- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/15(火) 17:58:40
次に狙いうちされそうな世帯が、タワーマンションに住みながら支払いを拒否する層だ。2025年4月9日の参議院決算委員会で公明党の新妻秀規議員が、タワマンなどのマンションにおける契約締結割合が低調になっていることを問題視した。
タワーマンションはセキュリティが厳しく、訪問による契約がとりづらかった。小池専務理事の回答から見えてくるのは、マンションの販売会社や管理組合などを通して、契約締結する方法の模索だ。
NHKはこれまでタワマン居住者に対して不動産登記情報などのデータを活用し、ダイレクトメールを送付するなど古典的な手を打ってきたが、今後は分譲事業者と手を組むことで、契約率が上がる可能性は高い。+17
-735
-
2. 匿名 2025/04/15(火) 17:59:43
NHKも偏向報道ひどいしね
そりゃ払いたくないよ+2024
-13
-
3. 匿名 2025/04/15(火) 17:59:51
分譲事業者と手を組む?
やめてくれ、どっちにしてもTVないからね+1104
-8
-
4. 匿名 2025/04/15(火) 18:00:01
>>1
中国人からどんどんむしり取ろう!
+1374
-12
-
5. 匿名 2025/04/15(火) 18:00:16
もうやめたらいいのに+1032
-5
-
6. 匿名 2025/04/15(火) 18:00:26
テレビ持たない若年層から金とるの?
テレビ持ってないんだよ+1880
-6
-
7. 匿名 2025/04/15(火) 18:00:30
いつまでもバブリーな給与だからでは+1078
-2
-
8. 匿名 2025/04/15(火) 18:00:31 ID:OjuWZByEix
わざわざNHK避けるためにテレビ持つのやめた+803
-6
-
9. 匿名 2025/04/15(火) 18:00:50
受信料払ってないのに紅白見て実況参加してるガル民沢山いたね+194
-92
-
10. 匿名 2025/04/15(火) 18:00:51
うち払ってます。
だから払ってない家にはちゃんと徴収してください。+88
-164
-
11. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:00
893+387
-4
-
12. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:04
NHK社員の高給、縁故入社に社員のハイヤー代やら自分達にかかり過ぎてる経費を見直したらどうなの?
+1140
-4
-
13. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:05
何が何でも受信料をむしり取りたいNHK+655
-4
-
14. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:15
とりあえずニュースと天気予報だけ放送することにして年額千円にしろ
話はそれから+793
-6
-
15. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:29
真面目に支払っているのになんの恩恵もない
年額千円くらいにしてよ、支払ってなくても運営できてるんでしょうに+688
-3
-
16. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:35
スマホやカーナビからも徴収します+19
-18
-
17. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:36
昔みたいなNHKに戻したら
今は民放と変わらないよね+335
-1
-
18. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:40
そもそもNHKの受信料って妥当なんですか?+653
-2
-
19. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:46
障がい者からも受信料とるからな
免除の条件厳しくてムカついた
そもそも「免除」ってなに?
最初から要らないのに+431
-12
-
20. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:52
払わない人には見せないでいいじゃない
特にBS+520
-2
-
21. 匿名 2025/04/15(火) 18:02:13
ちゃんと外人からも徴収しろよ!
あいつらからは徴収してないの、知ってるんだからな!+661
-2
-
22. 匿名 2025/04/15(火) 18:02:16
>>2
反日左翼NHKほんと要らない
斎藤知事叩き万博叩きトランプ叩きユン大統領叩き+357
-26
-
23. 匿名 2025/04/15(火) 18:02:29
支払い拒否もほんとに観てないなら拒否でもいいけど、地上波やBSなど観てるのに払わない層がいて払ってるこちらがバカみたいで腹が立つ。
観ていて払わない層から2倍で徴収すればいいと思う。
+34
-35
-
24. 匿名 2025/04/15(火) 18:02:46
>>2
毎日毎日トランプさんのこと叩いてるよね+213
-11
-
25. 匿名 2025/04/15(火) 18:03:10
>>10
払ってるけど、選択肢が無いのがおかしい。
年に一度も見ない。そもそもテレビを見ない。
見る人だけ払う制度にしないのはやっぱりおかしい。+505
-5
-
26. 匿名 2025/04/15(火) 18:03:14
外国人は今でも免除なの?それ辞めたら?
テレビ見るのは全員平等よ+456
-1
-
27. 匿名 2025/04/15(火) 18:03:32
>>19
税金みたいだよね
+200
-0
-
28. 匿名 2025/04/15(火) 18:03:34
>>12
だよね。入るお金でやりくりする。庶民はみんなやってること。足りないなら減らす。当たり前。+441
-2
-
29. 匿名 2025/04/15(火) 18:03:47
一生見られる代わりに一括50万にしたら
それだけ払って見る価値あるか知らんけど+6
-22
-
30. 匿名 2025/04/15(火) 18:03:51
ウチはビンボーでテレビも買えないし、格安スマホなんで契約出来ないです。
+128
-1
-
31. 匿名 2025/04/15(火) 18:03:53
韓国の特集するのやめたらいいのに+278
-2
-
32. 匿名 2025/04/15(火) 18:04:55
受信料「免除」とか「割引」とか言葉がいちいちムカつく
+325
-0
-
33. 匿名 2025/04/15(火) 18:04:58
早く潰れろよ誰も困らない+434
-1
-
34. 匿名 2025/04/15(火) 18:05:08
>>10
テレビ持ってない人から取る理由はないのでは?+251
-8
-
35. 匿名 2025/04/15(火) 18:05:12
税金でいいじゃん、職員は派遣公務員として時給1500円で+144
-3
-
36. 匿名 2025/04/15(火) 18:05:37
未だに何のために見もしないNHKの受信料払ってるのか謎で仕方がない
NHK見た人だけ電波で知らせる機能作ればいいのに
脅迫されてる気分+298
-1
-
37. 匿名 2025/04/15(火) 18:05:38
番組の芸人とか全部排除しなよ
その分お金浮くでしょ?+262
-2
-
38. 匿名 2025/04/15(火) 18:05:38
追跡力?執念?みたいなのはすごいよね。
BSアンテナのないマンションからあるマンションに引っ越したら即BS料金のご案内届いたよ。+56
-2
-
39. 匿名 2025/04/15(火) 18:06:23
NHKもCM流せばいいのに+132
-6
-
40. 匿名 2025/04/15(火) 18:06:33
スクランブル化で全てが万事解決。
全部が圧倒的に解決するよ。
【払わないところにNHKを流さない】
たったこれだけだよ?+464
-2
-
41. 匿名 2025/04/15(火) 18:06:36
>>6
ね、意味わからんよね+639
-8
-
42. 匿名 2025/04/15(火) 18:07:26
でもこれ見てしまうシステムになってしまう不可抗力状態で、徴収ってあんまりじゃない?
やっていることヤ〇ザじゃんね+164
-0
-
43. 匿名 2025/04/15(火) 18:07:29
>>6
ネット環境があればNHKの配信サービス(有料/ただし受信料払えば無料)が見られるんでしょ?
じゃあスマホやPC持ってる人全員に受信料払わせよう!をやろうとした連中なので何言い出してもおかしくない+562
-3
-
44. 匿名 2025/04/15(火) 18:07:35
>>6
商品はないけど、お代は頂きますね
って、どないなっとんねん!+620
-1
-
45. 匿名 2025/04/15(火) 18:07:40
スクランブル化して払ってない人は見られないようにすればいい。
wowow とか30年前からそれでやりくりしてるのに。+248
-1
-
46. 匿名 2025/04/15(火) 18:07:40
>>16
愛知県警の捜査車両のカーナビの受信料未払いが650万円、とかいうニュースをみて、捜査車両全部の台数分取るんかと驚いたよぉ
もとは税金だよー+218
-0
-
47. 匿名 2025/04/15(火) 18:08:15
>>2
そりゃニュートラルな報道とかそもそも不可能だもん
ウクライナ戦争やタリバン政権だと分かりやすいけど、どっちかに寄った報道以外できない+5
-25
-
48. 匿名 2025/04/15(火) 18:08:16
NHKは潰れます
+141
-0
-
49. 匿名 2025/04/15(火) 18:08:30
うちは好きだから観てるので払ってるけど、本当にスクランブルをかけて契約者のみに放送するようにしたら良いと思う
電波ヤクザだよね+180
-0
-
50. 匿名 2025/04/15(火) 18:08:37
外国人増えたらどうするの?確実に日本人は減っていくよね。+89
-1
-
51. 匿名 2025/04/15(火) 18:08:56
NHKが嫌でTV捨てたのにふざけるなよ。何で使ってないもんに金払わなきゃいけないんだよ。+91
-0
-
52. 匿名 2025/04/15(火) 18:09:00
>>1
公明党はNHKとズブズブなのか+55
-0
-
53. 匿名 2025/04/15(火) 18:09:00
>>43
そんな横暴してますます払いたくなくなるのわかってんのかね
+148
-1
-
54. 匿名 2025/04/15(火) 18:09:03
>>3
今はスマホ持ってれば請求されるんでしょ?+11
-42
-
55. 匿名 2025/04/15(火) 18:09:28
実家出てアパートに引っ越ししたらすぐにNHKから受信料払えって手紙来たけどあいつらどこで情報入手してんの?
テレビとか買ってないし実家からもテレビ持っていかなかったのに手紙来たから不動産屋から情報仕入れてんの?+84
-0
-
56. 匿名 2025/04/15(火) 18:09:42
>>14
ニュースも偏向報道禁止にしないとね。「続いては、今韓国で大ブームのxxについてです」ってのは絶対に禁止。+178
-2
-
57. 匿名 2025/04/15(火) 18:09:48
過去の放送観るのにお金取るくせに赤字なんだ?
社員半分くらい減らせばいいよ+48
-0
-
58. 匿名 2025/04/15(火) 18:09:59
豪華なNHK社屋、高額な人件費だからNHK に同情する人なんていないよね。
NHK 党の浜田議員が「日本語ができる中国人ではなく、中国語ができる日本人を雇えばいいのでは?」と提案したら NHK 側が断ったんだよね。+92
-0
-
59. 匿名 2025/04/15(火) 18:10:01
>>1
>テレビを持たない若年層
なんで払うの?+105
-2
-
60. 匿名 2025/04/15(火) 18:10:03
>>19
いや、テレビ置くなら払えよ
障害者を何かの特権階級だと勘違いしてる?+12
-44
-
61. 匿名 2025/04/15(火) 18:10:12
NHKは受信料徴収することが目的になって行動するようになっているなら
もう特別扱いはなしにしていいと思う
非常事態の場合ラジオ放送で十分必要な情報を得られるんじゃないだろうか
映像がない分不安をあおらないという効果もあると思う+21
-0
-
62. 匿名 2025/04/15(火) 18:10:32
>>54
iPhoneなら請求されない。テレビないから。+111
-2
-
63. 匿名 2025/04/15(火) 18:10:36
やべぇ+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/15(火) 18:10:46
赤字なら予算を収入に見合うものにすればいいだけ
どこの企業もそうしてる+45
-0
-
65. 匿名 2025/04/15(火) 18:10:49
>>48
潰れてほしいよね
けどNHK潰れたとして受信料払わなくていいって保証ないよね
何だかんだで徴収されそう
+43
-0
-
66. 匿名 2025/04/15(火) 18:11:04
>>54
ワンセグ機能がない機種なら請求対象にならない+92
-1
-
67. 匿名 2025/04/15(火) 18:11:06
>>1
さっさとスクランブルしろ電波ヤクザ+93
-1
-
68. 匿名 2025/04/15(火) 18:11:11
うちは一度も NHK が来たことがない。多分。インターホンが鳴っても「N…」と聞こえたらガチャ切りしてるから分からないけど。そもそも テレビないけどね。+8
-1
-
69. 匿名 2025/04/15(火) 18:11:38
高額な年収をもらうためにTV無いところからお金取るって、どうなってるの?
どういうこと?架空請求?+36
-0
-
70. 匿名 2025/04/15(火) 18:11:56
インターホンに出なければいい+23
-0
-
71. 匿名 2025/04/15(火) 18:12:22
NHK のドラマは がるちゃん で 評判をいいけど、国民から 半強制的に 徴収したお金で公共放送がドラマを作る必要がないと思う。あと、お笑い番組や 歌番組も必ずしも必要とは思わない。+60
-0
-
72. 匿名 2025/04/15(火) 18:13:21
NHKで働いてるとか聞くと引いちゃう
反社みたいなものじゃん+61
-1
-
73. 匿名 2025/04/15(火) 18:13:35
>>10
NHKのやり方に納得しているから、自ら支払う選択をしたんですよね?
それなら未払いの人に矛先を向けるのはおかしいのでは?+91
-20
-
74. 匿名 2025/04/15(火) 18:13:48
NHKは受信契約というけど
法律的には双方の合意のない契約とは契約とは言えないそうだ
受信押し売りだな+63
-1
-
75. 匿名 2025/04/15(火) 18:13:53
誰かNHK受信しないアンテナかテレビ開発してくれ+14
-0
-
76. 匿名 2025/04/15(火) 18:13:58
>>6
消費者庁ちゃんと仕事してー!って叫びたくなる
ネトフリやアマプラ契約してないのに料金請求されてるようなもんだよね+599
-0
-
77. 匿名 2025/04/15(火) 18:14:53
>>43
ほんとこの超理論いつ見ても意味わかんない
見てもいないコンテンツに無駄金払うほど若い子はお金持ってない
テレビ好きの高齢者から取ってる分でやりくりしろとしか+208
-2
-
78. 匿名 2025/04/15(火) 18:15:07
>>1
受信料を取ってるのに
アナの言い間違いとか 後から謝ってるの多くない?
もうAIに読んでもらったら?
中国人のラジオ乗っ取り放送もあったし
+59
-0
-
79. 匿名 2025/04/15(火) 18:15:18
>>56
NHK って 公共放送なのに韓国ゴリ押しするよね。「第〇次韓流ブームです」とか「BTSの〇〇 が入隊しました」とかを ニュース番組で報道するし、紅白歌合戦でも韓国系のお寺から生中継したし、デビュー前の K - POP アイドルを 紅白に出演させたし。
あと不法滞在の移民とか 在日外国人とかに同情させるような放送もよくやっている。「優しい猫」というドラマもドン引きした。+106
-0
-
80. 匿名 2025/04/15(火) 18:15:29
テレビを持たないなら支払い拒否しても良いじゃん+25
-0
-
81. 匿名 2025/04/15(火) 18:15:36
ぶちゃけTVあるけど払ってる?+
払ってない!−+4
-25
-
82. 匿名 2025/04/15(火) 18:15:40
選挙の公約にNHK 解体入れてくれないかなー。N党以外のどこか。そしたらそこに投票するのにー。+32
-0
-
83. 匿名 2025/04/15(火) 18:15:50
え?訪問まだやってるの?+7
-1
-
84. 匿名 2025/04/15(火) 18:15:52
うちは地震の時はすぐnhk見るから払ってる、
でもテレビ持たない人から料金とるのはおかしいと思う。
カーナビにまで料金かかるなんて知らなかった+8
-4
-
85. 匿名 2025/04/15(火) 18:16:00
>>1
職員の給料を下げるという選択肢は無いのか+104
-0
-
86. 匿名 2025/04/15(火) 18:16:10
>>1
そもそも人口も減っている日本なのに支出を削らないと駄目でしょ??
馬鹿なんじゃないの?
取る事ばかり考えるんじゃなくて歳出を減らせよw
職員の給料減らせよ
+123
-0
-
87. 匿名 2025/04/15(火) 18:16:12
>>75
この前 ホームセンターでも売ってたよ+7
-1
-
88. 匿名 2025/04/15(火) 18:16:14
>>55
郵便局の住所移転届の何枚目かにNHK宛の分もくっついているから?+45
-1
-
89. 匿名 2025/04/15(火) 18:16:38
子ども小さかった頃は見てたし支払うのも良かったけど、大きくなった今1秒たりとも見てないし正直払いたくない。同じお金なら別の映像サブスクか食べ物買いたい。
再放送ばっかりだしバックナンバーは有料だし努力しろよ…+47
-0
-
90. 匿名 2025/04/15(火) 18:17:40
>>14
バラエティやらドラマやら全く見ない
ひたすらニュース、天気予報をやってて欲しい+66
-0
-
91. 匿名 2025/04/15(火) 18:17:49
減税できない/しないのと、スクランブル化できない/しないのも
構造はほぼ同じなんじゃないかな
本当にスクランブル化しちゃったら、まじで見てない層や見なくてもいい選択をする層が明確になっちゃうから+16
-0
-
92. 匿名 2025/04/15(火) 18:17:49
>>13
国と同じで出ていくお金を減らすことより、どうやってもっとお金を取るかしか考えてない+60
-1
-
93. 匿名 2025/04/15(火) 18:18:06
Netflixより高いってほんとくそ
しかも赤字ってどゆこと?
とりあえずくそつまんねーカネオくんとかやめればいいのに+68
-1
-
94. 匿名 2025/04/15(火) 18:18:20
>>56
紅白にK-POPを呼ぶのも禁止にしてほしい
日本デビューすらしてないグループを選ぶとかありえない+112
-0
-
95. 匿名 2025/04/15(火) 18:18:28
給料とか手当を見直す+15
-0
-
96. 匿名 2025/04/15(火) 18:18:34
いまだに契約してるアホがいる事にビックリする
無視してればいいだけなのに+28
-1
-
97. 匿名 2025/04/15(火) 18:19:12
NHKって途中から何か変わったよね
出てる人もそうだし、なんか変よ
だからずっと観てません+19
-0
-
98. 匿名 2025/04/15(火) 18:19:26
節約したら?普通の企業はそうするよね
あと契約のせいで評判悪いから支持しない人結構いますね
中継中のアナウンサーのワイプいらない
なんならいらない中継とアナウンサー沢山
おじさんがデレデレしている接待アイドルいらない
誰も見てない凝ったセットいらない
吉本多すぎ
もっともっと削れるものあるわ
スポンサーがいないのが売りなのにしがらみが透けて見える
簡素で正解な情報と災害時のニュース中心であとは昔ながらのドキュメンタリーがあればいい
+46
-0
-
99. 匿名 2025/04/15(火) 18:19:36
>>12
縁故入社+66
-0
-
100. 匿名 2025/04/15(火) 18:20:50
>>76
なんでこれは許されるのかがわからない
勝手に電波垂れ流してお金せびりに来るの893みたい、スクランブル化すればいいのに+170
-0
-
101. 匿名 2025/04/15(火) 18:20:54
>>14
人件費削減にもなるよね
職員多すぎなんじゃないの+82
-0
-
102. 匿名 2025/04/15(火) 18:21:19 ID:9x6Zuvvbq9
どうせ外国人増えたら加入者なんていなくなると思う。魅力も価値もない。+10
-0
-
103. 匿名 2025/04/15(火) 18:21:19
豪華な番組いらないんだよ
いっぱい芸能人呼んできたりとか、海外行ったりとか、大河ドラマも本物の十二単作っちゃったりさー
+30
-0
-
104. 匿名 2025/04/15(火) 18:21:24
>>43
ネット環境とスマホで受信料払えをやったら、全世界の人が対象になるよね
中国人からも、インド人からも、EUやロシアに住む人からも、イスラエルからもアメリカからも南米からも中東からもNHKは受信料取らなきゃいけないよね
中国専用コンテンツ(なぜか無料)をNHKが配信してるってことは中国人見てるってことだし
中国やらインドやら対象増えて良かったね、NHK+163
-1
-
105. 匿名 2025/04/15(火) 18:21:34
なんで勝手に強制契約してきて拒否したら2倍とか罰受けなきゃいけないんだよ+37
-0
-
106. 匿名 2025/04/15(火) 18:22:01
見てる香具師は払え!😾
で、見てない奴から取ろうとすんな!+5
-0
-
107. 匿名 2025/04/15(火) 18:22:03
なんでスクランブル放送にしないの?技術的に可能性なはずだよね+20
-0
-
108. 匿名 2025/04/15(火) 18:22:09
そもそもNHKの収入って、受信料だけじゃないの?
赤字が多いのは収入に見合わない支出が多いってことなんだから、経費削減しなよ+53
-0
-
109. 匿名 2025/04/15(火) 18:22:13
テレビ壊れてから買ってません
スマホのネットがあるし、日中も働いてるので観ないよ
ニュースもネットで足りる+8
-0
-
110. 匿名 2025/04/15(火) 18:22:21
>>46
カーナビでNHKって見られるの?
うちはナビしか見れないけど+19
-0
-
111. 匿名 2025/04/15(火) 18:22:37
>>1
ちゃんと払ってるけどさ、全く見ない
一度も見ない物に何十万も支払ってるのかと思うと本当にアホらしいよ+48
-0
-
112. 匿名 2025/04/15(火) 18:22:59
>>26
タワマンに中国人沢山住んでるらしいから受信料取りなよ+82
-1
-
113. 匿名 2025/04/15(火) 18:23:37
>>47
そういうレベルの捏造じゃないのに
論点ずらすのやめて+13
-0
-
114. 匿名 2025/04/15(火) 18:23:38
>>1
赤字ならそれを放置して垂れ流すんじゃなくて番組制作費スリム化や給料見直しで赤字出ないように縮小すればいい。
報道や災害時の放送とかだけにしてドラマやバラエティは民放に任せたらいい。
それでなくてもみんなもうテレビ見ないよ。+35
-0
-
115. 匿名 2025/04/15(火) 18:23:40
害人にも払わせたら?+6
-0
-
116. 匿名 2025/04/15(火) 18:24:20
NHK の視聴料って年間いくら?20歳から80歳までの60年間払うとしたらトータルいくらなのかな?+7
-0
-
117. 匿名 2025/04/15(火) 18:25:04
見ないから払わないって主張は全然わかる
けどうちの会社に子供4人いて子供にNHKの番組めっちゃ見せてる女性が受信料払ったことないと言っててさすがに違和感+10
-2
-
118. 匿名 2025/04/15(火) 18:25:05
>>1
これって真面目に支払ってきた高齢者層が減ってきているのも理由だろうか
潤沢だったころの感覚のままなんだろうね
良いドラマやドキュメンタリーは納得して楽しませてもらってる
でも本気で人件費含め精査をしているのだろうか、疑問があるから支払っていてもすっきりしない+28
-0
-
119. 匿名 2025/04/15(火) 18:25:53
我が家にもついにくるのかな(ё)+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/15(火) 18:26:15
サムネ画像が鉄火巻に見えたのは私だけかなぁ+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/15(火) 18:26:30
>>110
ワンセグテレビがついてるタイプもあるよ+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/15(火) 18:26:31
サブスクにしろ
払ってないけど+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/15(火) 18:26:35
受信料払った家庭だけ見れるようにしたらいいのでは+19
-0
-
124. 匿名 2025/04/15(火) 18:26:37
>>54
カーナビもらしいね。+14
-1
-
125. 匿名 2025/04/15(火) 18:26:48
サラ金並だな+7
-0
-
126. 匿名 2025/04/15(火) 18:26:48
>>117
徴収に来なければどうやって払ったらいいのかよくわからない。
わざわざ払わなくても見られるのに調べる気にもならないし+5
-1
-
127. 匿名 2025/04/15(火) 18:27:00
払ってない人も問題なのかもしれないけど、それより一般企業とは立ち位置の異なるNHKで400億って経営側に問題あるんじゃないの!?
Eテレにしたって無駄に芸能人使いすぎ!!+26
-0
-
128. 匿名 2025/04/15(火) 18:27:02
>>10
スクランブルかけさせたら?
お客様ご意見にだしなよ+81
-1
-
129. 匿名 2025/04/15(火) 18:27:43
旦那が建設業だけど、NHKの工事はいつも群を抜いて金のかけ方がおかしいって無駄に金かけすぎてるらしいよ
貧困層のドキュメンタリーしてるなら自分達のやり方をまず見直してほしいわ+25
-0
-
130. 匿名 2025/04/15(火) 18:27:46
>>43
有料なんだから、受信料払ってるのと同じ事なのでは?
ダブルで料金取るつもり?
訳分からないんですけど+73
-1
-
131. 匿名 2025/04/15(火) 18:27:57
>>9
1人1人に受信料払ってるかどうか確認したの?+101
-7
-
132. 匿名 2025/04/15(火) 18:28:05
NHK の超豪華な新社屋✨は、なんと東京スカイツリー 5〜6本分もの巨費がかかっているという、、🙀
NHK は、重要なニュースと天気予報に限って放送するようにして、社員の給与を公務員並みに下げれば、それだけでメチャクチャ黒字になるでしょうね。
+27
-1
-
133. 匿名 2025/04/15(火) 18:28:10
芸人やタレント使ったバラエティみたいなのやめたらいいのに
ずーっと垂れ流すように放送してなくていいけどな
そして300円くらいにする、もしくは国営にする
それかスクランブルかける
それしか対策ないと思うけど
400億赤字とかしらんけど
日本人減ってるし+29
-0
-
134. 匿名 2025/04/15(火) 18:28:32
>>20
お金払わないと見れないってシステムでよいよね
テレビ持ってる=NHKって意味が分からない
スポンサーいなくても情報操作しているよね+111
-0
-
135. 匿名 2025/04/15(火) 18:29:01
ニトリのテレビも宣伝し始めてるね
絶対買わないわ+6
-0
-
136. 匿名 2025/04/15(火) 18:29:16
>>8
私もテレビ持ってないけど携帯持ってるなら払えと言われたよ。しかも夜22時に来て、支払い拒否してドア閉めたら10分以上「ピンポンピンポンピンポン」とインターホン連打された。+71
-0
-
137. 匿名 2025/04/15(火) 18:29:45
>>54
NHK受信料のせいでワンセグフルセグ搭載やめたんだよね+70
-0
-
138. 匿名 2025/04/15(火) 18:30:00
>>130
すでに受信料払ってる世帯は、ネットの料金は請求されないよ+2
-7
-
139. 匿名 2025/04/15(火) 18:30:02
めっちゃ貯め込んでるんじゃなかった?
立派な社屋建てたりお金ないわけないよね?+21
-0
-
140. 匿名 2025/04/15(火) 18:30:22
>>55
NHKに連絡します〜みたいな事が
引越し業者のパンフレットにも書いてあるし
郵便局や光熱費関係にも書いてあったりする
本当に恐ろしい+54
-0
-
141. 匿名 2025/04/15(火) 18:30:32
>>124
愛媛県警のパトカーのカーナビにTV機能ついてたから受信料徴収されてたね+20
-0
-
142. 匿名 2025/04/15(火) 18:31:24
>>10
私も払ってるけどだから払わない人はどうこう無いかな
個人で決めたらいい事だわ
それかもうNHKも嘘つき報道なんだからスポンサー入れたら良いじゃん
+58
-3
-
143. 匿名 2025/04/15(火) 18:32:14
TV受信機があるだけで受信料払えとかヤクザか
さすが高給取り団体職員NHKさんだわ+3
-0
-
144. 匿名 2025/04/15(火) 18:32:21
>>14
いつでもチャンネル回したらニュースと天気予報やってて欲しい。+46
-0
-
145. 匿名 2025/04/15(火) 18:32:24
中古のiPhoneとジャンクの地デジテレビ買いに行こ(^^;)+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/15(火) 18:32:41
>>108
なんかNHKの頭と、財務省の頭が似てそう
国から支援とかあったら嫌だね
今でさえ、売上高の0.2%以下しか払わない格安電波利用料しか総務省に払ってないのに
日本人からは電波売りつけて高い受信料取るくせに、NHKは日本全国に電波発信できる権利で例えば比率で言うと100万円の売り上げ儲けに対して2000円以下しか総務省に払ってない
そんなすごい権利を激安で独占して赤字って何やってるんだろう+8
-0
-
147. 匿名 2025/04/15(火) 18:33:04
>>8
いま大学生の一人暮らしがTVもってないのもこれがあるからだと思う
めったにTVみない(おまけにNHKは更にみないだろうし)のに受信料払うとか馬鹿らしいよ+140
-0
-
148. 匿名 2025/04/15(火) 18:33:07
>>46
カーナビも対象とかおかしい。NHK職員はちゃんと払ってるのかな。+60
-0
-
149. 匿名 2025/04/15(火) 18:33:13
一人暮らし時代、テレビ持ってなかったけど困ってなかったな。
テレビ持ってるだけで1100円を強制的に取られ続けるってつらいな+7
-1
-
150. 匿名 2025/04/15(火) 18:33:33
地上波もBSも払ってるけどジャニーズにした対応忘れてないから+17
-1
-
151. 匿名 2025/04/15(火) 18:34:26
>>139
子会社いっぱい作ってそっちがすごい儲けてるんだよ+8
-0
-
152. 匿名 2025/04/15(火) 18:35:12
>>148
NHKの存在で無駄な税金使ってて迷惑だよね
県警のカーナビがって税金から支払いじゃん
NHKの存在が迷惑になってる+34
-0
-
153. 匿名 2025/04/15(火) 18:35:35
>>12
政治家と一緒だよねー+59
-0
-
154. 匿名 2025/04/15(火) 18:35:46
>>1
テレビ持ってるけどNHK含めて地上波なんてほとんど見てないよ。
ネトフリとかAmazonとかYouTubeとかそんなの見てる。+25
-0
-
155. 匿名 2025/04/15(火) 18:36:06
>>151
財務省とか税務署とかなにやってるんだろう+6
-0
-
156. 匿名 2025/04/15(火) 18:36:13
ホテルの部屋も一部屋ずつ受信料とられてるんだってね。徴収根性がすごい+29
-0
-
157. 匿名 2025/04/15(火) 18:36:29
>>1
赤字てアプリ開発とかお金使いすぎやん
お金ないアピールとかみっともないわ+19
-0
-
158. 匿名 2025/04/15(火) 18:36:30
>>1
放送法改正してこのゴミどもに払うか払わないか国民に選ばせろ
NHKだけが映らないテレビも利権で潰しやがったし、偏向報道しかしない反日売国局のくせに生意気なんだよ+30
-0
-
159. 匿名 2025/04/15(火) 18:36:48
受信料は取り立てるのに
そのくせNHKオンデマンドはタダで見れたりするから意味不明+5
-0
-
160. 匿名 2025/04/15(火) 18:37:33
スクランブルかけて見たい人だけ見ればいい
大きな災害時だけ解除して+9
-0
-
161. 匿名 2025/04/15(火) 18:37:44
>>62
馬鹿みたいだけどそのために家族全員iPhoneにしてる+26
-0
-
162. 匿名 2025/04/15(火) 18:38:20
>>1
トランプ・マスクに思いっきり削減してもらいたい+11
-0
-
163. 匿名 2025/04/15(火) 18:38:26
>>19
米軍基地と隣接してる市は割引されてるよ
+2
-0
-
164. 匿名 2025/04/15(火) 18:38:51
もうテレビの時代じゃないんだから法律変えたらいいのに
赤字もっと増えるだけじゃない?+17
-0
-
165. 匿名 2025/04/15(火) 18:38:57
>>156
老人ホームだよ
個室やデイルームにあるTVの台数分受信料払う契約なのよ
でも契約してないor忘れてるパターンが多い+5
-0
-
166. 匿名 2025/04/15(火) 18:39:50
払ってない世帯がNHK見れなくなったらいい。
ただそれだけなのに出来ないのなんで?
+27
-0
-
167. 匿名 2025/04/15(火) 18:40:25
>>136
警察呼んでい良い。+108
-0
-
168. 匿名 2025/04/15(火) 18:40:26
TVないのに受信料契約ってどういう事??
今時のお子達TV置いてないのが多いんじゃ?+5
-0
-
169. 匿名 2025/04/15(火) 18:40:59
ホントに家にテレビないし、見るのはTVer
私の周り、こういう人、多いよ
TVerって、NHK見れないじゃんね+14
-0
-
170. 匿名 2025/04/15(火) 18:41:03
>>154
みてないどころか、偏向報道(捏造も)が多すぎて不快な番組が多いわ
この前のクルドの番組でも出演者(日本人)の印象悪くなるように操作してたと出演したさいたまの自警団の人が言ってたのをYouTubeで見掛けた
コロナワクチンで家族亡くなった遺族に取材して、コロナ死のように見せかける印象操作したり、なんか人の心はあるのかと思うようなことやってる
書き出したらキリ無いけど
隠蔽もやってる+23
-0
-
171. 匿名 2025/04/15(火) 18:41:49
>>156
ホテル代に上乗せされてるから、真面目に受信料払ってる人は二重徴収なんだよね。+15
-0
-
172. 匿名 2025/04/15(火) 18:43:21
>>171
え、NHKが無くなったら、ホテル代金がもっと安くなる上に、今って二重払いしてるってこと?+10
-0
-
173. 匿名 2025/04/15(火) 18:43:23
>>166
それしちゃうと
支払拒否する人が続出しちゃうからじゃないかな
何がなんでも強制的に払わせたいからね+4
-0
-
174. 匿名 2025/04/15(火) 18:43:46
>>46
この件を機に未払い分は支払うけど、今後の対策のためにカーナビ撤去したらしいよw+41
-0
-
175. 匿名 2025/04/15(火) 18:43:48
>>60
障害者手帳を持っていて、かつ働けなくて非課税の世帯のみが免除
生保は知らんけど+7
-2
-
176. 匿名 2025/04/15(火) 18:43:50
>>171
ま、マジ??+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/15(火) 18:44:47
そしたら組合側は管理規約を変更するだけよ
入居者個人の受信料契約に一切関与しない、って+4
-0
-
178. 匿名 2025/04/15(火) 18:45:41
テレビ持ってないのに狙うのって意味わからん
私もテレビ持ってない+3
-0
-
179. 匿名 2025/04/15(火) 18:45:58
本来なら消費者センターが動いてまともに指導、是正するレベルに酷いのに、国とグルになってるからNHKに甘々だよね+7
-0
-
180. 匿名 2025/04/15(火) 18:46:21
>>161
横
私それでpixel
テレビないから+12
-0
-
181. 匿名 2025/04/15(火) 18:46:40
国から予算出てる企業がどこにあるんよ
出してもらってるなら予算内でやり繰りしなさいよ+5
-0
-
182. 匿名 2025/04/15(火) 18:47:11
>>170
ただの犯罪者を犯罪者だとかくして受け入れさせたがってるよね
不法滞在も不法就労も犯罪者でしかないのに+5
-0
-
183. 匿名 2025/04/15(火) 18:47:48
スクランブルかけないでたれ流しなくせに受信料むしり取るのほんと腹立つ
私はテレビあるけどNHKの受信料なんて払わないよひとり暮らしになって20年以上たつけど1度も払ったことないわ
スカパープレミアムサービスのグリーンチャンネルは視聴してるからBSCSマルチアンテナつけてNHKの衛星放送も受信しちゃうんだけどお金とりたいならスクランブルかけろと思う+8
-1
-
184. 匿名 2025/04/15(火) 18:48:09
>>12
NHKは今までが恵まれすぎた+79
-0
-
185. 匿名 2025/04/15(火) 18:48:29
みなさまから徴収した受信料で番組作ります
それをデマンドで販売してさらにお代をいただきます
元手ゼロからの二毛作も皆さまのご支援で支えられているのです+5
-0
-
186. 匿名 2025/04/15(火) 18:48:37
>>18
月々いくら払ってますか?+1
-0
-
187. 匿名 2025/04/15(火) 18:48:39
買ってないものにお金を払えと言われるなんてどう考えてもおかしいのに今までそれで通ってきたことが不思議
詐欺よりたち悪い+6
-0
-
188. 匿名 2025/04/15(火) 18:48:56
これからも
観ない
契約しない
払わない+22
-0
-
189. 匿名 2025/04/15(火) 18:49:14
>>1
赤字の原因のひとつ、大谷の中継やめれば良い
+52
-7
-
190. 匿名 2025/04/15(火) 18:49:59
はよスクランブル!
あと外国でも徴収すれば?無料とか頭悪過ぎでしょ笑+6
-0
-
191. 匿名 2025/04/15(火) 18:50:09
>>11
もっとタチ悪いで
私は見てるから払ってるけど+3
-0
-
192. 匿名 2025/04/15(火) 18:50:48
朝鮮総連、中国大使館、ロシア大使館とかにもちゃんと請求してるのかな?+4
-0
-
193. 匿名 2025/04/15(火) 18:51:11
>>189
それなー
年間で何億払ってるんだろ+16
-3
-
194. 匿名 2025/04/15(火) 18:51:56
うちもやめたい+4
-0
-
195. 匿名 2025/04/15(火) 18:52:21
もう払いたくない。民営化してください+3
-0
-
196. 匿名 2025/04/15(火) 18:52:46
>>10
払ってないのに見てる人は万引きと同じだから。
食品並んでたってお金払わずに取らないでしょ?流してるのが悪いと言う前に見るならちゃんとお金払おうね。+8
-29
-
197. 匿名 2025/04/15(火) 18:52:59
>>44
詐欺だね
自ら詐欺を公言してる
アホ過ぎる+51
-1
-
198. 匿名 2025/04/15(火) 18:53:36
>>162
NHKや財務省見てると、日本にもDOGEできてほしいと思う
USAIDのも中抜き、左翼活動家支援、マスコミ支援にお金が回る構図すごいなと思ったし、あれに日本の組織(マスコミも)も関わってるって話あったのにうやむやにされてる
ちゃんと独立した第三者が調査したほうがいいのに+6
-0
-
199. 匿名 2025/04/15(火) 18:54:03
NHK職員の給料が高すぎるんだよ
なんで官僚より平均値が高いんだよ
おかしいでしょ+19
-0
-
200. 匿名 2025/04/15(火) 18:54:05
>>148
緊急車両で勤務中にテレビなんか見るわけないのにね
ほぼヤクザじゃん+26
-0
-
201. 匿名 2025/04/15(火) 18:54:14
>>1
ネットフリックスとかみたいに払わないと見れないようになってればいいけど、勝手に流しておいてお金払えって言われると詐欺まがいのような感覚になる。
本当に見てないのに。+56
-0
-
202. 匿名 2025/04/15(火) 18:54:38
>>1
外国の視聴者からもとりなよ+30
-0
-
203. 匿名 2025/04/15(火) 18:54:41
>>77
見てないのに金払え!とかさ、今の世の中に横行してる詐欺とかと何が違うの?って感じ。
必要ない人には別に流してくれなくていい。
サブスクとかと一緒で、見たい人が契約して料金も支払って…ってシステムが普通のやり方なんじゃないのって思う。
ほんとNHKといい政治家といい、いかに自分らの懐を潤わせる為に国民から搾り取ってやろう!って事しか考えてないのね…+68
-0
-
204. 匿名 2025/04/15(火) 18:54:58
>>197
こんな詐欺が許されるって政府も何やってるんだろうね
お金取ってる時点でオレオレ詐欺みたいなものなのに+21
-1
-
205. 匿名 2025/04/15(火) 18:55:30
物価高で家計も苦しいのにみんなNHKの受信料なんて払いたくないだろうよ
+16
-0
-
206. 匿名 2025/04/15(火) 18:55:48
>>8
うちはアンテナを取っ払ったよ。
「アンテナ付けて下さい」って言われたけどね。
そんな義務ないし。
TVは移らないけどDVDは観られる。
NetflixとAmazonプライムに入ってるし。
問題はない。+110
-0
-
207. 匿名 2025/04/15(火) 18:56:02
>>79
元が取れるほどよく観てますね+0
-5
-
208. 匿名 2025/04/15(火) 18:56:33
この話題でてくると
立花さん応援したくなるw
この時だけ+11
-1
-
209. 匿名 2025/04/15(火) 18:56:38
このお金が本当に嫌でテレビ処分したよ!
処分してすっきり〜!!+18
-0
-
210. 匿名 2025/04/15(火) 18:57:52
BS映らないのにBS受信料取られて最悪+7
-0
-
211. 匿名 2025/04/15(火) 18:58:02
なんでそんなに赤字?
経営向いてないんじゃないの?+15
-0
-
212. 匿名 2025/04/15(火) 18:58:42
「拒否したら2倍」って、どういう理屈?それが罷り通るって凄くない?+18
-0
-
213. 匿名 2025/04/15(火) 18:59:33
>>1
強制的に入らせて
金をむしり取るという
ヤクザよりたちが悪い+24
-0
-
214. 匿名 2025/04/15(火) 19:00:06
BSのアンテナの有無ってマンションの外からベランダを目視で確認すると言うけどタワマンの上層階まで分かるの?さすがに無理?+3
-0
-
215. 匿名 2025/04/15(火) 19:01:22
>>6
学生時代に来た集金おじさんは粘って何とかむしり取ろうと頑張ってた
テレビないって言ったら見せて、ありえないから!テレビの反応あるの分かってるよ?って端末見せられた。
実際ないから見てもらったら、スマホやナビにワンセグがついてるだろ!電波受信の反応がある!って。
ワンセグが何か分からなくて、ないです多分って言ったら
隠すなよ!わかってんだぞ!って言われ、急いでググったらiPhoneには付いてない事が判明。
iPhone見せてもなんか不服そうで、車無しでチャリ通だと説明しても怒ってる。
テレビの反応があって、料金払ってないのは違法って言われてパニックになったのですぐ近所に住む親戚のおじさんに来てもらったら
前の住民の情報が残ってるかも、私は回収業者なので顧客情報は知りません、警察呼びたいならどーぞって怒って帰って行った。+243
-1
-
216. 匿名 2025/04/15(火) 19:01:32
ヤクザ+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/15(火) 19:01:46
>>202
在日外国人は「ニホンゴ ワカラナ〜イ」とかで簡単に回避できそう+7
-0
-
218. 匿名 2025/04/15(火) 19:01:58
NHKがなくなったって全く困らない
誰か困る人いる?+14
-0
-
219. 匿名 2025/04/15(火) 19:03:18
もうやり方が詐欺と変わらないね+4
-0
-
220. 匿名 2025/04/15(火) 19:04:04
ドラマとかバラエティ関係はCM入れてスポンサー収入作って少しは自分たちで稼げ
勝手に金が入ってくるから制作費も予算も甘々なんでしょ+6
-0
-
221. 匿名 2025/04/15(火) 19:07:13
>>211
解体すればいいのにね+11
-0
-
222. 匿名 2025/04/15(火) 19:07:14
>>1
NHKなんて全然見てないのに…
受信料盗られてるのは本当に腹立たしい。
民営化してほしい。
+34
-0
-
223. 匿名 2025/04/15(火) 19:07:31
>>1
NHKが赤字なのは
東京都庁より高い建設費で新本社ビルを立ててるからだと国会で何度も非難をうけてる
あと不動産収入がエグいから赤字じゃないよ
黒字隠し+46
-0
-
224. 匿名 2025/04/15(火) 19:07:39
国民から金徴収することよりいい番組、見たくなる番組作ることを考えるべきでは?+5
-0
-
225. 匿名 2025/04/15(火) 19:08:36
NHK関連がめんどくさいから一人暮らしはじめたらテレビは持たないと決めてる
ネトフリあれば見たいのは見れるし+5
-0
-
226. 匿名 2025/04/15(火) 19:09:16
>>34
スマホ持ってるでしょ 見れる環境あるでしょというNHK理論+11
-0
-
227. 匿名 2025/04/15(火) 19:09:33
ちゃんと払え
非国民め
大谷を放送するために年100億以上使ってるんだから
オオタニサンにも放映権料負担してほしい+3
-11
-
228. 匿名 2025/04/15(火) 19:10:46
>>218
全く困らない。むしろなくなった方がいいよ+9
-0
-
229. 匿名 2025/04/15(火) 19:11:46
「テレビ買ったら受信料払え」
これがもう無理な時代なのよ+8
-0
-
230. 匿名 2025/04/15(火) 19:12:18
>>12
膝に抱いていたペットが腕に頭突してきてマイナスに指が当たってしまったごめん+27
-0
-
231. 匿名 2025/04/15(火) 19:12:55
映らなくてもテレビあるなら金払え byNHK+2
-0
-
232. 匿名 2025/04/15(火) 19:14:38
>>226
今のスマホ ワンセグ付いてないよ+38
-1
-
233. 匿名 2025/04/15(火) 19:14:47
外国人様は無料で視聴出来ます+3
-0
-
234. 匿名 2025/04/15(火) 19:14:52
>>1
無駄遣いしすぎなんだよ
Eテレとニュースだけで良い+9
-0
-
235. 匿名 2025/04/15(火) 19:15:44
>>1
スクランブルはよ+14
-0
-
236. 匿名 2025/04/15(火) 19:17:24
>>124
テレビもねえ!ワンセグもねえ!車もねえから払わない。+27
-0
-
237. 匿名 2025/04/15(火) 19:17:28
ちゃんと払ってるけど
引っ越しして荷解きもまだしてないうちに
NHK来たよ
「ネットで住所変更しますから」
って言ったのに
「ネットじゃ出来ないんです」
(後で確認したらウソだった)
って言われた
何だあれ?+5
-0
-
238. 匿名 2025/04/15(火) 19:17:32
>>81
払ってないと封書届くよね?
前は宛名無しで来てたけど、最近は宛名ありでくる+3
-0
-
239. 匿名 2025/04/15(火) 19:17:32
>>227
わざとらしい。大谷に払ってるわけじゃないよ。+5
-7
-
240. 匿名 2025/04/15(火) 19:17:35
>>223
何か毎回新社屋建ててない?+8
-0
-
241. 匿名 2025/04/15(火) 19:17:47
毎年の受信料を口座引き落としにしているけど、テレビを持たなくなっても(現にテレビで見てるのはネトフリとアマプラぐらいで地上波まったく見てない)
一生解約出来ないんだろうな
強制徴収がまかり通るって怖い
+3
-0
-
242. 匿名 2025/04/15(火) 19:18:05
>>1
外国人からは受信料取らないって、本当?
真偽が知りたい!
+17
-0
-
243. 匿名 2025/04/15(火) 19:18:16
>>3
個人情報ダダ漏れが嫌だ+66
-0
-
244. 匿名 2025/04/15(火) 19:18:59
>>238
来てもテレビないから捨ててる
+4
-0
-
245. 匿名 2025/04/15(火) 19:19:23
>>240
新NHKホールを作り終わったら
300億かけて新本社ビル建ててる
これで赤字なんていうから
会長が国会議員に怒鳴られた+26
-0
-
246. 匿名 2025/04/15(火) 19:19:51
>>236
古いガラホでテレビ観れるけど「NHKワンセグデータ放送は2025年3月30日で終了しました」と出るよ。+6
-0
-
247. 匿名 2025/04/15(火) 19:20:18
>>4
絶対辞めた方が良いよ。日本人だけが対象だから、大河だって日本の歴史ドラマだけ出来るんだもん。中国人が激増してる中で中国人から徴収したら、「こっちも金払ってるんだ、三国志やれ!」とかなるんじゃない?
もちろん放送に関しても、今よりはるかに中国に配慮したものになると思う。+6
-31
-
248. 匿名 2025/04/15(火) 19:21:02
>>237
契約取れば自分のところにお金が入るから
+4
-0
-
249. 匿名 2025/04/15(火) 19:21:52
>>13
フジテレビと一緒に早く潰れたらいいのに+23
-0
-
250. 匿名 2025/04/15(火) 19:22:24
>>22
しかも番組のタレントも在日朝鮮人だらけw絶対払いたくないわ+54
-1
-
251. 匿名 2025/04/15(火) 19:26:17
日本人から受信料とってるのに日本人を貶める捏造番組を平気で作るNHK+23
-0
-
252. 匿名 2025/04/15(火) 19:26:52
Google TVだから見れない(*^◯^*)
というか見たくもない+6
-0
-
253. 匿名 2025/04/15(火) 19:29:34
>>4
手遅れだよ。中国中央電視台(CCTV)と韓国公共放送(KBS)の東京支部の住所がどちらも渋谷のNHKの住所そのまんまなのが全てを物語っている。+94
-0
-
254. 匿名 2025/04/15(火) 19:31:33
>>113
捏造?何の話?+0
-4
-
255. 匿名 2025/04/15(火) 19:32:08
>>7
そこだよね。NHKは身を切る改革してないよね?企業努力不足じゃん。節約もせず金ないって言われても自業自得としか言えない。+191
-0
-
256. 匿名 2025/04/15(火) 19:32:11
自民党とNHKは調子に乗りすぎている+13
-0
-
257. 匿名 2025/04/15(火) 19:32:51
>>212
国営のヤクザ(笑)+12
-0
-
258. 匿名 2025/04/15(火) 19:33:35
転勤族だけど引越し先に漏れなく現れる。訪問で来たり封書送りつけたり。ゴキブリより出現率高い。テレビ無えってのしつこいな。万が一買うことがあるなら自分でネットで契約するわ。自宅に押し掛けてくる怪しいオッサンと契約なんてどんな状況だろうがしないよ。+15
-0
-
259. 匿名 2025/04/15(火) 19:33:46
嘘つけよ赤字なわけないだろwww+20
-0
-
260. 匿名 2025/04/15(火) 19:34:56
そんな予算かかってないような番組ばっかりなのに不思議だねえ+6
-0
-
261. 匿名 2025/04/15(火) 19:35:25
>>2
流行病の時も、怖がらせようとわざとらしい報道してたよね。
NHKってもっと冷静な報道すると思ってたから、信用できなくなった。+76
-0
-
262. 匿名 2025/04/15(火) 19:36:18
>>259
米の買い占めにでも使ってるんじゃねw+4
-0
-
263. 匿名 2025/04/15(火) 19:37:03
>>251
紅白に韓国アイドルが出るのも、なんだかなと思う。+8
-0
-
264. 匿名 2025/04/15(火) 19:37:43
NHKはもはや存在自体が迷惑。
消えてよろしい。+13
-0
-
265. 匿名 2025/04/15(火) 19:40:09
>>227
そんなの民放にやらせとけ
公共放送の仕事ではない+8
-3
-
266. 匿名 2025/04/15(火) 19:40:36
>>161
Androidだけどワンセグ無いよ
+40
-0
-
267. 匿名 2025/04/15(火) 19:41:04
>>4
外国でNHKを視聴すると無料なのはなぜ+125
-0
-
268. 匿名 2025/04/15(火) 19:44:54
>>253
違ってたよ?+2
-1
-
269. 匿名 2025/04/15(火) 19:45:36
>>37
わざわざギャラ高そうな芸能人使わなくて良いのにね
Eテレなんて特に子供好きそうじゃない芸人使わないでくれ+29
-1
-
270. 匿名 2025/04/15(火) 19:45:48
車買ったら受信料払っての封筒届くようになったよ+2
-0
-
271. 匿名 2025/04/15(火) 19:48:42
人口も減るしテレビのない家庭も増える それに見合った経営にしないと この先減るよ民営化しなさい
ちなみにうちは解約しました。テレビないから+9
-2
-
272. 匿名 2025/04/15(火) 19:51:01
>>1
早く潰れてくれ+15
-0
-
273. 匿名 2025/04/15(火) 19:51:58
大王イカ🦑だのシーラカンス🐟の日常に興味ある人はどれ位いるのよ?
世界的スクープ取るのなら金払っている価値もあるものなのに…+2
-0
-
274. 匿名 2025/04/15(火) 19:52:11
>>1
赤字出ても、幹部はボーナス
滅茶苦茶貰ってんでしょう?
そういうことやってるから
誰も見なくなるんだよ。+30
-1
-
275. 匿名 2025/04/15(火) 19:52:59
>>43
何やっても潰れない確信でもあるのかな
信じられない位横暴だよね、取れる所から取ってやろうってさ…
いい加減スクランブル放送にしてくれよ+73
-0
-
276. 匿名 2025/04/15(火) 19:54:40
引っ越して暫くしたら、うちのポストを勝手に開けて郵便物を見てる人がいた。
声をかけたらNHKの人だった。かなりやばいことしてるよね。+16
-1
-
277. 匿名 2025/04/15(火) 19:56:08
>>14
ニュースと天気予報だけなら百円で+21
-0
-
278. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:10
>>259
高給だもの+2
-0
-
279. 匿名 2025/04/15(火) 19:59:33
>>33
ほんとこれ
無料の民放でいい
ネットもあるし
どーしても存続したいなら教育+ニュース月500円にしてほしい+29
-0
-
280. 匿名 2025/04/15(火) 20:01:28
>>15
ネットの配信で見るためのお金だよ
みる見ないは自由だけど、選択出来る権利はある
恩恵受けてるんだからしゃーない+0
-11
-
281. 匿名 2025/04/15(火) 20:02:16
なんでNHKだけ、お金払わないといけないんだろう
独占禁止法とか、触れないのかな
よく考えたら、おかしい。+14
-0
-
282. 匿名 2025/04/15(火) 20:02:30
>>14
少なくともバラエティとかドラマとかは要らないよね。
教育(Eテレ)とかでお世話になってるのはあるからそういうのとドキュメンタリーとかはまぁいいかなって感じ。基本、総合ではニュースに近い内容をやってて欲しい。+42
-0
-
283. 匿名 2025/04/15(火) 20:02:32
トップをクビにしたらいいのでは?+4
-0
-
284. 匿名 2025/04/15(火) 20:02:42
さっさとモザイクかけたらいいだろ
押し売りいい加減にしな+0
-0
-
285. 匿名 2025/04/15(火) 20:03:25
>>12
政治家みたい+15
-0
-
286. 匿名 2025/04/15(火) 20:03:37
ヤクザめ!+1
-0
-
287. 匿名 2025/04/15(火) 20:03:41
>>9
自分がそうだけど年末だから実家にいたんじゃないの+62
-7
-
288. 匿名 2025/04/15(火) 20:05:40
4月から朝のローカル番組が局ごとじゃなくなった
土日や旗日は前からそうだったけど平日もそうになって天気予報もまとめてさらっと流すだけ
目に見える経費削減だけど裏じゃもっとエグいことやってるんだろうな
+0
-0
-
289. 匿名 2025/04/15(火) 20:06:38
>>196
その例え変じゃない?
勝手にポケットティッシュとか商品配ったり送り付けて、お金とるみたいなカツアゲやん+24
-1
-
290. 匿名 2025/04/15(火) 20:10:39
つい最近離婚したのに単身赴任手当を貰ってた30代の職員が免職になってたけど計算したら月22万円だった。ぎりぎりで経営してるように見せかけるために大判振舞いして調整してるんだなと思った。単身赴任手当だけでハローワークの求人の給料と変わらない。+3
-0
-
291. 匿名 2025/04/15(火) 20:11:12
>>14
世界のニュースが少なすぎるんだよね
ニュース専門チャンネルとして存在するなら、それなりの価値があるとは思う
ケーブルテレビのBBCとかCNNとか見てると、日本は国民に何も情報与えてないんだなと痛感する
NHKにバラエティとか歌番組とか要らない+48
-0
-
292. 匿名 2025/04/15(火) 20:12:34
>>6
受信料と唱ってるのに、テレビ持ってない人から徴収!!??
わけわからん!!+160
-0
-
293. 匿名 2025/04/15(火) 20:14:02
家族が払ってるけど亡くなったらぶった切る+1
-0
-
294. 匿名 2025/04/15(火) 20:14:02
>>291
世界のニュースだったらyoutubeやそこの局の直接見た方が早いからますますNHK要らない
NHK通してもさらに中韓の味付けされるだけだし+8
-0
-
295. 匿名 2025/04/15(火) 20:15:07
>>281
ほんとに良く考えたら存在がおかしな企業?だよね
国営ではないからね+6
-0
-
296. 匿名 2025/04/15(火) 20:15:51
倒産はまだですか?+1
-0
-
297. 匿名 2025/04/15(火) 20:16:22
>>7
NHK会長の給料が総理大臣より高いのはおかしいよね+112
-0
-
298. 匿名 2025/04/15(火) 20:16:34
>>255
国会議員や財務省と同じだよね、NHKも
人からむしり取るのに、自分は身を切る改革なんかしないの
利権でブクブクに太ってるだけ+43
-0
-
299. 匿名 2025/04/15(火) 20:18:05
>>2
USAIDどうなったん?
名指しされてたけど〜+43
-0
-
300. 匿名 2025/04/15(火) 20:18:20
うちは一応払ってるけどBS見てないからこれをやめて欲しい
マンションで見れる環境だから仕方ないと言われたけど+2
-0
-
301. 匿名 2025/04/15(火) 20:19:53
>>299
USAIDの件があるのか、イーロンのことを日本のマスコミがぼこぼこにいってる感じがする
日本のテレビ局のこと思うと、イーロンのDOGEとかいいことしてると思うけどな+18
-0
-
302. 匿名 2025/04/15(火) 20:20:16
>>4
外人は無料なんだよねーー+77
-1
-
303. 匿名 2025/04/15(火) 20:20:49
>>302
喧嘩売ってるよね
中国人コンテンツは無料って+40
-0
-
304. 匿名 2025/04/15(火) 20:21:08
>>6
生きてたら買おうと思えばテレビ買うことが可能だから受信料の支払い義務があるのかもよ。死んでる人の受信契約切ろうとしても中々スムーズにいかないみたいな話もあるけど死んでても生き返ってテレビ買って観るかもしれないから支払い義務あるのかもよ?+10
-10
-
305. 匿名 2025/04/15(火) 20:22:37
どなたか教えていただきたいのですが契約の手紙が2回ほど送られてきたけどこのまま無視していたら訴えられるのでしょうか??😨調べても訴えられるということしか書いてなくて💦+1
-3
-
306. 匿名 2025/04/15(火) 20:23:30
>>247
三国志、いいじゃない+7
-3
-
307. 匿名 2025/04/15(火) 20:24:53
>>76
ネトフリはちゃんと黒字になっているじゃんね。
なんでNHKは送り付け詐欺の手口で強引に国民から徴収しているのに400億もの赤字を出しているの?
まず赤字の理由を検証しなさいよ。赤字だからテレビを持っていない若年層からも徴収しようってやっている事が反社の強盗と何が違うんだよ。+112
-0
-
308. 匿名 2025/04/15(火) 20:24:57
>>94
白けるよね+7
-0
-
309. 匿名 2025/04/15(火) 20:26:16
>>20
相撲や野球はまったく見ない。放映料何億って払ってるんでしょ。スクランブルかけて高額払った人だけ見られるようにして。+27
-1
-
310. 匿名 2025/04/15(火) 20:28:41
>>136
警察呼んだほうがいいよ
不審者に自宅アタックされて怖いって+64
-0
-
311. 匿名 2025/04/15(火) 20:30:12
潰れなさい楽になるから+3
-0
-
312. 匿名 2025/04/15(火) 20:30:25
>>302
これだけ在日外国人が激増しているのにね。+41
-0
-
313. 匿名 2025/04/15(火) 20:31:03
>>196
頼んでないのに高級絨毯送りつけてきて代金払えって言ってるのと同じだよ?+24
-1
-
314. 匿名 2025/04/15(火) 20:32:33
>>40
お客様にお金を払っていただけるだけの仕事をしていない。
本人が一番分かっているんじゃないかな?
そもそも、視聴者をお客様と思っているかどうか疑わしいよね。
+38
-0
-
315. 匿名 2025/04/15(火) 20:32:46
>>44
ヤクザよりタチ悪い+23
-0
-
316. 匿名 2025/04/15(火) 20:33:20
BSを廃止したら余裕で黒字やろがw
誰も求めてないのにアホか+13
-0
-
317. 匿名 2025/04/15(火) 20:35:15
民営化して視たい人(お金払ってもいいと思う人)から、料金を徴収するスタイルではダメなの?+7
-0
-
318. 匿名 2025/04/15(火) 20:44:36
赤字になるのは経費が垂れ流しだからじゃないの?
NHKが経費を節減してるようには見えないわ+8
-0
-
319. 匿名 2025/04/15(火) 20:47:04
第三者委員会はNHKを調べて+4
-0
-
320. 匿名 2025/04/15(火) 20:47:04
NHKと民放全部、垂れ流さないでアメリカみたいに有料契約にすればいいんじゃないの?
嫌なら見るな、見たいなら金払えでいいじゃん+11
-0
-
321. 匿名 2025/04/15(火) 20:48:32
タワーマンションに住みながらって(笑)テレビ持ってなければもちろん払わなくて良いんだよね?狙いって(笑)携帯持ってたら受信料払わされるんだよね。いやいやほんとどうしたの??+6
-0
-
322. 匿名 2025/04/15(火) 20:52:59
>>15
しかもBS3チャンネルなくなったし、その分受信料安くしろや。BSなんて韓国ドラマか大リーグしかやってないやん。+24
-1
-
323. 匿名 2025/04/15(火) 20:55:01
>>8
N国シール貼ってある所は行かないから、効果あるよ
ただご近所さんにヤバイ人認定されるだろうけど+28
-0
-
324. 匿名 2025/04/15(火) 20:55:50
>>196
見ないからスクランブルかけてと皆言ってるんだよ。
今の技術でそれができないはずがないのに電波を送りつけて金払えはヤクザと何が違うの?
+26
-1
-
325. 匿名 2025/04/15(火) 20:56:17
>>1
みんな言ってるけど、真っ先に思ったのがただのヤクザやん
というかヤクザでさえ今の時代ここまで強引な事しないだろ半グレかよ+16
-0
-
326. 匿名 2025/04/15(火) 20:56:25
引っ越したらNHKの人がさっそくきて、ここは衛星放送観れる環境だから衛星放送の分の受信料も払ってって言われてびっくりしたよ。契約もしてないのに。テレビ持ってないから断ったけど。+11
-0
-
327. 匿名 2025/04/15(火) 20:56:59
>>19
非課税で障害者手帳持ってたら全額免除
課税で障害者手帳持ってたら半額免除
生活保護の人も半額から全額免除だった気がする+16
-2
-
328. 匿名 2025/04/15(火) 20:57:02
>>320
民放はスポンサーつけて無料放送しているんだからいいでしょう+1
-0
-
329. 匿名 2025/04/15(火) 20:57:47
>>321
私タワーじゃないマンションに住んでるんだけど、うちに来た人は「テレビを持ってない人でも集合住宅は建物全体の契約になるので支払い義務があります」みたいな事言われたことある+0
-1
-
330. 匿名 2025/04/15(火) 20:58:26
>>1
どういうこと?
タワマンに住んだら、テレビなくても強制加入になるってこと?+2
-0
-
331. 匿名 2025/04/15(火) 20:59:42
変な朝ドラやめよう+5
-0
-
332. 匿名 2025/04/15(火) 21:01:24
新築マンションの入居時にNHKの書類も入ってたよ
ほぼ強制な感じだった+0
-0
-
333. 匿名 2025/04/15(火) 21:01:34
>>325
夜に大声で「すみませーん!すみませーん!」とご近所に響くように騒いだり、「お待たせしましたー!ごにょごにょでーす!」と名乗りの部分を聞き取れない言い方をして宅配業者と間違えて開けさせようとしたり、マジで手口が闇金ウシジマくん。+15
-0
-
334. 匿名 2025/04/15(火) 21:02:09
>>215
あの端末ってなんなんだろうね、私も言われたことある。
実際テレビは置いてなかったけど、ケータイのワンセグ機能でたまに見てたから、言われてドキッとしちゃったけど。+19
-1
-
335. 匿名 2025/04/15(火) 21:03:15
>>332
マンションである以上強制みたいな事言うよねあいつら
でもそれ法的にどうなんだろう?賃貸契約にはそんな契約含まれてないし、すごいグレーな気がするんだけど。テレビ持ってる人はまぁ…百歩譲ってまだわかるけど、持ってない人までマンションに入居する以上強制ってどうなのかね+5
-0
-
336. 匿名 2025/04/15(火) 21:03:33
国営っていうなら三分の一の外国人社員くびにしろ+4
-1
-
337. 匿名 2025/04/15(火) 21:04:00
>>334
ワンセグで裁判起こした人負けてたよね…
こんなのが未だに通る日本が理解できない+48
-0
-
338. 匿名 2025/04/15(火) 21:04:44
>>5
若者は電波が届かない田舎に住もうぜ!+9
-2
-
339. 匿名 2025/04/15(火) 21:05:12
>>333
それマジでやばくない??夜遅くに来たら警察呼んでやりたい+3
-0
-
340. 匿名 2025/04/15(火) 21:06:25
公共放送ならニュースだけ流していればいいんじゃないの。情報番組もどうしても放送したければ局アナに進行させればいいだけ。NHKなのになんで司会を芸人やタレントにやらせるのよ。その無駄なギャラを見直せば赤字もすぐに減るんじゃないかね。
民放と同じような番組をやりたければスポンサーつければ。+5
-0
-
341. 匿名 2025/04/15(火) 21:07:12
>>43
光回線、プロバイダー、ONUとか利用料金毎月払ってネット繋げてるのに、何でその回線にタダ乗りみたいなことして料金取ろうとしてるのか意味不明。
プロバイダー料金くらい払ってから言えと言いたくなる。
回線引くのも工事費掛かってるのに+72
-0
-
342. 匿名 2025/04/15(火) 21:08:09
>>1
これだけアコギに国民から取り立てて400憶の赤字って、給料とか福利厚生とか見直すべきなんじゃないの?+19
-0
-
343. 匿名 2025/04/15(火) 21:13:17
>>1
てれび?
どういうものかわからないので、
持ってないと思います。+0
-0
-
344. 匿名 2025/04/15(火) 21:14:04
>>2
大阪万博のニュース、開会式当日開幕を明るく伝えただけで有毒ガスが発生していることや個人情報の抜き取りについては一切触れられてなかった
報道機関じゃない+26
-2
-
345. 匿名 2025/04/15(火) 21:15:53
>>136
昔ってテレビ見えたけど、今ってテレビじゃなくAbemaとかリアルタイム放送のアプリ入れない限り無理じゃない?
勝手に放送してるyoutubeやインスタのライブは別として。スマホ持ってるからとなぜとれるんだ+15
-0
-
346. 匿名 2025/04/15(火) 21:16:02
>>55
マンション購入者は不動産登記で情報がバレる
賃貸は元々未払の部屋に無宛名郵便を3ヶ月〜半年前毎に送ってるだけ
NHKが来たら無視するとまた数カ月後にやってくるから、インターフォン出て「テレビない」若しくは「NHK見ない」とかハッキリいうと、
2年間は訪問しないから逃げずにハッキリ言ったほうがお互い良いよ+12
-0
-
347. 匿名 2025/04/15(火) 21:18:43
>>305
訴えられる手紙はそんなものではない+0
-1
-
348. 匿名 2025/04/15(火) 21:21:46
>>138
じゃあ受信料払ってない人にとっては料金が受信料代わりになるんじゃないのかな
お金払わない限り視聴出来ないんだから、何かしらの形で必ずお金徴収してるのに、一体何が不満なんだろう+17
-0
-
349. 匿名 2025/04/15(火) 21:22:05
>>334
ただの未契約者の地図だよ
+18
-0
-
350. 匿名 2025/04/15(火) 21:23:06
>>138
地上波しか払ってない人は衛星料金請求されるよ+1
-0
-
351. 匿名 2025/04/15(火) 21:24:00
>>332
マンションインターネット回線ついてるとそうなるよね
あとケーブルテレビも+0
-0
-
352. 匿名 2025/04/15(火) 21:25:32
>>317
それをスクランブル化というんよ+0
-0
-
353. 匿名 2025/04/15(火) 21:28:45
>>351
横だけど、なぜネット回線が付いてる=NHKに強制契約みたいになるのかが理解できないんだけど、どういうことなんだろう?テレビ持ってない人でもネットが使えたら強制加入なんだっけ…?+3
-1
-
354. 匿名 2025/04/15(火) 21:28:59
テレビなんてサブスクしか見てないのに年額一万以上も全く見ない番組に払いたくないんですけど?テレビ持ってたら払えとかおかしくない?見ないのに+2
-0
-
355. 匿名 2025/04/15(火) 21:29:58
このトピ見てそういえば最近あいつら来ないなと思ったら訪問やめたって書いてあるね、意味ないことに気付いたのかな、バカだね〜人件費ばっかりかけてww400億も赤字とか自業自得のバカじゃん+3
-1
-
356. 匿名 2025/04/15(火) 21:32:37
>>351
よこ、テレビ置いてなかったら大丈夫だと思うよ
最近テレビ買わない人もいるし+0
-0
-
357. 匿名 2025/04/15(火) 21:35:39
>>12
金無いのに贅沢辞められない会社がどうなってくか見物だわ〜+33
-0
-
358. 匿名 2025/04/15(火) 21:36:20
>>15
BS払ってるのに4Kの方が好きな番組が充実してる気がする。
ノーマルはスポーツ番組ばっかり! この偏りを何とかしろと思う。
テレビが4Kじゃないんだから減額してほしい。+2
-0
-
359. 匿名 2025/04/15(火) 21:37:10
>>356
さらよこ、私マンションでテレビ無いって伝えたけどマンションは建物全体で受信できる作り(?!)になってるとかなんとか言われて、強制だ!って言われたことあるよ。やっぱあれ嘘だったのかな?平気で詐欺みたいな事言い出すから信用できないあいつら+0
-0
-
360. 匿名 2025/04/15(火) 21:38:06
>>353
スマホやPCで見れるからじゃない?
いっそスクランブルかけて契約するか選べるようにしてほしい。+2
-0
-
361. 匿名 2025/04/15(火) 21:39:03
>>1
どこにお金が流れているんだろうね
国民から集めたら相当な額でしょうに+14
-0
-
362. 匿名 2025/04/15(火) 21:40:20
>>360
でもNHKのパソコンのやつはNHKプラスみたいなサブスクのやつだったよね それはそれで払うんだから、ネット使える事を理由に受信料まで徴収できない気がするけど+5
-0
-
363. 匿名 2025/04/15(火) 21:40:23
>>15
bsは韓ドラ、野球くらいしかやってなくて、無料tverのほうが充実してる。
CMいい加減入れたらいいのに…+10
-1
-
364. 匿名 2025/04/15(火) 21:40:40
>>2
国賊と思います。
nhkの捏造番組が韓国に強制労働の証拠とされ
賠償金請求までなり国益を損ねています
朝日の慰安婦問題と同じ
双方誤りは認めたけど、朝日は日本人向けにこそっと謝罪
NHKは島民にだけちょこっと謝罪でテレビ放送禁止
だから世界では真実として広まってますよ
慰安婦像を世界で建てまくってるけどどういうこと?
国会で岩屋外務大臣が知らないって答えてたけど
岩屋にしても捏造犯福島にしてもなんで日本におれるの?
しかも議員って
勘弁してよ。こんな国賊+39
-0
-
365. 匿名 2025/04/15(火) 21:40:54
>>305
訴えられませんよ
無宛名でNHKが相手も分からず送って来てるなら尚更
そんな権限はNHKにはありません
元NHK勤務より+11
-1
-
366. 匿名 2025/04/15(火) 21:45:59
他国でも見れるなら世界中から取ったらええやん。
日本人だけ有料で見ても見なくても取られて、外国人は無料って日本人差別。+4
-1
-
367. 匿名 2025/04/15(火) 21:46:28
>>86
本当に。それに尽きるよね
+9
-0
-
368. 匿名 2025/04/15(火) 21:47:31
>>9
B'z登場した時は回線パンクして書き込めなくなったね。普段はNHK観ない!紅白観ないて意見にプラス多いから意外だった。+13
-0
-
369. 匿名 2025/04/15(火) 21:48:55
パトカーからも金取りやがって銭ゲバが!
政治家もNHKも収入に合わせた支出にしたらいいんだよ
普通は赤字なら節約するの!+6
-0
-
370. 匿名 2025/04/15(火) 21:49:07
>>6
金さえもらえればいいとか思ってんじゃない?+12
-0
-
371. 匿名 2025/04/15(火) 21:50:00
それでも払いません+0
-0
-
372. 匿名 2025/04/15(火) 21:50:04
3倍を一生払わないといけなくなるくらいならと思い、我が家は契約してます
取り立てに来なくなって快適+0
-0
-
373. 匿名 2025/04/15(火) 21:51:00
>>3
そういうの賃貸契約時に書かれてるんだろうけど、テレビがないのに強制加入はおかしいから、個人情報を勝手にNHKに渡しているってことでそこの不動産会社はネットに晒される未来しかない+101
-0
-
374. 匿名 2025/04/15(火) 21:51:49
TV映らないカーナビあるのかな?次はそれにしたい+0
-0
-
375. 匿名 2025/04/15(火) 21:52:22
>>9
払ってる人からしたら払ってないのに見れるのはおかしいし、見たくないのに払うのも嫌だし
とにかくスクランブルにするかなんとかして欲しい
私は払ってるけど払いたくはない+76
-0
-
376. 匿名 2025/04/15(火) 21:52:23
>>362
そのサブスクNHKも一度契約したら最後、解約できないって噂があるから、ラジララジルすら辞めたわ
+0
-0
-
377. 匿名 2025/04/15(火) 21:52:41
>>372
もう今って訪問無くなったのに笑+2
-0
-
378. 匿名 2025/04/15(火) 21:54:10
>>333
もう夜中は詐欺師しか来ないから玄関開けるな+5
-0
-
379. 匿名 2025/04/15(火) 21:55:00
>>305
最初、宛名は書いてなくて住所だけ書いてあるヤツが郵送で届いたけど、次は郵送じゃなくてポストに入れられてて、NHKの人が投函してんの?って怖くなったわ+3
-0
-
380. 匿名 2025/04/15(火) 21:56:12
>>377
契約前まで来てましたよ
姉のところにも出て1ヶ月前に来てた+0
-0
-
381. 匿名 2025/04/15(火) 21:57:21
>>8
私もさまざまな取り立ての噂を聞いたら怖くなって、テレビなしで生活してる。
ラジオとtverとネットで楽しく生活してるよ!
たまに訪問されてるらしくてポスティングあるけど、宅急便のくる時間帯以外オートロックで応答しないから、今のところ怖い取立屋には会ってない。+22
-0
-
382. 匿名 2025/04/15(火) 21:59:00
>>2
日本国と日本国民のための番組づくりするなら契約するんだけど、どこの国の番組?って思っちゃうから契約したくないよね。
だからテレビ持ってない+37
-0
-
383. 匿名 2025/04/15(火) 21:59:27
10年以上前に短期間未払いだった分の請求書が、未だにくる。しつこすぎる。
ここに書いたら、時効の筈たから裁判所に訴えろてレスきたんだけど、
調べたら支払い再開した時点で「払う意思アリ」となって時効停止するらしい…+0
-0
-
384. 匿名 2025/04/15(火) 22:00:01
>>365
なんと元NHKの方なんですね!
登記補?で調べたらしく名前と住所が書いてありました。このまま放置していて大丈夫でしょうか?怖くてびくびくしてます。NHKは全く見ません。。+0
-1
-
385. 匿名 2025/04/15(火) 22:01:05
>>302
外人無料ではないですよ
海外用のチラシも作ってあるし、しっかり受信料頂いてます+2
-8
-
386. 匿名 2025/04/15(火) 22:01:17
最近必死だよね。
衛星放送入りませんかって封書、
2ヶ月連続で届いたのにはビビった笑。
3期も連続赤字出しちゃってるしね。+0
-0
-
387. 匿名 2025/04/15(火) 22:01:54
>>5
私はNHK好きで納得して受信料払ってて、無くなってほしくはないのだが
でも今はNHKというかテレビ自体見ない人が多いし、スクランブルをかけるでなく「見る環境あるなら払え」はおかしいと思う
局員の給料も高過ぎるし再放送で出来てるし、何でも国民に押し付けるのでなく局内で改善すべき点だらけではある+48
-0
-
388. 匿名 2025/04/15(火) 22:03:36
朝から筋肉体操30分も見せられた。
もっと他に報道することが有るのでは。+0
-0
-
389. 匿名 2025/04/15(火) 22:05:36
>>268
?+5
-1
-
390. 匿名 2025/04/15(火) 22:07:22
赤字?
何にお金が流れてるんや?+1
-0
-
391. 匿名 2025/04/15(火) 22:08:49
>>353
テレビ、カーナビを持ってないなら契約しなくていいんだよ。でもマンションケーブルテレビがついてるならテレビがないとウソ言ってもバレるし言い逃れはできないよ+0
-0
-
392. 匿名 2025/04/15(火) 22:08:52
>>355
コロナ禍で止めてただけで、去年から再開してますよ?
訪問してるのは職員ではなく全て委託か派遣です。なので文句を言っても意味がない、若しくはNHKに都合よく使われて可哀想な人達です。+3
-0
-
393. 匿名 2025/04/15(火) 22:09:12
>>1
天下りでぶら下がってる会社をぶっ潰せば解決よ+11
-0
-
394. 匿名 2025/04/15(火) 22:09:41
>>385
日本国内以外の話じゃない?+8
-0
-
395. 匿名 2025/04/15(火) 22:10:49
赤字も嘘だと思ってる。絶対赤字なわけないじゃん
しかも、課金制度もできてるし+7
-0
-
396. 匿名 2025/04/15(火) 22:11:02
>>384
名前と住所が書いてある?それは怪しい
+1
-3
-
397. 匿名 2025/04/15(火) 22:11:17
>>215
テレビあるかどうか見せろって言われても家の中入れる義務ないよ
こっちが許可してないのに入ったら不法侵入になるから
テレビはないで押し通せばいい。家の中見せろと言われたら警察呼びますよでOK+170
-1
-
398. 匿名 2025/04/15(火) 22:11:45
>>384
そもそもテレビは持ってるのでしょうか?
持っていないなら持っていないと言えば良い話だし、持ってるけど払いたくないのであればそのままテレビ見ないやNHK嫌い等ハッキリ意思表示すれば良いだけ
ビクビクする必要性が分かりません+4
-0
-
399. 匿名 2025/04/15(火) 22:13:00
>>374
社用車用にはあるみたい
中古で探すしかないかもね+0
-0
-
400. 匿名 2025/04/15(火) 22:14:20
>>398
いや、テレビがあるなら契約はしないと。支払いを無視するのが正しい払わなくても5年で時効になるのだから
契約は法律で決まっている+0
-2
-
401. 匿名 2025/04/15(火) 22:14:51
あの手この手で取ろうとせずに制作費、人件費を何とか工夫して運営していくことを考えた方がいいと思う。+16
-0
-
402. 匿名 2025/04/15(火) 22:15:55
>>397
それが今後はそんな契約の人が来るのではなくマンションの管理の人が消防点検やネット回線の点検として入ってくるんだよ+33
-0
-
403. 匿名 2025/04/15(火) 22:16:00
>>215
玄関に入れと言われても絶対に入るなという決まりがNHKにはあります。
あの機械はテレビの反応がわかる機械ではないので、そのおじさんのハッタリです。そんな機械があったら凄い発明ですよ。
今は契約を取ろうが取るまいが給与は一切変わらないので、そこまでしつこくするのはその委託業者のタチが悪いだけです。+125
-0
-
404. 匿名 2025/04/15(火) 22:16:36
>>392
委託だろうと人件費かけてることには変わりないからやっぱりバカでしかない
訪問の人が委託なのかどうかは知らないけど嘘ついてまで徴収しようとする人を可哀想とは全く思わない+3
-1
-
405. 匿名 2025/04/15(火) 22:17:39
地デジ工事が面倒だったから
それでテレビを廃止したけど
何も困ることがなかった+1
-0
-
406. 匿名 2025/04/15(火) 22:19:00
>>398
支払い無視が1番良くないのです
ブラックリストに載るので
あなたはNHK勤務ではないでしょ?+3
-0
-
407. 匿名 2025/04/15(火) 22:19:47
コロナ明けぐらいの時、1日で5回NHKの奴が来たことあってさすがに笑ったわ
インターホンだから無視して終わりだけど
一切関わりを持ちたくないから「テレビありません」ていう情報すら与えたくなくて無視一択+2
-1
-
408. 匿名 2025/04/15(火) 22:19:53
>>373
いや勝手にじゃないんだよ回線がマンションに入っててそこと契約が必要ならそこは情報開示しますと規約に書いているんだよ
+11
-1
-
409. 匿名 2025/04/15(火) 22:21:10
>>403
給料が変わらなくても会社としての努力ノルマがあるんじゃないの+14
-0
-
410. 匿名 2025/04/15(火) 22:21:55
>>349
だろうね
うちはアンテナ工事さえしてないんだけど
受信料回収に来たよ
結局分からないんじゃんって思った+26
-0
-
411. 匿名 2025/04/15(火) 22:24:58
問題視するところ違くね
スクランブルしないNHKとNHKの放送内容を問題視しなよ
ニュースと国会中継だけでいいんだよ+2
-0
-
412. 匿名 2025/04/15(火) 22:25:07
大谷の放送もう辞めたら?
200億円浮くでしょ+18
-2
-
413. 匿名 2025/04/15(火) 22:25:23
高齢者の親からなんでテレビ買わないの?いつ買うの?って度々言われる
今の時代テレビ持ってない家なんてないでしょって
そういう感覚なんだ…って驚いた+5
-0
-
414. 匿名 2025/04/15(火) 22:27:40
>>22
トランプは仕方ない+2
-27
-
415. 匿名 2025/04/15(火) 22:28:57
>>413
プロジェクターとかもないの?
YouTubeやネトフリはスマホやタブレットでみるの?+0
-1
-
416. 匿名 2025/04/15(火) 22:29:00
>>411
テレビ持ってない人にまで払わせようとするんじゃなくてスクランブルにして見たいならお金払ってね!じゃなんでダメなんだろうね。+6
-0
-
417. 匿名 2025/04/15(火) 22:29:45
>>416
給料が足りなくなるから+3
-0
-
418. 匿名 2025/04/15(火) 22:30:30
>>81
ぶっちゃけ何年払ってないですか?+0
-0
-
419. 匿名 2025/04/15(火) 22:33:07
>>413
うちの親も家帰ったらとにかく即テレビつけるよ
他にすることないんかって思う
持たない人のことは理解できないんだろうね+0
-0
-
420. 匿名 2025/04/15(火) 22:33:34
>>73
横だけど、やり方も何も法律で決められた義務だから、国で決められているルールだから仕方なく従ってるよ。
テレビを所有していて未払いの人は法律違反をしているわけだから、非難されても仕方ないんじゃない?+6
-9
-
421. 匿名 2025/04/15(火) 22:34:00
>>43
それだとネット環境ある世界中の人全員からNHK受信料取らないとおかしいよね+35
-0
-
422. 匿名 2025/04/15(火) 22:35:08
>>9
NHKを1分たりとも見てないなら、受信料批判しても良いけど、
NHKを10分以上見てて、受信料批判してる奴って最低最悪のクズだわ
+5
-15
-
423. 匿名 2025/04/15(火) 22:35:34
>>420
違うよ
放送法は契約は義務と明記してるけど支払いが義務とは明記してないんだよ
だから未払が法律違反ではないよ
未契約が法律違反なだけだよ+8
-1
-
424. 匿名 2025/04/15(火) 22:36:14
給料出し過ぎ+1
-0
-
425. 匿名 2025/04/15(火) 22:36:24
>>422
見る必要ある?1分も観てない人の方が多いと思うよ
そもそも電源入れても地上波入らないもの+6
-6
-
426. 匿名 2025/04/15(火) 22:40:01
>>406
ブラックリスト?
NHKはCICなどの信用情報機関に加盟してないので
いくら支払い遅延してもブラックにはならない
ただし受信料をクレカ引き落としにしてればなる+4
-1
-
427. 匿名 2025/04/15(火) 22:40:52
>>171
ホテルもテレビおかないようにすればいいのに+3
-0
-
428. 匿名 2025/04/15(火) 22:42:25
>>427
モニターにして地上波入らないとこも増えたよね?
アパとかただのモニターだった気がする
何かしらのサブスクチャンネルだけ見れるようなやつだった
+7
-0
-
429. 匿名 2025/04/15(火) 22:43:58
>>423
じゃあテレビ所有の未払いの人は契約はしているの?未払いの人は契約もしていない人が殆どだと思うけど?+6
-0
-
430. 匿名 2025/04/15(火) 22:44:53
支出を見直せば良いのに。国際ニュース番組とかにフリーの女性アナウンサー起用してるんよね(その人達の事が嫌いなわけじゃないよ。むしろ好きだけど)自前でよくない?+4
-0
-
431. 匿名 2025/04/15(火) 22:48:06
>>9
紅白すら見てないので大丈夫です
紅白落選って言葉にも違和感
+36
-3
-
432. 匿名 2025/04/15(火) 22:50:19
>>333
女子大生一人暮らしの時、深夜11時すぎに来たよ、NHK。
50すぎくらいのおっさんが・・・・こわかった!!+5
-0
-
433. 匿名 2025/04/15(火) 22:50:47
>>17
昔みたいなNHKの魅力って何か知りたいです!+2
-0
-
434. 匿名 2025/04/15(火) 22:53:22
>>114
お母さんといっしょって番組で、同じ歌を毎年撮影しなおしてるのなんなの?見てる子どもは成長して見なくなるから同じ歌を流し続けていいと思うんだけど。例えば、ちょんまげマーチとか毎年撮影してて、どうかしてるとか思ってるよ。+3
-0
-
435. 匿名 2025/04/15(火) 22:57:17
>>6
携帯でワンセグ見れたころは、テレビなくても携帯あるだろ、だから徴収、ってことになってたけど、今のスマホだとアプリダウンロードしない限り見れないよね?+43
-0
-
436. 匿名 2025/04/15(火) 22:58:04
>>1
NHKをぶっ壊すと言ってた人、どこに行ったんですか?+7
-1
-
437. 匿名 2025/04/15(火) 22:58:51
>>1>>2>>3>>4>>5
不法滞在のレイプ魔クルド人を被害者としてテレビ報道ドキュメンタリーしたのでNHKは局ごと消えろ+154
-4
-
438. 匿名 2025/04/15(火) 23:02:26
>>429
テレビを所有していて未払いの人は法律違反をしている
この文章の間違えを指摘しただけだよ
そんな統計は知らないよ+1
-5
-
439. 匿名 2025/04/15(火) 23:03:07
>>436
暴行されて治療してますよ+3
-0
-
440. 匿名 2025/04/15(火) 23:04:09
>>434
お姉さんが退職すると使えないのでは?+0
-0
-
441. 匿名 2025/04/15(火) 23:05:10
>>431
紅白なんて何時から誰が出てて何時に終わるのかも知らないよね私も見ないよ+1
-0
-
442. 匿名 2025/04/15(火) 23:05:39
>>416
それじゃ平均年収1800万は無理+0
-0
-
443. 匿名 2025/04/15(火) 23:06:55
>>39
そうだよね、どうせ偏向報道してるんだから+11
-0
-
444. 匿名 2025/04/15(火) 23:06:55
総理大臣より給料高いと有名だよね+0
-0
-
445. 匿名 2025/04/15(火) 23:07:35
Netflixとか世界配信業者に昔のドラマ売って利益作るのは駄目なのかな?国民以外から収入を得る事は違法?+2
-0
-
446. 匿名 2025/04/15(火) 23:08:00
ニュースだけでいいんだよ
朝ドラとか歌番組とかいらねーわ
見たい奴だけが払えよ+2
-0
-
447. 匿名 2025/04/15(火) 23:09:21
海外なら暴動で殺されてるレベルだろマジで+2
-0
-
448. 匿名 2025/04/15(火) 23:11:21
>>1
連続赤字になる前に経費削減、人員削減といったコストカットと経営効率化を並行して検討するかと思いますが、それは対応されているのでしょうか+5
-0
-
449. 匿名 2025/04/15(火) 23:15:57
>>448
逆にしてると思うのか?+0
-0
-
450. 匿名 2025/04/15(火) 23:16:59
そういえば最近、NHKBS見れるお宅はちゃんとBS料金払ってくださいね、みたいな手紙が家にきてた。
うちはBSのアンテナ取り外して映らないから払う必要もない。 BS払ってない家にそんな手紙送るだけで払うと思う?無駄なことなのに。+10
-0
-
451. 匿名 2025/04/15(火) 23:20:10
なんでそんなに赤字?
おかしくない?
どこへ金が使われてるの?
ムダな役員報酬やめてよ?+13
-0
-
452. 匿名 2025/04/15(火) 23:20:28
最近テレビ見てないから今日とくダネ見てびっくりした。報道番組なのにあり得ない色のセットでドン引きした。+1
-0
-
453. 匿名 2025/04/15(火) 23:21:22
それにしても昔の放送再利用した番組ばかりだ
逆によくこれで受信料とってるよな+9
-0
-
454. 匿名 2025/04/15(火) 23:21:23
>>450
それがマンションなら強制契約になるかもね+0
-0
-
455. 匿名 2025/04/15(火) 23:31:40
>>175
目の不自由な人だけで耳は違う
+1
-1
-
456. 匿名 2025/04/15(火) 23:32:44
トピ画
鉄火巻に見えた+0
-0
-
457. 匿名 2025/04/15(火) 23:34:14
>>449
してないとしたら国会で指摘を入れる案件だよね
万博のトイレの個室体裁について国会で議論してる様子がニュースになってたけど、議案については優先順位を変えて欲しい+0
-0
-
458. 匿名 2025/04/15(火) 23:35:05
>>451
Netflix より高いのに赤字って本当に謎だよね+23
-0
-
459. 匿名 2025/04/15(火) 23:35:43
>>99
もう乗っ取られてるからねー+6
-0
-
460. 匿名 2025/04/15(火) 23:36:14
>>267
テレビとラジオで外国人向けと邦人向けに国際放送を実施することは、放送法第20条でNHKの必須な業務として位置づけられています。
国際化が急速に進む中で、日本の姿や正確な情報を世界に向けて積極的に発信し、日本に対する正しい理解を促進していくことは、公共放送のきわめて重要な役割です。また、海外に住む日本人に対しては、適切な報道番組や情報番組などを提供する役割を担っています。
だってさ
+2
-2
-
461. 匿名 2025/04/15(火) 23:36:33
>>451
この点についての議論がなく集金の強化ばかりが話題になるのも不自然だよね
+3
-0
-
462. 匿名 2025/04/15(火) 23:37:40
>>458
何にどれだけ使ってるかの内訳次第では納得するけどどうなんだろうね
動物番組のカメラとか海外ロケとかはお金かかってるとは思うけど、ドラマはそんなにかなってイメージ+0
-0
-
463. 匿名 2025/04/15(火) 23:38:28
受信料払わないと映らないテレビ誰か開発してくんないかなー。まじ払いたくない。払ってるけどさ。+7
-0
-
464. 匿名 2025/04/15(火) 23:39:43
>>1
それより、紅白の出演者は払っているのか疑問❓
紅白観覧応募には納付番号まで記載項目があるので
驚いた+2
-0
-
465. 匿名 2025/04/15(火) 23:40:55
>>463
ドンキだっけ?
なんかあったよね?+3
-0
-
466. 匿名 2025/04/15(火) 23:47:27
>>289
>>313
>>324
見てないなら払わなくていいと思うよ。
見てるなら払ったら?って言ってる。押し付けられたって見ないでいることはできるでしょ。見てるのに払わないのは万引きと同じ。+1
-9
-
467. 匿名 2025/04/15(火) 23:56:20
>>466
テレビを置いてチャンネル受信できるようにすると強制的にNHKみなくても払わないといけないんだよ
だから最近TVerのみで見てる人増えてる
なのに今度は「インターネット配信受信料」のような制度導入を検討してるっていう。。+12
-0
-
468. 匿名 2025/04/15(火) 23:56:33
受信料はらってくださいよ
っていうCM流せばいいね
豪華俳優使って。+0
-1
-
469. 匿名 2025/04/15(火) 23:59:02
>>1
ボイトレもしてないようなニュース読みが多いね
ラジオとか聞き苦しくて聞けたもんじゃない
テレビでAIに読ませてるのあるけど、あれでいいわ
キャスター全員クビにして受信料安くしてくれ+5
-0
-
470. 匿名 2025/04/16(水) 00:00:56
>>467
酷いよね。純粋にNHKが必要なくて見てない人は断固戦うべきだし払う必要ないと思ってるよ。でもNHKガッツリ見てるのに電波流してる方が悪いって言って払わない人はおかしいと思う。こういうことが起きるから早くスクランブルにして欲しい。+14
-1
-
471. 匿名 2025/04/16(水) 00:03:36
>>416
自分たちが贅沢できなくなるから。+3
-0
-
472. 匿名 2025/04/16(水) 00:05:54
>>86
ドラマや海外派遣が多すぎる
国会中継と地震速報とニュースだけで他は検査放送でいいじゃんね
+7
-0
-
473. 匿名 2025/04/16(水) 00:07:10
>>4
むしり取り優先表
1シナ人
2政治家
3外人
+6
-1
-
474. 匿名 2025/04/16(水) 00:07:43
>>463
あるよ+0
-0
-
475. 匿名 2025/04/16(水) 00:09:03
>>9
受信料払ってないで、NHK受信料を批判してわNHKを10分以上見てる奴はクズ中のクズ+8
-11
-
476. 匿名 2025/04/16(水) 00:10:02
>>462
えびすさんがNHKはギャラが高いから仕事受けると言ってたよ+1
-1
-
477. 匿名 2025/04/16(水) 00:11:20
>>467
それは二重取りでは?
サブスクがNHKから買い取って払ってるわけだよね+5
-0
-
478. 匿名 2025/04/16(水) 00:11:43
>>474
NHKだけ映らなくするテレビはないんですよ😢
+1
-0
-
479. 匿名 2025/04/16(水) 00:12:45
>>31
歌番組も韓国アイドルだらけ
聞いた事ない新人まで次々出してる+17
-1
-
480. 匿名 2025/04/16(水) 00:12:56
>>457
国会で指摘してるよYouTubeでは上がってるよ
テレビニュースではやらないだろうね+0
-0
-
481. 匿名 2025/04/16(水) 00:15:25
>>478
グーグルTVいいよ+0
-0
-
482. 匿名 2025/04/16(水) 00:16:28
>>1
外国人雇ってやってるYouTube版の動画やめたら?
視聴率払ってない人向けのコンテンツ多すぎでしょ+2
-1
-
483. 匿名 2025/04/16(水) 00:16:42
>>247
韓国ドラマめっちゃやってない?
チマチョゴリみたいなの着た歴史物とか。+14
-0
-
484. 匿名 2025/04/16(水) 00:18:58
>>463
NHKがスクランブルすればいいだけなのにね+5
-0
-
485. 匿名 2025/04/16(水) 00:19:27
>>12
マスコミの職員がパイロットや医師以上の年収とか何か変だよ+31
-0
-
486. 匿名 2025/04/16(水) 00:20:43
>>297
政治家の給料も世界的にトップクラスで高すぎる+24
-0
-
487. 匿名 2025/04/16(水) 00:21:27
教育番組に芸人が増えた気がする+1
-0
-
488. 匿名 2025/04/16(水) 00:26:57
>>484
給料を減らすことは考えてないんだって国会で言ってたよ
受信料が70%しか回収できないなら職員や会長の給料も削るべきではないんですか?
考えておりませんって+4
-0
-
489. 匿名 2025/04/16(水) 00:31:26
ヤクザやないか。
今年はテレビ捨てて解約する。+2
-0
-
490. 匿名 2025/04/16(水) 00:33:14
>>467
受信料を払いたくないから、ちゃんとルールに従ってテレビを処分した人が気の毒に思う。
テレビを所有しながら払わない人がたくさんいる(このトピにもたくさん)せいで、ちゃんとルールを守っている人が割を食っていると思う。
払わなければいけない人が払わないから、NHKも色々手を考えて回収しようとしているんだと思う。+1
-9
-
491. 匿名 2025/04/16(水) 00:34:17
無駄に韓国出すからもう受信料払いません
+4
-0
-
492. 匿名 2025/04/16(水) 00:34:33
>>226
それならもう国営放送にして税金で運営したらいいのに。+3
-0
-
493. 匿名 2025/04/16(水) 00:35:44
いまだに役員、プロデューサーの裏金が続いてる噂もあるしもう解体でいいでしょ
みなさんご存じかもしれませんが民放の最高売上でさえ5000億円ほど、NHKは国民から8○3を使って徴収して7000億円弱もあって赤字なんですよ?
これね、いかに、本当にいかにNHKにいる連中がゴミで無駄遣いをしているか分かるでしょ?
こんな連中にあなたたちはスマホを持ってるだけで月に2000円も払えって言われることになるんです
ついていけますか?+3
-0
-
494. 匿名 2025/04/16(水) 00:35:46
>>460
すげー。そんな重要な役割を担っているのに関わらず、尖閣諸島は中国の領土だと同胞たちにアピールし、英語で「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな。彼女らは戦時の性奴隷だった。731部隊を忘れるな」と世界に発信したんだ!
日本人の受信料で、海外に無料プロパガンダか〜。+22
-0
-
495. 匿名 2025/04/16(水) 00:35:56
NHKBSの解約ってどうすればいいんだろう
旧ジャニーズの少年倶楽部見るために払っていたのにもう番組がないから見るものないし払いたくないんだけど+8
-0
-
496. 匿名 2025/04/16(水) 00:36:14
>>174
テレビのアンテナ切ればいいだけなのに。どっちもまぬけだよ。+6
-0
-
497. 匿名 2025/04/16(水) 00:37:05
>>232
そうなって良かった。
選択肢が無ければ、払え!と来る意味ないだろうし。
テレビもそうしたい。+5
-0
-
498. 匿名 2025/04/16(水) 00:39:13
>>6
うわ!税金じゃないんだからね?と言いたい+21
-0
-
499. 匿名 2025/04/16(水) 00:40:30
>>186
横だけど2ヶ月で4500円くらいだっけか?クレジットだからあんまり覚えてない+6
-1
-
500. 匿名 2025/04/16(水) 00:42:36
>>174
元々テレビ観る目的でつけてたカーナビじゃないだろうに…。カーナビ無しじゃ不便あるだろうからワンセグ無しのカーナビに付け替えたらお金かかるし酷い話しだよね。+18
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3月にNHKの2025年度予算が衆議院総務委員会で承認された。2023年10月の受信料1割引き下げの影響もあり、2025年度は400億円もの赤字が発生する見込みだ。強気の料金引き下げを行なったNHKだが、予算ベースでは3年連続の赤字となる。 NHKは2023年4月に受信料割増金制度を導入した。「支払いを拒否する世帯に対して、2倍の受信料を求める」というものだ。すでにNHKは複数の世帯に対して提訴しており、東京の世帯では6万8000円、大阪の世帯では11万6640円の支払いを命じるという判決が出ている。