ガールズちゃんねる

20歳記念で配った定規、2ミリ短かった 2年前から? 新潟・上越

88コメント2025/04/16(水) 20:27

  • 1. 匿名 2025/04/15(火) 14:44:57 

    20歳記念で配った定規、2ミリ短かった 2年前から? 新潟・上越 [新潟県]:朝日新聞
    20歳記念で配った定規、2ミリ短かった 2年前から? 新潟・上越 [新潟県]:朝日新聞www.asahi.com

     新潟県上越市は14日、5日にあった「二十歳(はたち)を祝うつどい」で記念品として配ったチタン製定規で、15センチとされた目盛り部分が正確な長さより2ミリ短かったと発表した。市によると、目盛りを刻むレーザー刻印機のトラブルが原因とみられ、…


    記念品は参加者1369人に配られた。11日に参加者から「長さが合わないのでは」との連絡が寄せられて発覚した。

    +7

    -9

  • 2. 匿名 2025/04/15(火) 14:45:54 

    定規貰って嬉しい二十歳いるの?
    役に立つことあるのかな。

    自分ならイラネってなる。

    +208

    -6

  • 3. 匿名 2025/04/15(火) 14:45:57 

    よく気付いたね

    +80

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/15(火) 14:46:00 

    よく気付いたなw

    +63

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/15(火) 14:46:02 

    そんな2ミリくらい、どうってこたぁない

    +2

    -39

  • 6. 匿名 2025/04/15(火) 14:46:22 

    それくらいいいじゃん、ってのはダメ?

    +4

    -15

  • 7. 匿名 2025/04/15(火) 14:46:25 

    これはメイド イン ジャパンなの?
    落ちたわね日本。

    +69

    -8

  • 8. 匿名 2025/04/15(火) 14:46:26 

    いや長さ合ってなかったらただのチタンの板じゃん…

    +126

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/15(火) 14:46:38 

    定規っていらないなぁ

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/15(火) 14:46:41 

    >>5
    手芸やってると一ミリの差はめちゃくちゃ激しい

    +99

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/15(火) 14:46:59 

    20cmかと思ったら15cmなのね

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/15(火) 14:47:00 

    定規?

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/15(火) 14:47:16 

    定規が記念品?

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/15(火) 14:47:24 

    そもそも成人のお祝いで定規って何?

    +45

    -5

  • 15. 匿名 2025/04/15(火) 14:47:30 

    気づいた人凄い

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/15(火) 14:47:43 

    >>2
    微妙だよね
    自分が二十歳の時、何もらったかも覚えてないわ

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/15(火) 14:48:03 

    2ミリ?2年前から?
    成人が2年早くなったから?

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/15(火) 14:48:30 

    機械自体の故障ならその他の製品にも影響してそうで心配だね

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/15(火) 14:48:37 

    >>5
    建物建てるなら、傾むくじゃん!

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/15(火) 14:48:52 

    >>2

    私なら泣いて喜ぶけど?
    みんなそうだよ

    +11

    -19

  • 21. 匿名 2025/04/15(火) 14:48:56 

    よく気づいたね

    上越市の「メイド・イン上越」認証品に不良品 チタン定規目盛り不正確 「二十歳のつどい」で配布 ふるさと納税の返礼品にも - 上越タウンジャーナル
    上越市の「メイド・イン上越」認証品に不良品 チタン定規目盛り不正確 「二十歳のつどい」で配布 ふるさと納税の返礼品にも - 上越タウンジャーナルwww.joetsutj.com

    新潟県上越市が優れた製品を認証して販売促進などにつなげる「メイド・イン上越」に選ばれているチタン製定規の目盛りに不具合があることがわかった。メイド・イン上越認証製品はいわば市が太鼓判を押した逸品で、この定規は同市のふるさと納税の返礼品にも使われて...

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/15(火) 14:48:56 

    どこの規格のメモリだよ

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/15(火) 14:50:11 

    >>17
    ねづっちです

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/15(火) 14:50:19 

    >>2
    定規よりAmazonギフトカードが欲しい

    でもそれだと県は買うときに大量購入割引使えないし、メーカーとの内々の付き合いに利用することもできなくなるから無理か

    +2

    -5

  • 25. 匿名 2025/04/15(火) 14:50:54 

    >>2
    自分で買うほど使わない物ほど、ある日突然必要になった時にあの時貰ったアレがあったわって具合に助かったりする

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/15(火) 14:50:54 

    その2ミリを、残りの人生で伸ばしていこうじゃないの

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/15(火) 14:51:14 

    >>5

    定規でそれやっちゃダメw

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/15(火) 14:51:14 

    100円ショップの定規もミリ単位だと狂ってることよくあるよ

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/15(火) 14:52:00 

    >>8
    14.8までは測れますよって言い訳されたらどうしよう

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2025/04/15(火) 14:52:05 

    >>2
    ただの記念品なのにいちいちガツガツしてるねえ

    +8

    -11

  • 31. 匿名 2025/04/15(火) 14:52:25 

    >>2
    地元産業と関連しての記念品だから
    製造は何とかメッキ工業て出て来てるし

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/15(火) 14:52:31 

    >>1
    はかりの正確さって大事なのになあ。正しく作らないと!

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/15(火) 14:52:52 

    >>20
    私も嬉しい
    でも20歳祝いなら20㎝とかちょっとこだわりが欲しい

    +6

    -5

  • 34. 匿名 2025/04/15(火) 14:52:52 

    >>2
    大人になり定規買おうとは思わないがあるならもらう 必要な時があるから 商品の大きさ見る時とか必要だよ 例えば滅多にないが風呂の栓の大きさ幅を買う時調べたよ あって必要ないものでもない

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/15(火) 14:53:35 

    そんくらい大丈夫さ

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/15(火) 14:55:42 

    チタンが特産品なのか?

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/15(火) 14:56:02 

    >>7
    発注を受けた業者や受け取った役所側の不備はあったかもしれないけれど
    この定規が日本製かどうかはわからないのになぜか日本ガーになるんだ?

    +4

    -7

  • 38. 匿名 2025/04/15(火) 14:58:49 

    チタンは膨脹収縮が極めて少ない金属
    潜水艦、飛行機にもつかわれる軽くて丈夫な金属
    ところが固すぎるため加工が困難、切削加工の機械調整に高度な技術が必要

    メイドイン上越市の記念品と謳うには致命的なミスしちゃった、

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/15(火) 15:00:15 

    >>7
    地元の加工業者製です

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/15(火) 15:00:22 

    >>21
    これは気づいた人がすごいね

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/15(火) 15:00:22 

    >>7
    チャイナじゃね?

    +0

    -10

  • 42. 匿名 2025/04/15(火) 15:00:52 

    >>2
    地味に役に立つと思う。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/15(火) 15:01:53 

    未来ある君たちへ
    2ミリは伸び代さ😏

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/15(火) 15:02:13 

    猛暑だったり豪雪地帯だったりで、素材によって縮んだんじゃないかな(適当)

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2025/04/15(火) 15:02:19 

    刃物の町、職人の街のチタンの定規で不正確って、かなりイメージ悪いねぇ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/15(火) 15:04:05 

    >目盛りを刻むレーザー刻印機のトラブルが原因とみられ…

    どうなれば2㎜ずれるトラブルが発生するんだろ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/15(火) 15:05:05 

    そろそろそのレーザー刻印機を買い替えた方がいいのでは

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/15(火) 15:05:27 

    >>2
    シンドバッドとチャンドゥーの刻印入りのコンパスだったら嬉しい☺️ 「心のコンパスに従って生きていこう」の意味で。予算的に無理だと思うけど…
    シンドバッドが好きすぎてw
    20歳記念で配った定規、2ミリ短かった 2年前から? 新潟・上越

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/15(火) 15:05:57 

    定規のメモリって1番大切なのに検品しないんだね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/15(火) 15:05:58 

    どうでもいいな。わざわざ問い合わせる人もすごいと思う。そして製造過程で気付かなかったのも不思議だし。でもこんなことニュースにするようなことでもないと思う📏

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/15(火) 15:06:18 

    >>8
    長さがチっとタンなかったね

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/15(火) 15:06:45 

    >>45
    新潟で刃物の町は燕市、三条市

    上越市は産業化学工業、プラスチック製品製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業、金属製品製造業、 生産用機械器具製造業
    そして上杉謙信の本拠地、春日山城の町

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/15(火) 15:07:14 

    >>41
    よこ
    チャイナオリジナルなら1㎝くらい間違うでしょ

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/15(火) 15:08:57 

    これは作り直しですな
    というか他の製品は大丈夫なんかね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/15(火) 15:08:58 

    >>25
    だよね
    しかし2ミリ短い…苦笑

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/15(火) 15:11:09 

    足りないというよりピッチが狂ってるってことだよね?
    だから15cmで14,8cmが計れるというだけで、1mmも正しく計れないってことだよね?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/15(火) 15:12:07 

    てかなんで記念品が定規なの?
    そこがまずよくわからん

    ホチキスにしとけ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/15(火) 15:12:19 

    製造側から指摘や報告が出てこなかった、というのが更に残念
    気づいてなかったんかー

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/15(火) 15:13:16 

    定規ない時は1円硬貨20ミリ2センチです 重さ1グラムそれで代用 

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/15(火) 15:13:19 

    >>46
    コンピューター制御のNC機械(たぶん)
    センサーの位置がくるっていたのでは?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/15(火) 15:16:05 

    これ学童の支援員してた時に聞いたことある
    小学校ってその2ミリが大切じゃん
    宿題で何ミリか?って問題があるから
    金属やプラスチックって気温で伸び縮みするらしい
    メーカーものはそれ込で考えてて気温差でメモリが狂わないように作ってる

    学校の先生も慣れてて子供がいつも間違えてたらその子の定規持ってこさせる
    その子の定規で正しかったら○あげるらしいよ 

    これ折り紙もで…折り紙もちゃんと端と端が合わないやつがある。学童で使ってた折り紙安くて大容量で端と端がきちんと合ってなかった。
    僅かにズレる

    元幼稚園の園長先生はだから自分でメーカー物の折り紙買って与えてた
    予算のことも解るけど子どもにはちゃんとしたものを使わせたいって
    自腹で買ってた

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/15(火) 15:19:05 

    >>60
    サイバー攻撃されたのかな
    以前、アノニマスも霞が関と間違えて霞ヶ浦河川事務所にサイバー攻撃しちゃってたよね

    本当は上越市ではなくジョーエツって会社にでも攻撃するはずだったとか!?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/15(火) 15:21:30 

    >>17
    👏

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/15(火) 15:21:40 

    >>56
    だよね?
    逆に何かに使えないかな。指定よりほんの少し小さい紙工作みたいなのに。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/15(火) 15:26:29 

    >>15
    おかしいな?と思って、定規を何かで測ったんだよね?
    すごい。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/15(火) 15:26:31 

    >>37
    成人式の記念品なんだから地元の特産品とか地元のメーカー品に決まってんじゃん
    何で成人式の記念品に中国産の定規を贈ると思うの
    バカなの?

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/15(火) 15:31:11 

    >>8
    ペーパーナイフとしてなら使えそう

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/15(火) 15:37:21 

    >>33
    泣かないしみんなそうなわけないけど私も嬉しい
    こだわりポイントとしては少子化でどうせ製造数が少なくて済むんだから名前の刻印とか笑

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/15(火) 15:38:40 

    実際使おうと思ったら2mmの差は大きい

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/15(火) 15:43:23 

    >>2
    でも意外とこういうのって何十年も使ったりするよ
    別に大切にしようとか思ってなくても、気付いたらこの定規もう20年使ってるわ的なw

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/15(火) 15:44:36 

    >>29
    10cmだけ測りたい場合はどの目盛りを読めばいいのかとか悩む

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/15(火) 15:49:01 

    記念品で定規っていうと、白いプラスチックで赤い字で祝成人、と街の写真とか刻印されてるやつかなと想像したらチタンのやつなのね
    チタンの定規って何となく信用するよね笑

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/15(火) 15:58:11 

    >>2
    自分の成人式の時は丼
    持ち歩くにもムダに嵩張って重いから不評だったよ
    着物着てた人は特に邪魔に感じたと思う

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/15(火) 16:03:05 

    >>73
    丼は迷惑だわ
    セットでもなく1つでしょ?
    家族で丼食べるときに自分だけ違う丼ってシュールすぎるw
    マグカップとかなら分かるけど

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/15(火) 16:13:41 

    100均のならよくあるね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/15(火) 16:31:25 

    >>2
    資料のみよりはね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/15(火) 16:34:51 

    >>21
    部分的な問題ではく、全体的に1ミリ間がほーんの少しずつ短くなっててのトータルマイナス2ミリなのか
    ほんとよく気づいたね

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/15(火) 16:34:56 

    >>5
    三笘の1ミリ忘れたか!
    1ミリを笑うものは1ミリに泣く!
    なーんてねw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/15(火) 16:50:05 

    >>7
    日本の工場で
    日本人以外の人が作ってるケースもあるから
    メイドインジャパンの定義がよう分からなくなってる昨今

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2025/04/15(火) 17:55:28 

    >>11
    ペンケースとかに入れるのなら、15cmの方が良い。20cmだったら入らない

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/15(火) 18:00:39 

    >>74
    もちろん一つだよw
    受け取る側のことなんてこれっぽっちも考えてないのがよくわかる物だった

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/15(火) 20:14:26 

    >>53
    chinaならチタンと言いながらアルミとかもあり得る

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/15(火) 20:21:21 

    >>57
    なんで記念品がホチキスなの?
    ペンケースにしておけ
    で延々と続きそうww

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/15(火) 23:50:24 

    >>1
    燕・三条で作ってもらえばよかったね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/16(水) 01:24:33 

    >>2
    あらやだ、地元だ。

    なんか特産品として推してるんだよね。
    自治体がバックアップして ○○の街 とか、つけたがる感じのやつ。そういう行政的な思惑の一環というか。
    小学生の企業見学のとかにでも配ればいいのに。授業中落としたらうっさいか。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/16(水) 13:57:20 

    >>85
    地元の人だ!☺️

    調べたら、直江津の方言とでました。
    方言:「うっさい」
    意味:うるさい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/16(水) 20:18:02 

    >>51
    www

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/16(水) 20:27:40 

    >>1
    発売後ずっと検品せず
    新和メッキ工業によると、製品を発売したのは2021年で、2022年にメイド・イン上越に認証された。翌2023年4月に目盛りなどをレーザーで刻印する機械が故障し新調した。古い機械で使っていた目盛りのデータを新しい機械でも使い続けた結果、目盛りが不正確な製品が製造されたという。ただ、同社によると、製品発売後ずっと検品を怠っており、今月5日に開催された「上越市二十歳を祝うつどい」の参加者からの指摘で判明した。

    これ酷いね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード