ガールズちゃんねる

ご主人さん、彼氏 悩みを聞いてくれますか?

74コメント2015/12/09(水) 12:44

  • 1. 匿名 2015/12/07(月) 10:25:58 

    付き合って7年で結婚
    結婚して5年になります

    タイトル通り、主人が悩みを聞いてくれません。
    子どもの事、親の介護の事(実母が認知症)将来への不安・・

    お恥ずかしい話、友達と呼べる人が少なく、少ない友人にも自ら連絡するのが苦手です

    毎日ひとりモヤモヤと悩み、不安に向き合い胃痛がします

    みなさんのご主人さん、彼氏さんは悩みを聞いてくれますか?
    ご主人さん、彼氏  悩みを聞いてくれますか?

    +62

    -3

  • 2. 匿名 2015/12/07(月) 10:27:27 

    聞いてくれるけど、旦那がポジティブ過ぎて全く参考にならない意見ばっかり(笑)

    本当に旦那の性格が羨ましい

    +140

    -4

  • 3. 匿名 2015/12/07(月) 10:27:53 

    めんどくさい事にはかかわらないのが男です

    +114

    -2

  • 4. 匿名 2015/12/07(月) 10:28:32 

    相談したら聞いてはくれるだろうけど何の参考にもならないし
    わからん。そうなんだ
    みたいな反応しか返ってこなくて絶対旦那にブチギレ確定なので絶対しない。

    +79

    -0

  • 5. 匿名 2015/12/07(月) 10:28:34  ID:ZC1d215fjt 

    ご主人さん.....?

    +25

    -15

  • 6. 匿名 2015/12/07(月) 10:28:43 

    基本聞いてくれて優しいです!
    けど、答えのない悩みは最初は聞いてくれるけど、私がしつこいから切れ出します(汗)

    聞く方も大変だと思います!

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2015/12/07(月) 10:29:01 

    悩み言うとめっちゃおせっかいな彼なので話が長くなりややこしくなってきて面倒くさくなるのであまり言わないようにしてます…。

    +24

    -3

  • 8. 匿名 2015/12/07(月) 10:29:17 

    家も聞いてくれません。男性ってあまりそういう話は聞きたくないかも知れません

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2015/12/07(月) 10:29:47 

    あっても言いたくない

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2015/12/07(月) 10:30:57 

    聞いてくれません。
    結婚する前に仕事が辛いって言ったら、じゃあ辞めれば?って言われて以来、あぁこの人には相談しても無駄だなと諦めました。
    話を聞いてくれるだけでいいのにね。

    +97

    -4

  • 11. 匿名 2015/12/07(月) 10:31:32 

    もう表情やしぐさで察して、作業中でも手を止めて聞いてくれる。なので、その日のストレスや悩みはその日のうちに解決(*^^*)
    生理前は、ほっといて!と逆にイライラしますが…(笑)

    友達の旦那さん、学生の頃からの長い付き合いで結婚。悩みを打ち明けたら、ほぼ聞いてないし口を開けば「自分で選んだんだろ」と言われると嘆いてた。私はその旦那さん、昔から嫌い。

    +44

    -13

  • 12. 匿名 2015/12/07(月) 10:32:54 

    聞いてくれるけど、ギャグにしたり、途中で寝られたりする(´-`)。
    でも、わたしにいろいろ話してくれたり、相談してくれる旦那。

    私は、自分が話すより、聞くほうが性に合ってるので、バランス取れてる。

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2015/12/07(月) 10:33:28 

    昔から親身になって聞いてくれます
    わたしがすぐに顔に出てしまうタイプらしく悩み事があるとすぐばれちゃいます
    顔に出てるのにわたしから悩みや相談事を切り出さないときは抱っこされて向こうから聞いてくれます

    +30

    -3

  • 14. 匿名 2015/12/07(月) 10:33:34 

    聞いてくれるけど
    なんか無理やり解決案を出してくる。
    ただ聞いてほしい、共感してほしいだけなんだけど
    結論出そうとしてくる。

    男性と女性の違いなんだろうな。

    +82

    -2

  • 15. 匿名 2015/12/07(月) 10:33:46 

    聞いてくれます。
    基本的には、わたしがどうしたら良いと思ってるかを聞いてくれて、背中を押してくれます。
    でも、こうしたらいいんじゃない?と、控えめにアドバイスもくれます。
    我が強い私の性格をよくわかってくれて、傾聴してくれるので助かってます…!

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2015/12/07(月) 10:37:28 

    聞いてくれるけど聞き流すだけ
    なんか言えば解決論アドバイス
    共感なし
    余計ストレスたまる

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2015/12/07(月) 10:37:41 

    >>5さんへ。

    なに、その「…」は…。

    +1

    -9

  • 18. 匿名 2015/12/07(月) 10:38:19 

    子供が生まれる前後のときと
    子供の障害発覚の対応の流れで
    主人には家電購入以外の話は
    一切しません
    あんな自分本意な一族のために
    自分は動かないと決めたので
    義母の介護も知ったこっちゃない

    +11

    -5

  • 19. 匿名 2015/12/07(月) 10:38:24 

    話しても「大変なのは皆同じ」と言われます。
    話す気にならない。

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2015/12/07(月) 10:40:16 

    >>1
    お母様が認知症なんてトピ主辛いし心労だね。
    男性は悩みを聞くと解決法法を導きだして、答えをだして終わりにしたい人が多いと思う。
    トピ主はきっと誰かに話を聞いてもらって、不安や哀しみを共有してほしいのだと思うけど、旦那さんも毎日それだと疲れちゃうよね。
    リアルでもネットでもどちらでもいいから、相談したり共感しあえるトピ主と同じ立場の人を見つけるのが一番かな。
    あまり頑張りすぎないでね。

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2015/12/07(月) 10:45:13 

    >>2
    うわ!うちのとこと一緒だ(笑)
    大丈夫大丈夫俺に任しとき!とか言ってくれるけど
    なにをどう任せたらいいのか(笑)

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2015/12/07(月) 10:50:58 

    私が話したいときは、落ち着くまで
    「うんうん、そうだよね、君はそう思ってるんだね」とただ聞き役に徹してくれる旦那に感謝

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2015/12/07(月) 10:52:30 

    聞いてくれます
    体調が悪く寝込んでいることが多いのですが
    その不安を堂々めぐりで言い続けていてもうんうんと聞いてくれるので救われてます
    それがなかったらもっと鬱がひどくなっていたかもしれません
    解決策もアドバイスもなくてもいいから聞いてもらえるだけでも胸のつかえが楽になります

    20さんも書かれていますが主さんも誰かに話すだけでも違うと思うので
    どこでもいいから身近な人がいないならこのガルちゃんでもネットの中でも話せて聞いてもらえるといいと思います
    思いつめないで話してくださいね

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2015/12/07(月) 10:52:50 

    まあまあ聞いてくれるけど、
    大丈夫とか考えすぎ、悩んでも仕方ないよ、皆そうだよって言われるのが多いな

    そうだね、うんうんと聞いてくれたりもするけど。

    旦那以外に自分の考えてる事を曝け出せないから、一人でモヤモヤしてるより話すだけでも楽になるし、楽観的な返しもたまには救われてる

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2015/12/07(月) 10:52:58 

    話しても「うーん」と言って難しい顔して考えるフリするだけ。めんどくさそう。
    多分、私が不治の病になっても同じリアクションとって解決に導かないと思う。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2015/12/07(月) 10:55:29 

    この前仕事で辛いことあって泣きながら愚痴をこぼしてしまったんだけど、上から目線な感じで
    「それは~だから~すればいいよ」みたいなスタンス…
    ちょっとでもそれは大変だったね、辛かったねって言われればまだ違うのに…
    同じ職場だから分かってくれるかと思ったけど
    そうでもない
    もう相談しません

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2015/12/07(月) 10:55:53 

    そうゆう悩みがあるならカウンセラーに相談するのもあり

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2015/12/07(月) 10:55:59 

    主人ですが、現在会話がほとんどありません。
    元々主人は口数が少ない方でしたが仲はよかったんです。
    でも最近は仕事の疲れもあるのか
    私が話しかけても返事だけとか、会話にすらなりません。
    今から子供2人の進学、介護問題やら出てくるのに
    普通に会話すらできないので
    悩みがあってもどうしようもありませんね。
    とにかく話しかけてもずっと無言なんですよ。
    本人いわく何て言おうか必死で頭の中で考えて
    言葉を見つけてるらしいですが…
    主人が何を考えているかもうわかりません。

    私も体調不良で相談できるような話し相手もおらず
    心身ともに限界に近いです。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2015/12/07(月) 10:56:28 

    聞いてくれるけど、ギャグにしたり、途中で寝られたりする(´-`)。
    でも、わたしにいろいろ話してくれたり、相談してくれる旦那。

    私は、自分が話すより、聞くほうが性に合ってるので、バランス取れてる。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2015/12/07(月) 10:57:18 

    うちの主人は黙って聞いてくれて、共感してくれる
    何か主人の本棚覗いたら、男女の違いとかそれを乗り越えて理解しあう方法みたいな本が何冊か置いてあって、私と幸せでいるために勉強してくれているのかと思って嬉しかった

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2015/12/07(月) 10:57:31 

    相談に乗ってくれるし、解決もしてくれるのだけど…
    内容によっては、相手を理詰めで打ち負かしたり 病院の先生の対応が嫌だった…なんて言うものなら すぐ電話してる!
    心配してくれるのは良いけど
    相談も言葉を選びながら説明しないと…
    私が恥ずかしい思いをしてます。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2015/12/07(月) 10:57:50 

    >>22
    君?他人事ですね。

    ま、所詮他人事か。

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2015/12/07(月) 10:59:52 

    理想論ばかり返ってくるからイライラする

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2015/12/07(月) 11:04:07 

    ただ話を聞いてほしいだけなのに。
    解決策はそこまで求めてないのに。

    どうして分からないの!!!

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2015/12/07(月) 11:05:20 

    聞いてくれるけど、いつの間にか旦那の話にすり替わってるw

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2015/12/07(月) 11:09:54 

    私も1さんと似たタイプかも…
    というか、愚痴や悩みの根本がそもそも旦那に起因するからなあ。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2015/12/07(月) 11:12:49 

    悩みがないけど、
    もし相談しても『・・・』だと思う。
    人の話聞いてないからね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2015/12/07(月) 11:12:52 

    旦那に関わることは言います。関係ないことは結局自分で決めることなので…言わない。できるだけ楽しく過ごしたいし、自分が関係ないこと相談されても困る。大変なとき通り越して、笑い話になったら、実は~と話すこともあります。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2015/12/07(月) 11:20:35 

    話は聞いてくれるけど、共感とか全くしてくれなくて、ただただ私の意見の否定と、自分が思ってる解決のアドバイス。

    優しくないんだよね〜。
    自分の考えが一番正しいと思ってるし。

    だからイライラさせられるだけなので、あまり相談しません。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2015/12/07(月) 11:24:51 

    >>28さん!!
    えっ?!私の事?!って思いました。
    全く同じ状況です。
    お互い大変ですよね…せめてガルちゃんで憂さ晴らししましょう!!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2015/12/07(月) 11:29:12 

    今度結婚が決まったので挨拶に行きますが、挨拶の日取り決めるのもとろとろ…その後の予定もなにも決めてくれず…聞いたらわからないとしか言いません。
    結婚したくないならしなくていいと言うと結婚はしたいと言うし…その割に全然積極的じゃないので、何を考えているのかわからない。
    悪い人じゃないけど、今後子供のこととか色々相談したい時にどうしよう、と考えています。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2015/12/07(月) 11:41:28 

    30さんのご主人、優しい人ですね!
    うちの主人は、話てもで?どうしたいの?
    だからなぁ。
    自分で解決してるよ。その方がストレスたまんない。
    あと、男女の脳の違いとか、聞き方、話し方について勉強しました。
    以前より、気持ちの持ちようが。ちがくなりました

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2015/12/07(月) 11:47:09 

    >>30さん
    羨ましい。
    うちは各々自己解決。
    自分の親のことも自分で。
    自己解決できない事案はプロの手を借りる。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2015/12/07(月) 11:52:42 

    相手の立場を考えない結論とポジティブ過ぎて計画性のない結論で却ってイライラする。
    例えば、仕事辛い→だったら辞めれば?年齢的にギリ転職出来るっしょ?

    確かにそうだけど…辞めたら辞めたらの不安があるのよ…。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2015/12/07(月) 11:53:52 

    トピ主です
    みなさま、コメント本当にありがとうございます
    管理人様も採用ありがとうございます

    5さん、ご指摘ありがとうございます
    「ご主人さん」ではなく「ご主人」ですよね
    ご指摘ありがとうございます
    勉強不足で申し訳ありません(。-人-。)


    20さんの仰る通り、私は主人に共感したり、介護、育児、家事・・と頑張っている?自分を褒めたり、認めて欲しいだけなのかも・・と気付きました

    私に対しての主人の口癖は「そんな事言ったってしょうがないじゃん」です

    ・・その通りなんですけどね(´・ω・`)

    来年4月から子どもを保育園に預けて復職します
    ますます愚痴や、悩みが増えてしまいそう(´・ω・`;)

    引き続き、みなさまのご意見聞かせてください


    +10

    -0

  • 46. 匿名 2015/12/07(月) 12:09:48 

    私はためにためてぶちまけるタイプ。
    旦那は話しを聞いておしまいではなく
    必ず「○○したらいいんじゃないかな」とか
    対応を一緒に考えてくれる。
    ここらへんが友達に話すのとは全然違う。
    頼りにしています。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2015/12/07(月) 12:10:38 

    聞いてくれるんですが、心配症で大騒ぎするのであまり言えない……
    自分のこと以上に気にかけてくれるのでありがたいんですけどね^^;

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2015/12/07(月) 12:12:41 

    ただ相槌を打ち、共感してくれればそれでいいのに
    わたしたちは答えを求めているわけではないのだ
    男たちはいつそのことに気付いてくれるのだろう

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2015/12/07(月) 12:12:54 

    相談しないほうがいいですよー。
    夫婦は時には敵になると思う。

    うちは、けんかしたときに姑に全部話してしまいます。
    裏切られた!って、致命的な溝になりましたよ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2015/12/07(月) 12:19:20 

    話しても上から目線だし
    嫌な感じなので話さない。

    3歳の娘に話してるwぽかしながらw
    見当外ればっかりなんだけど一生懸命考えてくれて癒される。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2015/12/07(月) 12:20:50 

    真剣に話したら聞いてくれます。
    でも、ちょっと悩んでる〜!どうしようかな?という軽い感じで話すと聞いてもないし、返事もない。
    聞いてる?と聞くと聞いてるよ!と言うので、なんで返事しないの?って聞くと、なんとなく。みたいな。
    自分の中で、この人は話しを聞かないし、返事もしない。話しても無駄。と思ったので真剣な悩みも相談できなくなりました。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/07(月) 12:23:07 

    昔はあからさまに嫌がってたけど、今は聞いてくれる。
    アラフォーになって丸くなった様子。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2015/12/07(月) 12:24:03  ID:dnyRt7wBKP 

    結婚11年目。
    今でも毎日旦那と一緒に晩酌しながらいろいろな会話をしています。
    愚痴はあまり長いとキレられるので、簡潔に愚痴り、あとは旦那の話や趣味の話などをしています。
    悩みももちろん聞いてくれますよ。
    基本会話がないと寂しがる旦那45歳なので(笑)

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2015/12/07(月) 12:29:40 

    悩みを話すと だからお前はダメなんだ!と怒り出す。で、人間否定されるし 両親の育て方が悪かったからだとまで言われる
    なので 悩みなんて話せない
    いつも一人で悩み 紙をビリビリに破いて発散してる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/07(月) 12:31:33 

    40さん

    本当、会話がないのは寂しいですね(T_T)
    ガルちゃんでこうしてやりとりできるだけで元気が出ます!

    いろいろ大変ですが
    少しでも今の状況から変わるといいですね。
    お互いにがんばりましょう(*^-^*)

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/07(月) 12:34:35 

    40さん、55=28です。
    アンカーがうまく付けられずすみません。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/07(月) 12:45:17 

    旦那に悩みなど相談しない

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/07(月) 13:15:27 

    最近7カ月の下の子がほんとに手が掛かる。(昼も昼寝しない、夜泣きある。預けようにもミルク全力で拒否、車でも泣き喚く)それでかなり最近イライラしていて上の子にもあたり気味なのでほんとに悩んでいるのですが、旦那に相談するとゲームの手を止めずに「あ〜分かるよ〜」と言うだけ。この人にはもう相談しても意味ないと思いました。
    検診などで育児の悩みを相談できる人いますか⁇と聞かれるけど聞いてもらえない…旦那はいるけど…父親だけど…

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2015/12/07(月) 13:17:34 

    ちゃんと優しく聞いてくれる人でも、内心
    早く終わんねーかなと思ってるよ〜

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2015/12/07(月) 13:35:10 

    聞いてくれる振りをしてくれている
    のが、わかってしまう不器用な夫。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/07(月) 13:49:05 

    聞いてくれてアドバイスもくれるけど私はただ話したいだけなのでうなずいてくれるだけがいいからしなくなった。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/07(月) 13:54:18 

    聞いてくれます。
    夫でもあり時に親友でもあるみたいな
    感覚です。
    自分にも話してくれますよ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/07(月) 13:54:18 

    聞いてるふりして流してる
    もう一度話した時、あまり覚えていない
    男ってそんなもんだと思ってた
    今は悩んで出した結果をサラッと報告するだけ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/12/07(月) 14:23:24 

    うちの旦那さんも話をよく聞いてくれます
    しょうもない悩みも、私が「もういいや」というまで聞いてくれます
    「人は話したいだけ」というのをよく分かっている感じで、自分の意見を全く押し付けず、話しやすいです。

    周囲の人が不機嫌なのが気になるみたいで何も言わなくても「どうしたの?」とよく聞いてくれます

    ただし、そっとしておいてほしい時も「どうしたの?どうしたの?」と聞いてくるので少し面倒です…

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/07(月) 14:33:44 

    旦那に話しても「へー」しか言わなくて余計にイライラするので何も話さない。
    しまいには「俺にどうしろって言うの?」ってキレてくるから話にならん。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2015/12/07(月) 14:59:16 

    寝る前のみ、聞いてくれます。

    起きてる時はテレビ見たり本読んだりしてるので右から左だけど
    寝る前は何もしていないのでチャンスです!

    気づけば0時1時となってることも。。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2015/12/07(月) 15:21:53 

    相談しても、ふーんの返事か聞き流すだけとかが多くて、しゃべるエネルギーがもったいないので相談しません
    ネット検索したほうが賢いと思う

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2015/12/07(月) 16:42:02 

    職場の新人パートが、自分からは絶対挨拶しない。わざと気付いてないふりしてみたら、向こうはシカト。
    なんで先輩の私から?と思いつつ、知らん顔もイヤなので、グッと我慢して大人になって私から挨拶していた。
    それを愚痴ったら、
    どちらが先とか関係ない、そんなこと拘るお前が悪いと、熱く語られた。こっちは、
    それはムカつくよね、大人な態度して偉いねと共感してほしいだけなのに。
    ホント話長いし最終的には、俺は…と自分の話に。
    先月振られた彼氏だけど、今思うと、別れて良かったわ。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/07(月) 17:35:19 

    女は話を聞いてほしいだけ、とか、さも女性代表みたいに書く人何なの(笑)
    私は女だけど全然共感できない。
    相談女に彼氏とられて悲しい。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2015/12/07(月) 17:45:55 

    聞いてくれるし、聞きますよ(*´ω`*)

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2015/12/07(月) 17:47:51 

    相談すると私以上に深刻になり、仕事の休憩中など離れている時でも「大丈夫?あれから俺も考えてみたんだけどー…」と心配して連絡がくるので、そこまでされると「いやそのことはもういいから仕事に集中して」と最終的には悩んでいたことがどうでもよくなる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/07(月) 18:19:02 

    最初に
    ・今から話す理由
    ・愚痴か、相談か
    ・予定時間

    を伝えるとスムーズに聞いてくれる
    ようになりました。

    「ちょっと最近会社でしんどい事があったから、五分だけ愚痴を聞いて欲しいんだけどいい?」とか。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2015/12/08(火) 14:38:08 

    彼氏は自分は大人しいのにわたしの悩みをきいて冷静に励ましてくれるので本当に気分が軽くなるし、感謝しています。
    愚痴ってごめんというと、話を聞くのは恋人の仕事だし全然迷惑じゃないといってくれます。

    彼は自分が悩んでいる時に深く話込むというより、そっとされるか、気分を紛らわす楽しいことがしたくなるみたいなので、恋人として人間としてそれらを助けられるようにしたいです。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/12/09(水) 12:44:14 

    のろけになっちゃいますが…。
    彼氏は私が就活や親とのケンカで落ち込んでたら、入浴前の素っ裸で「安心してください履いてませんよ」の写真を送ってきてくれ、笑わせようとしてくれました。
    一人、セルフタイマーで撮ったらしくて、そんな優しさにうるっときた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード