいだった、最後は悲惨だし。
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/15(火) 22:01:05  [通報]

    >>85
    ネタみたいに語ってるけど自分が地元の人だったらドン引きというより嫌悪感が湧くと思うわ
    常識的に考えてよくそんなこと聞けたなと思うよ
    返信

    +52

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/15(火) 22:03:37  [通報]

    >>161
    獄門島は戦後すぐが舞台設定で、岡山県の倉敷市にある鷲羽山の頂上から瀬戸内海を眺めて獄門島が見える、みたいな話から始まるんだよね。今だったら「鷲羽山ハイランド」と瀬戸大橋があるから、当時とまったく景色が異なる。当時の景色を想像するだけでも楽しい。
    返信

    +31

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/15(火) 22:06:02  [通報]

    ♪俺の中に鬼がいる 鬼の名前ムツオさん
    ムツオさんは懐中電灯二本持ち

    と、筋肉少女帯も歌っております
    返信

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/15(火) 22:06:34  [通報]

    >>85
    高齢者は知ってるけど、若い人は知らない人も多い。
    岡山県新見市に知人が2人住んでるけど、一人はまったく知らなかった。もう一人はうっすら知ってるけど、聞いてはならない空気があるって言ってた。
    返信

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/15(火) 22:10:28  [通報]

    >>171
    あれって実際人を逆立ちさせて撮影したんだよ。
    でもスケキヨの死体役を演じたのは役者じゃなくて、地元のロケでお世話になってた人。理由は「足が立派だったから」
    ちなみにロケの時期は真冬で何回も逆さ吊りで水に突っ込まれて物凄く辛かったらしい。
    返信

    +36

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/15(火) 22:11:11  [通報]

    >>110
    色々教えてください!
    私も興味があります🤓
    返信

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/15(火) 22:14:24  [通報]

    >>174
    鷲羽山ハイランド旅行で行ったわ~。読んだのに忘れてました。楽しかった旅の思い出に新たなエッセンスが加わった感じ。どうもありがとう
    返信

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/15(火) 22:16:51  [通報]

    >>152
    ありがとうございます!
    私は東海地方在住の為、気軽には行けないのでYouTubeで現地に行った人の動画を見ました
    その後グーグルアースを見ながら事件現場の地図と照らし合わせて大体この辺に睦雄の家が建っていたんだな、と想像しました
    ストーカーチックですみません
    返信

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/15(火) 22:18:18  [通報]

    >>177
    知らなかった。水の中で揺するのは作り物なんだよね?まさかお世話になった方?辛すぎる
    返信

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/15(火) 22:21:15  [通報]

    >>167
    世界観変わるwあなた面白いね😁
    返信

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/15(火) 22:22:13  [通報]

    >>181
    よこ
    その方の足型を取らせてもらって作ったダミーも使用されている
    返信

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/15(火) 22:22:55  [通報]

    >>97
    かわええ(≧∀≦)
    返信

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/15(火) 22:24:22  [通報]

    >>181
    足が出てるシーンのみ。あとは人形だったらしいけど。
    「足だけ撮らせてくれ」って言われて物凄く嫌がったらしいけど、最後は根負けしたって。
    返信

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/15(火) 22:24:48  [通報]

    >>99
    小説版は金田一耕助に進められて辰也が回顧録のように事件の経緯を書いた体になってるのよね
    金田一耕助じゃなくて、辰也視点からの作品だからちょっと新鮮だったわ
    返信

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/15(火) 22:25:13  [通報]

    名場面

    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +54

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/15(火) 22:28:54  [通報]

    >>131
    大人になっても1人で見るの勇気いるわ
    返信

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/15(火) 22:29:38  [通報]

    >>180
    岡山県の新見市や高梁市はどちらかと言うと不便な場所なんだよね〜。関係ないんだけど高梁市にある「備中松山城」は日本で一番高い位置にある山城で麓から専用のバスで行くんだけど、なかなか見応えあるよ。雲海の中に本丸が突き出て見える時期もある。
    返信

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/15(火) 22:30:20  [通報]

    落武者たちこんなに楽しそうだったのにね…可哀想
    (田中邦衛さんもいましたね)
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +54

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/15(火) 22:31:13  [通報]

    >>183
    >>185
    ありがとうございます。足役の方も50年近く経ってもなお色褪せない恐怖のモチーフってすごいですよね
    返信

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/15(火) 22:31:48  [通報]

    >>41
    剣客商売がフィルムじゃなくなった時、いきなり橋田壽賀子的な味わいになってしまった時のガッカリ感。やっぱり時代劇はフィルムが望ましいですね
    返信

    +31

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/15(火) 22:33:57  [通報]

    >>190
    げんちゃんも出てるんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/15(火) 22:34:02  [通報]

    >>29
    あと、小川真由美さんの色気を担当できる人もいない。

    むかーし、浅野ゆうこさんがやってうちの父がぼろっくそ言ってたわ笑
    返信

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/15(火) 22:34:10  [通報]

    >>174
    よこ
    鷲羽山の話は悪霊島の冒頭じゃないかな
    磯川警部と瀬戸内海を見下ろしながら話してる
    獄門島の名前も出てはくるけど、刑部島の説明部分になってる
    獄門島の冒頭は島の名前の由来で、船内で千光寺の和尚と出会うところから
    返信

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/15(火) 22:36:27  [通報]

    >>21
    市原悦子さんだ
    返信

    +2

    -9

  • 197. 匿名 2025/04/15(火) 22:36:59  [通報]

    >>165
    これ胸くそ悪いんよなあ、、、
    男たちがクズ過ぎて
    返信

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/15(火) 22:37:48  [通報]

    俳優陣が今思うと豪華過ぎる
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/15(火) 22:39:07  [通報]

    >>178
    本で読んだ内容になりますが、睦雄と祖母は血の繋がりがなかったのでは、と言われています
    作者の方が当時の戸籍を見てみると、睦雄の父親の生まれた頃、睦雄の祖母は祖父と婚姻関係になかったみたいです
    当時の戸籍は今と違って日にちもきっかりとはしてなかったみたいなのですが、それでも何年もずれるのはおかしい、と言っていました

    あと私が不思議に思うのは結核だったはずの睦雄が事件当日あんなに走り回れたのは何故だろうという事です
    最後睦雄が発見された場所は事件現場からだいぶ離れた山の上の方らしいのですが、身体が弱っているはずの睦雄が何故そんな体力があったのか
    遺書には、病気を治そうという気持ちを諦めたらだんだん身体の調子が良くなってきた、みたいな事を書いているので、病気が治ったのか、でも結核って当時は不治の病だったんじゃ…?と不思議に思います
    返信

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/15(火) 22:42:30  [通報]

    >>196
    こちらはトヨエツ金田一版の岸田今日子さんでは
    返信

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/15(火) 22:43:01  [通報]

    >>128
    負の暗示ね!資料から山岸先生が想像で肉付けしていったフィクションなのに、ほんとにそうだったのでは…と思えるほどリアル。このトピにいる人でまだ読んだことなかったらぜひ読んでほしい。
    現実を見つめず先延ばしにした結果は全て自分にかえってくる、私にも当てはまるなと思って怖くなったよ。
    返信

    +42

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/15(火) 22:44:11  [通報]

    >>111
    悪魔の手毬唄は?
    返信

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/15(火) 22:45:45  [通報]

    >>195
    そうでした⋯は、恥ずかしい、釣鐘の中に隠れたい⋯。
    返信

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/15(火) 22:46:54  [通報]

    >>199
    睦夫は結核だと医師の診断がなされていなかったんじゃなかったっけ?違ってたらごめん。祖母が医師に診せるのを嫌がって睦雄も反抗できず、当時の医療体制で近所の人が伝染病が疑われる人がいると役所に相談するシステムも今ほど機能してなかった的な
    返信

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/15(火) 22:47:19  [通報]

    >>190
    「よっ!」とか言いながらお酒飲んでたのにね。
    返信

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/15(火) 22:47:50  [通報]

    >>203
    〇ちがいじゃが仕方がない
    返信

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/15(火) 22:48:50  [通報]

    >>85
    ムツオの墓は石なんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/15(火) 22:54:09  [通報]

    >>204
    そうだったんですね!それは初めて聞きました
    でもそうじゃなきゃそんな体力あるわけないよな〜って感じてすよね
    かなりの坂道登っていったみたいだし
    返信

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/15(火) 22:56:58  [通報]

    >>29
    おどろおどろしい感じが無くてスッキリしちゃいそうだ
    返信

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/15(火) 23:02:48  [通報]

    >>76
    わかる。私は悪魔の手毬唄の鬼首村の地図を作ったよ
    返信

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/15(火) 23:03:37  [通報]

    >>196
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/15(火) 23:03:44  [通報]

    >>194
    浅野ゆう子って獄門島で三姉妹の一人を演じてたね。
    返信

    +29

    -2

  • 213. 匿名 2025/04/15(火) 23:05:12  [通報]

    >>206
    季違いじゃが仕方ない⋯だね!
    返信

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/15(火) 23:08:22  [通報]

    >>193
    そこまできたら倍賞千恵子と前田吟と三崎千恵子と太宰久雄と笠智衆にも出て欲しかったねぇ。
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/15(火) 23:11:00  [通報]

    >>202
    鬼頭村は岡山と兵庫の県境らしいけど、どっちなんだろう?
    返信

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/15(火) 23:13:04  [通報]

    >>112
    横溝先生によると石坂浩二は「見るからに二枚目で賢そう」でイマイチだったみたいね
    返信

    +31

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/15(火) 23:15:25  [通報]

    >>214
    今のハリウッド的な考え方だとニセ情報を対策用に作っといたかもね。批判もあるけどあれ結構好きなんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/15(火) 23:15:36  [通報]

    >>203
    大丈夫、大丈夫、そんな事したらきりぎりすになっちゃうよ!
    返信

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/15(火) 23:15:49  [通報]

    >>212
    三姉妹じゃなくて早苗さん?だったと思う
    ちゃんとまともな会話ができる美しいヒロインポジ
    返信

    +2

    -17

  • 220. 匿名 2025/04/15(火) 23:17:11  [通報]

    >>39
    映画では落ち武者に連なる2人が結果的に田治見一族を滅ぼして乗っ取ったというホラーエンドだから
    要蔵の甥姪である慎太郎と典子がいるのはまずいんでしょ
    返信

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/15(火) 23:19:59  [通報]

    石坂浩二、渥美清、古谷一行の他の金田一で
    いいと思うの誰ですか

    最近だと加藤シゲアキとか稲垣吾郎、豊川悦司、吉岡秀隆
    長谷川博己のは金田一自体が怖かったと思う
    返信

    +7

    -4

  • 222. 匿名 2025/04/15(火) 23:22:23  [通報]

    小説の典子が映像で省かれがちな説が出てたけど
    小説の好きなシーンで酢の物嫌いのとこ好きなのに
    お通夜?法事で食事中に死ぬシーンはあっても
    酢のもの嫌いでタツヤに疑いかかるみたいなのはいつも省かれてる
    返信

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/15(火) 23:27:15  [通報]

    >>219
    よこですがそれは大原麗子さんだよー
    ほんと美しかった
    浅野ゆう子さんは竹の子族みたいな三姉妹で最後に白拍子の姿で…の役
    返信

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/15(火) 23:29:52  [通報]

    吉岡秀隆さんバージョンのドラマ、豊川悦司さんバージョンの映画観た事ある
    他の方の八つ墓村も観てみたい
    返信

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/15(火) 23:35:01  [通報]

    山村って超絶村社会、岡山の津山、山口の周南、三重の名張とか、栃木や長野や山梨など海のない県とかも独特、自分もとある山村出身で海がないところで幼少期暮らしたから気性はよくわかる。

    とにかく漁村や農村よりも、江戸時代の昔は生活が苦しかったため、助け合いの超依存社会、その名残というか伝統を受け継いでいるというか、村八分がひどいイメージがある。

    基本は素朴でめちゃくちゃ真面目でいい人が多く助け合っている面は事実、だが、村オサや掟に逆らったり、目立ったら最後もう生きていけないみたいな感じ。

    返信

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/15(火) 23:37:44  [通報]

    >>203
    みんなすごいわ…
    ちゃんと俳句覚えてる

    三木のり平さんの
    わきゃないね!を思い出す
    返信

    +23

    -1

  • 227. 匿名 2025/04/15(火) 23:39:36  [通報]

    >>225

    今も特に田舎の地域じゃなくても
    いろんな狭い社会はそのまんま

    根強い日本人の性というかね
    返信

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/15(火) 23:40:40  [通報]

    >>194

    浅野ゆう子さんやったのって
    トヨエツの?
    返信

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/15(火) 23:41:32  [通報]

    >>224
    さっきここで教えてもらったけど
    山崎努さんの多治見要蔵バージョンがYouTubeで見られるらしいですよ
    返信

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/15(火) 23:43:30  [通報]

    >>220
    あれ
    夏八木勲さんの生首の目が光るところ
    大人になってから見ると
    特撮っぽくてなんか違うんですけど
    子供の頃は死にそうに怖かった
    返信

    +20

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/15(火) 23:45:07  [通報]

    >>122

    そういうのがあったんだ
    行ってみたかったな
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/15(火) 23:46:26  [通報]

    >>155
    和歌山もあったの?
    知らなかった
    返信

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/15(火) 23:48:40  [通報]

    >>49
    落武者に祟られてああなったからしゃぁない。
    返信

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/15(火) 23:52:50  [通報]

    >>45
    真木さんの声が低すぎて聞き取れなかった。
    返信

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/15(火) 23:57:42  [通報]

    >>229
    よく知らなかったので調べてみたら渥見清さんバージョンの作品なんですね
    怖い画像がたくさん出てきました(笑)
    観てみる事にします
    返信ありがとうございます
    返信

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/16(水) 00:11:17  [通報]

    >>235

    見てると心臓が痛くなるシーンがたくさん出てきます
    野村監督ってそんなホラー作るように見えない
    風貌なんですけどね笑
    返信

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/16(水) 00:13:32  [通報]

    >>221
    難しいっ。爽やかな石坂・個性派渥美・ワイルド古谷、全部見てるけど選べないよね。こうして夜は更けてゆく
    返信

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/16(水) 00:13:40  [通報]

    >>155
    あれはひどい環境だね。
    夜這いとかも気持ちが悪い文化だし、昔は怖いわ
    返信

    +32

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/16(水) 00:16:29  [通報]

    おどろおどろしい世界観は良いのだがミステリーとしてはこれといった証拠もないのに解決したりしておかしいところがある

    返信

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/16(水) 00:45:05  [通報]

    >>120
    下がり眉の垂れ目のワンコみたいな顔してて
    美青年って感じじゃないんだけどなあ

    でも愛嬌があって陰惨な話を書いてる感じはしないかも
    返信

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/16(水) 01:03:53  [通報]

    >>119
    ショーケン意固地だよね。それがなんか苦手。
    返信

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/16(水) 01:06:20  [通報]

    >>138
    あなたのコメで藤原竜也思い出した。録画したの探してもう一回見よう。
    返信

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/16(水) 01:11:53  [通報]

    >>216
    でも先生もノリノリで
    映画出てたけどね笑
    返信

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/16(水) 01:20:10  [通報]

    >>213
    背負って階段登るのがまた…
    返信

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/16(水) 01:20:44  [通報]

    >>243
    病院坂?
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/16(水) 01:30:39  [通報]

    >>245
    犬神家も出てましたよ
    返信

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/16(水) 01:35:40  [通報]

    >>188

    野村監督の映画はお笑いコーナーがないのよね
    その点東宝の金田一耕助シリーズは
    お笑いコーナーがあって
    加藤武さんや坂口良子さん
    三木のり平さん沼田和子さん等々の出番は楽しみだった
    返信

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/16(水) 02:33:36  [通報]

    薬剤師の資格をもつ作者。
    返信

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/16(水) 03:02:12  [通報]

    >>1
    岡山のお屋敷に行ったなぁ〜
    返信

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/16(水) 03:13:46  [通報]

    >>107
    観てどんよりしたら野村芳太郎監督
    人物描写がすごい
    書かれている以外だと疑惑と鬼畜も同じ監督
    返信

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/16(水) 03:30:57  [通報]

    >>14
    YouTubeに渥美清さん版金田一耕助あったのでお時間ある方は是非!

    映画『八つ墓村』【公式】(アンコール公開) ※「昭和100年映画祭」連動特集
    映画『八つ墓村』【公式】(アンコール公開) ※「昭和100年映画祭」連動特集youtu.be

    【昭和100年映画祭 あの感動をもう一度】3/28(金)~5/8(木)丸の内TOEIにて上映 https://toeitheaters.com/theaters/marunouchi/news/79/ 上映期間中、映画会社各社YouTubeにて連動企画絶賛開催中 !! 是非、チャンネル登録宜しくお願い致します!! 「東映シアタ...

    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +39

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/16(水) 03:32:55  [通報]

    >>202
    あれに出てくる温泉、なんか怖い。絶対入りたくない…
    返信

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/16(水) 03:45:30  [通報]

    DSで発売されていたゲーム
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2025/04/16(水) 04:37:29  [通報]

    >>131
    え!ナイス情報ありがとう
    観る!
    返信

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/16(水) 04:52:06  [通報]

    >>142
    5歳児の修羅場想像して笑だてしまった😆
    可愛い
    返信

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/16(水) 05:07:52  [通報]

    桜の下を走ったりするときの映像や音楽が凄い
    芥川也寸志だっけ
    ずっと忘れないインパクト
    返信

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/16(水) 05:10:02  [通報]

    最後の落武者の亡霊?の夏八木さんが笑う表情も怖くて凄い印象的
    返信

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/16(水) 05:25:02  [通報]

    渥美金田一も味があって良かった。あと、磯川の花沢徳衛が絶品。
    磯川はワトソンとして重要な脇だけど、野村版の八つ墓には、絶対に花沢。
    それくらい、あの田舎的な暗さのムードにハマっていた。
    あの映画はやっぱりお化け屋敷の魅力。批判もあるけど、それでイイのよ。
    日本の田舎の土着的な闇と昭和の残照。それがあの映画。
    返信

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/16(水) 05:27:05  [通報]

    >>5
        デーモン小暮?
    返信

    +0

    -7

  • 260. 匿名 2025/04/16(水) 05:33:20  [通報]

    >>56
    本当に自殺したからなあ
    返信

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2025/04/16(水) 06:31:55  [通報]

    八つ墓村、沢山映像化されてるけど
    その時によってストーリーがころっと変わってたりするのが面白いね。
    ウィキペディア詳しく書いてくれてるから良い。

    中には慎太郎が殺されたり英泉(亀井陽一)が殺されたりするやつもあったみたい

    八つ墓村 - Wikipedia
    八つ墓村 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    八つ墓村 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索八つ墓村横溝正史による日本の小説、メディアミックス作品言語ウォッチリ...

    返信

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2025/04/16(水) 06:38:26  [通報]

    >>46
    桜というのがまた美しくて儚いイメージで、すごい演出だね。
    季節の変わり目、木の芽時とも言うし、早春の木の芽時あたりから色々来てたんじゃないかと想像させる時期でもある。
    返信

    +28

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/16(水) 06:42:11  [通報]

    >>199
    昔は今みたいに検査精度高くないから吐血するまでは全部肺浸潤扱いだった。だから単なる肺炎も含まれてたかも。それだと暖かくなってからリハビリ程度に動き出したら体調良くなったかもね。武器揃えたりして活動的になってたらしいから。
    返信

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/16(水) 06:51:10  [通報]

    >>1
    岡山県倉敷市真備町にある
    横溝正史疎開宅に行きました。

    現地に行くと本や写真が沢山あって
    話に出て来る場所が地図で記されていたり、
    1日じゃ回りきれないくらいなので、
    また行こうと思ってます。
     Google マップ
    Google マップ maps.app.goo.gl

    Google マップWhen you have eliminated the JavaScript, whatever remains must be an empty page.JavaScript を有効にして Google マップを表示します。

    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/16(水) 06:51:24  [通報]

    >>128
    祖母との関係も、微妙なんだよね。
    愛情と母性に溢れた懐の深い祖母像とはまた全く違うような感じ。
    甘やかしではなく、幼少期にたっぷり甘えたかったとか、成績云々だけでなく、失敗も弱点も含めてありのままの自分を、ただ受け止めてほしかったんだと思う。

    都井睦雄関連の物を読むと、私はいつも秋葉原の加藤を思い出すよ。
    返信

    +22

    -1

  • 266. 匿名 2025/04/16(水) 06:58:37  [通報]

    >>264
    いいなぁ
    一度は行ってみたい
    千金にも参加してみてたいが誰のコスをするかが問題だ
    返信

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2025/04/16(水) 07:01:32  [通報]

    >>265
    事件を始める時に最初に斧で祖母の首を切断したらしいけど、生き残っても辛い人生が待ってるから本人なりの優しさなのか、優しさに見せかけた恨み辛みを込めた一撃なのか、大罪を犯す事に踏ん切りをつける為の最初の一手なのか、気持ちはあの世の本人にしかわからないね。
    返信

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/16(水) 07:08:32  [通報]

    >>231
    順番は忘れたけど少なくとも八つ墓、犬神、獄門島はやってたよ
    八つ墓がいちばん怖かった
    人がやるから、毎回どこから出てくるかわからなくて「要蔵…こっちから出てきたよな…」ってビクビクしながらそこから距離とって歩いてたら目の前の襖がスパーーーーンッ!!て開いて仁王立ちの要蔵と対峙したときは心臓止まるかと思った

    人気あったから行った人も割といるんじゃないかな
    かなり昔だけど
    返信

    +13

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/16(水) 07:15:49  [通報]

    >>221
    迷うねー
    あえて選ぶなら石坂金田一かな
    豪華キャストの映画は今見ても面白いし
    でも作品としては八つ墓村が一番好きだし渥美清の金田一もあれはあれで合ってる
    古谷一行はテレビシリーズだから他ではやってないような色んな作品があるのが魅力
    結果やっぱり選べないw
    返信

    +22

    -1

  • 270. 匿名 2025/04/16(水) 07:21:20  [通報]

    八つ墓村当時の大滝秀治さんがいまのキムタクや中居さんと同じ年齢って信じられない。
    返信

    +21

    -2

  • 271. 匿名 2025/04/16(水) 07:39:37  [通報]

    >>251
    貼ってくれてありがとう
    すごい見応えでした

    キャストに吉岡秀隆とありました
    子役、どのシーンに出ていたのでしょう?
    あっ、お母さん!!
    って叫んだあの子かな
    返信

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/16(水) 07:40:05  [通報]

    >>270
    貫禄がすごい
    そしてキムタク若い
    返信

    +15

    -1

  • 273. 匿名 2025/04/16(水) 07:46:17  [通報]

    >>8
    横溝さんが衛生展覧会で津山事件の被害者がなんの加工もなくそのまま写ってる写真を見たって、何かの本で読んだな。
    返信

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/16(水) 07:50:58  [通報]

    いろんな人が金田一耕助を演じてる。
    一番最初に演じた片岡千恵蔵の金田一耕助はスーツ姿。
    高倉健の金田一耕助は短髪にサングラス、ジャケットを着てオープンカーに乗ってる。
    中尾彬の金田一耕助はデニム履いたヒッピースタイル。
    で、一番有名な石坂浩二がヨレヨレの袴にくしゃくしゃの髪の毛。
    そして渥美清の金田一耕助は麦わら帽子にヨレヨレのジャケット、腰には手ぬぐいをぶら下げてる。
    返信

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/16(水) 07:55:13  [通報]

    >>273
    そうそう、昔は「衛生展覧会」って見世物みたいなのがあって残酷な写真や展示物を金を払って興味本位で見てたんだよね。確か江戸川乱歩の作品にも「衛生展覧会」が出てきた事あったな。
    返信

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/16(水) 07:57:53  [通報]

    >>167
    わんこ侍らせてる神ポジ
    で、声出して笑った。
    ありがとう!
    返信

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2025/04/16(水) 07:58:09  [通報]

    >>7
    双子の婆さんにお茶をすすめられるシーンを読んでいて怖かった!
    返信

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2025/04/16(水) 07:59:29  [通報]

    八つ墓村は金田一さん控えめだよね。
    辰弥がすごく頑張ってる。
    返信

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/16(水) 08:06:17  [通報]

    >>167
    横溝正史の作品はおどろおどろしいタイトルばっかりなのにそこまでポジティブな捉え方されたら、さすがの横溝先生も草葉の陰からにっこりするしかないな。
    返信

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/16(水) 08:10:46  [通報]

    >>278
    というよりも、金田一耕助はどの作品でもあんまりアクティブに表立って動いてないんだよね。
    密かに陰で動いてるから目立ってない。
    八つ墓村でもいろいろ調べる為に、1日で和歌山→大阪→京都って動いて調べてる。
    返信

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/16(水) 08:27:02  [通報]

    今原作ひっぱり出してきた。
    今日はこれ読もう。
    返信

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/16(水) 08:37:23  [通報]

    >>256
    怖いのに美しいよね
    美しいのに怖いというか
    返信

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/16(水) 08:57:44  [通報]

    >>282
    蛇足なんだけど、田治見要蔵が事件を起こしたのが桜の季節かどうかは微妙なんだよね。寺田辰弥が生まれたのが9月、身の危険を感じて鶴子と辰弥が逃げ出したのは出産から半年後。それからしばらく我慢したみたいだから、どうかな⋯ギリギリ桜の季節かな?って感じ。
    ちなみにモデルになった「津山事件」は5月の出来事なので、こちらは桜がまったく関係ない。
    返信

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/16(水) 09:00:36  [通報]

    >>221
    鹿賀丈史もいれてくれー
    脇役に徹する金田一なら1番好き

    でも石坂浩二だな
    返信

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/16(水) 09:42:59  [通報]

    >>221
    石坂浩二さんが一番好き。稲垣吾郎さんもよかったな。
    返信

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2025/04/16(水) 10:44:39  [通報]

    >>274
    高倉健!
    返信

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2025/04/16(水) 10:49:12  [通報]

    >>221
    長谷川博己の金田一はかなりエキセントリックでしたね。
    獄門島の了然和尚と対峙するところとか、どうしちゃったの?って感じ。
    返信

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:07  [通報]

    >>270
    中居「さん」…って
    返信

    +2

    -7

  • 289. 匿名 2025/04/16(水) 12:14:40  [通報]

    小説だと濃茶の尼は50歳の彼氏持ちで現役でやりまくってる
    ガル民とは大違い
    返信

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:00  [通報]

    >>180
    なんと!私も東海(東部)です(笑)
    七時間かけて行ってますwww
    返信

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2025/04/16(水) 12:39:48  [通報]

    藤原竜也がたつや役やってたよね
    返信

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/16(水) 12:52:20  [通報]

    渥美清と萩原健一が小川真由美を暴走族て呼んで笑ってた話しは聞いた事ある
    確かにレディースみたいではある
    返信

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2025/04/16(水) 13:18:34  [通報]

    >>62
    音楽も良かった
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/16(水) 13:19:50  [通報]

    山本陽子が不憫過ぎる
    返信

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/16(水) 13:24:39  [通報]

    >>265
    横だしトピズレだけど。
    でも今の感覚の親子とか家族とかと違って昔は暮らしていくのに精一杯でそんなメンタルケアとか情緒形成とかって普通の家庭でもないがしろにされてたんじゃないかな。
    だとすると睦夫があれだけのことしたのは生育環境とかおばあちゃんのせいとも言えない気がする。
    ムラ社会の陰湿さはもちろん関係あっただろうけど。
    返信

    +19

    -2

  • 296. 匿名 2025/04/16(水) 13:25:49  [通報]

    >>251

    見たかったので、教えて頂いてありがたいです!
    返信

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2025/04/16(水) 13:55:45  [通報]

    可動フィギュアの多治見要蔵は存在する
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/16(水) 14:02:16  [通報]

    >>216
    犬神家の時に石坂さんのおっちょこちょいな一面を見て「君、いいねえ、金田一にはそういうところがあるんだよ」っておっしゃったらしいです
    返信

    +24

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/16(水) 14:05:26  [通報]

    >>221
    犬神家風の演出のCMで金田一っぽい人を演じた田辺誠一さんもいい感じで、いつか金田一を演じてくれないかなと期待してたんだけど…ちょっと背が高すぎるかな
    返信

    +17

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/16(水) 14:15:21  [通報]

    >>297
    可動😨
    動くと切られそうです💦
    返信

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/16(水) 14:41:25  [通報]

    横溝正史また読みたくなってきたー
    返信

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/16(水) 14:48:48  [通報]

    >>283
    映像美だろうね
    桜の中を走る山崎努
    狂気を感じるのに美しくもある

    桜って美しくて怖いですよね
    返信

    +31

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/16(水) 14:53:07  [通報]

    JETさんがコミカライズしたシリーズも良い
    八つ墓村は他の犬神家の一族や悪魔が来りてよりは
    端折って描いてるけど
    この画風が上手くハマってる。
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +12

    -2

  • 304. 匿名 2025/04/16(水) 15:04:22  [通報]

    >>14
    静かなる金田一耕助って感じで新鮮だった
    急にヌッと現れる登場シーン
    返信

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/16(水) 15:07:36  [通報]

    >>295
    うん、だから祖母との関係「も」微妙なんだよね、と書いたつもりだよ。

    両親共に早くに亡くしていたり、その後の環境、集落の陰湿さや夜這いの風習、その中での人間関係、戦争・徴兵等の時代背景、肺結核、ストレス耐性等など、本当に様々な要因が絡み合っているんだと思う。
    返信

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/16(水) 15:10:05  [通報]

    個人的な見どころは落ち武者達惨◯シーンと要蔵の惨◯シーン
    どちらも狂気が凄くて見入ってしまう
    桜をバックに走る要蔵は恐ろしくも美しい⋯
    要蔵が◯した赤ちゃんのプギャッって悲鳴が怖い
    双子のババとか祟りじゃ〜のババとかキャラも濃いし田舎と時代のおどろおどろしさがとても好き

    返信

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/16(水) 15:11:11  [通報]

    主人公と出会ったばかりのおじいちゃんが亡くなるの可哀想だった
    あとお姉さんも亡くなって欲しくなかったな
    返信

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/16(水) 15:16:37  [通報]

    >>267
    何も切断までしなくとも…と思うよね。
    でもそういう方法を選ぶのは、対象が絶対に生き返らないように、という恐怖から来るとも言うよね。
    感謝もあったり恨みもあったり、きっと複雑だっただろうね。
    返信

    +17

    -1

  • 309. 匿名 2025/04/16(水) 15:17:20  [通報]

    石坂さんの金田一耕助は犬神家しか見た事なかったせいか金田一耕助=石坂さんイメージだった 
    少し前に古谷さんの金田一耕助のドラマシリーズやってて今度は金田一耕助=古谷さんに上書きされた 
    渥美さんの金田一耕助は個人的にはイメージとは違うんだけどそれはそれで何か良かったな
    作者の方は渥美金田一耕助気に入ってたんだねー
    返信

    +23

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/16(水) 15:18:57  [通報]

    金田一耕助シリーズも色々出てるけど昔の映像の方がやっぱり雰囲気あっていいわ
    返信

    +27

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/16(水) 15:22:32  [通報]

    横溝正史さん映画出てたんだ!
    返信

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2025/04/16(水) 15:41:59  [通報]

    >>110
    岡山出身の岩井志麻子さんの小説、夜鳴きの森も面白かったよ。
    返信

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2025/04/16(水) 15:49:17  [通報]

    >>206
    この小説のオチが1番悲しかったな。和尚達、早まんなって!
    返信

    +14

    -1

  • 314. 匿名 2025/04/16(水) 15:50:09  [通報]

    >>311
    自分の作品に奥さんとちょこちょこ出てるよねw
    返信

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/16(水) 16:16:53  [通報]

    >>21
    双子って昔は、呪われてるって言われてたからね
    返信

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/16(水) 16:18:04  [通報]

    >>187
    これは、最高傑作だね
    返信

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/16(水) 16:20:08  [通報]

    >>14
    この八つ墓村は、とにかく「映画」そのものだよ
    映像が圧倒的、音楽も堂々としてる、映画スターの存在感
    ショーケン良かったよね
    渥美清も、いかにも「あんた誰?」って感じが金田一耕助にピッタリだった
    ただ、惜しいかな少し老けてる?
    小川真由美が鬼になるところはちょっと・・・(笑)
    山本陽子が陰気できれい
    中野良子の初々しさ
    山崎努は言わずもがな

    返信

    +30

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/16(水) 16:20:51  [通報]

    >>4
    山崎努さん
    ほんと素敵な俳優さんですよね

    山崎努さんが出てる映画は、全て素敵😍
    返信

    +26

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/16(水) 16:33:51  [通報]

    >>4
    私はこれを見て、夕方〜夜、頭にライトつけてマラソンしてる人が後ろからこちらに走ってくると、要蔵と錯覚して恐怖を感じる体になってしまった。
    返信

    +21

    -1

  • 320. 匿名 2025/04/16(水) 16:38:36  [通報]

    >>39
    小説版しか読んでないんだが、映画やドラマでは濡れ場が美也子とあると聞いてびっくりしている
    どうしてそんなことに???
    返信

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2025/04/16(水) 17:02:20  [通報]

    >>196
    市原さんの見たよ
    声で気がついた〜日本昔ばなしみたいでw
    たぶんお婆さんになるには若い年齢の頃だったのかな?
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +26

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/16(水) 17:10:58  [通報]

    >>45
    音尾さん、似合ってたなーと思った。
    真木よう子はアレだけど、NHKBSのアバンギャルドじゃない方の横溝正史シリーズは好き。
    返信

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/16(水) 17:17:31  [通報]

    渥美清版の赤ん坊が虐待を受ける様なシーンがトラウマ。
    あれどうやって撮ったのか未だに気になる。
    寅さんを見た後なので寅さんにしか見えなかった。
    返信

    +12

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/16(水) 17:18:23  [通報]

    >>317
    芥川也寸志の曲には哀しみが流れている
    八つ墓村も良いですが
    赤穂浪士のテーマも名曲
    返信

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:01  [通報]

    >>317
    小川真由美が色っぽい
    返信

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:40  [通報]

    >>75
    松田優作と仲良しだったという点でお察し
    返信

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:24  [通報]

    明日は休みなので観るぞー、渥美金田一
    最後に観たのはかなり前なので細かいとこ忘れてるだろうな
    原作は何度も読んだので頭に叩きこまれてる
    返信

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/16(水) 17:44:52  [通報]

    >>39
    ドラマ古谷一行版には典子出てたような気がする
    返信

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/16(水) 17:57:38  [通報]

    >>328
    古谷一行主演の1977年版、1991年版
    どちらにも典子は出ていないようです。
    返信

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2025/04/16(水) 18:36:05  [通報]

    >>251
    あーこれ前に期間限定の時器みたんだ。またやってるんですね
    返信

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2025/04/16(水) 18:55:26  [通報]

    >>322
    よこ
    私も、音尾琢真さんの田治見要蔵も、長男田治見久弥も、どちらも良かったと思う!
    演じ分けも上手だった。

    そしてあの山崎努さんが演じた田治見要蔵役だから、きっとプレッシャーも大きかっただろうなと想像した。
    返信

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2025/04/16(水) 18:56:30  [通報]

    BS東急松竹で4月19日 19時〜 金田一耕助シリーズが始まります。
    第一話目は黒猫亭事件。
    (因みにBS東急松竹は6月いっぱいで放送チャンネル自体終了するそうです)
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2025/04/16(水) 19:02:31  [通報]

    ちょいトピずれごめんなさい。現在46歳が
    12〜13歳の頃にテレビで流れていたドラマの
    予告編で男たちが洞窟みたいなところに
    監禁?してる女性達に味噌汁みたいなものを
    無理やり飲ませてる…みたいな作品を
    強烈に覚えていて是非みたいのです。
    横溝正史系、昭和のドロドロドラマ(映画かも)
    だと思います。どなたかご存じないですか?
    返信

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/16(水) 19:08:53  [通報]

    >>1
    やっぱこの頃の俳優で映画観ちゃうと今の俳優じゃ物足りないんだよな。
    俳優はキレイキレイで済ませないでほしいね、
    返信

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:32  [通報]

    >>56
    いい役者だったけど今生きててもコンプライアンスとかで問題になったりしそうだもんな。
    ご本人も生きづらさを感じてたのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/16(水) 19:19:47  [通報]

    >>326
    仲良くなかったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/16(水) 19:20:39  [通報]

    >>317
    ここで教えてもらってYouTubeで見ました
    原作では辰哉は大正生まれで戦地帰り
    映画はだいぶ近代なのね
    私の覚えてる昭和だったわ
    返信

    +15

    -2

  • 338. 匿名 2025/04/16(水) 19:37:49  [通報]

    BS松竹東急で犬神家の一族 第二話あります。
    第一話見逃した人はYouTubeで。
    (八つ墓村の話じゃなくてすみません)


    「犬神家の一族」第一話
    「犬神家の一族」第一話youtu.be

    #角川シネマコレクション#金田一耕助#犬神家の一族 \KADOKAWAチャンネル( https://kdq.jp/KADCHAN )で古谷一行主演『犬神家の一族』全話配信中!/ ※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月396円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。...

    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2025/04/16(水) 20:00:13  [通報]

    >>194
    妖艶だよね
    返信

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/16(水) 20:00:20  [通報]

    >>314
    セリフもあるよね
    返信

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/16(水) 20:05:04  [通報]

    >>332
    月曜日の19時からは犬神家やってますね
    つぎは第2話
    BS松竹東急やめちゃうの残念
    返信

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/16(水) 20:09:56  [通報]

    YouTube教えてくれてありがとう、でも夜は怖いから明るい昼間に観るね
    それにしてもあのポスター素敵すぎる
    満開の桜の下を鬼が駆け抜けていくって思いついた時嬉しかっただろうなあ
    昔見た野田秀樹さんの舞台「桜の森の満開の下」を思い出した
    返信

    +13

    -1

  • 343. 匿名 2025/04/16(水) 20:11:31  [通報]

    >>1
    金田一シリーズ一通り観たけど渥美清版はえげつなすぎて録画も残してない
    でも豪華なのよね出演者
    返信

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/16(水) 20:32:23  [通報]

    >>310
    東宝のはNHKBSでやった時
    全部録画した
    他のもやらないかな?
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/16(水) 20:39:38  [通報]

    >>332
    最終八つ墓村だよ
    楽しみ〜
    返信

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/16(水) 20:40:06  [通報]

    >>297
    という事は胴体と頭を変えれば田治見久弥にもなるって事だ。コンパチ仕様でだしたら面白かったのに。久弥用に浴衣と布団と枕をセットにして。
    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/16(水) 20:43:39  [通報]

    >>340
    たどたどしい棒読みがいい感じ。
    返信

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/16(水) 20:44:44  [通報]

    >>332
    池松壮亮さんの来週からNHKBSでやるよ
    返信

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2025/04/16(水) 20:47:40  [通報]

    >>333
    それ、もしかして江戸川乱歩の「恐怖奇形人間」じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/16(水) 20:48:50  [通報]

    典子が居ないバージョンが多いのかな
    トヨエツ版の金田一の八つ墓村の典子は喜多嶋舞だった
    返信

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:13  [通報]

    >>317
    映像の景色にも注目して欲しい。大阪駅、京都駅、岡山駅、備中神代駅、大阪の街並みや京都の本願寺の門前。
    半世紀前だから今と景色が違う。時代の資料としても貴重。
    返信

    +20

    -1

  • 352. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:20  [通報]

    >>334
    昔の俳優や女優って凄く大人なんだよね。「え、この落ち着いた感じで◯歳なの!?」みたいな人ばっかり。女優さんは綺麗で上品な人ばっかり。
    返信

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/16(水) 20:56:38  [通報]

    なんで森美也子は犯人てバレたらいきなり白塗りのひらひらした服になって、「うあ〜」って言いながら辰弥を追いかけたんだろ。
    返信

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/16(水) 20:58:07  [通報]

    >>351
    備中神代駅なんか
    昔は主要駅で立派な駅舎があったのに
    今ではこれ
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/16(水) 21:11:34  [通報]

    >>354
    1日の乗降客数が10人以下だからねぇ⋯でもこれはなぁ…。
    返信

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2025/04/16(水) 21:11:57  [通報]

    >>333
    湯殿山麓呪い村という映画にそのような場面がありました。村の御三家といわれる男たちがクソだった。村八分にされて洞窟みたいなとこに住んでいる母娘に食べ物と引き換えに…。場面は一瞬だったけど悲惨さが強烈に残っています。
    返信

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2025/04/16(水) 21:17:02  [通報]

    >>353
    あれがあの頃の野村監督だよね
    多治見要蔵も超ホラーだし
    人間の恐ろしさグロさみたいなの出したかったのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/16(水) 21:19:31  [通報]

    >>187
    子供の頃から見られなかった
    その10数年後
    マルサの女で山崎努さん見て同じ人って
    知った時ビックリした
    返信

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/16(水) 22:04:45  [通報]

    皆さん山崎努の多治見要蔵が桜吹雪の中を疾走するシーンとか美しくて見入ってしまうとか…凄い
    映像が綺麗なのは同意だし音楽も凄く良い
    というか全て良すぎて怖すぎてまともに見られないの
    でも映画の内容は好きで何回も見ていて次の場面は見られないとかわかっているので、薄目もしくは目をつぶってその場面が終わったと思う辺りで目を開けての繰り返しw
    だからエキスポ?のアトラクションとか絶対無理だし目の前に要蔵が現れたら多分気絶するw
    もうね、このトピのコメを読みながらのスクロールも怖い画像が貼られてたら大変とめちゃゆっくりやってる
    そんな怖いなら見るなとか言わないでーw
    返信

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/16(水) 22:05:12  [通報]

    >>4
    トピ画をよく見ると、頬がこけてるんだよね。だからなおさら怖い。
    今思うと、この人ってこんなに痩せてたっけ?
    それとも役作りのために痩せた?
    返信

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:18  [通報]

    >>89
    えっ、知らんかった。
    あの怨霊たちは復讐を遂げて成仏できたのかな。
    返信

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/16(水) 22:25:53  [通報]

    >>317
    そうそう、渥美さんの金田一はあんた誰?って感じで物語に急に現れるんだよねw

    返信

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/16(水) 22:57:11  [通報]

    >>297
    うちの枕元にいるよ
    返信

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/16(水) 23:06:41  [通報]

    >>349
    >>356
    解答ありがとうございます!
    356様の教えてくれたものが正解のようです。
    タイミングよくYouTubeで公開していましたので
    チェックしています。
    返信

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2025/04/17(木) 00:12:35  [通報]

    >>348
    これですね〜楽しみです!

    池松壮亮が金田一耕助役、NHK「横溝正史短編集」第4弾放送!共演に月城かなと、中嶋朋子、夏帆ら|シネマトゥデイ
    池松壮亮が金田一耕助役、NHK「横溝正史短編集」第4弾放送!共演に月城かなと、中嶋朋子、夏帆ら|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    池松壮亮が名探偵・金田一耕助にふんする特集ドラマの第4弾 「シリーズ横溝正史短編集IV~金田一耕助悔やむ~」がNHK BSP4KとBSで放送されることが明らかになった。

    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2025/04/17(木) 00:31:26  [通報]

    >>332
    えー!BS松竹、良かったのに!
    番組表みて選んでた
    見たことない映画も見せてもらったわ
    渥美清の何だっけ題名は忘れたけどシリーズの宮城まり子が出てたの、泣いたわ

    ありがとうございました
    返信

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2025/04/17(木) 00:38:05  [通報]

    >>353
    美也子もタツヤを好きになってたってことなんじゃない?
    好きな男に犯人だとばれて、好きな男を殺さなきゃならなくなって、泣きながら追いかけているうちに女の心が鬼に変わった、
    とか?

    気持ちは分かるけど、やりすぎだよね(笑)
    返信

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/17(木) 00:51:54  [通報]

    >>367
    辰弥が生まれた「龍の顎」を発見した途端急にラブシーンが始まったのも「?」ってなったし、普通の人間だったのが急にマリリン・マンソンみたいなおっかない顔になったのも「??」だったし、この2つは本当に謎。
    返信

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/17(木) 05:20:19  [通報]

    >>368
    同じ尼子家の子孫を●したくないって悲しみなのかな
    返信

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/17(木) 08:05:59  [通報]

    >>363
    枕元w
    寝首をかかれそう。
    返信

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/17(木) 09:11:14  [通報]

    >>367
    急に女の情念みたいなのがぐわぁーっと来たよね。
    女の悲しみ、恨みつらみ、般若、鬼、みたいな。
    いっそ尼子の落ち武者の霊もみな美也子に乗り移ってるんじゃないかというような。

    野村芳太郎監督の女性の撮り方って感じ。
    男性目線だとまた感じ方が微妙に違うのかな。
    返信

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/17(木) 10:22:29  [通報]

    ここで教えてもらたおかげでYouTubeで八つ墓村見られた!
    キャストみんないいしあのおどろおどろしい空気感も最高だったわ
    それにしても昔の女優さんたち美しかったなぁ 
    配信今日までみたいだからまだの人はお見逃しなく
    返信

    +14

    -1

  • 373. 匿名 2025/04/17(木) 10:53:38  [通報]

    >>300
    ちなみに同じメーカーが佐清も出しています
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/17(木) 12:42:23  [通報]

    いまからお昼ごはん食べながら松竹の八つ墓村みるよ
    返信

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/17(木) 12:54:04  [通報]

    >>177
    足が立派だったからw
    声出して笑ったわ
    返信

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2025/04/17(木) 12:57:12  [通報]

    >>368
    小川真由美のマリリン・マンソンwww
    返信

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2025/04/17(木) 13:34:11  [通報]

    >>373
    よこ
    これ、関節が気分や用途に合わせて、自分好みに自在に曲げられるのかなw
    返信

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/17(木) 13:42:16  [通報]

    >>368
    小川真由美さんの、美也子の急なマリリン・マンソン化!ww

    そういえばこのトピの最初の方で、田治見要蔵の写真に対して「デーモン小暮?」とコメントしてた方もいた。
    八つ墓村、八つ墓明神、落ち武者、怨念、桜…って和風なのに、一周回ってなんだかロックだねw
    返信

    +14

    -1

  • 379. 匿名 2025/04/17(木) 16:17:49  [通報]

    ここで聞いて気になったからYoutube滑り込みで見てきたよ!
    いろいろツッコミどころ満載!だけどこれだけは言いたい!
    死体が2つもあって犯人がいるかもしれない鍾乳洞でチョメチョメしちゃダメ!ショーケン!!

    他の方もコメントしてたけど風景が美しい映画だね。
    そこは砂の器と共通点かな。
    何にせよ面白かった。久しぶりに休みなしでじっと映画見たよ〜
    返信

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2025/04/17(木) 16:22:14  [通報]

    >>354
    これが映画の中のかつての駅舎
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/17(木) 16:46:52  [通報]

    >>292
    ルパン三世の不二子みたいな革の繋ぎにスカーフつけて洞窟来てるシーンあったからかもw
    返信

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2025/04/17(木) 17:09:22  [通報]

     
    『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 後編】|CINEMORE(シネモア)
    『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 後編】|CINEMORE(シネモア)cinemore.jp

    青山真治監督へ、「金田一耕助を撮るとしたら、誰を?」と尋ねたことがある。「やっぱり、浅野(忠信)くんでしょう!」と答えた。たしかに浅野=金田一は、風貌や雰囲気からして申し分ない。それに、片岡千恵蔵も、高倉健も、中尾彬も、石坂浩二も、古谷一行も、西...

    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/17(木) 22:43:29  [通報]

    このバージョンの表紙のほぼ全部持ってるよ
    杉本さんのイラスト
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/17(木) 23:56:45  [通報]

    >>354
    2年前の備中神代駅
    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/18(金) 00:15:42  [通報]

    >>329
    鶴見辰吾が辰弥役で典子もちょっと出てたの見た気がするけど…
    あなたは視聴したの?
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/18(金) 06:46:07  [通報]

    >>383
    私も!杉本先生の表紙も大きな魅力だよね
    個展も何度か行きました
    返信

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2025/04/18(金) 14:36:42  [通報]

    >>385
    よこ
    手元にDVDがあるから観てみたよ
    典子いなかった
    慎太郎さんもほんのちょっとしか出てこなかった

    久しぶりに見返して楽しかったわ
    省略されてる部分があるとはいえ、原作に割と忠実でセリフもそのまま使われてるものが多かったよ
    ただ、動機は全く違ってた
    里村家がほぼ出てこないから仕方ないかな

    典子はトヨエツ版の喜多嶋舞の印象が強い
    あと吉岡秀隆版にいたと思うけど、なぜか作品自体の印象がうすいのよね
    返信

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:50  [通報]

    >>155
    北九州は田舎と都会と混ざってるよ
    戦前戦中戦後と官営八幡製鉄所で日本の産業を支えた地域だよ
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/22(火) 22:07:39  [通報]

    明後日の夜にはBSで池松金田一の新作
    録画予約もしたし、悪魔の降誕祭楽しみ🎄
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/24(木) 20:53:34  [通報]

    >>389
    今観てるけど発音に違和感ある人居るから出演者確認したら韓国の俳優さん。何で?
    横溝正史作品の時代背景無視?本当に何で?最近のNHK酷いな
    返信

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/25(金) 13:13:20  [通報]

    >>390
    録画観た
    前回の貸しボート13号のときと同じ俳優さんだ
    同じ監督だと思うから、監督さんの希望じゃないかな
    役に合ってる、上手いなら特にこだわらないけど、長台詞が聞き取りづらいから、ちょっと気持ちがそれちゃうのが困る
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/25(金) 13:17:48  [通報]

    悪魔の降誕祭
    YOUの老婆姿を見て小梅さま小竹さまいけるんじゃないかと思った
    ゆきこの豹変シーンの演出は少しだけ不満
    でもあまり映像化されない作品なので嬉しかった
    なんだかんだ池松金田一好きなので次作も楽しみ
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/27(日) 16:47:27  [通報]

    鍾乳洞で正体を現した小川真由美がショーケンを追い回すところはエクソシストのリーガンみたいなメイクで怖いのに吹いてしまったわ
    恐らく村人に惨殺された落ち武者の憑依って感じにしたかったんだろうけど、ミステリーなんだからちょいと過剰演出だと思った

    【横溝正史】八つ墓村を語ろう【小説漫画映画ドラマ】
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす